早すぎワロタwww 家庭向け光回線「Googleファイバー」実測値は下り700Mbps

1: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:28:50.39 ID:my4XppuF0
5: シンガプーラ(東京都):2012/11/15(木) 20:30:30.86 ID:532XumYS0
>デマレイさんがGoogleファイバーを使って最初にやったことは、BitTorrentだそうですよ。
こんな速度、こんなのしか使い道ないしなw
8: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:31:45.77 ID:6v7ZVGPXP
>もう家から出られる気がしません
激しく同意だなw
9: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 20:31:51.00 ID:qDeQLwVV0
うちが160「キロ」bpsなのに・・・_| ̄|○
10: スナネコ(福岡県):2012/11/15(木) 20:32:07.44 ID:BcEvNXM10
ご家庭にそんなに高速回線を必要とするコンテンツは無い!
13: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:34:01.19 ID:Ke3Oo3qJ0
>>10
Nifty全盛期の頃は「56K以上早くなっても意味ねぇよ」つってたよ
22: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 20:36:15.57 ID:AB3pZTyK0
>>13
今後新たなマルチメディアが登場するようになるんだろうな
せっかくIPV6で対応してもさらにその上位のコンテンツが出るだろう
28: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:37:35.58 ID:Ke3Oo3qJ0
>>22
動画の解像度が増えるだけなんじゃねぇかなぁ?
89: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 21:34:02.69 ID:AB3pZTyK0
>>28
俺はリアルタイムでアイドルが映像として自宅に来るような未来がくると思っている
初音みくのコンサートのような感じで
そうしたときにグーグルの基礎的な技術は役に立つはず
11: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:32:13.39 ID:QTKYvjZg0
1Mbpsでいいから、無料の3G回線寄越せ
出来なきゃ要らねえよ
12: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:33:47.93 ID:KZGUy2tv0
うちは10mbpsくらいだ。
700mbpsとか想像もつかんわww
14: コーニッシュレック(禿):2012/11/15(木) 20:34:25.17 ID:WSCHPykbi
5Mbpsでも十分だよな
日本でも5Mbps上限で構わないから無料でネット使わせてくれ
93: 白黒(山形県):2012/11/15(木) 21:37:41.13 ID:R0olOnIg0
>>14
無料とは言わないから
5650円×5/700=40円でどうだろう
15: 猫又(静岡県):2012/11/15(木) 20:34:51.85 ID:Y5Mwzcef0
ルーター通すからあんまり意味無ぇな、安定はするだろうけど
16: ヒマラヤン(福岡県):2012/11/15(木) 20:35:04.18 ID:2WL1z9Yw0
フレッツ光・隼でもいい感じ。でも高速を生かせるサイトが・・・・・
17: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:35:14.03 ID:Ke3Oo3qJ0
ウチ未だに100baseT使ってるから、最大でも100Mbpsしか出ねぇよ
26: マヌルネコ(京都府):2012/11/15(木) 20:37:21.32 ID:YjCvmEB+0
>>17
一般家庭ならそれで十分だろ
18: ヒョウ(東京都):2012/11/15(木) 20:35:27.09 ID:gG8XdV7y0
無意味な速さ
もうコストパフォーマンスとかなんの意味も無いレベル
20: 縞三毛(神奈川県):2012/11/15(木) 20:36:08.33 ID:D4qfcty/0
どうせ2年縛りで違約金高いんだろ?
21: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/15(木) 20:36:11.44 ID:+X9jbph30
DL罰則化のおかげでもうそんな高速回線を必要とする人間は日本には存在しないw
31: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:38:48.90 ID:QTKYvjZg0
>>21
DL罰則しなくても必要ないだろう
ADSL12Mで快適
24: アメリカンカール(熊本県):2012/11/15(木) 20:36:27.89 ID:0I5QzAm60
実測で30bpsあれば十分だろ
25: ベンガル(千葉県):2012/11/15(木) 20:36:56.38 ID:AP7nrSq10
IPv6フレッツ網のベンチマークでなら650Mbps出るけど
27: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/11/15(木) 20:37:35.44 ID:7fN0BDRy0
回線速度にPCの性能がついていきません
29: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:38:00.82 ID:dPPO4RgfP
月額70ドル/約5650円
日本の光と比較すると安い
30: パンパスネコ(西日本):2012/11/15(木) 20:38:18.36 ID:dTQNYM4B0
早さより56kbpsとかをどこでも確実にみたいな事は出来んのかね
月二円くらい出すよ
32: ベンガル(大阪府):2012/11/15(木) 20:39:39.87 ID:MWAClQpt0
うちの所はマンションタイプで30M
無線では10M前後
これで5千円は高いな
NTTボリ過ぎ
36: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:41:27.17 ID:/MZmbinV0
いま日本のプロバイダって何してんの?
43: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:44:42.25 ID:dPPO4RgfP
>>36
ま、TPP参加が決まったら淘汰されるさ
50: ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/11/15(木) 20:49:16.24 ID:3E6Gke5f0
>>43
ボれる市場と足下見られるかもしれないぞ
41: 猫又(西日本):2012/11/15(木) 20:44:02.17 ID:8ppYKFNF0
日本でやれ
42: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:44:08.96 ID:KZGUy2tv0
iTunesとか、映画をネットでレンタル!みたいなのが主流になったら、
回線はもっともっと速いモンじゃないと困るだろうが、
今は10mbpsで不便に思うことは殆どないな。
44: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:44:42.90 ID:Ke3Oo3qJ0
ウチはADSLの40Mだけど、実効速度で8Mくらい
十分速い
47: ジャガーネコ(宮崎県):2012/11/15(木) 20:46:44.28 ID:a0lmVKhs0
光に変えようと思ったら対応してない地域って言われた
48: ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 20:47:58.16 ID:BeaadfrZ0
家庭用の世界最速はフィンランドのおばさんが使ってる10Gbpsくらいじゃなかったかな?
Googleまだまだだな
53: 茶トラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:49:52.39 ID:S7tC1iiQ0
1GB/sec前後あったらいろいろと夢が膨らむな
59: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/15(木) 20:54:30.96 ID:lxhKo95sP
>>53
HDDの増加スピードが上がるわな
もし上がらないのならそいつには全く必要が無いと言えるw
54: オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:50:59.87 ID:SydcwF5U0
スマホの回線あんだけ早くして何に使うんだろ?
57: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 20:53:22.34 ID:I2hFKjVd0
すげえええええええええええええええええええええwwwwwww
さっさと日本でもやれ
60: 斑(岩手県):2012/11/15(木) 20:54:35.01 ID:husxX50J0
ほぼHDDぐらいは出てるのか
61: ソマリ(大阪府):2012/11/15(木) 20:55:39.93 ID:2u2jSsHa0
人間ごと送受信できるようにしてくれ
66: 茶トラ(庭):2012/11/15(木) 20:58:21.30 ID:6gIIfE+W0
無意味な速さ
割れとかするのでない限り1Mbpsも出れば十分だろ
70: カラカル(埼玉県):2012/11/15(木) 20:59:40.84 ID:6cXEh47y0
>>66
動画ストリーミング追いつかなくね?
69: トラ(北海道):2012/11/15(木) 20:59:08.26 ID:PfeoZ+L60
> 月額70ドル/約5650円
ほぼ同じ値段で実測値20Mbps
氏ねNTT
71: バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:59:56.89 ID:60CvCSOA0
P2Pも違法化されたからなぁ
そんな高速でバンバンやってると目も付けられやすそうだし
75: コラット(やわらか銀行):2012/11/15(木) 21:02:20.54 ID:E8+EBkNS0
通信内容はGoogleに筒抜け
76: カラカル(埼玉県):2012/11/15(木) 21:03:44.30 ID:6cXEh47y0
>>75
秘密をローカルで持たせないつもりなんでしょ
80: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 21:08:12.92 ID:Xl6a7UCX0
世界がGoogleになってしまう
83: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 21:10:49.18 ID:na+HCpVF0
1Gのファイルが1分で終わる
85: クロアシネコ(福岡県):2012/11/15(木) 21:11:21.37 ID:FVryGGI10
なんとも羨ましい話です。って九州じゃ1Gbps回線4800円なんすけど…
86: 斑(家):2012/11/15(木) 21:24:37.19 ID:xS6oVeEU0
これでネトゲもガンガンクオリティ上げられるな!
って思ったけど、メモリとグラボがまだおいついとらんがな
SSDもなんか微妙だし、グラボも革新的な物出ないしつまらん
95: ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/15(木) 21:41:24.26 ID:Uvy9s5ET0
>>86
ネトゲはクラウド化しようぜって話がある
グラフィックの計算なんかはネトゲ会社にやらせて
プレイヤーは低スペでおkみたいな
97: ライオン(WiMAX):2012/11/15(木) 21:43:41.41 ID:Mo1SlvJE0
自宅でモバイルWiMAXで15Mbps安定して出てる
pingはLTEの方が早いけど
98: ロシアンブルー(茨城県):2012/11/15(木) 21:45:23.82 ID:rscCbj9x0
>>97
そこ大事
107: ヨーロッパオオヤマネコ(東海地方):2012/11/15(木) 22:28:49.53 ID:5xBf2ondO
Googleが何かしたと聞けば
あぁまた個人情報を盗む新しい手口を考えたんだねとしか思わない
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352978930/
http://www.gizmodo.jp/2012/11/google700mbps.html
住民驚愕! 家庭向け光回線「Googleファイバー」実測値は下り700Mbps
2012.11.15 19:00
11月13日(米国時間)、グーグルが一般家庭向け光回線「Googleファイバー」(月額70ドル/約5650円)の提供を開始しま
した。
このサービスはカンザス州カンザスシティで世界初導入。グーグルの1Gbps回線の実力がどれほどなのか注目が集まるところ
ですが、その実測値を見て住民のみなさんも唖然。有線LANで下り700Mbps近く、Wi-Fiで200Mbps出ているそうです。アメリ
カでは既存回線よりはるかに速く、コストパフォーマンスも申し分ないとのこと。
カンザスシティにお住まいのThreedee社創設者マイク・デマレイ(Mike Demarais)さんは、Ars Technicaに対して次のよう
に語っています。
「まさに今日から使えるようになったのですが、ここ数時間はラップトップの前に張りついています。ちょっと信じが
たいですね。もう家から出られる気がしません」
なんとも羨ましい話です。ちなみに、デマレイさんがGoogleファイバーを使って最初にやったことは、BitTorrentだそうで
すよ。
[Ars Technica]
Casey Chan(Rumi/米版)
参考:freeプランは速度が5Mbps上限です
http://fiber.google.com/about/
住民驚愕! 家庭向け光回線「Googleファイバー」実測値は下り700Mbps
2012.11.15 19:00

11月13日(米国時間)、グーグルが一般家庭向け光回線「Googleファイバー」(月額70ドル/約5650円)の提供を開始しま
した。
このサービスはカンザス州カンザスシティで世界初導入。グーグルの1Gbps回線の実力がどれほどなのか注目が集まるところ
ですが、その実測値を見て住民のみなさんも唖然。有線LANで下り700Mbps近く、Wi-Fiで200Mbps出ているそうです。アメリ
カでは既存回線よりはるかに速く、コストパフォーマンスも申し分ないとのこと。
カンザスシティにお住まいのThreedee社創設者マイク・デマレイ(Mike Demarais)さんは、Ars Technicaに対して次のよう
に語っています。
「まさに今日から使えるようになったのですが、ここ数時間はラップトップの前に張りついています。ちょっと信じが
たいですね。もう家から出られる気がしません」
なんとも羨ましい話です。ちなみに、デマレイさんがGoogleファイバーを使って最初にやったことは、BitTorrentだそうで
すよ。
[Ars Technica]
Casey Chan(Rumi/米版)
参考:freeプランは速度が5Mbps上限です
http://fiber.google.com/about/

5: シンガプーラ(東京都):2012/11/15(木) 20:30:30.86 ID:532XumYS0
>デマレイさんがGoogleファイバーを使って最初にやったことは、BitTorrentだそうですよ。
こんな速度、こんなのしか使い道ないしなw
8: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:31:45.77 ID:6v7ZVGPXP
>もう家から出られる気がしません
激しく同意だなw
9: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 20:31:51.00 ID:qDeQLwVV0
うちが160「キロ」bpsなのに・・・_| ̄|○
10: スナネコ(福岡県):2012/11/15(木) 20:32:07.44 ID:BcEvNXM10
ご家庭にそんなに高速回線を必要とするコンテンツは無い!
13: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:34:01.19 ID:Ke3Oo3qJ0
>>10
Nifty全盛期の頃は「56K以上早くなっても意味ねぇよ」つってたよ
22: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 20:36:15.57 ID:AB3pZTyK0
>>13
今後新たなマルチメディアが登場するようになるんだろうな
せっかくIPV6で対応してもさらにその上位のコンテンツが出るだろう
28: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:37:35.58 ID:Ke3Oo3qJ0
>>22
動画の解像度が増えるだけなんじゃねぇかなぁ?
89: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 21:34:02.69 ID:AB3pZTyK0
>>28
俺はリアルタイムでアイドルが映像として自宅に来るような未来がくると思っている
初音みくのコンサートのような感じで
そうしたときにグーグルの基礎的な技術は役に立つはず
11: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:32:13.39 ID:QTKYvjZg0
1Mbpsでいいから、無料の3G回線寄越せ
出来なきゃ要らねえよ
12: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:33:47.93 ID:KZGUy2tv0
うちは10mbpsくらいだ。
700mbpsとか想像もつかんわww
14: コーニッシュレック(禿):2012/11/15(木) 20:34:25.17 ID:WSCHPykbi
5Mbpsでも十分だよな
日本でも5Mbps上限で構わないから無料でネット使わせてくれ
93: 白黒(山形県):2012/11/15(木) 21:37:41.13 ID:R0olOnIg0
>>14
無料とは言わないから
5650円×5/700=40円でどうだろう
15: 猫又(静岡県):2012/11/15(木) 20:34:51.85 ID:Y5Mwzcef0
ルーター通すからあんまり意味無ぇな、安定はするだろうけど
16: ヒマラヤン(福岡県):2012/11/15(木) 20:35:04.18 ID:2WL1z9Yw0
フレッツ光・隼でもいい感じ。でも高速を生かせるサイトが・・・・・
17: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:35:14.03 ID:Ke3Oo3qJ0
ウチ未だに100baseT使ってるから、最大でも100Mbpsしか出ねぇよ
26: マヌルネコ(京都府):2012/11/15(木) 20:37:21.32 ID:YjCvmEB+0
>>17
一般家庭ならそれで十分だろ
18: ヒョウ(東京都):2012/11/15(木) 20:35:27.09 ID:gG8XdV7y0
無意味な速さ
もうコストパフォーマンスとかなんの意味も無いレベル
20: 縞三毛(神奈川県):2012/11/15(木) 20:36:08.33 ID:D4qfcty/0
どうせ2年縛りで違約金高いんだろ?
21: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/15(木) 20:36:11.44 ID:+X9jbph30
DL罰則化のおかげでもうそんな高速回線を必要とする人間は日本には存在しないw
31: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:38:48.90 ID:QTKYvjZg0
>>21
DL罰則しなくても必要ないだろう
ADSL12Mで快適
24: アメリカンカール(熊本県):2012/11/15(木) 20:36:27.89 ID:0I5QzAm60
実測で30bpsあれば十分だろ
25: ベンガル(千葉県):2012/11/15(木) 20:36:56.38 ID:AP7nrSq10
IPv6フレッツ網のベンチマークでなら650Mbps出るけど
27: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/11/15(木) 20:37:35.44 ID:7fN0BDRy0
回線速度にPCの性能がついていきません
29: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:38:00.82 ID:dPPO4RgfP
月額70ドル/約5650円
日本の光と比較すると安い
30: パンパスネコ(西日本):2012/11/15(木) 20:38:18.36 ID:dTQNYM4B0
早さより56kbpsとかをどこでも確実にみたいな事は出来んのかね
月二円くらい出すよ
32: ベンガル(大阪府):2012/11/15(木) 20:39:39.87 ID:MWAClQpt0
うちの所はマンションタイプで30M
無線では10M前後
これで5千円は高いな
NTTボリ過ぎ
36: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:41:27.17 ID:/MZmbinV0
いま日本のプロバイダって何してんの?
43: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:44:42.25 ID:dPPO4RgfP
>>36
ま、TPP参加が決まったら淘汰されるさ
50: ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/11/15(木) 20:49:16.24 ID:3E6Gke5f0
>>43
ボれる市場と足下見られるかもしれないぞ
41: 猫又(西日本):2012/11/15(木) 20:44:02.17 ID:8ppYKFNF0
日本でやれ
42: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:44:08.96 ID:KZGUy2tv0
iTunesとか、映画をネットでレンタル!みたいなのが主流になったら、
回線はもっともっと速いモンじゃないと困るだろうが、
今は10mbpsで不便に思うことは殆どないな。
44: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:44:42.90 ID:Ke3Oo3qJ0
ウチはADSLの40Mだけど、実効速度で8Mくらい
十分速い
47: ジャガーネコ(宮崎県):2012/11/15(木) 20:46:44.28 ID:a0lmVKhs0
光に変えようと思ったら対応してない地域って言われた
48: ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 20:47:58.16 ID:BeaadfrZ0
家庭用の世界最速はフィンランドのおばさんが使ってる10Gbpsくらいじゃなかったかな?
Googleまだまだだな
53: 茶トラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:49:52.39 ID:S7tC1iiQ0
1GB/sec前後あったらいろいろと夢が膨らむな
59: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/15(木) 20:54:30.96 ID:lxhKo95sP
>>53
HDDの増加スピードが上がるわな
もし上がらないのならそいつには全く必要が無いと言えるw
54: オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:50:59.87 ID:SydcwF5U0
スマホの回線あんだけ早くして何に使うんだろ?
57: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 20:53:22.34 ID:I2hFKjVd0
すげえええええええええええええええええええええwwwwwww
さっさと日本でもやれ
60: 斑(岩手県):2012/11/15(木) 20:54:35.01 ID:husxX50J0
ほぼHDDぐらいは出てるのか
61: ソマリ(大阪府):2012/11/15(木) 20:55:39.93 ID:2u2jSsHa0
人間ごと送受信できるようにしてくれ
66: 茶トラ(庭):2012/11/15(木) 20:58:21.30 ID:6gIIfE+W0
無意味な速さ
割れとかするのでない限り1Mbpsも出れば十分だろ
70: カラカル(埼玉県):2012/11/15(木) 20:59:40.84 ID:6cXEh47y0
>>66
動画ストリーミング追いつかなくね?
69: トラ(北海道):2012/11/15(木) 20:59:08.26 ID:PfeoZ+L60
> 月額70ドル/約5650円
ほぼ同じ値段で実測値20Mbps
氏ねNTT
71: バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:59:56.89 ID:60CvCSOA0
P2Pも違法化されたからなぁ
そんな高速でバンバンやってると目も付けられやすそうだし
75: コラット(やわらか銀行):2012/11/15(木) 21:02:20.54 ID:E8+EBkNS0
通信内容はGoogleに筒抜け
76: カラカル(埼玉県):2012/11/15(木) 21:03:44.30 ID:6cXEh47y0
>>75
秘密をローカルで持たせないつもりなんでしょ
80: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 21:08:12.92 ID:Xl6a7UCX0
世界がGoogleになってしまう
83: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 21:10:49.18 ID:na+HCpVF0
1Gのファイルが1分で終わる
85: クロアシネコ(福岡県):2012/11/15(木) 21:11:21.37 ID:FVryGGI10
なんとも羨ましい話です。って九州じゃ1Gbps回線4800円なんすけど…
86: 斑(家):2012/11/15(木) 21:24:37.19 ID:xS6oVeEU0
これでネトゲもガンガンクオリティ上げられるな!
って思ったけど、メモリとグラボがまだおいついとらんがな
SSDもなんか微妙だし、グラボも革新的な物出ないしつまらん
95: ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/15(木) 21:41:24.26 ID:Uvy9s5ET0
>>86
ネトゲはクラウド化しようぜって話がある
グラフィックの計算なんかはネトゲ会社にやらせて
プレイヤーは低スペでおkみたいな
97: ライオン(WiMAX):2012/11/15(木) 21:43:41.41 ID:Mo1SlvJE0
自宅でモバイルWiMAXで15Mbps安定して出てる
pingはLTEの方が早いけど
98: ロシアンブルー(茨城県):2012/11/15(木) 21:45:23.82 ID:rscCbj9x0
>>97
そこ大事
107: ヨーロッパオオヤマネコ(東海地方):2012/11/15(木) 22:28:49.53 ID:5xBf2ondO
Googleが何かしたと聞けば
あぁまた個人情報を盗む新しい手口を考えたんだねとしか思わない
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352978930/
2012.11.16 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【画像】Googleがデータセンターを初公開!これがインターネットの内側だ

1: アビシニアン(チベット自治区):2012/10/18(木) 09:52:08.93 ID:jAO+mJLy0
4: デボンレックス(WiMAX):2012/10/18(木) 09:53:33.74 ID:KLGPJg1l0
ロケットランチャー打ちこまれたら終了しそう
15: ピクシーボブ(福岡県):2012/10/18(木) 09:56:32.87 ID:qIokf9Z30
>>4
ウチの県に任せておけ!
119: シャム(京都府):2012/10/19(金) 04:12:05.15 ID:kHDeK1ta0
>>15
洒落になってねーぞコノヤロー
5: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/18(木) 09:54:02.99 ID:X8WJfWsU0
一日何代のHDDが故障するんやろか
6: マンチカン(宮城県):2012/10/18(木) 09:54:05.67 ID:nrY0NHIQ0
これがインターネッツの実相であり、今我々が見ているものは
プログラムが投影された世界なのであります
9: コラット(神奈川県):2012/10/18(木) 09:55:47.69 ID:7K7cDX1k0
配線一本くらい間違っていそう
10: カラカル(山口県):2012/10/18(木) 09:55:50.47 ID:T6QtCJyS0
まるで工場だな
11: マヌルネコ(長野県):2012/10/18(木) 09:55:56.55 ID:Gd6HVXZj0
戦争始まったら真っ先にぶっ壊されるな
戦争じゃなくてもテロの標的か…
13: イエネコ(公衆):2012/10/18(木) 09:56:20.09 ID:qO2asZpm0
思ったよりカッコ良くて安心した。
16: ヤマネコ(岡山県):2012/10/18(木) 09:57:01.50 ID:HKc1srpQ0
俺が見たことあるデータセンターは業務用扇風機が回ってた
17: ヒマラヤン(愛知県):2012/10/18(木) 09:57:22.53 ID:IsbsBWRm0
ものすごくうるさいんだろうな
19: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/18(木) 09:58:10.75 ID:JCKzZCWf0
何ペタバイトぐらいあるんだおるか
20: ライオン(家):2012/10/18(木) 09:58:56.11 ID:VCgDgPQs0
大量の配管は何のためにあるんだ?水冷なのか
26: ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/18(木) 10:01:16.91 ID:AoYAmSgn0
>>20
たぶん空調設備。
23: サイベリアン(禿):2012/10/18(木) 09:59:16.27 ID:P3Ss82FB0
すごすぎ
24: ライオン(沖縄県):2012/10/18(木) 09:59:39.99 ID:5PPplypp0
【本物】2ちゃんのサーバーを管理してる女の画像
35: ヒョウ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 10:05:55.11 ID:BW8yHTaF0
>>24
続けろ
37: 黒トラ(神奈川県):2012/10/18(木) 10:07:28.51 ID:BTM5eyHF0
>>24
この人がこけてコンセント引っこ抜いてんのか
許せる
25: リビアヤマネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 10:00:17.73 ID:JFDePaR50
苫米地がP2Pならサーバー要らないからGoogleに勝てる!みたいな事言ってたような…
27: スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 10:01:54.44 ID:/AB3kKAv0
>>25
そいつはアホだから信じるなw
28: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/10/18(木) 10:02:17.13 ID:U1woB7sh0
google的な色分けワロタ
普通は地味目の2色で済む水廻りの配管まで原色で派手に塗ってるしw
30: 三毛(鹿児島県):2012/10/18(木) 10:04:12.74 ID:LPlbMaqp0
え?これ本当にこの色なの?
38: マレーヤマネコ(家):2012/10/18(木) 10:09:14.07 ID:dy33OiBU0
昔のボロPC1000台からずいぶん変わったな
39: デボンレックス(dion軍):2012/10/18(木) 10:10:20.09 ID:UmOUEGAX0
これがインターネットか
43: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/18(木) 10:16:45.34 ID:74q0YgzA0
映画化決定
ゾンビ映画な^^
44: ピクシーボブ(福岡県):2012/10/18(木) 10:16:45.60 ID:iC58b6se0
動画見ると、女性がカバンくらいの大きさの機器を棚に挿入してからプラグで結線してた
うちのPCでもHDD増設で、棚にHDD挿入してプラグで結線する。いっちょ上がりー!!
Googleもああいうようなものか
46: ターキッシュアンゴラ(catv?):2012/10/18(木) 10:18:03.74 ID:JB8BqV6t0
レゴ使って手作りサーバ組み立ててたあの学生たちが
まさかこんなバケモノを建設するまで成功するとは
49: ぬこ(東京都):2012/10/18(木) 10:38:10.64 ID:nG1Xw3dV0
日本には置いてないのかな。Amazonはあるよね
50: しぃ(チベット自治区):2012/10/18(木) 10:38:35.72 ID:IUML/bnc0
MAPまで公開してるがテロ怖くないのか
53: バーマン(愛知県):2012/10/18(木) 10:56:52.11 ID:K17MjuEw0
設備内のにおい嗅いでみたい
56: ジャングルキャット(大阪府):2012/10/18(木) 11:11:46.28 ID:aOQRpYHL0
この中をお前らのエロ検索ワードが駆け巡っているのか
59: スペインオオヤマネコ(長野県):2012/10/18(木) 11:15:19.95 ID:3LwkplUU0
検索にかかる時間がコンマ数秒なのが理解できない
10年前ですらそのくらいの時間だったよな
いくらデジタルとはいえ、あんな膨大なデータ内の検索を、それも世界中の膨大なユーザが同時利用してるってのに
121: チーター(dion軍):2012/10/19(金) 08:58:27.78 ID:T+fcnIyN0
>>59
お前が検索ボタンを押すと
1000台がかりで探すんだよ
60: トンキニーズ(愛知県):2012/10/18(木) 11:16:26.09 ID:JlYWzysz0
20年後には6畳ぐらいの大きさになるんだろうか
63: メインクーン(埼玉県):2012/10/18(木) 11:27:48.94 ID:m0k3RTq60
すごいな!SF映画のセットみたい
64: バーミーズ(チベット自治区):2012/10/18(木) 11:32:11.42 ID:zqnZeZou0
この規模のが幾つもあるってのが凄いよな
データセンター間のネットワークがどうなってんのか知りたい。
俺らが知ってるDRサイトのネットワークとは規模が違うだろうし
65: スコティッシュフォールド(禿):2012/10/18(木) 11:33:15.18 ID:QRndKYBv0
この建物の中に一つの世界があると思うと…妄想だけで飯食えるな
71: ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/18(木) 11:41:25.88 ID:tM/MB8aWP
かっちょいい。
なんかバイオハザードでミンチにされたような部屋もあるのね。
72: バリニーズ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 11:43:07.60 ID:z4WNBi+w0
いやーここは何本あるんだろ
もっとロボットアーム動いてるの見たいわ
75: ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 11:47:00.25 ID:AQwlh2zl0
うっかり醤油こぼしたら、どうなるんだろ
77: マンクス(埼玉県):2012/10/18(木) 11:51:43.74 ID:Z0bSl8k00
>>75
うっかりって広さじゃないだろw
78: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/10/18(木) 11:56:04.73 ID:48VcN/iJ0
googleって安物のコンピュータを大量に並列化させているんでしょ
聞いた話だとオマエラのPCよりも性能が低いらしい
84: バーミーズ(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:18:29.12 ID:zqnZeZou0
>>78
まぁ、スケールアウトは流行りだからな
81: サイベリアン(東京都):2012/10/18(木) 11:58:29.11 ID:ls0CLM9x0
10年後にはMicroSDサイズの媒体にここのデータ全てが収まるくらい進化してるかね
98: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/18(木) 22:19:19.55 ID:kTlmZc6Q0
以前公表された情報だと、自社開発の12V単一電源で動く
サーバーでUPSの代わりに各サーバーが12Vの蓄電池を抱
えていた。高価なUPSはいらなくなる。交流直流変換の
場所とサーバが分かれているので発熱的に有利。
また、メーカ推奨温度よりも高温で稼働して、空調費
をけちる実験をして、40℃位までは冷却しなくても
やっていける結果をだしている。ある程度高い温度
で運転しているはず。
サーバルームは通常真っ暗に近くて、メンテの人は
坑道を行くがごとくヘッドライトをつけている。
また、電力が安くなる時間帯によって世界中のサーバ
をぐるぐる回るように順番に稼働させる。
製造業としてのGOOGLEはすごいと思う。
114: 黒トラ(千葉県):2012/10/19(金) 03:31:27.13 ID:lN4yk7EM0
>>98
合理的w
サーバ自社開発とか、体力ある会社にしかできん芸当だな。
104: ユキヒョウ(家):2012/10/19(金) 00:11:03.19 ID:wFMmNiea0
(´・ω・`)オモタ以上に綺麗でしたの
106: オシキャット(東京都):2012/10/19(金) 02:01:52.43 ID:Cg/J95740
これだけコンピュータあれば同期のせいか仕方ないとおもうけれど
検索結果の順位が時期によって変わりすぎだよな
最近じゃ2年経たないと順位が安定しない感じがする
110: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/10/19(金) 02:52:28.01 ID:h1cBhaj40
こういうのを見てると「光ファイバーでどこにでも行ける」ってのはキチガイの戯言でもないような気がしてくるw
116: 白黒(東京都):2012/10/19(金) 03:45:28.15 ID:S3gKQcXu0
>>110
もう7年も前になるのか
117: コーニッシュレック(千葉県):2012/10/19(金) 03:51:22.23 ID:vp6Y0osd0
>>116
まじじゃねーか
2年ぐらい前のような気がしてた
112: リビアヤマネコ(家):2012/10/19(金) 02:56:47.90 ID:SwxRPsUj0
予想より70倍くらいすごかった
どおりでオレ達糞ジャップがアメリカにかなうわけねーんだわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350521528/
Inside the internet: Google allows first ever look at the eight vast data centres that power the online world
Google has given a rare glimpse inside the vast data centres around the globe that power its services.
They reveal an intricate maze of computers that process Internet search requests, show YouTube video clips and distribute email for millions of people.
With hundreds of thousands of servers, colourful cables and even bicycles so engineers can get around quickly, they range from a converted paper mill in Finland to custom made server farms in Iowa.
動画:
ソース:
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2219188/Inside-internet-Google-gives-unique-look-inside-vast-data-centres-power-online-world.html
Google has given a rare glimpse inside the vast data centres around the globe that power its services.
They reveal an intricate maze of computers that process Internet search requests, show YouTube video clips and distribute email for millions of people.
With hundreds of thousands of servers, colourful cables and even bicycles so engineers can get around quickly, they range from a converted paper mill in Finland to custom made server farms in Iowa.












動画:
ソース:
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2219188/Inside-internet-Google-gives-unique-look-inside-vast-data-centres-power-online-world.html
4: デボンレックス(WiMAX):2012/10/18(木) 09:53:33.74 ID:KLGPJg1l0
ロケットランチャー打ちこまれたら終了しそう
15: ピクシーボブ(福岡県):2012/10/18(木) 09:56:32.87 ID:qIokf9Z30
>>4
ウチの県に任せておけ!
119: シャム(京都府):2012/10/19(金) 04:12:05.15 ID:kHDeK1ta0
>>15
洒落になってねーぞコノヤロー
5: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/18(木) 09:54:02.99 ID:X8WJfWsU0
一日何代のHDDが故障するんやろか
6: マンチカン(宮城県):2012/10/18(木) 09:54:05.67 ID:nrY0NHIQ0
これがインターネッツの実相であり、今我々が見ているものは
プログラムが投影された世界なのであります
9: コラット(神奈川県):2012/10/18(木) 09:55:47.69 ID:7K7cDX1k0
配線一本くらい間違っていそう
10: カラカル(山口県):2012/10/18(木) 09:55:50.47 ID:T6QtCJyS0
まるで工場だな
11: マヌルネコ(長野県):2012/10/18(木) 09:55:56.55 ID:Gd6HVXZj0
戦争始まったら真っ先にぶっ壊されるな
戦争じゃなくてもテロの標的か…
13: イエネコ(公衆):2012/10/18(木) 09:56:20.09 ID:qO2asZpm0
思ったよりカッコ良くて安心した。
16: ヤマネコ(岡山県):2012/10/18(木) 09:57:01.50 ID:HKc1srpQ0
俺が見たことあるデータセンターは業務用扇風機が回ってた
17: ヒマラヤン(愛知県):2012/10/18(木) 09:57:22.53 ID:IsbsBWRm0
ものすごくうるさいんだろうな
19: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/18(木) 09:58:10.75 ID:JCKzZCWf0
何ペタバイトぐらいあるんだおるか
20: ライオン(家):2012/10/18(木) 09:58:56.11 ID:VCgDgPQs0
大量の配管は何のためにあるんだ?水冷なのか
26: ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/18(木) 10:01:16.91 ID:AoYAmSgn0
>>20
たぶん空調設備。
23: サイベリアン(禿):2012/10/18(木) 09:59:16.27 ID:P3Ss82FB0
すごすぎ
24: ライオン(沖縄県):2012/10/18(木) 09:59:39.99 ID:5PPplypp0
【本物】2ちゃんのサーバーを管理してる女の画像




35: ヒョウ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 10:05:55.11 ID:BW8yHTaF0
>>24
続けろ
37: 黒トラ(神奈川県):2012/10/18(木) 10:07:28.51 ID:BTM5eyHF0
>>24
この人がこけてコンセント引っこ抜いてんのか
許せる
25: リビアヤマネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 10:00:17.73 ID:JFDePaR50
苫米地がP2Pならサーバー要らないからGoogleに勝てる!みたいな事言ってたような…
27: スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 10:01:54.44 ID:/AB3kKAv0
>>25
そいつはアホだから信じるなw
28: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/10/18(木) 10:02:17.13 ID:U1woB7sh0
google的な色分けワロタ
普通は地味目の2色で済む水廻りの配管まで原色で派手に塗ってるしw
30: 三毛(鹿児島県):2012/10/18(木) 10:04:12.74 ID:LPlbMaqp0
え?これ本当にこの色なの?
38: マレーヤマネコ(家):2012/10/18(木) 10:09:14.07 ID:dy33OiBU0
昔のボロPC1000台からずいぶん変わったな
39: デボンレックス(dion軍):2012/10/18(木) 10:10:20.09 ID:UmOUEGAX0
これがインターネットか
43: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/18(木) 10:16:45.34 ID:74q0YgzA0
映画化決定
ゾンビ映画な^^
44: ピクシーボブ(福岡県):2012/10/18(木) 10:16:45.60 ID:iC58b6se0
動画見ると、女性がカバンくらいの大きさの機器を棚に挿入してからプラグで結線してた
うちのPCでもHDD増設で、棚にHDD挿入してプラグで結線する。いっちょ上がりー!!
Googleもああいうようなものか
46: ターキッシュアンゴラ(catv?):2012/10/18(木) 10:18:03.74 ID:JB8BqV6t0
レゴ使って手作りサーバ組み立ててたあの学生たちが
まさかこんなバケモノを建設するまで成功するとは
49: ぬこ(東京都):2012/10/18(木) 10:38:10.64 ID:nG1Xw3dV0
日本には置いてないのかな。Amazonはあるよね
50: しぃ(チベット自治区):2012/10/18(木) 10:38:35.72 ID:IUML/bnc0
MAPまで公開してるがテロ怖くないのか
53: バーマン(愛知県):2012/10/18(木) 10:56:52.11 ID:K17MjuEw0
設備内のにおい嗅いでみたい
56: ジャングルキャット(大阪府):2012/10/18(木) 11:11:46.28 ID:aOQRpYHL0
この中をお前らのエロ検索ワードが駆け巡っているのか
59: スペインオオヤマネコ(長野県):2012/10/18(木) 11:15:19.95 ID:3LwkplUU0
検索にかかる時間がコンマ数秒なのが理解できない
10年前ですらそのくらいの時間だったよな
いくらデジタルとはいえ、あんな膨大なデータ内の検索を、それも世界中の膨大なユーザが同時利用してるってのに
121: チーター(dion軍):2012/10/19(金) 08:58:27.78 ID:T+fcnIyN0
>>59
お前が検索ボタンを押すと
1000台がかりで探すんだよ
60: トンキニーズ(愛知県):2012/10/18(木) 11:16:26.09 ID:JlYWzysz0
20年後には6畳ぐらいの大きさになるんだろうか
63: メインクーン(埼玉県):2012/10/18(木) 11:27:48.94 ID:m0k3RTq60
すごいな!SF映画のセットみたい
64: バーミーズ(チベット自治区):2012/10/18(木) 11:32:11.42 ID:zqnZeZou0
この規模のが幾つもあるってのが凄いよな
データセンター間のネットワークがどうなってんのか知りたい。
俺らが知ってるDRサイトのネットワークとは規模が違うだろうし
65: スコティッシュフォールド(禿):2012/10/18(木) 11:33:15.18 ID:QRndKYBv0
この建物の中に一つの世界があると思うと…妄想だけで飯食えるな
71: ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/18(木) 11:41:25.88 ID:tM/MB8aWP
かっちょいい。
なんかバイオハザードでミンチにされたような部屋もあるのね。
72: バリニーズ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 11:43:07.60 ID:z4WNBi+w0

いやーここは何本あるんだろ
もっとロボットアーム動いてるの見たいわ
75: ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 11:47:00.25 ID:AQwlh2zl0
うっかり醤油こぼしたら、どうなるんだろ

77: マンクス(埼玉県):2012/10/18(木) 11:51:43.74 ID:Z0bSl8k00
>>75
うっかりって広さじゃないだろw
78: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/10/18(木) 11:56:04.73 ID:48VcN/iJ0
googleって安物のコンピュータを大量に並列化させているんでしょ
聞いた話だとオマエラのPCよりも性能が低いらしい
84: バーミーズ(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:18:29.12 ID:zqnZeZou0
>>78
まぁ、スケールアウトは流行りだからな
81: サイベリアン(東京都):2012/10/18(木) 11:58:29.11 ID:ls0CLM9x0
10年後にはMicroSDサイズの媒体にここのデータ全てが収まるくらい進化してるかね
98: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/18(木) 22:19:19.55 ID:kTlmZc6Q0
以前公表された情報だと、自社開発の12V単一電源で動く
サーバーでUPSの代わりに各サーバーが12Vの蓄電池を抱
えていた。高価なUPSはいらなくなる。交流直流変換の
場所とサーバが分かれているので発熱的に有利。
また、メーカ推奨温度よりも高温で稼働して、空調費
をけちる実験をして、40℃位までは冷却しなくても
やっていける結果をだしている。ある程度高い温度
で運転しているはず。
サーバルームは通常真っ暗に近くて、メンテの人は
坑道を行くがごとくヘッドライトをつけている。
また、電力が安くなる時間帯によって世界中のサーバ
をぐるぐる回るように順番に稼働させる。
製造業としてのGOOGLEはすごいと思う。
114: 黒トラ(千葉県):2012/10/19(金) 03:31:27.13 ID:lN4yk7EM0
>>98
合理的w
サーバ自社開発とか、体力ある会社にしかできん芸当だな。
104: ユキヒョウ(家):2012/10/19(金) 00:11:03.19 ID:wFMmNiea0
(´・ω・`)オモタ以上に綺麗でしたの
106: オシキャット(東京都):2012/10/19(金) 02:01:52.43 ID:Cg/J95740
これだけコンピュータあれば同期のせいか仕方ないとおもうけれど
検索結果の順位が時期によって変わりすぎだよな
最近じゃ2年経たないと順位が安定しない感じがする
110: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/10/19(金) 02:52:28.01 ID:h1cBhaj40
こういうのを見てると「光ファイバーでどこにでも行ける」ってのはキチガイの戯言でもないような気がしてくるw
116: 白黒(東京都):2012/10/19(金) 03:45:28.15 ID:S3gKQcXu0
>>110
もう7年も前になるのか
117: コーニッシュレック(千葉県):2012/10/19(金) 03:51:22.23 ID:vp6Y0osd0
>>116
まじじゃねーか
2年ぐらい前のような気がしてた
112: リビアヤマネコ(家):2012/10/19(金) 02:56:47.90 ID:SwxRPsUj0
予想より70倍くらいすごかった
どおりでオレ達糞ジャップがアメリカにかなうわけねーんだわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350521528/
2012.10.19 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
Googleがオンラインストレージサービスを公開 ということは・・・・
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/25(水) 12:55:45.20 ID:???0
アメリカのIT企業グーグルは、インターネット上に
保存したファイルをさまざまな端末から取り出すことができる「グーグルドライブ」と
呼ばれる「オンライン・ストレージサービス」に参入し、同様のサービスを展開する
アメリカのIT企業の間で競争が激しくなりそうです。
「グーグル・ドライブ」は、グーグルが24日から始めたもので、
5ギガバイトの容量までは無料でインターネット上に文書や写真、それに動画などのファイルを保存することができます。
そして、インターネットがつながる通信環境があれば、パソコンやスマートフォンなど、
さまざまな端末から保存した情報を取り出すことができます。
インターネット上に大容量の情報を保存できる、こうしたサービスは
「オンライン・ストレージ」と呼ばれており、アメリカでは、大手IT企業の
アップルやマイクロソフトのほか、新興企業もサービスを提供しています。
グーグルの新しいサービスは、キーワードを入力して保存した画像を
探すことができるなど高度な検索機能を備えているのが特徴で、グーグルの
参入によりアメリカのIT企業の間で、この分野での競争が一段と激しくなりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120425/t10014701121000.html
保存したファイルをさまざまな端末から取り出すことができる「グーグルドライブ」と
呼ばれる「オンライン・ストレージサービス」に参入し、同様のサービスを展開する
アメリカのIT企業の間で競争が激しくなりそうです。
「グーグル・ドライブ」は、グーグルが24日から始めたもので、
5ギガバイトの容量までは無料でインターネット上に文書や写真、それに動画などのファイルを保存することができます。
そして、インターネットがつながる通信環境があれば、パソコンやスマートフォンなど、
さまざまな端末から保存した情報を取り出すことができます。
インターネット上に大容量の情報を保存できる、こうしたサービスは
「オンライン・ストレージ」と呼ばれており、アメリカでは、大手IT企業の
アップルやマイクロソフトのほか、新興企業もサービスを提供しています。
グーグルの新しいサービスは、キーワードを入力して保存した画像を
探すことができるなど高度な検索機能を備えているのが特徴で、グーグルの
参入によりアメリカのIT企業の間で、この分野での競争が一段と激しくなりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120425/t10014701121000.html
2:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:56:26.90 ID:qZyoWEaQ0
Googleと共有だけどな。
132:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:42:39.81 ID:T/4lJh/c0
>>2で終わってた
279:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:04:16.13 ID:KQLZ1naC0
>>2
一瞬でその短文書き込めるのすごい
400:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:10:02.11 ID:5D/C5ff70
>>2
まあそう言うことだな。
メールボックスもドキュメントも検索履歴もブックマークも吸い上げられてんのに、
今更5G位、何だって話だがね
471:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:19:13.00 ID:/2aA0Oyd0
>>2でスレが終わってた…
11:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:59:30.60 ID:Td2/NudP0
グーグルだけはないわー
マジで怖い
12:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:00:25.93 ID:f/xZ/8pt0
おまえらのお宝ファイルが共有されるわけか
14:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:00:44.77 ID:jFlpLiC40
覗かれてもアクセス履歴消されるからバレないもんな
21:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:03:42.73 ID:+1M1mVhM0
362:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:50:39.06 ID:fpB0wEXN0
>>21
これはいいな、
と思ってサイト行ってみたら一昨年の夏に既に自分のディレクトリが作られていた。
全然覚えてないな。
でも君は7Gじゃなくて25G使っていいよって書いてあってちょっと嬉しかった。
447:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:54:22.43 ID:Sj4IIiza0
>>21
新スカイドライブの更新をやってみたが2クリックで完了できた
まぁ25ギガなんて使い道は無いのだが
25:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:05:15.27 ID:dFh2BHje0
プライベートドライブとか言って個人情報付きの
シェアドライブになるんですね
わかります(´・_・`)
27:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:06:04.58 ID:sUir+HS60
どうせログインしてるとバックアップの名目で勝手にアップロードしてて
5GB超えると「容量が足りません。買い足してください」って出るんじゃねーの
29:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:07:28.57 ID:Pm9AZ/w/0
Yahooの50GBの足元にも及ばんな
69:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:20:46.94 ID:1GMkzs1Si
>>29
同じ位怖くて使えないわ
30:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:07:31.12 ID:MOo0sODE0
dropboxもいまだによく分からなくて怖い
148:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:47:32.28 ID:uYQrLj+iP
>>30
dropboxは無駄なパケットを吐きまくるので鬱陶し事この上ない。
32:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:13.99 ID:4b7nLUXJ0
情報の検閲
くるで
しかもコレ
放っておけば 近い将来
HDDの個人所有が不法になるぞ
オレがgoogleの上層部なら
ロビー活動を散々繰り返して
そういう法案を是が非でも通す
394:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:08:06.85 ID:/nx7FPh10
>>32
どうやってOSインストールするんだ?
405:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:11:53.34 ID:x5QdcwFR0
>>394
手段はいくらでもあるだろ
BIOSがAndroidネット経由で落として起動するようにするとかさ
33:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:49.96 ID:OOQx7L2+0
Google怖いとかマジで言ってるの?なんか実害あると思ってんのか?ねらーの情報なんか価値ねえよwww
45:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:13:54.86 ID:Td2/NudP0
>>33
欧州はグーグルのプライバシーポリシー変更に懸念を抱いてるのに
日本は関心なさすぎだろー
これだから情報産業で出遅れるんだよ・・・
そういう意識の薄い日本人がやらかしそうな事って
ちょっと考えたらわかる
きっと公的ファイルや国家機密等を
何の危機感もなくグーグルに預ける人が出てきちゃうよ・・・
びっくりするような事だけど、あり得るから怖いんだよ
なんだろ、この危機感のなさって
48:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:15:28.94 ID:OOQx7L2+0
>>45
そこまで被害妄想できるほうが怖いかと
38:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:10:41.81 ID:Uh6DsojB0
もうGoogleが全部持ってくな
他の企業に勝ち目無いわ
43:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:12:40.92 ID:5EEuFqhq0
これって公開設定にしなくても音楽ファイルアップしたら違法になる?
65:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:20:20.79 ID:cMlaBOVG0
>>43
ダウンロード違法化になれば、わからんけど
今のところ、その使い方だと問題無いだろ
数年前から同じサービスいくらでもあったし
60:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:18:37.50 ID:hrjWxw6L0
全く信用できない
以上
Googleと共有だけどな。
132:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:42:39.81 ID:T/4lJh/c0
>>2で終わってた
279:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:04:16.13 ID:KQLZ1naC0
>>2
一瞬でその短文書き込めるのすごい
400:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:10:02.11 ID:5D/C5ff70
>>2
まあそう言うことだな。
メールボックスもドキュメントも検索履歴もブックマークも吸い上げられてんのに、
今更5G位、何だって話だがね
471:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:19:13.00 ID:/2aA0Oyd0
>>2でスレが終わってた…
11:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:59:30.60 ID:Td2/NudP0
グーグルだけはないわー
マジで怖い
12:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:00:25.93 ID:f/xZ/8pt0
おまえらのお宝ファイルが共有されるわけか
14:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:00:44.77 ID:jFlpLiC40
覗かれてもアクセス履歴消されるからバレないもんな
21:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:03:42.73 ID:+1M1mVhM0
Microsoft、どこからでもファイルを利用できる“新SkyDrive”を発表 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528778.html
SkyDriveのストレージは、新規ユーザーには7GBが無料提供される。
Microsoftの推計によると、現在のSkyDriveユーザーの99.94%は7GB以下しか利用しておらず、
この容量ですら2万を超えるOfficeドキュメントまたは7000枚の写真を保存できることから、
大抵のユーザーではこれで十分だろうとしている。
これまでSkyDriveは無料で25GBを提供していた。
そのため、今回の発表直前の4月22日時点でSkyDriveユーザーであり、
かつファイルをアップロードしたことのあるユーザーに対しては、
オプトインすれば25GBのストレージ容量を維持できるようにしている。
この場合、ユーザーがログインするとメッセージが表示され、そこから簡単に手続きを行うことが可能だ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528778.html
SkyDriveのストレージは、新規ユーザーには7GBが無料提供される。
Microsoftの推計によると、現在のSkyDriveユーザーの99.94%は7GB以下しか利用しておらず、
この容量ですら2万を超えるOfficeドキュメントまたは7000枚の写真を保存できることから、
大抵のユーザーではこれで十分だろうとしている。
これまでSkyDriveは無料で25GBを提供していた。
そのため、今回の発表直前の4月22日時点でSkyDriveユーザーであり、
かつファイルをアップロードしたことのあるユーザーに対しては、
オプトインすれば25GBのストレージ容量を維持できるようにしている。
この場合、ユーザーがログインするとメッセージが表示され、そこから簡単に手続きを行うことが可能だ。
362:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:50:39.06 ID:fpB0wEXN0
>>21
これはいいな、
と思ってサイト行ってみたら一昨年の夏に既に自分のディレクトリが作られていた。
全然覚えてないな。
でも君は7Gじゃなくて25G使っていいよって書いてあってちょっと嬉しかった。
447:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:54:22.43 ID:Sj4IIiza0
>>21
新スカイドライブの更新をやってみたが2クリックで完了できた
まぁ25ギガなんて使い道は無いのだが
25:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:05:15.27 ID:dFh2BHje0
プライベートドライブとか言って個人情報付きの
シェアドライブになるんですね
わかります(´・_・`)
27:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:06:04.58 ID:sUir+HS60
どうせログインしてるとバックアップの名目で勝手にアップロードしてて
5GB超えると「容量が足りません。買い足してください」って出るんじゃねーの
29:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:07:28.57 ID:Pm9AZ/w/0
Yahooの50GBの足元にも及ばんな
69:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:20:46.94 ID:1GMkzs1Si
>>29
同じ位怖くて使えないわ
30:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:07:31.12 ID:MOo0sODE0
dropboxもいまだによく分からなくて怖い
148:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:47:32.28 ID:uYQrLj+iP
>>30
dropboxは無駄なパケットを吐きまくるので鬱陶し事この上ない。
32:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:13.99 ID:4b7nLUXJ0
情報の検閲
くるで
しかもコレ
放っておけば 近い将来
HDDの個人所有が不法になるぞ
オレがgoogleの上層部なら
ロビー活動を散々繰り返して
そういう法案を是が非でも通す
394:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:08:06.85 ID:/nx7FPh10
>>32
どうやってOSインストールするんだ?
405:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:11:53.34 ID:x5QdcwFR0
>>394
手段はいくらでもあるだろ
BIOSがAndroidネット経由で落として起動するようにするとかさ
33:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:49.96 ID:OOQx7L2+0
Google怖いとかマジで言ってるの?なんか実害あると思ってんのか?ねらーの情報なんか価値ねえよwww
45:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:13:54.86 ID:Td2/NudP0
>>33
欧州はグーグルのプライバシーポリシー変更に懸念を抱いてるのに
日本は関心なさすぎだろー
これだから情報産業で出遅れるんだよ・・・
そういう意識の薄い日本人がやらかしそうな事って
ちょっと考えたらわかる
きっと公的ファイルや国家機密等を
何の危機感もなくグーグルに預ける人が出てきちゃうよ・・・
びっくりするような事だけど、あり得るから怖いんだよ
なんだろ、この危機感のなさって
48:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:15:28.94 ID:OOQx7L2+0
>>45
そこまで被害妄想できるほうが怖いかと
38:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:10:41.81 ID:Uh6DsojB0
もうGoogleが全部持ってくな
他の企業に勝ち目無いわ
43:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:12:40.92 ID:5EEuFqhq0
これって公開設定にしなくても音楽ファイルアップしたら違法になる?
65:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:20:20.79 ID:cMlaBOVG0
>>43
ダウンロード違法化になれば、わからんけど
今のところ、その使い方だと問題無いだろ
数年前から同じサービスいくらでもあったし
60:名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:18:37.50 ID:hrjWxw6L0
全く信用できない
以上
2012.04.26 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
おい!ミクさんがGoogleのCMに出てるぞwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:13:16.30 ID:rtj1G4jR0
おい
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:14:11.15 ID:cog4SrcO0
めっちゃ長くなかったか
お茶の間凍りついたぞ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:15:29.58 ID:wXIBFJqx0
Googleさんがぶっ壊れた
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:15:51.93 ID:ap7qf2wc0
30秒くらいあったな、お茶の間シーンなったわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:17:35.00 ID:s8RRj1BA0
カーチャンがTVと俺を見比べて下向いた
死ね
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:29:18.82 ID:1aA//vF80
>>12
ワロタwwwwww
おい
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:14:11.15 ID:cog4SrcO0
めっちゃ長くなかったか
お茶の間凍りついたぞ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:15:29.58 ID:wXIBFJqx0
Googleさんがぶっ壊れた
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:15:51.93 ID:ap7qf2wc0
30秒くらいあったな、お茶の間シーンなったわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:17:35.00 ID:s8RRj1BA0
カーチャンがTVと俺を見比べて下向いた
死ね
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:29:18.82 ID:1aA//vF80
>>12
ワロタwwwwww
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:10.40 ID:wLM7dGxX0
建てようとしたら既にスレ建ってたwwwwwww
父ちゃんフリーズしたwwwwwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:26.37 ID:bFJg8hLD0
クソゲーのけいおんのCMをなんとかしろ
あのCMの全てが腹立たしいわ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:32.49 ID:i38fDKbV0
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:49.81 ID:wBSEduQE0
>>19
鳥肌立ったわ・・・
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:24:29.33 ID:BxIcIULl0
>>19
うわぁ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:33:07.53 ID:oFralCL20
>>19
思わずうわぁ……となってしまった
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:34:44.08 ID:Hu+oE5450
おいちょっとまて、
>>19の動画って、 309回再生で、なんで高評価 4715人なんだ
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:56:24.87 ID:1Np2t34Z0
>>19
かっこよすぎだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:28:14.68 ID:0nbv+rbv0
グーグルって初音ミク八分にしたくせによくやるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:29:00.92 ID:wBSEduQE0
>>64
人気になったら手のひら返すとか
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:32:35.16 ID:T9dOA3KQ0
あのライブまじ?
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:33:41.07 ID:EL+kPFUk0
>>92
たしか日本とアメリカでライブやってたよ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:37:03.39 ID:fg2bRGeO0
よくライブやらの動画の使用許諾したな
ようつべとか不味くないの
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:21.98 ID:xmHVpKze0
今北産業
レディー・ガガ
ジャスティン・ビーバー
初音ミク←今ここ
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:56.21 ID:PrgJYkWeP
>>137
すごいメンツだ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:51.86 ID:s8RRj1BA0
お前らがこんだけスレ伸ばして反応してんだから大成功じゃねえか
まんまとはまっとる
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:49:32.15 ID:PhlybmhNi
姉がギリギリ知ってて気まずかった
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:52:45.09 ID:i0wwyd7R0
>0:32? 僕です!!^^すごい!
>ttNeosxx 12 分前
なにこれ自画自賛
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:53:43.60 ID:/T6E59St0
>>237
こういう自己主張キモい
むしずがはしるは
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:57:56.90 ID:K6rLxTLF0
>>237
こいつかwww
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:02:29.23 ID:/T6E59St0
>>252
ああ、
かわいそうなやつだな
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:20:22.70 ID:dG7ScauF0
TVでも放送するのか
http://www.inside-games.jp/article/2011/12/16/53427.html
尚、このCMはTVでもオンエアが予定されています。
■TVCMオンエア情報
・2011年12月16日(金) 19時00分~20時54分 フジテレビ ペケポン今年最後スペシャル
・2011年12月17日(土) 23時58分~25時05分 フジテレビ LIVE2011 ニュースJAPAN & すぽると!
・2011年12月23日(金) 未定
・2011年12月24日(土) 未定
・2012年1月2~3日 日本テレビ 第88回箱根駅伝
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:55:48.88 ID:dDkwFOwF0
嘘だと思ったらマジだった
401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 22:32:05.60 ID:TNkV3oJ40
俺のかあちゃんが、
あんたの好きなミクさんよ!と教えてくれた
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324033996/l50
編集 ちゅん
建てようとしたら既にスレ建ってたwwwwwww
父ちゃんフリーズしたwwwwwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:26.37 ID:bFJg8hLD0
クソゲーのけいおんのCMをなんとかしろ
あのCMの全てが腹立たしいわ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:32.49 ID:i38fDKbV0
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:19:49.81 ID:wBSEduQE0
>>19
鳥肌立ったわ・・・
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:24:29.33 ID:BxIcIULl0
>>19
うわぁ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:33:07.53 ID:oFralCL20
>>19
思わずうわぁ……となってしまった
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:34:44.08 ID:Hu+oE5450
おいちょっとまて、
>>19の動画って、 309回再生で、なんで高評価 4715人なんだ
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:56:24.87 ID:1Np2t34Z0
>>19
かっこよすぎだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:28:14.68 ID:0nbv+rbv0
グーグルって初音ミク八分にしたくせによくやるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:29:00.92 ID:wBSEduQE0
>>64
人気になったら手のひら返すとか
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:32:35.16 ID:T9dOA3KQ0
あのライブまじ?
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:33:41.07 ID:EL+kPFUk0
>>92
たしか日本とアメリカでライブやってたよ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:37:03.39 ID:fg2bRGeO0
よくライブやらの動画の使用許諾したな
ようつべとか不味くないの
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:21.98 ID:xmHVpKze0
今北産業
レディー・ガガ
ジャスティン・ビーバー
初音ミク←今ここ
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:56.21 ID:PrgJYkWeP
>>137
すごいメンツだ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:38:51.86 ID:s8RRj1BA0
お前らがこんだけスレ伸ばして反応してんだから大成功じゃねえか
まんまとはまっとる
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:49:32.15 ID:PhlybmhNi
姉がギリギリ知ってて気まずかった
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:52:45.09 ID:i0wwyd7R0
>0:32? 僕です!!^^すごい!
>ttNeosxx 12 分前
なにこれ自画自賛
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:53:43.60 ID:/T6E59St0
>>237
こういう自己主張キモい
むしずがはしるは
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 20:57:56.90 ID:K6rLxTLF0
>>237

こいつかwww
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:02:29.23 ID:/T6E59St0
>>252
ああ、
かわいそうなやつだな
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:20:22.70 ID:dG7ScauF0
TVでも放送するのか
http://www.inside-games.jp/article/2011/12/16/53427.html
尚、このCMはTVでもオンエアが予定されています。
■TVCMオンエア情報
・2011年12月16日(金) 19時00分~20時54分 フジテレビ ペケポン今年最後スペシャル
・2011年12月17日(土) 23時58分~25時05分 フジテレビ LIVE2011 ニュースJAPAN & すぽると!
・2011年12月23日(金) 未定
・2011年12月24日(土) 未定
・2012年1月2~3日 日本テレビ 第88回箱根駅伝
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 21:55:48.88 ID:dDkwFOwF0
嘘だと思ったらマジだった
401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 22:32:05.60 ID:TNkV3oJ40
俺のかあちゃんが、
あんたの好きなミクさんよ!と教えてくれた
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324033996/l50
編集 ちゅん
2011.12.17 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
お前ら自分の名前ググってみろ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:46:07.98 ID:Zakxio+P0
怖くてできんずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:46:38.93 ID:O8EiY2Q30
なんでだよ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:47:12.55 ID:IVggU0JZ0
何が怖いんだお前は
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:47:43.56 ID:KR6EV1E+Q
大体の人はマラソンとかあたり出てくる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:48:22.68 ID:DVYFh6bw0
俺なんかある道具のメーカーの名前だったしww
しかもフルネームwww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:48:24.46 ID:RHyJliH80
デブのおっさんがたくさんでてきた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:48:50.92 ID:OBgigyDlO
南極で働いてるらしい
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:49:04.48 ID:MjENW5Nf0
俺高校のときの写真部の大会成績がでた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:54:48.51 ID:Xr7D/yTa0
>>12
奇遇だな。
俺も写真部だった。
名前は?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:52:29.25 ID:OFQ5tB500
病院のレポートにのってたwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:53:50.25 ID:N+PqUAEr0
甲子園出場おめでとう
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:54:08.11 ID:IVggU0JZ0
>>15
おめでとう
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:56:33.79 ID:lYAX5HIn0
普通に自分が出てきたわ。
自分のFBのページがトップとか個人情報だだ漏れすぎワロエナイ・・・
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:57:34.78 ID:kkoxWYIC0
>>20
このお漏らし小僧が
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:02:04.34 ID:w7M6XY16O
エゴサーチっていうんだっけこういうの
なんか機械作ってる人が出てきた
もちろん俺じゃない
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:03:28.91 ID:xf1VHqNC0
アニメの原画の人と同じ名前だったお
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:04:35.77 ID:av3+OAq70
逮捕されてるぞ・・・・俺・・・・
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:08:46.51 ID:5kXFsKJO0
検索結果8件しかねえwwww
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1322754367/l50
編集 ちゅん
デブのおっさんがたくさんでてきた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:48:50.92 ID:OBgigyDlO
南極で働いてるらしい
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:49:04.48 ID:MjENW5Nf0
俺高校のときの写真部の大会成績がでた
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:54:48.51 ID:Xr7D/yTa0
>>12
奇遇だな。
俺も写真部だった。
名前は?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:52:29.25 ID:OFQ5tB500
病院のレポートにのってたwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:53:50.25 ID:N+PqUAEr0
甲子園出場おめでとう
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:54:08.11 ID:IVggU0JZ0
>>15
おめでとう
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:56:33.79 ID:lYAX5HIn0
普通に自分が出てきたわ。
自分のFBのページがトップとか個人情報だだ漏れすぎワロエナイ・・・
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 00:57:34.78 ID:kkoxWYIC0
>>20
このお漏らし小僧が
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:02:04.34 ID:w7M6XY16O
エゴサーチっていうんだっけこういうの
なんか機械作ってる人が出てきた
もちろん俺じゃない
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:03:28.91 ID:xf1VHqNC0
アニメの原画の人と同じ名前だったお
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:04:35.77 ID:av3+OAq70
逮捕されてるぞ・・・・俺・・・・
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/02(金) 01:08:46.51 ID:5kXFsKJO0
検索結果8件しかねえwwww
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1322754367/l50
編集 ちゅん
2011.12.02 | Category ⇒ VIP | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫