【動画】 自民党のTPPをめぐる会議が、面白すぎると話題に 今にも殴り合いに発展しそうなんだがw

1: ラガマフィン(京都府):2013/03/11(月) 19:38:19.94 ID:3VByP6960
4: スコティッシュフォールド(dion軍):2013/03/11(月) 19:40:52.61 ID:/s4ATuZ50
小学生以下やな
6: バリニーズ(芋):2013/03/11(月) 19:40:57.98 ID:rOg1d+pi0
だからなんだってんだよ!
8: クロアシネコ(東京都):2013/03/11(月) 19:41:20.95 ID:S0oMMQFY0
大阪弁講座 第一回「なんや」
今回はイントネーションやアクセントによって多彩な意味を持つ「なんや」について
扱います。例文では客が「コレなんや」と言おうとして間違えて「なんやコレ」と
言ってしまい店主とケンカになってしまいます。大阪弁では語順が入れ替わると
大変失礼な言い方になってしまう事があります。気をつけて使いましょう。
客「なんやコレ」 (何ですかこれは)
商「なんやと!」 (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」 (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」 (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」 (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」 (何だやる気か!?)
他「なんや」 (何事だ)
他「なんやなんや」 (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」 (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」 (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」 (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」 (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」 (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」 (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」 (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」 (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」 (※怒りを爆発させた声)
16: ピクシーボブ(福岡県):2013/03/11(月) 19:44:04.91 ID:oun9Tp7c0
>>8
真っ先に思い出した
157: ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/11(月) 21:47:40.42 ID:c6beY9y00
>>8
これを見にきた
14: バーマン(大阪府):2013/03/11(月) 19:42:11.80 ID:gM1GgoWM0
なにがなんだか
17: サビイロネコ(WiMAX):2013/03/11(月) 19:44:14.93 ID:VYOtyLBe0
TPP反対派は論理で考えられないアホだから仕方ない
相手するだけ無駄
25: ジャガーネコ(兵庫県):2013/03/11(月) 19:49:14.07 ID:2FyMKcxz0
>>17
賛成派の論理を教えて欲しい
29: しぃ(福岡県):2013/03/11(月) 19:50:26.55 ID:g+DTk+l80
>>25
正しいかどうかはともかく
それは何度も聞いてるだろ
反対派に論理、というか戦略が欠けてるのは事実だよ
77: ベンガル(チベット自治区):2013/03/11(月) 20:28:29.17 ID:7b7u6jNN0
>>29
日本はTPPを骨抜きにする戦略に切り替えるべきだよな
反対派も反対を叫ぶだけでは止められない
87: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:31:40.50 ID:u95ulI2o0
>>77
こちらから米国にとってキツイ条件を出し続けて
「そんなんなら二国間交渉でええわ」と言わせようというのは
反対派が1年以上前から議論してること
21: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/11(月) 19:46:27.59 ID:3bJc4+NHO
こういう言い争いなら長州力が最強。
30: ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/03/11(月) 19:52:53.09 ID:kwXPx13n0
賛成派の言うメリットがしょぼすぎてTPPじゃなくて国別に取り決めしたほうがいいじゃんとしか思えない
32: しぃ(福岡県):2013/03/11(月) 19:54:15.07 ID:g+DTk+l80
>>30
アメリカが二国間の交渉に消極的な事くらい知っとけよw
55: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:16:28.61 ID:u95ulI2o0
今さら急いだところで後発組であることには変わらない
ならば1年くらい徹底的に慎重に議論を重ねて熟成してから
具体的なアクションに移せば良い
56: ジャガー(東京都):2013/03/11(月) 20:17:09.85 ID:knjKGrQz0
>>55
1年も待たせてる間にルール確定するww
59: スミロドン(東京都):2013/03/11(月) 20:19:25.75 ID:ZHI23qYJ0
完全にコント
75: 白(東京都):2013/03/11(月) 20:27:59.51 ID:KVphTL360
TPP賛成派って、「日米関係が心配」とか「バスに乗り遅れたら大変なことになる」
とかネガティブなことしか言わないのな
TPP入るとこんないいことあるとか言う話しはほとんどしない
暗に罰ゲームって認めているじゃん
81: ジャガー(東京都):2013/03/11(月) 20:29:04.04 ID:knjKGrQz0
>>75
いや、何度も書かれてるよ。輸出産業の株価が上がるって。
今のところ期待値だけどね。
89: ヒマラヤン(catv?):2013/03/11(月) 20:31:55.94 ID:xfXnZwnc0
>>81
一瞬だけだろうな
125: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/11(月) 20:52:05.31 ID:V5OOUip00
まあ日本人の1400兆円欲しいんだろけど
TPP入らないとシェールガス売ってくんない
128: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:53:44.74 ID:u95ulI2o0
>>125
アメリカはアメリカでガス売りたいところだしなあ・・・
132: ヒマラヤン(catv?):2013/03/11(月) 21:01:28.22 ID:xfXnZwnc0
>>128
日本-イラクのルートを潰して買わせる様に仕向けてるよね
159: コーニッシュレック(愛知県):2013/03/11(月) 21:59:49.16 ID:MADlUwIM0
所詮アメの犬か中韓の犬かの違いしかなかった
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362998299/
自民党のTPP(環太平洋経済連携協定)をめぐる会議で、取りまとめ役の議員と慎重派が、激しく口論する一幕があった。
慎重派の尾辻秀久氏「何が悪い!」
自民・TPP対策委員長の西川公也氏「何だよ!」
尾辻氏「何だよ!」
西川氏「何だっていうんだよ!」
尾辻氏「何がなんだ!」
西川氏「威張るなよ...」
尾辻氏「そっちが威張ってるからだろ!」
西川氏「あんたも静かにしろよ!」
尾辻氏「さっき、声を張り上げるなって言ったの、あんただろ!」
自民党は、TPPに関する安倍首相への提言を、13日まとめる方針だが、党内の不満が露呈した形となった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242005.html
慎重派の尾辻秀久氏「何が悪い!」
自民・TPP対策委員長の西川公也氏「何だよ!」
尾辻氏「何だよ!」
西川氏「何だっていうんだよ!」
尾辻氏「何がなんだ!」
西川氏「威張るなよ...」
尾辻氏「そっちが威張ってるからだろ!」
西川氏「あんたも静かにしろよ!」
尾辻氏「さっき、声を張り上げるなって言ったの、あんただろ!」
自民党は、TPPに関する安倍首相への提言を、13日まとめる方針だが、党内の不満が露呈した形となった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242005.html
4: スコティッシュフォールド(dion軍):2013/03/11(月) 19:40:52.61 ID:/s4ATuZ50
小学生以下やな
6: バリニーズ(芋):2013/03/11(月) 19:40:57.98 ID:rOg1d+pi0
だからなんだってんだよ!
8: クロアシネコ(東京都):2013/03/11(月) 19:41:20.95 ID:S0oMMQFY0
大阪弁講座 第一回「なんや」
今回はイントネーションやアクセントによって多彩な意味を持つ「なんや」について
扱います。例文では客が「コレなんや」と言おうとして間違えて「なんやコレ」と
言ってしまい店主とケンカになってしまいます。大阪弁では語順が入れ替わると
大変失礼な言い方になってしまう事があります。気をつけて使いましょう。
客「なんやコレ」 (何ですかこれは)
商「なんやと!」 (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」 (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」 (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」 (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」 (何だやる気か!?)
他「なんや」 (何事だ)
他「なんやなんや」 (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」 (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」 (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」 (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」 (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」 (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」 (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」 (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」 (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」 (※怒りを爆発させた声)
16: ピクシーボブ(福岡県):2013/03/11(月) 19:44:04.91 ID:oun9Tp7c0
>>8
真っ先に思い出した
157: ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/03/11(月) 21:47:40.42 ID:c6beY9y00
>>8
これを見にきた
14: バーマン(大阪府):2013/03/11(月) 19:42:11.80 ID:gM1GgoWM0
なにがなんだか
17: サビイロネコ(WiMAX):2013/03/11(月) 19:44:14.93 ID:VYOtyLBe0
TPP反対派は論理で考えられないアホだから仕方ない
相手するだけ無駄
25: ジャガーネコ(兵庫県):2013/03/11(月) 19:49:14.07 ID:2FyMKcxz0
>>17
賛成派の論理を教えて欲しい
29: しぃ(福岡県):2013/03/11(月) 19:50:26.55 ID:g+DTk+l80
>>25
正しいかどうかはともかく
それは何度も聞いてるだろ
反対派に論理、というか戦略が欠けてるのは事実だよ
77: ベンガル(チベット自治区):2013/03/11(月) 20:28:29.17 ID:7b7u6jNN0
>>29
日本はTPPを骨抜きにする戦略に切り替えるべきだよな
反対派も反対を叫ぶだけでは止められない
87: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:31:40.50 ID:u95ulI2o0
>>77
こちらから米国にとってキツイ条件を出し続けて
「そんなんなら二国間交渉でええわ」と言わせようというのは
反対派が1年以上前から議論してること
21: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/11(月) 19:46:27.59 ID:3bJc4+NHO
こういう言い争いなら長州力が最強。
30: ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/03/11(月) 19:52:53.09 ID:kwXPx13n0
賛成派の言うメリットがしょぼすぎてTPPじゃなくて国別に取り決めしたほうがいいじゃんとしか思えない
32: しぃ(福岡県):2013/03/11(月) 19:54:15.07 ID:g+DTk+l80
>>30
アメリカが二国間の交渉に消極的な事くらい知っとけよw
55: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:16:28.61 ID:u95ulI2o0
今さら急いだところで後発組であることには変わらない
ならば1年くらい徹底的に慎重に議論を重ねて熟成してから
具体的なアクションに移せば良い
56: ジャガー(東京都):2013/03/11(月) 20:17:09.85 ID:knjKGrQz0
>>55
1年も待たせてる間にルール確定するww
59: スミロドン(東京都):2013/03/11(月) 20:19:25.75 ID:ZHI23qYJ0
完全にコント
75: 白(東京都):2013/03/11(月) 20:27:59.51 ID:KVphTL360
TPP賛成派って、「日米関係が心配」とか「バスに乗り遅れたら大変なことになる」
とかネガティブなことしか言わないのな
TPP入るとこんないいことあるとか言う話しはほとんどしない
暗に罰ゲームって認めているじゃん
81: ジャガー(東京都):2013/03/11(月) 20:29:04.04 ID:knjKGrQz0
>>75
いや、何度も書かれてるよ。輸出産業の株価が上がるって。
今のところ期待値だけどね。
89: ヒマラヤン(catv?):2013/03/11(月) 20:31:55.94 ID:xfXnZwnc0
>>81
一瞬だけだろうな
125: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/11(月) 20:52:05.31 ID:V5OOUip00
まあ日本人の1400兆円欲しいんだろけど
TPP入らないとシェールガス売ってくんない
128: 黒(dion軍):2013/03/11(月) 20:53:44.74 ID:u95ulI2o0
>>125
アメリカはアメリカでガス売りたいところだしなあ・・・
132: ヒマラヤン(catv?):2013/03/11(月) 21:01:28.22 ID:xfXnZwnc0
>>128
日本-イラクのルートを潰して買わせる様に仕向けてるよね
159: コーニッシュレック(愛知県):2013/03/11(月) 21:59:49.16 ID:MADlUwIM0
所詮アメの犬か中韓の犬かの違いしかなかった
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362998299/
2013.03.13 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
米国「日本がTPPに参加したいなら米とか全部で交渉しないとなwwww」あかん、間に合わなくなってまう

1:そーきそばΦ ★:2013/02/21(木) 02:45:27.97 ID:???0
5:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:47:30.06 ID:kHFSCcBO0
>>1
上から目線きたあああwwww
wwww
7:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:47:43.89 ID:UACdbjxC0
お断りでいいんですか?!いいんですね?!
10:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:48:25.97 ID:E+KixwPw0
入ってほしいんだろ?
日本はべつに入らなくていい。
13:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:00.27 ID:w+w65DsS0
正直、米なんてどうでもいいよね。
14:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:18.83 ID:jr7ILwpx0
米もやっちゃってください
どうせ肥料の自給率ゼロだし
小規模農家はもう潰れてOK
15:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:30.46 ID:KLll2IODI
日本が蹴ればTPPコケるw
オバマ顔面コーヒーブラックwwwwww
17:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:54.21 ID:vf1PTKDB0
アメは日本が必要とする農作物を、例え不作であっても
充分な量を供給してくれるのか?
アメリカ国内流通分を削っても?
その辺りの保証をしてくれないとなぁ。
一度死んだ農業は簡単に再開できないよ。
25:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:51:41.18 ID:jr7ILwpx0
>>17
もう一度いうけど、必須肥料の自給率がゼロ
アメリカと中国に売ってもらって何とか農業やってる状態
この意味お分かり?
で食料がない?みんなでそうなる前にアメリカに移住しようぜw
26:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:02.57 ID:RmYfQdtK0
色々記事を読んでみても、TPPのメリットがよくわからんのよね。
なんかいい事あるん?
28:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:17.40 ID:WGxqm2+F0
おいwこのTPPバスいつ発車するんだw
マスゴミなんて、早く乗れ!乗り遅れるぞ!の大合唱だったじゃないかw
随分親切なバスなんだなwwww
29:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:22.72 ID:UACdbjxC0
よし!日本抜きでバス発車ですね?!
はい発車!とっとと発車!
31:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:37.40 ID:P4smi+bq0
じゃあいいや
33:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:53:18.64 ID:3V8gcLWb0
コメとかどうでもいいが、毛唐ごときが上から目線なのがムカつく
徹底無視しろ、土下座しても無視しろ
34:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:53:41.34 ID:GatD61/k0
米通商代表部
「べ、別にTPPに入ってくれなくてもいいんだからね!(チラッチラッ」
こうですか?
35:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 02:54:01.74 ID:3nJ+AeCy0
お陰でドル駄々下がり、オバマのアベノミクスで有る看板のTPPに泥塗って只で済むとでも思ってんのか?
流石は松岡洋祐と岸の孫と言うか、TPP破棄するんなら尖閣防衛は日本のみで対応だぞ。
涙目安倍が帰りにドイツとイタリアと三国同盟結んで帰って来て呉れるかもな。
43:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:55:41.93 ID:9TMt8eFy0
>>35
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
927:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 05:48:45.97 ID:+p6t6XtO0
>>35
ぱすたぁ!の国は今回抜きで
37:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:54:21.88 ID:jcw7Tpnj0
関税撤廃ならコメいくらぐらいで買えるわけ?
57:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:59:38.59 ID:fZEa2kHh0
>>37
今と変わらんよ、輸入業者含め販売業者のマージンは変わりなし
安くなっても10キロで300円くらいだよ
66:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:03.45 ID:jcw7Tpnj0
>>57
そんな安かったっけ??
74:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:03:42.41 ID:fZEa2kHh0
>>66
いや、現在10キロ2000-4000円が
1700-3700円という意味です
89:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:07:15.53 ID:jcw7Tpnj0
>>74
一説にはタイ産とかだと数百円で買えるって聞いたが・・
101:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:10:27.02 ID:fZEa2kHh0
>>89
それは船から降ろす値段だよ
そこから後は日本人の人件費と経費がかかるんやど
よく考えましょうよ
40:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:55:21.45 ID:UPbGOTso0
仕方ないね、参加は諦めよう
51:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 02:57:32.52 ID:3nJ+AeCy0
>>40 そうすると仕方ないからダメリカの尖閣防衛参加も当然ねえな。
53:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:58:28.03 ID:mSMHH1670
>>51
じゃあ、核武装するか
60:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 03:00:19.13 ID:3nJ+AeCy0
>>53 まあ其れはそれで不本意ではないが、核武装はアメリカの武装容認が必要だろうな。
国連でも脱退してみるか?
70:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:52.97 ID:ybSgNqpc0
>>53
嫌で仕方ないけど核武装しか無いわな。
59:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:00:06.45 ID:cWcl2tQD0
なんでこっちチラ見しながら上から目線なの?
早く発車しちゃって結構ですよ、乗らないので。
62:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:01:14.12 ID:56XluMjf0
安倍ちゃんは、最後TPP交渉を脱退する代わりに辞任しそうだな・・・
それぐらい大きな問題だし
69:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:41.82 ID:kHFSCcBO0
>>62
なんで、与党全員が支えてるのに辞任しなきゃなんねえんだよw
枝野、橋下ぐらいじゃねえか賛成なのwww
64:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:01:50.44 ID:nq3rGmzN0
何度も言ってるだろ
日本が特定の条件をつけてTPPに参加なんてできる訳がない
日本政府の外交力のなさ。そして日本はアメリカの属国と言うことを忘れてはいけない
68:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:29.48 ID:lHLs2KC30
終了決定。安倍さんおめでとうw
84:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 03:06:35.10 ID:3nJ+AeCy0
いやいや米米言ってるがアメリカの米生産量自体国内消費分位しか生産してねえし、
そもそも地下水の汲み上げで生産してるだけでもうその地下水すら底を着いてるの位
知ってるだろ流石にwTPP反対派はチョンか?
91:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:08:14.90 ID:ybSgNqpc0
>>84
尖閣云々について答えてくれよ、大将。
86:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:06:39.05 ID:s8OoH3tl0
>>1
上から目線じゃ、ヤメトコか! になるわな。
橋下みたいなやり方だな。
まっ、橋下には国民の支持があるけれど・・・この場合は、ヤメトコか!で正解!
87:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:06:58.54 ID:994X6tehI
もう親米ではやっていけないんだよ
アメリカはアジア撤退するのは時間の問題
シナと揉めてまで日本を守るメリットはない
日米安保はシナとビジネスをしたいアメリカにとって邪魔になってる
日本は武装強化してこの地域のパワーバランスを保つ義務がある
日米安保は日本封じ込め政策なんだから、
これ以上、アメリカに股開いても国益にはならない
デフレ脱却、内需拡大、核武装を目指そう
93:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:08:52.96 ID:LaDegjvj0
まあ当たり前の話だわな
後乗りで行って日本だけ特別ルール適用なんて出来る訳がない
不参加で決定だな
99:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:10:01.24 ID:kHFSCcBO0
>>93
自分はしこたま例外を要求する分際で何言ってんの?アメちゃんwww
108:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:12:28.88 ID:y9UevqH+O
どうしても、ダメなら言われた通りで参加していいよ
日本人には、TPP参加、すぐには無理だろう
賛成派、中立派、反対派、の中から順にTPP不参加のデメリットを体験して、食えなくなってからTPP参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361382327/
[ワシントン 20日 ロイター] 米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定
(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。
カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。
また、中国による米企業秘密の不正取得が深刻化しているとし、米国の競争力を脅かす「重大な」問題と語った。
ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220
(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。
カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。
また、中国による米企業秘密の不正取得が深刻化しているとし、米国の競争力を脅かす「重大な」問題と語った。
ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220
5:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:47:30.06 ID:kHFSCcBO0
>>1
上から目線きたあああwwww
wwww
7:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:47:43.89 ID:UACdbjxC0
お断りでいいんですか?!いいんですね?!
10:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:48:25.97 ID:E+KixwPw0
入ってほしいんだろ?
日本はべつに入らなくていい。
13:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:00.27 ID:w+w65DsS0
正直、米なんてどうでもいいよね。
14:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:18.83 ID:jr7ILwpx0
米もやっちゃってください
どうせ肥料の自給率ゼロだし
小規模農家はもう潰れてOK
15:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:30.46 ID:KLll2IODI
日本が蹴ればTPPコケるw
オバマ顔面コーヒーブラックwwwwww
17:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:49:54.21 ID:vf1PTKDB0
アメは日本が必要とする農作物を、例え不作であっても
充分な量を供給してくれるのか?
アメリカ国内流通分を削っても?
その辺りの保証をしてくれないとなぁ。
一度死んだ農業は簡単に再開できないよ。
25:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:51:41.18 ID:jr7ILwpx0
>>17
もう一度いうけど、必須肥料の自給率がゼロ
アメリカと中国に売ってもらって何とか農業やってる状態
この意味お分かり?
で食料がない?みんなでそうなる前にアメリカに移住しようぜw
26:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:02.57 ID:RmYfQdtK0
色々記事を読んでみても、TPPのメリットがよくわからんのよね。
なんかいい事あるん?
28:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:17.40 ID:WGxqm2+F0
おいwこのTPPバスいつ発車するんだw
マスゴミなんて、早く乗れ!乗り遅れるぞ!の大合唱だったじゃないかw
随分親切なバスなんだなwwww
29:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:22.72 ID:UACdbjxC0
よし!日本抜きでバス発車ですね?!
はい発車!とっとと発車!
31:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:52:37.40 ID:P4smi+bq0
じゃあいいや
33:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:53:18.64 ID:3V8gcLWb0
コメとかどうでもいいが、毛唐ごときが上から目線なのがムカつく
徹底無視しろ、土下座しても無視しろ
34:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:53:41.34 ID:GatD61/k0
米通商代表部
「べ、別にTPPに入ってくれなくてもいいんだからね!(チラッチラッ」
こうですか?
35:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 02:54:01.74 ID:3nJ+AeCy0
お陰でドル駄々下がり、オバマのアベノミクスで有る看板のTPPに泥塗って只で済むとでも思ってんのか?
流石は松岡洋祐と岸の孫と言うか、TPP破棄するんなら尖閣防衛は日本のみで対応だぞ。
涙目安倍が帰りにドイツとイタリアと三国同盟結んで帰って来て呉れるかもな。
43:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:55:41.93 ID:9TMt8eFy0
>>35
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
927:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 05:48:45.97 ID:+p6t6XtO0
>>35
ぱすたぁ!の国は今回抜きで
37:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:54:21.88 ID:jcw7Tpnj0
関税撤廃ならコメいくらぐらいで買えるわけ?
57:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:59:38.59 ID:fZEa2kHh0
>>37
今と変わらんよ、輸入業者含め販売業者のマージンは変わりなし
安くなっても10キロで300円くらいだよ
66:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:03.45 ID:jcw7Tpnj0
>>57
そんな安かったっけ??
74:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:03:42.41 ID:fZEa2kHh0
>>66
いや、現在10キロ2000-4000円が
1700-3700円という意味です
89:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:07:15.53 ID:jcw7Tpnj0
>>74
一説にはタイ産とかだと数百円で買えるって聞いたが・・
101:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:10:27.02 ID:fZEa2kHh0
>>89
それは船から降ろす値段だよ
そこから後は日本人の人件費と経費がかかるんやど
よく考えましょうよ
40:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:55:21.45 ID:UPbGOTso0
仕方ないね、参加は諦めよう
51:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 02:57:32.52 ID:3nJ+AeCy0
>>40 そうすると仕方ないからダメリカの尖閣防衛参加も当然ねえな。
53:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:58:28.03 ID:mSMHH1670
>>51
じゃあ、核武装するか
60:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 03:00:19.13 ID:3nJ+AeCy0
>>53 まあ其れはそれで不本意ではないが、核武装はアメリカの武装容認が必要だろうな。
国連でも脱退してみるか?
70:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:52.97 ID:ybSgNqpc0
>>53
嫌で仕方ないけど核武装しか無いわな。
59:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:00:06.45 ID:cWcl2tQD0
なんでこっちチラ見しながら上から目線なの?
早く発車しちゃって結構ですよ、乗らないので。
62:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:01:14.12 ID:56XluMjf0
安倍ちゃんは、最後TPP交渉を脱退する代わりに辞任しそうだな・・・
それぐらい大きな問題だし
69:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:41.82 ID:kHFSCcBO0
>>62
なんで、与党全員が支えてるのに辞任しなきゃなんねえんだよw
枝野、橋下ぐらいじゃねえか賛成なのwww
64:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:01:50.44 ID:nq3rGmzN0
何度も言ってるだろ
日本が特定の条件をつけてTPPに参加なんてできる訳がない
日本政府の外交力のなさ。そして日本はアメリカの属国と言うことを忘れてはいけない
68:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:02:29.48 ID:lHLs2KC30
終了決定。安倍さんおめでとうw
84:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/21(木) 03:06:35.10 ID:3nJ+AeCy0
いやいや米米言ってるがアメリカの米生産量自体国内消費分位しか生産してねえし、
そもそも地下水の汲み上げで生産してるだけでもうその地下水すら底を着いてるの位
知ってるだろ流石にwTPP反対派はチョンか?
91:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:08:14.90 ID:ybSgNqpc0
>>84
尖閣云々について答えてくれよ、大将。
86:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:06:39.05 ID:s8OoH3tl0
>>1
上から目線じゃ、ヤメトコか! になるわな。
橋下みたいなやり方だな。
まっ、橋下には国民の支持があるけれど・・・この場合は、ヤメトコか!で正解!
87:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:06:58.54 ID:994X6tehI
もう親米ではやっていけないんだよ
アメリカはアジア撤退するのは時間の問題
シナと揉めてまで日本を守るメリットはない
日米安保はシナとビジネスをしたいアメリカにとって邪魔になってる
日本は武装強化してこの地域のパワーバランスを保つ義務がある
日米安保は日本封じ込め政策なんだから、
これ以上、アメリカに股開いても国益にはならない
デフレ脱却、内需拡大、核武装を目指そう
93:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:08:52.96 ID:LaDegjvj0
まあ当たり前の話だわな
後乗りで行って日本だけ特別ルール適用なんて出来る訳がない
不参加で決定だな
99:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:10:01.24 ID:kHFSCcBO0
>>93
自分はしこたま例外を要求する分際で何言ってんの?アメちゃんwww
108:名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:12:28.88 ID:y9UevqH+O
どうしても、ダメなら言われた通りで参加していいよ
日本人には、TPP参加、すぐには無理だろう
賛成派、中立派、反対派、の中から順にTPP不参加のデメリットを体験して、食えなくなってからTPP参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361382327/
2013.02.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
TPP交渉参加…賛成58% 反対22% 賛成派が大きく上回る

1: ジャングルキャット(宮城県):2013/02/17(日) 14:48:47.07 ID:UMIwc0Pw0
7: ラガマフィン(神奈川県):2013/02/17(日) 14:55:08.99 ID:BNiIiMZ40
TPPとは何か知っているか聞けよ
9: キジ白(青森県):2013/02/17(日) 14:56:06.18 ID:77hSMO7h0
TPP参加ではなくTPP交渉参加ってのがミソだな
57: マヌルネコ(西日本):2013/02/17(日) 15:46:55.14 ID:HEGCO+y1P
>>9
交渉に参加したらもう参加なんだがな。
もうすでに決まってる部分のルールは事前に教えてくれないし、交渉参加すれば絶対拒否できないし、脱退も許されない。
無理でしょこれ。それにもうすでに完全に乗り遅れてるし。
10: コドコド(dion軍):2013/02/17(日) 14:59:49.39 ID:XNvggstA0
要するに「話を聞く位なら良いだろう」って奴が多いって事だろ
話を聞いた後駄目なら抜ければ良いって甘い考え
14: シャルトリュー(静岡県):2013/02/17(日) 15:02:40.22 ID:iIAQzOZX0
>>10
>話を聞いた後駄目なら抜ければ良いって甘い考え
その通りですね。
交渉に参加したら最後、アメ公から執拗に「参加しろ!」と圧力を掛けられますね。
49: キジ白(青森県):2013/02/17(日) 15:28:39.86 ID:77hSMO7h0
>>14
交渉に参加してもしなくても、それは変わらないだろ
20: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:03:27.91 ID:8kuxMFaL0
社会の時間になぜ「小村寿太郎の関税自主権回復」が
わざわざ取り上げられている意味を理解してればこんな数字になるはずない
日本人の半分は馬鹿ってことだ
22: ハバナブラウン(中部地方):2013/02/17(日) 15:04:57.02 ID:d+q0ezPD0
>>20
いや、ちゃんと説明しとけよ
29: スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/17(日) 15:08:45.10 ID:D69fq9nx0
TPPは農業だけの問題じゃないが、票には密接
マスゴミはそこを上手く叩きたい訳だ
交渉だけ賛成しても農家票逃げるだろ
35: 黒トラ(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:10:27.44 ID:5XskzgbS0
事実上、アメリカとの二国間貿易協定なのにな
アメリカは日本からがっつり儲けようと考えている
38: ぬこ(関西・北陸):2013/02/17(日) 15:18:50.96 ID:6qrOR3zJO
クリアな交渉を望む…
54: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:37:40.63 ID:8kuxMFaL0
戦後67年ものさばってきたアメポチを駆逐することこそ
戦後レジームの見直しである
70: アフリカゴールデンキャット(新潟県):2013/02/17(日) 16:10:15.93 ID:43U3cqv10
交渉参加しちゃって、各国調整進んで行った時になって日本がやっぱ国益に見合わないから抜けるわって言える議員がいると思うの?
73: ユキヒョウ(チベット自治区):2013/02/17(日) 16:16:27.93 ID:OeXTzlKl0
安いコメが支那産になるのを防げるから賛成だな
74: オセロット(鹿児島県):2013/02/17(日) 16:18:30.73 ID:dnoLX6j00
日本に有利なルール作りを、国益を損なうようなら抜ければいいって言う賛成派の理屈だと
日本に有利なルールを作ったら他国が抜けるでしょ
84: スフィンクス(岩手県):2013/02/17(日) 16:26:54.53 ID:2Z4kAJzJ0
中身分からないから反対だって言ってるのに
中身も分からないのに賛成って意味分からないですけど・・・
86: キジ白(東日本):2013/02/17(日) 16:28:41.82 ID:xQ5GVmrf0
>>84
勝ち目の無い戦に邁進するのと同じ事だよね
97: ユキヒョウ(福岡県):2013/02/17(日) 16:44:03.74 ID:s8yzZmCx0
これで正しいよ
むしろ農業従事者でもないお前らが
米農家はどうなるとか言って心配してる方が異常
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361080127/
TPP賛成58%、反対22%=日本の交渉参加-時事世論調査
時事通信が8~11日に実施した世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について、
「日本も参加すべきだ」と答えた人は58.0%で、「参加すべきではない」の22.0%を大きく上回った。
TPP交渉参加について、自民党は有力支持基盤の農業団体などに配慮し、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対」
との立場を示している。だが、調査では同党支持層の61.7%が賛成と答え、反対は23.2%だった。
民主、日本維新の会、公明、みんな各党の支持層でも賛成が6割を超えた。
一方、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立に関し、問題を「棚上げ」すべきだとの考えについて賛否を聞いたところ、
賛成30.5%に対し、反対は56.0%に上った。
集団的自衛権の行使容認に向け安倍晋三首相が憲法解釈の変更に意欲を示していることに関しては、
賛成56.1%、反対27.0%。外交・安全保障政策の司令塔となる日本版NSC(国家安全保障会議)の創設は
賛成が64.4%、反対は10.6%だった。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施、有効回収率は62.7%だった。(2013/02/17-14:15)
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013021700076
時事通信が8~11日に実施した世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について、
「日本も参加すべきだ」と答えた人は58.0%で、「参加すべきではない」の22.0%を大きく上回った。
TPP交渉参加について、自民党は有力支持基盤の農業団体などに配慮し、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対」
との立場を示している。だが、調査では同党支持層の61.7%が賛成と答え、反対は23.2%だった。
民主、日本維新の会、公明、みんな各党の支持層でも賛成が6割を超えた。
一方、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立に関し、問題を「棚上げ」すべきだとの考えについて賛否を聞いたところ、
賛成30.5%に対し、反対は56.0%に上った。
集団的自衛権の行使容認に向け安倍晋三首相が憲法解釈の変更に意欲を示していることに関しては、
賛成56.1%、反対27.0%。外交・安全保障政策の司令塔となる日本版NSC(国家安全保障会議)の創設は
賛成が64.4%、反対は10.6%だった。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施、有効回収率は62.7%だった。(2013/02/17-14:15)
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013021700076
7: ラガマフィン(神奈川県):2013/02/17(日) 14:55:08.99 ID:BNiIiMZ40
TPPとは何か知っているか聞けよ
9: キジ白(青森県):2013/02/17(日) 14:56:06.18 ID:77hSMO7h0
TPP参加ではなくTPP交渉参加ってのがミソだな
57: マヌルネコ(西日本):2013/02/17(日) 15:46:55.14 ID:HEGCO+y1P
>>9
交渉に参加したらもう参加なんだがな。
もうすでに決まってる部分のルールは事前に教えてくれないし、交渉参加すれば絶対拒否できないし、脱退も許されない。
無理でしょこれ。それにもうすでに完全に乗り遅れてるし。
10: コドコド(dion軍):2013/02/17(日) 14:59:49.39 ID:XNvggstA0
要するに「話を聞く位なら良いだろう」って奴が多いって事だろ
話を聞いた後駄目なら抜ければ良いって甘い考え
14: シャルトリュー(静岡県):2013/02/17(日) 15:02:40.22 ID:iIAQzOZX0
>>10
>話を聞いた後駄目なら抜ければ良いって甘い考え
その通りですね。
交渉に参加したら最後、アメ公から執拗に「参加しろ!」と圧力を掛けられますね。
49: キジ白(青森県):2013/02/17(日) 15:28:39.86 ID:77hSMO7h0
>>14
交渉に参加してもしなくても、それは変わらないだろ
20: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:03:27.91 ID:8kuxMFaL0
社会の時間になぜ「小村寿太郎の関税自主権回復」が
わざわざ取り上げられている意味を理解してればこんな数字になるはずない
日本人の半分は馬鹿ってことだ
22: ハバナブラウン(中部地方):2013/02/17(日) 15:04:57.02 ID:d+q0ezPD0
>>20
いや、ちゃんと説明しとけよ
29: スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/17(日) 15:08:45.10 ID:D69fq9nx0
TPPは農業だけの問題じゃないが、票には密接
マスゴミはそこを上手く叩きたい訳だ
交渉だけ賛成しても農家票逃げるだろ
35: 黒トラ(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:10:27.44 ID:5XskzgbS0
事実上、アメリカとの二国間貿易協定なのにな
アメリカは日本からがっつり儲けようと考えている
38: ぬこ(関西・北陸):2013/02/17(日) 15:18:50.96 ID:6qrOR3zJO
クリアな交渉を望む…
54: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/17(日) 15:37:40.63 ID:8kuxMFaL0
戦後67年ものさばってきたアメポチを駆逐することこそ
戦後レジームの見直しである
70: アフリカゴールデンキャット(新潟県):2013/02/17(日) 16:10:15.93 ID:43U3cqv10
交渉参加しちゃって、各国調整進んで行った時になって日本がやっぱ国益に見合わないから抜けるわって言える議員がいると思うの?
73: ユキヒョウ(チベット自治区):2013/02/17(日) 16:16:27.93 ID:OeXTzlKl0
安いコメが支那産になるのを防げるから賛成だな
74: オセロット(鹿児島県):2013/02/17(日) 16:18:30.73 ID:dnoLX6j00
日本に有利なルール作りを、国益を損なうようなら抜ければいいって言う賛成派の理屈だと
日本に有利なルールを作ったら他国が抜けるでしょ
84: スフィンクス(岩手県):2013/02/17(日) 16:26:54.53 ID:2Z4kAJzJ0
中身分からないから反対だって言ってるのに
中身も分からないのに賛成って意味分からないですけど・・・
86: キジ白(東日本):2013/02/17(日) 16:28:41.82 ID:xQ5GVmrf0
>>84
勝ち目の無い戦に邁進するのと同じ事だよね
97: ユキヒョウ(福岡県):2013/02/17(日) 16:44:03.74 ID:s8yzZmCx0
これで正しいよ
むしろ農業従事者でもないお前らが
米農家はどうなるとか言って心配してる方が異常
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361080127/
2013.02.17 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
石原 「TPPを受け入れます。あと脱原発します」

1: 白黒(埼玉県):2012/11/16(金) 23:15:16.33 ID:spGCbaBGP
2: マンチカン(山形県):2012/11/16(金) 23:15:51.37 ID:AHDNrVUT0
素直だなぁw
3: 白(東京都):2012/11/16(金) 23:16:56.00 ID:DFQvl27B0
おまえらと方向性が一致するじゃん
よかったね
4: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/16(金) 23:18:17.92 ID:cs5tUZPe0
TPPより円高と国防どうにかしてくれ
43: ボブキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:03:39.45 ID:HNcCtrO90
>>4
だね
49: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/17(土) 00:06:26.10 ID:grakYQxG0
>>43
実際のところ、TPPと円高、国防はセットでしょ
全てアメリカとの関係
5: パンパスネコ(関東・甲信越):2012/11/16(金) 23:19:31.74 ID:r7DJecF0O
はいダメ~
さようならお疲れ様でした
橋本と一緒に死んでどうぞ
111: シンガプーラ(沖縄県):2012/11/17(土) 02:07:02.97 ID:ysY3HzWz0
>>5
そんなこといったら自民にもばいばいしないといけないね(ニッコリ
維新は自民と手組んでるから石原を吸収する以外に道はなかったんだよ
つまり自民は最初からこれ
安倍もばいばいしちゃう?
7: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/16(金) 23:20:33.29 ID:mrbDq5+n0
ならしょうがないな
8: デボンレックス(愛知県):2012/11/16(金) 23:21:37.40 ID:rmvJq0hU0
TPPって結局、参加不参加どっちがいいの?
どっちもメリットデメリットはあるだろうけど、
正直全然分からん。
9: ツシマヤマネコ(愛知県):2012/11/16(金) 23:23:04.74 ID:kZuyRVNo0
>>8
日本の商品を相手の国に押し売り同然で売りつけなきゃデメリット
57: マーブルキャット(千葉県):2012/11/17(土) 00:11:48.29 ID:SCImFmA60
>>8
24分野(だっけ?)あるからな。
普通に考えて、危険すぎだろ。
コメ単独とか、自動車単独じゃないからな。
まとめて、ドカンと来る。
11: カラカル(沖縄県):2012/11/16(金) 23:27:52.92 ID:ffy6F7fi0
デメリット:農業が壊滅
しかし、農業がGDPに占める割合なんてわずか1%
残り99%はメリット だから反米左翼以外は皆賛成!
13: アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/16(金) 23:30:02.69 ID:zP0Fe8620
石原なんてそんなもんだろ、でもじじばばは石原だからという理由で票を入れる
15: 白(京都府):2012/11/16(金) 23:35:23.43 ID:S9wLSKXm0
節操なしワロタ
18: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/16(金) 23:42:08.91 ID:X7sfHL4jO
その昔、郵政民営化なんかやったら郵貯の預金が全てハゲタカに奪われるという話が拡散しました。
どういうカラクリでそうなるのか明解な説明もないまま既製メディア全部がそう言ってました。
今だに小泉竹中は日本を駄目にした極悪人という扱いですね。しかし何が悪かったのか納得できる解説をしてくれる人は皆無です。
郵便局は無くなりましたか?貴方のゆうちょ預金はアメリカ人に盗られましたか?
TPPも同じ臭いがしますね。参加したらこーなるあーなる言ってる人が居ますが、そもそも参加国によるルール作りがこれから始められるかどうかの話なのにどうなるかなんてどうして言えるんですかね?全く意味が分かりません。
27: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/16(金) 23:47:06.44 ID:mrbDq5+n0
>>18
そもそも意見が二分してすらいなくて既定事項だからw
30: 黒トラ(芋):2012/11/16(金) 23:51:50.08 ID:f1mwM6ch0
>>18
郵貯は死に金になっていたから、それが市場に流れれば資金ジャブジャブの状態になり
景気浮揚効果があったと思う。
だが、抵抗勢力によって阻まれた。
一方で、TPP参加すると日本は丸裸になるぞ
外国の制度が強制適用されることで多くの混乱が生まれるだろう
32: ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/11/16(金) 23:54:14.66 ID:sQCg67ZH0
>>30
>外国の制度が強制適用されることで多くの混乱が生まれるだろう
公務員の給料は下がり、在日生活保護や同和のお手当も無くなり、
水道・ガス・電気代もやすくなるもんな…
…(ー'`ー ; )どうしよう…つか何か困るっけ?
39: 黒トラ(芋):2012/11/16(金) 23:59:10.33 ID:f1mwM6ch0
>>32
日本の制度の中には米国や欧州よりも優れた利点を持った制度がある
そういう日本独特のメリットを放棄することは、日本人の無国籍化に拍車がかかるだろう
アメリカの悪い部分も日本に移植されてしまうよ
20: ライオン(やわらか銀行):2012/11/16(金) 23:43:57.92 ID:dsZxs65mT
脱原発って新エネルギーに移行ってこと?
そんなすぐに出来んの?
45: ボブキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:05:44.74 ID:2W/JNRSt0
>>20
新エネルギーで無くっていいじゃん。今からは天然ガスの時代だよ。
127: ロシアンブルー(京都府):2012/11/17(土) 02:56:25.03 ID:PuzRKqrH0
>>45
俺もそう思うわ。ただ燃料費がちと高いのがなぁ。
まぁ太陽光よりかはずっと安いが。
23: ジョフロイネコ(東日本):2012/11/16(金) 23:44:42.33 ID:jPT426kvO
はい石原終わったー
いや既に終わってたかw
24: バリニーズ(千葉県):2012/11/16(金) 23:45:31.33 ID:N8ZX2kuR0
新党じゃなくてみんなか維新に入ればよかったんじゃねーの
25: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/16(金) 23:45:53.96 ID:gYj7Xh3y0
政策も丸呑みするなら、石原が維新に入党すればよかっただけだな
耄碌してるとしか言いようが無い
37: 縞三毛(家):2012/11/16(金) 23:58:24.79 ID:3WuT1Iz30
昨日減税と合流するって会見していたのに何だかTPP参加と原発廃止
減税と合流解消に太陽解体で橋下傘下に入るって本当かw
なんだったんだよ爺さんはw良いのかそれで
41: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/17(土) 00:01:18.34 ID:fHmyJjr60
これ、立ち上がれ日本の人達はこれでいいのか?w
42: ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 00:03:11.88 ID:y+7EenLkP
石原軸がブレまくり
46: ジャガーネコ(茨城県):2012/11/17(土) 00:06:11.00 ID:6g5sfAul0
お前らもホリエモンやひろゆきみたいに金持ちになれるよう頑張ればTPPで生き残れるぞ
国保廃止になってもポンと出せるほど金持ちになれれば死なないから頑張って金持ちになれ
48: ウンピョウ(西日本):2012/11/17(土) 00:06:21.62 ID:/1B5MfiR0
政策以前にこのジジイの横柄な態度はなんとかならんのか
51: オシキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:09:13.29 ID:15D7KUgz0
これ維新に行くのは石原だけで、
太陽の他のメンバーは逃散するんじゃないの。
橋下には願ったりだと思うけど。
52: バーマン(岡山県):2012/11/17(土) 00:09:58.35 ID:XRWHc8nh0
みんなTPP賛成してるんだから、TPP参加したほうがいいんだろ
55: マーブルキャット(東京都):2012/11/17(土) 00:10:24.84 ID:3e5Z3Fz00
石原終わった
てか平沼はそれでいいのかよ
59: ジャガーネコ(茨城県):2012/11/17(土) 00:13:29.54 ID:6g5sfAul0
金持ちは基本的にTPPに賛成だぞ
ホリエモンやひろゆき、渡辺美樹、竹中平蔵、橋下徹、三井物産会長、ユニクロ柳井もTPPに賛成だ
市場が解放して自由化されるから頑張れば誰もが金持ちになれる大チャンスだ
61: スナネコ(西日本):2012/11/17(土) 00:14:14.83 ID:TWk0t0N90
クッソワロタwwwwwwww立ち上がる前に老衰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwww
63: オシキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:15:22.64 ID:15D7KUgz0
>>61
立ち上がって徘徊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65: スナネコ(西日本):2012/11/17(土) 00:16:22.21 ID:TWk0t0N90
>>63
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨの限りなく近い未来そのままwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwww
75: コドコド(東日本):2012/11/17(土) 00:32:37.95 ID:hC9Oo0KUO
>>65
関西は仲が良いなwww
62: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 00:15:19.85 ID:NXClx0av0
石原の1番の目的は憲法改正。
脱原発やTPPなんてどっちでも転べる。
そもそも脱原発の方向に行くにしても原発は再稼働させている。
完全な脱原発目標はどの党も10年20年先。
その頃石原は99%この世にいない。いても完全引退。
TPPも1年2年では結果が出ない代物。
67: サバトラ(芋):2012/11/17(土) 00:19:47.88 ID:uxu+obYS0
規制緩和は大賛成だが、いきなりすぎるとショックがデカい
徐々に移行するみたいなソフトランディングならいいんだが、TPPで日本がショック死
する可能性もあるかもと考えてる
70: デボンレックス(やわらか銀行):2012/11/17(土) 00:25:01.05 ID:ttKBxdV80
TPPで米自由化されたとしてもおれは国産米をおいしく頂く。
日本の消費者をもう少し信じてくれてもいいんではないか。
自由化されたチェリーどうよ?一粒200円の国産チェリー売れてるじゃないか。
72: コドコド(岐阜県):2012/11/17(土) 00:28:06.49 ID:cSFJvuTF0
農業が壊滅っていうけどさ、日本人が日本の米以外を受け入れるとは思えんけどなぁ。
76: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 00:33:01.80 ID:NXClx0av0
>>72
いや外食産業は安ければ外国米使いまくるでしょ。
1番予想されるのは、日本の商社が日本米の品種をアメリカで作付けして輸入。
これだと消費者もあまり抵抗なく受け入れる。
日本の農業は競争力が本当になさ過ぎるし。
78: ターキッシュバン(福岡県):2012/11/17(土) 00:36:35.89 ID:TOU/s8Qg0
>>76
>いや外食産業は安ければ外国米使いまくるでしょ。
今もつかってるけどマズい。マズすぎる。
>日本の農業は競争力が本当になさ過ぎるし。
補助金漬けで努力してないで1000万とか所得あればね…
74: サイベリアン(東日本):2012/11/17(土) 00:31:21.55 ID:JaPjYj5S0
脱原発は受け入れても、核保有は譲らないだろうな。
77: コドコド(岐阜県):2012/11/17(土) 00:35:48.37 ID:cSFJvuTF0
農業も企業が参入すればいいのに。そうして競争力高めてから自由貿易にすれば日本の農業壊滅しないんじゃね?
79: ピューマ(東京都):2012/11/17(土) 00:42:09.68 ID:RYkfUhbl0
>>77
企業の参入は難しい
ただ日本の農業は先進国でもかなりシステマチックで進んでるて言われてる
129: スフィンクス(愛知県):2012/11/17(土) 03:08:17.04 ID:jGBZVqOq0
>>77
ここが上手くいくと農業をやる若者が増えるし
日本の技術をもってすれば、世界で戦える
一気にV字回復する可能性があると思ってる
ただ農協が本当に癌なんだ
自民も民主も票が欲しいので結局最後には
農協の味方をしてしまう
130: サイベリアン(東日本):2012/11/17(土) 03:22:17.76 ID:6aFfmU/B0
>>129
だからTPPの外圧で、ってか?外圧論を是とするなら政治家も官僚も要らないよね(´・ω・`)
81: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/17(土) 00:43:41.13 ID:WAQvyYAa0
交渉参加して自由化除外品目とか決めるんじゃないの?
交渉決裂したらはーいらないって言えばいいんじゃないの?
84: クロアシネコ(家):2012/11/17(土) 00:47:10.47 ID:70jrI3Wl0
>>81
そんな交渉が日本政府に出来るとは思えないが…
88: ジャガー(愛知県):2012/11/17(土) 00:51:47.66 ID:caPqKrZW0
>>81
いやいやそういう事じゃないwww
今まで偉そうに、原発容認だのTPP反対だの言ってたのが、何で一日で覆るんだって話。
結局理念も何にも無いことがバレたと。
97: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/17(土) 01:10:24.46 ID:4a3a/7zx0
しかし80歳にはハードな毎日だな。
今年中に死ぬかもな。
109: スフィンクス(神奈川県):2012/11/17(土) 02:03:18.66 ID:X84kJbif0
TPP賛成ていうのはいいけど
具体的で詳細なメリットとデメリットをちゃんと明示しろよ
TPP賛成ですって言われても、当の国民は何も分からないんだよ
110: コドコド(やわらか銀行):2012/11/17(土) 02:05:51.32 ID:PRTkz84S0
維新の政策丸呑みってことは…
橋下「竹島は韓国と共同管理するぞ」
石原「ハイ賛成でーす」
橋下「外国人参政権推進するぞ」
石原「ハイ賛成でーす」
橋下「人権擁護法案推進するぞ」
平沼「ハイ賛成でーす」
ケケ中「郵政民営化推進するぞ」
平沼「ハイ賛成でーす」
こういうことか?
113: ラ・パーマ(東京都):2012/11/17(土) 02:11:49.14 ID:Dr9cXB6n0
石原の目的は?
114: カラカル(家):2012/11/17(土) 02:13:01.34 ID:qdi9pJnI0
>>113
河村をコケにすること、かな?
120: ピューマ(dion軍):2012/11/17(土) 02:24:25.82 ID:h2EtoGJz0
そもそも国産農産物買えなくなるからな?
TPP参加国の金持ちが日本のうまいもん食って、庶民は外国産だよ
国内じゃ生産量ふやせないから、生産者はより高く買ってくれる海外に輸出する
もちろん日本人が海外産よりはるかに高くなる国内産を選ぶってんなら問題ない
それでもかなりの量は海外の金持ちにもってかれる
どっちみち庶民にとって国内産は高嶺の花になるよ
国産の米も酒も魚も肉も食えるのは金持ちだけになるってのが最大のデメリット
メリットは品質いいもの作ってる生産者達
金持ちだけ相手に出来るからね、どんどん希少価値付いて生産量同じでも収入数倍数十倍になる
まあ最近の路線通り2極化だよね、どっち選ぶかは国民
135: アジアゴールデンキャット(群馬県):2012/11/17(土) 04:00:20.90 ID:9M76izmf0
安倍や石原の憲法改正とか真に受けている奴いるんだな…
138: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 04:07:05.17 ID:CDo+njVV0
>>135
真に受けるも何も、本気なんだろ。
ただ優先順位の問題であって。
他の人たちはやっぱり今は消費税とか原発エネルギー政策が重要だと考えてる。
石原はそれよりも憲法が重要なんだろ。
そこが合致した奴らと次々と連携しているってことは。
142: 白(岡山県):2012/11/17(土) 05:19:11.48 ID:VkNMBPYz0
あーあ。石原は橋下に骨抜きにされちゃったな。
全く違う政策を丸飲みだから、
骨抜きというかアンパンマンで別の首に挿げ替えられた感じか。
147: ソマリ(千葉県):2012/11/17(土) 05:57:46.65 ID:1VItrxsw0
とうとうボケたか。
石原も終わり。
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353075316/
日本維新の会と太陽の党は16日、近く合流することで合意した。維新の橋下徹代表(大阪市長)が同日、
太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。
太陽が解党し、維新に合流する。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。
橋下氏は会談で、維新が衆院選公約に盛り込む脱原発▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加
▽消費税の地方税化−−の3点を含む政策課題と、維新とみんなとの政策合意の内容を提示。
太陽にとって本来は隔たりの大きな主張が含まれるものの、会談後に党本部で協議した石原氏や
平沼赳夫共同代表ら幹部は、受け入れて合流する方針を決めた。石原氏が解党して合流する意向を橋下氏に伝えた。
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html
太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。
太陽が解党し、維新に合流する。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。
橋下氏は会談で、維新が衆院選公約に盛り込む脱原発▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加
▽消費税の地方税化−−の3点を含む政策課題と、維新とみんなとの政策合意の内容を提示。
太陽にとって本来は隔たりの大きな主張が含まれるものの、会談後に党本部で協議した石原氏や
平沼赳夫共同代表ら幹部は、受け入れて合流する方針を決めた。石原氏が解党して合流する意向を橋下氏に伝えた。
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html
2: マンチカン(山形県):2012/11/16(金) 23:15:51.37 ID:AHDNrVUT0
素直だなぁw
3: 白(東京都):2012/11/16(金) 23:16:56.00 ID:DFQvl27B0
おまえらと方向性が一致するじゃん
よかったね
4: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/16(金) 23:18:17.92 ID:cs5tUZPe0
TPPより円高と国防どうにかしてくれ
43: ボブキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:03:39.45 ID:HNcCtrO90
>>4
だね
49: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/17(土) 00:06:26.10 ID:grakYQxG0
>>43
実際のところ、TPPと円高、国防はセットでしょ
全てアメリカとの関係
5: パンパスネコ(関東・甲信越):2012/11/16(金) 23:19:31.74 ID:r7DJecF0O
はいダメ~
さようならお疲れ様でした
橋本と一緒に死んでどうぞ
111: シンガプーラ(沖縄県):2012/11/17(土) 02:07:02.97 ID:ysY3HzWz0
>>5
そんなこといったら自民にもばいばいしないといけないね(ニッコリ
維新は自民と手組んでるから石原を吸収する以外に道はなかったんだよ
つまり自民は最初からこれ
安倍もばいばいしちゃう?
7: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/16(金) 23:20:33.29 ID:mrbDq5+n0
ならしょうがないな
8: デボンレックス(愛知県):2012/11/16(金) 23:21:37.40 ID:rmvJq0hU0
TPPって結局、参加不参加どっちがいいの?
どっちもメリットデメリットはあるだろうけど、
正直全然分からん。
9: ツシマヤマネコ(愛知県):2012/11/16(金) 23:23:04.74 ID:kZuyRVNo0
>>8
日本の商品を相手の国に押し売り同然で売りつけなきゃデメリット
57: マーブルキャット(千葉県):2012/11/17(土) 00:11:48.29 ID:SCImFmA60
>>8
24分野(だっけ?)あるからな。
普通に考えて、危険すぎだろ。
コメ単独とか、自動車単独じゃないからな。
まとめて、ドカンと来る。
11: カラカル(沖縄県):2012/11/16(金) 23:27:52.92 ID:ffy6F7fi0
デメリット:農業が壊滅
しかし、農業がGDPに占める割合なんてわずか1%
残り99%はメリット だから反米左翼以外は皆賛成!
13: アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/11/16(金) 23:30:02.69 ID:zP0Fe8620
石原なんてそんなもんだろ、でもじじばばは石原だからという理由で票を入れる
15: 白(京都府):2012/11/16(金) 23:35:23.43 ID:S9wLSKXm0
節操なしワロタ
18: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/16(金) 23:42:08.91 ID:X7sfHL4jO
その昔、郵政民営化なんかやったら郵貯の預金が全てハゲタカに奪われるという話が拡散しました。
どういうカラクリでそうなるのか明解な説明もないまま既製メディア全部がそう言ってました。
今だに小泉竹中は日本を駄目にした極悪人という扱いですね。しかし何が悪かったのか納得できる解説をしてくれる人は皆無です。
郵便局は無くなりましたか?貴方のゆうちょ預金はアメリカ人に盗られましたか?
TPPも同じ臭いがしますね。参加したらこーなるあーなる言ってる人が居ますが、そもそも参加国によるルール作りがこれから始められるかどうかの話なのにどうなるかなんてどうして言えるんですかね?全く意味が分かりません。
27: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/16(金) 23:47:06.44 ID:mrbDq5+n0
>>18
そもそも意見が二分してすらいなくて既定事項だからw
30: 黒トラ(芋):2012/11/16(金) 23:51:50.08 ID:f1mwM6ch0
>>18
郵貯は死に金になっていたから、それが市場に流れれば資金ジャブジャブの状態になり
景気浮揚効果があったと思う。
だが、抵抗勢力によって阻まれた。
一方で、TPP参加すると日本は丸裸になるぞ
外国の制度が強制適用されることで多くの混乱が生まれるだろう
32: ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/11/16(金) 23:54:14.66 ID:sQCg67ZH0
>>30
>外国の制度が強制適用されることで多くの混乱が生まれるだろう
公務員の給料は下がり、在日生活保護や同和のお手当も無くなり、
水道・ガス・電気代もやすくなるもんな…
…(ー'`ー ; )どうしよう…つか何か困るっけ?
39: 黒トラ(芋):2012/11/16(金) 23:59:10.33 ID:f1mwM6ch0
>>32
日本の制度の中には米国や欧州よりも優れた利点を持った制度がある
そういう日本独特のメリットを放棄することは、日本人の無国籍化に拍車がかかるだろう
アメリカの悪い部分も日本に移植されてしまうよ
20: ライオン(やわらか銀行):2012/11/16(金) 23:43:57.92 ID:dsZxs65mT
脱原発って新エネルギーに移行ってこと?
そんなすぐに出来んの?
45: ボブキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:05:44.74 ID:2W/JNRSt0
>>20
新エネルギーで無くっていいじゃん。今からは天然ガスの時代だよ。
127: ロシアンブルー(京都府):2012/11/17(土) 02:56:25.03 ID:PuzRKqrH0
>>45
俺もそう思うわ。ただ燃料費がちと高いのがなぁ。
まぁ太陽光よりかはずっと安いが。
23: ジョフロイネコ(東日本):2012/11/16(金) 23:44:42.33 ID:jPT426kvO
はい石原終わったー
いや既に終わってたかw
24: バリニーズ(千葉県):2012/11/16(金) 23:45:31.33 ID:N8ZX2kuR0
新党じゃなくてみんなか維新に入ればよかったんじゃねーの
25: 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/16(金) 23:45:53.96 ID:gYj7Xh3y0
政策も丸呑みするなら、石原が維新に入党すればよかっただけだな
耄碌してるとしか言いようが無い
37: 縞三毛(家):2012/11/16(金) 23:58:24.79 ID:3WuT1Iz30
昨日減税と合流するって会見していたのに何だかTPP参加と原発廃止
減税と合流解消に太陽解体で橋下傘下に入るって本当かw
なんだったんだよ爺さんはw良いのかそれで
41: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/17(土) 00:01:18.34 ID:fHmyJjr60
これ、立ち上がれ日本の人達はこれでいいのか?w
42: ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/17(土) 00:03:11.88 ID:y+7EenLkP
石原軸がブレまくり
46: ジャガーネコ(茨城県):2012/11/17(土) 00:06:11.00 ID:6g5sfAul0
お前らもホリエモンやひろゆきみたいに金持ちになれるよう頑張ればTPPで生き残れるぞ
国保廃止になってもポンと出せるほど金持ちになれれば死なないから頑張って金持ちになれ
48: ウンピョウ(西日本):2012/11/17(土) 00:06:21.62 ID:/1B5MfiR0
政策以前にこのジジイの横柄な態度はなんとかならんのか
51: オシキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:09:13.29 ID:15D7KUgz0
これ維新に行くのは石原だけで、
太陽の他のメンバーは逃散するんじゃないの。
橋下には願ったりだと思うけど。
52: バーマン(岡山県):2012/11/17(土) 00:09:58.35 ID:XRWHc8nh0
みんなTPP賛成してるんだから、TPP参加したほうがいいんだろ
55: マーブルキャット(東京都):2012/11/17(土) 00:10:24.84 ID:3e5Z3Fz00
石原終わった
てか平沼はそれでいいのかよ
59: ジャガーネコ(茨城県):2012/11/17(土) 00:13:29.54 ID:6g5sfAul0
金持ちは基本的にTPPに賛成だぞ
ホリエモンやひろゆき、渡辺美樹、竹中平蔵、橋下徹、三井物産会長、ユニクロ柳井もTPPに賛成だ
市場が解放して自由化されるから頑張れば誰もが金持ちになれる大チャンスだ
61: スナネコ(西日本):2012/11/17(土) 00:14:14.83 ID:TWk0t0N90
クッソワロタwwwwwwww立ち上がる前に老衰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwww
63: オシキャット(大阪府):2012/11/17(土) 00:15:22.64 ID:15D7KUgz0
>>61
立ち上がって徘徊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65: スナネコ(西日本):2012/11/17(土) 00:16:22.21 ID:TWk0t0N90
>>63
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨの限りなく近い未来そのままwwwwwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwww
75: コドコド(東日本):2012/11/17(土) 00:32:37.95 ID:hC9Oo0KUO
>>65
関西は仲が良いなwww
62: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 00:15:19.85 ID:NXClx0av0
石原の1番の目的は憲法改正。
脱原発やTPPなんてどっちでも転べる。
そもそも脱原発の方向に行くにしても原発は再稼働させている。
完全な脱原発目標はどの党も10年20年先。
その頃石原は99%この世にいない。いても完全引退。
TPPも1年2年では結果が出ない代物。
67: サバトラ(芋):2012/11/17(土) 00:19:47.88 ID:uxu+obYS0
規制緩和は大賛成だが、いきなりすぎるとショックがデカい
徐々に移行するみたいなソフトランディングならいいんだが、TPPで日本がショック死
する可能性もあるかもと考えてる
70: デボンレックス(やわらか銀行):2012/11/17(土) 00:25:01.05 ID:ttKBxdV80
TPPで米自由化されたとしてもおれは国産米をおいしく頂く。
日本の消費者をもう少し信じてくれてもいいんではないか。
自由化されたチェリーどうよ?一粒200円の国産チェリー売れてるじゃないか。
72: コドコド(岐阜県):2012/11/17(土) 00:28:06.49 ID:cSFJvuTF0
農業が壊滅っていうけどさ、日本人が日本の米以外を受け入れるとは思えんけどなぁ。
76: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 00:33:01.80 ID:NXClx0av0
>>72
いや外食産業は安ければ外国米使いまくるでしょ。
1番予想されるのは、日本の商社が日本米の品種をアメリカで作付けして輸入。
これだと消費者もあまり抵抗なく受け入れる。
日本の農業は競争力が本当になさ過ぎるし。
78: ターキッシュバン(福岡県):2012/11/17(土) 00:36:35.89 ID:TOU/s8Qg0
>>76
>いや外食産業は安ければ外国米使いまくるでしょ。
今もつかってるけどマズい。マズすぎる。
>日本の農業は競争力が本当になさ過ぎるし。
補助金漬けで努力してないで1000万とか所得あればね…
74: サイベリアン(東日本):2012/11/17(土) 00:31:21.55 ID:JaPjYj5S0
脱原発は受け入れても、核保有は譲らないだろうな。
77: コドコド(岐阜県):2012/11/17(土) 00:35:48.37 ID:cSFJvuTF0
農業も企業が参入すればいいのに。そうして競争力高めてから自由貿易にすれば日本の農業壊滅しないんじゃね?
79: ピューマ(東京都):2012/11/17(土) 00:42:09.68 ID:RYkfUhbl0
>>77
企業の参入は難しい
ただ日本の農業は先進国でもかなりシステマチックで進んでるて言われてる
129: スフィンクス(愛知県):2012/11/17(土) 03:08:17.04 ID:jGBZVqOq0
>>77
ここが上手くいくと農業をやる若者が増えるし
日本の技術をもってすれば、世界で戦える
一気にV字回復する可能性があると思ってる
ただ農協が本当に癌なんだ
自民も民主も票が欲しいので結局最後には
農協の味方をしてしまう
130: サイベリアン(東日本):2012/11/17(土) 03:22:17.76 ID:6aFfmU/B0
>>129
だからTPPの外圧で、ってか?外圧論を是とするなら政治家も官僚も要らないよね(´・ω・`)
81: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/17(土) 00:43:41.13 ID:WAQvyYAa0
交渉参加して自由化除外品目とか決めるんじゃないの?
交渉決裂したらはーいらないって言えばいいんじゃないの?
84: クロアシネコ(家):2012/11/17(土) 00:47:10.47 ID:70jrI3Wl0
>>81
そんな交渉が日本政府に出来るとは思えないが…
88: ジャガー(愛知県):2012/11/17(土) 00:51:47.66 ID:caPqKrZW0
>>81
いやいやそういう事じゃないwww
今まで偉そうに、原発容認だのTPP反対だの言ってたのが、何で一日で覆るんだって話。
結局理念も何にも無いことがバレたと。
97: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/17(土) 01:10:24.46 ID:4a3a/7zx0
しかし80歳にはハードな毎日だな。
今年中に死ぬかもな。
109: スフィンクス(神奈川県):2012/11/17(土) 02:03:18.66 ID:X84kJbif0
TPP賛成ていうのはいいけど
具体的で詳細なメリットとデメリットをちゃんと明示しろよ
TPP賛成ですって言われても、当の国民は何も分からないんだよ
110: コドコド(やわらか銀行):2012/11/17(土) 02:05:51.32 ID:PRTkz84S0
維新の政策丸呑みってことは…
橋下「竹島は韓国と共同管理するぞ」
石原「ハイ賛成でーす」
橋下「外国人参政権推進するぞ」
石原「ハイ賛成でーす」
橋下「人権擁護法案推進するぞ」
平沼「ハイ賛成でーす」
ケケ中「郵政民営化推進するぞ」
平沼「ハイ賛成でーす」
こういうことか?
113: ラ・パーマ(東京都):2012/11/17(土) 02:11:49.14 ID:Dr9cXB6n0
石原の目的は?
114: カラカル(家):2012/11/17(土) 02:13:01.34 ID:qdi9pJnI0
>>113
河村をコケにすること、かな?
120: ピューマ(dion軍):2012/11/17(土) 02:24:25.82 ID:h2EtoGJz0
そもそも国産農産物買えなくなるからな?
TPP参加国の金持ちが日本のうまいもん食って、庶民は外国産だよ
国内じゃ生産量ふやせないから、生産者はより高く買ってくれる海外に輸出する
もちろん日本人が海外産よりはるかに高くなる国内産を選ぶってんなら問題ない
それでもかなりの量は海外の金持ちにもってかれる
どっちみち庶民にとって国内産は高嶺の花になるよ
国産の米も酒も魚も肉も食えるのは金持ちだけになるってのが最大のデメリット
メリットは品質いいもの作ってる生産者達
金持ちだけ相手に出来るからね、どんどん希少価値付いて生産量同じでも収入数倍数十倍になる
まあ最近の路線通り2極化だよね、どっち選ぶかは国民
135: アジアゴールデンキャット(群馬県):2012/11/17(土) 04:00:20.90 ID:9M76izmf0
安倍や石原の憲法改正とか真に受けている奴いるんだな…
138: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/17(土) 04:07:05.17 ID:CDo+njVV0
>>135
真に受けるも何も、本気なんだろ。
ただ優先順位の問題であって。
他の人たちはやっぱり今は消費税とか原発エネルギー政策が重要だと考えてる。
石原はそれよりも憲法が重要なんだろ。
そこが合致した奴らと次々と連携しているってことは。
142: 白(岡山県):2012/11/17(土) 05:19:11.48 ID:VkNMBPYz0
あーあ。石原は橋下に骨抜きにされちゃったな。
全く違う政策を丸飲みだから、
骨抜きというかアンパンマンで別の首に挿げ替えられた感じか。
147: ソマリ(千葉県):2012/11/17(土) 05:57:46.65 ID:1VItrxsw0
とうとうボケたか。
石原も終わり。
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353075316/
2012.11.17 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
【TPP】アメリカ「日本参加しないの? 俺らの仲も悪くなるな~」

1: アビシニアン(京都府):2012/09/06(木) 00:51:49.08 ID:uxxuLFNI0
2: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:56:42.28 ID:RyHg2iH/O
アメリカ必死だな
問題あるから解放しないわけで
先祖帰りしてるだけやん
3: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 00:57:33.75 ID:u3ZbaOH60
もう遅いっつったじゃねーか(怒)
4: アメリカンショートヘア(群馬県):2012/09/06(木) 00:57:52.80 ID:jqJ44DPm0
え?
いまさら遅いとか散々言ってた癖にどうしたんですか?
つーか、現地生産の車とか対象外じゃん??
6: ラ・パーマ(兵庫県):2012/09/06(木) 00:59:00.51 ID:pYAXTR5H0
脅迫しとるやないかw
アメリカがTPPにしゃしゃり出てきた目的は
日本の財布だからなあ
その当の日本がTTP不参加だったら目論見が外れる、困るってことなんだよな
8: 猫又(埼玉県):2012/09/06(木) 00:59:15.14 ID:7hsUBMaD0
自動車?
関税は日本のほうが低いだろ
秘密協議だから日本国民は信用できないんだよ
242: スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 07:54:02.94 ID:/sPOMfM10
>>8
非関税障壁を問題にしてるんだよ。
排ガス規制とか、省エネ優遇税制とか。
9: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 00:59:24.96 ID:u3ZbaOH60
参加しそうになったらもう遅いとか駆け引き初めて
及び腰だと分かったら脅迫
アメ公は性根が腐ってるな
11: エジプシャン・マウ(関東地方):2012/09/06(木) 00:59:47.92 ID:WWJ9YNb5O
結局アメリカ様の要望でしかないのか
67: ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県):2012/09/06(木) 02:08:13.16 ID:mWDwA+I90
>>11
言われてみれば他のTPP参加国からは「日本も早く入れ」という声が全然聞こえてこないね
15: アビシニアン(京都府):2012/09/06(木) 01:00:57.56 ID:uxxuLFNI0
日米同盟が後退する?じゃあ、もういいわ独自で守るから
16: スナドリネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:01:00.20 ID:Xquy2OUf0
安い牛肉食えなくなるのは困るなー(棒
17: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 01:01:57.06 ID:u3ZbaOH60
中国じゃ日米安保もすっとぼけてるくせにこれ以上後退しようがないだろ
18: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:02:02.17 ID:F4uhkZFHO
勝手に後退しろ
アメ公め、でていけ
19: マンチカン(兵庫県):2012/09/06(木) 01:03:15.11 ID:eeJcwjjo0
アメリカの言いなりになったら、えらい目にあうで
TPPとか反対じゃ!擦り寄ってくんな!
21: ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 01:05:40.03 ID:o4yzHJseP
ポチを脅迫する飼い主はいない
24: パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:06:39.17 ID:Q5DeQiTp0
トヨタを捨てるか1%の農家を守るか
26: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 01:07:55.39 ID:1K0CPrJg0
これって官僚側の要望ね。
政府がTPPに賛成っていうと農家からの厚い支持が落ちる。
っでアメリカに外圧を頼んで、言ってもらってる。
TPP自体は日本にメリットが大きいけど、農家はある程度の競争にさらされる。
日本の農業は他の国より競争力が高いのに、メディアや税金にたかる農家が
食料自給率をたてに不利にしてる。これは頭が痛い問題。
TPPに入ることによって貿易保護してる中国などに牽制出来て
外交的にもメリットが大きい。日本のTPP参加に中国が焦ってるのはそのため。
っで中国はTPPじゃなくて中国含むASEAN+3などにしようと言ってる。
44: キジトラ(愛知県):2012/09/06(木) 01:30:14.24 ID:93vMDq9s0
>>26
どんなメリットがあるの?
49: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 01:41:32.93 ID:1K0CPrJg0
>>44
日本の競争力が強い分野。自動車。電子製品の部品、部材、装置。鉄鋼。
日本の一部のブランド農作物、米なども競争力は強くなる。
なによりTPPによって各国の輸出が増える。そして輸入品は安く買える。
世界経済全体で経済の引き上げが起きる。
日本は競争力の多い分野を多く持っている。にも関わらず
競争力の無い分野を保護するために、競争力のある分野を足止めする。
これが良くない。
途上国などの場合は競争力のある分野が少ない。だから保護貿易をするのは良いが
日本は違う。
51: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:46:01.55 ID:HmKFUngtO
>>49
デフレ不況の原因が、自由競争を通した賃下げ競争なのに、何を寝ぼけてるんだ。
アメリカは、また需要を金融で調整するつもりか?
経済で奴隷国を増やしてアメリカは何をするつもりなんだ?
59: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:00:46.40 ID:1K0CPrJg0
>>51
自由競争?ノンノン、保護貿易してた国が不当に勝って来ただけ。
中国しかり台湾や韓国しかり。
ただ単純に人件費が安ければ勝てると思ってるなら大間違い。
108: 斑(大阪府):2012/09/06(木) 02:45:18.17 ID:v6NXjIaB0
>>59 まで本来ハードインテリジェンスが必要なレベルの話を
あたかも自分が見てきたかのような表現で垂れ流し
結果、の後付で「元なんちゃらの」書いた本がソース、みたいな。
まあそんなやり方全般が空想だって感じだな、まあでもこれでおわりな
28: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:09:06.93 ID:JBaiaFvN0
うっざ。こういうジャイアンなところが嫌だ。維新が重要視してるのも結局これが理由。褒めてもらいたいだけ。極度の親米保守はいずれ国を壊す。
29: ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 01:10:20.74 ID:o4yzHJseP
>>28
中国は汚いジャイアン
米国は綺麗なジャイアン
あなたが落としたのはどちらのジャイアンですか?(´・ω・`)
32: スナドリネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:13:21.46 ID:Xquy2OUf0
>>29
日本政府「韓国の糞まみれなジャ慰安」
35: クロアシネコ(福岡県):2012/09/06(木) 01:15:40.52 ID:i5OvU1Ju0
正直アメリカから買うもんなんてそんなないよな
ゲームのDL販売くらいしか思いつかん
38: セルカークレックス(神奈川県):2012/09/06(木) 01:20:08.90 ID:AiGI6pn40
ごちゃごちゃうるせーよ
もう遅いんだからそれで良いだろうが
40: アビシニアン(京都府):2012/09/06(木) 01:24:25.88 ID:uxxuLFNI0
TPP結んだら軽自動車終わる可能性高い
軽自動車の優遇されてる税が廃止されるだろうね
110: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:46:14.80 ID:N5ebfo8Z0
>>40
軽自動車と競合する規格の車をアメリカは持ってないからムリ
取得税や重量税は廃止になると思うけど
43: ターキッシュバン(千葉県):2012/09/06(木) 01:27:47.05 ID:D8e+ypSH0
日本の席ねーからwww
とか言ってただろ何いってんだ今更
47: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:35:11.36 ID:KeN6XZJEO
アメリカの自動車業界は反対なんだろ?
57: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:58:04.84 ID:HmKFUngtO
経済で世界統一か?
中東だけは国家を滅ぼしといて、他は貧乏人を増やしてくってか。
アメリカ国債の落とし処が無いんだろう?
60: 斑(大阪府):2012/09/06(木) 02:01:06.86 ID:v6NXjIaB0
あれれ?こないだ「別にお前なんか待ってないし」とか言ってたよな、ただのツンデレか
66: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:07:53.38 ID:1K0CPrJg0
>>60
いや米政府は日本のTPP参加に反対だったよ。
各国でTPP交渉が上手く行ってるのに
反対意見の日本がTPP交渉枠組みに入ったら迷惑だから来るんじゃねえって態度。
日本政府側はTPP賛成意見が多数だけど、農林水産省やメディアが反対で
日本政府は賛成と公に言えない立場だから、アメリカに代理で言って貰ってる。
これでTPP参加決定しても、アメリカのせいで日本政府の支持は落ちないという卑怯っぷり。
71: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 02:11:07.94 ID:HmKFUngtO
>>66
日本が交渉のテーブルに参加しない状態で、各国ともに難航してる。
アメリカの経済の縮図を拡大させるつもりなんだなw
お前はその宣伝をしてる訳だwww
74: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:13:47.70 ID:1K0CPrJg0
>>71
まあ今年前半の話だからね。元国務省の人の本に書いてあった話だ。
メディアの情報が「正しい」のなら今は難航してるのかな?
79: アンデスネコ(東京都):2012/09/06(木) 02:17:11.38 ID:I1eoCMwy0
そこで橋下ですよw
あいつがTPP推進派
81: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:21:02.51 ID:N5ebfo8Z0
>>79
TPPで公務員の身分保障や給料の設定も日米同じレベルにできるからな
善し悪しはあるが起爆剤になる
90: アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 02:29:51.71 ID:dzAHqklBO
まさかとは思うが参加しないだろうな?
強い日本を見せるんですよね~
99: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/06(木) 02:37:45.63 ID:r8XB30HDO
うちのカミさんがTPPすると医療制度崩壊して
普通に病院行けなくなるから困るって喚いてたんだけど
本日なん?たぶTVタックルあたりのソースだと思うんだけど
103: サバトラ(dion軍):2012/09/06(木) 02:41:06.19 ID:pH3A1tD20
>>99
国民皆保険金制度が民間医療保険の邪魔だから、アメリカさまはなくさせたいってのはある
104: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:42:29.04 ID:N5ebfo8Z0
>>99
極論過ぎ
日本語に通じた外国人医師や看護婦がそう多く居るはずも無いし、
日本の医療レベルに達しているかどうかも疑問が多い
言葉のせいで医療過誤も起きるだろう
そんな病院に行くか?
109: カナダオオヤマネコ(京都府):2012/09/06(木) 02:45:52.61 ID:Jj73by4i0
>>104
まあそれは思う
日本人があの悪名高きアメリカの医療保険に入るわけがない
それこそ韓国車みたいな扱いになるだろう
でもメリット無いし、範囲が大きい上に隠されてる部分が多過ぎてどこで地雷が爆発するかわからないから俺は反対
100: サイベリアン(宮城県):2012/09/06(木) 02:39:47.42 ID:F4UGR3ZJ0
圧力だな・・
農業関係より、アメリカが加わるもの全てに対して警戒しなきゃならない
単純に考えても、現状の日本にとっていいことは無いのに
日本を引きずり込みたいには意図がある
企業の裁判になったりしたら、アメリカ企業が圧倒的有利に終わることも多く
賠償金が洒落にならなくなるようなイメージしかない
外交下手の日本が上がる舞台じゃないと思う
123: しぃ(岡山県):2012/09/06(木) 02:53:33.87 ID:zJmVzknK0
先日のASEAN+6の共同宣言に対する反応ってことだな。
ASEAN+6だとアメちゃんはのけ者になるので、それは困るってことだね。
128: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 03:07:05.01 ID:3i72JlTJ0
中野さんの動画。
アメリカは日本の産業を潰し、輸出先にしか思っていない。
しかも、民主党は嘘をついている。
134: コドコド(和歌山県):2012/09/06(木) 03:30:52.66 ID:DjpQvadN0
多分一部の例外品目ってのはコメだろうな
日本人は譲歩をもらって大喜び
実はアメリカじゃ地下水をくみ上げ過ぎて水不足で米作が出来なくなってんのよ
おかげで米国産ののコメ価格は日本米並み
輸出競争力ゼロw
譲歩も糞もアメリカにはコメ市場を開放してもメリット皆無なわけ
アメリカが一番欲しいのは金融と建設の自由化
日本人の貯金と公共事業をアメリカの企業が巻き上げようと言う算段
139: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 03:56:42.66 ID:FYsoTi8+O
アメリカの自動車業界に賄賂を送れw
日本のTPPに反対するように。
143: ソマリ(dion軍):2012/09/06(木) 03:59:14.47 ID:HuHtuiVN0
>>139
大丈夫w すでに反対してる
【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手3社でつくる業界団体「米自動車通商政策評議会」は
11日、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することに反対する声明を発表した。
同評議会のマット・ブラント代表は、米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める、と指摘。
その上で、「日本の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」と主張し、日本のTPP交渉参加は、
「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。
同代表は、米自動車産業はこれまでのリストラで国際競争力を強化し、雇用創出などで米経済の
回復の先導役を果たしている、と主張。TPPへの日本の参加は「これまでの努力を危険にさらす」との
警戒感を示した。米国では、自動車産業が集積するミシガン州知事や同州選出の上院議員も日本の
TPP参加に反対する声が出ている。
(2011年11月12日11時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111112-OYT1T00291.htm?from=top
146: ヒマラヤン(京都府):2012/09/06(木) 04:07:44.98 ID:EAKlemCo0
地震でそれどころじゃねーんだよ!!!
っていえば(´・ω・`)
150: キジ白(千葉県):2012/09/06(木) 04:12:36.89 ID:gI3Hj2se0
バスに乗り遅れるなとは何だったのか
日本が乗るまで待ち続けるバス
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346860309/
★TPP日本の参加、極めて重要…米議会調査局が報告書
【ワシントン=岡田章裕】米国の議会調査局は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
TPPの信頼性や発展性を高めるため、「日本の参加は極めて重要」とする報告書をまとめた。
交渉が妥結する際には、ごく一部の品目は関税撤廃の例外として認められるとの見通しも示しており、
日本の交渉参加のハードルが下がる可能性もある。
報告書は議会審議の参考資料となる。
日本のTPP参加を促す米国の狙いとして、「政府の規制など日本の非関税障壁を自由化すること」を挙げ、
自動車、牛肉、日本郵政を巡る三つの市場問題を解決する必要性があると強調した。
日本の政治状況も分析し、「日本が交渉参加の判断が出来るのは、早くて12月だが、それより遅れるだろう」と予想した。
TPPは日米の経済関係にとり、「好機でもあり、リスクでもある」とも指摘。
日本が交渉に参加すれば、停滞気味の日米関係を再び活性化させるが、
参加出来なければ、日米関係が後退すると懸念している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20120905-OYT8T00444.htm
【ワシントン=岡田章裕】米国の議会調査局は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、
TPPの信頼性や発展性を高めるため、「日本の参加は極めて重要」とする報告書をまとめた。
交渉が妥結する際には、ごく一部の品目は関税撤廃の例外として認められるとの見通しも示しており、
日本の交渉参加のハードルが下がる可能性もある。
報告書は議会審議の参考資料となる。
日本のTPP参加を促す米国の狙いとして、「政府の規制など日本の非関税障壁を自由化すること」を挙げ、
自動車、牛肉、日本郵政を巡る三つの市場問題を解決する必要性があると強調した。
日本の政治状況も分析し、「日本が交渉参加の判断が出来るのは、早くて12月だが、それより遅れるだろう」と予想した。
TPPは日米の経済関係にとり、「好機でもあり、リスクでもある」とも指摘。
日本が交渉に参加すれば、停滞気味の日米関係を再び活性化させるが、
参加出来なければ、日米関係が後退すると懸念している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20120905-OYT8T00444.htm
2: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:56:42.28 ID:RyHg2iH/O
アメリカ必死だな
問題あるから解放しないわけで
先祖帰りしてるだけやん
3: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 00:57:33.75 ID:u3ZbaOH60
もう遅いっつったじゃねーか(怒)
4: アメリカンショートヘア(群馬県):2012/09/06(木) 00:57:52.80 ID:jqJ44DPm0
え?
いまさら遅いとか散々言ってた癖にどうしたんですか?
つーか、現地生産の車とか対象外じゃん??
6: ラ・パーマ(兵庫県):2012/09/06(木) 00:59:00.51 ID:pYAXTR5H0
脅迫しとるやないかw
アメリカがTPPにしゃしゃり出てきた目的は
日本の財布だからなあ
その当の日本がTTP不参加だったら目論見が外れる、困るってことなんだよな
8: 猫又(埼玉県):2012/09/06(木) 00:59:15.14 ID:7hsUBMaD0
自動車?
関税は日本のほうが低いだろ
秘密協議だから日本国民は信用できないんだよ
242: スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 07:54:02.94 ID:/sPOMfM10
>>8
非関税障壁を問題にしてるんだよ。
排ガス規制とか、省エネ優遇税制とか。
9: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 00:59:24.96 ID:u3ZbaOH60
参加しそうになったらもう遅いとか駆け引き初めて
及び腰だと分かったら脅迫
アメ公は性根が腐ってるな
11: エジプシャン・マウ(関東地方):2012/09/06(木) 00:59:47.92 ID:WWJ9YNb5O
結局アメリカ様の要望でしかないのか
67: ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県):2012/09/06(木) 02:08:13.16 ID:mWDwA+I90
>>11
言われてみれば他のTPP参加国からは「日本も早く入れ」という声が全然聞こえてこないね
15: アビシニアン(京都府):2012/09/06(木) 01:00:57.56 ID:uxxuLFNI0
日米同盟が後退する?じゃあ、もういいわ独自で守るから
16: スナドリネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:01:00.20 ID:Xquy2OUf0
安い牛肉食えなくなるのは困るなー(棒
17: チーター(大阪府):2012/09/06(木) 01:01:57.06 ID:u3ZbaOH60
中国じゃ日米安保もすっとぼけてるくせにこれ以上後退しようがないだろ
18: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:02:02.17 ID:F4uhkZFHO
勝手に後退しろ
アメ公め、でていけ
19: マンチカン(兵庫県):2012/09/06(木) 01:03:15.11 ID:eeJcwjjo0
アメリカの言いなりになったら、えらい目にあうで
TPPとか反対じゃ!擦り寄ってくんな!
21: ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 01:05:40.03 ID:o4yzHJseP
ポチを脅迫する飼い主はいない
24: パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:06:39.17 ID:Q5DeQiTp0
トヨタを捨てるか1%の農家を守るか
26: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 01:07:55.39 ID:1K0CPrJg0
これって官僚側の要望ね。
政府がTPPに賛成っていうと農家からの厚い支持が落ちる。
っでアメリカに外圧を頼んで、言ってもらってる。
TPP自体は日本にメリットが大きいけど、農家はある程度の競争にさらされる。
日本の農業は他の国より競争力が高いのに、メディアや税金にたかる農家が
食料自給率をたてに不利にしてる。これは頭が痛い問題。
TPPに入ることによって貿易保護してる中国などに牽制出来て
外交的にもメリットが大きい。日本のTPP参加に中国が焦ってるのはそのため。
っで中国はTPPじゃなくて中国含むASEAN+3などにしようと言ってる。
44: キジトラ(愛知県):2012/09/06(木) 01:30:14.24 ID:93vMDq9s0
>>26
どんなメリットがあるの?
49: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 01:41:32.93 ID:1K0CPrJg0
>>44
日本の競争力が強い分野。自動車。電子製品の部品、部材、装置。鉄鋼。
日本の一部のブランド農作物、米なども競争力は強くなる。
なによりTPPによって各国の輸出が増える。そして輸入品は安く買える。
世界経済全体で経済の引き上げが起きる。
日本は競争力の多い分野を多く持っている。にも関わらず
競争力の無い分野を保護するために、競争力のある分野を足止めする。
これが良くない。
途上国などの場合は競争力のある分野が少ない。だから保護貿易をするのは良いが
日本は違う。
51: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:46:01.55 ID:HmKFUngtO
>>49
デフレ不況の原因が、自由競争を通した賃下げ競争なのに、何を寝ぼけてるんだ。
アメリカは、また需要を金融で調整するつもりか?
経済で奴隷国を増やしてアメリカは何をするつもりなんだ?
59: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:00:46.40 ID:1K0CPrJg0
>>51
自由競争?ノンノン、保護貿易してた国が不当に勝って来ただけ。
中国しかり台湾や韓国しかり。
ただ単純に人件費が安ければ勝てると思ってるなら大間違い。
108: 斑(大阪府):2012/09/06(木) 02:45:18.17 ID:v6NXjIaB0
>>59 まで本来ハードインテリジェンスが必要なレベルの話を
あたかも自分が見てきたかのような表現で垂れ流し
結果、の後付で「元なんちゃらの」書いた本がソース、みたいな。
まあそんなやり方全般が空想だって感じだな、まあでもこれでおわりな
28: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:09:06.93 ID:JBaiaFvN0
うっざ。こういうジャイアンなところが嫌だ。維新が重要視してるのも結局これが理由。褒めてもらいたいだけ。極度の親米保守はいずれ国を壊す。
29: ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 01:10:20.74 ID:o4yzHJseP
>>28
中国は汚いジャイアン
米国は綺麗なジャイアン
あなたが落としたのはどちらのジャイアンですか?(´・ω・`)
32: スナドリネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 01:13:21.46 ID:Xquy2OUf0
>>29
日本政府「韓国の糞まみれなジャ慰安」
35: クロアシネコ(福岡県):2012/09/06(木) 01:15:40.52 ID:i5OvU1Ju0
正直アメリカから買うもんなんてそんなないよな
ゲームのDL販売くらいしか思いつかん
38: セルカークレックス(神奈川県):2012/09/06(木) 01:20:08.90 ID:AiGI6pn40
ごちゃごちゃうるせーよ
もう遅いんだからそれで良いだろうが
40: アビシニアン(京都府):2012/09/06(木) 01:24:25.88 ID:uxxuLFNI0
TPP結んだら軽自動車終わる可能性高い
軽自動車の優遇されてる税が廃止されるだろうね
110: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:46:14.80 ID:N5ebfo8Z0
>>40
軽自動車と競合する規格の車をアメリカは持ってないからムリ
取得税や重量税は廃止になると思うけど
43: ターキッシュバン(千葉県):2012/09/06(木) 01:27:47.05 ID:D8e+ypSH0
日本の席ねーからwww
とか言ってただろ何いってんだ今更
47: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:35:11.36 ID:KeN6XZJEO
アメリカの自動車業界は反対なんだろ?
57: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:58:04.84 ID:HmKFUngtO
経済で世界統一か?
中東だけは国家を滅ぼしといて、他は貧乏人を増やしてくってか。
アメリカ国債の落とし処が無いんだろう?
60: 斑(大阪府):2012/09/06(木) 02:01:06.86 ID:v6NXjIaB0
あれれ?こないだ「別にお前なんか待ってないし」とか言ってたよな、ただのツンデレか
66: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:07:53.38 ID:1K0CPrJg0
>>60
いや米政府は日本のTPP参加に反対だったよ。
各国でTPP交渉が上手く行ってるのに
反対意見の日本がTPP交渉枠組みに入ったら迷惑だから来るんじゃねえって態度。
日本政府側はTPP賛成意見が多数だけど、農林水産省やメディアが反対で
日本政府は賛成と公に言えない立場だから、アメリカに代理で言って貰ってる。
これでTPP参加決定しても、アメリカのせいで日本政府の支持は落ちないという卑怯っぷり。
71: ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 02:11:07.94 ID:HmKFUngtO
>>66
日本が交渉のテーブルに参加しない状態で、各国ともに難航してる。
アメリカの経済の縮図を拡大させるつもりなんだなw
お前はその宣伝をしてる訳だwww
74: ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 02:13:47.70 ID:1K0CPrJg0
>>71
まあ今年前半の話だからね。元国務省の人の本に書いてあった話だ。
メディアの情報が「正しい」のなら今は難航してるのかな?
79: アンデスネコ(東京都):2012/09/06(木) 02:17:11.38 ID:I1eoCMwy0
そこで橋下ですよw
あいつがTPP推進派
81: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:21:02.51 ID:N5ebfo8Z0
>>79
TPPで公務員の身分保障や給料の設定も日米同じレベルにできるからな
善し悪しはあるが起爆剤になる
90: アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 02:29:51.71 ID:dzAHqklBO
まさかとは思うが参加しないだろうな?
強い日本を見せるんですよね~
99: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/06(木) 02:37:45.63 ID:r8XB30HDO
うちのカミさんがTPPすると医療制度崩壊して
普通に病院行けなくなるから困るって喚いてたんだけど
本日なん?たぶTVタックルあたりのソースだと思うんだけど
103: サバトラ(dion軍):2012/09/06(木) 02:41:06.19 ID:pH3A1tD20
>>99
国民皆保険金制度が民間医療保険の邪魔だから、アメリカさまはなくさせたいってのはある
104: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 02:42:29.04 ID:N5ebfo8Z0
>>99
極論過ぎ
日本語に通じた外国人医師や看護婦がそう多く居るはずも無いし、
日本の医療レベルに達しているかどうかも疑問が多い
言葉のせいで医療過誤も起きるだろう
そんな病院に行くか?
109: カナダオオヤマネコ(京都府):2012/09/06(木) 02:45:52.61 ID:Jj73by4i0
>>104
まあそれは思う
日本人があの悪名高きアメリカの医療保険に入るわけがない
それこそ韓国車みたいな扱いになるだろう
でもメリット無いし、範囲が大きい上に隠されてる部分が多過ぎてどこで地雷が爆発するかわからないから俺は反対
100: サイベリアン(宮城県):2012/09/06(木) 02:39:47.42 ID:F4UGR3ZJ0
圧力だな・・
農業関係より、アメリカが加わるもの全てに対して警戒しなきゃならない
単純に考えても、現状の日本にとっていいことは無いのに
日本を引きずり込みたいには意図がある
企業の裁判になったりしたら、アメリカ企業が圧倒的有利に終わることも多く
賠償金が洒落にならなくなるようなイメージしかない
外交下手の日本が上がる舞台じゃないと思う
123: しぃ(岡山県):2012/09/06(木) 02:53:33.87 ID:zJmVzknK0
先日のASEAN+6の共同宣言に対する反応ってことだな。
ASEAN+6だとアメちゃんはのけ者になるので、それは困るってことだね。
128: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 03:07:05.01 ID:3i72JlTJ0
中野さんの動画。
アメリカは日本の産業を潰し、輸出先にしか思っていない。
しかも、民主党は嘘をついている。
134: コドコド(和歌山県):2012/09/06(木) 03:30:52.66 ID:DjpQvadN0
多分一部の例外品目ってのはコメだろうな
日本人は譲歩をもらって大喜び
実はアメリカじゃ地下水をくみ上げ過ぎて水不足で米作が出来なくなってんのよ
おかげで米国産ののコメ価格は日本米並み
輸出競争力ゼロw
譲歩も糞もアメリカにはコメ市場を開放してもメリット皆無なわけ
アメリカが一番欲しいのは金融と建設の自由化
日本人の貯金と公共事業をアメリカの企業が巻き上げようと言う算段
139: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 03:56:42.66 ID:FYsoTi8+O
アメリカの自動車業界に賄賂を送れw
日本のTPPに反対するように。
143: ソマリ(dion軍):2012/09/06(木) 03:59:14.47 ID:HuHtuiVN0
>>139
大丈夫w すでに反対してる
【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手3社でつくる業界団体「米自動車通商政策評議会」は
11日、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することに反対する声明を発表した。
同評議会のマット・ブラント代表は、米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める、と指摘。
その上で、「日本の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」と主張し、日本のTPP交渉参加は、
「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。
同代表は、米自動車産業はこれまでのリストラで国際競争力を強化し、雇用創出などで米経済の
回復の先導役を果たしている、と主張。TPPへの日本の参加は「これまでの努力を危険にさらす」との
警戒感を示した。米国では、自動車産業が集積するミシガン州知事や同州選出の上院議員も日本の
TPP参加に反対する声が出ている。
(2011年11月12日11時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111112-OYT1T00291.htm?from=top
146: ヒマラヤン(京都府):2012/09/06(木) 04:07:44.98 ID:EAKlemCo0
地震でそれどころじゃねーんだよ!!!
っていえば(´・ω・`)
150: キジ白(千葉県):2012/09/06(木) 04:12:36.89 ID:gI3Hj2se0
バスに乗り遅れるなとは何だったのか
日本が乗るまで待ち続けるバス
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346860309/
2012.09.06 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)