ついに自転車が進化!これは凄い

1: ギコ(WiMAX):2012/10/16(火) 19:17:01.59 ID:zEZu8Zvw0
2: バリニーズ(大阪府):2012/10/16(火) 19:18:01.92 ID:+pc/S49t0
漕ぎにくそう
3: アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 19:18:02.08 ID:WG0iL4FQ0
足をぶつける
4: ソマリ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:18:27.99 ID:RxyslPW50
一輪車で良くね?
6: バリニーズ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:19:13.97 ID:9Ggo+RuE0
ちょっと乗ってみたいな・・・w
8: ジャガーネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:19:58.68 ID:Q3DCe1rt0
ピスト?あぶねえわボケ
10: 黒(大阪府):2012/10/16(火) 19:22:25.09 ID:pRpEeKRb0
>>8
フリーハブ使ってるからピストですらない
12: 黒(東京都):2012/10/16(火) 19:23:50.72 ID:ZKtvKZO10
すぐ盗まれそう
14: マンチカン(神奈川県):2012/10/16(火) 19:24:44.18 ID:ZirZPuHM0
漕いだ量しか進めない画期的な初期デザイン
43: スナネコ(広島県):2012/10/16(火) 20:14:40.49 ID:vzDtnevo0
>>14
だよな。ハブ内で変速するという手もありそうだけど。
18: サイベリアン(山口県):2012/10/16(火) 19:25:51.30 ID:TpRhuosM0
フレームにがっつんがっつん膝をぶつけて痛そう
でもカッチョいい
19: 茶トラ(北海道):2012/10/16(火) 19:25:53.00 ID:if5aR5gv0
後輪可動することでどうなるんだ?
バランス崩してこけそうなんだが
22: ぬこ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 19:27:19.70 ID:42uojFMH0
>>19
後ろに蛇行できる
21: アメリカンカール(東京都):2012/10/16(火) 19:27:18.55 ID:biHvTwJN0
これは怖い(´・ω・`)
23: サイベリアン(山口県):2012/10/16(火) 19:27:50.71 ID:TpRhuosM0
もうひとまわりフロントタイヤが小さい方がカッコいいかも
28: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 19:32:27.84 ID:jz7jPvNI0
すぐDQNアイテムになっちゃいそう
30: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/10/16(火) 19:33:08.41 ID:ks9Z1jQM0
進化というか、今の技術で初期化した感じだな
31: マーゲイ(愛知県):2012/10/16(火) 19:45:24.44 ID:T2B5A9TZ0
空転機能はあんの?ないと下り坂で足もげる
34: ラガマフィン(東京都):2012/10/16(火) 19:53:59.47 ID:DWUBVsh40

こっちの方がすごい。
39: アメリカンボブテイル(東日本):2012/10/16(火) 20:04:53.27 ID:GocrDRPz0
漕ぎまくる結果が見えてて萎えた
40: アメリカンカール(WiMAX):2012/10/16(火) 20:06:24.10 ID:KxZuP+WA0
変速がないので坂道はきついな
41: ピクシーボブ(東京都):2012/10/16(火) 20:08:12.73 ID:Ovg8+q7S0
これ、一輪車に補助で前輪がついてるようなもんだよなw
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350382621/
まるで2つの輪っかを棒でつなげただけのような、ミニマルで美しいデザインがまず目につくこの『バイシンプル』は、名前がそのままコンセプトを表しています。そう、バイシクル(bicycle) + シンプル(simple)でバイシンプル(bicymple)。
開発に当たってデザイナーが考えたのは「シンプルさと機能性とスタイル、そして興奮と新鮮さを保ちつつ、すでに確立されている自転車のデザインを進化させることは可能だろうか?」ということ。
そこで採用されたのが、まずチェーンを無くすという大胆な発想でした。
この車輪に直付きのペダルを漕ぐスタイルは、「ダイレクト・ドライブ」と呼ばれ、じつは自転車が発明された19世紀半ばではこれが一般的でした。前輪が大きくてやけに車高が高い昔の自転車の写真、皆さんも見たことがありませんか?
あれです。ただし当時はペダルが後輪ではなく前輪に付いていたため重心が掛けづらく、スピードも出ないという弱点が。その後チェーン駆動が発明され、操作性、スピード性が格段に向上。今の形に至っているそうな。
バイシンプルはその「ダイレクト・ドライブ」を復活させることで、チェーン回りのごちゃごちゃから解放され、色々なパーツを極限までそぎ落とすことに成功。
ブレーキも1つだけ。めちゃくちゃスッキリ! しかも、ペダルを後輪に取り付けることで操作性は普通の自転車のそれを維持。
さらに小ぶりで軽量なため持ち運びや収納にも便利と、タウン・ユースのツボもしっかり抑えています。
そして、もう一つ大胆な機能が! ハンドル側のフォーク(車輪とフレームを繋げている部分)が動くのは当たり前ですが、なんとオプションのロックを解除することで、後輪側のフォークも軸回転させることが可能なのです!


http://youpouch.com/2012/10/15/85986/
開発に当たってデザイナーが考えたのは「シンプルさと機能性とスタイル、そして興奮と新鮮さを保ちつつ、すでに確立されている自転車のデザインを進化させることは可能だろうか?」ということ。
そこで採用されたのが、まずチェーンを無くすという大胆な発想でした。
この車輪に直付きのペダルを漕ぐスタイルは、「ダイレクト・ドライブ」と呼ばれ、じつは自転車が発明された19世紀半ばではこれが一般的でした。前輪が大きくてやけに車高が高い昔の自転車の写真、皆さんも見たことがありませんか?
あれです。ただし当時はペダルが後輪ではなく前輪に付いていたため重心が掛けづらく、スピードも出ないという弱点が。その後チェーン駆動が発明され、操作性、スピード性が格段に向上。今の形に至っているそうな。
バイシンプルはその「ダイレクト・ドライブ」を復活させることで、チェーン回りのごちゃごちゃから解放され、色々なパーツを極限までそぎ落とすことに成功。
ブレーキも1つだけ。めちゃくちゃスッキリ! しかも、ペダルを後輪に取り付けることで操作性は普通の自転車のそれを維持。
さらに小ぶりで軽量なため持ち運びや収納にも便利と、タウン・ユースのツボもしっかり抑えています。
そして、もう一つ大胆な機能が! ハンドル側のフォーク(車輪とフレームを繋げている部分)が動くのは当たり前ですが、なんとオプションのロックを解除することで、後輪側のフォークも軸回転させることが可能なのです!


http://youpouch.com/2012/10/15/85986/
2: バリニーズ(大阪府):2012/10/16(火) 19:18:01.92 ID:+pc/S49t0
漕ぎにくそう
3: アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 19:18:02.08 ID:WG0iL4FQ0
足をぶつける
4: ソマリ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:18:27.99 ID:RxyslPW50
一輪車で良くね?
6: バリニーズ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:19:13.97 ID:9Ggo+RuE0
ちょっと乗ってみたいな・・・w
8: ジャガーネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 19:19:58.68 ID:Q3DCe1rt0
ピスト?あぶねえわボケ
10: 黒(大阪府):2012/10/16(火) 19:22:25.09 ID:pRpEeKRb0
>>8
フリーハブ使ってるからピストですらない
12: 黒(東京都):2012/10/16(火) 19:23:50.72 ID:ZKtvKZO10
すぐ盗まれそう
14: マンチカン(神奈川県):2012/10/16(火) 19:24:44.18 ID:ZirZPuHM0
漕いだ量しか進めない画期的な初期デザイン
43: スナネコ(広島県):2012/10/16(火) 20:14:40.49 ID:vzDtnevo0
>>14
だよな。ハブ内で変速するという手もありそうだけど。
18: サイベリアン(山口県):2012/10/16(火) 19:25:51.30 ID:TpRhuosM0
フレームにがっつんがっつん膝をぶつけて痛そう
でもカッチョいい
19: 茶トラ(北海道):2012/10/16(火) 19:25:53.00 ID:if5aR5gv0
後輪可動することでどうなるんだ?
バランス崩してこけそうなんだが
22: ぬこ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 19:27:19.70 ID:42uojFMH0
>>19
後ろに蛇行できる
21: アメリカンカール(東京都):2012/10/16(火) 19:27:18.55 ID:biHvTwJN0
これは怖い(´・ω・`)
23: サイベリアン(山口県):2012/10/16(火) 19:27:50.71 ID:TpRhuosM0
もうひとまわりフロントタイヤが小さい方がカッコいいかも
28: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 19:32:27.84 ID:jz7jPvNI0
すぐDQNアイテムになっちゃいそう
30: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/10/16(火) 19:33:08.41 ID:ks9Z1jQM0
進化というか、今の技術で初期化した感じだな
31: マーゲイ(愛知県):2012/10/16(火) 19:45:24.44 ID:T2B5A9TZ0
空転機能はあんの?ないと下り坂で足もげる
34: ラガマフィン(東京都):2012/10/16(火) 19:53:59.47 ID:DWUBVsh40

こっちの方がすごい。
39: アメリカンボブテイル(東日本):2012/10/16(火) 20:04:53.27 ID:GocrDRPz0
漕ぎまくる結果が見えてて萎えた
40: アメリカンカール(WiMAX):2012/10/16(火) 20:06:24.10 ID:KxZuP+WA0
変速がないので坂道はきついな
41: ピクシーボブ(東京都):2012/10/16(火) 20:08:12.73 ID:Ovg8+q7S0
これ、一輪車に補助で前輪がついてるようなもんだよなw
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350382621/
2012.10.17 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
【動画】ドイツで新感覚の「ペダルなし自転車」が誕生

1: マーゲイ(大阪府):2012/08/30(木) 11:03:07.32 ID:TIjz0bgw0●
7: コラット(愛知県):2012/08/30(木) 11:07:03.06 ID:mzx1mYBP0
余計な荷物担いで歩いてるだけなんじゃ・・・
9: サイベリアン(東京都):2012/08/30(木) 11:08:30.59 ID:4wgc8sOh0
/ )
∧_∧ / /
( ´Д`) / /
/ _二ノ
// /
(_二二づ_∧
/ ( ´Д`)
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
31: 黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 11:15:57.17 ID:6FKplV710
>>9 仕事早いなww
10: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/08/30(木) 11:08:40.79 ID:fn753/GGO
こういう変態はイギリスの専売特許じゃないのかよ
11: チーター(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:08:53.73 ID:xfNmSGdc0
腰痛めそうだな
14: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:09:38.94 ID:CEStuUM30
しかも、ディスクブレーキじゃないかww。
15: ボブキャット(SB-iPhone):2012/08/30(木) 11:10:03.97 ID:gSViw+F5P
想像以上の自転車だった。
16: エキゾチックショートヘア(東日本):2012/08/30(木) 11:10:29.77 ID:umM/OdaO0
上り坂がきつそうだな
20: メインクーン(岐阜県):2012/08/30(木) 11:11:31.38 ID:UXEpp9l00
事故ったときのことを考えると、ベルトで股間を固定してるのは怖いな(^_^;)
21: ロシアンブルー(福島県):2012/08/30(木) 11:12:04.64 ID:LdmBpG7I0
こういうのほしい。
27: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/30(木) 11:14:23.69 ID:Y611N3SL0
長時間はきついな
29: ジャガーネコ(福岡県):2012/08/30(木) 11:15:37.91 ID:02XYqK8c0
合理的も糞もないな
今の時代にこういうの作ろうとする気概には感心する
32: スナドリネコ(東京都):2012/08/30(木) 11:16:00.17 ID:MSpWsNK1P
初期の自転車
1817年にドイツのカール・フォン・ドライスによって発明された木製の乗り物
41: ボブキャット(庭):2012/08/30(木) 11:18:03.65 ID:JaGKWT4MP
>>32
何かにぶつかった時を考えると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
34: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:16:12.68 ID:CEStuUM30
単純にギアの意味を理解してないんだろうな。
38: ソマリ(京都府):2012/08/30(木) 11:17:35.70 ID:zcffHfwT0
物凄い色々想像してから、画像開いて
一瞬、何が起こったのか考えた。
それはないやろww
46: アメリカンボブテイル(奈良県):2012/08/30(木) 11:19:37.93 ID:DVM4Yzj60
いいエクササイズになりそうだなwwwwwww
48: ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/30(木) 11:20:50.15 ID:cA9SmtpY0
ボルトが操縦すれば時速40kmぐらい出るわけだろ?
これはすごい発明だよ
50: ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/30(木) 11:21:44.26 ID:yicVIVUQ0
いざと言う時 緊急脱出できない
56: マレーヤマネコ(WiMAX):2012/08/30(木) 11:24:24.42 ID:WaAL+I7m0
もう何がしたいのかw
60: ピューマ(東日本):2012/08/30(木) 11:26:27.81 ID:Yw+tSMWg0
上体はハーネスで吊ってるのかな?
61: キジ白(愛知県):2012/08/30(木) 11:26:47.20 ID:S6yUYfbZ0
自転車じゃ無く歩行補助機、もしくは走行補助機。
64: スフィンクス(福島県):2012/08/30(木) 11:31:44.44 ID:Pel8axZA0
獣じみた奇声をあげるといいと思う。
78: サイベリアン(東京都):2012/08/30(木) 11:41:01.14 ID:4wgc8sOh0
>>64
ンアッー!
71: ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2012/08/30(木) 11:34:13.38 ID:OpCKnJF80
真ん中に穴開いてるサドル、女はしょんべんし放題だな
92: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 12:01:36.68 ID:Dz0Bo99vP
> 写真
自転車を配達してるんだと思った
104: ラガマフィン(愛媛県):2012/08/30(木) 12:14:43.43 ID:sejoLSSb0
こーいうの、いつになったら普通に販売されるようになるのよ
111: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/08/30(木) 12:23:25.88 ID:bdQPYK6Z0
>>104
二枚目すごいな
106: スフィンクス(埼玉県):2012/08/30(木) 12:18:05.87 ID:hW9WNym40
痔でも自転車乗れるじゃねーか
これは売れるわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346292187/
ドイツで新感覚の「ペダルなし自転車」が誕生
このたび、ドイツで、「ペダルのない自転車」が開発され、話題となっている。
車やその他のものは、時代の流れに乗って、どんどん改良がされていますが、
自転車というと、チェーンが付いたくらいで、初めて誕生した当時から、形自体は全く変わっていない。
そこで、ドイツのとある男性が、新たに開発しようということで、誕生したのがこの自転車・・。
今回は斬新なスタイルにしなければならないということで、ペダルを外し、サドルを肩にかけて吊り下げ式にしたという。
確かに形状は斬新ではありますが、足で漕ぐというスタイルなので、すぐにスピードは落ち、
この角度からして体勢も結構つらそうです。
ちなみに、この自転車・・・・・。
ジェームズ・ダイソンアワードに応募するそうです。
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/15869201.html
動画
このたび、ドイツで、「ペダルのない自転車」が開発され、話題となっている。
車やその他のものは、時代の流れに乗って、どんどん改良がされていますが、
自転車というと、チェーンが付いたくらいで、初めて誕生した当時から、形自体は全く変わっていない。
そこで、ドイツのとある男性が、新たに開発しようということで、誕生したのがこの自転車・・。
今回は斬新なスタイルにしなければならないということで、ペダルを外し、サドルを肩にかけて吊り下げ式にしたという。
確かに形状は斬新ではありますが、足で漕ぐというスタイルなので、すぐにスピードは落ち、
この角度からして体勢も結構つらそうです。
ちなみに、この自転車・・・・・。
ジェームズ・ダイソンアワードに応募するそうです。
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/15869201.html
動画
7: コラット(愛知県):2012/08/30(木) 11:07:03.06 ID:mzx1mYBP0
余計な荷物担いで歩いてるだけなんじゃ・・・
9: サイベリアン(東京都):2012/08/30(木) 11:08:30.59 ID:4wgc8sOh0
/ )
∧_∧ / /
( ´Д`) / /
/ _二ノ
// /
(_二二づ_∧
/ ( ´Д`)
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
31: 黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 11:15:57.17 ID:6FKplV710
>>9 仕事早いなww
10: アメリカンカール(関東・甲信越):2012/08/30(木) 11:08:40.79 ID:fn753/GGO
こういう変態はイギリスの専売特許じゃないのかよ
11: チーター(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:08:53.73 ID:xfNmSGdc0
腰痛めそうだな
14: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:09:38.94 ID:CEStuUM30
しかも、ディスクブレーキじゃないかww。
15: ボブキャット(SB-iPhone):2012/08/30(木) 11:10:03.97 ID:gSViw+F5P
想像以上の自転車だった。
16: エキゾチックショートヘア(東日本):2012/08/30(木) 11:10:29.77 ID:umM/OdaO0
上り坂がきつそうだな
20: メインクーン(岐阜県):2012/08/30(木) 11:11:31.38 ID:UXEpp9l00
事故ったときのことを考えると、ベルトで股間を固定してるのは怖いな(^_^;)
21: ロシアンブルー(福島県):2012/08/30(木) 11:12:04.64 ID:LdmBpG7I0
こういうのほしい。

27: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/30(木) 11:14:23.69 ID:Y611N3SL0
長時間はきついな
29: ジャガーネコ(福岡県):2012/08/30(木) 11:15:37.91 ID:02XYqK8c0
合理的も糞もないな
今の時代にこういうの作ろうとする気概には感心する
32: スナドリネコ(東京都):2012/08/30(木) 11:16:00.17 ID:MSpWsNK1P
初期の自転車
1817年にドイツのカール・フォン・ドライスによって発明された木製の乗り物

41: ボブキャット(庭):2012/08/30(木) 11:18:03.65 ID:JaGKWT4MP
>>32
何かにぶつかった時を考えると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
34: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/30(木) 11:16:12.68 ID:CEStuUM30
単純にギアの意味を理解してないんだろうな。
38: ソマリ(京都府):2012/08/30(木) 11:17:35.70 ID:zcffHfwT0
物凄い色々想像してから、画像開いて
一瞬、何が起こったのか考えた。
それはないやろww
46: アメリカンボブテイル(奈良県):2012/08/30(木) 11:19:37.93 ID:DVM4Yzj60
いいエクササイズになりそうだなwwwwwww
48: ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/30(木) 11:20:50.15 ID:cA9SmtpY0
ボルトが操縦すれば時速40kmぐらい出るわけだろ?
これはすごい発明だよ
50: ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/30(木) 11:21:44.26 ID:yicVIVUQ0
いざと言う時 緊急脱出できない
56: マレーヤマネコ(WiMAX):2012/08/30(木) 11:24:24.42 ID:WaAL+I7m0
もう何がしたいのかw
60: ピューマ(東日本):2012/08/30(木) 11:26:27.81 ID:Yw+tSMWg0
上体はハーネスで吊ってるのかな?
61: キジ白(愛知県):2012/08/30(木) 11:26:47.20 ID:S6yUYfbZ0
自転車じゃ無く歩行補助機、もしくは走行補助機。
64: スフィンクス(福島県):2012/08/30(木) 11:31:44.44 ID:Pel8axZA0
獣じみた奇声をあげるといいと思う。
78: サイベリアン(東京都):2012/08/30(木) 11:41:01.14 ID:4wgc8sOh0
>>64
ンアッー!
71: ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2012/08/30(木) 11:34:13.38 ID:OpCKnJF80
真ん中に穴開いてるサドル、女はしょんべんし放題だな
92: ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 12:01:36.68 ID:Dz0Bo99vP
> 写真

自転車を配達してるんだと思った
104: ラガマフィン(愛媛県):2012/08/30(木) 12:14:43.43 ID:sejoLSSb0
こーいうの、いつになったら普通に販売されるようになるのよ




111: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/08/30(木) 12:23:25.88 ID:bdQPYK6Z0
>>104
二枚目すごいな
106: スフィンクス(埼玉県):2012/08/30(木) 12:18:05.87 ID:hW9WNym40
痔でも自転車乗れるじゃねーか
これは売れるわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346292187/
2012.08.31 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】たった9ドルの「ダンボール自転車」が話題に。これはエコが捗るな

1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/08(水) 15:10:41.10 ID:???
4:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:13:48.07 ID:p7z8WBhU
>非常に低い価格(60ドルから90ドル)
中国製のママリチャリならそれくらいで買えるんじゃね?
6:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:15:17.83 ID:PJL4SF9o
9ドルで作れるんなら、30ドルくらいで売ってくれよ
9:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:18:08.34 ID:k9GLDiDG
雨に濡れたらヘナヘナになっちゃうの?
28:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:45:27.05 ID:E1+XDThs
>>9
軽いから持ち運び便利だし、部屋の中にも置ける。
37:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:11:18.31 ID:WVVZdD7e
>>28
汚いし邪魔だな
11:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:19:22.02 ID:dq+pjP1e
>非常に低い価格(60ドルから90ドル)
中国製自転車より、高けえ
13:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:20:33.51 ID:1CL54/tu
またユダヤ人の出資金詐欺か
氏ねばいいのに
19:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:24:13.39 ID:EOi33iJg
これ欲しいわ
盗む時に心が痛まないのもよい
81:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:19:33.42 ID:0p8yVzwn
>>19
おまわりさん こいつ
20:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:25:00.63 ID:D4LbQJYc
販売価格9ドルじゃなくて
90ドルじゃねーかよ!!
詐欺見出し!
26:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:42:55.29 ID:cUA/szNg
原価9ドルつうから販売3千円程度だとおもったら倍以上かよ
中華チャリより耐久性なさそうなんだけど
29:もう黙っとられんわ:2012/08/08(水) 15:46:38.57 ID:8x6TNQxw
軽そうでいいよなこれ
31:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:50:19.39 ID:6HFPIh86
タイヤチューブ無いのかな 心地悪そう
38:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:11:50.99 ID:JhWEi9LI
>>31
だな
32:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:56:05.40 ID:Zw3qeT1J
原価9ドルを90ドルで売るって、ふわり並みのボッタクリ
42:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:16:38.23 ID:+RFxyhJe
>>32
普通に開発費の回収だろう。
量産化したら15ドルくらいにはなるだろうよ。
ただ見た目は強度的にやばそうだな・・
34:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:56:27.01 ID:Vfe+6SGl
このダンボール自転車ってリサイクルは容易なのかな
使い捨てだったら何か違う気がするのだけど・・。
35:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:58:17.73 ID:9/ar8OKJ
>>34
自治体の分別がかなりわややになってきてね、燃やせるゴミに集約できるのはかなり大歓迎だ
近年はゴミ捨てを簡素にする方向の買い物にシフトしつつある自分
40:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:12:31.16 ID:9/ar8OKJ
このダンボールフレーム技術は他にいろいろと応用できるんじゃないだろうか
47:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:24:24.19 ID:vFLdWcOc
>>40
http://e-takamura.co.jp/strengthening_cb/
49:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:26:12.95 ID:9/ar8OKJ
>>47
ダンボールパレット凄ぇw
46:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:23:29.84 ID:87DTzb6d
>軽くて丈夫で、水や湿気にも強いプラスティックのようにすることに成功した。
自転車以外も作れそうじゃね?
48:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:24:35.05 ID:9/ar8OKJ
>>46
対振動検証もかねてダンボール台車など
78:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:03:27.16 ID:E1+XDThs
>>46
ダンボールハウスとか需要があるんじゃないかな
51:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:33:29.06 ID:EOKIMte+
そういえば、うちの婆さんの棺桶、段ボール製だった
母が木製より高かったと言ってたな
53:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:36:07.14 ID:vPjsk+Ei
両さんの漫画で500円プラスチックの自転車自販機の話があったな
63:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:59:04.11 ID:tny6IvfT
鉄腕ダッシュで作ってなかったっけか。
ボッキリ折れて終了だったw
68:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 17:38:59.02 ID:ZTZsdjAQ
20ドルぐらいの自転車キットとして売り出せば行けるかもな。
70:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:48:06.47 ID:elvnzZhe
雨にぬれても大丈夫ならいいんだが
72:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 19:45:09.92 ID:9nNjajeL
紙なんだから
ちょっと風ふいたら飛ばされんじゃねの?
73:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 19:54:52.86 ID:FH6SYzdb
燃えるごみでだせるならそれなりに需要ありそう。
85:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 22:39:50.06 ID:hbT65Wuu
フレームの一部がダンボールなだけだろ?
現状の自転車も、カーボン車といいながら、中にアルミ芯を
仕込んだようなやつも多いし。
89:名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 10:08:55.72 ID:7eVIU3hO
案外、中国製のホームセンター量販車よりは
耐久性あるかもしれない
無印とかで売れば違和感ないかも
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344406241/
イスラエルの起業家がこれを発明した。使用済みの段ボールや梱包材から、
非常に丈夫で水や湿気にも耐えられるヴィンテージタッチの自転車の
プロトタイプを作り出したのだ。現在、彼は投資家を探している。
これは、製作者が9ドルのコストで作ることができる自転車だ。販売の際には、
非常に低い価格(60ドルから90ドル)で売り出せる。もっと安くもできるだろう。
破格の値段だと言われるかもしれない。それを可能にしているのは、すべて
リサイクルした段ボールで作られているからだ。
発明したのはイスラエルの起業家で、元軍人のイザール・ガフニ。彼は、使用済みの
包装材や段ボールのゴミを140kgまでの重量に耐えられるようにするシステムを考案
しただけでなく、外見を変え、軽くて丈夫で、水や湿気にも強いプラスティックの
ようにすることに成功した。誰もがエコロジストの幻想だと思っていたことを、
ガフニは実現したのだ。
「わたしは本当に、心から自転車を愛しています」とガフニは語る。彼はイスラエル
南部、ネゲヴ砂漠のブロル・ハイルのキブツ(農村コミュニティ)出身だ。
「わたしがアメリカで仕事をしていたときに、カリフォルニアで、誰か段ボールの
自転車のプロトタイプを開発した人がいないか探しました。しかし、竹をベースにした
コンセプト車しか発見できませんでした。そこで何人かの技術者に、このような段ボール
の自転車を作ることが可能かと質問し始めると、きっぱりと『不可能だ』言われて追い
返されました。
ある日、わたしはたまたまTVでドキュメンタリーを観ていました。最初のジャンボ
ジェットの製作についてで、そこではある技術者が、当時彼が目指していたことは
不可能だ、とみんなが彼に言っていたことを語っていました。この話は、わたしに
再びモチヴェイションを与えてくれ、さまざまな材料を用いて、段ボールを丈夫で
長もちするものにするための実験を行うようになりました」
段ボールをマッチョにするのは簡単ではなかった。最初のプロトタイプは、頑丈だった
が非常にかさばり邪魔だった。「車輪のついた箱のようでした。そして、投資家に、
わたしの自転車の最終的なヴィジョンがどのようなものかを説明するのがとても大変
でした」。ガフニはスケッチやデッサン、茶色い切れ端が散らばっている研究所で
皮肉を言った。
実際、画像を見てみると、巨大でバランスの悪い子ども向けのおもちゃのようだった。
しかし、いくつものモデルを作ったあとで、専門家がイスラエルの起業家には手が
届かないと考えていたことが、ついに現実になったのだ。隅から隅まで完璧に環境に
配慮した最初の自転車だ。
「とても安価で、盗む必要もないくらいです」そして美的にも、ルネ・マグリット風の
タッチによって進歩を遂げ、巨体から、スマートな逸品へと変貌を遂げた。流通する
前から、世界中で大人気となっている。
ガフニが盗難の問題にこだわったのは偶然ではない。テルアヴィヴなどイスラエルの
多くの都市では、自転車が盗まれることは日常茶飯事だ。ローコストの段ボール製
自転車は、この悩みの種をも乗り越えるかもしれない。
●
●
◎http://wired.jp/2012/08/08/9dollars-bicycle/
非常に丈夫で水や湿気にも耐えられるヴィンテージタッチの自転車の
プロトタイプを作り出したのだ。現在、彼は投資家を探している。
これは、製作者が9ドルのコストで作ることができる自転車だ。販売の際には、
非常に低い価格(60ドルから90ドル)で売り出せる。もっと安くもできるだろう。
破格の値段だと言われるかもしれない。それを可能にしているのは、すべて
リサイクルした段ボールで作られているからだ。
発明したのはイスラエルの起業家で、元軍人のイザール・ガフニ。彼は、使用済みの
包装材や段ボールのゴミを140kgまでの重量に耐えられるようにするシステムを考案
しただけでなく、外見を変え、軽くて丈夫で、水や湿気にも強いプラスティックの
ようにすることに成功した。誰もがエコロジストの幻想だと思っていたことを、
ガフニは実現したのだ。
「わたしは本当に、心から自転車を愛しています」とガフニは語る。彼はイスラエル
南部、ネゲヴ砂漠のブロル・ハイルのキブツ(農村コミュニティ)出身だ。
「わたしがアメリカで仕事をしていたときに、カリフォルニアで、誰か段ボールの
自転車のプロトタイプを開発した人がいないか探しました。しかし、竹をベースにした
コンセプト車しか発見できませんでした。そこで何人かの技術者に、このような段ボール
の自転車を作ることが可能かと質問し始めると、きっぱりと『不可能だ』言われて追い
返されました。
ある日、わたしはたまたまTVでドキュメンタリーを観ていました。最初のジャンボ
ジェットの製作についてで、そこではある技術者が、当時彼が目指していたことは
不可能だ、とみんなが彼に言っていたことを語っていました。この話は、わたしに
再びモチヴェイションを与えてくれ、さまざまな材料を用いて、段ボールを丈夫で
長もちするものにするための実験を行うようになりました」
段ボールをマッチョにするのは簡単ではなかった。最初のプロトタイプは、頑丈だった
が非常にかさばり邪魔だった。「車輪のついた箱のようでした。そして、投資家に、
わたしの自転車の最終的なヴィジョンがどのようなものかを説明するのがとても大変
でした」。ガフニはスケッチやデッサン、茶色い切れ端が散らばっている研究所で
皮肉を言った。
実際、画像を見てみると、巨大でバランスの悪い子ども向けのおもちゃのようだった。
しかし、いくつものモデルを作ったあとで、専門家がイスラエルの起業家には手が
届かないと考えていたことが、ついに現実になったのだ。隅から隅まで完璧に環境に
配慮した最初の自転車だ。
「とても安価で、盗む必要もないくらいです」そして美的にも、ルネ・マグリット風の
タッチによって進歩を遂げ、巨体から、スマートな逸品へと変貌を遂げた。流通する
前から、世界中で大人気となっている。
ガフニが盗難の問題にこだわったのは偶然ではない。テルアヴィヴなどイスラエルの
多くの都市では、自転車が盗まれることは日常茶飯事だ。ローコストの段ボール製
自転車は、この悩みの種をも乗り越えるかもしれない。
●

●

◎http://wired.jp/2012/08/08/9dollars-bicycle/
4:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:13:48.07 ID:p7z8WBhU
>非常に低い価格(60ドルから90ドル)
中国製のママリチャリならそれくらいで買えるんじゃね?
6:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:15:17.83 ID:PJL4SF9o
9ドルで作れるんなら、30ドルくらいで売ってくれよ
9:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:18:08.34 ID:k9GLDiDG
雨に濡れたらヘナヘナになっちゃうの?
28:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:45:27.05 ID:E1+XDThs
>>9
軽いから持ち運び便利だし、部屋の中にも置ける。
37:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:11:18.31 ID:WVVZdD7e
>>28
汚いし邪魔だな
11:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:19:22.02 ID:dq+pjP1e
>非常に低い価格(60ドルから90ドル)
中国製自転車より、高けえ
13:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:20:33.51 ID:1CL54/tu
またユダヤ人の出資金詐欺か
氏ねばいいのに
19:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:24:13.39 ID:EOi33iJg
これ欲しいわ
盗む時に心が痛まないのもよい
81:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:19:33.42 ID:0p8yVzwn
>>19
おまわりさん こいつ
20:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:25:00.63 ID:D4LbQJYc
販売価格9ドルじゃなくて
90ドルじゃねーかよ!!
詐欺見出し!
26:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:42:55.29 ID:cUA/szNg
原価9ドルつうから販売3千円程度だとおもったら倍以上かよ
中華チャリより耐久性なさそうなんだけど
29:もう黙っとられんわ:2012/08/08(水) 15:46:38.57 ID:8x6TNQxw
軽そうでいいよなこれ
31:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:50:19.39 ID:6HFPIh86
タイヤチューブ無いのかな 心地悪そう
38:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:11:50.99 ID:JhWEi9LI
>>31
だな
32:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:56:05.40 ID:Zw3qeT1J
原価9ドルを90ドルで売るって、ふわり並みのボッタクリ
42:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:16:38.23 ID:+RFxyhJe
>>32
普通に開発費の回収だろう。
量産化したら15ドルくらいにはなるだろうよ。
ただ見た目は強度的にやばそうだな・・
34:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:56:27.01 ID:Vfe+6SGl
このダンボール自転車ってリサイクルは容易なのかな
使い捨てだったら何か違う気がするのだけど・・。
35:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:58:17.73 ID:9/ar8OKJ
>>34
自治体の分別がかなりわややになってきてね、燃やせるゴミに集約できるのはかなり大歓迎だ
近年はゴミ捨てを簡素にする方向の買い物にシフトしつつある自分
40:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:12:31.16 ID:9/ar8OKJ
このダンボールフレーム技術は他にいろいろと応用できるんじゃないだろうか
47:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:24:24.19 ID:vFLdWcOc
>>40
http://e-takamura.co.jp/strengthening_cb/
49:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:26:12.95 ID:9/ar8OKJ
>>47
ダンボールパレット凄ぇw
46:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:23:29.84 ID:87DTzb6d
>軽くて丈夫で、水や湿気にも強いプラスティックのようにすることに成功した。
自転車以外も作れそうじゃね?
48:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:24:35.05 ID:9/ar8OKJ
>>46
対振動検証もかねてダンボール台車など
78:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:03:27.16 ID:E1+XDThs
>>46
ダンボールハウスとか需要があるんじゃないかな
51:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:33:29.06 ID:EOKIMte+
そういえば、うちの婆さんの棺桶、段ボール製だった
母が木製より高かったと言ってたな
53:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:36:07.14 ID:vPjsk+Ei
両さんの漫画で500円プラスチックの自転車自販機の話があったな
63:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:59:04.11 ID:tny6IvfT
鉄腕ダッシュで作ってなかったっけか。
ボッキリ折れて終了だったw
68:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 17:38:59.02 ID:ZTZsdjAQ
20ドルぐらいの自転車キットとして売り出せば行けるかもな。
70:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:48:06.47 ID:elvnzZhe
雨にぬれても大丈夫ならいいんだが
72:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 19:45:09.92 ID:9nNjajeL
紙なんだから
ちょっと風ふいたら飛ばされんじゃねの?
73:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 19:54:52.86 ID:FH6SYzdb
燃えるごみでだせるならそれなりに需要ありそう。
85:名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 22:39:50.06 ID:hbT65Wuu
フレームの一部がダンボールなだけだろ?
現状の自転車も、カーボン車といいながら、中にアルミ芯を
仕込んだようなやつも多いし。
89:名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 10:08:55.72 ID:7eVIU3hO
案外、中国製のホームセンター量販車よりは
耐久性あるかもしれない
無印とかで売れば違和感ないかも
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344406241/
2012.08.09 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【画像】ツールドフランスで100人転倒事故発生。画像がすげぇwww

1: セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/07(土) 13:30:40.72 ID:2PpfiBIdP
残り25キロで、100人以上を巻き込んだ大落車が発生、負傷、リタイアする選手が出る事態となった。
この落車で集団は分断されてしまった。
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20120707-979025.html
3: アメリカンカール(福島県):2012/07/07(土) 13:32:26.19 ID:3MTe8X0V0
自転車もアライのフルフェイス被ろうぜ
窒息しそうだけど
13: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 13:35:06.45 ID:NNPMogKA0
>>3
地元の川沿いの土手をオートバイ用フルフェイス被って自転車で走ってる人いるよ
19: チーター(愛知県):2012/07/07(土) 13:44:46.48 ID:tbVFRt//0
>>13
おまえそれ虫が目や口に入るのを嫌っているだけじゃないのか
5: ピクシーボブ(福岡県):2012/07/07(土) 13:32:45.17 ID:7PMyIlml0
今年落車多すぎだろ
6: サバトラ(大阪府):2012/07/07(土) 13:32:54.49 ID:c2eKX+lD0
死人が出なくて良かったね
7: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 13:33:16.24 ID:NNPMogKA0
イナバの物置かよ
10: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/07/07(土) 13:34:26.50 ID:t8oM8ttq0
100人転んでもダイジョーブ
12: サバトラ(鳥取県):2012/07/07(土) 13:34:53.04 ID:x2XOz2YQ0
よかった、ウンチ漏らした人は居なかったんだ
14: ユキヒョウ(京都府):2012/07/07(土) 13:35:22.83 ID:qx1aRMQr0
誰かが道にピアノ線でも張ってたか
15: マンクス(四国地方):2012/07/07(土) 13:39:25.00 ID:rOvBweth0
>>14
すんごい密集して走るから
接触でもして一台が転んだら、あとはドミノ倒しだろ
17: キジ白(埼玉県):2012/07/07(土) 13:43:05.95 ID:JcSXjfpB0
これブレーキないの?
20: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 13:45:23.87 ID:oa0iiE1P0
>>17
ないと山岳の下り最速で崖下に落下するw
21: 黒(埼玉県):2012/07/07(土) 13:46:12.28 ID:bGJhsF110
>>17
ある
22: キジ白(東海地方):2012/07/07(土) 13:46:19.54 ID:zwdtdbooO
なんで山岳王のジャージは日の丸カラーなんだよ
中野浩一でもリスペクトしてるからなのか
50: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 14:18:45.32 ID:aoIK45Ty0
>>22
チャンピオン(現カルフール)ていうスポンサーのイメージカラー。
25: カナダオオヤマネコ(家):2012/07/07(土) 13:49:07.27 ID:7bOrc5et0
ツール・ド・フランスって毎回薬漬けのドーピング野郎が優勝するから見なくなったわ
26: キジトラ(広島県):2012/07/07(土) 13:51:25.02 ID:abDFN4y90
こえー
27: ペルシャ(SB-iPhone):2012/07/07(土) 13:56:34.65 ID:5wuAChxlP
サガン
カベンディッシュ
だけ覚えた
104: オセロット(千葉県):2012/07/07(土) 17:02:17.68 ID:5tkQtft40
>>27
グライペルたんも覚えようか
33: アメリカンカール(西日本):2012/07/07(土) 14:03:40.41 ID:FE/8k4TJ0
痛そう
36: 白黒(大阪府):2012/07/07(土) 14:05:27.95 ID:85x6iDMv0
人数多すぎだろ
予選とか無いの?
66: 黒(埼玉県):2012/07/07(土) 14:43:53.90 ID:bGJhsF110
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DirNibpQ7ueE&v=irNibpQ7ueE&gl=JP
ホイールが曲がったりで動けなくなった奴は脇にどけよな
やっばチャリンカスはカスだわ
69: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/07(土) 14:45:25.02 ID:2mt7XFXV0
>>37
後半のショートカットのほうが面白かったw
71: ハバナブラウン(中部地方):2012/07/07(土) 14:46:09.45 ID:DqfgQ+pQ0
>>69
ツール・ド・フランスのルールわからんが
このショートカットは合法なのか?
81: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 15:10:52.06 ID:aoIK45Ty0
>>71
ペナルティでタイム加算とかあるはず。
39: オセロット(大阪府):2012/07/07(土) 14:09:18.80 ID:Svsu9Z8N0
60キロの自転車で転ぶ刑罰とか有効かも
41: ソマリ(dion軍):2012/07/07(土) 14:11:00.89 ID:VP6I6oGh0
>>39
スキーのジャンプみたいに新しい競技が生まれそうだな
43: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 14:12:47.48 ID:oa0iiE1P0
>>41
すでにあった気が・・・・
斜面下にジャンプ台があって、BMXで飛んで池に落ちるやつが。
44: ハイイロネコ(岩手県):2012/07/07(土) 14:12:47.76 ID:C+XHYPE70
放送はいつだ?
45: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 14:13:20.97 ID:oa0iiE1P0
>>44
昨夜
46: サイベリアン(鹿児島県):2012/07/07(土) 14:14:09.00 ID:EfxPEoyf0
>>44
毎晩やってますよ、生中継で。
おかげでこの時期は寝不足続き(´・ω・`)
52: 白黒(大阪府):2012/07/07(土) 14:22:56.67 ID:85x6iDMv0
転けただけでボロボロに壊れる自転車って・・・
53: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 14:27:23.86 ID:NNPMogKA0
>>52
スピード60km/hくらい出てるし、最低重量6.7kg(だっけか?)より軽い自転車作って
各種計測機器やバラストで重量水増ししてるから割と簡単に壊れる
58: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 14:33:25.88 ID:aoIK45Ty0
>>52
昔はクロームモリブデン鋼とかジュラルミンだったから曲がるかヒビ入るくらいで済んだけど
今はカーボン繊維をプラスチックで固めたフレームだからポッキリいく。
57: トンキニーズ(東日本):2012/07/07(土) 14:31:29.59 ID:nEpc1PvP0
あれさー膿が出るんだよねー 絆創膏やガーゼに膿がべっとりついて
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
59: シンガプーラ(東京都):2012/07/07(土) 14:33:48.50 ID:cQqFmniG0
>>57
子供の頃ガーゼ一面にスライムが生まれてたの思い出した
62: スコティッシュフォールド(dion軍):2012/07/07(土) 14:40:03.08 ID:ghe6xpx60
>>57
擦過傷ね
あれ治らないのよねーじくじくしてさ
61: ベンガル(内モンゴル自治区):2012/07/07(土) 14:38:49.58 ID:ke7P74fi0
100人コケても大丈夫…
じゃないよな
74: ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/07(土) 14:51:13.88 ID:iFzqY6s40
新城は無事だったの?
75: セルカークレックス(東京都):2012/07/07(土) 14:55:52.87 ID:YLShFqztP
>>74
無事だったけどトップと大幅にタイム差がついてのゴール
78: ジャガーネコ(西日本):2012/07/07(土) 15:04:33.43 ID:QWUTkK7w0
いつも思うんだが、アナの「あっ!落車です!落車が起きました?」の声が、嬉しく言ってる気がするのは自分だけか?
79: ラガマフィン(神奈川県):2012/07/07(土) 15:05:09.08 ID:+htZmjQq0
「もうやってらんねー」
83: スノーシュー(大阪府):2012/07/07(土) 15:13:25.36 ID:Zn9+CZgK0
この2分40秒のところで橋の下に落ちた人はどうなったの?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=irNibpQ7ueE&nomobile=1
98: マーゲイ(愛知県):2012/07/07(土) 16:19:59.57 ID:Mu6nkDv00
>>83
ツール・ド・スイスだったかな
崖から落ちてもほぼ無傷で、よじ登ってきて復帰したような記憶が
99: ぬこ(やわらか銀行):2012/07/07(土) 16:22:28.56 ID:0uUklXfM0
>>98
これフランク・シュレックじゃんw
85: セルカークレックス(茨城県):2012/07/07(土) 15:15:14.61 ID:gjrPcxXU0
これは痛そう
86: ギコ(兵庫県):2012/07/07(土) 15:15:37.73 ID:kFoKY/0I0
赤剥けが酷い。いたたたた
90: アビシニアン(チベット自治区):2012/07/07(土) 15:48:46.88 ID:53leG2gY0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
106: 白黒(東日本):2012/07/07(土) 17:07:36.72 ID:hTESvFn40
転倒した拍子に他の自転車の車輪のスポークに足突っ込んじゃって
ガキーンとかなったら超痛そうだな
109: ヒマラヤン(岩手県):2012/07/07(土) 17:22:19.69 ID:Coz+RbNr0
最後の選手?はもうどんな長旅してきたんだよwっていうようなウェアボロボロっぷりだったな
111: チーター(愛知県):2012/07/07(土) 17:32:24.63 ID:tbVFRt//0
>>109
尻の割れ目まで出てた
118: ユキヒョウ(関西・東海):2012/07/07(土) 19:39:14.56 ID:UHNuWmVgO
こういう時てどうするの?ギャンブルレーサーの初期の方の話みたく
自転車を担いでゴールまで走ってくの?www
121: イエネコ(兵庫県):2012/07/07(土) 19:54:34.56 ID:LJ0oBmj00
>>118
怪我しててもまだ走れる選手は走る
自転車の横にべったりチームのサポートカーがついて手当しながら走るよ
125: 黒(愛知県):2012/07/07(土) 21:04:33.87 ID:/55t+Fy50
>>121
走りながら治療とか選手もサポートもすげーよなあいつら・・・
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341635440/





残り25キロで、100人以上を巻き込んだ大落車が発生、負傷、リタイアする選手が出る事態となった。
この落車で集団は分断されてしまった。
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20120707-979025.html
3: アメリカンカール(福島県):2012/07/07(土) 13:32:26.19 ID:3MTe8X0V0
自転車もアライのフルフェイス被ろうぜ
窒息しそうだけど
13: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 13:35:06.45 ID:NNPMogKA0
>>3
地元の川沿いの土手をオートバイ用フルフェイス被って自転車で走ってる人いるよ
19: チーター(愛知県):2012/07/07(土) 13:44:46.48 ID:tbVFRt//0
>>13
おまえそれ虫が目や口に入るのを嫌っているだけじゃないのか
5: ピクシーボブ(福岡県):2012/07/07(土) 13:32:45.17 ID:7PMyIlml0
今年落車多すぎだろ
6: サバトラ(大阪府):2012/07/07(土) 13:32:54.49 ID:c2eKX+lD0
死人が出なくて良かったね
7: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 13:33:16.24 ID:NNPMogKA0
イナバの物置かよ
10: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/07/07(土) 13:34:26.50 ID:t8oM8ttq0
100人転んでもダイジョーブ
12: サバトラ(鳥取県):2012/07/07(土) 13:34:53.04 ID:x2XOz2YQ0
よかった、ウンチ漏らした人は居なかったんだ
14: ユキヒョウ(京都府):2012/07/07(土) 13:35:22.83 ID:qx1aRMQr0
誰かが道にピアノ線でも張ってたか
15: マンクス(四国地方):2012/07/07(土) 13:39:25.00 ID:rOvBweth0
>>14
すんごい密集して走るから
接触でもして一台が転んだら、あとはドミノ倒しだろ
17: キジ白(埼玉県):2012/07/07(土) 13:43:05.95 ID:JcSXjfpB0
これブレーキないの?
20: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 13:45:23.87 ID:oa0iiE1P0
>>17
ないと山岳の下り最速で崖下に落下するw
21: 黒(埼玉県):2012/07/07(土) 13:46:12.28 ID:bGJhsF110
>>17
ある
22: キジ白(東海地方):2012/07/07(土) 13:46:19.54 ID:zwdtdbooO
なんで山岳王のジャージは日の丸カラーなんだよ
中野浩一でもリスペクトしてるからなのか
50: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 14:18:45.32 ID:aoIK45Ty0
>>22
チャンピオン(現カルフール)ていうスポンサーのイメージカラー。
25: カナダオオヤマネコ(家):2012/07/07(土) 13:49:07.27 ID:7bOrc5et0
ツール・ド・フランスって毎回薬漬けのドーピング野郎が優勝するから見なくなったわ
26: キジトラ(広島県):2012/07/07(土) 13:51:25.02 ID:abDFN4y90
こえー
27: ペルシャ(SB-iPhone):2012/07/07(土) 13:56:34.65 ID:5wuAChxlP
サガン
カベンディッシュ
だけ覚えた
104: オセロット(千葉県):2012/07/07(土) 17:02:17.68 ID:5tkQtft40
>>27
グライペルたんも覚えようか
33: アメリカンカール(西日本):2012/07/07(土) 14:03:40.41 ID:FE/8k4TJ0
痛そう
36: 白黒(大阪府):2012/07/07(土) 14:05:27.95 ID:85x6iDMv0
人数多すぎだろ
予選とか無いの?
66: 黒(埼玉県):2012/07/07(土) 14:43:53.90 ID:bGJhsF110
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DirNibpQ7ueE&v=irNibpQ7ueE&gl=JP
ホイールが曲がったりで動けなくなった奴は脇にどけよな
やっばチャリンカスはカスだわ
69: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/07(土) 14:45:25.02 ID:2mt7XFXV0
>>37
後半のショートカットのほうが面白かったw
71: ハバナブラウン(中部地方):2012/07/07(土) 14:46:09.45 ID:DqfgQ+pQ0
>>69
ツール・ド・フランスのルールわからんが
このショートカットは合法なのか?
81: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 15:10:52.06 ID:aoIK45Ty0
>>71
ペナルティでタイム加算とかあるはず。
39: オセロット(大阪府):2012/07/07(土) 14:09:18.80 ID:Svsu9Z8N0
60キロの自転車で転ぶ刑罰とか有効かも
41: ソマリ(dion軍):2012/07/07(土) 14:11:00.89 ID:VP6I6oGh0
>>39
スキーのジャンプみたいに新しい競技が生まれそうだな
43: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 14:12:47.48 ID:oa0iiE1P0
>>41
すでにあった気が・・・・
斜面下にジャンプ台があって、BMXで飛んで池に落ちるやつが。
44: ハイイロネコ(岩手県):2012/07/07(土) 14:12:47.76 ID:C+XHYPE70
放送はいつだ?
45: サバトラ(中国):2012/07/07(土) 14:13:20.97 ID:oa0iiE1P0
>>44
昨夜
46: サイベリアン(鹿児島県):2012/07/07(土) 14:14:09.00 ID:EfxPEoyf0
>>44
毎晩やってますよ、生中継で。
おかげでこの時期は寝不足続き(´・ω・`)
52: 白黒(大阪府):2012/07/07(土) 14:22:56.67 ID:85x6iDMv0
転けただけでボロボロに壊れる自転車って・・・
53: コドコド(長野県):2012/07/07(土) 14:27:23.86 ID:NNPMogKA0
>>52
スピード60km/hくらい出てるし、最低重量6.7kg(だっけか?)より軽い自転車作って
各種計測機器やバラストで重量水増ししてるから割と簡単に壊れる
58: ジャガーネコ(東京都):2012/07/07(土) 14:33:25.88 ID:aoIK45Ty0
>>52
昔はクロームモリブデン鋼とかジュラルミンだったから曲がるかヒビ入るくらいで済んだけど
今はカーボン繊維をプラスチックで固めたフレームだからポッキリいく。
57: トンキニーズ(東日本):2012/07/07(土) 14:31:29.59 ID:nEpc1PvP0
あれさー膿が出るんだよねー 絆創膏やガーゼに膿がべっとりついて
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
59: シンガプーラ(東京都):2012/07/07(土) 14:33:48.50 ID:cQqFmniG0
>>57
子供の頃ガーゼ一面にスライムが生まれてたの思い出した
62: スコティッシュフォールド(dion軍):2012/07/07(土) 14:40:03.08 ID:ghe6xpx60
>>57
擦過傷ね
あれ治らないのよねーじくじくしてさ
61: ベンガル(内モンゴル自治区):2012/07/07(土) 14:38:49.58 ID:ke7P74fi0
100人コケても大丈夫…
じゃないよな
74: ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/07(土) 14:51:13.88 ID:iFzqY6s40
新城は無事だったの?
75: セルカークレックス(東京都):2012/07/07(土) 14:55:52.87 ID:YLShFqztP
>>74
無事だったけどトップと大幅にタイム差がついてのゴール
78: ジャガーネコ(西日本):2012/07/07(土) 15:04:33.43 ID:QWUTkK7w0
いつも思うんだが、アナの「あっ!落車です!落車が起きました?」の声が、嬉しく言ってる気がするのは自分だけか?
79: ラガマフィン(神奈川県):2012/07/07(土) 15:05:09.08 ID:+htZmjQq0

「もうやってらんねー」
83: スノーシュー(大阪府):2012/07/07(土) 15:13:25.36 ID:Zn9+CZgK0
この2分40秒のところで橋の下に落ちた人はどうなったの?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=irNibpQ7ueE&nomobile=1
98: マーゲイ(愛知県):2012/07/07(土) 16:19:59.57 ID:Mu6nkDv00
>>83
ツール・ド・スイスだったかな
崖から落ちてもほぼ無傷で、よじ登ってきて復帰したような記憶が
99: ぬこ(やわらか銀行):2012/07/07(土) 16:22:28.56 ID:0uUklXfM0
>>98
これフランク・シュレックじゃんw
85: セルカークレックス(茨城県):2012/07/07(土) 15:15:14.61 ID:gjrPcxXU0
これは痛そう
86: ギコ(兵庫県):2012/07/07(土) 15:15:37.73 ID:kFoKY/0I0
赤剥けが酷い。いたたたた
90: アビシニアン(チベット自治区):2012/07/07(土) 15:48:46.88 ID:53leG2gY0
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
106: 白黒(東日本):2012/07/07(土) 17:07:36.72 ID:hTESvFn40
転倒した拍子に他の自転車の車輪のスポークに足突っ込んじゃって
ガキーンとかなったら超痛そうだな
109: ヒマラヤン(岩手県):2012/07/07(土) 17:22:19.69 ID:Coz+RbNr0
最後の選手?はもうどんな長旅してきたんだよwっていうようなウェアボロボロっぷりだったな
111: チーター(愛知県):2012/07/07(土) 17:32:24.63 ID:tbVFRt//0
>>109
尻の割れ目まで出てた
118: ユキヒョウ(関西・東海):2012/07/07(土) 19:39:14.56 ID:UHNuWmVgO
こういう時てどうするの?ギャンブルレーサーの初期の方の話みたく
自転車を担いでゴールまで走ってくの?www
121: イエネコ(兵庫県):2012/07/07(土) 19:54:34.56 ID:LJ0oBmj00
>>118
怪我しててもまだ走れる選手は走る
自転車の横にべったりチームのサポートカーがついて手当しながら走るよ
125: 黒(愛知県):2012/07/07(土) 21:04:33.87 ID:/55t+Fy50
>>121
走りながら治療とか選手もサポートもすげーよなあいつら・・・
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341635440/
2012.07.08 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
彼氏が自転車乗って手信号やってた。。。泣きたい(´・ω・`)

1: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/06/24(日) 12:33:33.88 ID:qTpzU4Vx0
3: キジトラ(広島県):2012/06/24(日) 12:35:04.16 ID:9frgAWMu0
車を運転するようになると急に曲がるなよ何か合図しろよって思うけどな
昔のリトラクタブルライトの自転車のように方向指示器を付けるべき
4: リビアヤマネコ(西日本):2012/06/24(日) 12:35:09.30 ID:BgZR4SnW0
俺の自転車は、フラッシャー付きだぜ!(`・ω・´)
5: バーミーズ(兵庫県):2012/06/24(日) 12:35:14.66 ID:jknJ0Xyh0
おい自転車舐めんなよ
ちょっとした隙ですぐ死ぬのが自転車というものだ
7: マーゲイ(兵庫県):2012/06/24(日) 12:35:37.97 ID:JjNRZOBo0
その彼氏はとても良い人ですね。
9: ツシマヤマネコ(北海道):2012/06/24(日) 12:36:41.49 ID:tipEgxGjO
手信号しても急に右に曲がられたら困る。
98: ライオン(愛媛県):2012/06/24(日) 18:01:46.86 ID:1Ytmgcx00
>>9
車みたいに、右左折の30m手前からにしたらどうかな?
10: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 12:37:05.09 ID:xYfJZXt40
>>1
事故をしなくなるようにするためにこういう本やサイトを読んどけ!!!
というものがありましたら是非とも教えてくださいm(_ _)m
59: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 13:42:21.12 ID:xYfJZXt40
>>10
マジでこれ教えて下さい…(´;ω;`)
去年腰折って入院して、さらに昨日も事故起こしたんです…(´;ω;`)
60: アメリカンカール(catv?):2012/06/24(日) 13:45:14.88 ID:yi9jpxwy0
>>59
自転車に乗らない方がいい。
65: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 13:49:34.80 ID:xYfJZXt40
>>60
乗りたいんです(´;ω;`)
そういう本とか無いですか?対策みたいな
66: アメリカンカール(catv?):2012/06/24(日) 13:51:08.25 ID:yi9jpxwy0
>>65
原チャの免許でも取りに行ったら?
身分証明書にもなるし便利だぞ。
74: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 14:02:18.04 ID:xYfJZXt40
>>66
ありがとうございます 取りに行きます(`・ω・´)
12: ロシアンブルー(神奈川県):2012/06/24(日) 12:39:23.92 ID:wBJym/nt0
13: ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 12:41:32.40 ID:F8epkrY30
ジジイがたまに右折でやってるが
交差点でもないのに後ろも見ずに曲がり出すから困る
14: ジャガランディ(静岡県):2012/06/24(日) 12:42:15.44 ID:DfxboYtP0
むしろ誇るべき
16: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/06/24(日) 12:43:37.16 ID:C4tnad1i0
バイク乗りだが右折巻き込みを何回もされてるモンで
自分が右折するときは首の限界まで捻って確認してる
17: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/24(日) 12:43:48.96 ID:mPm98ytfP
左右どっちの手で合図するんだっけ? 右手を使うような記憶があるんだが違ったかも
19: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:44:54.12 ID:C7rY7n4N0
>>17
どっちでもおk
55: アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/06/24(日) 13:24:20.33 ID:XpvzQXSH0
>>19
どの方向から見ても分かるように、両手遣うのがベストだな。
もちろん同時にじゃなく交互にシュパシュパやるんだが、同時にシュパシュパやると注目度が上がって安全性が上がる。
20: ジャングルキャット(鳥取県):2012/06/24(日) 12:46:02.95 ID:aJ/I7yz90
左に曲がる時は左下に手を出すんだっけ?
あれやって車に轢かれたわ
25: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:48:41.46 ID:C7rY7n4N0
>>20
それは停止だったと思う
左折は左手真っ直ぐか、右手垂直
21: ブリティッシュショートヘア(九州地方):2012/06/24(日) 12:46:34.13 ID:2TXq4yDzO
以前ロード乗ってる兄ちゃんが赤信号で止まる時にチンコ握る動作してきて、誘ってるのかと思ってビックリした。
22: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 12:47:45.09 ID:bJk/V9Ae0
スレタイ思わず笑った
偉いんだろうけどねー
23: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/24(日) 12:47:59.74 ID:XM9kZDji0
手信号はさっぱりわからん
やられても「は?」ってかんじ
24: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/06/24(日) 12:48:08.71 ID:lBdHSgKA0
29: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 12:49:57.19 ID:bJk/V9Ae0
>>24
右利きだと利き手離して片手運転になるけど危なくないん?
33: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/24(日) 12:51:07.76 ID:mPm98ytfP
>>29
右利きだとむしろ左手運転の方が安定するような気がするんだけどな
71: ボルネオウンピョウ(家):2012/06/24(日) 13:55:17.69 ID:Nw6gCX3K0
>>24
かっこいい・・・
72: スナネコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 13:59:14.03 ID:3eGqPTb/0
>>24
馬場チョップかよ。
35: ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/24(日) 12:53:47.28 ID:uivvSOq90
手信号されても理解できないし、交差点に突入して曲がりながらやるから怖くてしょうがない
36: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:58:05.02 ID:C7rY7n4N0
>>35
タイミングの話はともかく、手信号理解出来ないのはヤバくないか
あれ警官が交通整理でやる手信号の片手版だぞ
37: ラガマフィン(空):2012/06/24(日) 12:59:25.11 ID:th4kkm1L0
彼氏が手旗信号で「ワレウセツスル」ってやってた。。。
38: ボンベイ(関東・甲信越):2012/06/24(日) 13:03:19.61 ID:giQVA7+6O
>>37
ワロタ。
40: エキゾチックショートヘア(SB-iPhone):2012/06/24(日) 13:04:44.63 ID:tcfO0S9JP
股間のとこでガチャガチャ切り替えしてるほうが泣きたいだろ
44: スナドリネコ(チベット自治区):2012/06/24(日) 13:08:06.32 ID:Hk7oj5me0
やったから必ずまがっていい訳ではないからなw
今の所の認識は、ドライバーにこいつできるって思わせるくらいの効果だろうな。
それで、車が大きく避けてくれる様になったらラッキー位だろ
47: ジョフロイネコ(東京都【12:52 東京都震度1】):2012/06/24(日) 13:10:50.90 ID:ihGJ24D50
チャリも車もバイクも乗るが、
普通にチャリにもウインカーつけて欲しい
49: マヌルネコ(静岡県):2012/06/24(日) 13:11:35.16 ID:3nAHMJy80
小学校で自転車教室をよくやってるけど
止まった自転車でのまきこみをやるんじゃなくて
車道を走る自転車→トラックが追い抜く→トラック左折する→後輪で自転車まきこむ
→おまわりさん生還する→オタ「うおおおおおおおおおおお!!!!」
これでやってほしい
53: ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/06/24(日) 13:18:55.38 ID:NKyW54PB0
>>49
スタント隊があちこち出向いて実演してるみたいよ
自転車は左側通行ということを合わせて教えてくれてるならいいけど、
そうでないなら「左側通ったら危ない!右側通ろう」と思わせてしまいかねないから止めてほしい
52: エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/06/24(日) 13:15:09.74 ID:3ZSf8asiP
飛び出すな、灯火しろ、それだけ徹底しろ
58: シャルトリュー(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/06/24(日) 13:32:34.88 ID:Z1r29+lK0
灯火・逆走禁止
これだけは徹底しろ。あと夜中に黒い服着るのも禁止な
77: アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/24(日) 14:07:06.91 ID:5hAcP97h0
俺の左前を走っていたチャリのじいさんが右折信号と同時右折してきてひきそうになった
車止めて危ないって言ったらお前のマナーが悪いとか言い出してきた
83: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/24(日) 14:30:10.86 ID:ll+ogcju0
右手を横に出したらトラックに右腕持っていかれそう
90: ピューマ(富山県):2012/06/24(日) 14:57:52.59 ID:jly5jbzp0
結構混んでる片側2車線の国道で、ずっと車道走って車の流れを悪くしていた自転車が
交差点で左折する時だけ歩道にカットインしてた
どーせ歩行者いなかったんだから、なら最初から歩道走れよカス
104: 白(大阪府):2012/06/25(月) 04:21:29.40 ID:rgRGr2eI0
暗くなったのにライトつけないで自転車乗ってる奴って何なの?
ライトつけないオレ、カコイイ!ってドヤ顔でデュフデュフしてるの?
ミニバイクとぶつかって死ぬよ?
ライト無灯火は圧倒的不利だよ?
117: マンクス(山陽地方):2012/06/25(月) 06:08:40.58 ID:FdcNhutZO
手信号してるのはロードバイク海苔だけ
こっちも早く曲がれるから助かる
ママチャリはしないから曲がるのか真っ直ぐ行くのか分からないからイライラする
119: しぃ(dion軍):2012/06/25(月) 06:15:02.11 ID:/1ySE4zo0
BSのチャリ番組見てると火野正平も時々やってるよ
123: ターキッシュアンゴラ(関西・東海):2012/06/25(月) 07:08:36.15 ID:5XpGZpF50
こないだ車の多い車道を疾走してる婆ちゃんがやってた
かっこよかった
124: バーミーズ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 07:17:44.62 ID:F3n4tNyPO
>>1
何故泣くんだよ!彼は正しいだろうが!(怒
でもワロタwwwwwwwwwwwwwww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340508813/
自転車の基本を学ぶ 事故多発 川崎署が「チリリン・スクール」
自転車を安全に運転してもらおうと、川崎署は二十三日、川崎市川崎区の渡田新町公園で講習会「チリリン・スクール」を開いた。同区渡田地区の九町内会から約八十人が参加。事故を防ぐための技術や知識を学んだ。(平木友見子)
同署管内は、一~五月に発生した人身事故のうち、自転車の関係する事故の割合が、県内の警察署で最も高い48・1%。平たんな土地のため自転車を利用する人が多いことなどが背景にあるとみられる。
子どもからお年寄りまで参加した講習会では、署員が「自転車を押すときは左側に立って」「踏切は手で押して」などと指導。公園内に作られたコースで実際に乗り、交差点を横断する練習などをした。また、同地区内の自転車販売店二店が協力し、無料の点検も実施。店員がタイヤの空気圧が適正かなどをチェックした。
同地区町内会連合会の石神和男会長(70)は、「当たり前のことを当たり前のようにやることが大事。ルールを守り、マナーアップを心掛けたい」と話していた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120624/CK2012062402000103.html
自転車を安全に運転してもらおうと、川崎署は二十三日、川崎市川崎区の渡田新町公園で講習会「チリリン・スクール」を開いた。同区渡田地区の九町内会から約八十人が参加。事故を防ぐための技術や知識を学んだ。(平木友見子)
同署管内は、一~五月に発生した人身事故のうち、自転車の関係する事故の割合が、県内の警察署で最も高い48・1%。平たんな土地のため自転車を利用する人が多いことなどが背景にあるとみられる。
子どもからお年寄りまで参加した講習会では、署員が「自転車を押すときは左側に立って」「踏切は手で押して」などと指導。公園内に作られたコースで実際に乗り、交差点を横断する練習などをした。また、同地区内の自転車販売店二店が協力し、無料の点検も実施。店員がタイヤの空気圧が適正かなどをチェックした。
同地区町内会連合会の石神和男会長(70)は、「当たり前のことを当たり前のようにやることが大事。ルールを守り、マナーアップを心掛けたい」と話していた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120624/CK2012062402000103.html

3: キジトラ(広島県):2012/06/24(日) 12:35:04.16 ID:9frgAWMu0
車を運転するようになると急に曲がるなよ何か合図しろよって思うけどな
昔のリトラクタブルライトの自転車のように方向指示器を付けるべき
4: リビアヤマネコ(西日本):2012/06/24(日) 12:35:09.30 ID:BgZR4SnW0
俺の自転車は、フラッシャー付きだぜ!(`・ω・´)
5: バーミーズ(兵庫県):2012/06/24(日) 12:35:14.66 ID:jknJ0Xyh0
おい自転車舐めんなよ
ちょっとした隙ですぐ死ぬのが自転車というものだ
7: マーゲイ(兵庫県):2012/06/24(日) 12:35:37.97 ID:JjNRZOBo0
その彼氏はとても良い人ですね。
9: ツシマヤマネコ(北海道):2012/06/24(日) 12:36:41.49 ID:tipEgxGjO
手信号しても急に右に曲がられたら困る。
98: ライオン(愛媛県):2012/06/24(日) 18:01:46.86 ID:1Ytmgcx00
>>9
車みたいに、右左折の30m手前からにしたらどうかな?
10: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 12:37:05.09 ID:xYfJZXt40
>>1
事故をしなくなるようにするためにこういう本やサイトを読んどけ!!!
というものがありましたら是非とも教えてくださいm(_ _)m
59: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 13:42:21.12 ID:xYfJZXt40
>>10
マジでこれ教えて下さい…(´;ω;`)
去年腰折って入院して、さらに昨日も事故起こしたんです…(´;ω;`)
60: アメリカンカール(catv?):2012/06/24(日) 13:45:14.88 ID:yi9jpxwy0
>>59
自転車に乗らない方がいい。
65: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 13:49:34.80 ID:xYfJZXt40
>>60
乗りたいんです(´;ω;`)
そういう本とか無いですか?対策みたいな
66: アメリカンカール(catv?):2012/06/24(日) 13:51:08.25 ID:yi9jpxwy0
>>65
原チャの免許でも取りに行ったら?
身分証明書にもなるし便利だぞ。
74: 黒(大阪府):2012/06/24(日) 14:02:18.04 ID:xYfJZXt40
>>66
ありがとうございます 取りに行きます(`・ω・´)
12: ロシアンブルー(神奈川県):2012/06/24(日) 12:39:23.92 ID:wBJym/nt0
13: ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 12:41:32.40 ID:F8epkrY30
ジジイがたまに右折でやってるが
交差点でもないのに後ろも見ずに曲がり出すから困る
14: ジャガランディ(静岡県):2012/06/24(日) 12:42:15.44 ID:DfxboYtP0
むしろ誇るべき
16: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/06/24(日) 12:43:37.16 ID:C4tnad1i0
バイク乗りだが右折巻き込みを何回もされてるモンで
自分が右折するときは首の限界まで捻って確認してる
17: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/24(日) 12:43:48.96 ID:mPm98ytfP
左右どっちの手で合図するんだっけ? 右手を使うような記憶があるんだが違ったかも
19: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:44:54.12 ID:C7rY7n4N0
>>17
どっちでもおk
55: アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/06/24(日) 13:24:20.33 ID:XpvzQXSH0
>>19
どの方向から見ても分かるように、両手遣うのがベストだな。
もちろん同時にじゃなく交互にシュパシュパやるんだが、同時にシュパシュパやると注目度が上がって安全性が上がる。
20: ジャングルキャット(鳥取県):2012/06/24(日) 12:46:02.95 ID:aJ/I7yz90
左に曲がる時は左下に手を出すんだっけ?
あれやって車に轢かれたわ
25: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:48:41.46 ID:C7rY7n4N0
>>20
それは停止だったと思う
左折は左手真っ直ぐか、右手垂直
21: ブリティッシュショートヘア(九州地方):2012/06/24(日) 12:46:34.13 ID:2TXq4yDzO
以前ロード乗ってる兄ちゃんが赤信号で止まる時にチンコ握る動作してきて、誘ってるのかと思ってビックリした。
22: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 12:47:45.09 ID:bJk/V9Ae0
スレタイ思わず笑った
偉いんだろうけどねー
23: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/24(日) 12:47:59.74 ID:XM9kZDji0
手信号はさっぱりわからん
やられても「は?」ってかんじ
24: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/06/24(日) 12:48:08.71 ID:lBdHSgKA0

29: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 12:49:57.19 ID:bJk/V9Ae0
>>24
右利きだと利き手離して片手運転になるけど危なくないん?
33: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/06/24(日) 12:51:07.76 ID:mPm98ytfP
>>29
右利きだとむしろ左手運転の方が安定するような気がするんだけどな
71: ボルネオウンピョウ(家):2012/06/24(日) 13:55:17.69 ID:Nw6gCX3K0
>>24
かっこいい・・・
72: スナネコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 13:59:14.03 ID:3eGqPTb/0
>>24
馬場チョップかよ。
35: ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/24(日) 12:53:47.28 ID:uivvSOq90
手信号されても理解できないし、交差点に突入して曲がりながらやるから怖くてしょうがない
36: キジ白(高知県):2012/06/24(日) 12:58:05.02 ID:C7rY7n4N0
>>35
タイミングの話はともかく、手信号理解出来ないのはヤバくないか
あれ警官が交通整理でやる手信号の片手版だぞ
37: ラガマフィン(空):2012/06/24(日) 12:59:25.11 ID:th4kkm1L0
彼氏が手旗信号で「ワレウセツスル」ってやってた。。。
38: ボンベイ(関東・甲信越):2012/06/24(日) 13:03:19.61 ID:giQVA7+6O
>>37
ワロタ。
40: エキゾチックショートヘア(SB-iPhone):2012/06/24(日) 13:04:44.63 ID:tcfO0S9JP
股間のとこでガチャガチャ切り替えしてるほうが泣きたいだろ

44: スナドリネコ(チベット自治区):2012/06/24(日) 13:08:06.32 ID:Hk7oj5me0
やったから必ずまがっていい訳ではないからなw
今の所の認識は、ドライバーにこいつできるって思わせるくらいの効果だろうな。
それで、車が大きく避けてくれる様になったらラッキー位だろ
47: ジョフロイネコ(東京都【12:52 東京都震度1】):2012/06/24(日) 13:10:50.90 ID:ihGJ24D50
チャリも車もバイクも乗るが、
普通にチャリにもウインカーつけて欲しい
49: マヌルネコ(静岡県):2012/06/24(日) 13:11:35.16 ID:3nAHMJy80
小学校で自転車教室をよくやってるけど
止まった自転車でのまきこみをやるんじゃなくて
車道を走る自転車→トラックが追い抜く→トラック左折する→後輪で自転車まきこむ
→おまわりさん生還する→オタ「うおおおおおおおおおおお!!!!」
これでやってほしい
53: ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/06/24(日) 13:18:55.38 ID:NKyW54PB0
>>49
スタント隊があちこち出向いて実演してるみたいよ
自転車は左側通行ということを合わせて教えてくれてるならいいけど、
そうでないなら「左側通ったら危ない!右側通ろう」と思わせてしまいかねないから止めてほしい
52: エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/06/24(日) 13:15:09.74 ID:3ZSf8asiP
飛び出すな、灯火しろ、それだけ徹底しろ
58: シャルトリュー(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/06/24(日) 13:32:34.88 ID:Z1r29+lK0
灯火・逆走禁止
これだけは徹底しろ。あと夜中に黒い服着るのも禁止な
77: アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/24(日) 14:07:06.91 ID:5hAcP97h0
俺の左前を走っていたチャリのじいさんが右折信号と同時右折してきてひきそうになった
車止めて危ないって言ったらお前のマナーが悪いとか言い出してきた
83: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/24(日) 14:30:10.86 ID:ll+ogcju0
右手を横に出したらトラックに右腕持っていかれそう
90: ピューマ(富山県):2012/06/24(日) 14:57:52.59 ID:jly5jbzp0
結構混んでる片側2車線の国道で、ずっと車道走って車の流れを悪くしていた自転車が
交差点で左折する時だけ歩道にカットインしてた
どーせ歩行者いなかったんだから、なら最初から歩道走れよカス
104: 白(大阪府):2012/06/25(月) 04:21:29.40 ID:rgRGr2eI0
暗くなったのにライトつけないで自転車乗ってる奴って何なの?
ライトつけないオレ、カコイイ!ってドヤ顔でデュフデュフしてるの?
ミニバイクとぶつかって死ぬよ?
ライト無灯火は圧倒的不利だよ?
117: マンクス(山陽地方):2012/06/25(月) 06:08:40.58 ID:FdcNhutZO
手信号してるのはロードバイク海苔だけ
こっちも早く曲がれるから助かる
ママチャリはしないから曲がるのか真っ直ぐ行くのか分からないからイライラする
119: しぃ(dion軍):2012/06/25(月) 06:15:02.11 ID:/1ySE4zo0
BSのチャリ番組見てると火野正平も時々やってるよ
123: ターキッシュアンゴラ(関西・東海):2012/06/25(月) 07:08:36.15 ID:5XpGZpF50
こないだ車の多い車道を疾走してる婆ちゃんがやってた
かっこよかった
124: バーミーズ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 07:17:44.62 ID:F3n4tNyPO
>>1
何故泣くんだよ!彼は正しいだろうが!(怒
でもワロタwwwwwwwwwwwwwww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340508813/
2012.06.26 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫