ロッテリアでバイトしてるけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:55:55.23 ID:LYQqbNkd0
製造と販売両方してるよ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 01:59:00.64 ID:UJ2dY0K10
何県?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:00:02.56 ID:LYQqbNkd0
特定こわいから関西とだけ…
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:00:29.32 ID:6h8hE52V0
絶品チーズバーガーうますぎだろふざけんな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:02:02.64 ID:LYQqbNkd0
>>4
絶品だからねww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:01:10.47 ID:XlE6sxlV0
満足いかなかったら返金とかいう返金キャンペーンとかやってたことあったけど返金率どんなもんだったの
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:03:56.20 ID:LYQqbNkd0
>>6
あんまりいなかったよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:03:41.33 ID:UJ2dY0K10
ヒレカツバーガー食った?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:06:33.26 ID:LYQqbNkd0
>>12
そんなメニューあったっけ⁉ww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:08:14.53 ID:UJ2dY0K10
>>16
来週くらいからじゃなかったかな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:10:23.78 ID:LYQqbNkd0
>>19
あっ!ww
朝なんちゃらてヤツかww
多分明日食わせて貰うわwww
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:06:51.92 ID:tQgS5PhX0
女?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:08:47.15 ID:LYQqbNkd0
>>17
おんなです。
ごめんなさい…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:09:47.31 ID:UJ2dY0K10
黒服?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:12:17.59 ID:LYQqbNkd0
>>22
いっこ手前wwww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:11:32.38 ID:XHsSoOl10
東京だけど生まれてこのかたロッテリアみたことねーよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:14:46.08 ID:LYQqbNkd0
>>26
関西いっぱいあるからきてみ!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:17:42.74 ID:QVLGca/G0
店長について一言
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:19:17.00 ID:LYQqbNkd0
>>40
マヂキチ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:18:19.10 ID:sVU4G/NY0
何が旨いの?おすすめおせーて
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:19:12.02 ID:UJ2dY0K10
>>42
松阪牛
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:21:15.40 ID:LYQqbNkd0
>>42
オレは醤油マユタツタチキンが好きだわ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:23:54.57 ID:sVU4G/NY0
>>48
ぐぐったら結構美味しそうだね、明日買ってくるわ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:18:38.00 ID:E+SN6Uo60
あのめっちゃ高いハンバーガーどうだったの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:02.45 ID:LYQqbNkd0
>>43
結構売れてたよ
もう販売終了したけど
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:24.74 ID:QVLGca/G0
仕事で嫌なこととかある?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:25:39.85 ID:LYQqbNkd0
>>53
やっぱ人間関係が一番いやだわ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:27:34.44 ID:QVLGca/G0
>>60
仕事のことじゃないんかいww
まぁ、仕事行きたくなくなるのなんて9割それだもんな
キャリアどんぐらいなん?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:31:01.75 ID:LYQqbNkd0
>>65
仕事はもう慣れたからなww
人間関係はいつになっても慣れぬwww
もうちょっとで3年だわ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:59.56 ID:Q93Ymr7FP
タワーチーズバーガーめんどかった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:24:07.78 ID:UJ2dY0K10
>>54
あれこそマジキチ
100段のオーダー入ったときやばかったわ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:25:47.10 ID:UJ2dY0K10
事務所内はアニメグッズになってない?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:28:48.19 ID:LYQqbNkd0
>>61
なってない。
基本店長とマネしか出入りしない
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:30:47.95 ID:JCxOaME30
もうマクロスやんないの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:33:33.51 ID:LYQqbNkd0
>>70
多分やんないと思うわww
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:34:18.53 ID:2FjcNxkn0
キムチシェーキって正直どうよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:50.08 ID:LYQqbNkd0
>>75
あれはないな
全然売れ無かったしww
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:38:09.93 ID:2FjcNxkn0
>>83
売れなかったのか…
エビバーガーとポテトはお世話になってるお
オススメは?
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:42:09.90 ID:LYQqbNkd0
>>86
いつもありがとう
なんこつつねバーガーとかどうよ?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:52:15.46 ID:2FjcNxkn0
>>93
そんなのあるのか
つくねとか楽しそうだから買って見る
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:56:25.84 ID:LYQqbNkd0
>>107
ありがとう
まずかったらごめんお
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:35:42.76 ID:2+0UJbM5I
近くのロッテ潰れて、最近たべれないんだけど
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:38:54.50 ID:LYQqbNkd0
>>79
それは残念
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:07.10 ID:o9KqUGZh0
何でハンバーガーの胡麻なくなっちゃったの?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:39:34.20 ID:LYQqbNkd0
>>80
胡麻?なにそれ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:46:41.71 ID:o9KqUGZh0
>>89
まだ三年なら知らないか
ロッテのノーマルハンバーガーにはデフォルトで胡麻がかかってたんだよ、10年かもっと前には
小さい頃は胡麻の有無でマックかロッテか判断してたんだ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:49:28.54 ID:LYQqbNkd0
>>98
そうでしたか
なんか、ごめんなさい
いまはコショウみたいなやつかけてます
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:46.06 ID:ztcMC2by0
絶妙BLT復活させなさい
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:40:23.85 ID:LYQqbNkd0
>>82
あれ作んのめんどいからやだwww
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:41:49.28 ID:WzynQJBy0
大学生?フリーター?
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:44:27.52 ID:LYQqbNkd0
>>92
大学生だよ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:48:47.77 ID:2+0UJbM5I
ふるポテおいしいよね
バター醤油がすき
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:53:32.24 ID:LYQqbNkd0
>>101
あれは美味しいですね
ありがとうございます
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:51:39.52 ID:bjNyM0GO0
福袋は苦情だらけだった?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:55:53.19 ID:LYQqbNkd0
>>105
うちの店では売ってなかった
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:59:55.64 ID:gQgVxgZk0
ロッテリア少なすぎるんだよ
どうにかしてくれ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:03:10.36 ID:LYQqbNkd0
>>113
ごめんお
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:01:36.20 ID:sDda1Akx0
1日の売上いくら?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:06:13.61 ID:LYQqbNkd0
>>115
50 はいかない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:13:12.58 ID:XdsYYBGQ0
ポテトLかって、ふるぽての粉つけてくださいってお願いしたらつけてもらえない?
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:15:38.98 ID:LYQqbNkd0
>>123
できるよわ!
たしかプラス60円だったかな…
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:30:42.70 ID:XdsYYBGQ0
>>125
そなんや?ありがと
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:13:33.93 ID:wr1tmXHR0
バイトしてて何か驚きとか学んだこととかあったら教えて下さい
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:16:15.91 ID:LYQqbNkd0
>>124
社会の厳しさを知った
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:17:05.94 ID:wr1tmXHR0
>>126
ほう
kwsk
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:21:25.37 ID:LYQqbNkd0
>>127
売り上げ次第で店長の機嫌がかわったり
客が神様と思いこんでたり
人間ってやっぱ難しいなww
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:28:21.39 ID:wr1tmXHR0
>>130
それは困るなw
ロッテリア特有の話聞かせてください
自分も飲食店で働いてるからキッチンや接客の話聞いてみたい
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:34:11.18 ID:LYQqbNkd0
>>133
ロッテリア特有のか…
やっぱファーストフードだから
速く作らないといけないことかな
速くしなきゃと思うと製造も接客も
適当になっちゃうから
そこをプロ意識でどうにか
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:42:02.96 ID:Ky+SwB1j0
お届はありますか?
マックの場合、商品の入れ忘れとかにクレーム入れると
指示したトコにデリバリーしてくれますが
ロッテリアはどうなのか教えて下さい
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:44:06.92 ID:LYQqbNkd0
>>139
店のミスだったら届けにいきます。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:00:49.77 ID:bjNyM0GO0
福袋の中身が、ネットで話題になったのは知ってる?
ロッテリア 福袋 で ぐぐるとわかるけど・・・
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:05:51.41 ID:LYQqbNkd0
>>114
ググってみたが、これはひどいなww
2000円のやつはゴミレベルだな
【画像】ロッテリアの福袋が酷過ぎると話題にwww
http://buhisoku.blog.2nt.com/blog-entry-1622.html
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326041755/l50
編集 ちゅん
満足いかなかったら返金とかいう返金キャンペーンとかやってたことあったけど返金率どんなもんだったの
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:03:56.20 ID:LYQqbNkd0
>>6
あんまりいなかったよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:03:41.33 ID:UJ2dY0K10
ヒレカツバーガー食った?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:06:33.26 ID:LYQqbNkd0
>>12
そんなメニューあったっけ⁉ww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:08:14.53 ID:UJ2dY0K10
>>16
来週くらいからじゃなかったかな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:10:23.78 ID:LYQqbNkd0
>>19
あっ!ww
朝なんちゃらてヤツかww
多分明日食わせて貰うわwww
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:06:51.92 ID:tQgS5PhX0
女?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:08:47.15 ID:LYQqbNkd0
>>17
おんなです。
ごめんなさい…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:09:47.31 ID:UJ2dY0K10
黒服?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:12:17.59 ID:LYQqbNkd0
>>22
いっこ手前wwww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:11:32.38 ID:XHsSoOl10
東京だけど生まれてこのかたロッテリアみたことねーよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:14:46.08 ID:LYQqbNkd0
>>26
関西いっぱいあるからきてみ!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:17:42.74 ID:QVLGca/G0
店長について一言
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:19:17.00 ID:LYQqbNkd0
>>40
マヂキチ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:18:19.10 ID:sVU4G/NY0
何が旨いの?おすすめおせーて
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:19:12.02 ID:UJ2dY0K10
>>42
松阪牛
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:21:15.40 ID:LYQqbNkd0
>>42
オレは醤油マユタツタチキンが好きだわ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:23:54.57 ID:sVU4G/NY0
>>48
ぐぐったら結構美味しそうだね、明日買ってくるわ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:18:38.00 ID:E+SN6Uo60
あのめっちゃ高いハンバーガーどうだったの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:02.45 ID:LYQqbNkd0
>>43
結構売れてたよ
もう販売終了したけど
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:24.74 ID:QVLGca/G0
仕事で嫌なこととかある?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:25:39.85 ID:LYQqbNkd0
>>53
やっぱ人間関係が一番いやだわ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:27:34.44 ID:QVLGca/G0
>>60
仕事のことじゃないんかいww
まぁ、仕事行きたくなくなるのなんて9割それだもんな
キャリアどんぐらいなん?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:31:01.75 ID:LYQqbNkd0
>>65
仕事はもう慣れたからなww
人間関係はいつになっても慣れぬwww
もうちょっとで3年だわ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:22:59.56 ID:Q93Ymr7FP
タワーチーズバーガーめんどかった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:24:07.78 ID:UJ2dY0K10
>>54
あれこそマジキチ
100段のオーダー入ったときやばかったわ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:25:47.10 ID:UJ2dY0K10
事務所内はアニメグッズになってない?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:28:48.19 ID:LYQqbNkd0
>>61
なってない。
基本店長とマネしか出入りしない
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:30:47.95 ID:JCxOaME30
もうマクロスやんないの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:33:33.51 ID:LYQqbNkd0
>>70
多分やんないと思うわww
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:34:18.53 ID:2FjcNxkn0
キムチシェーキって正直どうよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:50.08 ID:LYQqbNkd0
>>75
あれはないな
全然売れ無かったしww
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:38:09.93 ID:2FjcNxkn0
>>83
売れなかったのか…
エビバーガーとポテトはお世話になってるお
オススメは?
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:42:09.90 ID:LYQqbNkd0
>>86
いつもありがとう
なんこつつねバーガーとかどうよ?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:52:15.46 ID:2FjcNxkn0
>>93
そんなのあるのか
つくねとか楽しそうだから買って見る
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:56:25.84 ID:LYQqbNkd0
>>107
ありがとう
まずかったらごめんお
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:35:42.76 ID:2+0UJbM5I
近くのロッテ潰れて、最近たべれないんだけど
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:38:54.50 ID:LYQqbNkd0
>>79
それは残念
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:07.10 ID:o9KqUGZh0
何でハンバーガーの胡麻なくなっちゃったの?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:39:34.20 ID:LYQqbNkd0
>>80
胡麻?なにそれ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:46:41.71 ID:o9KqUGZh0
>>89
まだ三年なら知らないか
ロッテのノーマルハンバーガーにはデフォルトで胡麻がかかってたんだよ、10年かもっと前には
小さい頃は胡麻の有無でマックかロッテか判断してたんだ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:49:28.54 ID:LYQqbNkd0
>>98
そうでしたか
なんか、ごめんなさい
いまはコショウみたいなやつかけてます
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:36:46.06 ID:ztcMC2by0
絶妙BLT復活させなさい
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:40:23.85 ID:LYQqbNkd0
>>82
あれ作んのめんどいからやだwww
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:41:49.28 ID:WzynQJBy0
大学生?フリーター?
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:44:27.52 ID:LYQqbNkd0
>>92
大学生だよ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:48:47.77 ID:2+0UJbM5I
ふるポテおいしいよね
バター醤油がすき
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:53:32.24 ID:LYQqbNkd0
>>101
あれは美味しいですね
ありがとうございます
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:51:39.52 ID:bjNyM0GO0
福袋は苦情だらけだった?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:55:53.19 ID:LYQqbNkd0
>>105
うちの店では売ってなかった
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 02:59:55.64 ID:gQgVxgZk0
ロッテリア少なすぎるんだよ
どうにかしてくれ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:03:10.36 ID:LYQqbNkd0
>>113
ごめんお
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:01:36.20 ID:sDda1Akx0
1日の売上いくら?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:06:13.61 ID:LYQqbNkd0
>>115
50 はいかない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:13:12.58 ID:XdsYYBGQ0
ポテトLかって、ふるぽての粉つけてくださいってお願いしたらつけてもらえない?
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:15:38.98 ID:LYQqbNkd0
>>123
できるよわ!
たしかプラス60円だったかな…
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:30:42.70 ID:XdsYYBGQ0
>>125
そなんや?ありがと
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:13:33.93 ID:wr1tmXHR0
バイトしてて何か驚きとか学んだこととかあったら教えて下さい
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:16:15.91 ID:LYQqbNkd0
>>124
社会の厳しさを知った
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:17:05.94 ID:wr1tmXHR0
>>126
ほう
kwsk
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:21:25.37 ID:LYQqbNkd0
>>127
売り上げ次第で店長の機嫌がかわったり
客が神様と思いこんでたり
人間ってやっぱ難しいなww
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:28:21.39 ID:wr1tmXHR0
>>130
それは困るなw
ロッテリア特有の話聞かせてください
自分も飲食店で働いてるからキッチンや接客の話聞いてみたい
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:34:11.18 ID:LYQqbNkd0
>>133
ロッテリア特有のか…
やっぱファーストフードだから
速く作らないといけないことかな
速くしなきゃと思うと製造も接客も
適当になっちゃうから
そこをプロ意識でどうにか
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:42:02.96 ID:Ky+SwB1j0
お届はありますか?
マックの場合、商品の入れ忘れとかにクレーム入れると
指示したトコにデリバリーしてくれますが
ロッテリアはどうなのか教えて下さい
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:44:06.92 ID:LYQqbNkd0
>>139
店のミスだったら届けにいきます。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:00:49.77 ID:bjNyM0GO0
福袋の中身が、ネットで話題になったのは知ってる?
ロッテリア 福袋 で ぐぐるとわかるけど・・・
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 03:05:51.41 ID:LYQqbNkd0
>>114
ググってみたが、これはひどいなww
2000円のやつはゴミレベルだな
【画像】ロッテリアの福袋が酷過ぎると話題にwww
http://buhisoku.blog.2nt.com/blog-entry-1622.html
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326041755/l50
編集 ちゅん
2012.01.10 | Category ⇒ 質問ある? | Comments (0) | Trackbacks (0)
イギリスに留学中なんだけど質問ある?
1:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:41:23.81 ID:cFfrV1lE0
立ったら身バレしない範囲で答えるよ
2:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:41:58.37 ID:lymcNvmn0
ウェールズと見た
3:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:43:01.66 ID:cFfrV1lE0
>>2
イングランドなんだwすまない
4:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:43:58.24 ID:Qjd3IFrV0
ホームステイ?シェア?
やっぱ飯まずい?
6:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:44:55.52 ID:cFfrV1lE0
>>4
去年の11月までホームステイ、今は学生寮にいる
メシは自分で作らないとマジで不味い
14:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:53:20.04 ID:OFvkKJvs0
やっぱマズいのかよ
ジャンクフードっぽいもんならどこの国でも一緒じゃねーの?
16:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:19.30 ID:cFfrV1lE0
>>14
うん、マックとケンタッキーはおいしいよ!
でもスーパーのお惣菜とかは不味いよ!
15:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:53:30.49 ID:lymcNvmn0
ビールを奢り合うのが紳士の嗜みなんだよな確か
ロンドンエールのみてぇ
16:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:19.30 ID:cFfrV1lE0
>>15
ビールうまい。日本で飲まなかったがイギリスきて飲むようになった
初めてきたときサイダーって頼んだのにビールが出てきたときにはびびったw
17:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:48.72 ID:HgBdLO820
イギリス英語(特に田舎)とかわからなすぎなんだけど
by アメリカ在住日本人
20:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:57:36.62 ID:cFfrV1lE0
>>17
最近アメリカ英語が聞き取れないよ
この間、アメリカ人と話したけどなんか難しかった
テンションが違うw
18:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:56:40.61 ID:vUsxgDss0
街歩いている人ってみんなお洒落?日本とそんなに変わらない?
22:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:59:25.66 ID:cFfrV1lE0
>>18
服装はダサい。みんなユニクロレベル
日本人のが遥かにおしゃれ
でも頭部の出来が違う、なにこのモデルたちってなる
24:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:02:20.13 ID:vUsxgDss0
>>22
そうなんだーありがとう
イギリスって寒そうなイメージなんだけど実際はどうなの?
25:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:03:18.67 ID:cFfrV1lE0
>>24
日本では東京に住んでいたんだけどあんまり変わらない感じするなあ
言うほど寒くないよ
ただ上の方はやっぱり寒いと思う
19:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:57:35.00 ID:tOGIYCu7O
みんなに言いたいけど、英はそういう宗教文化だったんだから色々言ってやるな
自虐ネタにしても傷ついてる時もあるんだから
今英だと何時?
22:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:59:25.66 ID:cFfrV1lE0
>>19
今はもうすぐ夜の九時だよ
暇w
21:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:58:38.82 ID:lymcNvmn0
日本のバーで話した限りではイギリス人の英語の方が聞き取りやすかった
よってイギリスに行きたい昨今
23:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:00:32.96 ID:cFfrV1lE0
>>21
おいでおいで
今年は暖冬らしいから過ごし易いぞ
ついでにイギリス人超優しいぞ
26:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:05:11.53 ID:lymcNvmn0
そっちのクラブ楽しそう
28:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:06:03.41 ID:cFfrV1lE0
>>26
楽しいけどうるさい
ぼけーっとしてるとチューされちゃうぞ
31:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:08:41.04 ID:lymcNvmn0
>>28
ほらそのノリが楽しいんじゃないか
うるさくなかったらボケーっとしちゃうぜ
ますます行きたくなってきた
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>31
ベロチューだぜ、びっくりだぜ
27:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:05:59.82 ID:dNztQUxJ0
>>1
おっ、俺も今ミルトンキーンズに出張中!
毎年来てるけど、今年は暖かいよねほんと
29:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:07:15.08 ID:cFfrV1lE0
>>27
夏涼しくて冬暖かいとかここ天国だよ
日本はじめじめしていていかんな
日本の夏は好きだけど
30:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:08:25.22 ID:+odJeqWK0
俺も去年の夏に語学研修で行ったわ
ディスコとかやった?あれめっちゃテンション上がったww
34:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:40.36 ID:cFfrV1lE0
>>30
どこの都市だい?
ディスコとやらは一回行ったけどそれ以降行ってない
バカ騒ぎに馴染めないコミュ障にはつらいっす
43:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:22:06.29 ID:+odJeqWK0
>>34
マンUの本拠地のなんとかスタジアムからバスで30分くらいのところだったはず
ディスコやって韓国人にチューされたった…
今思い出すと吐きたくなるな…
47:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:24:38.77 ID:cFfrV1lE0
>>43
いいとこじゃないかー!!こっちは激しく田舎だから裏山
前に行ったとき中国人に迫られたぞ
何であんなに自信たっぷり迫ってくるかが不思議です
48:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:09.05 ID:tOGIYCu7O
>>47
あいつら舐め腐ってきてるからな
50:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:30:19.29 ID:+odJeqWK0
>>47
田舎なのかあ…
料理とか全然日本と違うから辛いよなww
そういや俺、中国人とバスケしたわ。
普通に面白かった
51:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:31:56.48 ID:cFfrV1lE0
>>50
ホームステイん時は辛かったねー
毎日イモイモイモだから
今は毎日お米食べてます。おいしいよ
そうそう、中国人バスケ好きなんだよね
よくやってる所を見かけるよ
32:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:20.74 ID:vUsxgDss0
日本人ってモテる?
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>32
日本人女と英国人男カップルはいるが逆は殆ど見ない
モテ度はどうだろうか
33:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:30.79 ID:sTvBYk1P0
人種差別はどうなの?
観光客には優しいけど住むのはキツイと聞くんだけど
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>33
一回だけアイス投げられた
が、多分中国人に間違われたんだと思う
「ちゃいにー!!」って叫んでたから
取りあえず「あいむのっとちゃいにー!!」って言っといた
それ以外は平和
35:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:08.20 ID:HgBdLO820
やっぱり男は堂々と胸張ってないと差別されるっていうか見下されるな
37:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:14:04.98 ID:cFfrV1lE0
>>35
うん、日本人男はもっと自分を持った方がいい
一人で何処でもいけるのは女のが多い
男はいつでも仲間連れ
ちょっちかっこ悪いぜ、素質あるんだからがんばろうぜ!
38:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:15:21.07 ID:vUsxgDss0
スーパーってどのぐらいの品ぞろえなの?
39:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:16:29.47 ID:cFfrV1lE0
>>38
ピンキリ
テスコっていうスーパーが何処にでもあるんだけど
アレがちょうど日本のダイエーに近い感じ
小さいテスコにも日本製の醤油があるのが有難いです
40:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:18:43.90 ID:vUsxgDss0
>>39
へーそうなんだww何度も聞いてすまんね
やっぱりスラングって結構使われてんの?
41:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:20:32.46 ID:cFfrV1lE0
>>40
構わんよw
スラングは使われているねー
時々「?」ってなって「今のは・・・って意味だよ」ってなる
英語力全然ないから超困るw
46:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:24:01.40 ID:vUsxgDss0
>>41
そういうときって日本人みたいに(なんでわかんねーだよ・・・)みたいになる?
49:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:21.55 ID:cFfrV1lE0
>>46
いや、ならない
ていうか最初から「英語わかんないぜ、そこんとこ頼むぜ!」って
言っているからすげーフレンドリーに教えてくれる
ただ時々エロワードだったりするから反応に困る
あいつらエロ好き過ぎ
われわれの触手ヘンタイ文化とは違った方向でヘンタイだ
52:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:31:56.94 ID:vUsxgDss0
>>49
そうかそうかwww
日本にどれくらい興味ある感じ?AKBとかって知られていたりするの?
53:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:33:59.84 ID:cFfrV1lE0
>>52
AKBは知名度なし。イギリス人はあんまりああいうタイプのアイドル好きじゃないんだと思う
ただアニメには興味あるみたいだぞ
イギリス人オタ友は自分よりアニメ知ってた
信じられるか?声優まで網羅してるんだぜ?
56:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:36:44.53 ID:vUsxgDss0
>>53
マジか!?ヲタクはどのくらいの割合でいる?
57:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:39:20.21 ID:cFfrV1lE0
>>56
100人に1人くらい?よく分からん
知らない奴は全く知らないし知っている奴は日本人オタが太刀打ちできないレベルの知識がある
でもキティちゃんはどこにでもいるよ
イギリスでならミッキー先生に勝っている気がする
58:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:43:16.49 ID:vUsxgDss0
>>56
Oh・・・キティ......
犯罪は多い?
60:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:44:50.80 ID:cFfrV1lE0
>>58
住んでいる所はたまーにレイプ発生するくらい
自分は犯罪に会ったことないんだけど友達はロンドンでパスポート盗られたみたい
62:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:48:12.43 ID:vUsxgDss0
>>60
気の毒に・・・
TVは見るの?BBC?
63:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:49:17.98 ID:cFfrV1lE0
>>62
時々暇なときに見るよ
BBCが多いけどiTVもよく見る
投稿ハプニング大賞みたいな番組が好きだ
42:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:21:38.56 ID:tOGIYCu7O
物価は日本と比べてどう?
震災でインフレしたけど具体的にどういった影響があった?
あと今もある?
44:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:23:03.27 ID:cFfrV1lE0
>>42
一ポンドを100円感覚で使っている感じ
だから日本より二割くらい物価が高い気がするね
震災の影響はほとんどないんじゃないかな?
たまーにニュースで日本の震災の話題を見かけるけど
48:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:09.05 ID:tOGIYCu7O
>>44
なるほど、ありがとう
54:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:35:46.60 ID:A1a/icQd0
プレミアは見に行ったことある?
55:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:36:43.01 ID:cFfrV1lE0
>>54
フットボール興味ないんだよ
イギリス人には口が裂けても言えないけど
そんなお金あったらミュージカルに行くw
59:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:44:23.92 ID:+odJeqWK0
俺、ロンドンのど真ん中でエヴァTシャツ着て歩いてたけど、気付いてたイギリス人いてたのかもしれないなw
61:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:46:23.02 ID:cFfrV1lE0
>>59
バレてたな、乙
今思い出したんだけどこの片田舎で剣心Tシャツ着ている美女がいたな
おっぱいが眩しかった夏の思い出です
64:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:49:22.40 ID:VxDlyv6q0
K-POPは英国でも大人気とか言ってる?
去年の暴動はどんな感じだった?
65:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:51:05.21 ID:cFfrV1lE0
>>64
K-popなにソレ?って感じ
テレビで見かけたことない(まああんまりテレビ見ないんだけど
暴動はロンドンはやばかったみたいだけど田舎までは飛び火しなかったよ
あれには友人のイギリス人も「すちゅーぴっど」を連発してた
67:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:55:49.39 ID:+odJeqWK0
>>64
>>1ではないけど、去年の暴動の真っ最中に語学研修行ってたww
日本では大々的に取り上げられてたようだけど、暴動はロンドン市内だけだったみたい。他の市はめっちゃ静かだったw
72:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:59:45.75 ID:cFfrV1lE0
>>67
イギリス国内は割りと平和だったよね
66:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:54:16.19 ID:vUsxgDss0
イギリスに住んで初めて知ったことと日本と違った習慣は?
69:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:57:42.16 ID:cFfrV1lE0
>>66
日本の店員さんはみんな神対応
高校生のコンビニ店員すら女神に見える
イギリス人はガムくっちゃくっちゃしつつ、店員同士しでしゃべりながら
客をあしらいますぞ
後は月並みだけどドアは開けて待つ(都市伝説じゃなかった
レディーファーストの徹底
紳士多いよ、変態紳士も多いけど
85:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:12:01.42 ID:gZIKvIS40
イギリス留学したいんだけど、行く前にしとけばいいこととかある?
91:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:17:52.42 ID:cFfrV1lE0
>>85
ごめん気づかなかった
悩む前に渡英した方がいい
英語の勉強はしておいたほうがいいけど日本じゃアメリカ英語しか勉強できない
あとは世界史の勉強
しなくてもいいけど世界史知っていた方が色んな国の人と仲良くなれるよ
96:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:22:23.16 ID:gZIKvIS40
>>91
ありがとう
英米文学専攻する予定だから、イギリス英語は大丈夫だと思う
まあ早口で捲くしたてられると聞き取れなくて困るけど
世界史選択だし、心配しすぎずに渡英の機会見てみるわ
101:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:26:07.13 ID:cFfrV1lE0
>>96
じゃあ大丈夫だね。取りあえず5W1H出来たらオーケーさ
ついでに各国語で「My name is」が出来ると面白いよ
取りあえず今はフランス語、スペイン語、中国語、韓国語で自己紹介できるw
引用元 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1325968883/l50
編集 ちゅん
やっぱマズいのかよ
ジャンクフードっぽいもんならどこの国でも一緒じゃねーの?
16:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:19.30 ID:cFfrV1lE0
>>14
うん、マックとケンタッキーはおいしいよ!
でもスーパーのお惣菜とかは不味いよ!
15:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:53:30.49 ID:lymcNvmn0
ビールを奢り合うのが紳士の嗜みなんだよな確か
ロンドンエールのみてぇ
16:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:19.30 ID:cFfrV1lE0
>>15
ビールうまい。日本で飲まなかったがイギリスきて飲むようになった
初めてきたときサイダーって頼んだのにビールが出てきたときにはびびったw
17:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:55:48.72 ID:HgBdLO820
イギリス英語(特に田舎)とかわからなすぎなんだけど
by アメリカ在住日本人
20:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:57:36.62 ID:cFfrV1lE0
>>17
最近アメリカ英語が聞き取れないよ
この間、アメリカ人と話したけどなんか難しかった
テンションが違うw
18:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:56:40.61 ID:vUsxgDss0
街歩いている人ってみんなお洒落?日本とそんなに変わらない?
22:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:59:25.66 ID:cFfrV1lE0
>>18
服装はダサい。みんなユニクロレベル
日本人のが遥かにおしゃれ
でも頭部の出来が違う、なにこのモデルたちってなる
24:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:02:20.13 ID:vUsxgDss0
>>22
そうなんだーありがとう
イギリスって寒そうなイメージなんだけど実際はどうなの?
25:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:03:18.67 ID:cFfrV1lE0
>>24
日本では東京に住んでいたんだけどあんまり変わらない感じするなあ
言うほど寒くないよ
ただ上の方はやっぱり寒いと思う
19:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:57:35.00 ID:tOGIYCu7O
みんなに言いたいけど、英はそういう宗教文化だったんだから色々言ってやるな
自虐ネタにしても傷ついてる時もあるんだから
今英だと何時?
22:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:59:25.66 ID:cFfrV1lE0
>>19
今はもうすぐ夜の九時だよ
暇w
21:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 05:58:38.82 ID:lymcNvmn0
日本のバーで話した限りではイギリス人の英語の方が聞き取りやすかった
よってイギリスに行きたい昨今
23:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:00:32.96 ID:cFfrV1lE0
>>21
おいでおいで
今年は暖冬らしいから過ごし易いぞ
ついでにイギリス人超優しいぞ
26:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:05:11.53 ID:lymcNvmn0
そっちのクラブ楽しそう
28:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:06:03.41 ID:cFfrV1lE0
>>26
楽しいけどうるさい
ぼけーっとしてるとチューされちゃうぞ
31:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:08:41.04 ID:lymcNvmn0
>>28
ほらそのノリが楽しいんじゃないか
うるさくなかったらボケーっとしちゃうぜ
ますます行きたくなってきた
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>31
ベロチューだぜ、びっくりだぜ
27:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:05:59.82 ID:dNztQUxJ0
>>1
おっ、俺も今ミルトンキーンズに出張中!
毎年来てるけど、今年は暖かいよねほんと
29:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:07:15.08 ID:cFfrV1lE0
>>27
夏涼しくて冬暖かいとかここ天国だよ
日本はじめじめしていていかんな
日本の夏は好きだけど
30:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:08:25.22 ID:+odJeqWK0
俺も去年の夏に語学研修で行ったわ
ディスコとかやった?あれめっちゃテンション上がったww
34:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:40.36 ID:cFfrV1lE0
>>30
どこの都市だい?
ディスコとやらは一回行ったけどそれ以降行ってない
バカ騒ぎに馴染めないコミュ障にはつらいっす
43:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:22:06.29 ID:+odJeqWK0
>>34
マンUの本拠地のなんとかスタジアムからバスで30分くらいのところだったはず
ディスコやって韓国人にチューされたった…
今思い出すと吐きたくなるな…
47:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:24:38.77 ID:cFfrV1lE0
>>43
いいとこじゃないかー!!こっちは激しく田舎だから裏山
前に行ったとき中国人に迫られたぞ
何であんなに自信たっぷり迫ってくるかが不思議です
48:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:09.05 ID:tOGIYCu7O
>>47
あいつら舐め腐ってきてるからな
50:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:30:19.29 ID:+odJeqWK0
>>47
田舎なのかあ…
料理とか全然日本と違うから辛いよなww
そういや俺、中国人とバスケしたわ。
普通に面白かった
51:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:31:56.48 ID:cFfrV1lE0
>>50
ホームステイん時は辛かったねー
毎日イモイモイモだから
今は毎日お米食べてます。おいしいよ
そうそう、中国人バスケ好きなんだよね
よくやってる所を見かけるよ
32:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:20.74 ID:vUsxgDss0
日本人ってモテる?
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>32
日本人女と英国人男カップルはいるが逆は殆ど見ない
モテ度はどうだろうか
33:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:09:30.79 ID:sTvBYk1P0
人種差別はどうなの?
観光客には優しいけど住むのはキツイと聞くんだけど
36:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:19.84 ID:cFfrV1lE0
>>33
一回だけアイス投げられた
が、多分中国人に間違われたんだと思う
「ちゃいにー!!」って叫んでたから
取りあえず「あいむのっとちゃいにー!!」って言っといた
それ以外は平和
35:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:12:08.20 ID:HgBdLO820
やっぱり男は堂々と胸張ってないと差別されるっていうか見下されるな
37:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:14:04.98 ID:cFfrV1lE0
>>35
うん、日本人男はもっと自分を持った方がいい
一人で何処でもいけるのは女のが多い
男はいつでも仲間連れ
ちょっちかっこ悪いぜ、素質あるんだからがんばろうぜ!
38:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:15:21.07 ID:vUsxgDss0
スーパーってどのぐらいの品ぞろえなの?
39:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:16:29.47 ID:cFfrV1lE0
>>38
ピンキリ
テスコっていうスーパーが何処にでもあるんだけど
アレがちょうど日本のダイエーに近い感じ
小さいテスコにも日本製の醤油があるのが有難いです
40:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:18:43.90 ID:vUsxgDss0
>>39
へーそうなんだww何度も聞いてすまんね
やっぱりスラングって結構使われてんの?
41:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:20:32.46 ID:cFfrV1lE0
>>40
構わんよw
スラングは使われているねー
時々「?」ってなって「今のは・・・って意味だよ」ってなる
英語力全然ないから超困るw
46:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:24:01.40 ID:vUsxgDss0
>>41
そういうときって日本人みたいに(なんでわかんねーだよ・・・)みたいになる?
49:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:21.55 ID:cFfrV1lE0
>>46
いや、ならない
ていうか最初から「英語わかんないぜ、そこんとこ頼むぜ!」って
言っているからすげーフレンドリーに教えてくれる
ただ時々エロワードだったりするから反応に困る
あいつらエロ好き過ぎ
われわれの触手ヘンタイ文化とは違った方向でヘンタイだ
52:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:31:56.94 ID:vUsxgDss0
>>49
そうかそうかwww
日本にどれくらい興味ある感じ?AKBとかって知られていたりするの?
53:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:33:59.84 ID:cFfrV1lE0
>>52
AKBは知名度なし。イギリス人はあんまりああいうタイプのアイドル好きじゃないんだと思う
ただアニメには興味あるみたいだぞ
イギリス人オタ友は自分よりアニメ知ってた
信じられるか?声優まで網羅してるんだぜ?
56:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:36:44.53 ID:vUsxgDss0
>>53
マジか!?ヲタクはどのくらいの割合でいる?
57:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:39:20.21 ID:cFfrV1lE0
>>56
100人に1人くらい?よく分からん
知らない奴は全く知らないし知っている奴は日本人オタが太刀打ちできないレベルの知識がある
でもキティちゃんはどこにでもいるよ
イギリスでならミッキー先生に勝っている気がする
58:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:43:16.49 ID:vUsxgDss0
>>56
Oh・・・キティ......
犯罪は多い?
60:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:44:50.80 ID:cFfrV1lE0
>>58
住んでいる所はたまーにレイプ発生するくらい
自分は犯罪に会ったことないんだけど友達はロンドンでパスポート盗られたみたい
62:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:48:12.43 ID:vUsxgDss0
>>60
気の毒に・・・
TVは見るの?BBC?
63:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:49:17.98 ID:cFfrV1lE0
>>62
時々暇なときに見るよ
BBCが多いけどiTVもよく見る
投稿ハプニング大賞みたいな番組が好きだ
42:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:21:38.56 ID:tOGIYCu7O
物価は日本と比べてどう?
震災でインフレしたけど具体的にどういった影響があった?
あと今もある?
44:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:23:03.27 ID:cFfrV1lE0
>>42
一ポンドを100円感覚で使っている感じ
だから日本より二割くらい物価が高い気がするね
震災の影響はほとんどないんじゃないかな?
たまーにニュースで日本の震災の話題を見かけるけど
48:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:27:09.05 ID:tOGIYCu7O
>>44
なるほど、ありがとう
54:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:35:46.60 ID:A1a/icQd0
プレミアは見に行ったことある?
55:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:36:43.01 ID:cFfrV1lE0
>>54
フットボール興味ないんだよ
イギリス人には口が裂けても言えないけど
そんなお金あったらミュージカルに行くw
59:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:44:23.92 ID:+odJeqWK0
俺、ロンドンのど真ん中でエヴァTシャツ着て歩いてたけど、気付いてたイギリス人いてたのかもしれないなw
61:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:46:23.02 ID:cFfrV1lE0
>>59
バレてたな、乙
今思い出したんだけどこの片田舎で剣心Tシャツ着ている美女がいたな
おっぱいが眩しかった夏の思い出です
64:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:49:22.40 ID:VxDlyv6q0
K-POPは英国でも大人気とか言ってる?
去年の暴動はどんな感じだった?
65:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:51:05.21 ID:cFfrV1lE0
>>64
K-popなにソレ?って感じ
テレビで見かけたことない(まああんまりテレビ見ないんだけど
暴動はロンドンはやばかったみたいだけど田舎までは飛び火しなかったよ
あれには友人のイギリス人も「すちゅーぴっど」を連発してた
67:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:55:49.39 ID:+odJeqWK0
>>64
>>1ではないけど、去年の暴動の真っ最中に語学研修行ってたww
日本では大々的に取り上げられてたようだけど、暴動はロンドン市内だけだったみたい。他の市はめっちゃ静かだったw
72:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:59:45.75 ID:cFfrV1lE0
>>67
イギリス国内は割りと平和だったよね
66:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:54:16.19 ID:vUsxgDss0
イギリスに住んで初めて知ったことと日本と違った習慣は?
69:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 06:57:42.16 ID:cFfrV1lE0
>>66
日本の店員さんはみんな神対応
高校生のコンビニ店員すら女神に見える
イギリス人はガムくっちゃくっちゃしつつ、店員同士しでしゃべりながら
客をあしらいますぞ
後は月並みだけどドアは開けて待つ(都市伝説じゃなかった
レディーファーストの徹底
紳士多いよ、変態紳士も多いけど
85:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:12:01.42 ID:gZIKvIS40
イギリス留学したいんだけど、行く前にしとけばいいこととかある?
91:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:17:52.42 ID:cFfrV1lE0
>>85
ごめん気づかなかった
悩む前に渡英した方がいい
英語の勉強はしておいたほうがいいけど日本じゃアメリカ英語しか勉強できない
あとは世界史の勉強
しなくてもいいけど世界史知っていた方が色んな国の人と仲良くなれるよ
96:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:22:23.16 ID:gZIKvIS40
>>91
ありがとう
英米文学専攻する予定だから、イギリス英語は大丈夫だと思う
まあ早口で捲くしたてられると聞き取れなくて困るけど
世界史選択だし、心配しすぎずに渡英の機会見てみるわ
101:名も無き被検体774号+:2012/01/08(日) 07:26:07.13 ID:cFfrV1lE0
>>96
じゃあ大丈夫だね。取りあえず5W1H出来たらオーケーさ
ついでに各国語で「My name is」が出来ると面白いよ
取りあえず今はフランス語、スペイン語、中国語、韓国語で自己紹介できるw
引用元 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1325968883/l50
編集 ちゅん
2012.01.08 | Category ⇒ 質問ある? | Comments (0) | Trackbacks (0)
損害保険会社で働いてるけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:00:43.53 ID:p8SQfUzj0
明日からまた休みでテンションあがってる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:02:17.24 ID:Q4UxkGiM0
とっとと潰れろよ糞詐欺集団
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:03:25.07 ID:p8SQfUzj0
>>6
詐欺はしてないかなどこの会社も
でも民間企業だから金儲けはするでしょそりゃあ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:04:27.23 ID:AxqnDF0/0
客を見定めるとき、どこで判断する?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:05:35.26 ID:p8SQfUzj0
>>9
損保社員ってあんまり個人客と合う事って無いんだよね事故担当以外
大抵代理店のサポートで、お客さんと合うとしても企業相手が多いんよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:04:32.60 ID:TwCMB6UQ0
今使ってる車ば親父のセカンドカー特約を使って親父の名前で保険入ってるんだけど、万が一事故したらどっちの等級が下がるの?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:06:36.21 ID:p8SQfUzj0
>>10
その事故った車に付いてる保険が下がる
二つ下がるってことはないよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:08:08.87 ID:TwCMB6UQ0
>>13
じゃあ俺が事故したあと、別の保険に入り直したら俺の等級は無傷のままってことかい?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:10:12.38 ID:p8SQfUzj0
>>16
いや事故のデータっていうのは全保険会社が共有してるからそんな事しても無駄
悪質だと最悪引き受け拒否になるぜ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:04:42.34 ID:BEGOMeYV0
メンテナンスも自分でやんの?
1年更新とかダルくね?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:07:18.05 ID:p8SQfUzj0
>>11
メンテナンス??保険の見直しって事?
1年更新じゃない車保険も火災保険もあるよいまいち知られてないけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:08:39.11 ID:BEGOMeYV0
>>14
見直しってか保全
俺生保だけどお客さんの数増えると保全だけで終わる月があるからさ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:11:25.41 ID:p8SQfUzj0
>>17
個人客は完全に代理店任せだね
法人で大口の顧客だったら代理店と一緒に見積もりとかもってく事多い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:13:09.35 ID:BEGOMeYV0
>>22
なるほどなー
損保の資格も持ってるけど掛け持ちは大変だと思うから
やらないでおく
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:15:32.40 ID:p8SQfUzj0
>>24
生保会社の社員じゃなくて販売の方なのかな?
損保もやれって言われるでしょ支部長に
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:21.69 ID:BEGOMeYV0
>>28
代理店営業だけど上がマジでうるさいわww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:17:46.66 ID:p8SQfUzj0
>>30
まあ生保の方が当たりでかいからねー
損保は小金稼ぎ程度になっちゃうよね生保専門だと
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:18:57.97 ID:BEGOMeYV0
>>33
契約出来たとしも俺には月数百円とかだしなー
生保の話するきっかけにはなるけど
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:23:15.91 ID:p8SQfUzj0
>>35
でも損保できる生保販売員ってまじ最強だよ
おじいちゃんじゃなかったら少しづつ売った方が後々違ってくると思う
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:09:58.30 ID:ggxAUvmk0
事故の時、相手の保険会社とはどんな感じでやりとりするの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:13:17.05 ID:p8SQfUzj0
>>19
俺は営業なんだけど事故担当者だったら普通に会社関係なくお互い連絡取り合うよ
うちの契約者はこんな感じそちらは?とか
事故った車の修理の状況とか
ちなみに全部のやりとりを端的に機械に落とす決まりだからだるそう
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:12:46.85 ID:pgotR8LYO
マリーンかMS海上なら抱いて下さい
損ジャなら女紹介して下さい
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:14:37.71 ID:p8SQfUzj0
>>23
損ジャだけど東京の同期は可愛いわ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:15:38.44 ID:pgotR8LYO
今年収どんなもんよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:35.31 ID:p8SQfUzj0
>>29
600いかないくらい
数年後に結構上がる予定
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:17:48.90 ID:pgotR8LYO
>>31
うわ、羨ましい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:36.77 ID:IVULxu+A0
持ち物の破損や盗難に関する保険で携帯や現金も補償してくれるやつと
国内外の個人賠償責任保険に入ってるんだが
他に入っておいた方がいいのある?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:20:53.95 ID:p8SQfUzj0
>>32
個人賠入ってるのはかなり良いと思う
もっと言うと車保険にも年数百円の特約で個人賠償がある
これ普通の個人賠と同じ範囲補償するんだけど、車保険には示談の効果もついてるんだ
解りやすく言うと車保険の個人賠だと損保の社員が相手よの交渉をカバーしてくれるんだけど
通常の個人賠にはそういうサービスがついてない
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:32:52.61 ID:IVULxu+A0
>>37
本当だ、クレジットカード会社のオプションの保険だったが交渉サービスは無いようだ
ただ、今は車は保有してないから、車買った時に特約つける方が得みたいだな
勉強になったわサンクス
あと、医療保険や傷害保険、生命保険は学生の俺にはいらねって感じなんだが、おk?
ぶっちゃけ国民健康保険で医療費の上限あった気がするし、預金をある程度保有していたらそれでなんとかなりそうな気がするんだけど、どうなんだろう?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:37:25.68 ID:p8SQfUzj0
>>53
俺の個人的な意見になるけど
死亡保険は絶対いらないと思う
傷害はまああっても安いし良いかなって感じか
医療保険は先進医療だけつけても良いとは思うけど
やっぱり学生の内はいらない気がする
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:27:44.34 ID:idMWdX170
>>58
確かに調べてたら傷害保険は安いな、月300円とかであるし
先進医療は一覧をググったが、あまり得んがなさそうだ
インプラントとかあっても、歯医者の定期健診行ったりして割と万全な気するし
まあまだ必要無いかも
参考になったサンクス
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:21:18.02 ID:NSsU1r/e0
新卒で保険業界を志望してる私にアドバイス下さいお願いします。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:26:03.58 ID:p8SQfUzj0
>>38
まず俺は辞めたいww
なぜかっていうと損保業界に限らず金融機関って本当に上がヤクザだから
生涯の8割は仕事で良いっていいとか割り切れるっていうなら止めないけど
少なくともこの業界入って良かったって人は片手で数えれるくらいしかいない
まあどこもそうなのかもしれないけどさ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:32:18.38 ID:NSsU1r/e0
>>45 凄い激務ってこと?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:35:51.76 ID:p8SQfUzj0
>>52
激務かどうかは人によるね
大抵俺は朝5時~8時の間に出社
で21時くらいには帰る事多い
後休日家でPCカタカタもしくは会社に行ってPCカタカタする事多い
家は徒歩5分だから通勤時間は皆無
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:24:09.24 ID:TIZMn2Ke0
26歳マーチで600万か。結構いいな。
休み月何日?有給使える?サビ残はどんなもん?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:28:14.91 ID:p8SQfUzj0
>>43
カレンダー通りで有給は使おうと思えば使えるけどあんま使わないね
とりあえず年に1回5日連続で休みはとらなきゃいけない
残業は全てサービス。裁量労働制だから
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:25:58.54 ID:ce8PKZBTO
損保募集人資格?みたいなの持ってるけど、損保会社で働こうと思ったら役に立つものなの?この資格
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:28:42.58 ID:p8SQfUzj0
>>44
役立つというかそれ必ず持ってないといけない
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:29:34.85 ID:ce8PKZBTO
>>49
さんくす カスみたいな資格なんだな
はあくした
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:30:56.79 ID:TIZMn2Ke0
たしかに年齢がそれなりにいってて幸せそうに働いてる損保の人はみないわな。。
毎月「お体どうですか~?そうですか~。来月また電話しますね~」っていってる
じじいも800万くらいもらってんのかな。。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:33:42.43 ID:p8SQfUzj0
>>51
それは代理店の人だね
俺はその代理店をサポートする会社
ちなみに代理店で年収800万ってかなり限られるよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:36:20.09 ID:TIZMn2Ke0
>>55
「~~サポートチームです」って電話してくるのって代理店なんだ?
代理店だからちょっと中小の香りがすんのか。なるほど。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:39:17.29 ID:p8SQfUzj0
>>57
うーんなんだろそれ
とりあえず社員ぽくない気がする
59: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/06(金) 17:38:13.25 ID:Yug+UVPl0
実際保険会社ってぼろ儲けだよな
初めに考えたやつはなに、天才?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:40:14.60 ID:p8SQfUzj0
>>59
トリビア言うと保険の起源は大航海時代
当時生きて帰ってこれるかこれないかを賭けたのが始まりだとかなんとか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:43:05.08 ID:M7lknTVD0
ジャパンか
興亜とジャパン別にある意味が分からんww
業務?営業?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:44:40.74 ID:p8SQfUzj0
>>65
営業だよー
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:48:31.89 ID:tsu76D9AO
>>66
いいなー損保ww
今残業するなってうるさくないね?
つかあの豆からもやしが発芽したみたいなのってサンライズJっていうんだっけ?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:50:36.21 ID:p8SQfUzj0
>>68
本社はうるさいけど現場はそんな事言ってられないのが実情
いわゆる一般職の女性は今かなり残業するなって言われてるけどね
社章の事?名前知らないわww
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:55:29.75 ID:tsu76D9AO
>>70
なんだ
男はやっぱキツイんだなww
代理店廻り?
ネット損保増えて代理店なんかキツキツなんじゃない?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:58:23.08 ID:p8SQfUzj0
>>72
そう代理店営業
ネットのせいでキツキツって事は無いけど危機感持ってる人多いね
どの会社もネット販売の開発に資金割いてるし
代理店の数は減るだろうね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:05:03.02 ID:tsu76D9AO
前の嫁の古巣だわww
だからいいイメージが全くない
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:06:49.49 ID:p8SQfUzj0
>>79
俺も良いイメージはないww
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:05:20.74 ID:/Dlee5VU0
給料が数年後に結構上がるのは資格を取るとあがるとかがあったりするのかな?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:08:06.15 ID:p8SQfUzj0
>>80
正確に言うと資格が無いと昇進できない
逆に資格があると全員昇進できるそんなシステム
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:06:23.87 ID:zL59uzd1I
同じ26で年収倍かよ@市役所職員
かつては第一志望だが学歴足りなかったし全落ちした
受かってたら今と全く違う人生歩んでただろうなあ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:09:37.50 ID:p8SQfUzj0
>>81
俺むしろ会社辞めて市役所と特別区受ける予定なんだけどwww
今の年収は違うかもしれないけど
将来子供できたら単身赴任で生活費倍かかるし
年金の事も考えると大して収入に違いはでないと思うけどな
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:16:52.33 ID:M7Q4/q8w0
>>86
年齢制限とか大丈夫か
あとかなり小さい自治体だとコネが必要になるかと
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:18:47.35 ID:p8SQfUzj0
>>94
特別区は今年で最後だね
東京の市役所だからそこまで小さくないとは思うけどどうなんだろ
とりあえずまじ受からないと
ここも受けとけみたいなのある?国家公務員はいやなんだけど
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:07:28.11 ID:/Dlee5VU0
貯金しまくりじゃん年300万は貯金できるな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:10:21.03 ID:p8SQfUzj0
>>83
年300かーやろうと思えばいけそうだけど
まず無理だな・・・
85: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/06(金) 18:08:15.35 ID:z7tLxCdkP
AIUで独立前提の契約社員募集してるんだけどぶっちゃけどうなの?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:10:49.86 ID:BEGOMeYV0
>>85
かなりの顧客抱えないと給料にならんぞ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:11:33.83 ID:p8SQfUzj0
>>85
それ代理店として独立するって事だよね?
どこの企業もそういうのは大募集してる
率直に言うとかなり頑張らないとやってけない
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:21:27.90 ID:zL59uzd1I
合コンとかで社名出してきゃーとかある?
金融大手は身なりいいしもてそう
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:24:06.46 ID:p8SQfUzj0
>>99
どうだろ?合コンする相手も大抵良い企業に勤めてるケース多いしなー
逆にあまり企業とかの知識無い人には損保なんて
保険屋のイメージしかないんじゃないかと思う
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:21:43.10 ID:/9Y8AJxt0
保険屋のねーちゃんって、なんで簡単にヤらせてくれちゃうの?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:22:14.68 ID:BEGOMeYV0
>>100
無職になりたくないから
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:24:36.27 ID:zL59uzd1I
>>100
おまいがイケメンだからだろバカタレ
羨ましいわ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:33:01.58 ID:M7Q4/q8w0
残業は毎日数時間やるの?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:37:33.74 ID:p8SQfUzj0
>>109
20時30分になったら仕事おえる
21時に勝手に消灯するシステムになってるんよ
やろうと思えば定時帰りもできるよ
もっと言えば上司より早く帰っても全然問題ない
ただいわゆる一般職の女性より早く帰ると女性の印象が悪くなるから
暗黙の了解で彼女らよりは会社に残ってる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:39:55.18 ID:NSsU1r/e0
やっぱり保険の一般職って美人おおいの?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:43:14.24 ID:p8SQfUzj0
>>113
東京では美人率高いね
田舎だとそうもいかないけど
人事の人は一般職だと面接で能力の違いなんてそこまで出ないから
結局顔で判断してるって言ってたしね
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:50:34.59 ID:9ag07A2UO
2011卒ですが採用して下さい
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:54:35.05 ID:p8SQfUzj0
>>117
が、頑張れ
とりあえずVIPPERに金融は向かないとだけ言っとく
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:55:25.98 ID:NSsU1r/e0
私もノシ 選考受ける上で保険業界ならではの心掛けるべき事があれば教えて欲しいです。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:02:54.72 ID:p8SQfUzj0
>>119
ならではっていうのは正直無いかな
敢えて言うと相手を気遣う精神だけどどこの企業も同じだろうし
就活の場では企業に合わせて自分をつくるんじゃなくて
自分の長所を一個か二個はっきりさせて企業を当てはめるでおkだと思うよ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:08:20.47 ID:NSsU1r/e0
>>121 ありがとう参考になります。保険業界は本当に憧れがあるので長所探してチャレンジしてみます。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:11:41.06 ID:p8SQfUzj0
>>127
何かあればどんどんどうぞ
あと憧れも大事だけど、
憧れとの差異が多々あるであろう事を念頭に入れて就活頑張ってください
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:34:06.27 ID:EO0COhRS0
今までで一番高額だった保険ってどんなん?
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:39:39.19 ID:p8SQfUzj0
>>145
保険料?保険金?
保険料だったら1千万くらいかな?
保険金だったら火災保険でトータルで何百億とかかな
法人営業だったらもっとあると思う
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:43:42.23 ID:M7Q4/q8w0
辞めたいってのは周りの雰囲気がよくないのかな
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:44:56.50 ID:p8SQfUzj0
>>147
うーんまあ確かに上司はキチガイレベル
人とおかしいな
ただ他の同僚の人達は良い人よ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:51:29.56 ID:M7Q4/q8w0
同期の女達もそろそろ結婚してやめていくのかね?
社内結婚が多いのかね
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:56:55.84 ID:p8SQfUzj0
>>150
そうだね結構そういう人居るわ
社内は多いよ俺も同期と付き合ってたし
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:41:45.68 ID:M7Q4/q8w0
有給を取る時公務員は余裕みたいだけど、なんか言われたりするの?
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:43:46.64 ID:p8SQfUzj0
>>181
いや特に問題ないよ自分の仕事ちゃんと管理した上で有給取るのは
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:46:24.55 ID:uAHcN+yT0
代理店経営で年収500稼ごうとすれば売り上げどの位必要かな?
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:48:31.09 ID:p8SQfUzj0
>>184
給料算出するのに特別な出し方する係数が必要だから何とも言えないんだけど
保険料ベースでだいたい5000万~6000万くらいは超えないときついね
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:05:22.32 ID:uAHcN+yT0
>>185
ありがと。ちなみにそれって諸々の経費は考えないでかな?
あと、顧客が契約を継続すれば、永久に代理店の収入になるの?
連続ですまん
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:07:16.96 ID:p8SQfUzj0
>>194
そう経費は完全に代理店持ち
契約を継続してれば代理店の収入になるよ
例外はあるけど車とか火災とか大抵はそう
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:31:52.43 ID:uAHcN+yT0
>>196
ありがと
じゃあ売り上げ5千万だと、
事務所借たり雑用雇ったりで250万も残らないんじゃね?
きついわー
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:36:00.56 ID:p8SQfUzj0
>>205
ちなみにそれくらいの稼ぎの代理店の人は割と普通に子供育ててるから
まあ何とかなるっぽい
ただこれから代理店のみでやるなら5000万以上は余裕で稼げないと正直きついかも
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:57:02.47 ID:8buX04p40
人の不幸で飯を食うなんて尊敬するわwwwwwwwwwwwwwwwww
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:00:11.50 ID:p8SQfUzj0
>>188
不幸があると飯食えなくなるよ保険金払うから
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:30:10.01 ID:NSsU1r/e0
そもそも損保に入社したきっかけって何なの?
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:33:29.93 ID:p8SQfUzj0
>>204
当時はインフラみたいに社会を底辺から支えるような会社に入りたかったんだけど
就活してるうちに実は保険もそういう面がある事に気づいて志望するようになった
後女の子可愛いから
引用元 http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325836843/l50
編集 ちゅん
今使ってる車ば親父のセカンドカー特約を使って親父の名前で保険入ってるんだけど、万が一事故したらどっちの等級が下がるの?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:06:36.21 ID:p8SQfUzj0
>>10
その事故った車に付いてる保険が下がる
二つ下がるってことはないよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:08:08.87 ID:TwCMB6UQ0
>>13
じゃあ俺が事故したあと、別の保険に入り直したら俺の等級は無傷のままってことかい?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:10:12.38 ID:p8SQfUzj0
>>16
いや事故のデータっていうのは全保険会社が共有してるからそんな事しても無駄
悪質だと最悪引き受け拒否になるぜ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:04:42.34 ID:BEGOMeYV0
メンテナンスも自分でやんの?
1年更新とかダルくね?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:07:18.05 ID:p8SQfUzj0
>>11
メンテナンス??保険の見直しって事?
1年更新じゃない車保険も火災保険もあるよいまいち知られてないけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:08:39.11 ID:BEGOMeYV0
>>14
見直しってか保全
俺生保だけどお客さんの数増えると保全だけで終わる月があるからさ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:11:25.41 ID:p8SQfUzj0
>>17
個人客は完全に代理店任せだね
法人で大口の顧客だったら代理店と一緒に見積もりとかもってく事多い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:13:09.35 ID:BEGOMeYV0
>>22
なるほどなー
損保の資格も持ってるけど掛け持ちは大変だと思うから
やらないでおく
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:15:32.40 ID:p8SQfUzj0
>>24
生保会社の社員じゃなくて販売の方なのかな?
損保もやれって言われるでしょ支部長に
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:21.69 ID:BEGOMeYV0
>>28
代理店営業だけど上がマジでうるさいわww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:17:46.66 ID:p8SQfUzj0
>>30
まあ生保の方が当たりでかいからねー
損保は小金稼ぎ程度になっちゃうよね生保専門だと
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:18:57.97 ID:BEGOMeYV0
>>33
契約出来たとしも俺には月数百円とかだしなー
生保の話するきっかけにはなるけど
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:23:15.91 ID:p8SQfUzj0
>>35
でも損保できる生保販売員ってまじ最強だよ
おじいちゃんじゃなかったら少しづつ売った方が後々違ってくると思う
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:09:58.30 ID:ggxAUvmk0
事故の時、相手の保険会社とはどんな感じでやりとりするの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:13:17.05 ID:p8SQfUzj0
>>19
俺は営業なんだけど事故担当者だったら普通に会社関係なくお互い連絡取り合うよ
うちの契約者はこんな感じそちらは?とか
事故った車の修理の状況とか
ちなみに全部のやりとりを端的に機械に落とす決まりだからだるそう
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:12:46.85 ID:pgotR8LYO
マリーンかMS海上なら抱いて下さい
損ジャなら女紹介して下さい
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:14:37.71 ID:p8SQfUzj0
>>23
損ジャだけど東京の同期は可愛いわ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:15:38.44 ID:pgotR8LYO
今年収どんなもんよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:35.31 ID:p8SQfUzj0
>>29
600いかないくらい
数年後に結構上がる予定
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:17:48.90 ID:pgotR8LYO
>>31
うわ、羨ましい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:16:36.77 ID:IVULxu+A0
持ち物の破損や盗難に関する保険で携帯や現金も補償してくれるやつと
国内外の個人賠償責任保険に入ってるんだが
他に入っておいた方がいいのある?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:20:53.95 ID:p8SQfUzj0
>>32
個人賠入ってるのはかなり良いと思う
もっと言うと車保険にも年数百円の特約で個人賠償がある
これ普通の個人賠と同じ範囲補償するんだけど、車保険には示談の効果もついてるんだ
解りやすく言うと車保険の個人賠だと損保の社員が相手よの交渉をカバーしてくれるんだけど
通常の個人賠にはそういうサービスがついてない
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:32:52.61 ID:IVULxu+A0
>>37
本当だ、クレジットカード会社のオプションの保険だったが交渉サービスは無いようだ
ただ、今は車は保有してないから、車買った時に特約つける方が得みたいだな
勉強になったわサンクス
あと、医療保険や傷害保険、生命保険は学生の俺にはいらねって感じなんだが、おk?
ぶっちゃけ国民健康保険で医療費の上限あった気がするし、預金をある程度保有していたらそれでなんとかなりそうな気がするんだけど、どうなんだろう?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:37:25.68 ID:p8SQfUzj0
>>53
俺の個人的な意見になるけど
死亡保険は絶対いらないと思う
傷害はまああっても安いし良いかなって感じか
医療保険は先進医療だけつけても良いとは思うけど
やっぱり学生の内はいらない気がする
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:27:44.34 ID:idMWdX170
>>58
確かに調べてたら傷害保険は安いな、月300円とかであるし
先進医療は一覧をググったが、あまり得んがなさそうだ
インプラントとかあっても、歯医者の定期健診行ったりして割と万全な気するし
まあまだ必要無いかも
参考になったサンクス
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:21:18.02 ID:NSsU1r/e0
新卒で保険業界を志望してる私にアドバイス下さいお願いします。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:26:03.58 ID:p8SQfUzj0
>>38
まず俺は辞めたいww
なぜかっていうと損保業界に限らず金融機関って本当に上がヤクザだから
生涯の8割は仕事で良いっていいとか割り切れるっていうなら止めないけど
少なくともこの業界入って良かったって人は片手で数えれるくらいしかいない
まあどこもそうなのかもしれないけどさ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:32:18.38 ID:NSsU1r/e0
>>45 凄い激務ってこと?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:35:51.76 ID:p8SQfUzj0
>>52
激務かどうかは人によるね
大抵俺は朝5時~8時の間に出社
で21時くらいには帰る事多い
後休日家でPCカタカタもしくは会社に行ってPCカタカタする事多い
家は徒歩5分だから通勤時間は皆無
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:24:09.24 ID:TIZMn2Ke0
26歳マーチで600万か。結構いいな。
休み月何日?有給使える?サビ残はどんなもん?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:28:14.91 ID:p8SQfUzj0
>>43
カレンダー通りで有給は使おうと思えば使えるけどあんま使わないね
とりあえず年に1回5日連続で休みはとらなきゃいけない
残業は全てサービス。裁量労働制だから
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:25:58.54 ID:ce8PKZBTO
損保募集人資格?みたいなの持ってるけど、損保会社で働こうと思ったら役に立つものなの?この資格
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:28:42.58 ID:p8SQfUzj0
>>44
役立つというかそれ必ず持ってないといけない
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:29:34.85 ID:ce8PKZBTO
>>49
さんくす カスみたいな資格なんだな
はあくした
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:30:56.79 ID:TIZMn2Ke0
たしかに年齢がそれなりにいってて幸せそうに働いてる損保の人はみないわな。。
毎月「お体どうですか~?そうですか~。来月また電話しますね~」っていってる
じじいも800万くらいもらってんのかな。。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:33:42.43 ID:p8SQfUzj0
>>51
それは代理店の人だね
俺はその代理店をサポートする会社
ちなみに代理店で年収800万ってかなり限られるよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:36:20.09 ID:TIZMn2Ke0
>>55
「~~サポートチームです」って電話してくるのって代理店なんだ?
代理店だからちょっと中小の香りがすんのか。なるほど。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:39:17.29 ID:p8SQfUzj0
>>57
うーんなんだろそれ
とりあえず社員ぽくない気がする
59: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/06(金) 17:38:13.25 ID:Yug+UVPl0
実際保険会社ってぼろ儲けだよな
初めに考えたやつはなに、天才?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:40:14.60 ID:p8SQfUzj0
>>59
トリビア言うと保険の起源は大航海時代
当時生きて帰ってこれるかこれないかを賭けたのが始まりだとかなんとか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:43:05.08 ID:M7lknTVD0
ジャパンか
興亜とジャパン別にある意味が分からんww
業務?営業?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:44:40.74 ID:p8SQfUzj0
>>65
営業だよー
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:48:31.89 ID:tsu76D9AO
>>66
いいなー損保ww
今残業するなってうるさくないね?
つかあの豆からもやしが発芽したみたいなのってサンライズJっていうんだっけ?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:50:36.21 ID:p8SQfUzj0
>>68
本社はうるさいけど現場はそんな事言ってられないのが実情
いわゆる一般職の女性は今かなり残業するなって言われてるけどね
社章の事?名前知らないわww
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:55:29.75 ID:tsu76D9AO
>>70
なんだ
男はやっぱキツイんだなww
代理店廻り?
ネット損保増えて代理店なんかキツキツなんじゃない?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 17:58:23.08 ID:p8SQfUzj0
>>72
そう代理店営業
ネットのせいでキツキツって事は無いけど危機感持ってる人多いね
どの会社もネット販売の開発に資金割いてるし
代理店の数は減るだろうね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:05:03.02 ID:tsu76D9AO
前の嫁の古巣だわww
だからいいイメージが全くない
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:06:49.49 ID:p8SQfUzj0
>>79
俺も良いイメージはないww
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:05:20.74 ID:/Dlee5VU0
給料が数年後に結構上がるのは資格を取るとあがるとかがあったりするのかな?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:08:06.15 ID:p8SQfUzj0
>>80
正確に言うと資格が無いと昇進できない
逆に資格があると全員昇進できるそんなシステム
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:06:23.87 ID:zL59uzd1I
同じ26で年収倍かよ@市役所職員
かつては第一志望だが学歴足りなかったし全落ちした
受かってたら今と全く違う人生歩んでただろうなあ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:09:37.50 ID:p8SQfUzj0
>>81
俺むしろ会社辞めて市役所と特別区受ける予定なんだけどwww
今の年収は違うかもしれないけど
将来子供できたら単身赴任で生活費倍かかるし
年金の事も考えると大して収入に違いはでないと思うけどな
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:16:52.33 ID:M7Q4/q8w0
>>86
年齢制限とか大丈夫か
あとかなり小さい自治体だとコネが必要になるかと
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:18:47.35 ID:p8SQfUzj0
>>94
特別区は今年で最後だね
東京の市役所だからそこまで小さくないとは思うけどどうなんだろ
とりあえずまじ受からないと
ここも受けとけみたいなのある?国家公務員はいやなんだけど
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:07:28.11 ID:/Dlee5VU0
貯金しまくりじゃん年300万は貯金できるな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:10:21.03 ID:p8SQfUzj0
>>83
年300かーやろうと思えばいけそうだけど
まず無理だな・・・
85: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/06(金) 18:08:15.35 ID:z7tLxCdkP
AIUで独立前提の契約社員募集してるんだけどぶっちゃけどうなの?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:10:49.86 ID:BEGOMeYV0
>>85
かなりの顧客抱えないと給料にならんぞ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:11:33.83 ID:p8SQfUzj0
>>85
それ代理店として独立するって事だよね?
どこの企業もそういうのは大募集してる
率直に言うとかなり頑張らないとやってけない
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:21:27.90 ID:zL59uzd1I
合コンとかで社名出してきゃーとかある?
金融大手は身なりいいしもてそう
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:24:06.46 ID:p8SQfUzj0
>>99
どうだろ?合コンする相手も大抵良い企業に勤めてるケース多いしなー
逆にあまり企業とかの知識無い人には損保なんて
保険屋のイメージしかないんじゃないかと思う
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:21:43.10 ID:/9Y8AJxt0
保険屋のねーちゃんって、なんで簡単にヤらせてくれちゃうの?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:22:14.68 ID:BEGOMeYV0
>>100
無職になりたくないから
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:24:36.27 ID:zL59uzd1I
>>100
おまいがイケメンだからだろバカタレ
羨ましいわ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:33:01.58 ID:M7Q4/q8w0
残業は毎日数時間やるの?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:37:33.74 ID:p8SQfUzj0
>>109
20時30分になったら仕事おえる
21時に勝手に消灯するシステムになってるんよ
やろうと思えば定時帰りもできるよ
もっと言えば上司より早く帰っても全然問題ない
ただいわゆる一般職の女性より早く帰ると女性の印象が悪くなるから
暗黙の了解で彼女らよりは会社に残ってる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:39:55.18 ID:NSsU1r/e0
やっぱり保険の一般職って美人おおいの?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:43:14.24 ID:p8SQfUzj0
>>113
東京では美人率高いね
田舎だとそうもいかないけど
人事の人は一般職だと面接で能力の違いなんてそこまで出ないから
結局顔で判断してるって言ってたしね
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:50:34.59 ID:9ag07A2UO
2011卒ですが採用して下さい
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:54:35.05 ID:p8SQfUzj0
>>117
が、頑張れ
とりあえずVIPPERに金融は向かないとだけ言っとく
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 18:55:25.98 ID:NSsU1r/e0
私もノシ 選考受ける上で保険業界ならではの心掛けるべき事があれば教えて欲しいです。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:02:54.72 ID:p8SQfUzj0
>>119
ならではっていうのは正直無いかな
敢えて言うと相手を気遣う精神だけどどこの企業も同じだろうし
就活の場では企業に合わせて自分をつくるんじゃなくて
自分の長所を一個か二個はっきりさせて企業を当てはめるでおkだと思うよ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:08:20.47 ID:NSsU1r/e0
>>121 ありがとう参考になります。保険業界は本当に憧れがあるので長所探してチャレンジしてみます。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 19:11:41.06 ID:p8SQfUzj0
>>127
何かあればどんどんどうぞ
あと憧れも大事だけど、
憧れとの差異が多々あるであろう事を念頭に入れて就活頑張ってください
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:34:06.27 ID:EO0COhRS0
今までで一番高額だった保険ってどんなん?
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:39:39.19 ID:p8SQfUzj0
>>145
保険料?保険金?
保険料だったら1千万くらいかな?
保険金だったら火災保険でトータルで何百億とかかな
法人営業だったらもっとあると思う
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:43:42.23 ID:M7Q4/q8w0
辞めたいってのは周りの雰囲気がよくないのかな
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:44:56.50 ID:p8SQfUzj0
>>147
うーんまあ確かに上司はキチガイレベル
人とおかしいな
ただ他の同僚の人達は良い人よ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:51:29.56 ID:M7Q4/q8w0
同期の女達もそろそろ結婚してやめていくのかね?
社内結婚が多いのかね
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 20:56:55.84 ID:p8SQfUzj0
>>150
そうだね結構そういう人居るわ
社内は多いよ俺も同期と付き合ってたし
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:41:45.68 ID:M7Q4/q8w0
有給を取る時公務員は余裕みたいだけど、なんか言われたりするの?
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:43:46.64 ID:p8SQfUzj0
>>181
いや特に問題ないよ自分の仕事ちゃんと管理した上で有給取るのは
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:46:24.55 ID:uAHcN+yT0
代理店経営で年収500稼ごうとすれば売り上げどの位必要かな?
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:48:31.09 ID:p8SQfUzj0
>>184
給料算出するのに特別な出し方する係数が必要だから何とも言えないんだけど
保険料ベースでだいたい5000万~6000万くらいは超えないときついね
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:05:22.32 ID:uAHcN+yT0
>>185
ありがと。ちなみにそれって諸々の経費は考えないでかな?
あと、顧客が契約を継続すれば、永久に代理店の収入になるの?
連続ですまん
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:07:16.96 ID:p8SQfUzj0
>>194
そう経費は完全に代理店持ち
契約を継続してれば代理店の収入になるよ
例外はあるけど車とか火災とか大抵はそう
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:31:52.43 ID:uAHcN+yT0
>>196
ありがと
じゃあ売り上げ5千万だと、
事務所借たり雑用雇ったりで250万も残らないんじゃね?
きついわー
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:36:00.56 ID:p8SQfUzj0
>>205
ちなみにそれくらいの稼ぎの代理店の人は割と普通に子供育ててるから
まあ何とかなるっぽい
ただこれから代理店のみでやるなら5000万以上は余裕で稼げないと正直きついかも
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 21:57:02.47 ID:8buX04p40
人の不幸で飯を食うなんて尊敬するわwwwwwwwwwwwwwwwww
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:00:11.50 ID:p8SQfUzj0
>>188
不幸があると飯食えなくなるよ保険金払うから
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:30:10.01 ID:NSsU1r/e0
そもそも損保に入社したきっかけって何なの?
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 22:33:29.93 ID:p8SQfUzj0
>>204
当時はインフラみたいに社会を底辺から支えるような会社に入りたかったんだけど
就活してるうちに実は保険もそういう面がある事に気づいて志望するようになった
後女の子可愛いから
引用元 http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325836843/l50
編集 ちゅん
2012.01.07 | Category ⇒ 質問ある? | Comments (0) | Trackbacks (0)
台湾で働いてるけど質問ある?
1:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 13:57:42.25 ID:lnx9R4830
なんかおまえら台湾大好きらしいじゃん。
2:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 13:59:04.39 ID:YzlvROr20
仕事は?
年収は?
家賃は?
年齢は?
3:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:01:58.63 ID:lnx9R4830
>>2
仕事:グラフィックデザイナー
年収:60万NTD
家賃:18000NTD
年齢:30歳
ちなみに現地就職な。駐在ではない。
4:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:03:40.96 ID:CZnQm3nsO
海鮮おこげと台湾ラーメン美味いよな
12:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:07:30.04 ID:lnx9R4830
>>4
昼ご飯には困らないな。うまいものだらけ。しあわせ。
16:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:10:29.09 ID:CZnQm3nsO
>>12
思ったより安いな…
でも物価も安いんでしょ?何割程度違うの?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>16
物価はものにもよるけど大体半分~3分の1くらいかなあ。
だから生活水準は日本で同じ仕事するのとあんまり変わらないかも。
外食は安いよ。1食300円もあれば超満足。
5:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:03:44.56 ID:YzlvROr20
どんなグラフィックですか?
できるならうp!
12:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:07:30.04 ID:lnx9R4830
>>5
企業のポートフォリオとかだなあ。うpるとバレそうだから勘弁。
Webもやってるよ。
6:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:03:55.27 ID:OyV9A7Kh0
円で言って
12:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:07:30.04 ID:lnx9R4830
>>6
大体3倍弱すると日本円
8:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:04:51.11 ID:4J0PmB700
学歴
14:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:32.73 ID:lnx9R4830
>>8
日本の某芸術系大学卒業。
10:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:06:11.23 ID:iS9ZdPOi0
台湾ラーメンはうまい
くるまやラーメンでしか食ったことないが
11:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:06:29.85 ID:EuGfz0DL0
台湾を選んだ理由は?
14:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:32.73 ID:lnx9R4830
>>11
大学時代語学の単位足りなくてしかたなくとった中国語にハマったのがきっかけ。
大陸と台湾だったらどっちが住んでみたいかなあと考えた結果台湾になった。
13:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:27.63 ID:EuGfz0DL0
中国語と台湾語はどのくらいしゃべれる?
18:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:12:01.94 ID:lnx9R4830
>>13
中国語は日常会話レベル。生活には何も困らないけど、仕事の専門的な話になるときつい。
だから今はまだ会社では英語交えて喋ってもらってる。
台湾語は「いっき!いっき!」って意味の「ほったーら」?くらいしか知らないw
15:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:10:27.37 ID:EuGfz0DL0
日本人で得したことある?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>15
至る所で親切にされる気はする。台湾人の気質なのか日本人びいきなのかはわからんけど。
あとはメシ食ってる時にかわいいウエイトレスが「おいしい、ですか?」とか聞いてきて萌えたりする。
17:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:11:48.96 ID:EuGfz0DL0
金なくなって空港で生活していた日本人についてどう思う?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>17
まああんまりみっともないことはしてほしくないよな。
19: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/24(土) 14:13:37.69 ID:pQElNSnf0
>>1
やっぱ可愛い子ばっかなの?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>19
実はそういう妄想を抱えてこっちにきたんだけど、まあ割合からいったら日本と変わらないなあ。
でもスタイルはいい子が多いかもしれない。
20:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:13:48.99 ID:EuGfz0DL0
就職先はどうやって見つけた?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>20
台湾のリクナビ的な仕事探しサイトに履歴書公開して面接申し込んで・・・とか
まあ日本で探すのと同じ感じで探したよ。決まるまで5社くらい面接いった。
21:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:15:41.10 ID:EuGfz0DL0
外省人と内省人の仲が悪いって言うけど
それを感じるときってある?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>21
それは感じるねー。おじいさんが大陸系の台湾人の女の子の友達がいるけど、
彼女は土着の台湾人をどこかしら見下してる感じのことをよく言ってるし、
その逆もまたよく聞く。
23:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:20:07.32 ID:EuGfz0DL0
生活してみて一番おどろいたことは?
25:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:22:53.55 ID:lnx9R4830
>>23
オフィスに暖房がないこと。だからすごく寒い。
みんなコートきてマフラーまいて仕事してるw
26:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:32:36.40 ID:1PaShMqU0
台湾って今カフェブームなんでしょ?
店舗数とかすごい?
28:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:40:04.11 ID:lnx9R4830
>>26
そういわれるとオサレ系カフェはよく見る。大学の近くとか乱立してた。
2階から上はすっごい汚いマンションなのに、1階だけすっごいきれいなカフェってのが多いかもw
27:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:34:07.72 ID:bmbfqa3wO
春旅行行くんだけど日本語だけで大丈夫?
台湾の言語ちょっとくらい勉強したほうがいいのかね
28:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:40:04.11 ID:lnx9R4830
>>27
旅行だったら全然大丈夫だよ、日本語とカタコト中学生英語で十分。
あとは筆談で漢字を書けばだいたいなんとかなる。
30:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:46:30.05 ID:EuGfz0DL0
最終的には日本に帰って仕事しようと思ってるの?
32:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:52:07.21 ID:lnx9R4830
>>30
今のところはそのつもり。
元々語学留学してたんだけど、だんだん退屈になってきたから仕事探し始めたんだ。
だからこっちで仕事してるのも語学の練習の延長って感じ。
33:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:59:58.54 ID:rxMwWNjWO
台湾って住みやすい?
35:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:08:09.14 ID:lnx9R4830
>>33
住みやすいよー。日本人なら町並みにもあまり違和感感じないだろうし、食べ物の味も口に合うし。
日本語勉強してる台湾人はそこらじゅうにいるから、知人の輪も広がりやすいと思う。
天気はあんまりよくないけどね。特に今なんて日本の梅雨みたいな感じで毎日しとしと雨。湿気がすごい。
34:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:03:57.62 ID:HoOQb6TO0
結婚は考えてる?現地の人と?
36:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:10:34.77 ID:lnx9R4830
>>34
相手が見つかればそれもアリかな、とは思ってるけどね・・・
だいたい相手がいたら今日こんなスレ立てながら家で仕事してないわw
38:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:14:32.68 ID:yJqeAk1N0
htc好きな俺としては台湾に住み台湾。
やっぱ空気は汚い?
39:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:22:37.35 ID:lnx9R4830
>>38
空気はあんまりよくないね。
特にここは台北で盆地だから、空気がこもってるんだよね。
鼻毛が伸びるのが早いんでこまってます。
42:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:33:04.91 ID:EuGfz0DL0
いままでで一番困った事って何?
44:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:42:03.67 ID:lnx9R4830
>>42
考えたけど、生活の中であんまり困ったことってまだないかも。それくらい生活がしやすい。
強いて言えば仕事探しが一番大変だった。
48: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/24(土) 16:09:42.84 ID:tFTcTRwP0
大学の講義レヴェルで日常会話ってしゃべれるの??
49:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 16:17:24.43 ID:lnx9R4830
>>48
俺は大学でそこそこまじめに2年やったけど、やっぱり座学だけじゃ即座に会話は無理だと思う。
さらにこっちで半年語学学校通って、今ようやく日常会話レベルって感じだし。
もちろんもっと語学のセンスある人は別だろうけど。
50:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 17:49:10.78 ID:4GFt6Naj0
台湾の言語って何語?
中国語通じる?
51:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:02:09.05 ID:lnx9R4830
>>50
通じる。台湾で国語って言われてるのがいわゆる中国語のこと。
漢字は本土の簡体字とは違う繁体字だけど、話せば一緒だよ。
あとは台湾語っていう現地方言も別にあって、田舎に行くと台湾語しか話せないひともいる。
53:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:33:04.10 ID:4GFt6Naj0
>>51
そうなのか
サンクス
台湾の漢字かなり複雑じゃない?
中国の漢字が簡単で日本が普通で台湾が難しいよね?
54:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:43:32.68 ID:lnx9R4830
>>53
そうだね、画数は多いね。
でも日本人ならたぶん簡体字より繁体字の方が見た目で意味が分かりやすいと思う。
58:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:28:08.34 ID:zLq4Fl//0
1の身の回りの人で多い苗字はありますか?
59:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:33:08.44 ID:lnx9R4830
>>58
黄さんが多いですね、4人友達がいます。
会社には荘さんが多いです。
何故か一番多いらしい張さんと王さんは知り合いにいません。
60:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:48:38.09 ID:IcxriDWP0
やっぱり王さん多いのかあ。
「加油!」って実際に目耳にすることある?
61:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:56:01.23 ID:lnx9R4830
>>60
あるある、日本加油みたいなポスターとかチラシみたいのはそこらじゅうで見るし、
会社のボスからちょうど今週言われたばっかりだw
63: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/24(土) 20:35:23.22 ID:tFTcTRwP0
ナンパって文化ある?
中国語を日常会話レヴェルまで勉強して行こうと思うんだが?
64:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 21:02:14.24 ID:lnx9R4830
>>63
SNSで出会うのが流行ってるらしいし、あるんじゃない?
西門町なんかは渋谷みたいな雰囲気だしあまり違和感がなさそう。
あとはクラブかな。滅多に行かないから具体的な体験談は披露できないけどな。
65:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 22:09:56.13 ID:ycP1j5ty0
>>1
うらやましいぞ
日本人としての誇りを忘れずに頑張ってくれ
66:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 23:05:07.74 ID:lnx9R4830
>>65
ありがとう!
日本人っていう看板背負ってるつもりでがんばります!
70:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 02:25:23.63 ID:U1KW2vVu0
台湾でも朝鮮人はやっぱり嫌われてる?
メディアに朝鮮人の規制かかったらしいけど周りの反応は?
71:1:2011/12/25(日) 02:38:39.27 ID:sHZeDqgx0
なんか独り酒しながら他のスレみてたら
前半のキャラ忘れていきなり丁寧な感じになってしまったw
>>70
嫌ってる台湾人は多い。
なんかよく知らないんだけど、テコンドーの国際試合かなんかで
台湾代表の選手が韓国の選手と対戦した時に物凄い贔屓されたとかなんとかで
それ以来韓国人が嫌いな人が増えたって聞いたよ。
でもその一方で、日本と同じように韓流ブームに流されて韓国贔屓になってる
若い女の子たちも結構多いように思える。
韓国語勉強したがってる台湾人の子はみんな、語学がやりたいというよりは
韓国人と付き合いたいと思ってる、みたいな。
73:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 12:34:31.43 ID:6sBznIRr0
やっぱりカンフー使いが沢山いて
メシ食う時も修行してる?
74:1:2011/12/25(日) 12:44:52.44 ID:sHZeDqgx0
>>73
いねーよww公園で太極拳やってる年寄りはいるけど。
どちらかというと香港の方がそういうイメージ強いな。
80:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 17:48:24.66 ID:rx/1jFQq0
総統選誰が勝ちそう?
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
すまん、メシ作ってた。
>>80
どうかな、まだ政治の話をして盛り上がれるほど喋れないから
あんまり台湾人と政治の話したことないからわからないな。
85:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:28:25.99 ID:cEiDfRjn0
>>84
そうかぁ、かりんとうも良さそうだけどご老人だと歯の問題もあるし固いものは避けたほうが無難かなぁ?
ありがとう、羊羹送ってみるよ!
食堂とかのお茶が甘くてマジでびびったわw
ドリンクスタンドみたいなとこで凍頂烏龍茶頼んで「砂糖入れますか?」と聞かれた時は
「これが台湾の洗礼なのか…」と驚いたw
87:1:2011/12/25(日) 21:40:14.37 ID:sHZeDqgx0
>>85
それどころか黙ってるとミルクまで入れられかねない。
飲み物買うときはだな、お好みによって
砂糖無し「無糖(うーたん)」
砂糖半分「半糖(ばんたん)」
氷無し「去冰(ちゅーびん)」
という呪文を唱えるんだ!
89:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:47:43.87 ID:cEiDfRjn0
>>87
行く前に知っておきたかったその呪文!!
ばっちりジャスミンティーにはミルク入れられましたwwwww未知の味だったwww
日本語できる店員さんが居たところは「砂糖は?氷は?ミルクは?」と全部聞いてくれたが
そうじゃないとこはメニュー指差しで「全部無し」と伝えたつもりでも伝わりきらんことが複数回…
93:1:2011/12/25(日) 22:01:41.48 ID:sHZeDqgx0
>>89
次回以降の参考にしてくれ!
81:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:03:01.76 ID:XIXcoUo60
台湾人は中国人とイコールな感覚はある?
個人的にはそうであってほしくはないが
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
>>81
むしろ徹底的に区別してるよ。
例えばこの商品は「台湾製だから安心(=中国製ではない)」って表記とかはよく見る。
言葉に関しても、上で書いたように台湾の「国語」はいわゆる中国語で
北京で話されてる言葉と同じなんだけど、実は発音が本土とはちょっと違う訛りがある。
でもそれは日本語の関西弁みたいなもので、育った環境とかで
どちらが自分にとって自然かっていうのは簡単に変わるものらしい。
なので、台湾人の中でもその訛りがきつい人もいれば、きれいな「中国語」を話す人もいる。
しかしその訛りがある意味で台湾人のアイデンティティとして機能してる部分もあるので、
例えば小学校で訛りのない「中国語」を喋ったりしようものなら、
「なんだよおまえー、中国人かよー」と虐められることもある、という話を聞いた。
82:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:07:23.69 ID:XIXcoUo60
ついでにスマソ
台湾一周旅行するなら現地の人しか知らないここだけは見とけって所があれば教えて下さい。
83:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:16:55.01 ID:cEiDfRjn0
旅行行った時に現地の爺さんにご飯ごちそうしてもらったからお礼になんか送りたいんだけど
向こうのご老人に喜ばれる日本の食べ物とかお菓子ってなんかいいのある?
街案内して貰った時、漢方かなんかの食材店で爺さんが「小豆はいい食材」みたいな事言ってたから
羊羹とか喜ばれるかな?台湾甘党多いらしいし
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
>>83
あー、羊羹いいかもねえ。
俺はこないだ日本帰った時かりんとう持って帰ってきたわw
結構好評だったよ。甘い物好きは確かに多い。
知ってるかもだけど、こっちはペットボトルのお茶とかが甘いのがデフォ。
86:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:40:06.05 ID:WQMyy2bQ0
今度3月ぐらいに台湾に行く俺にアドバイスプリーズ
台湾人に赤福は喜んでもらえますか。土産に日本のものを渡したい
と考えているんですが。
88:1:2011/12/25(日) 21:47:30.36 ID:sHZeDqgx0
>>86
赤福もよさそうだね!
俺も毎回日本からなにお土産に買っていくか悩むから参考になるw
アンコはこっちの人も好きだからいいと思うよ!パン屋にはアンパンが必ずある。
でもお茶を死ぬほど甘くする人たちなのに、何故かアンコはあんまり甘くないんだよな。
98:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 01:35:55.93 ID:SulLJYDf0
義援金やYouTubeで日本加油!とかで感動しました。
こんな俺でも少しだけでも台湾の人の役に立ちたいと思っているのですが
金のない俺には、公園掃除くらいしか出来ない
そこで、質問させて下さい。
そもそも台湾に汚い公園などありますか?
逆に失礼な事だったりしますか?
宜しくお願いします
100:1:2011/12/26(月) 11:48:26.34 ID:1vdUGqYb0
会社からおはよう。
>>98
基本的に町並みは一部を除いて汚いよw
でも具体的なボランティアのような見返りよりも
しっかり台湾って地域を認知して、その歴史と特殊な立場を理解することが
台湾人が何よりも日本人に期待していることなんじゃないかな、と個人的には思う。
だからもしそういう気概があるなら、まずは台湾に興味を向けること、文化・歴史を知ろうとすること。
それで十分だと思うよ!
103:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 12:54:28.86 ID:LOCFPf/20
風俗って有るの?
105:1:2011/12/26(月) 14:08:09.96 ID:1vdUGqYb0
>>103
最近合法化されたんだっけか。
台北市内はかなり厳しく取り締まられてるって話だったけど、これから増えていくのかもな。
具体的にどこにあるかとかは知らない。
108:名も無き被検体774号:2011/12/26(月) 21:48:23.61 ID:c6EajWPp0
公園などでみんなで歌をうたってるところある?
日本の歌、台湾の歌を大勢で歌いたい。
龍山寺前の公園に行ってみたけど、バンドもお爺ちゃん達もいなかった。
台湾人はとても親切だったのでまた行ってみたい。
109:1:2011/12/26(月) 22:33:45.22 ID:gugpUfPT0
ただいま。保守サンクス。
>>108
俺の行動範囲でよく見るのは、西門町の駅前とか
地下鉄の市政府駅の側にある三越のアーケード街かなあ。
西門町はまさに渋谷って感じで、ストリートパフォーマンスも渋谷みたいなノリでやってるの良く見る。
バンドも行くたびに誰かしら何かやってるね。
三越のアーケードはもうちょっとシニアな雰囲気。銀座っぽいかな。
近くに映画館もあって夜遊びスポットなので、割と遅くまで賑やかだよ。
週末になるといつもサックスでMoon River吹く人がいて、それ聞くとなんかすごくノスタルジックな気分になるんだw
あー日本帰りたいなーみたいなw
110:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 22:53:16.78 ID:3k3G4lv/0
>>109
何年住んでんの?
114:1:2011/12/27(火) 00:07:21.15 ID:hKWjetdf0
>>110
実はまだ半年なんだw今年の5月に来たばっかり。
仕事始めたのは今月の頭から。だから年収とか上で書いたのは、会社が提示してきた条件ね。
ついこないだまで語学学校でニーハオとか言ってたヒヨッコだ。
111:名も無き被検体774号:2011/12/26(月) 22:53:36.93 ID:c6EajWPp0
レスサンクス。三越のアーケードか。台北駅のそばだったよな。
今度行ってみる。
貴兄をノスタルジックな気分にさせるような曲を流す喫茶店、台湾でやってみ
るかな。コーヒー一杯100元だったら入る?
114:1:2011/12/27(火) 00:07:21.15 ID:hKWjetdf0
>>111
台北駅にもあるんだけど、俺が言ってるのは市政府駅っていう別の駅の三越ね。
台北101に行く時に降りる駅。
台北駅周りは交通量多い上にごちゃごちゃしすぎてて
あんまりストリートライブって雰囲気じゃないな。
スタバの本日のコーヒーがちょうど100元くらいだから、こだわりの店でその値段なら安いと思うよ!
乱立してるオサレカフェはもっと取ってる。
115:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 00:16:49.74 ID:CyhqNjZ10
30才でしょ?
大学卒業後は日本で普通に働いてたの?
会社辞めて台湾に語学留学?
116:1:2011/12/27(火) 00:26:12.91 ID:hKWjetdf0
>>115
俺の場合ちょっと色々事情があって、大学入学したのが遅かったんだ。
だから、高卒→フリーター→就職→会社辞めて大学→卒業後派遣で金貯める→台湾留学
って流れ。
118:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 00:47:13.78 ID:ySSiMFKzO
石の上にも ということわざみたいにしばらくは働き続ける予定ですか?
就労ビザとか必要ですよね?
119:1:2011/12/27(火) 00:56:31.91 ID:hKWjetdf0
>>118
中国語をビジネスレベルで駆使できるくらいに磨き上げたいので、
少なくとも3年くらいはこっちで働きたいと思ってるよ。
就労ビザは最大の難関だった。なんせこれの申請が面倒くさい上に、
外国人の雇用条件が非常に厳しいので、なかなか面接にも行けなかった。
今の会社は小さいけどちゃんと対応してくれて本当にありがたいよ。
121:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 01:07:13.97 ID:ySSiMFKzO
やっぱり就労ビザは大変なんですね
日本はもうすぐお正月の準備ですが、台湾はやっぱり2月の旧正月に皆さんお休みするんですよね。
1さんも会社から長期休暇はもらえるの?
122:1:2011/12/27(火) 01:14:50.39 ID:hKWjetdf0
>>121
来年の旧正月はうちの会社も1月21日~29日まで休みみたい。
その代わりこっちでは、元旦も土日じゃなければ出勤なのが普通なんだってw
ちょっとカルチャーショックだった。
175:名も無き被検体774号+:2011/12/31(土) 20:16:37.81 ID:vwTozDsi0
初台湾です。
こんにちは。ありがとう。
ごめんなさい。 ヘンパォチェン
美味しい ハオツィ ホウチャ
無糖 ウータン
はい スー いいえ プース
要 ヤオ 不要 プーヤオ
すいません トイプーチ パイヤー
は覚えました。
あとこれだけはいえたほうがいい
単語ってありますか?
176:1:2012/01/01(日) 11:06:49.32 ID:nLfXN2jW0
新年快樂!
>>175
旅行ならそれで十分だよ。
コンビニとかできっと「要袋子嗎?(やおだいずまー?)」って聞かれるから
キョドらないで要か不要って言うとかっこいいぜ!
あとは美味しいの「好吃(はおちー)」は吃が食べるって意味だから、
たとえばビールとかお茶とか飲んで美味しいって言うときは「好喝(はおふー)」って言うんだぞ。
それとレストランでウエイターを呼び止めるときの「すみません!」は、
ウエイター(男)だった場合は「先生!(しえんしぇん)」
ウエイトレス(女)だった場合は「小姐!(しゃおじえ)」
屋台とか小さい店で店主が一人で切り盛りしてるような所では「老闆!(らおばん)」
と呼びかけるのがいい。
では楽しい台湾旅行を!
177:名も無き被検体774号+:2012/01/01(日) 11:29:08.56 ID:vr6+OrYA0
二ヶ月前に台北旅行したよ
空気悪いけど美味しいもの多いし安いし楽しかった
終日日本語でつっきったよw
50嵐のタピオカジュースまじ最高
引用元 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1324702662/l50
編集 ちゅん
>>12
思ったより安いな…
でも物価も安いんでしょ?何割程度違うの?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>16
物価はものにもよるけど大体半分~3分の1くらいかなあ。
だから生活水準は日本で同じ仕事するのとあんまり変わらないかも。
外食は安いよ。1食300円もあれば超満足。
5:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:03:44.56 ID:YzlvROr20
どんなグラフィックですか?
できるならうp!
12:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:07:30.04 ID:lnx9R4830
>>5
企業のポートフォリオとかだなあ。うpるとバレそうだから勘弁。
Webもやってるよ。
6:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:03:55.27 ID:OyV9A7Kh0
円で言って
12:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:07:30.04 ID:lnx9R4830
>>6
大体3倍弱すると日本円
8:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:04:51.11 ID:4J0PmB700
学歴
14:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:32.73 ID:lnx9R4830
>>8
日本の某芸術系大学卒業。
10:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:06:11.23 ID:iS9ZdPOi0
台湾ラーメンはうまい
くるまやラーメンでしか食ったことないが
11:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:06:29.85 ID:EuGfz0DL0
台湾を選んだ理由は?
14:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:32.73 ID:lnx9R4830
>>11
大学時代語学の単位足りなくてしかたなくとった中国語にハマったのがきっかけ。
大陸と台湾だったらどっちが住んでみたいかなあと考えた結果台湾になった。
13:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:09:27.63 ID:EuGfz0DL0
中国語と台湾語はどのくらいしゃべれる?
18:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:12:01.94 ID:lnx9R4830
>>13
中国語は日常会話レベル。生活には何も困らないけど、仕事の専門的な話になるときつい。
だから今はまだ会社では英語交えて喋ってもらってる。
台湾語は「いっき!いっき!」って意味の「ほったーら」?くらいしか知らないw
15:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:10:27.37 ID:EuGfz0DL0
日本人で得したことある?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>15
至る所で親切にされる気はする。台湾人の気質なのか日本人びいきなのかはわからんけど。
あとはメシ食ってる時にかわいいウエイトレスが「おいしい、ですか?」とか聞いてきて萌えたりする。
17:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:11:48.96 ID:EuGfz0DL0
金なくなって空港で生活していた日本人についてどう思う?
22:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:16:47.30 ID:lnx9R4830
>>17
まああんまりみっともないことはしてほしくないよな。
19: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/24(土) 14:13:37.69 ID:pQElNSnf0
>>1
やっぱ可愛い子ばっかなの?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>19
実はそういう妄想を抱えてこっちにきたんだけど、まあ割合からいったら日本と変わらないなあ。
でもスタイルはいい子が多いかもしれない。
20:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:13:48.99 ID:EuGfz0DL0
就職先はどうやって見つけた?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>20
台湾のリクナビ的な仕事探しサイトに履歴書公開して面接申し込んで・・・とか
まあ日本で探すのと同じ感じで探したよ。決まるまで5社くらい面接いった。
21:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:15:41.10 ID:EuGfz0DL0
外省人と内省人の仲が悪いって言うけど
それを感じるときってある?
24:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:21:30.26 ID:lnx9R4830
>>21
それは感じるねー。おじいさんが大陸系の台湾人の女の子の友達がいるけど、
彼女は土着の台湾人をどこかしら見下してる感じのことをよく言ってるし、
その逆もまたよく聞く。
23:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:20:07.32 ID:EuGfz0DL0
生活してみて一番おどろいたことは?
25:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:22:53.55 ID:lnx9R4830
>>23
オフィスに暖房がないこと。だからすごく寒い。
みんなコートきてマフラーまいて仕事してるw
26:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:32:36.40 ID:1PaShMqU0
台湾って今カフェブームなんでしょ?
店舗数とかすごい?
28:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:40:04.11 ID:lnx9R4830
>>26
そういわれるとオサレ系カフェはよく見る。大学の近くとか乱立してた。
2階から上はすっごい汚いマンションなのに、1階だけすっごいきれいなカフェってのが多いかもw
27:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:34:07.72 ID:bmbfqa3wO
春旅行行くんだけど日本語だけで大丈夫?
台湾の言語ちょっとくらい勉強したほうがいいのかね
28:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:40:04.11 ID:lnx9R4830
>>27
旅行だったら全然大丈夫だよ、日本語とカタコト中学生英語で十分。
あとは筆談で漢字を書けばだいたいなんとかなる。
30:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:46:30.05 ID:EuGfz0DL0
最終的には日本に帰って仕事しようと思ってるの?
32:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:52:07.21 ID:lnx9R4830
>>30
今のところはそのつもり。
元々語学留学してたんだけど、だんだん退屈になってきたから仕事探し始めたんだ。
だからこっちで仕事してるのも語学の練習の延長って感じ。
33:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 14:59:58.54 ID:rxMwWNjWO
台湾って住みやすい?
35:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:08:09.14 ID:lnx9R4830
>>33
住みやすいよー。日本人なら町並みにもあまり違和感感じないだろうし、食べ物の味も口に合うし。
日本語勉強してる台湾人はそこらじゅうにいるから、知人の輪も広がりやすいと思う。
天気はあんまりよくないけどね。特に今なんて日本の梅雨みたいな感じで毎日しとしと雨。湿気がすごい。
34:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:03:57.62 ID:HoOQb6TO0
結婚は考えてる?現地の人と?
36:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:10:34.77 ID:lnx9R4830
>>34
相手が見つかればそれもアリかな、とは思ってるけどね・・・
だいたい相手がいたら今日こんなスレ立てながら家で仕事してないわw
38:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:14:32.68 ID:yJqeAk1N0
htc好きな俺としては台湾に住み台湾。
やっぱ空気は汚い?
39:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:22:37.35 ID:lnx9R4830
>>38
空気はあんまりよくないね。
特にここは台北で盆地だから、空気がこもってるんだよね。
鼻毛が伸びるのが早いんでこまってます。
42:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:33:04.91 ID:EuGfz0DL0
いままでで一番困った事って何?
44:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 15:42:03.67 ID:lnx9R4830
>>42
考えたけど、生活の中であんまり困ったことってまだないかも。それくらい生活がしやすい。
強いて言えば仕事探しが一番大変だった。
48: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/24(土) 16:09:42.84 ID:tFTcTRwP0
大学の講義レヴェルで日常会話ってしゃべれるの??
49:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 16:17:24.43 ID:lnx9R4830
>>48
俺は大学でそこそこまじめに2年やったけど、やっぱり座学だけじゃ即座に会話は無理だと思う。
さらにこっちで半年語学学校通って、今ようやく日常会話レベルって感じだし。
もちろんもっと語学のセンスある人は別だろうけど。
50:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 17:49:10.78 ID:4GFt6Naj0
台湾の言語って何語?
中国語通じる?
51:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:02:09.05 ID:lnx9R4830
>>50
通じる。台湾で国語って言われてるのがいわゆる中国語のこと。
漢字は本土の簡体字とは違う繁体字だけど、話せば一緒だよ。
あとは台湾語っていう現地方言も別にあって、田舎に行くと台湾語しか話せないひともいる。
53:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:33:04.10 ID:4GFt6Naj0
>>51
そうなのか
サンクス
台湾の漢字かなり複雑じゃない?
中国の漢字が簡単で日本が普通で台湾が難しいよね?
54:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 18:43:32.68 ID:lnx9R4830
>>53
そうだね、画数は多いね。
でも日本人ならたぶん簡体字より繁体字の方が見た目で意味が分かりやすいと思う。
58:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:28:08.34 ID:zLq4Fl//0
1の身の回りの人で多い苗字はありますか?
59:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:33:08.44 ID:lnx9R4830
>>58
黄さんが多いですね、4人友達がいます。
会社には荘さんが多いです。
何故か一番多いらしい張さんと王さんは知り合いにいません。
60:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:48:38.09 ID:IcxriDWP0
やっぱり王さん多いのかあ。
「加油!」って実際に目耳にすることある?
61:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 19:56:01.23 ID:lnx9R4830
>>60
あるある、日本加油みたいなポスターとかチラシみたいのはそこらじゅうで見るし、
会社のボスからちょうど今週言われたばっかりだw
63: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/24(土) 20:35:23.22 ID:tFTcTRwP0
ナンパって文化ある?
中国語を日常会話レヴェルまで勉強して行こうと思うんだが?
64:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 21:02:14.24 ID:lnx9R4830
>>63
SNSで出会うのが流行ってるらしいし、あるんじゃない?
西門町なんかは渋谷みたいな雰囲気だしあまり違和感がなさそう。
あとはクラブかな。滅多に行かないから具体的な体験談は披露できないけどな。
65:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 22:09:56.13 ID:ycP1j5ty0
>>1
うらやましいぞ
日本人としての誇りを忘れずに頑張ってくれ
66:名も無き被検体774号+:2011/12/24(土) 23:05:07.74 ID:lnx9R4830
>>65
ありがとう!
日本人っていう看板背負ってるつもりでがんばります!
70:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 02:25:23.63 ID:U1KW2vVu0
台湾でも朝鮮人はやっぱり嫌われてる?
メディアに朝鮮人の規制かかったらしいけど周りの反応は?
71:1:2011/12/25(日) 02:38:39.27 ID:sHZeDqgx0
なんか独り酒しながら他のスレみてたら
前半のキャラ忘れていきなり丁寧な感じになってしまったw
>>70
嫌ってる台湾人は多い。
なんかよく知らないんだけど、テコンドーの国際試合かなんかで
台湾代表の選手が韓国の選手と対戦した時に物凄い贔屓されたとかなんとかで
それ以来韓国人が嫌いな人が増えたって聞いたよ。
でもその一方で、日本と同じように韓流ブームに流されて韓国贔屓になってる
若い女の子たちも結構多いように思える。
韓国語勉強したがってる台湾人の子はみんな、語学がやりたいというよりは
韓国人と付き合いたいと思ってる、みたいな。
73:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 12:34:31.43 ID:6sBznIRr0
やっぱりカンフー使いが沢山いて
メシ食う時も修行してる?
74:1:2011/12/25(日) 12:44:52.44 ID:sHZeDqgx0
>>73
いねーよww公園で太極拳やってる年寄りはいるけど。
どちらかというと香港の方がそういうイメージ強いな。
80:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 17:48:24.66 ID:rx/1jFQq0
総統選誰が勝ちそう?
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
すまん、メシ作ってた。
>>80
どうかな、まだ政治の話をして盛り上がれるほど喋れないから
あんまり台湾人と政治の話したことないからわからないな。
85:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:28:25.99 ID:cEiDfRjn0
>>84
そうかぁ、かりんとうも良さそうだけどご老人だと歯の問題もあるし固いものは避けたほうが無難かなぁ?
ありがとう、羊羹送ってみるよ!
食堂とかのお茶が甘くてマジでびびったわw
ドリンクスタンドみたいなとこで凍頂烏龍茶頼んで「砂糖入れますか?」と聞かれた時は
「これが台湾の洗礼なのか…」と驚いたw
87:1:2011/12/25(日) 21:40:14.37 ID:sHZeDqgx0
>>85
それどころか黙ってるとミルクまで入れられかねない。
飲み物買うときはだな、お好みによって
砂糖無し「無糖(うーたん)」
砂糖半分「半糖(ばんたん)」
氷無し「去冰(ちゅーびん)」
という呪文を唱えるんだ!
89:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:47:43.87 ID:cEiDfRjn0
>>87
行く前に知っておきたかったその呪文!!
ばっちりジャスミンティーにはミルク入れられましたwwwww未知の味だったwww
日本語できる店員さんが居たところは「砂糖は?氷は?ミルクは?」と全部聞いてくれたが
そうじゃないとこはメニュー指差しで「全部無し」と伝えたつもりでも伝わりきらんことが複数回…
93:1:2011/12/25(日) 22:01:41.48 ID:sHZeDqgx0
>>89
次回以降の参考にしてくれ!
81:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:03:01.76 ID:XIXcoUo60
台湾人は中国人とイコールな感覚はある?
個人的にはそうであってほしくはないが
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
>>81
むしろ徹底的に区別してるよ。
例えばこの商品は「台湾製だから安心(=中国製ではない)」って表記とかはよく見る。
言葉に関しても、上で書いたように台湾の「国語」はいわゆる中国語で
北京で話されてる言葉と同じなんだけど、実は発音が本土とはちょっと違う訛りがある。
でもそれは日本語の関西弁みたいなもので、育った環境とかで
どちらが自分にとって自然かっていうのは簡単に変わるものらしい。
なので、台湾人の中でもその訛りがきつい人もいれば、きれいな「中国語」を話す人もいる。
しかしその訛りがある意味で台湾人のアイデンティティとして機能してる部分もあるので、
例えば小学校で訛りのない「中国語」を喋ったりしようものなら、
「なんだよおまえー、中国人かよー」と虐められることもある、という話を聞いた。
82:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:07:23.69 ID:XIXcoUo60
ついでにスマソ
台湾一周旅行するなら現地の人しか知らないここだけは見とけって所があれば教えて下さい。
83:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 20:16:55.01 ID:cEiDfRjn0
旅行行った時に現地の爺さんにご飯ごちそうしてもらったからお礼になんか送りたいんだけど
向こうのご老人に喜ばれる日本の食べ物とかお菓子ってなんかいいのある?
街案内して貰った時、漢方かなんかの食材店で爺さんが「小豆はいい食材」みたいな事言ってたから
羊羹とか喜ばれるかな?台湾甘党多いらしいし
84:1:2011/12/25(日) 20:54:54.58 ID:sHZeDqgx0
>>83
あー、羊羹いいかもねえ。
俺はこないだ日本帰った時かりんとう持って帰ってきたわw
結構好評だったよ。甘い物好きは確かに多い。
知ってるかもだけど、こっちはペットボトルのお茶とかが甘いのがデフォ。
86:名も無き被検体774号+:2011/12/25(日) 21:40:06.05 ID:WQMyy2bQ0
今度3月ぐらいに台湾に行く俺にアドバイスプリーズ
台湾人に赤福は喜んでもらえますか。土産に日本のものを渡したい
と考えているんですが。
88:1:2011/12/25(日) 21:47:30.36 ID:sHZeDqgx0
>>86
赤福もよさそうだね!
俺も毎回日本からなにお土産に買っていくか悩むから参考になるw
アンコはこっちの人も好きだからいいと思うよ!パン屋にはアンパンが必ずある。
でもお茶を死ぬほど甘くする人たちなのに、何故かアンコはあんまり甘くないんだよな。
98:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 01:35:55.93 ID:SulLJYDf0
義援金やYouTubeで日本加油!とかで感動しました。
こんな俺でも少しだけでも台湾の人の役に立ちたいと思っているのですが
金のない俺には、公園掃除くらいしか出来ない
そこで、質問させて下さい。
そもそも台湾に汚い公園などありますか?
逆に失礼な事だったりしますか?
宜しくお願いします
100:1:2011/12/26(月) 11:48:26.34 ID:1vdUGqYb0
会社からおはよう。
>>98
基本的に町並みは一部を除いて汚いよw
でも具体的なボランティアのような見返りよりも
しっかり台湾って地域を認知して、その歴史と特殊な立場を理解することが
台湾人が何よりも日本人に期待していることなんじゃないかな、と個人的には思う。
だからもしそういう気概があるなら、まずは台湾に興味を向けること、文化・歴史を知ろうとすること。
それで十分だと思うよ!
103:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 12:54:28.86 ID:LOCFPf/20
風俗って有るの?
105:1:2011/12/26(月) 14:08:09.96 ID:1vdUGqYb0
>>103
最近合法化されたんだっけか。
台北市内はかなり厳しく取り締まられてるって話だったけど、これから増えていくのかもな。
具体的にどこにあるかとかは知らない。
108:名も無き被検体774号:2011/12/26(月) 21:48:23.61 ID:c6EajWPp0
公園などでみんなで歌をうたってるところある?
日本の歌、台湾の歌を大勢で歌いたい。
龍山寺前の公園に行ってみたけど、バンドもお爺ちゃん達もいなかった。
台湾人はとても親切だったのでまた行ってみたい。
109:1:2011/12/26(月) 22:33:45.22 ID:gugpUfPT0
ただいま。保守サンクス。
>>108
俺の行動範囲でよく見るのは、西門町の駅前とか
地下鉄の市政府駅の側にある三越のアーケード街かなあ。
西門町はまさに渋谷って感じで、ストリートパフォーマンスも渋谷みたいなノリでやってるの良く見る。
バンドも行くたびに誰かしら何かやってるね。
三越のアーケードはもうちょっとシニアな雰囲気。銀座っぽいかな。
近くに映画館もあって夜遊びスポットなので、割と遅くまで賑やかだよ。
週末になるといつもサックスでMoon River吹く人がいて、それ聞くとなんかすごくノスタルジックな気分になるんだw
あー日本帰りたいなーみたいなw
110:名も無き被検体774号+:2011/12/26(月) 22:53:16.78 ID:3k3G4lv/0
>>109
何年住んでんの?
114:1:2011/12/27(火) 00:07:21.15 ID:hKWjetdf0
>>110
実はまだ半年なんだw今年の5月に来たばっかり。
仕事始めたのは今月の頭から。だから年収とか上で書いたのは、会社が提示してきた条件ね。
ついこないだまで語学学校でニーハオとか言ってたヒヨッコだ。
111:名も無き被検体774号:2011/12/26(月) 22:53:36.93 ID:c6EajWPp0
レスサンクス。三越のアーケードか。台北駅のそばだったよな。
今度行ってみる。
貴兄をノスタルジックな気分にさせるような曲を流す喫茶店、台湾でやってみ
るかな。コーヒー一杯100元だったら入る?
114:1:2011/12/27(火) 00:07:21.15 ID:hKWjetdf0
>>111
台北駅にもあるんだけど、俺が言ってるのは市政府駅っていう別の駅の三越ね。
台北101に行く時に降りる駅。
台北駅周りは交通量多い上にごちゃごちゃしすぎてて
あんまりストリートライブって雰囲気じゃないな。
スタバの本日のコーヒーがちょうど100元くらいだから、こだわりの店でその値段なら安いと思うよ!
乱立してるオサレカフェはもっと取ってる。
115:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 00:16:49.74 ID:CyhqNjZ10
30才でしょ?
大学卒業後は日本で普通に働いてたの?
会社辞めて台湾に語学留学?
116:1:2011/12/27(火) 00:26:12.91 ID:hKWjetdf0
>>115
俺の場合ちょっと色々事情があって、大学入学したのが遅かったんだ。
だから、高卒→フリーター→就職→会社辞めて大学→卒業後派遣で金貯める→台湾留学
って流れ。
118:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 00:47:13.78 ID:ySSiMFKzO
石の上にも ということわざみたいにしばらくは働き続ける予定ですか?
就労ビザとか必要ですよね?
119:1:2011/12/27(火) 00:56:31.91 ID:hKWjetdf0
>>118
中国語をビジネスレベルで駆使できるくらいに磨き上げたいので、
少なくとも3年くらいはこっちで働きたいと思ってるよ。
就労ビザは最大の難関だった。なんせこれの申請が面倒くさい上に、
外国人の雇用条件が非常に厳しいので、なかなか面接にも行けなかった。
今の会社は小さいけどちゃんと対応してくれて本当にありがたいよ。
121:名も無き被検体774号+:2011/12/27(火) 01:07:13.97 ID:ySSiMFKzO
やっぱり就労ビザは大変なんですね
日本はもうすぐお正月の準備ですが、台湾はやっぱり2月の旧正月に皆さんお休みするんですよね。
1さんも会社から長期休暇はもらえるの?
122:1:2011/12/27(火) 01:14:50.39 ID:hKWjetdf0
>>121
来年の旧正月はうちの会社も1月21日~29日まで休みみたい。
その代わりこっちでは、元旦も土日じゃなければ出勤なのが普通なんだってw
ちょっとカルチャーショックだった。
175:名も無き被検体774号+:2011/12/31(土) 20:16:37.81 ID:vwTozDsi0
初台湾です。
こんにちは。ありがとう。
ごめんなさい。 ヘンパォチェン
美味しい ハオツィ ホウチャ
無糖 ウータン
はい スー いいえ プース
要 ヤオ 不要 プーヤオ
すいません トイプーチ パイヤー
は覚えました。
あとこれだけはいえたほうがいい
単語ってありますか?
176:1:2012/01/01(日) 11:06:49.32 ID:nLfXN2jW0
新年快樂!
>>175
旅行ならそれで十分だよ。
コンビニとかできっと「要袋子嗎?(やおだいずまー?)」って聞かれるから
キョドらないで要か不要って言うとかっこいいぜ!
あとは美味しいの「好吃(はおちー)」は吃が食べるって意味だから、
たとえばビールとかお茶とか飲んで美味しいって言うときは「好喝(はおふー)」って言うんだぞ。
それとレストランでウエイターを呼び止めるときの「すみません!」は、
ウエイター(男)だった場合は「先生!(しえんしぇん)」
ウエイトレス(女)だった場合は「小姐!(しゃおじえ)」
屋台とか小さい店で店主が一人で切り盛りしてるような所では「老闆!(らおばん)」
と呼びかけるのがいい。
では楽しい台湾旅行を!
177:名も無き被検体774号+:2012/01/01(日) 11:29:08.56 ID:vr6+OrYA0
二ヶ月前に台北旅行したよ
空気悪いけど美味しいもの多いし安いし楽しかった
終日日本語でつっきったよw
50嵐のタピオカジュースまじ最高
引用元 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1324702662/l50
編集 ちゅん
2012.01.05 | Category ⇒ 質問ある? | Comments (2) | Trackbacks (0)
ケンタッキーでバイトしてるんだけどなんか質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:00:22.99 ID:vku1wqxC0
いまさらだけどできる範囲でお答えするわ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:00:54.91 ID:lwTkVTvj0
あの衣売ってくれ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:01:34.43 ID:vku1wqxC0
>>2
売れないようにストッカーに混ぜて保管しとくんだよ
11: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/02(月) 09:03:03.39 ID:dtG3bEyW0
>>6
部位指定する奴本当にいるの?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:16:11.81 ID:vku1wqxC0
>>11
かなり頻繁にいるらしい
図々しい客もね
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:18:50.94 ID:1bqB8dhI0
>>11
俺毎回してっけど文句あるか?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:25:02.88 ID:vku1wqxC0
>>44
キールあんまり頼まないでね(´・ω・`)
少ないから
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:01:05.77 ID:f5GmKIJs0
店員になるともう食べたくないやってなる?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>3
うん。食いもんだと思わなくなってる...
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:41.45 ID:f5GmKIJs0
>>12
そうなのか
不衛生にしてるとか?
それともただ単に飽きただけ?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>15
飽きてくる
ホント飽きてくる
毎日食ってみ?
わかるよ
?>>17
カーネルで十分です( ´・_・`)
というかあれでさえ無意味かも
4: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/02(月) 09:01:06.76 ID:dtG3bEyW0
ビスケット大好き
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>4
あれおいしいよね
手作りじゃないけど
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:01:32.45 ID:IaBRKktz0
食いたくなってきたぁあああああああああああああああああ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>5
お正月バーレルお勧めですよ~
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:22.39 ID:MQHlzcRi0
お年玉バーレルは買い?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:48.62 ID:vku1wqxC0
>>8
お勧めかもね!
俺は要らないけどwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:23.72 ID:xQpj4t2G0
去年のクリスマスのパーティバーレル糞まずかったんだけどどういう事?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:48.62 ID:vku1wqxC0
>>9
多忙なので許したげてwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:51.66 ID:LWRW2H0Wi
油交換はどんな具合だい?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:26.88 ID:59d6lY9fO
>>1
ドラムを綺麗に揚げる方法
高1から高3までバイトしてたがいつも持ち手がバーストしてた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>13
プレスを強く
水にはなるべく長くつける
アップをすこしまつ...
だったかな?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:05.83 ID:ckLbjkxu0
クリスマスにケンタッキーのチキンを食べるという文化についてどう思う?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>14
ケンタッキーとしてはまあいいんじゃないか儲かってw
バイトだから正直勘弁してほしいけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:49.14 ID:H+uklvDJ0
カーネルサンダースに変装して店の前に立つバイト時給いくら?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>17
カーネルで十分です( ´・_・`)
というかあれでさえ無意味かも
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:05:22.29 ID:Be7u9RBa0
この前ニュースで 内臓入ってたー!! なんてことあったけど、日本ならそんなことないですよね?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>19
な、ないんじゃないか?き、きっとないよ多分
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:05:30.19 ID:fDbDr1120
クリスマスのバレル予約オンリーとかなんなの?
買いに行ったらダメとか言われたんだけど
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>20
テンダー1本予約する嫌がらせあったわwww
まあ時間帯にもよる
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:06:00.44 ID:RThMBW3w0
余りとか貰えるのん
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>22
店長いないときとかコッソリ...
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:07:01.03 ID:5s7RBEhe0
店で食べるチキンはもっとアツアツにしてほしいんだけど、ヌルいんだよなんか。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:25.09 ID:vku1wqxC0
>>23
作りおきだからね
言ったら変えてもらえるよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:17:49.05 ID:5s7RBEhe0
>>31
アツアツが食べたいっていったら「ちっうぜーなこの客」って思われないか?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>39
接客したことないけど普通に対応してるみたい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:12:50.75 ID:6BAg1r7i0
冷めたら何分くらいオーブンでやったほうがいいかな?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:14:13.03 ID:vku1wqxC0
>>29
覚えてないけど箱に書いてたと思う
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:09.40 ID:+DkxIHW80
店長いるときは捨ててるの?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:14:13.03 ID:vku1wqxC0
>>30
衛生的にマズイらしい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:39.22 ID:ueztyw5r0
まかないってあるの?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:15:01.02 ID:vku1wqxC0
>>32
場所にも寄るけどウチはまかないも社割もない(・_・)
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:17:27.21 ID:r6C0We3H0
>>34
うちの店舗は休憩中に4割引きで食えるぞ
なお隣のマックに行く模様
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>38
なん...だと..
安すぎる!!でも買わないのか(´・ω・`)
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:16:03.83 ID:6BAg1r7i0
働く前と今とではやっぱ今の方が太ってる?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:18:21.47 ID:vku1wqxC0
>>35
元からデブだったから気持ち程度にね
まぁ塩辛いのでつまみ食いとかすると口の形でばれるんだよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:18:14.97 ID:TvskIsH7O
骨多いのがケンタッキーの売りなの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>41
そのためにクリスピーがある(キリッ
店長談
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:19:02.45 ID:MwvQ4MRa0
ゴキブリ揚げたバカの店舗って今どうなってんの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:25:02.88 ID:vku1wqxC0
>>45
あまりよく知らないな~
いちおう業務連絡はあったけど
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:19:28.07 ID:HXfSamkx0
CMみたいにしっかり肉付いてるの最近見ないぞ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:25:02.88 ID:vku1wqxC0
>>47
ビッグマックだってそうでしょ?
所詮ファーストフード店(?)
なんてそんなもんよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:22:01.56 ID:uJcFQiv20
レッドホットチキン年中売ってくれってカーネルに言っといて
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:26:01.09 ID:vku1wqxC0
>>50
夏休みと12月の頭だけだからね(´・ω・`)
死んでるから人形に頼んでみるは
52: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/02(月) 09:25:21.54 ID:/XjYYb2x0
人生で一度も食ったことのない俺に一言
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:27:07.40 ID:vku1wqxC0
>>52
俺もバイト仲間もこのバイト始めるまで一回も食べたことなかったわww
まぁおいしいから食ってみw
見本につられたらアカンけどな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:27:56.00 ID:5s7RBEhe0
テイクアウトして冷えたのは、ガスグリルで10分くらい焼くと
アツアツだし油も落ちるし美味い。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:26.21 ID:vku1wqxC0
>>57
勉強になりました
ドライすぎるのも駄目だと店長に効いたこと歩けど
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:26.94 ID:Ofdlm9iKO
なんでポテトあんなにまずいの?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:30:43.95 ID:vku1wqxC0
>>60
店ではあげてるだけだけど店長曰く
マクドナルドとは原料の質が違うとのことなので
あと味付けてないけどどうなのかな(´・ω・`)
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:54.47 ID:uzX8rBwh0
チキンのボックスに足が入ってるけど、足はいれないでくれ!って頼んだら入れないで胸?いれてくれるの?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:32:21.77 ID:vku1wqxC0
>>61
在庫にもよるけど多分アバラ
胸は羽とセットで2個分での抱き合わせ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:30:25.48 ID:BwzIC4oU0
食いたいけど高いお
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:32:21.77 ID:vku1wqxC0
>>62
うん(´・ω・`)
国民的なケンタの印象だしね
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:31:03.25 ID:r6ZDYAJvO
サンドボックス頼むと鉄板でドラムが入ってんだけどドラムしか入れちゃダメなの?ドラム見ると頭にくんだけど
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:34:00.93 ID:vku1wqxC0
>>65
そんなことないけどなるべくクーポンとかの表示どおりに入れるようにとかなってんじゃないかな?
あと在庫次第
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:38:59.02 ID:plo32Bx90
部位の名称と詰める時の点数?を教えてくだちい
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:42:30.93 ID:vku1wqxC0
>>76
サイ(胸)が1.5
リブ(あばら)が1
ドラム(足)が1
キール(喉?)が1
ウイング(羽)が0.5
かな
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:39:14.45 ID:cnvFD9GB0
割高だがたまに食べるとうまいからついつい利用してしまう
あのスパイスは増量出来んの?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>77
増量?
粉ならあの辛味が精一杯だと思う
圧力釜であげるしね
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:40:37.49 ID:/QWty2gm0
実際一番売れてんのなに?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>78
ORチキンだろJK
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:41:16.00 ID:nrXZPCW40
イラついたときはファストフード店行って「見本と違うんだけど」ってゴネまくってる
店員なんかにどう思われてもいいしお詫びももらえるから一石二鳥
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>79
クレーマーですねわかります
あまり強く当たらないでくださいね(´・ω・`)
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:41:35.87 ID:uqP0AiRS0
部位指定はたまにするわぁ
ドラムが何か損していると思える肉量の時があるから
そこだけ外してもらう事がある
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>80
販売基準が骨含めた総重量らいから少ないのかもね..
でも手間は一番かかってるよ?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:49:06.65 ID:vku1wqxC0
では11時からケンタッキーでバイトなので下げますね
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:50:02.10 ID:JT7W//JX0
おつ!バイトがんばれ!
90:!dama:2012/01/02(月) 09:51:07.44 ID:AZIq+8ZH0
お年玉バーレル竹ふたつ買ったったwwwww
美味しかったよありがとう
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325462422/l50
編集 ちゅん
店員になるともう食べたくないやってなる?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>3
うん。食いもんだと思わなくなってる...
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:41.45 ID:f5GmKIJs0
>>12
そうなのか
不衛生にしてるとか?
それともただ単に飽きただけ?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>15
飽きてくる
ホント飽きてくる
毎日食ってみ?
わかるよ
?>>17
カーネルで十分です( ´・_・`)
というかあれでさえ無意味かも
4: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/02(月) 09:01:06.76 ID:dtG3bEyW0
ビスケット大好き
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>4
あれおいしいよね
手作りじゃないけど
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:01:32.45 ID:IaBRKktz0
食いたくなってきたぁあああああああああああああああああ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:07.34 ID:vku1wqxC0
>>5
お正月バーレルお勧めですよ~
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:22.39 ID:MQHlzcRi0
お年玉バーレルは買い?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:48.62 ID:vku1wqxC0
>>8
お勧めかもね!
俺は要らないけどwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:23.72 ID:xQpj4t2G0
去年のクリスマスのパーティバーレル糞まずかったんだけどどういう事?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:48.62 ID:vku1wqxC0
>>9
多忙なので許したげてwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:02:51.66 ID:LWRW2H0Wi
油交換はどんな具合だい?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:03:26.88 ID:59d6lY9fO
>>1
ドラムを綺麗に揚げる方法
高1から高3までバイトしてたがいつも持ち手がバーストしてた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>13
プレスを強く
水にはなるべく長くつける
アップをすこしまつ...
だったかな?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:05.83 ID:ckLbjkxu0
クリスマスにケンタッキーのチキンを食べるという文化についてどう思う?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>14
ケンタッキーとしてはまあいいんじゃないか儲かってw
バイトだから正直勘弁してほしいけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:04:49.14 ID:H+uklvDJ0
カーネルサンダースに変装して店の前に立つバイト時給いくら?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:08:42.55 ID:vku1wqxC0
>>17
カーネルで十分です( ´・_・`)
というかあれでさえ無意味かも
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:05:22.29 ID:Be7u9RBa0
この前ニュースで 内臓入ってたー!! なんてことあったけど、日本ならそんなことないですよね?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>19
な、ないんじゃないか?き、きっとないよ多分
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:05:30.19 ID:fDbDr1120
クリスマスのバレル予約オンリーとかなんなの?
買いに行ったらダメとか言われたんだけど
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>20
テンダー1本予約する嫌がらせあったわwww
まあ時間帯にもよる
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:06:00.44 ID:RThMBW3w0
余りとか貰えるのん
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:11:27.60 ID:vku1wqxC0
>>22
店長いないときとかコッソリ...
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:07:01.03 ID:5s7RBEhe0
店で食べるチキンはもっとアツアツにしてほしいんだけど、ヌルいんだよなんか。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:25.09 ID:vku1wqxC0
>>23
作りおきだからね
言ったら変えてもらえるよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:17:49.05 ID:5s7RBEhe0
>>31
アツアツが食べたいっていったら「ちっうぜーなこの客」って思われないか?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>39
接客したことないけど普通に対応してるみたい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:12:50.75 ID:6BAg1r7i0
冷めたら何分くらいオーブンでやったほうがいいかな?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:14:13.03 ID:vku1wqxC0
>>29
覚えてないけど箱に書いてたと思う
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:09.40 ID:+DkxIHW80
店長いるときは捨ててるの?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:14:13.03 ID:vku1wqxC0
>>30
衛生的にマズイらしい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:13:39.22 ID:ueztyw5r0
まかないってあるの?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:15:01.02 ID:vku1wqxC0
>>32
場所にも寄るけどウチはまかないも社割もない(・_・)
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:17:27.21 ID:r6C0We3H0
>>34
うちの店舗は休憩中に4割引きで食えるぞ
なお隣のマックに行く模様
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>38
なん...だと..
安すぎる!!でも買わないのか(´・ω・`)
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:16:03.83 ID:6BAg1r7i0
働く前と今とではやっぱ今の方が太ってる?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:18:21.47 ID:vku1wqxC0
>>35
元からデブだったから気持ち程度にね
まぁ塩辛いのでつまみ食いとかすると口の形でばれるんだよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:18:14.97 ID:TvskIsH7O
骨多いのがケンタッキーの売りなの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:21:51.84 ID:vku1wqxC0
>>41
そのためにクリスピーがある(キリッ
店長談
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:19:02.45 ID:MwvQ4MRa0
ゴキブリ揚げたバカの店舗って今どうなってんの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:25:02.88 ID:vku1wqxC0
>>45
あまりよく知らないな~
いちおう業務連絡はあったけど
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:19:28.07 ID:HXfSamkx0
CMみたいにしっかり肉付いてるの最近見ないぞ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:25:02.88 ID:vku1wqxC0
>>47
ビッグマックだってそうでしょ?
所詮ファーストフード店(?)
なんてそんなもんよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:22:01.56 ID:uJcFQiv20
レッドホットチキン年中売ってくれってカーネルに言っといて
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:26:01.09 ID:vku1wqxC0
>>50
夏休みと12月の頭だけだからね(´・ω・`)
死んでるから人形に頼んでみるは
52: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/02(月) 09:25:21.54 ID:/XjYYb2x0
人生で一度も食ったことのない俺に一言
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:27:07.40 ID:vku1wqxC0
>>52
俺もバイト仲間もこのバイト始めるまで一回も食べたことなかったわww
まぁおいしいから食ってみw
見本につられたらアカンけどな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:27:56.00 ID:5s7RBEhe0
テイクアウトして冷えたのは、ガスグリルで10分くらい焼くと
アツアツだし油も落ちるし美味い。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:26.21 ID:vku1wqxC0
>>57
勉強になりました
ドライすぎるのも駄目だと店長に効いたこと歩けど
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:26.94 ID:Ofdlm9iKO
なんでポテトあんなにまずいの?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:30:43.95 ID:vku1wqxC0
>>60
店ではあげてるだけだけど店長曰く
マクドナルドとは原料の質が違うとのことなので
あと味付けてないけどどうなのかな(´・ω・`)
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:29:54.47 ID:uzX8rBwh0
チキンのボックスに足が入ってるけど、足はいれないでくれ!って頼んだら入れないで胸?いれてくれるの?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:32:21.77 ID:vku1wqxC0
>>61
在庫にもよるけど多分アバラ
胸は羽とセットで2個分での抱き合わせ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:30:25.48 ID:BwzIC4oU0
食いたいけど高いお
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:32:21.77 ID:vku1wqxC0
>>62
うん(´・ω・`)
国民的なケンタの印象だしね
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:31:03.25 ID:r6ZDYAJvO
サンドボックス頼むと鉄板でドラムが入ってんだけどドラムしか入れちゃダメなの?ドラム見ると頭にくんだけど
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:34:00.93 ID:vku1wqxC0
>>65
そんなことないけどなるべくクーポンとかの表示どおりに入れるようにとかなってんじゃないかな?
あと在庫次第
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:38:59.02 ID:plo32Bx90
部位の名称と詰める時の点数?を教えてくだちい
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:42:30.93 ID:vku1wqxC0
>>76
サイ(胸)が1.5
リブ(あばら)が1
ドラム(足)が1
キール(喉?)が1
ウイング(羽)が0.5
かな
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:39:14.45 ID:cnvFD9GB0
割高だがたまに食べるとうまいからついつい利用してしまう
あのスパイスは増量出来んの?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>77
増量?
粉ならあの辛味が精一杯だと思う
圧力釜であげるしね
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:40:37.49 ID:/QWty2gm0
実際一番売れてんのなに?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>78
ORチキンだろJK
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:41:16.00 ID:nrXZPCW40
イラついたときはファストフード店行って「見本と違うんだけど」ってゴネまくってる
店員なんかにどう思われてもいいしお詫びももらえるから一石二鳥
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>79
クレーマーですねわかります
あまり強く当たらないでくださいね(´・ω・`)
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:41:35.87 ID:uqP0AiRS0
部位指定はたまにするわぁ
ドラムが何か損していると思える肉量の時があるから
そこだけ外してもらう事がある
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:46:29.03 ID:vku1wqxC0
>>80
販売基準が骨含めた総重量らいから少ないのかもね..
でも手間は一番かかってるよ?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:49:06.65 ID:vku1wqxC0
では11時からケンタッキーでバイトなので下げますね
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/02(月) 09:50:02.10 ID:JT7W//JX0
おつ!バイトがんばれ!
90:!dama:2012/01/02(月) 09:51:07.44 ID:AZIq+8ZH0
お年玉バーレル竹ふたつ買ったったwwwww
美味しかったよありがとう
引用元 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325462422/l50
編集 ちゅん
2012.01.03 | Category ⇒ 質問ある? | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫