オランダの車メーカーが開発した車が酷すぎるwwwww

1: パンパスネコ(千葉県):2012/09/02(日) 20:22:33.95 ID:lAKznsMT0
3: ベンガルヤマネコ(宮城県):2012/09/02(日) 20:25:20.68 ID:QdPecbUV0
ダサすぎワロタ
4: ライオン(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:26:18.63 ID:UXJeWX6V0
そこまで悪くはない
安いから
5: 斑(岡山県):2012/09/02(日) 20:27:29.14 ID:5ppcuMHi0
説明書あっても工具ないと組めないしなー
7: サバトラ(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:27:36.24 ID:rnfTt7hp0
確かにこれはダサいが最近の車はカクカク感がなさ過ぎる。
もっとカクカクした車を出してくれ。
10: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:29:05.90 ID:BFd+ukLbO
プラモがあれば欲しい
11: キジトラ(dion軍):2012/09/02(日) 20:29:56.48 ID:/sTmKztN0
見た目より軽いんだな
17: ボブキャット(岩手県):2012/09/02(日) 20:32:27.21 ID:R93pjinl0
キットカーなんてクルマじゃねえ
18: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:32:35.97 ID:w6S2ZOVwO
なんかまるでチョロQをまんま拡大したような
25: アメリカンボブテイル(福岡県):2012/09/02(日) 20:40:32.80 ID:A460KLhk0
後ろスカイラインじゃねーかよ
26: アンデスネコ(兵庫県):2012/09/02(日) 20:41:04.11 ID:/OXqW7+/0
ダサいな
新しいってわけでもなく、なんかこうダサい
28: コドコド(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:44:28.58 ID:NGygJVJ6P
値段諸々見てビビった
すげえ良いじゃん やるなオランダ
29: サイベリアン(三重県):2012/09/02(日) 20:45:03.07 ID:PBmV5sFO0
ペラペラやんけ
30: デボンレックス(静岡県):2012/09/02(日) 20:45:06.85 ID:jjDaZ4jp0
カクカクしとるな
32: 縞三毛(東京都):2012/09/02(日) 20:46:15.68 ID:hOKy+ZV80
俺が子供頃に持ってたミニカーより酷いな
33: 縞三毛(東京都):2012/09/02(日) 20:46:52.83 ID:9nkHY9b50
恐ろしく斬新ではある、普通の感覚では思いつかない形だ。
35: 斑(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:50:16.39 ID:KsMnTzxx0
これ衝突実験したらどうなるんだろう
チャイナ並なんじゃないか
41: 猫又(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:52:41.37 ID:UunUaUdvO
オランダには坂道ない
42: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/02(日) 20:54:28.53 ID:tz6UOHf30
フロントガラスは本当に安全ガラスなのこれ?
44: アビシニアン(四国地方):2012/09/02(日) 20:55:11.97 ID:pzEhNfA5O
日本だと案の段階で潰される
46: シャム(愛知県):2012/09/02(日) 20:56:35.04 ID:pIMnT9nR0
デパートの屋上を思い出した
47: アムールヤマネコ(静岡県):2012/09/02(日) 20:57:48.04 ID:ctawcGk50
たしか遊園地にあったな。ぐるぐる回る奴だけど。
48: サバトラ(やわらか銀行):2012/09/02(日) 20:58:12.97 ID:BhOti7p70
ゴーカートかよww
49: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/09/02(日) 20:58:17.66 ID:17JHPyRd0
嫌いじゃないけどもう少しで中国だわ
54: ジャガー(茨城県):2012/09/02(日) 21:08:53.07 ID:9XmqOZvE0
この値段でこの軽さだと、衝突安全性はトラバントレベルだろうな。
高速走ってる途中で分解しそう。
58: アンデスネコ(神奈川県):2012/09/02(日) 21:11:33.83 ID:UxV7S7/00
欲しいけど日本だと車検あるから完成車じゃないとダメだろ?
キットの状態で100万切って車検も取れればなあ・・・
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346584953/
オランダの新興バックヤードビルダーBikkel Sportscars社は、新型のキットカー"Bikkel deLuca"を開発したことを発表した。
2シーターのロードスターであるこのビッケル デルーカは、旧"Volkswagen Beetle"のRRレイアウトのシャシーや90psから130psの水平対向4気筒エンジンなどのコンポーネントを流用し、
独自のボディを架装するというオールドスクールな教科書通りのキットカーである(デザインがちょっと・・・なところも由緒正しいキットカーのあり方?)。なお、車輌重量はわずかに500kgと軽量だ。
価格はキット状態で7,000ユーロ(約69万円)、完成車が18,000ユーロ(約177万円)と、かなりリーズナブルな設定。Bikkel Sportscars社では、このデルーカを年間20~50台程生産する予定だという。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51737428.html

2シーターのロードスターであるこのビッケル デルーカは、旧"Volkswagen Beetle"のRRレイアウトのシャシーや90psから130psの水平対向4気筒エンジンなどのコンポーネントを流用し、
独自のボディを架装するというオールドスクールな教科書通りのキットカーである(デザインがちょっと・・・なところも由緒正しいキットカーのあり方?)。なお、車輌重量はわずかに500kgと軽量だ。
価格はキット状態で7,000ユーロ(約69万円)、完成車が18,000ユーロ(約177万円)と、かなりリーズナブルな設定。Bikkel Sportscars社では、このデルーカを年間20~50台程生産する予定だという。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51737428.html


3: ベンガルヤマネコ(宮城県):2012/09/02(日) 20:25:20.68 ID:QdPecbUV0
ダサすぎワロタ
4: ライオン(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:26:18.63 ID:UXJeWX6V0
そこまで悪くはない
安いから
5: 斑(岡山県):2012/09/02(日) 20:27:29.14 ID:5ppcuMHi0
説明書あっても工具ないと組めないしなー
7: サバトラ(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:27:36.24 ID:rnfTt7hp0
確かにこれはダサいが最近の車はカクカク感がなさ過ぎる。
もっとカクカクした車を出してくれ。
10: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:29:05.90 ID:BFd+ukLbO
プラモがあれば欲しい
11: キジトラ(dion軍):2012/09/02(日) 20:29:56.48 ID:/sTmKztN0
見た目より軽いんだな
17: ボブキャット(岩手県):2012/09/02(日) 20:32:27.21 ID:R93pjinl0
キットカーなんてクルマじゃねえ
18: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:32:35.97 ID:w6S2ZOVwO
なんかまるでチョロQをまんま拡大したような
25: アメリカンボブテイル(福岡県):2012/09/02(日) 20:40:32.80 ID:A460KLhk0
後ろスカイラインじゃねーかよ
26: アンデスネコ(兵庫県):2012/09/02(日) 20:41:04.11 ID:/OXqW7+/0
ダサいな
新しいってわけでもなく、なんかこうダサい
28: コドコド(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:44:28.58 ID:NGygJVJ6P
値段諸々見てビビった
すげえ良いじゃん やるなオランダ
29: サイベリアン(三重県):2012/09/02(日) 20:45:03.07 ID:PBmV5sFO0
ペラペラやんけ
30: デボンレックス(静岡県):2012/09/02(日) 20:45:06.85 ID:jjDaZ4jp0
カクカクしとるな
32: 縞三毛(東京都):2012/09/02(日) 20:46:15.68 ID:hOKy+ZV80
俺が子供頃に持ってたミニカーより酷いな
33: 縞三毛(東京都):2012/09/02(日) 20:46:52.83 ID:9nkHY9b50
恐ろしく斬新ではある、普通の感覚では思いつかない形だ。
35: 斑(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:50:16.39 ID:KsMnTzxx0
これ衝突実験したらどうなるんだろう
チャイナ並なんじゃないか
41: 猫又(関東・甲信越):2012/09/02(日) 20:52:41.37 ID:UunUaUdvO
オランダには坂道ない
42: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/02(日) 20:54:28.53 ID:tz6UOHf30
フロントガラスは本当に安全ガラスなのこれ?
44: アビシニアン(四国地方):2012/09/02(日) 20:55:11.97 ID:pzEhNfA5O
日本だと案の段階で潰される
46: シャム(愛知県):2012/09/02(日) 20:56:35.04 ID:pIMnT9nR0
デパートの屋上を思い出した
47: アムールヤマネコ(静岡県):2012/09/02(日) 20:57:48.04 ID:ctawcGk50
たしか遊園地にあったな。ぐるぐる回る奴だけど。
48: サバトラ(やわらか銀行):2012/09/02(日) 20:58:12.97 ID:BhOti7p70
ゴーカートかよww
49: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/09/02(日) 20:58:17.66 ID:17JHPyRd0
嫌いじゃないけどもう少しで中国だわ
54: ジャガー(茨城県):2012/09/02(日) 21:08:53.07 ID:9XmqOZvE0
この値段でこの軽さだと、衝突安全性はトラバントレベルだろうな。
高速走ってる途中で分解しそう。
58: アンデスネコ(神奈川県):2012/09/02(日) 21:11:33.83 ID:UxV7S7/00
欲しいけど日本だと車検あるから完成車じゃないとダメだろ?
キットの状態で100万切って車検も取れればなあ・・・
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346584953/
2012.09.03 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】 ドラえもんの丸い手が現実のものに、しかも超高性能でワロタwww

1: ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/06/20(水) 21:07:16.14 ID:woaoCDA/0●
4: 三毛(静岡県):2012/06/20(水) 21:12:35.21 ID:RbASIdy30
でもドラえもんの場合は何かつかむときに指がにょきって出てきてただろが
5: アメリカンワイヤーヘア(四国地方):2012/06/20(水) 21:13:31.74 ID:vEroqAVS0
これは思った以上にドラえもんだった
10: 黒トラ(チベット自治区):2012/06/20(水) 21:19:20.28 ID:K6LnFk820
ぷにぷにかわいい
21: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/06/20(水) 21:31:18.88 ID:w/UfXVCg0
ドラ焼きを消化できるロボット作れよ
25: ロシアンブルー(宮城県):2012/06/20(水) 21:36:36.55 ID:7nRbs9oc0
殴られても痛くなさそうだな
30: スコティッシュフォールド(長野県):2012/06/20(水) 21:42:53.26 ID:54PCM/Uj0
ただし、日本ではエロ目的に開発が進むのだった・・・
34: ボルネオウンピョウ(兵庫県):2012/06/20(水) 21:48:14.60 ID:T6yIQG7E0
お前らならドラえもんは最初21世紀から来たって言ってたの知ってるよな
41: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/20(水) 21:53:19.45 ID:CZk0iBSx0
>>34
お前が現実だと思ってるこの世界はプログラムなんだよ。
現実ではドラえもんどころじゃないロボットやアンドロイドが活躍してる。
40:チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/20(水) 21:52:55.85 ID:aVb29aOuP
ドラえもんの足も開発したら良いのに
アレ常に浮いてるんでしょ?
45: ぬこ(dion軍):2012/06/20(水) 22:05:23.51 ID:OLaZtovT0
46: スナドリネコ(愛知県):2012/06/20(水) 22:07:15.65 ID:tFaL/Css0
どらえもんの手ってたまに一本親指っぽいのが書かれてることあるよねw
52: デボンレックス(埼玉県):2012/06/20(水) 22:40:59.95 ID:PkY4s6di0
>>46
そういう仕様だよ
スプレーとかが使えるようになってる
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340194036/
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51984119.html
【ついに】ドラえもんの丸い手が開発、その高機能にビビる Cornell Creative Machines Lab
藤子不二雄、凄過ぎ
子供の頃、ドラえもんの丸い手を「そんなん実際使えないじゃんwww」とか思ってました。スイマセン
あぁ、なんという先見の明
正直嬉しい ヽ(゚´Д`)ノ゚
Cornell Creative Machines Lab が開発した「Universal robotic gripper」 は小さな部品からグラスや卵まで、その "丸い手" でグイグイ鷲掴みしつつ、対象の強度に合わせて力の入れ具合も調整、正確にモノを投げ入れたりもできる万能ロボットハンド。
これから開発されるロボットの手が、ホントにドラえもんになっていく日がくるのかなぁ
【ついに】ドラえもんの丸い手が開発、その高機能にビビる Cornell Creative Machines Lab

藤子不二雄、凄過ぎ
子供の頃、ドラえもんの丸い手を「そんなん実際使えないじゃんwww」とか思ってました。スイマセン
あぁ、なんという先見の明
正直嬉しい ヽ(゚´Д`)ノ゚
Cornell Creative Machines Lab が開発した「Universal robotic gripper」 は小さな部品からグラスや卵まで、その "丸い手" でグイグイ鷲掴みしつつ、対象の強度に合わせて力の入れ具合も調整、正確にモノを投げ入れたりもできる万能ロボットハンド。
これから開発されるロボットの手が、ホントにドラえもんになっていく日がくるのかなぁ

4: 三毛(静岡県):2012/06/20(水) 21:12:35.21 ID:RbASIdy30
でもドラえもんの場合は何かつかむときに指がにょきって出てきてただろが
5: アメリカンワイヤーヘア(四国地方):2012/06/20(水) 21:13:31.74 ID:vEroqAVS0
これは思った以上にドラえもんだった
10: 黒トラ(チベット自治区):2012/06/20(水) 21:19:20.28 ID:K6LnFk820
ぷにぷにかわいい
21: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/06/20(水) 21:31:18.88 ID:w/UfXVCg0
ドラ焼きを消化できるロボット作れよ
25: ロシアンブルー(宮城県):2012/06/20(水) 21:36:36.55 ID:7nRbs9oc0
殴られても痛くなさそうだな
30: スコティッシュフォールド(長野県):2012/06/20(水) 21:42:53.26 ID:54PCM/Uj0
ただし、日本ではエロ目的に開発が進むのだった・・・
34: ボルネオウンピョウ(兵庫県):2012/06/20(水) 21:48:14.60 ID:T6yIQG7E0
お前らならドラえもんは最初21世紀から来たって言ってたの知ってるよな
41: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/20(水) 21:53:19.45 ID:CZk0iBSx0
>>34
お前が現実だと思ってるこの世界はプログラムなんだよ。
現実ではドラえもんどころじゃないロボットやアンドロイドが活躍してる。
40:チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/20(水) 21:52:55.85 ID:aVb29aOuP
ドラえもんの足も開発したら良いのに
アレ常に浮いてるんでしょ?
45: ぬこ(dion軍):2012/06/20(水) 22:05:23.51 ID:OLaZtovT0

46: スナドリネコ(愛知県):2012/06/20(水) 22:07:15.65 ID:tFaL/Css0
どらえもんの手ってたまに一本親指っぽいのが書かれてることあるよねw
52: デボンレックス(埼玉県):2012/06/20(水) 22:40:59.95 ID:PkY4s6di0
>>46
そういう仕様だよ
スプレーとかが使えるようになってる
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340194036/
2012.06.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)