中国でエレベーターが30階からノンストップで落下wwwww

1: アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/09/13(木) 22:13:53.49 ID:0oUp6ZL70●
2: ツシマヤマネコ(茨城県):2012/09/13(木) 22:14:23.61 ID:uq0NYV4n0
痛そう
4: ツシマヤマネコ(北陸地方):2012/09/13(木) 22:14:45.37 ID:F1ABygdg0
いかにも中国っぽい
8: オセロット(大阪府):2012/09/13(木) 22:15:20.18 ID:UYokFLLC0
馬鹿だな
地面に着く瞬間にジャンプしたら助かったのに
57: サビイロネコ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:27:57.99 ID:EC7IoJWL0
>>8
これ昔は信じてた
275: イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/13(木) 23:17:25.49 ID:AyHZ9lpn0
>>57
新幹線の車内通路でジャンプすると自動ドアまで瞬時に移動するよな?
9: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:15:28.79 ID:Bw/YtoBY0
何が爆発したんです?
15: チーター(千葉県):2012/09/13(木) 22:17:08.36 ID:9wylNHcc0
↓体当たりして落下する動画
20: ハイイロネコ(千葉県):2012/09/13(木) 22:18:14.69 ID:IWQo3/Og0
>>15
349: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/14(金) 00:00:07.81 ID:DwH7pbDg0
>>20
これをみにきた
391: ラガマフィン(京都府):2012/09/14(金) 00:32:59.78 ID:fN3PSF840
>>20
再生数多いなおい
19: マンチカン(埼玉県):2012/09/13(木) 22:17:34.11 ID:L0csV4E20
安心の中国
23: マンチカン(愛知県):2012/09/13(木) 22:18:19.18 ID:MK477MXq0
余裕で中国でした
31: ピューマ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:20:58.52 ID:xs+3E9DS0
こんな国へは行かない方がいいね。
32: スノーシュー(千葉県):2012/09/13(木) 22:21:09.23 ID:xYZmqJtS0
30階ってwwwwwwwww
54: バーミーズ(長崎県):2012/09/13(木) 22:27:03.63 ID:V3q9p17b0
中国だし驚くことでもないな
橋でさえ数ヶ月で倒壊するし
58: クロアシネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:28:00.79 ID:lTXe/zUO0
中国では死者1000人以下の事故は死亡事故扱いになりません
59: マンチカン(沖縄県):2012/09/13(木) 22:28:14.49 ID:iu6blVrT0
ダメもとでジャンプしたんだろうな
69: メインクーン(東京都):2012/09/13(木) 22:30:03.14 ID:rhCfnqvh0
すぐに死体ごと埋めるから無かったことになってる
82: ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:32:20.51 ID:x4NdW/0o0
土人が高層ビル建てようとするとこうなる
経済の発展に民度追いついてない
命の価値が低すぎる
481: ジャガランディ(大阪府):2012/09/14(金) 03:35:33.14 ID:bQLEqPq90
>>82
逆に考えろ。
命の価値を下げてるなら建造できるんだ。
92: アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 22:36:05.63 ID:BuUlniBHO
通は天井に張り付く
95: ピューマ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:36:36.35 ID:YW7XOSjsP
地面に激突する前にジャンプすれば助かるって言ってる奴は
サンシャイン60の最上階から外にジャンプしてみろよ
エレベーターとかはないけど、ジャンプできて楽しいぞ
107: ピューマ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:38:40.79 ID:hQZG9eH8P
>>95
ちょっと意味が分かりません
119: ラガマフィン(神奈川県):2012/09/13(木) 22:41:33.04 ID:1T3nEFGw0
単なるフリーフォール
123: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:41:51.63 ID:8qQcwZBr0
爆発ブームの次は落下か!?
128: ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:42:41.24 ID:9a4LwIMz0
それよりさ、エレベーターの下にスプリングつけておけば
事故死は防げるんじゃねーの?
136: ギコ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:43:45.90 ID:TxWzDOzkP
>>128
うん。
日本の商用エレベーターにはついてるよ。
中国の工業用のにはついてなかっただけで。
138: カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:44:18.32 ID:MM36ttNu0
ついこの前、完成したての鉄塔が
強風でグニャリというのもあったな。
152: ソマリ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:47:09.91 ID:q6tKEjVm0
何秒後に落下するか計算して、着地前にジャンプ。
167: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/09/13(木) 22:49:50.82 ID:Ni2QAVGO0
>>152
エレベータの落下速度を±ゼロにする速度で飛び上がるんだぞ?無理ゲーw
158: 茶トラ(兵庫県):2012/09/13(木) 22:48:49.55 ID:lECgcdwr0
よくわからんけど普通に落ちたらどこにぶつかって死ぬんだ?
天井じゃないのか
159: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:48:55.11 ID:tWB7pajr0
ジャンプだとか安全装置だとか関係ない
弱いから死んだ
それだけだ
176: アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/13(木) 22:51:17.27 ID:fOlH7I5i0
>>159
なんでお前そんなにカッコイイんだよ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347542033/
エレベーター落下、19人死亡=中国
時事通信 9月13日(木)19時32分配信
【北京時事】新華社電などによると、中国湖北省武漢市で13日昼、建設中の高層住宅の工事用エレベーターが30階部分から落下し、乗っていた作業員ら19人が死亡した。当局が事故原因を調べている。
同市政府は市内で建設中の工事を停止して、施工上の安全点検を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120913-00000167-jij-int
時事通信 9月13日(木)19時32分配信
【北京時事】新華社電などによると、中国湖北省武漢市で13日昼、建設中の高層住宅の工事用エレベーターが30階部分から落下し、乗っていた作業員ら19人が死亡した。当局が事故原因を調べている。
同市政府は市内で建設中の工事を停止して、施工上の安全点検を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120913-00000167-jij-int
2: ツシマヤマネコ(茨城県):2012/09/13(木) 22:14:23.61 ID:uq0NYV4n0
痛そう
4: ツシマヤマネコ(北陸地方):2012/09/13(木) 22:14:45.37 ID:F1ABygdg0
いかにも中国っぽい
8: オセロット(大阪府):2012/09/13(木) 22:15:20.18 ID:UYokFLLC0
馬鹿だな
地面に着く瞬間にジャンプしたら助かったのに
57: サビイロネコ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:27:57.99 ID:EC7IoJWL0
>>8
これ昔は信じてた
275: イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/13(木) 23:17:25.49 ID:AyHZ9lpn0
>>57
新幹線の車内通路でジャンプすると自動ドアまで瞬時に移動するよな?
9: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:15:28.79 ID:Bw/YtoBY0
何が爆発したんです?
15: チーター(千葉県):2012/09/13(木) 22:17:08.36 ID:9wylNHcc0
↓体当たりして落下する動画
20: ハイイロネコ(千葉県):2012/09/13(木) 22:18:14.69 ID:IWQo3/Og0
>>15
349: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/14(金) 00:00:07.81 ID:DwH7pbDg0
>>20
これをみにきた
391: ラガマフィン(京都府):2012/09/14(金) 00:32:59.78 ID:fN3PSF840
>>20
再生数多いなおい
19: マンチカン(埼玉県):2012/09/13(木) 22:17:34.11 ID:L0csV4E20
安心の中国
23: マンチカン(愛知県):2012/09/13(木) 22:18:19.18 ID:MK477MXq0
余裕で中国でした
31: ピューマ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:20:58.52 ID:xs+3E9DS0
こんな国へは行かない方がいいね。
32: スノーシュー(千葉県):2012/09/13(木) 22:21:09.23 ID:xYZmqJtS0
30階ってwwwwwwwww
54: バーミーズ(長崎県):2012/09/13(木) 22:27:03.63 ID:V3q9p17b0
中国だし驚くことでもないな
橋でさえ数ヶ月で倒壊するし
58: クロアシネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:28:00.79 ID:lTXe/zUO0
中国では死者1000人以下の事故は死亡事故扱いになりません
59: マンチカン(沖縄県):2012/09/13(木) 22:28:14.49 ID:iu6blVrT0
ダメもとでジャンプしたんだろうな
69: メインクーン(東京都):2012/09/13(木) 22:30:03.14 ID:rhCfnqvh0
すぐに死体ごと埋めるから無かったことになってる
82: ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:32:20.51 ID:x4NdW/0o0
土人が高層ビル建てようとするとこうなる
経済の発展に民度追いついてない
命の価値が低すぎる
481: ジャガランディ(大阪府):2012/09/14(金) 03:35:33.14 ID:bQLEqPq90
>>82
逆に考えろ。
命の価値を下げてるなら建造できるんだ。
92: アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 22:36:05.63 ID:BuUlniBHO
通は天井に張り付く
95: ピューマ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:36:36.35 ID:YW7XOSjsP
地面に激突する前にジャンプすれば助かるって言ってる奴は
サンシャイン60の最上階から外にジャンプしてみろよ
エレベーターとかはないけど、ジャンプできて楽しいぞ
107: ピューマ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:38:40.79 ID:hQZG9eH8P
>>95
ちょっと意味が分かりません
119: ラガマフィン(神奈川県):2012/09/13(木) 22:41:33.04 ID:1T3nEFGw0
単なるフリーフォール
123: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:41:51.63 ID:8qQcwZBr0
爆発ブームの次は落下か!?
128: ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:42:41.24 ID:9a4LwIMz0
それよりさ、エレベーターの下にスプリングつけておけば
事故死は防げるんじゃねーの?
136: ギコ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:43:45.90 ID:TxWzDOzkP
>>128
うん。
日本の商用エレベーターにはついてるよ。
中国の工業用のにはついてなかっただけで。
138: カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:44:18.32 ID:MM36ttNu0
ついこの前、完成したての鉄塔が
強風でグニャリというのもあったな。
152: ソマリ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:47:09.91 ID:q6tKEjVm0
何秒後に落下するか計算して、着地前にジャンプ。
167: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/09/13(木) 22:49:50.82 ID:Ni2QAVGO0
>>152
エレベータの落下速度を±ゼロにする速度で飛び上がるんだぞ?無理ゲーw
158: 茶トラ(兵庫県):2012/09/13(木) 22:48:49.55 ID:lECgcdwr0
よくわからんけど普通に落ちたらどこにぶつかって死ぬんだ?
天井じゃないのか
159: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:48:55.11 ID:tWB7pajr0
ジャンプだとか安全装置だとか関係ない
弱いから死んだ
それだけだ
176: アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/13(木) 22:51:17.27 ID:fOlH7I5i0
>>159
なんでお前そんなにカッコイイんだよ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347542033/
2012.09.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (4) | Trackbacks (0)
中国でマイクロバスが1000メートル落下←正常な事故らしいwwwww

1: アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 18:53:34.70 ID:Azk5eDey0
3: 白(神奈川県):2012/07/05(木) 18:54:28.54 ID:3NoXODZ/0
爆発が足りない
5: アンデスネコ(千葉県):2012/07/05(木) 18:55:11.67 ID:4eMCN4Jz0
中国の日常
6: 縞三毛(九州地方):2012/07/05(木) 18:55:34.17 ID:r5ZXwJyjO
こんなとこに道路作るなよ
11: ボンベイ(神奈川県):2012/07/05(木) 18:57:08.38 ID:evTQZbJY0
そんなことより霧がすげーな
15: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/07/05(木) 18:57:37.76 ID:ZUNP7V3Q0
事故の時点で異常だろ
16: コドコド(WiMAX):2012/07/05(木) 18:57:45.70 ID:4J8lASZD0
こんなもん余裕で崩れるわ
27: ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 18:59:06.94 ID:Iek5MDBNO
中国基準だと爆発しなけりゃ正常なんだろ
28: ツシマヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 18:59:24.61 ID:+J6p7eH70
ダイナミック過ぎるわ
32: ピューマ(長屋):2012/07/05(木) 19:01:33.53 ID:+VQvr7JM0
正常な事故ってwwww
開き直りすげーな
38: コラット(愛媛県):2012/07/05(木) 19:02:40.50 ID:W9JITHRk0
>>32
作り方が悪いから当然のごとく崩れたわけで、まさにこれは正常な事故といえよう。あれ?
36: スナネコ(東京都):2012/07/05(木) 19:02:39.01 ID:wD9OsTYH0
正常な事故なんて言葉初めて見たわ
39: スノーシュー(dion軍):2012/07/05(木) 19:02:45.57 ID:iL/sv7OvP
こんな砂地に道路造るなよwwwww
47: ペルシャ(九州地方):2012/07/05(木) 19:05:28.26 ID:S/AkrgfW0
中国らしい事故だな
49: 縞三毛(広島県):2012/07/05(木) 19:05:40.73 ID:y7nUc20h0
やばいと思ったから試験開通なんかやってるんだろ
59: ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/07/05(木) 19:09:54.37 ID:0gt7HIMK0
交通事故に正常があるなんて知らなかったよ。
やっぱ中国は独特の価値観があるな。
77: マヌルネコ(京都府):2012/07/05(木) 19:34:14.38 ID:vFVKPkqa0
トンネルでいいだろw
78: 斑(新潟県):2012/07/05(木) 19:36:00.00 ID:cHsFV46z0
>>77
崩落するだろ?
91: ピクシーボブ(埼玉県):2012/07/05(木) 19:53:10.85 ID:TVGKM3oKP
福岡終了\(^o^)/福岡市長「中国にタダで技術あげよう。地球は一つ
96: アメリカンカール(WiMAX):2012/07/05(木) 19:59:40.26 ID:iF0HrfLQ0
アスファルト敷き詰めればいってもんじゃねーぞ
121: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 20:51:18.67 ID:y3y04F4WO
>地質災害によるもので、正常な事故と言える
わかってて起こったとか最高に質悪いな
125: スノーシュー(関東地方):2012/07/05(木) 20:59:22.35 ID:fy7DjQYrP
地質災害って、あえて崖側に作っといて何言ってんだこいつら
136: コドコド(空):2012/07/05(木) 21:17:23.59 ID:OEsCPfj/i
1000m転落はシャレになんねぇ…
160: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:30:24.67 ID:ploFzRnC0
161: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:32:03.19 ID:ploFzRnC0
162: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:33:26.67 ID:ploFzRnC0
171: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/07/05(木) 22:45:35.79 ID:nKVUFCjR0
正常な事故って斬新な言い方だなwwwwwwww
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341482014/
また「短命」道路、試験開通中に路面崩落 2人死亡=雲南省
【大紀元日本7月5日】走行中の車は突然、崖から転落し、1000メートル下の谷に姿を消した―映画のワンシーンのようだが、これは実際の事故場面だ。
雲南省の試験開通中の道路で2日、路面崩落のため、2人が死亡、2人が負傷する事故が起きた。
事故があったのは雲南省緑春県内の2級道路で、全長132.6キロ、42億元(約504億円)の工事費が投じられ、4月27日に完成したばかり。
現在、試験開通中だという。2日、路面の半分が突然崩落し、走行中のマイクロバスが崖へ転落した。
同県関係者によると、道路は試験開通後まもなく、数ケ所の路面が崩落したため、一時利用禁止となっていた。6月30日に補修工事が終了し、再び開通した。
その直後の今月2日に事故が起きたという。
同事故はミニブログで写真を掲載されたのち、手抜き工事を疑う声が出ている。
これについて、県側は「6月の雨季に入ると山滑りが頻発する。
今回の事故もこういった地質災害によるもので、正常な事故と言える」と、なんとも苦しい弁解を展開した。
(翻訳編集・高遠)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d13255.html
【大紀元日本7月5日】走行中の車は突然、崖から転落し、1000メートル下の谷に姿を消した―映画のワンシーンのようだが、これは実際の事故場面だ。
雲南省の試験開通中の道路で2日、路面崩落のため、2人が死亡、2人が負傷する事故が起きた。
事故があったのは雲南省緑春県内の2級道路で、全長132.6キロ、42億元(約504億円)の工事費が投じられ、4月27日に完成したばかり。
現在、試験開通中だという。2日、路面の半分が突然崩落し、走行中のマイクロバスが崖へ転落した。
同県関係者によると、道路は試験開通後まもなく、数ケ所の路面が崩落したため、一時利用禁止となっていた。6月30日に補修工事が終了し、再び開通した。
その直後の今月2日に事故が起きたという。
同事故はミニブログで写真を掲載されたのち、手抜き工事を疑う声が出ている。
これについて、県側は「6月の雨季に入ると山滑りが頻発する。
今回の事故もこういった地質災害によるもので、正常な事故と言える」と、なんとも苦しい弁解を展開した。
(翻訳編集・高遠)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d13255.html
3: 白(神奈川県):2012/07/05(木) 18:54:28.54 ID:3NoXODZ/0
爆発が足りない
5: アンデスネコ(千葉県):2012/07/05(木) 18:55:11.67 ID:4eMCN4Jz0
中国の日常
6: 縞三毛(九州地方):2012/07/05(木) 18:55:34.17 ID:r5ZXwJyjO
こんなとこに道路作るなよ
11: ボンベイ(神奈川県):2012/07/05(木) 18:57:08.38 ID:evTQZbJY0
そんなことより霧がすげーな
15: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/07/05(木) 18:57:37.76 ID:ZUNP7V3Q0
事故の時点で異常だろ
16: コドコド(WiMAX):2012/07/05(木) 18:57:45.70 ID:4J8lASZD0
こんなもん余裕で崩れるわ
27: ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 18:59:06.94 ID:Iek5MDBNO
中国基準だと爆発しなけりゃ正常なんだろ
28: ツシマヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 18:59:24.61 ID:+J6p7eH70
ダイナミック過ぎるわ
32: ピューマ(長屋):2012/07/05(木) 19:01:33.53 ID:+VQvr7JM0
正常な事故ってwwww
開き直りすげーな
38: コラット(愛媛県):2012/07/05(木) 19:02:40.50 ID:W9JITHRk0
>>32
作り方が悪いから当然のごとく崩れたわけで、まさにこれは正常な事故といえよう。あれ?
36: スナネコ(東京都):2012/07/05(木) 19:02:39.01 ID:wD9OsTYH0
正常な事故なんて言葉初めて見たわ
39: スノーシュー(dion軍):2012/07/05(木) 19:02:45.57 ID:iL/sv7OvP
こんな砂地に道路造るなよwwwww
47: ペルシャ(九州地方):2012/07/05(木) 19:05:28.26 ID:S/AkrgfW0
中国らしい事故だな
49: 縞三毛(広島県):2012/07/05(木) 19:05:40.73 ID:y7nUc20h0
やばいと思ったから試験開通なんかやってるんだろ
59: ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/07/05(木) 19:09:54.37 ID:0gt7HIMK0
交通事故に正常があるなんて知らなかったよ。
やっぱ中国は独特の価値観があるな。
77: マヌルネコ(京都府):2012/07/05(木) 19:34:14.38 ID:vFVKPkqa0
トンネルでいいだろw
78: 斑(新潟県):2012/07/05(木) 19:36:00.00 ID:cHsFV46z0
>>77
崩落するだろ?
91: ピクシーボブ(埼玉県):2012/07/05(木) 19:53:10.85 ID:TVGKM3oKP
福岡終了\(^o^)/福岡市長「中国にタダで技術あげよう。地球は一つ
96: アメリカンカール(WiMAX):2012/07/05(木) 19:59:40.26 ID:iF0HrfLQ0
アスファルト敷き詰めればいってもんじゃねーぞ
121: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 20:51:18.67 ID:y3y04F4WO
>地質災害によるもので、正常な事故と言える
わかってて起こったとか最高に質悪いな
125: スノーシュー(関東地方):2012/07/05(木) 20:59:22.35 ID:fy7DjQYrP
地質災害って、あえて崖側に作っといて何言ってんだこいつら
136: コドコド(空):2012/07/05(木) 21:17:23.59 ID:OEsCPfj/i
1000m転落はシャレになんねぇ…
160: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:30:24.67 ID:ploFzRnC0
161: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:32:03.19 ID:ploFzRnC0
162: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 22:33:26.67 ID:ploFzRnC0
171: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/07/05(木) 22:45:35.79 ID:nKVUFCjR0
正常な事故って斬新な言い方だなwwwwwwww
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341482014/
2012.07.06 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)