【イミフ】JT「マイルドセブン」 → 「メビウス」 へ名称変更へ。

1: ヒマラヤン(東京都):2012/08/08(水) 14:49:22.79 ID:JPwe08Lr0
4: 白(東京都):2012/08/08(水) 14:51:23.63 ID:/RM1JlKk0
はい?
5: ヒマラヤン(兵庫県):2012/08/08(水) 14:51:26.36 ID:Q5PWvZDJ0
お、ぉぅ・・・
ということはこれからレジで
メビ頂戴になるわけか
8: ベンガル(兵庫県):2012/08/08(水) 14:51:43.00 ID:3bOwmPTU0
何で名前を変える必要があるの?
35: ボンベイ(東京都):2012/08/08(水) 14:54:53.12 ID:ziXphZZh0
>>8
マイルドがマズいんじゃね?
114: ギコ(東京都):2012/08/08(水) 15:19:04.80 ID:poFrMTeB0
>>35
だったらワイルドセブンにすりゃいいのになぁ
204: ソマリ(中部地方【緊急地震:宮古島近海M5.1最大震度3】):2012/08/08(水) 16:13:12.61 ID:TOdPXL4M0
>>114
感心した
13: チーター(dion軍):2012/08/08(水) 14:52:36.06 ID:jK2o/vSc0
中2の喫煙率が捗るな
16: ギコ(滋賀県):2012/08/08(水) 14:53:12.20 ID:hfmnF9yn0
老害が好む煙草の名称を変えると、めんどくせぇことになるぞ
17: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:53:19.23 ID:MqlLawHZ0
マイセン終わったな
オレはケントだから国産なんてしったこっちゃないけど
20: しぃ(東京都):2012/08/08(水) 14:53:42.54 ID:YWFuJ/440
メビウスって終りのない喫煙って事かな
ヤニ中毒って事か
49: ラグドール(千葉県):2012/08/08(水) 14:56:37.98 ID:QJfICFEr0
>>20 うまいことを言う
24: バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 14:54:06.89 ID:zF3I/DdX0
命名者は絶対中二病患者
27: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:54:26.72 ID:MqlLawHZ0
名前が認知されず売り上げ激減 → 責任の押し付け合いへ
30: アンデスネコ(SB-iPhone):2012/08/08(水) 14:54:43.58 ID:5k6GRRC4i
正気か?うちの親父がメビウスなんて言ってるの想像できないんだが
32: コドコド(関東・甲信越):2012/08/08(水) 14:54:47.84 ID:UHwu0gpdO
マイセンなんてまずくて吸えねえ
36: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:54:53.17 ID:MqlLawHZ0
一番やっちゃいけない事した
終わったな
42: エジプシャン・マウ(千葉県):2012/08/08(水) 14:55:39.13 ID:8ZU9dRtU0
マイセンって日本で一番売れてるんじゃなかったのか
俺のハイライトちゃんは売上トップ20から落ちてるけど
215: ソマリ(中部地方):2012/08/08(水) 16:21:35.20 ID:TOdPXL4M0
>>42
日本も嫌煙厨だらけになって売り上げガタ落ちだから海外に高級タバコの名目で売るつもり。
だけどマイルドだと害が少ないと外人には聞こえるから叩かれる原因になるので名称を変えざるを得ない。
名前が変わると当然国内の売り上げが落ちるから普通はそんなことしないけど国内のタバコ消費はもう先がないくらい落ち込んでるから国内の客はもう小遣い稼ぎにしかならない。
まとめるとこんな感じでしょ。
48: オシキャット(dion軍):2012/08/08(水) 14:56:28.97 ID:Skq+LHml0
いっそ『マイセン』に名称変更して欲しかったな
106: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/08/08(水) 15:15:07.78 ID:ROyv7MJM0
>>48
そうだよな。
それが一番しっくりくる。
メビウスとか、なに唐突に言い出しちゃってんの?って感じ。
52: ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/08/08(水) 14:56:51.87 ID:OfVXfMhB0
なんだか「マークII」が「マークX」になった時に感じた虚無感を感じる。
57: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:57:51.72 ID:BEj3Ccp70
マイルドは国によってはタバコの広告規制に引っかかるって話だっけ?
60: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:58:16.93 ID:MqlLawHZ0
>>57
じゃあ正式名称「マイセン」でいいのに
58: マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 14:57:52.51 ID:d5P+PaA10
タバコの品薄って解消したの?
63: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:58:56.88 ID:MqlLawHZ0
>>58
とっくに
元々マイセンすってたけど国産タバコがなんにもなくなったからケントに変えた
85: マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 15:04:40.27 ID:d5P+PaA10
>>63
そうなんか
買えなくてしょうがないから禁煙したら続いちゃって1年1ヶ月だ
64: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/08(水) 14:59:02.22 ID:5gReWvLWO
セブンスターはメビウスMAXになるのか?
71: 白黒(神奈川県):2012/08/08(水) 15:00:39.87 ID:BzdA8wk20
マイルドセブンを吸う理由は安いから
しかしメビウスという名称は親しみづらいな
76: ボンベイ(茸):2012/08/08(水) 15:01:30.14 ID:yHMafkeU0
>>71
シャープのノートパソコンだしなぁ
79: ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/08/08(水) 15:01:56.12 ID:NF9noxmY0
俺のせいだ皆許してくれ。
俺が吸うタバコは発売中止になる。
パートナー=発売中止
ジャスト =発売中止
サムタイム=発売中止
今、マイルドセブン
すまん、本当にすまん
あと、俺が愛読する雑誌もことごとく廃刊になる。
81: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 15:03:12.11 ID:MqlLawHZ0
>>79
お前が宮城なのが怖さ倍増
93: トンキニーズ(内モンゴル自治区):2012/08/08(水) 15:07:17.64 ID:Goj2b8/UO
>>79
東原亜稀と同じ体質なんだろうな
92: アムールヤマネコ(茨城県):2012/08/08(水) 15:07:07.20 ID:8TO/RTp80
なにこれウルトラマン意識してんの?
94: ヒマラヤン(東京都):2012/08/08(水) 15:08:16.81 ID:AUaf4ZrC0
セブンからメビウスかよ
じゃあレオとかタロウとかも出してくれよ
100: マンチカン(四国地方):2012/08/08(水) 15:10:11.56 ID:zeQjC28R0
そして10年後のVIPに
“「マイセン1つ」→ 今のゆとりコンビニ店員「マイ…何?」”
というスレが立つ。
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344404962/
日本たばこ産業は8日、主力銘柄の「マイルドセブン」のブランド名を刷新すると発表した。
国内外での名称を「MEVIUS(メビウス)」に変更するとともに、新たなパッケージデザインに切り替える。
日本では今年11月上旬から、名称はマイルドセブンのままで新たなパッケージを採用し、
2013年2月上旬から名称をメビウスに変更する。
海外では今後1年間をメドに新ブランド名称に順次切り替えていく予定とする。
マイルドセブンは1977年に日本で発売し、現在は台湾や韓国、ロシアなどで販売している。
11年の販売数量は765億本。
同日に都内で記者会見した小泉光臣社長は「現在のマイルドセブンの展開は17カ国に
とどまっており、拡大の余地はある。ブランド刷新を通じてプレミアム価格帯の商品に力を入れ、
地理的拡大を図る」と述べた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080H2_Y2A800C1000000/
国内外での名称を「MEVIUS(メビウス)」に変更するとともに、新たなパッケージデザインに切り替える。
日本では今年11月上旬から、名称はマイルドセブンのままで新たなパッケージを採用し、
2013年2月上旬から名称をメビウスに変更する。
海外では今後1年間をメドに新ブランド名称に順次切り替えていく予定とする。
マイルドセブンは1977年に日本で発売し、現在は台湾や韓国、ロシアなどで販売している。
11年の販売数量は765億本。
同日に都内で記者会見した小泉光臣社長は「現在のマイルドセブンの展開は17カ国に
とどまっており、拡大の余地はある。ブランド刷新を通じてプレミアム価格帯の商品に力を入れ、
地理的拡大を図る」と述べた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080H2_Y2A800C1000000/
4: 白(東京都):2012/08/08(水) 14:51:23.63 ID:/RM1JlKk0
はい?
5: ヒマラヤン(兵庫県):2012/08/08(水) 14:51:26.36 ID:Q5PWvZDJ0
お、ぉぅ・・・
ということはこれからレジで
メビ頂戴になるわけか
8: ベンガル(兵庫県):2012/08/08(水) 14:51:43.00 ID:3bOwmPTU0
何で名前を変える必要があるの?
35: ボンベイ(東京都):2012/08/08(水) 14:54:53.12 ID:ziXphZZh0
>>8
マイルドがマズいんじゃね?
114: ギコ(東京都):2012/08/08(水) 15:19:04.80 ID:poFrMTeB0
>>35
だったらワイルドセブンにすりゃいいのになぁ
204: ソマリ(中部地方【緊急地震:宮古島近海M5.1最大震度3】):2012/08/08(水) 16:13:12.61 ID:TOdPXL4M0
>>114
感心した
13: チーター(dion軍):2012/08/08(水) 14:52:36.06 ID:jK2o/vSc0
中2の喫煙率が捗るな
16: ギコ(滋賀県):2012/08/08(水) 14:53:12.20 ID:hfmnF9yn0
老害が好む煙草の名称を変えると、めんどくせぇことになるぞ
17: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:53:19.23 ID:MqlLawHZ0
マイセン終わったな
オレはケントだから国産なんてしったこっちゃないけど
20: しぃ(東京都):2012/08/08(水) 14:53:42.54 ID:YWFuJ/440
メビウスって終りのない喫煙って事かな
ヤニ中毒って事か
49: ラグドール(千葉県):2012/08/08(水) 14:56:37.98 ID:QJfICFEr0
>>20 うまいことを言う
24: バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 14:54:06.89 ID:zF3I/DdX0
命名者は絶対中二病患者
27: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:54:26.72 ID:MqlLawHZ0
名前が認知されず売り上げ激減 → 責任の押し付け合いへ
30: アンデスネコ(SB-iPhone):2012/08/08(水) 14:54:43.58 ID:5k6GRRC4i
正気か?うちの親父がメビウスなんて言ってるの想像できないんだが
32: コドコド(関東・甲信越):2012/08/08(水) 14:54:47.84 ID:UHwu0gpdO
マイセンなんてまずくて吸えねえ
36: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:54:53.17 ID:MqlLawHZ0
一番やっちゃいけない事した
終わったな
42: エジプシャン・マウ(千葉県):2012/08/08(水) 14:55:39.13 ID:8ZU9dRtU0
マイセンって日本で一番売れてるんじゃなかったのか
俺のハイライトちゃんは売上トップ20から落ちてるけど
215: ソマリ(中部地方):2012/08/08(水) 16:21:35.20 ID:TOdPXL4M0
>>42
日本も嫌煙厨だらけになって売り上げガタ落ちだから海外に高級タバコの名目で売るつもり。
だけどマイルドだと害が少ないと外人には聞こえるから叩かれる原因になるので名称を変えざるを得ない。
名前が変わると当然国内の売り上げが落ちるから普通はそんなことしないけど国内のタバコ消費はもう先がないくらい落ち込んでるから国内の客はもう小遣い稼ぎにしかならない。
まとめるとこんな感じでしょ。
48: オシキャット(dion軍):2012/08/08(水) 14:56:28.97 ID:Skq+LHml0
いっそ『マイセン』に名称変更して欲しかったな
106: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/08/08(水) 15:15:07.78 ID:ROyv7MJM0
>>48
そうだよな。
それが一番しっくりくる。
メビウスとか、なに唐突に言い出しちゃってんの?って感じ。
52: ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/08/08(水) 14:56:51.87 ID:OfVXfMhB0
なんだか「マークII」が「マークX」になった時に感じた虚無感を感じる。
57: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:57:51.72 ID:BEj3Ccp70
マイルドは国によってはタバコの広告規制に引っかかるって話だっけ?
60: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:58:16.93 ID:MqlLawHZ0
>>57
じゃあ正式名称「マイセン」でいいのに
58: マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 14:57:52.51 ID:d5P+PaA10
タバコの品薄って解消したの?
63: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 14:58:56.88 ID:MqlLawHZ0
>>58
とっくに
元々マイセンすってたけど国産タバコがなんにもなくなったからケントに変えた
85: マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 15:04:40.27 ID:d5P+PaA10
>>63
そうなんか
買えなくてしょうがないから禁煙したら続いちゃって1年1ヶ月だ
64: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/08(水) 14:59:02.22 ID:5gReWvLWO
セブンスターはメビウスMAXになるのか?
71: 白黒(神奈川県):2012/08/08(水) 15:00:39.87 ID:BzdA8wk20
マイルドセブンを吸う理由は安いから
しかしメビウスという名称は親しみづらいな
76: ボンベイ(茸):2012/08/08(水) 15:01:30.14 ID:yHMafkeU0
>>71
シャープのノートパソコンだしなぁ
79: ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/08/08(水) 15:01:56.12 ID:NF9noxmY0
俺のせいだ皆許してくれ。
俺が吸うタバコは発売中止になる。
パートナー=発売中止
ジャスト =発売中止
サムタイム=発売中止
今、マイルドセブン
すまん、本当にすまん
あと、俺が愛読する雑誌もことごとく廃刊になる。
81: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 15:03:12.11 ID:MqlLawHZ0
>>79
お前が宮城なのが怖さ倍増
93: トンキニーズ(内モンゴル自治区):2012/08/08(水) 15:07:17.64 ID:Goj2b8/UO
>>79
東原亜稀と同じ体質なんだろうな
92: アムールヤマネコ(茨城県):2012/08/08(水) 15:07:07.20 ID:8TO/RTp80
なにこれウルトラマン意識してんの?
94: ヒマラヤン(東京都):2012/08/08(水) 15:08:16.81 ID:AUaf4ZrC0
セブンからメビウスかよ
じゃあレオとかタロウとかも出してくれよ
100: マンチカン(四国地方):2012/08/08(水) 15:10:11.56 ID:zeQjC28R0
そして10年後のVIPに
“「マイセン1つ」→ 今のゆとりコンビニ店員「マイ…何?」”
というスレが立つ。
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344404962/
2012.08.09 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【マジキチ】カナダ州政府がJTなどに4兆円の医療費を請求

1:九段の社で待っててねφ ★:2012/06/09(土) 13:43:29.42 ID:???0
5:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:07.09 ID:Cyv4gMTe0
4兆って
7:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:16.15 ID:upIn8/9w0
1社当たり4千600億円
JTなら軽く払えるでしょ?
382:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:28:28.75 ID:qK7zEQJi0
>>7
痛いだろ
854:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:08:08.44 ID:43KcsQ1T0
>>7
ケベック州だけですめばね
他の州、他の国へ拡大していくとなると
10:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:45.00 ID:Fq1wiOqM0
カナダって朝鮮系多かったような
85:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:54:17.83 ID:14MKgJkr0
>>10
中国系も多いな。
351:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:23:51.68 ID:0k6mSgN30
>>10
日本よりましやろー
505:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:45:54.10 ID:Jl0sLMovO
>>10
一瞬そう思ったが、ケベックは少ないと思う
11:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:49.43 ID:Dv11FESE0
> カナダでは同種の訴訟が相次いでいる
アメリカみたいだな
17:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:46:46.30 ID:vh3P2JrG0
タバコは好きではないが、こう言うのって無茶苦茶だよな。
タバコを禁止しなかったカナダ政府の責任とか無いと思ってるのか?
23:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:47:46.75 ID:dq4K6Dfd0
言いがかりだろ。
パッケージも読めないとはバカか
105:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:10.68 ID:sSYMk+MY0
>>23
カナダは国家予算にしめる教育費はかなり低いからな
27:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:12.39 ID:DndntQMY0
JTをはじめとする日本企業は
こうした動きを世界に広めて日本を破産させようとしている
マジでこのままだと日本は滅びるぞ
ジャーナリストの上杉隆さんが言ってたけど
東電をはじめとする日本企業が福一を爆発させたのも
これと同じ考えに基づいた日本破壊計画
汚染水を太平洋に流した結果、
日本は世界中の国々から数千兆円に及ぶ
賠償請求を起こされることになってるそうだ
174:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:04:31.52 ID:IVWkNrt40
>>27
バカかお前は
そんなもん踏み倒すに決まってんだろ
179:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:05:10.11 ID:6KyshUvk0
>>27
計画と書いてプロジェクトと読みます
30:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:41.58 ID:J2xwCUq30
ざまあw
毒を売り続けてきた罰だw
626:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 15:12:23.64 ID:1RsYHYUlP
>>30
それはカナダ政府に対してですか?
いいぞ!もっと言ってやれ!
33:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:54.42 ID:7aFqo2dT0
数十年前まではパン焼くにも風呂焚くにも列車を走らせるにも
煙が凄かったが
それで癌になったという話は聞いたことがない
59:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.04 ID:27lI6nq10
>>33
成分が違うだろ
97:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:55:30.91 ID:m9mx9mS70
>>59
癌って言うより、それが原因で喘息患者が大量にでた。
あと、車の排ガスで光化学スモッグが発生し、子供たちがバタバタ倒れた。
ある程度人間が密集すると、どう生活しても公害が発生し、弱いものから死んでいく。
847:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:06:16.24 ID:k87byj6A0
>>33
煙はなんでも同じだと思ってるのか
君は
36:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:49:10.52 ID:U900n+iXO
よろしい。ならば戦争だ
43:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:50:16.63 ID:pviLb+Fk0
全部のタバコ会社がケベックから撤退したらどうするんだろうなw
47:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:50:27.60 ID:EQbdKDHg0
「たばこはバカの吸うもの」
フィリップモリス社の社長が、喫煙者からの集団訴訟の席で、こう公言した。
「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。
原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」
フィリップモリス社は、過去にも「煙草の社会への貢献」と題したレポートに
「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」
と記して政府に提出しているが、今回の発言は、嫌煙運動が高まるアメリカにあって
市民と陪審員から好印象を取り付けるのが狙いと見られている。
一方、煙草会社の社長自らが顧客である喫煙者を卑下する発言をしたことは
愛煙家団体からも激しい反発を呼んでいる。
もっとも、裁判で負ければ、企業には「一国が傾く」程の賠償金を科せられるアメリカ。
そのリスクを考えれば、愛煙家団体の抗議など、安いもの、と考えているようだ。
307:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:18:32.81 ID:latGOIoD0
>>47
たばこはバカが吸うもの、故に原告はバカの集まりであり、バカ故にその要求は非常識であるとは酷い話だなwww
401:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:31:05.53 ID:iMBD8fxe0
>>307
一理あるな納得したわ
53:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:51:12.69 ID:dRzTFu6gO
タバコ吸わないからJTなんか潰れていいよ
98:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:55:40.68 ID:s1D7FuGm0
>>53
そうはイカンよ
JTなんて東電以上に国策企業
潰せるわけないから全力支援
結局使われるのは国の金だぜ
131:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:59:43.55 ID:ZpgVZqTcO
>>98
JTって財務省の天下り先だろ?
60:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.67 ID:m9mx9mS70
嫌なら吸うなよwww
まともに相手にしたら、今度はコーラなど飲料水メーカーにもたかるぞw
61:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.65 ID:Nk3TUCyK0
原告が州政府だよな。消費者が企業を州政府を訴えたんじゃないんだよな。
なに、これ?
79:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:53:45.18 ID:vh3P2JrG0
>>61
タバコで医療費上がったから金払えとさ。
禁止すればいいじゃん・・・
110:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:43.28 ID:c2n+31/J0
>>61
だからもうそういう時代なんだよ
今は金融帝国主義の時代
こういう形の戦争なの
戦前なら軍隊が派遣されて民間企業の利益を守った
植民地だね
107:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:29.29 ID:E0E6RNj60
東京都も石原閣下はディーゼル粉じんを問題にしたんだからタバコも問題にしろよ
143:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:00:47.20 ID:mnwCLVKm0
>>107
カナダの理屈が通用するなら
石原はディーゼルエンジンを製造し続けた海外と日本の自動車メーカーを訴える事ができるな
112:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:06.60 ID:pviLb+Fk0
これ、ケベックから全面撤退して現地従業員即日解雇すればそれで終わりだよな
122:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:58:35.49 ID:fwrfd8Oi0
>>112
それはそれで賠償請求してきたりしてw
113:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:11.90 ID:m0/cqS0M0
とっくの昔に タバコ止めておいて良かったわ
昔は、このまま死ぬまでタバコ吸ってるんだろうなって思ってたし・・・
1日2箱は、余裕で吸ってたな
127:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:59:02.49 ID:wL/Ovh2/i
>>113
放射性物質と同じくタバコのタールは
身体から抜ける事はありません
ザマァwwwwwwwww
うひゃひゃひゃひゃwww
117:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:54.25 ID:ZDaY1tEu0
日本のタバコってそんなに輸出してるの?
147:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:01:11.72 ID:rkqu3ahZ0
>>117
JTが買いあさってるわ。現地タバコ法人
まさにピエロ
118:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:58:03.50 ID:6q/5tSblO
つーか酒による健康被害は尋常じゃねーぞ
Budweiserとかに100兆円とか請求しろよ
142:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:00:42.78 ID:AiO8bDHN0
確か、タバコって1箱65%くらい税金になるんだよな?
タバコは良い収入源じゃないか みんなもっと吸えよ
160:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:04.87 ID:kmmSQ7BY0
>>142
喫煙者が肺や気管支などを痛めても医者にかからないなら、いい税収なんだがねぇ
274:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:13:58.16 ID:AiO8bDHN0
>>160
いろいろ見てみたけど
>タバコの人体への害の大きさは、まだ正確に測定されているわけではないから
というのが多いな。
155:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:02:27.64 ID:baGCRw4DO
意味不明。
タバコ禁止法作ってたなら判るが、製造も販売も放置しといて阿保か。
遡及して処罰みたいなもんじゃねえか。本当に法治国家か?
215:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:08:27.86 ID:MGMZIYth0
>>155
同意。
政府からしてタバコの害だの、肺がん離間率云々いっておいて、
さらに社会的にも禁煙エリアの拡大が進んでいる中で、
タバコを製造販売するのを許していることが問題。
タバコを法律で禁止しろや!
166:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:30.53 ID:W/QdBEEP0
単なる乞食
ここまでくると見苦しいね
168:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:39.48 ID:otKxzlBs0
4兆って馬鹿なの?
んな金ねーよ
一気にカナダ嫌いになったわ
246:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:11:16.26 ID:rKGwq+Fq0
もう現地の会社廃業してやれ
将来分とかタカリにも程があるわ
大量解雇で涙目にしてやれ
259:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:12:58.00 ID:lWKaBq550
>>246
それをすると不法解雇って事で、又裁判w
277:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:14:16.82 ID:A0iVdzbkO
無茶苦茶だな
今どきタバコの害を知らないやつなんていないだろ
これこそ自己責任だろ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339217009/
【ニューヨーク共同】カナダメディアによると、同国のケベック州政府は8日、日本たばこ産業(JT)の
現地関連企業を含むたばこ会社10社に対し、将来分も含む州の医療費負担600億カナダドル
(約4兆6千億円)の支払いを求める訴訟を起こした。カナダでは同種の訴訟が相次いでいるが、
ロイター通信はこれまでで最大規模としている。
同州によると、訴えられたのは日本たばこ産業関連企業のJTIマクドナルドのほか、フィリップモリス・
USAなど。
州は、これらのたばこ会社が消費者に製品の危険や常習性について知らせなかったほか、
広告で子供や思春期の若者を巻き込んだと指摘している。
ソース 西日本新聞 2012年6月9日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/306854
現地関連企業を含むたばこ会社10社に対し、将来分も含む州の医療費負担600億カナダドル
(約4兆6千億円)の支払いを求める訴訟を起こした。カナダでは同種の訴訟が相次いでいるが、
ロイター通信はこれまでで最大規模としている。
同州によると、訴えられたのは日本たばこ産業関連企業のJTIマクドナルドのほか、フィリップモリス・
USAなど。
州は、これらのたばこ会社が消費者に製品の危険や常習性について知らせなかったほか、
広告で子供や思春期の若者を巻き込んだと指摘している。
ソース 西日本新聞 2012年6月9日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/306854
5:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:07.09 ID:Cyv4gMTe0
4兆って
7:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:16.15 ID:upIn8/9w0
1社当たり4千600億円
JTなら軽く払えるでしょ?
382:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:28:28.75 ID:qK7zEQJi0
>>7
痛いだろ
854:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:08:08.44 ID:43KcsQ1T0
>>7
ケベック州だけですめばね
他の州、他の国へ拡大していくとなると
10:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:45.00 ID:Fq1wiOqM0
カナダって朝鮮系多かったような
85:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:54:17.83 ID:14MKgJkr0
>>10
中国系も多いな。
351:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:23:51.68 ID:0k6mSgN30
>>10
日本よりましやろー
505:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:45:54.10 ID:Jl0sLMovO
>>10
一瞬そう思ったが、ケベックは少ないと思う
11:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:45:49.43 ID:Dv11FESE0
> カナダでは同種の訴訟が相次いでいる
アメリカみたいだな
17:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:46:46.30 ID:vh3P2JrG0
タバコは好きではないが、こう言うのって無茶苦茶だよな。
タバコを禁止しなかったカナダ政府の責任とか無いと思ってるのか?
23:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:47:46.75 ID:dq4K6Dfd0
言いがかりだろ。
パッケージも読めないとはバカか
105:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:10.68 ID:sSYMk+MY0
>>23
カナダは国家予算にしめる教育費はかなり低いからな
27:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:12.39 ID:DndntQMY0
JTをはじめとする日本企業は
こうした動きを世界に広めて日本を破産させようとしている
マジでこのままだと日本は滅びるぞ
ジャーナリストの上杉隆さんが言ってたけど
東電をはじめとする日本企業が福一を爆発させたのも
これと同じ考えに基づいた日本破壊計画
汚染水を太平洋に流した結果、
日本は世界中の国々から数千兆円に及ぶ
賠償請求を起こされることになってるそうだ
174:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:04:31.52 ID:IVWkNrt40
>>27
バカかお前は
そんなもん踏み倒すに決まってんだろ
179:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:05:10.11 ID:6KyshUvk0
>>27
計画と書いてプロジェクトと読みます
30:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:41.58 ID:J2xwCUq30
ざまあw
毒を売り続けてきた罰だw
626:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 15:12:23.64 ID:1RsYHYUlP
>>30
それはカナダ政府に対してですか?
いいぞ!もっと言ってやれ!
33:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:48:54.42 ID:7aFqo2dT0
数十年前まではパン焼くにも風呂焚くにも列車を走らせるにも
煙が凄かったが
それで癌になったという話は聞いたことがない
59:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.04 ID:27lI6nq10
>>33
成分が違うだろ
97:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:55:30.91 ID:m9mx9mS70
>>59
癌って言うより、それが原因で喘息患者が大量にでた。
あと、車の排ガスで光化学スモッグが発生し、子供たちがバタバタ倒れた。
ある程度人間が密集すると、どう生活しても公害が発生し、弱いものから死んでいく。
847:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:06:16.24 ID:k87byj6A0
>>33
煙はなんでも同じだと思ってるのか
君は
36:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:49:10.52 ID:U900n+iXO
よろしい。ならば戦争だ
43:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:50:16.63 ID:pviLb+Fk0
全部のタバコ会社がケベックから撤退したらどうするんだろうなw
47:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:50:27.60 ID:EQbdKDHg0
「たばこはバカの吸うもの」
フィリップモリス社の社長が、喫煙者からの集団訴訟の席で、こう公言した。
「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。
原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」
フィリップモリス社は、過去にも「煙草の社会への貢献」と題したレポートに
「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」
と記して政府に提出しているが、今回の発言は、嫌煙運動が高まるアメリカにあって
市民と陪審員から好印象を取り付けるのが狙いと見られている。
一方、煙草会社の社長自らが顧客である喫煙者を卑下する発言をしたことは
愛煙家団体からも激しい反発を呼んでいる。
もっとも、裁判で負ければ、企業には「一国が傾く」程の賠償金を科せられるアメリカ。
そのリスクを考えれば、愛煙家団体の抗議など、安いもの、と考えているようだ。
307:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:18:32.81 ID:latGOIoD0
>>47
たばこはバカが吸うもの、故に原告はバカの集まりであり、バカ故にその要求は非常識であるとは酷い話だなwww
401:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:31:05.53 ID:iMBD8fxe0
>>307
一理あるな納得したわ
53:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:51:12.69 ID:dRzTFu6gO
タバコ吸わないからJTなんか潰れていいよ
98:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:55:40.68 ID:s1D7FuGm0
>>53
そうはイカンよ
JTなんて東電以上に国策企業
潰せるわけないから全力支援
結局使われるのは国の金だぜ
131:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:59:43.55 ID:ZpgVZqTcO
>>98
JTって財務省の天下り先だろ?
60:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.67 ID:m9mx9mS70
嫌なら吸うなよwww
まともに相手にしたら、今度はコーラなど飲料水メーカーにもたかるぞw
61:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:52:20.65 ID:Nk3TUCyK0
原告が州政府だよな。消費者が企業を州政府を訴えたんじゃないんだよな。
なに、これ?
79:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:53:45.18 ID:vh3P2JrG0
>>61
タバコで医療費上がったから金払えとさ。
禁止すればいいじゃん・・・
110:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:43.28 ID:c2n+31/J0
>>61
だからもうそういう時代なんだよ
今は金融帝国主義の時代
こういう形の戦争なの
戦前なら軍隊が派遣されて民間企業の利益を守った
植民地だね
107:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:56:29.29 ID:E0E6RNj60
東京都も石原閣下はディーゼル粉じんを問題にしたんだからタバコも問題にしろよ
143:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:00:47.20 ID:mnwCLVKm0
>>107
カナダの理屈が通用するなら
石原はディーゼルエンジンを製造し続けた海外と日本の自動車メーカーを訴える事ができるな
112:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:06.60 ID:pviLb+Fk0
これ、ケベックから全面撤退して現地従業員即日解雇すればそれで終わりだよな
122:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:58:35.49 ID:fwrfd8Oi0
>>112
それはそれで賠償請求してきたりしてw
113:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:11.90 ID:m0/cqS0M0
とっくの昔に タバコ止めておいて良かったわ
昔は、このまま死ぬまでタバコ吸ってるんだろうなって思ってたし・・・
1日2箱は、余裕で吸ってたな
127:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:59:02.49 ID:wL/Ovh2/i
>>113
放射性物質と同じくタバコのタールは
身体から抜ける事はありません
ザマァwwwwwwwww
うひゃひゃひゃひゃwww
117:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:57:54.25 ID:ZDaY1tEu0
日本のタバコってそんなに輸出してるの?
147:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:01:11.72 ID:rkqu3ahZ0
>>117
JTが買いあさってるわ。現地タバコ法人
まさにピエロ
118:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:58:03.50 ID:6q/5tSblO
つーか酒による健康被害は尋常じゃねーぞ
Budweiserとかに100兆円とか請求しろよ
142:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:00:42.78 ID:AiO8bDHN0
確か、タバコって1箱65%くらい税金になるんだよな?
タバコは良い収入源じゃないか みんなもっと吸えよ
160:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:04.87 ID:kmmSQ7BY0
>>142
喫煙者が肺や気管支などを痛めても医者にかからないなら、いい税収なんだがねぇ
274:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:13:58.16 ID:AiO8bDHN0
>>160
いろいろ見てみたけど
>タバコの人体への害の大きさは、まだ正確に測定されているわけではないから
というのが多いな。
155:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:02:27.64 ID:baGCRw4DO
意味不明。
タバコ禁止法作ってたなら判るが、製造も販売も放置しといて阿保か。
遡及して処罰みたいなもんじゃねえか。本当に法治国家か?
215:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:08:27.86 ID:MGMZIYth0
>>155
同意。
政府からしてタバコの害だの、肺がん離間率云々いっておいて、
さらに社会的にも禁煙エリアの拡大が進んでいる中で、
タバコを製造販売するのを許していることが問題。
タバコを法律で禁止しろや!
166:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:30.53 ID:W/QdBEEP0
単なる乞食
ここまでくると見苦しいね
168:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:03:39.48 ID:otKxzlBs0
4兆って馬鹿なの?
んな金ねーよ
一気にカナダ嫌いになったわ
246:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:11:16.26 ID:rKGwq+Fq0
もう現地の会社廃業してやれ
将来分とかタカリにも程があるわ
大量解雇で涙目にしてやれ
259:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:12:58.00 ID:lWKaBq550
>>246
それをすると不法解雇って事で、又裁判w
277:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:14:16.82 ID:A0iVdzbkO
無茶苦茶だな
今どきタバコの害を知らないやつなんていないだろ
これこそ自己責任だろ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339217009/
2012.06.11 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
政府「NTTとJTの株売りゃ、かなり財源確保できるやんけ」 全て売却で3兆8000億
1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 09:29:33.87 ID:oejq4WR80
民主党は28日、政府が策定中の東日本大震災の復興基本方針案を修正し、
「10兆円規模の臨時増税」を削除するよう要求した。党内の増税に対する反発に配慮し、政府はNTT株と日本たばこ産業(JT)株を売却する検討に入った。29日に再協議した上で、全閣僚が参加する復興対策本部を開き、基本方針の正式決定を目指す。
NTT、JT株の売却は民主党が提案しており、すべて売却すれば約3兆8千億円の財源を確保できる。
増税規模の圧縮につなげ、党の理解を得たい考えだ。基本方針に増税規模を明示しないことも検討する。
民主党は28日午前に開いた復興基本方針を協議する小委員会の役員会で、政府が検討している10兆3千億円程度の臨時増税を基本方針に明記することは認めないことで一致。
方針案の書き直しを政府に要求した。同日午後の小委員会の総会でも増税に反対する意見が相次いだ。
同日夜には、岡田克也幹事長や玄葉氏ら党幹部が政府側と断続的に財源確保策の見直しについて協議。
しかし調整は不調に終わり、党側は岡田幹事長らに対応を一任した。
民主党内からは「増税に頼らず、建設国債の発行などで復興費用を賄える」「復興財源を増税と決め付ける必要はない」などの意見が出ている。
政府は2011年度から5年間に必要となる19兆円の復旧・復興費用のうち、10兆5千億円程度を通常の国債とは別枠で管理する「復興債」の発行で賄う方針。基本方針案では、復興債の償還財源に臨時増税と歳出削減や国有財産売却などで捻出した財源を充てることになっている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011072990022621.html
6:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 09:30:41.15 ID:gLnRT2wN0
NTTって暗号研究もしてるんじゃなかったっけ?
2chに騙されてる?
111:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/29(金) 09:42:57.26 ID:1OPPBqAH0
>>6
暗号技術はほとんど海外製
仕様はオープンされてるから実装だけ国内企業がやれば良い
8:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:30:53.39 ID:lYCIJvjY0
政府が株なんざ持つ必要無いわな
JT(笑)
10:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/29(金) 09:31:39.40 ID:qZZXWrKXO
祝完全民営化
17:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 09:32:36.32 ID:YYdA1HRm0
JRや日本郵政も売ったら?
18:名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 09:32:38.09 ID:yepNpFLeO
やりたい放題だなあ
これも日本人の温厚……もとい、
臆病さに付け込んだ結果だな
自業自得
27:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/29(金) 09:34:08.40 ID:1cFOwx35P
>>18
日本人無能すぎワロタw
22:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:33:25.32 ID:uQOkLSfiO
市場に大量放出か。胸が熱くなるな
24:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/29(金) 09:33:54.19 ID:H1cMqGnn0
財産食い潰してるだけだな
28:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:34:20.11 ID:va9GJnCk0
自分で稼ぐことができずに、遺産を食い潰してるだけのドラ息子のようですね...
39:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 09:36:09.46 ID:3epqt1vtP
デフォルトする前に米国債売れよ
50:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 09:37:20.01 ID:hdDuV6CAO
その手があったか…!
56:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 09:37:58.07 ID:VpYQtF6M0
NTT株の売却益は電話債の買取りに使うんだよな?
65:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:38:53.09 ID:1Z0zwFJY0
ここまでの状況になってもまだ政治家の給料を下げない件
71:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:39:18.28 ID:HvuXXTqy0
チョン電話にシナ煙草になるのか
マジで孫は買うと思うぞ
81:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 09:40:05.35 ID:t2J0QIoE0
>>71
確実にソフバンに流れるだろうな
あれ?光の道完成するんじゃね?
78:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:39:38.40 ID:CyykRAq8O
東電も含めてだけど簡単に潰したり手放したりできない理由とか
まったく考えてんだろうな
仕分けからパフォーマンスと短期的な金の事しか考えてねえ
無知だろ馬鹿じゃなくて
92:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 09:41:26.34 ID:xFon2ocb0
江田照男が言ってた10兆の財源どうなった?
112:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 09:42:59.54 ID:xiJ+1RQY0
>>92
必要ないです^q^

105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 09:42:26.42 ID:5PcfKKqT0
個人で持ってる株と土地も売却しろ
てめーらのケツの毛まで抜いてから増税の話をしろ
117:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:43:38.34 ID:9VkQBbNx0
つかそんな発表今の時期にする必要あるか?
そんなに日経平均下げたいのかね
128:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/29(金) 09:45:06.38 ID:zWkaRZhv0
民主政権はこれらの株をどこの誰に売却するつもりなのかな
一時的に大金がはいるが、その後のことを考えると恐ろしいな
131:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:45:33.57 ID:LKKXUjSl0
まるで日本国がニート状態だな
遺産を売って食いつないでるけど、
それが無くなったらどうすんだ?
151:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 09:47:24.44 ID:LSUC0vKC0
>>131
税金上げて搾り取る
日本語がローカル言語だから、他国に逃げ出す数が少ないから成り立つ話
(英語圏だったらさっさと他国に逃げるだろうけど)
139:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/29(金) 09:46:11.89 ID:gMC6+csQO
そんな大砲うったら値崩れするに決まってるだろ
155:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 09:47:56.49 ID:noM1k5TL0
>>139
値崩れさせたいんだろ
言わせんな
164:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 09:49:10.49 ID:iakmt+7nO
お金が無いから金のなる木を売っておいたのねん!
174:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 09:50:45.12 ID:6R/L2Y5s0
持ってた方が得だろうが、長期的に考えて
192:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:53:43.35 ID:lCQM3xg50
NTTは全部自社株買いしちゃえよ。もう国の言うことも聞かなくていいから。
196:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 09:54:26.83 ID:0BboyeH/0
>>192
それやると独立になるけど,今後の経営的には大丈夫なん?
いやまぁ法律で守られてるから絶対に大丈夫だろうけど
220:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 09:59:03.35 ID:oN1jr5LIO
NTTの株式売り払ってもいいよ、俺も欲しいくらいだ
その代わり当然NTTを縛る厳しい規制も全廃な
これで株さえ手に入れれば大儲け間違いなし
221:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/29(金) 09:59:15.07 ID:T5od/M/Q0
Googleさんに買ってもらおう
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311899373/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 株のことよくわかんないけど
| (__人__) 中国に買われる=なんかやばい
. | ノ これだけはなんとなくわかる気がする
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
編集 まさまさ
JRや日本郵政も売ったら?
18:名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 09:32:38.09 ID:yepNpFLeO
やりたい放題だなあ
これも日本人の温厚……もとい、
臆病さに付け込んだ結果だな
自業自得
27:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/29(金) 09:34:08.40 ID:1cFOwx35P
>>18
日本人無能すぎワロタw
22:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:33:25.32 ID:uQOkLSfiO
市場に大量放出か。胸が熱くなるな
24:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/29(金) 09:33:54.19 ID:H1cMqGnn0
財産食い潰してるだけだな
28:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:34:20.11 ID:va9GJnCk0
自分で稼ぐことができずに、遺産を食い潰してるだけのドラ息子のようですね...
39:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 09:36:09.46 ID:3epqt1vtP
デフォルトする前に米国債売れよ
50:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 09:37:20.01 ID:hdDuV6CAO
その手があったか…!
56:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 09:37:58.07 ID:VpYQtF6M0
NTT株の売却益は電話債の買取りに使うんだよな?
65:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:38:53.09 ID:1Z0zwFJY0
ここまでの状況になってもまだ政治家の給料を下げない件
71:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:39:18.28 ID:HvuXXTqy0
チョン電話にシナ煙草になるのか
マジで孫は買うと思うぞ
81:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 09:40:05.35 ID:t2J0QIoE0
>>71
確実にソフバンに流れるだろうな
あれ?光の道完成するんじゃね?
78:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:39:38.40 ID:CyykRAq8O
東電も含めてだけど簡単に潰したり手放したりできない理由とか
まったく考えてんだろうな
仕分けからパフォーマンスと短期的な金の事しか考えてねえ
無知だろ馬鹿じゃなくて
92:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 09:41:26.34 ID:xFon2ocb0
江田照男が言ってた10兆の財源どうなった?
112:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 09:42:59.54 ID:xiJ+1RQY0
>>92
必要ないです^q^

105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 09:42:26.42 ID:5PcfKKqT0
個人で持ってる株と土地も売却しろ
てめーらのケツの毛まで抜いてから増税の話をしろ
117:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:43:38.34 ID:9VkQBbNx0
つかそんな発表今の時期にする必要あるか?
そんなに日経平均下げたいのかね
128:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/29(金) 09:45:06.38 ID:zWkaRZhv0
民主政権はこれらの株をどこの誰に売却するつもりなのかな
一時的に大金がはいるが、その後のことを考えると恐ろしいな
131:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:45:33.57 ID:LKKXUjSl0
まるで日本国がニート状態だな
遺産を売って食いつないでるけど、
それが無くなったらどうすんだ?
151:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 09:47:24.44 ID:LSUC0vKC0
>>131
税金上げて搾り取る
日本語がローカル言語だから、他国に逃げ出す数が少ないから成り立つ話
(英語圏だったらさっさと他国に逃げるだろうけど)
139:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/29(金) 09:46:11.89 ID:gMC6+csQO
そんな大砲うったら値崩れするに決まってるだろ
155:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 09:47:56.49 ID:noM1k5TL0
>>139
値崩れさせたいんだろ
言わせんな
164:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 09:49:10.49 ID:iakmt+7nO
お金が無いから金のなる木を売っておいたのねん!
174:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 09:50:45.12 ID:6R/L2Y5s0
持ってた方が得だろうが、長期的に考えて
192:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:53:43.35 ID:lCQM3xg50
NTTは全部自社株買いしちゃえよ。もう国の言うことも聞かなくていいから。
196:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 09:54:26.83 ID:0BboyeH/0
>>192
それやると独立になるけど,今後の経営的には大丈夫なん?
いやまぁ法律で守られてるから絶対に大丈夫だろうけど
220:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 09:59:03.35 ID:oN1jr5LIO
NTTの株式売り払ってもいいよ、俺も欲しいくらいだ
その代わり当然NTTを縛る厳しい規制も全廃な
これで株さえ手に入れれば大儲け間違いなし
221:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/29(金) 09:59:15.07 ID:T5od/M/Q0
Googleさんに買ってもらおう
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311899373/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 株のことよくわかんないけど
| (__人__) 中国に買われる=なんかやばい
. | ノ これだけはなんとなくわかる気がする
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
編集 まさまさ
2011.07.29 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)