【朗報】 ついにパソコンが1万円台で買える時代に!! ゲーム機買うより安いwww

1: キジトラ(北海道):2012/11/13(火) 09:14:51.65 ID:xSkrDUV20
3: ブリティッシュショートヘア(岐阜県):2012/11/13(火) 09:15:32.58 ID:JWH/EiIa0
どうせ日本だと3万くらいなんだろ
7: ターキッシュバン(宮城県):2012/11/13(火) 09:19:42.21 ID:bBaOqOY60
日本なら29,800円、ただしプロバイダ契約すると0円って所だな
9: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:20:37.57 ID:Pfw9MZXpP
一時期流行ったネットブックか。
今さら買う奴いるの??
10: 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 09:21:27.34 ID:Mzyzu3FbP
ゴミカメラとgoogleドライブ、HDMI全部削って後5000円安く出来るな
CPUが致命的過ぎるだろ
動画再生すら危うい
12: ボンベイ(catv?):2012/11/13(火) 09:22:41.61 ID:0T/Rs5Mu0
ネットブックってほんとゴミだったよな
全く意味わからんけど結構持ってるやついた
25: ターキッシュバン(東京都):2012/11/13(火) 09:26:40.72 ID:khd1NKOD0
>>12
今もたまに使ってるよ、XPのやつ
ちょっとパソコンを持って行きたいとか
ちょっとデータをバックアップしときたいとかいう場合に便利
29: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:29:28.50 ID:Pfw9MZXpP
>>25
タブレット買いなよ。
Nexus7は安いから。
33: ターキッシュバン(東京都):2012/11/13(火) 09:34:41.27 ID:khd1NKOD0
>>29
XPっていうのが便利なのよ
13: カラカル(岩手県):2012/11/13(火) 09:22:46.02 ID:X8m8tDNO0
199ドルだが、日本に来れば、1$=¥150計算
14: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:23:22.68 ID:JVUeYW8K0
1.4kg重い バッテリーが・・・・
18: 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 09:24:30.65 ID:Mzyzu3FbP
>>14
重い割に稼働時間が少なすぎるよな
一体何が詰まってるのか
78: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 10:33:17.87 ID:2p8bfSRN0
>>18
起動中に全力で個人情報を抜きまくってるとか
15: 茶トラ(茸):2012/11/13(火) 09:23:38.94 ID:C6XHGyStP
1週間前に届いたDELLの9998円の Core-i3ノート が快適だから、いらんわ
これ買うやつは全員情弱
17: ピクシーボブ(東京都):2012/11/13(火) 09:23:59.38 ID:RkCgh1UM0
クロームOSって初めて聞いた
こんなのがあるんだ
19: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:24:46.49 ID:Ew55cXKr0
何に使うの?
これこそスマフォやらiPadやらで充分だろう
21: クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 09:25:07.54 ID:CRdbvnEB0
>バッテリー駆動時間3.5
解散、
22: スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:25:07.32 ID:rKMyMkA30
ネットブック買った方がいいんじゃね
必要に応じて外付けモニター使えばいいし
24: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:26:07.62 ID:JVUeYW8K0
こんだけ低スペならもっと軽くて長時間駆動じゃないと・・・
27: セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/13(火) 09:28:52.30 ID:/xSyB+wLO
つーかゲーム機はハードもソフトもゴミなのなんとかしろよ
ダクソのPC版クソ過ぎんだろ
ロゴとfpsぐらいは純正でなんとかしとけよカスフロム
28: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:29:13.06 ID:eOfvz4G50
サイト運営してると分かるのだがアクセス解析見ると
みんなが使ってるPCスペックは低いね
ν速見てると自分以外は全員ハイスペックに見えるけど。
73: ギコ(埼玉県):2012/11/13(火) 10:22:50.81 ID:h6NghKGf0
>>28
スペックなんてわかんねぇだろ。
解像度とIEのバージョンで糞PCだなと判別するくらいか
32: ジャガランディ(広島県):2012/11/13(火) 09:33:30.49 ID:tGlyY2pI0
お前らセロリン馬鹿にしてっけど
今のセレソンはC2Dより早いからな
34: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 09:34:56.58 ID:UoqdDHlo0
>CPU: Intel Celeron 847 processor (2MB L3 cache, 1.10GHz, DDR3 1333 MHz)
これどうなんだろう、俺のPentiumM1.7mhzよりはるかに快適なんだろうな。
買い換えようかな。
39: ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:41:16.33 ID:xWli91h40
>>34
これだと遥かにっていうほど変わらない気がするんだが
Atomのちょっと上って位置付けなんだし
41: ウンピョウ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:44:11.89 ID:5bI9CD/O0
バカがいる
売れなくなるから高くなるだろ
48: スコティッシュフォールド(千葉県):2012/11/13(火) 09:46:59.74 ID:0RNfrC5z0
Linux入れて勉強用にするにはいいかも知れない
そういえば3年ぐらい前にUbuntuがインストールされたノートPCが流行ったけどあれなんなの
51: スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:52:42.02 ID:rKMyMkA30
タブレットは文章打ちにくいし開発には向かんからパス
ChromeOSってのがわからんが、ゲームぐりぐりやらんのならこれでもアリだと思う
実際、今俺が2ちゃんしてるのはatomマシンだし
57: クロアシネコ(兵庫県):2012/11/13(火) 10:02:01.31 ID:Jf/G+/JVP
9999円のDELLもメモリ追加やらHDD換装なんかしてたら2万前後になるから
どうせなら触らなくていいPCを2万ぐらいで出せよ。
58: 白(WiMAX):2012/11/13(火) 10:02:31.54 ID:c64rlJLF0
1366×768
ゴミ解像度
59: デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 10:03:58.47 ID:wcA1rI6IO
せめてAMD A6を積んでくれ(´・ω・`)
61: キジ白(東京都):2012/11/13(火) 10:05:12.98 ID:bVzZd7h30
Celeronってまだあったのか
64: ベンガル(四国地方):2012/11/13(火) 10:08:02.49 ID:EoMeJpyC0
linux入れて鯖にして遊ぼう
69: キジ白(石川県):2012/11/13(火) 10:21:30.09 ID:DflsD8Rp0
最近のセレロンは侮れない
でも買わないなー
用途的に半端すぎて
モバイルで使わんからノート系は基本枕元扱いだけどやはり15インチ以上欲しい
79: ヨーロッパヤマネコ(catv?):2012/11/13(火) 10:36:15.94 ID:ZK1LYzri0
なんか変だよな。
TDP17Wで1.4kg3.5H11.6インチってバッテリーが変すぎる。
シナの爆弾でも積んでんの?
85: クロアシネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:04:20.21 ID:12VcTvUdP
子供用に買う以外に仕様用途が思いつかない
86: エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/13(火) 11:10:16.06 ID:cpOBnBhn0
チョロメOSってどっかの学校に寄付したけどゴミとかいわれてたはず
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352765691/
★Acerが199ドルのChromebook「Acer C7 Chromebook」を発表
Acer Americaは、Chrome OSを搭載した199ドル(約16,000円)のChromebok「Acer C7 Chromebook」を
発表しました。
画面サイズはSamsung Chromebookと同じ11.6インチで、RAMは2GBを搭載しています。
ストレージは320GB HDDに加えてGoogle Drive Cloud Storageが2年間無料で100GBまで利用可能。
「Acer C7 Chromebook」の主なスペックは以下の通りです。
-OS: Chrome OS
-Display: 11.6inch、1366×768、CineCrystal LED-backlit LCD
-CPU: Intel Celeron 847 processor (2MB L3 cache, 1.10GHz, DDR3 1333 MHz)
-RAM: 2GB DDR3
-ストレージ: 320GB HDD + 100 GB Google Drive Cloud Storage(2年間無料)
-WiFi 802.11 a/b/g/n、Dual Band
-カメラ: 前面 130万画素 HD Camera
-インターフェイス: USB2.0×3、HDMI、VGA、Ethernet、オーディオジャック
バッテリー: 約3.5時間駆動
-厚さ: 約2.5cm
-重さ: 1.4kg
http://tech-neet.com/?p=6296
Acer Americaは、Chrome OSを搭載した199ドル(約16,000円)のChromebok「Acer C7 Chromebook」を
発表しました。
画面サイズはSamsung Chromebookと同じ11.6インチで、RAMは2GBを搭載しています。
ストレージは320GB HDDに加えてGoogle Drive Cloud Storageが2年間無料で100GBまで利用可能。
「Acer C7 Chromebook」の主なスペックは以下の通りです。
-OS: Chrome OS
-Display: 11.6inch、1366×768、CineCrystal LED-backlit LCD
-CPU: Intel Celeron 847 processor (2MB L3 cache, 1.10GHz, DDR3 1333 MHz)
-RAM: 2GB DDR3
-ストレージ: 320GB HDD + 100 GB Google Drive Cloud Storage(2年間無料)
-WiFi 802.11 a/b/g/n、Dual Band
-カメラ: 前面 130万画素 HD Camera
-インターフェイス: USB2.0×3、HDMI、VGA、Ethernet、オーディオジャック
バッテリー: 約3.5時間駆動
-厚さ: 約2.5cm
-重さ: 1.4kg
http://tech-neet.com/?p=6296


3: ブリティッシュショートヘア(岐阜県):2012/11/13(火) 09:15:32.58 ID:JWH/EiIa0
どうせ日本だと3万くらいなんだろ
7: ターキッシュバン(宮城県):2012/11/13(火) 09:19:42.21 ID:bBaOqOY60
日本なら29,800円、ただしプロバイダ契約すると0円って所だな
9: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:20:37.57 ID:Pfw9MZXpP
一時期流行ったネットブックか。
今さら買う奴いるの??
10: 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 09:21:27.34 ID:Mzyzu3FbP
ゴミカメラとgoogleドライブ、HDMI全部削って後5000円安く出来るな
CPUが致命的過ぎるだろ
動画再生すら危うい
12: ボンベイ(catv?):2012/11/13(火) 09:22:41.61 ID:0T/Rs5Mu0
ネットブックってほんとゴミだったよな
全く意味わからんけど結構持ってるやついた
25: ターキッシュバン(東京都):2012/11/13(火) 09:26:40.72 ID:khd1NKOD0
>>12
今もたまに使ってるよ、XPのやつ
ちょっとパソコンを持って行きたいとか
ちょっとデータをバックアップしときたいとかいう場合に便利
29: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:29:28.50 ID:Pfw9MZXpP
>>25
タブレット買いなよ。
Nexus7は安いから。
33: ターキッシュバン(東京都):2012/11/13(火) 09:34:41.27 ID:khd1NKOD0
>>29
XPっていうのが便利なのよ
13: カラカル(岩手県):2012/11/13(火) 09:22:46.02 ID:X8m8tDNO0
199ドルだが、日本に来れば、1$=¥150計算
14: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:23:22.68 ID:JVUeYW8K0
1.4kg重い バッテリーが・・・・
18: 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 09:24:30.65 ID:Mzyzu3FbP
>>14
重い割に稼働時間が少なすぎるよな
一体何が詰まってるのか
78: ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 10:33:17.87 ID:2p8bfSRN0
>>18
起動中に全力で個人情報を抜きまくってるとか
15: 茶トラ(茸):2012/11/13(火) 09:23:38.94 ID:C6XHGyStP
1週間前に届いたDELLの9998円の Core-i3ノート が快適だから、いらんわ
これ買うやつは全員情弱
17: ピクシーボブ(東京都):2012/11/13(火) 09:23:59.38 ID:RkCgh1UM0
クロームOSって初めて聞いた
こんなのがあるんだ
19: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:24:46.49 ID:Ew55cXKr0
何に使うの?
これこそスマフォやらiPadやらで充分だろう
21: クロアシネコ(チベット自治区):2012/11/13(火) 09:25:07.54 ID:CRdbvnEB0
>バッテリー駆動時間3.5
解散、
22: スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:25:07.32 ID:rKMyMkA30
ネットブック買った方がいいんじゃね
必要に応じて外付けモニター使えばいいし
24: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:26:07.62 ID:JVUeYW8K0
こんだけ低スペならもっと軽くて長時間駆動じゃないと・・・
27: セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/13(火) 09:28:52.30 ID:/xSyB+wLO
つーかゲーム機はハードもソフトもゴミなのなんとかしろよ
ダクソのPC版クソ過ぎんだろ
ロゴとfpsぐらいは純正でなんとかしとけよカスフロム
28: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 09:29:13.06 ID:eOfvz4G50
サイト運営してると分かるのだがアクセス解析見ると
みんなが使ってるPCスペックは低いね
ν速見てると自分以外は全員ハイスペックに見えるけど。
73: ギコ(埼玉県):2012/11/13(火) 10:22:50.81 ID:h6NghKGf0
>>28
スペックなんてわかんねぇだろ。
解像度とIEのバージョンで糞PCだなと判別するくらいか
32: ジャガランディ(広島県):2012/11/13(火) 09:33:30.49 ID:tGlyY2pI0
お前らセロリン馬鹿にしてっけど
今のセレソンはC2Dより早いからな
34: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 09:34:56.58 ID:UoqdDHlo0
>CPU: Intel Celeron 847 processor (2MB L3 cache, 1.10GHz, DDR3 1333 MHz)
これどうなんだろう、俺のPentiumM1.7mhzよりはるかに快適なんだろうな。
買い換えようかな。
39: ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:41:16.33 ID:xWli91h40
>>34
これだと遥かにっていうほど変わらない気がするんだが
Atomのちょっと上って位置付けなんだし
41: ウンピョウ(WiMAX):2012/11/13(火) 09:44:11.89 ID:5bI9CD/O0
バカがいる
売れなくなるから高くなるだろ
48: スコティッシュフォールド(千葉県):2012/11/13(火) 09:46:59.74 ID:0RNfrC5z0
Linux入れて勉強用にするにはいいかも知れない
そういえば3年ぐらい前にUbuntuがインストールされたノートPCが流行ったけどあれなんなの
51: スフィンクス(やわらか銀行):2012/11/13(火) 09:52:42.02 ID:rKMyMkA30
タブレットは文章打ちにくいし開発には向かんからパス
ChromeOSってのがわからんが、ゲームぐりぐりやらんのならこれでもアリだと思う
実際、今俺が2ちゃんしてるのはatomマシンだし
57: クロアシネコ(兵庫県):2012/11/13(火) 10:02:01.31 ID:Jf/G+/JVP
9999円のDELLもメモリ追加やらHDD換装なんかしてたら2万前後になるから
どうせなら触らなくていいPCを2万ぐらいで出せよ。
58: 白(WiMAX):2012/11/13(火) 10:02:31.54 ID:c64rlJLF0
1366×768
ゴミ解像度
59: デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/11/13(火) 10:03:58.47 ID:wcA1rI6IO
せめてAMD A6を積んでくれ(´・ω・`)
61: キジ白(東京都):2012/11/13(火) 10:05:12.98 ID:bVzZd7h30
Celeronってまだあったのか
64: ベンガル(四国地方):2012/11/13(火) 10:08:02.49 ID:EoMeJpyC0
linux入れて鯖にして遊ぼう
69: キジ白(石川県):2012/11/13(火) 10:21:30.09 ID:DflsD8Rp0
最近のセレロンは侮れない
でも買わないなー
用途的に半端すぎて
モバイルで使わんからノート系は基本枕元扱いだけどやはり15インチ以上欲しい
79: ヨーロッパヤマネコ(catv?):2012/11/13(火) 10:36:15.94 ID:ZK1LYzri0
なんか変だよな。
TDP17Wで1.4kg3.5H11.6インチってバッテリーが変すぎる。
シナの爆弾でも積んでんの?
85: クロアシネコ(東京都):2012/11/13(火) 11:04:20.21 ID:12VcTvUdP
子供用に買う以外に仕様用途が思いつかない
86: エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/13(火) 11:10:16.06 ID:cpOBnBhn0
チョロメOSってどっかの学校に寄付したけどゴミとかいわれてたはず
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352765691/
2012.11.13 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
すーぱーそに子のPCマジでほしいwwwww

1: オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/28(木) 16:32:37.46 ID:WDLwkbty0
2: ラ・パーマ(新潟県):2012/06/28(木) 16:34:27.40 ID:N5XQUIBP0
こういうの買う人って普通に使うのかな
8: エキゾチックショートヘア(群馬県):2012/06/28(木) 16:38:58.80 ID:vAr0qZOn0
在庫処分品に萌え絵のシールを貼って高値で売り付ける簡単なお仕事です
12: ライオン(禿):2012/06/28(木) 16:40:17.33 ID:/QO8X9kdi
ソニックの萌え絵?
17: トンキニーズ(内モンゴル自治区):2012/06/28(木) 16:43:19.03 ID:p9wMpwa70
>>12
それなら買った
18: ボンベイ(庭):2012/06/28(木) 16:44:40.18 ID:yj5axd5f0
そに子ってなんかロクなイメージないんだけど・・・・・
そもそも元々何のキャラだっけ
24: マーゲイ(茨城県):2012/06/28(木) 18:15:49.73 ID:AJx4nh0W0
こんなの恥ずかしくて買えない
27: シャム(広島県):2012/06/28(木) 18:45:13.49 ID:c7+iiUjf0

おっぱい明らかに盛りすぎなんだが
28: スペインオオヤマネコ(家):2012/06/28(木) 19:06:38.68 ID:Uz42hoJK0
そに子のフィギュア見てみろ
こんなもんじゃないぞ
32: マンクス(大阪府):2012/06/28(木) 19:36:09.03 ID:vgnmYnoR0
人前で使ったら人生終了する気がする。
もう終わってるけど。
36: 黒トラ(愛知県):2012/06/28(木) 19:57:21.54 ID:ZezRHRCv0
持ち歩けないな
38: バーマン(東京都):2012/06/28(木) 19:58:02.37 ID:yUgyw1bB0
風呂入る時までヘッドフォン付けてるのはいくらキャラ付けでも流石にやりすぎだよ
41: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/28(木) 20:19:22.69 ID:0fH2rzSB0
人前で使えそうもないけど、自宅専用ならノートである必要もないんじゃないの。
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340868757/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/etc_mcj.html
「すーぱーそに子」のノートPCが8月発売、天板展示中
天板に「すーぱーそに子」がプリントされたマウスコンピューターのノートPC「すーぱーそに子コラボレーションPC!!
(LB-K810B-SPS)」が8月に発売される予定。
mouse computer秋葉原ダイレクトショップでは、キャラクタがプリントされた天板サンプルが展示中だ。なお、ノートPC
そのものの展示については時期などを含めて未定とのこと。
同社Webサイトでは27日(水)から予約の受け付けが行なわれている。受け付け期間は7月18日(水)15:00まで。ただし販売は、申し込み者の中から抽選で決定する抽選販売。予価は89,880円で、限定台数などは今のところ公表されていない。
この製品は、ニトロプラスの恋愛ゲーム「ソニコミ」をモチーフとした15.6インチノートPC。登場キャラクタの「すーぱーそに子」が天板に大きくプリントされているほか、この製品用に録音したという「そに子」のシステム音声や壁紙、アイコン、スクリーンセーバーが特典として付属するという。
天板にキャラクタがプリントされたノートPCとしては、ユニットコムの「ビジュアライズノート」がお馴染みだが、同社としてはこの種の製品は初。
ちなみに、同社が以前販売した「窓辺ななみPC」では、天板イラストにプリントではなくシールが用いられていた。
主なスペックや搭載機能は、15.6インチ光沢液晶パネル(1,920×1,080ドット)、Core i5-3210M、GeForce GT 650M、メモリ8GB、HDD 500GB、DVDスーパーマルチドライブ、Gigabit Ethernet、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth 4.0+LE、HDMI、eSATA/USB 3.0。プリインストールOSはWindows 7 Home Premium 64bit。
本体サイズは幅374×高さ35~44×奥行き250mm、重量は約2.71kg。
□すーぱーそに子コラボレーションPC!!(マウスコンピューター)
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/sonicomi/
□ソニコミ(ニトロプラス)
http://supersonico.jp/sonicomi/
「すーぱーそに子」のノートPCが8月発売、天板展示中

天板に「すーぱーそに子」がプリントされたマウスコンピューターのノートPC「すーぱーそに子コラボレーションPC!!
(LB-K810B-SPS)」が8月に発売される予定。
mouse computer秋葉原ダイレクトショップでは、キャラクタがプリントされた天板サンプルが展示中だ。なお、ノートPC
そのものの展示については時期などを含めて未定とのこと。
同社Webサイトでは27日(水)から予約の受け付けが行なわれている。受け付け期間は7月18日(水)15:00まで。ただし販売は、申し込み者の中から抽選で決定する抽選販売。予価は89,880円で、限定台数などは今のところ公表されていない。
この製品は、ニトロプラスの恋愛ゲーム「ソニコミ」をモチーフとした15.6インチノートPC。登場キャラクタの「すーぱーそに子」が天板に大きくプリントされているほか、この製品用に録音したという「そに子」のシステム音声や壁紙、アイコン、スクリーンセーバーが特典として付属するという。
天板にキャラクタがプリントされたノートPCとしては、ユニットコムの「ビジュアライズノート」がお馴染みだが、同社としてはこの種の製品は初。
ちなみに、同社が以前販売した「窓辺ななみPC」では、天板イラストにプリントではなくシールが用いられていた。
主なスペックや搭載機能は、15.6インチ光沢液晶パネル(1,920×1,080ドット)、Core i5-3210M、GeForce GT 650M、メモリ8GB、HDD 500GB、DVDスーパーマルチドライブ、Gigabit Ethernet、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth 4.0+LE、HDMI、eSATA/USB 3.0。プリインストールOSはWindows 7 Home Premium 64bit。
本体サイズは幅374×高さ35~44×奥行き250mm、重量は約2.71kg。
□すーぱーそに子コラボレーションPC!!(マウスコンピューター)
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/sonicomi/
□ソニコミ(ニトロプラス)
http://supersonico.jp/sonicomi/

2: ラ・パーマ(新潟県):2012/06/28(木) 16:34:27.40 ID:N5XQUIBP0
こういうの買う人って普通に使うのかな
8: エキゾチックショートヘア(群馬県):2012/06/28(木) 16:38:58.80 ID:vAr0qZOn0
在庫処分品に萌え絵のシールを貼って高値で売り付ける簡単なお仕事です
12: ライオン(禿):2012/06/28(木) 16:40:17.33 ID:/QO8X9kdi
ソニックの萌え絵?
17: トンキニーズ(内モンゴル自治区):2012/06/28(木) 16:43:19.03 ID:p9wMpwa70
>>12
それなら買った
18: ボンベイ(庭):2012/06/28(木) 16:44:40.18 ID:yj5axd5f0
そに子ってなんかロクなイメージないんだけど・・・・・
そもそも元々何のキャラだっけ
24: マーゲイ(茨城県):2012/06/28(木) 18:15:49.73 ID:AJx4nh0W0
こんなの恥ずかしくて買えない
27: シャム(広島県):2012/06/28(木) 18:45:13.49 ID:c7+iiUjf0

おっぱい明らかに盛りすぎなんだが
28: スペインオオヤマネコ(家):2012/06/28(木) 19:06:38.68 ID:Uz42hoJK0
そに子のフィギュア見てみろ
こんなもんじゃないぞ

32: マンクス(大阪府):2012/06/28(木) 19:36:09.03 ID:vgnmYnoR0
人前で使ったら人生終了する気がする。
もう終わってるけど。
36: 黒トラ(愛知県):2012/06/28(木) 19:57:21.54 ID:ZezRHRCv0
持ち歩けないな
38: バーマン(東京都):2012/06/28(木) 19:58:02.37 ID:yUgyw1bB0
風呂入る時までヘッドフォン付けてるのはいくらキャラ付けでも流石にやりすぎだよ
41: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/28(木) 20:19:22.69 ID:0fH2rzSB0
人前で使えそうもないけど、自宅専用ならノートである必要もないんじゃないの。
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340868757/
2012.06.28 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】48万円のPCが発売される・・・ メモリ32GB GTX 690 SSD240GB+HDD3TB×2 Windows 7 Ultimate

1: スナドリネコ(岡山県):2012/06/15(金) 22:47:37.15 ID:z9NhCoYr0
2: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:48:48.20 ID:te7aSL7O0
1ヶ月働いてパソコン1台しか買えないとか高すぎるわw
39: ラガマフィン(長屋):2012/06/15(金) 23:03:05.02 ID:lTG+HBRh0
>>2
金持ち
4: アメリカンワイヤーヘア(家):2012/06/15(金) 22:50:12.68 ID:hrmMwb3G0
>容量32GBのメインメモリ
俺がサブ機で使っているme機のHDDが20Gなのに
24:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2012/06/15(金) 22:59:15.39 ID:4LrxV7Fp0
>>4
メモリとハードディスク容量がごっちゃになってんのか?
38: 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:02:35.43 ID:SKooKHvP0
>>24
昔のHDD容量よりメモリが多くなったんだなぁって感傷に浸ってるだけじゃないか
9: しぃ(山口県):2012/06/15(金) 22:52:45.07 ID:PfsQRrSI0
20年前は48万とか普通だったよな
41: ウンピョウ(山梨県):2012/06/15(金) 23:04:17.28 ID:e7EU7She0
>>9
ペンティアム100MHzのAT互換機がモニタ込み42万だった
13: マーゲイ(埼玉県):2012/06/15(金) 22:54:46.59 ID:yMBFqGbh0
フロントファンの掃除がめちゃくちゃだるそうなケースだな
19: ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/06/15(金) 22:56:42.88 ID:oh3IVTB7i
冬には丁度いい暖房器具になりそうだ
27: 茶トラ(宮城県):2012/06/15(金) 22:59:34.84 ID:bwyknMJa0
すぐ壊れそう
29: コーニッシュレック(家):2012/06/15(金) 22:59:55.51 ID:m9+EUfEDP
48万出すならフル装備の12コアのMacPro買うわ
33: ライオン(広島県):2012/06/15(金) 23:01:41.19 ID:psYW/p1E0
40: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:03:40.47 ID:vT+3+mE10
>>33
この時代の70万って今の貨幣価値にするといくらくらいになるんだろうな
43:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2012/06/15(金) 23:06:31.98 ID:4LrxV7Fp0
>>40
そのころよりデフレになってるからなあ。
当時の金銭感覚では安いんだろうな。
うちの実家みたいな建築屋にすら磁気テープのコンピューターあったし。
37: ぬこ(大分県):2012/06/15(金) 23:02:28.03 ID:Qpy+AysZ0
どうせならサウンドカードも高いやつ付ければいいのに中途半端な
47: カラカル(京都府):2012/06/15(金) 23:14:49.34 ID:20GmIPHS0
外観が致命的にダサい
52: パンパスネコ(神奈川県):2012/06/15(金) 23:24:27.82 ID:bADaPI3B0
このパソコンで何ができるの?
53: ジョフロイネコ(熊本県):2012/06/15(金) 23:25:24.78 ID:eGjfisEG0
>>52
AVみたり2chみたり
59: スナネコ(東京都):2012/06/15(金) 23:28:24.66 ID:Wcrv+/l00
金かける場所が間違っとる…
62: ジャガー(東日本):2012/06/15(金) 23:37:45.22 ID:RrFC4rFW0
15年前はこのぐらいの値段は普通だったな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339768057/
★パソコン工房,GTX 690によるQuad SLI構成のウルトラハイエンドモデルを発売。価格は47万9980円
2基の「GeForce GTX 690」をQuad SLI構成で採用してきたゲーマー向けデスクトップPC。CPUには
「Core i7-3770K/3.5GHz」,マザーボードには「Intel Z77 Express」搭載のASUSTeK Computer製
「P8Z77-V」が組み合わせられている。ほかにも,容量32GBのメインメモリや,容量240GBのIntel製SSD
「SSD 520」2台でRAID 0を構築したシステムドライブと容量3TBのHDDによるストレージが採用されるなど, ウルトラハイエンド向けのハードウェア構成になっていると言えるだろう。
気になるのは,P8Z77-Vに2枚のグラフィックスカードを差した場合,それぞれのPCI Express x16スロットが
8レーン動作になる点。Quad SLI構成の性能を活かしきれるほどの帯域幅が確保できているのか気になる
ところだ。また,Quad SLI自体,性能を100%発揮できる条件が限られている点にも注意したほうがいいかも
しれない。
BTO標準構成の主なスペック
CPU:Core i7-3770K/3.5GHz(L2キャッシュ容量256KB×4,L3キャッシュ容量8MB,Intel Turbo Boost Technology有効時の最大動作クロック3.9GHz)
マザーボード:ASUSTeK Computer製「P8Z77-V」(Intel Z77 Express搭載,ATXフォームファクタ)
メインメモリ:PC3-12800 DDR3 SDRAM 8GB×4
GPU:GeForce GTX 690(グラフィックスメモリ容量2GB×2)×2(SLI構成)
ストレージ:SSD(Intel製「SSD 520」容量240GB,Serial ATA 6Gbps)×2(RAID 0構成)+HDD(容量3TB,回転数未公開,Serial ATA 3Gbps)
光学ドライブ:BD-RE
有線LAN:1000BASE-T
サウンド機能:オンボード
電源ユニット容量:定格1000W
本体サイズ:230(W)×489(D)×505(H)mm(Lian Li Industrial製,型番未公開)
OS:64bit版Windows 7 Ultimate
付属品:とくになし
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20120615101/
2基の「GeForce GTX 690」をQuad SLI構成で採用してきたゲーマー向けデスクトップPC。CPUには
「Core i7-3770K/3.5GHz」,マザーボードには「Intel Z77 Express」搭載のASUSTeK Computer製
「P8Z77-V」が組み合わせられている。ほかにも,容量32GBのメインメモリや,容量240GBのIntel製SSD
「SSD 520」2台でRAID 0を構築したシステムドライブと容量3TBのHDDによるストレージが採用されるなど, ウルトラハイエンド向けのハードウェア構成になっていると言えるだろう。
気になるのは,P8Z77-Vに2枚のグラフィックスカードを差した場合,それぞれのPCI Express x16スロットが
8レーン動作になる点。Quad SLI構成の性能を活かしきれるほどの帯域幅が確保できているのか気になる
ところだ。また,Quad SLI自体,性能を100%発揮できる条件が限られている点にも注意したほうがいいかも
しれない。
BTO標準構成の主なスペック
CPU:Core i7-3770K/3.5GHz(L2キャッシュ容量256KB×4,L3キャッシュ容量8MB,Intel Turbo Boost Technology有効時の最大動作クロック3.9GHz)
マザーボード:ASUSTeK Computer製「P8Z77-V」(Intel Z77 Express搭載,ATXフォームファクタ)
メインメモリ:PC3-12800 DDR3 SDRAM 8GB×4
GPU:GeForce GTX 690(グラフィックスメモリ容量2GB×2)×2(SLI構成)
ストレージ:SSD(Intel製「SSD 520」容量240GB,Serial ATA 6Gbps)×2(RAID 0構成)+HDD(容量3TB,回転数未公開,Serial ATA 3Gbps)
光学ドライブ:BD-RE
有線LAN:1000BASE-T
サウンド機能:オンボード
電源ユニット容量:定格1000W
本体サイズ:230(W)×489(D)×505(H)mm(Lian Li Industrial製,型番未公開)
OS:64bit版Windows 7 Ultimate
付属品:とくになし
http://www.4gamer.net/games/050/G005068/20120615101/
2: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:48:48.20 ID:te7aSL7O0
1ヶ月働いてパソコン1台しか買えないとか高すぎるわw
39: ラガマフィン(長屋):2012/06/15(金) 23:03:05.02 ID:lTG+HBRh0
>>2
金持ち
4: アメリカンワイヤーヘア(家):2012/06/15(金) 22:50:12.68 ID:hrmMwb3G0
>容量32GBのメインメモリ
俺がサブ機で使っているme機のHDDが20Gなのに
24:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2012/06/15(金) 22:59:15.39 ID:4LrxV7Fp0
>>4
メモリとハードディスク容量がごっちゃになってんのか?
38: 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:02:35.43 ID:SKooKHvP0
>>24
昔のHDD容量よりメモリが多くなったんだなぁって感傷に浸ってるだけじゃないか
9: しぃ(山口県):2012/06/15(金) 22:52:45.07 ID:PfsQRrSI0
20年前は48万とか普通だったよな
41: ウンピョウ(山梨県):2012/06/15(金) 23:04:17.28 ID:e7EU7She0
>>9
ペンティアム100MHzのAT互換機がモニタ込み42万だった
13: マーゲイ(埼玉県):2012/06/15(金) 22:54:46.59 ID:yMBFqGbh0
フロントファンの掃除がめちゃくちゃだるそうなケースだな
19: ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/06/15(金) 22:56:42.88 ID:oh3IVTB7i
冬には丁度いい暖房器具になりそうだ
27: 茶トラ(宮城県):2012/06/15(金) 22:59:34.84 ID:bwyknMJa0
すぐ壊れそう
29: コーニッシュレック(家):2012/06/15(金) 22:59:55.51 ID:m9+EUfEDP
48万出すならフル装備の12コアのMacPro買うわ
33: ライオン(広島県):2012/06/15(金) 23:01:41.19 ID:psYW/p1E0

40: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 23:03:40.47 ID:vT+3+mE10
>>33
この時代の70万って今の貨幣価値にするといくらくらいになるんだろうな
43:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2012/06/15(金) 23:06:31.98 ID:4LrxV7Fp0
>>40
そのころよりデフレになってるからなあ。
当時の金銭感覚では安いんだろうな。
うちの実家みたいな建築屋にすら磁気テープのコンピューターあったし。
37: ぬこ(大分県):2012/06/15(金) 23:02:28.03 ID:Qpy+AysZ0
どうせならサウンドカードも高いやつ付ければいいのに中途半端な
47: カラカル(京都府):2012/06/15(金) 23:14:49.34 ID:20GmIPHS0
外観が致命的にダサい
52: パンパスネコ(神奈川県):2012/06/15(金) 23:24:27.82 ID:bADaPI3B0
このパソコンで何ができるの?
53: ジョフロイネコ(熊本県):2012/06/15(金) 23:25:24.78 ID:eGjfisEG0
>>52
AVみたり2chみたり
59: スナネコ(東京都):2012/06/15(金) 23:28:24.66 ID:Wcrv+/l00
金かける場所が間違っとる…
62: ジャガー(東日本):2012/06/15(金) 23:37:45.22 ID:RrFC4rFW0
15年前はこのぐらいの値段は普通だったな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339768057/
2012.06.16 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (7) | Trackbacks (0)
【閲覧注意】PCの中開けてみたらひどい事になってたwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:13:27.50 ID:BzLd5Gw00
ハハハハハ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:13:59.03 ID:xU3ARIHG0
ぐろ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:14:20.56 ID:LvruYMOg0
エアダスターぶっかけたい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:14:35.13 ID:/TYomsAY0
こんなの関脇くらいだろ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:15:40.43 ID:sx/uElnl0
俺もこうなってそうだわ。冬休み中に掃除しよう
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:16:10.75 ID:cKagc/DM0
>>1
よくそんなので夏乗り切ったよな・・・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:16:33.25 ID:BzLd5Gw00
>>9
それどころか6年くらい放置してたwww
ハハハハハ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:13:59.03 ID:xU3ARIHG0
ぐろ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:14:20.56 ID:LvruYMOg0
エアダスターぶっかけたい
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:14:35.13 ID:/TYomsAY0
こんなの関脇くらいだろ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:15:40.43 ID:sx/uElnl0
俺もこうなってそうだわ。冬休み中に掃除しよう
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:16:10.75 ID:cKagc/DM0
>>1
よくそんなので夏乗り切ったよな・・・・・
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:16:33.25 ID:BzLd5Gw00
>>9
それどころか6年くらい放置してたwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:17:17.88 ID:C51XJkeY0
6年も使ってるのか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:18:45.38 ID:BzLd5Gw00
>>13
9年ちょい使ってる。
買って3年くらいで調子が悪くなったので業者呼んだら
「お願いですから掃除させてください」
って頭下げられた
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:18:23.32 ID:Uu7AJ6PUO
静電気に気をつけろよ
ググると掃除機とかもあぶないらしい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:22:54.05 ID:9I5MTM3O0
こういうので吹き飛ばすといいぞ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:31:55.96 ID:BzLd5Gw00
掃除終わってこのPCでスレたてた
使用ツールは自慢の肺活量と耳かき。梵天が汚くなった
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:32:17.66 ID:e68gMB1s0
キーボードを分解してみ。背筋が凍るぞ。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:36:44.73 ID:FUoufQcj0
もしかして絶滅危惧種のBTXじゃね?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:40:22.85 ID:Z+K6aPGL0
7年ほど前に買ったPCが最近電源つけるたびにピー音なって起動しない。たまに起動してもF1幼いとWindow起動しない
これヤバイ?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:43:23.44 ID:J3iro9CF0
ホコリの質が結構やばいな 湿度高そう
>>27
油切れでファンの回転遅くなってるか止まってるんだろ
やばいよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:45:02.60 ID:Z+K6aPGL0
>>32
あ、やっぱりヤバイのか。サンクスそろそろ新しいのにするか...
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:43:27.63 ID:BzLd5Gw00
>>27
安心しろうちの子もそうだ。
衝撃を与えると素直になる
まぁパーツ買い換えればいいんだがな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:44:01.50 ID:RzKAluBQ0
>>33
火事には気をつけろよマジでw
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:42:00.85 ID:NpgZ1Z/E0
家自体がホコリがとても多いのはどうすればいいんだ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:42:37.26 ID:RzKAluBQ0
>>30
定期的に窓をあけて換気しろ
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324278807/l50
編集 ちゅん
6年も使ってるのか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:18:45.38 ID:BzLd5Gw00
>>13
9年ちょい使ってる。
買って3年くらいで調子が悪くなったので業者呼んだら
「お願いですから掃除させてください」
って頭下げられた
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:18:23.32 ID:Uu7AJ6PUO
静電気に気をつけろよ
ググると掃除機とかもあぶないらしい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:22:54.05 ID:9I5MTM3O0
こういうので吹き飛ばすといいぞ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:31:55.96 ID:BzLd5Gw00
掃除終わってこのPCでスレたてた
使用ツールは自慢の肺活量と耳かき。梵天が汚くなった

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:32:17.66 ID:e68gMB1s0
キーボードを分解してみ。背筋が凍るぞ。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:36:44.73 ID:FUoufQcj0
もしかして絶滅危惧種のBTXじゃね?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:40:22.85 ID:Z+K6aPGL0
7年ほど前に買ったPCが最近電源つけるたびにピー音なって起動しない。たまに起動してもF1幼いとWindow起動しない
これヤバイ?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:43:23.44 ID:J3iro9CF0
ホコリの質が結構やばいな 湿度高そう
>>27
油切れでファンの回転遅くなってるか止まってるんだろ
やばいよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:45:02.60 ID:Z+K6aPGL0
>>32
あ、やっぱりヤバイのか。サンクスそろそろ新しいのにするか...
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:43:27.63 ID:BzLd5Gw00
>>27
安心しろうちの子もそうだ。
衝撃を与えると素直になる
まぁパーツ買い換えればいいんだがな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:44:01.50 ID:RzKAluBQ0
>>33
火事には気をつけろよマジでw
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:42:00.85 ID:NpgZ1Z/E0
家自体がホコリがとても多いのはどうすればいいんだ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 16:42:37.26 ID:RzKAluBQ0
>>30
定期的に窓をあけて換気しろ
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324278807/l50
編集 ちゅん
2011.12.20 | Category ⇒ VIP | Comments (1) | Trackbacks (0)
10年以上パソコンを触ってる人しかわからないこと
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 03:50:58.73 ID:dTFEpWK00
マウスは昔、中にボールが入ってたこと。
647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 06:55:18.30 ID:w3HWsH9d0
>>4
中のローラーみたいなのに埃が張っついてカーソルの動きが悪くなる事がよくあった
682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 07:29:03.13 ID:drb1QlvV0
>>647
あのローラーについた埃取るのが密かに俺の楽しみだった
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:52:26.90 ID:srB9OUPh0
ボールだけ盗っていくのやめろ
870:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 09:50:44.88 ID:OVJmJPSQ0
>>7
あの時はすまんかった。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:52:47.87 ID:9n4Gq/bn0
HOVERっていう変なハイクオリティゲーム
648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 06:55:39.77 ID:QmL86bnS0
>>8
旗取るやつだよな
なついw
722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:06:22.48 ID:Nv0oWHCzi
>>8
亀だけど、それすげー好きだった
OS標準のゲームなんだっけ
843:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 09:18:21.65 ID:/eeJSZgDP
>>8
懐かしいなwwwwwww
HDD内漁ったら出てきたぞwwwwwwww
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/144376
851:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 09:26:56.76 ID:SbfbDLD90
>>8
当時自動音声すげぇぇぇ!!ってんで読ませたら
「ホバ↑ア↓を起動 します」ってなってなぜかこの言い回しが家族内で流行ったわwww
977:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 13:13:53.14 ID:zzyvJ7hA0
>>8
MS Plus! だっけ?Windowsの別売り拡張キットに入ってたような覚えが。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:54:39.28 ID:2YZj559p0
かな入力を使ってる奴がいたこと
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:59:30.70 ID:Nq4G2yuD0
>>10
俺今もかな打ちなんだが
743:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:20:34.00 ID:GRlWzsXo0
>>10
かな打ちの方が早いだろ
748:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:22:21.34 ID:f6eF6AJe0
>>743
日本語だけの文章なら同じくらいかもしれんが
英語とか混ざると明らかに遅くなるだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:54:42.42 ID:dX447DKY0
フロッピーディスクの容量をアピールするのに
新聞紙一年分のテキストデータが入る!とか言われてたこと
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:57:25.11 ID:ooFAgz6g0
魔女のタイピングゲーム
まだあるの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:58:05.37 ID:JjsJik3U0
>>21
懐かしくて泣いた
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:02:11.93 ID:IIEqcrX50
ZIPディスク
SCSI
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:03:10.77 ID:KDl0QV8C0
>>33
ZIP持ってたわ!!なつ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:05:20.95 ID:IIEqcrX50
>>39
クリック音現象でデータとんだ?ww
スカジーと打ってSCSIが出てくるiPhoneがすごい
53:39:2011/10/06(木) 04:08:59.98 ID:KDl0QV8C0
>>46
かなり使いまくってたけど、データ飛んだ事は一度も無いよ
ちなみにPC-9821Cb model2Dでスカジーで使用してました
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:12:58.84 ID:ILLJWXXi0
ダイヤルQ2
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:14:19.43 ID:ZWLYH0M80
>>65
なつけぇww
友人の息子が痛い目を見てたなww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:16:31.17 ID:g5Gl7zMe0
HDDが3Gとかの頃厳選したエロゲのみを入れてたよな
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:43:42.06 ID:bgrlkL+K0
>>84
大容量じゃねーか
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:21:58.77 ID:EXoPUi/F0
富士通のパソコンにプリインストールされてるゲームパック
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:23:28.34 ID:9n4Gq/bn0
>>114
「アリーナ」っていう超名作ゲーム
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:24:51.57 ID:S2m0WqER0
>>119
アリーナは名作過ぎた
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:26:19.79 ID:+b5Yk04L0
ピーーーピョロロロローーーー!!!!!
724:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:10:20.24 ID:LaIrGyxW0
>>130
モデムの音かwwwwwwwwwwww
730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:12:50.69 ID:S29ezWR90
>>724
テープでデータを読み込んでいる音かもしれんwww
202: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/06(木) 04:46:42.17 ID:16+CQ9WO0
ポトリス
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:39:47.00 ID:0EwgxHIL0
>>202
懐かしすぎわロタ
ランダムでやると隠れキャラ出るんだよな
あのゲームは韓国唯一の良心
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:43:45.63 ID:N8BlJUmQ0
>>407
スーパータンクって言うんだぜ
俺は今だに戦闘BGM全部iPodに入ってるわ
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:52:40.69 ID:z2gIURkt0
本当のおっさんはメインメモリ128kの時代を知っている
そしてHDDは64Mでも高かった
メモリも高価だったよなあ
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:53:46.80 ID:PxaeWfe/0
>>223
メモリって64kじゃないの?
DOSの話だよね?
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:54:45.21 ID:7LTIe9Hv0
>>223
カセットテープ読み込ませてた頃から知ってはいますが
自分で触れるようになったのはMSXからのガキです
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:28:29.15 ID:7uMrCc7+0
X1使ってました。
BASICマガジン見ながら3時間くらい必死にデータ入力して
「run」すると「syntax error」・・・・・遠い昔のお話です。
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:30:17.13 ID:jq+0ajRL0
>>356
ドラゴンバスターはX1版が最良であると今も信じて疑わない
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:30:44.42 ID:7LTIe9Hv0
>>356
ニコニコで悪いが上はオススメだ
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:33:57.20 ID:7uMrCc7+0
>>369
懐かしいモノを見た!
ありがとう。
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317840434/
編集 ちゅん
HOVERっていう変なハイクオリティゲーム
648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 06:55:39.77 ID:QmL86bnS0
>>8
旗取るやつだよな
なついw
722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:06:22.48 ID:Nv0oWHCzi
>>8
亀だけど、それすげー好きだった
OS標準のゲームなんだっけ
843:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 09:18:21.65 ID:/eeJSZgDP
>>8
懐かしいなwwwwwww
HDD内漁ったら出てきたぞwwwwwwww
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/144376
851:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 09:26:56.76 ID:SbfbDLD90
>>8
当時自動音声すげぇぇぇ!!ってんで読ませたら
「ホバ↑ア↓を起動 します」ってなってなぜかこの言い回しが家族内で流行ったわwww
977:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 13:13:53.14 ID:zzyvJ7hA0
>>8
MS Plus! だっけ?Windowsの別売り拡張キットに入ってたような覚えが。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:54:39.28 ID:2YZj559p0
かな入力を使ってる奴がいたこと
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:59:30.70 ID:Nq4G2yuD0
>>10
俺今もかな打ちなんだが
743:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:20:34.00 ID:GRlWzsXo0
>>10
かな打ちの方が早いだろ
748:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:22:21.34 ID:f6eF6AJe0
>>743
日本語だけの文章なら同じくらいかもしれんが
英語とか混ざると明らかに遅くなるだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:54:42.42 ID:dX447DKY0
フロッピーディスクの容量をアピールするのに
新聞紙一年分のテキストデータが入る!とか言われてたこと
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:57:25.11 ID:ooFAgz6g0
魔女のタイピングゲーム
まだあるの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 03:58:05.37 ID:JjsJik3U0
>>21
懐かしくて泣いた
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:02:11.93 ID:IIEqcrX50
ZIPディスク
SCSI
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:03:10.77 ID:KDl0QV8C0
>>33
ZIP持ってたわ!!なつ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:05:20.95 ID:IIEqcrX50
>>39
クリック音現象でデータとんだ?ww
スカジーと打ってSCSIが出てくるiPhoneがすごい
53:39:2011/10/06(木) 04:08:59.98 ID:KDl0QV8C0
>>46
かなり使いまくってたけど、データ飛んだ事は一度も無いよ
ちなみにPC-9821Cb model2Dでスカジーで使用してました
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:12:58.84 ID:ILLJWXXi0
ダイヤルQ2
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:14:19.43 ID:ZWLYH0M80
>>65
なつけぇww
友人の息子が痛い目を見てたなww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:16:31.17 ID:g5Gl7zMe0
HDDが3Gとかの頃厳選したエロゲのみを入れてたよな
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:43:42.06 ID:bgrlkL+K0
>>84
大容量じゃねーか
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:21:58.77 ID:EXoPUi/F0
富士通のパソコンにプリインストールされてるゲームパック
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:23:28.34 ID:9n4Gq/bn0
>>114
「アリーナ」っていう超名作ゲーム
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:24:51.57 ID:S2m0WqER0
>>119
アリーナは名作過ぎた
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:26:19.79 ID:+b5Yk04L0
ピーーーピョロロロローーーー!!!!!
724:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:10:20.24 ID:LaIrGyxW0
>>130
モデムの音かwwwwwwwwwwww
730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 08:12:50.69 ID:S29ezWR90
>>724
テープでデータを読み込んでいる音かもしれんwww
202: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/06(木) 04:46:42.17 ID:16+CQ9WO0
ポトリス
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:39:47.00 ID:0EwgxHIL0
>>202
懐かしすぎわロタ
ランダムでやると隠れキャラ出るんだよな
あのゲームは韓国唯一の良心
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:43:45.63 ID:N8BlJUmQ0
>>407
スーパータンクって言うんだぜ
俺は今だに戦闘BGM全部iPodに入ってるわ
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:52:40.69 ID:z2gIURkt0
本当のおっさんはメインメモリ128kの時代を知っている
そしてHDDは64Mでも高かった
メモリも高価だったよなあ
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:53:46.80 ID:PxaeWfe/0
>>223
メモリって64kじゃないの?
DOSの話だよね?
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 04:54:45.21 ID:7LTIe9Hv0
>>223
カセットテープ読み込ませてた頃から知ってはいますが
自分で触れるようになったのはMSXからのガキです
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:28:29.15 ID:7uMrCc7+0
X1使ってました。
BASICマガジン見ながら3時間くらい必死にデータ入力して
「run」すると「syntax error」・・・・・遠い昔のお話です。
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:30:17.13 ID:jq+0ajRL0
>>356
ドラゴンバスターはX1版が最良であると今も信じて疑わない
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:30:44.42 ID:7LTIe9Hv0
>>356
ニコニコで悪いが上はオススメだ
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 05:33:57.20 ID:7uMrCc7+0
>>369
懐かしいモノを見た!
ありがとう。
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317840434/
編集 ちゅん
2011.10.06 | Category ⇒ アンケート | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫