珍しいから青いロブスターをネットで売ろうとしたら、炎上したお(´;ω;`)

1: ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 16:04:45.09 ID:3en9qTqZ0
3: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 16:06:24.20 ID:8KvZW3C6P
すげえ、本当に青い、モビルスーツみたい
89: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/06/12(火) 18:13:36.85 ID:G2wt9aeS0
>>3
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
4: スナネコ(東京都):2012/06/12(火) 16:06:31.74 ID:nAG6UfOF0
どうせグロ方面に行くと思ったら予想外の美しさだった
18: アビシニアン(群馬県):2012/06/12(火) 16:12:37.56 ID:imDqumKG0
自然なら200万匹に1匹の変異だが
養殖なら青いエサで簡単に作れる
29: ベンガル(新潟県):2012/06/12(火) 16:17:41.32 ID:UDs2g9Nn0
ザリガニに鯖を食べさせると…青くなる へぇ~ へぇ~ へぇ~
ってトリビアでみたわ
36: ボルネオヤマネコ(新潟県):2012/06/12(火) 16:25:30.84 ID:Ax9GYK6r0
色素異常の奇形ほど重宝される世の中
39: ターキッシュバン(九州地方):2012/06/12(火) 16:30:13.95 ID:lrl4E9XJO
200ドルって安すぎないか?
マニアとか水族館なら10万円、100万円単位で出すんじゃないの
40: 白黒(福岡県):2012/06/12(火) 16:31:59.24 ID:Jdl+/aWU0
良心的な値段設定だな
41: リビアヤマネコ(愛知県):2012/06/12(火) 16:32:06.74 ID:u0lUivdg0
既に擬人化ww
http://www.tencentticker.com/projectrooftop/2010/03/18/career-day-jemma-salumes-blue-lobster/
42: エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/12(火) 16:34:48.53 ID:d67cPmhH0
>>41
これも擬人化カテゴリに入るのか・・・
65: シャム(福岡県):2012/06/12(火) 17:06:52.70 ID:Um5hGOAT0
>>41
水の中という地の利を生かしたイヤラシイ攻撃するけど
最後は体を上下真っ二つにされて死にそうな顔
47: ボブキャット(京都府):2012/06/12(火) 16:38:46.45 ID:fALaZlR50
茹でたら赤くなんの?
48: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 16:41:27.79 ID:B8EWD9WSP
>>47
うん。同じ色
59: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/12(火) 17:01:33.96 ID:l6QiWZRCP
60: しぃ(東日本):2012/06/12(火) 17:02:31.89 ID:GZFVReUC0
>>59
ヤシガニ?
63: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/12(火) 17:04:47.91 ID:l6QiWZRCP
>>60
そうらしい
75: オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 17:29:37.78 ID:G+BxugM40
>>59
タランチュラみたいだね
78: ボルネオウンピョウ(岐阜県):2012/06/12(火) 17:33:19.97 ID:6h3s6XCW0
ネズミにかじられて青くなったらしい
81: アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/06/12(火) 17:47:55.12 ID:6oUaM51n0
82: ジャパニーズボブテイル(空):2012/06/12(火) 17:50:00.31 ID:AJD/72dHi
>>81
これも茹でたら赤くなるのかね?
86: ボンベイ(東京都):2012/06/12(火) 18:05:43.59 ID:O+xjnIJz0
安く売りすぎだろ
109: ピクシーボブ(大阪府):2012/06/12(火) 21:17:15.81 ID:vTo7RGZW0
アクリルみたいだな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339484685/
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006944.html
真っ青なロブスター捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ
2012.06.12 Tue posted at: 15:11 JST
(CNN) カナダ東部で鮮やかな青色をしたロブスターが網にかかり、見る人を驚かせている。専門家によると200万匹に1匹しか見られない現象だという。
東部ノバスコシア州でロブスター漁を営む船長のボビー・スタダードさん(51)によると、青いロブスターは5月初旬、
スタダードさんの船が引き揚げた網にかかった。一緒に水揚げした3匹は普通の緑がかった茶色だったが、この1匹だけは目が覚めるような青色だった。
33年間漁業で生計を立ててきたというスタダードさんだが、「こんなロブスターを見たのは初めて」と話す。長年ロブスター漁に携わってきたスタダードさんの父親は、45年ほど前に青いロブスターを捕獲したことがあるが、それ以来見たことはないという。
米メーン大学ロブスター研究所によると、青いロブスターは200万分の1の確率で誕生する。遺伝的変異によって特定のタンパク質が過剰生成されて青くなるという。
スタダードさんは近くの海洋研究所に持ち込んだが「あまり興味を示されなかった」(スタダードさん)ため、友人の提案でインターネットを通じて売り出すことにした。重さ約680グラムの青いロブスターの相場は分からなかったため、値段は200ドル(約1万6000円)に設定。ところが、こんな珍しい生き物を売ろうとするのは良くないと抗議する電話やメールが相次いだため、広告を取り消した。
ロブスターは今、スタダードさんの事業所の水槽で飼育され、魚などの餌をもらっている。トロントのCNタワーの近くでは巨大な水族館が建設中だが、展示を申し出るかどうかは決めていない。スタダードさんは「海に戻した方がいいのかもしれないが、できるだけ多くの人に見てもらいたい」と話している。
真っ青なロブスター捕獲、200万匹に1匹の変異 カナダ
2012.06.12 Tue posted at: 15:11 JST
(CNN) カナダ東部で鮮やかな青色をしたロブスターが網にかかり、見る人を驚かせている。専門家によると200万匹に1匹しか見られない現象だという。
東部ノバスコシア州でロブスター漁を営む船長のボビー・スタダードさん(51)によると、青いロブスターは5月初旬、
スタダードさんの船が引き揚げた網にかかった。一緒に水揚げした3匹は普通の緑がかった茶色だったが、この1匹だけは目が覚めるような青色だった。
33年間漁業で生計を立ててきたというスタダードさんだが、「こんなロブスターを見たのは初めて」と話す。長年ロブスター漁に携わってきたスタダードさんの父親は、45年ほど前に青いロブスターを捕獲したことがあるが、それ以来見たことはないという。
米メーン大学ロブスター研究所によると、青いロブスターは200万分の1の確率で誕生する。遺伝的変異によって特定のタンパク質が過剰生成されて青くなるという。
スタダードさんは近くの海洋研究所に持ち込んだが「あまり興味を示されなかった」(スタダードさん)ため、友人の提案でインターネットを通じて売り出すことにした。重さ約680グラムの青いロブスターの相場は分からなかったため、値段は200ドル(約1万6000円)に設定。ところが、こんな珍しい生き物を売ろうとするのは良くないと抗議する電話やメールが相次いだため、広告を取り消した。
ロブスターは今、スタダードさんの事業所の水槽で飼育され、魚などの餌をもらっている。トロントのCNタワーの近くでは巨大な水族館が建設中だが、展示を申し出るかどうかは決めていない。スタダードさんは「海に戻した方がいいのかもしれないが、できるだけ多くの人に見てもらいたい」と話している。
3: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 16:06:24.20 ID:8KvZW3C6P
すげえ、本当に青い、モビルスーツみたい
89: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/06/12(火) 18:13:36.85 ID:G2wt9aeS0
>>3
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
4: スナネコ(東京都):2012/06/12(火) 16:06:31.74 ID:nAG6UfOF0
どうせグロ方面に行くと思ったら予想外の美しさだった
18: アビシニアン(群馬県):2012/06/12(火) 16:12:37.56 ID:imDqumKG0
自然なら200万匹に1匹の変異だが
養殖なら青いエサで簡単に作れる
29: ベンガル(新潟県):2012/06/12(火) 16:17:41.32 ID:UDs2g9Nn0
ザリガニに鯖を食べさせると…青くなる へぇ~ へぇ~ へぇ~
ってトリビアでみたわ
36: ボルネオヤマネコ(新潟県):2012/06/12(火) 16:25:30.84 ID:Ax9GYK6r0
色素異常の奇形ほど重宝される世の中
39: ターキッシュバン(九州地方):2012/06/12(火) 16:30:13.95 ID:lrl4E9XJO
200ドルって安すぎないか?
マニアとか水族館なら10万円、100万円単位で出すんじゃないの
40: 白黒(福岡県):2012/06/12(火) 16:31:59.24 ID:Jdl+/aWU0
良心的な値段設定だな
41: リビアヤマネコ(愛知県):2012/06/12(火) 16:32:06.74 ID:u0lUivdg0
既に擬人化ww

http://www.tencentticker.com/projectrooftop/2010/03/18/career-day-jemma-salumes-blue-lobster/
42: エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/12(火) 16:34:48.53 ID:d67cPmhH0
>>41
これも擬人化カテゴリに入るのか・・・
65: シャム(福岡県):2012/06/12(火) 17:06:52.70 ID:Um5hGOAT0
>>41
水の中という地の利を生かしたイヤラシイ攻撃するけど
最後は体を上下真っ二つにされて死にそうな顔
47: ボブキャット(京都府):2012/06/12(火) 16:38:46.45 ID:fALaZlR50
茹でたら赤くなんの?
48: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/12(火) 16:41:27.79 ID:B8EWD9WSP
>>47
うん。同じ色
59: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/12(火) 17:01:33.96 ID:l6QiWZRCP

60: しぃ(東日本):2012/06/12(火) 17:02:31.89 ID:GZFVReUC0
>>59
ヤシガニ?
63: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/12(火) 17:04:47.91 ID:l6QiWZRCP
>>60
そうらしい
75: オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 17:29:37.78 ID:G+BxugM40
>>59
タランチュラみたいだね
78: ボルネオウンピョウ(岐阜県):2012/06/12(火) 17:33:19.97 ID:6h3s6XCW0
ネズミにかじられて青くなったらしい
81: アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/06/12(火) 17:47:55.12 ID:6oUaM51n0

82: ジャパニーズボブテイル(空):2012/06/12(火) 17:50:00.31 ID:AJD/72dHi
>>81
これも茹でたら赤くなるのかね?
86: ボンベイ(東京都):2012/06/12(火) 18:05:43.59 ID:O+xjnIJz0
安く売りすぎだろ
109: ピクシーボブ(大阪府):2012/06/12(火) 21:17:15.81 ID:vTo7RGZW0
アクリルみたいだな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339484685/
2012.06.13 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

1: イエネコ(空):2012/06/12(火) 04:48:18.24 ID:NjAGkisUi●
2: ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 04:50:18.98 ID:D1KUurno0
6: ボンベイ(愛知県):2012/06/12(火) 04:52:43.59 ID:dWxQuWp80
普通に違う色じゃん
馬鹿なの?
11: 斑(富山県):2012/06/12(火) 04:59:14.00 ID:0T+z+M840
俺ら人類しょぼすぎないか
12: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/06/12(火) 05:00:01.11 ID:8luNlJFoP
画像の一部を切り取って移動させて見たらビックリした
キャンバスの色が紫じゃん
14: 斑(群馬県):2012/06/12(火) 05:15:05.63 ID:5RPznDxf0
面白いな
30: マーブルキャット(庭):2012/06/12(火) 05:52:47.22 ID:TUAqMRrsP
>>14
これのピンクと黒の境目を拡大すると分かりやすいね
48: オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 07:27:01.51 ID:J3S/z2Vx0
>>14の左側はやっぱり別の色に見える
16: サバトラ(東京都):2012/06/12(火) 05:19:11.68 ID:NpxKajCY0
スゴイね人体
17: コドコド(チベット自治区):2012/06/12(火) 05:22:11.32 ID:kn+zL05K0
同じ色に見えてるんだが・・・。
18: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/12(火) 05:23:52.48 ID:Ung6bMkh0
>>17
重度の色盲だな
22: 斑(富山県):2012/06/12(火) 05:26:52.45 ID:0T+z+M840
人類に絶望した
23: ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/06/12(火) 05:35:52.92 ID:kPt6Ao/W0
周りの色に影響されてるんだろ?別に普通じゃね?
テレビだって原理的にはこれと同じだろ
24: ジャガーネコ(関西・東海):2012/06/12(火) 05:39:53.99 ID:L5VRJe2OO
マジで何言ってんのかわからない
26: ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 05:45:05.52 ID:D1KUurno0
27: ヒマラヤン(三重県):2012/06/12(火) 05:47:06.20 ID:uaz2CJLT0
マジかよ・・・目に映る色さえ信じれなくなったら
俺らは一体何を信じればいんだ?
29: 縞三毛(静岡県):2012/06/12(火) 05:50:38.51 ID:EDjsH8xa0
絶対的なものの見方じゃなく相対的な見方してるからこうなるんだろう
逆に機械は絶対的なものの見方しか出来ない
32: ターキッシュバン(千葉県):2012/06/12(火) 05:56:17.56 ID:Za45mI9k0
魚とか鳥の視界には4原色の世界が広がってんだろ?
ずりーわ
42: リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/12(火) 07:00:54.05 ID:B0i3kvqSi
>>32
一部の人間も見れるんじゃなかったっけ?
36: マレーヤマネコ(福岡県):2012/06/12(火) 06:30:25.22 ID:NZyt72y20
画像の4分の3程度隠すとわかるな
だがサムネでやってもうまくいかないのでやっぱり何かあるわ
39: 白黒(禿):2012/06/12(火) 06:51:26.99 ID:wgz7FYPLi
気持ち悪くなってきた
会社休む
41: 三毛(やわらか銀行):2012/06/12(火) 07:00:31.18 ID:tLP3GdRz0
クソッ、SOS団のマークを思い出しちまったじゃねーかww
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339444098/
嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……
犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。
まずは下の画像を見てください。
中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。
「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。
確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。
これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、
最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」
というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。
いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/09/news003.html
犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。
まずは下の画像を見てください。
中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。
「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。
確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。
これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、
最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」
というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。
いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/09/news003.html
2: ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 04:50:18.98 ID:D1KUurno0

6: ボンベイ(愛知県):2012/06/12(火) 04:52:43.59 ID:dWxQuWp80
普通に違う色じゃん
馬鹿なの?
11: 斑(富山県):2012/06/12(火) 04:59:14.00 ID:0T+z+M840
俺ら人類しょぼすぎないか
12: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/06/12(火) 05:00:01.11 ID:8luNlJFoP
画像の一部を切り取って移動させて見たらビックリした
キャンバスの色が紫じゃん
14: 斑(群馬県):2012/06/12(火) 05:15:05.63 ID:5RPznDxf0
面白いな

30: マーブルキャット(庭):2012/06/12(火) 05:52:47.22 ID:TUAqMRrsP
>>14
これのピンクと黒の境目を拡大すると分かりやすいね
48: オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/12(火) 07:27:01.51 ID:J3S/z2Vx0
>>14の左側はやっぱり別の色に見える
16: サバトラ(東京都):2012/06/12(火) 05:19:11.68 ID:NpxKajCY0
スゴイね人体
17: コドコド(チベット自治区):2012/06/12(火) 05:22:11.32 ID:kn+zL05K0
同じ色に見えてるんだが・・・。
18: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/12(火) 05:23:52.48 ID:Ung6bMkh0
>>17
重度の色盲だな
22: 斑(富山県):2012/06/12(火) 05:26:52.45 ID:0T+z+M840
人類に絶望した
23: ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/06/12(火) 05:35:52.92 ID:kPt6Ao/W0
周りの色に影響されてるんだろ?別に普通じゃね?
テレビだって原理的にはこれと同じだろ
24: ジャガーネコ(関西・東海):2012/06/12(火) 05:39:53.99 ID:L5VRJe2OO
マジで何言ってんのかわからない
26: ヒョウ(埼玉県):2012/06/12(火) 05:45:05.52 ID:D1KUurno0

27: ヒマラヤン(三重県):2012/06/12(火) 05:47:06.20 ID:uaz2CJLT0
マジかよ・・・目に映る色さえ信じれなくなったら
俺らは一体何を信じればいんだ?
29: 縞三毛(静岡県):2012/06/12(火) 05:50:38.51 ID:EDjsH8xa0
絶対的なものの見方じゃなく相対的な見方してるからこうなるんだろう
逆に機械は絶対的なものの見方しか出来ない
32: ターキッシュバン(千葉県):2012/06/12(火) 05:56:17.56 ID:Za45mI9k0
魚とか鳥の視界には4原色の世界が広がってんだろ?
ずりーわ
42: リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/12(火) 07:00:54.05 ID:B0i3kvqSi
>>32
一部の人間も見れるんじゃなかったっけ?
36: マレーヤマネコ(福岡県):2012/06/12(火) 06:30:25.22 ID:NZyt72y20
画像の4分の3程度隠すとわかるな
だがサムネでやってもうまくいかないのでやっぱり何かあるわ
39: 白黒(禿):2012/06/12(火) 06:51:26.99 ID:wgz7FYPLi
気持ち悪くなってきた
会社休む
41: 三毛(やわらか銀行):2012/06/12(火) 07:00:31.18 ID:tLP3GdRz0
クソッ、SOS団のマークを思い出しちまったじゃねーかww
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339444098/
2012.06.12 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)