【悲報】消費税UPの影響で自販機のジュースは一本130円に「硬貨4枚いれるのは苦しい」

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/07/01(日) 11:34:47.75 ID:???0
2:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:44.20 ID:rKWEe7Qe0
自販機なんて脱水症状とかの緊急でしか買わない。
326:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:38.14 ID:IW1ix+aj0
>>2
緊急時の手間数が増えたらあかんやんw
417:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:56.43 ID:uuZpbHmd0
>>2
スーパーで2リットルのお茶が139円とかで売ってるのに
自販機とか高くて金持ちしか買わないよな
4:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:10.56 ID:3z4poidA0
150円じゃね
767:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:28.40 ID:FhOvwdT40
>>4
150円にしやがるだろうな
これまでの消費税導入で1円玉、5円玉が増えたけど
50円玉も増えることになるんだろうな
5:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:18.77 ID:QtJ/JPDwP
100円玉で買えない温もり
熱い缶コーヒー握り締め♪
393:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:42.36 ID:f3RrnYnl0
>>5を見に来た気がした15の夜(´・ω・`)
977:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:26:47.88 ID:tovkcfhd0
>>5
缶コーヒー握りしめられない(;_;)
6:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:19.31 ID:13e+HqlE0
なんで+5%なのにさらに10円上がるんだよ
755:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 12:56:18.40 ID:Dt/X0iS50
>>6
次回以降の消費税アップのたびに上げる手間がめんどくさいからだろ(・ω・`)
818:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:03:31.33 ID:G5fTojtF0
>>755
本気で言ってる?
消費税0→3% 100→110円
消費税3→5% 110→120円
消費税5→8% 120→130円
毎回上げてるけど?上げる手間とか言ってんだから物価ガーとか言うなよ
11:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:45.82 ID:RLyDQcz60
昨日、うまい棒を10円出して買ってた小学生がいたが、
11円になるんだよな。
罪深い
29:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:57.70 ID:MF0mtETk0
>>11
この手の話、消費税導入当時からあったな
100円握り締めてきた子が100円のお菓子買おうとして、110円だから買えないのよ。
っていうのが心苦しいって
55:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:24.61 ID:vqj58la30
>>29
税込み100円で収まるように量を調整しろよって意見もあったね
結局どこもやらなかったけど
12:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:55.01 ID:D8zI98dA0
実は売り上げはコンビニがメインだから心配ない。
うそばっかり言ってる
195:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:54:13.60 ID:u0bdIP2sO
>>12
ダイドーは死活問題
17:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:16.83 ID:Ka3z2uKyO
コンビニで買った方が安い
19:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:20.73 ID:qbUak9LX0
財務省・野田・安住 『ま、君たちもいろいろあると思うけど、がんばって』
366:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:49.96 ID:zCKON2ZC0
>>19
てめぇら絶対に許さねぇからな
後で吠え面かくなよ
24:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:13.53 ID:+ysC8EpW0
元々100円を消費税3%の時に110円にして、5%の時に120円にしたんだろ。見送れや。
655:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:42:34.78 ID:GzSPD4es0
>>24
これに尽きるんだよなぁ
なんで10円アップするんだよ・・・
804:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:01:28.84 ID:0sJAzAaY0
>>24で終わってたw
28:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:40.21 ID:Rrr60XLq0
便乗値上げ増えるんだろうなー
量は減って
30:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:04.22 ID:eg/yFz2lP
喉渇いたらコンビニの紙パック買え
小銭減らしたきゃ自販機使え
32:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:14.10 ID:Rdk8Ueeo0
時代は変わって缶コーヒーが50円の時代だよ。
なんとコイン1枚ですむんだよ。
余計な心配は無用だよ。世のなかデフレだよ。
ワンコインは50円になってるんだよ。
33:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:24.10 ID:gkUXFKlm0
今更だが、100円ショップという店名も限界だなw
つ~か消費税含んでねぇ店名とか詐欺だろうww
38:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:48.85 ID:Y1+9M5le0
野田「そうだ130円玉を作ろう!」
48:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:40:33.06 ID:mmk08baa0
自販機なんてもう何年も使ってねえわ。
57:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:33.75 ID:yPLnBfPuO
スーパーだと1.5リットルのコーラが128円だぞ
61:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:47.75 ID:wx+xMA2pO
最近うちの町、尋常じゃないくらい100円の自販機乱立してるんだが
66:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:00.09 ID:fAWLx2S00
20年前から色々値下がりしてるのに
自販機の飲み物は値上がりしてる
72:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:28.83 ID:C0cVC3E50
>>1
130円になるというのは間違い
消費税は8%→10%と二段階で上がる
つまり
8% → 130円
10% → 140円
878:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:11:43.01 ID:z4vZSXEH0
>>72
クズ杉わろたw
91:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:05.57 ID:W88LftpI0
また便乗値上げか。
ぜったいぼったくってんだろ
95:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:33.12 ID:MJLudHVP0
うちの仕入原価は1本42円でした 今後130円で売れるとかおいしいです ^q^
107:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:20.44 ID:k9k2jzn50
燃料高で輸送費コストが上がってて企業努力は限界。
人件費も過労死が何人も出てるくらい切り詰めている。
114:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:59.72 ID:n7Pmuw130
元々100円のカンジュースに、消費税を負担すると言うことで110円になった。
当時消費税が3%ってことで、七円損するなぁ位の事しか考えなかった。
消費税10%で110円なら話は解る。
なんで120円を飛び越して130円になるんじゃボケwww
142:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:47.13 ID:jsUsIYYg0
>>114
100円時代は250ミリリットルが主体だったが、今は350ミリリットルが主体。
単純に値上げってことは無い。
つーか、基本的にジュースは原価率が低くて利益をどのくらい取るかって話だからな。
127:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:25.80 ID:uyxa84h20
だいたいなんで自販機のほうが高いのだ?
人件費安いのに
機械なんか人件費一年分くらいだろが
128:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:27.62 ID:1Zl8O95U0
そもそも100円前提なのもおかしいけどな
139:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:26.99 ID:UQg5pQO00
最近はドラッグストアでかなり多くの飲み物が88円~98円で買える。
人件費の無い自販機ならこの程度の値段で出来るはずだ。
120円の維持なんて容易いだろ。
150:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:37.89 ID:aL43inv00
>>139
>人件費の無い自販機
全世界に向けてのセルフバカ晒しワラタ
202:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:56.55 ID:UQg5pQO00
>>150
俺ん家(ビル)敷地に自販機置いてるわw ちょっと安くして110円でな。
俺が詰めてるけど人件費ってほど大変じゃねーわ。
夜中に暇な時やってるよ。
店だって運搬、搬入、陳列はしてるだろ。
店のレジに張り付かなくてすむ人件費ってのは大きいだろ。
198:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:13.09 ID:5bq3m/jz0
こういう時こそ、他社を出し抜いて安売りする者が独り勝ちする。
ということで、企業各位はもっと努力するように。
211:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:00.45 ID:96kDfMOmO
>>198
今でいうマックだな
この機会にさらにコーヒー値下げしたら神なんだがな・・・
213:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:05.92 ID:lZiTUIqf0
自販機なんてボロ儲けじゃねえの?
221:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:26.73 ID:nPox0fb00
>>213
設置する場所による。
273:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:10.91 ID:UQg5pQO00
>>213
自分で詰めると仕入れ缶55円~ペット90円ぐらいだな。
業者に場所だけ貸すと1本35円~45円ぐらいのマージン。
電気代は地主持ちで1ヶ月3000~4500円。
都心部(山の手線内)のウチでは月間800本~1400本ぐらい。
264:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:36.91 ID:hUtcCjxH0
昔は300円ぐらい入れて
ペットボトルのドリンク買ってたんだよなw
316:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:26.38 ID:6HtpSA3Y0
>>264
コーラの大瓶とかもありました
ガシャンって落ちてくるのは一緒だから割れそうで怖かった
485:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:44.50 ID:nDPK/OTp0
うちの近所周辺の自販機は100円で売ってるのが多くなってきた。
120円じゃ売れないんだろうな、きっと
527:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:05.19 ID:AZcuZS44O
>>485
まぁ増税で130円になっても
売れなきゃ値下げせざるを得ない訳だから
適正価格には落ち着くんだよな
俺たちは水筒に飲み物入れて高みの見物してればいいんだよw
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341110087/
民主、自民、公明の3党は消費税を2014年4月に8%、翌2015年10月に10%に引き上げる
増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。
だが、野田佳彦首相はまた忘れているのだろう。2005年1月の衆院本会議で、1997年の
消費税引き上げを採り上げ、「風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と
小泉純一郎・首相(当時)に詰め寄ったことを。あれから7年、その野田首相がさらなる
消費増税で日本経済を肺炎から“死”へ誘おうとしている。
消費税を10%に引き上げても、本当に政府が主張するように経済への影響は軽微で、
税収が増えて日本の財政は健全化するのか。
本誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、
「消費税が10%にアップした場合の日本経済に与える影響」の試算を依頼した。永濱氏が
採用したのは内閣府が公表している「短期日本経済マクロ計量モデル」と総務省の「産業連関表」を
用いたシミュレーションである。
それによると、増税3年目で日本経済全体の生産額は11兆6670億円、GDPは6兆5600億円
押し下げられる結果となった。政府の計量モデルでの試算だから、これでも増税するべきだというなら、
政府にきちんと説明を求めたいものだ。
個別の業界への影響では、「飲食料品」、「農林水産業」、そして「不動産」がそれぞれ2%程度の減少。
永濱氏はこう分析する。
「家計消費への依存度が高い飲食料品や農林水産業に大きな影響が出る。私自身は財政破綻を
避けるためには消費増税は必要と考えていますが、増税のしわ寄せが、中小企業や農家に集まることは確かです」
経団連は増税礼賛だが、財界にも不安の声は多い。飲料業界では自販機での販売が売り上げの
大きな部分を占める。ある飲料メーカーの社員はこういう。
「消費税が導入された1989年には缶飲料の価格を100円から110円に値上げしたが、
コインを2枚入れる手間が嫌われ、売り上げが急激に落ちました。5%にアップして120円に
なったときも売り上げが落ちた。今回はコインの枚数がさらに増えるので、価格転嫁せずに
企業努力でカバーする予定ですが、深刻なコストカットが必要になります」
http://www.news-postseven.com/archives/20120701_124540.html
増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。
だが、野田佳彦首相はまた忘れているのだろう。2005年1月の衆院本会議で、1997年の
消費税引き上げを採り上げ、「風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と
小泉純一郎・首相(当時)に詰め寄ったことを。あれから7年、その野田首相がさらなる
消費増税で日本経済を肺炎から“死”へ誘おうとしている。
消費税を10%に引き上げても、本当に政府が主張するように経済への影響は軽微で、
税収が増えて日本の財政は健全化するのか。
本誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、
「消費税が10%にアップした場合の日本経済に与える影響」の試算を依頼した。永濱氏が
採用したのは内閣府が公表している「短期日本経済マクロ計量モデル」と総務省の「産業連関表」を
用いたシミュレーションである。
それによると、増税3年目で日本経済全体の生産額は11兆6670億円、GDPは6兆5600億円
押し下げられる結果となった。政府の計量モデルでの試算だから、これでも増税するべきだというなら、
政府にきちんと説明を求めたいものだ。
個別の業界への影響では、「飲食料品」、「農林水産業」、そして「不動産」がそれぞれ2%程度の減少。
永濱氏はこう分析する。
「家計消費への依存度が高い飲食料品や農林水産業に大きな影響が出る。私自身は財政破綻を
避けるためには消費増税は必要と考えていますが、増税のしわ寄せが、中小企業や農家に集まることは確かです」
経団連は増税礼賛だが、財界にも不安の声は多い。飲料業界では自販機での販売が売り上げの
大きな部分を占める。ある飲料メーカーの社員はこういう。
「消費税が導入された1989年には缶飲料の価格を100円から110円に値上げしたが、
コインを2枚入れる手間が嫌われ、売り上げが急激に落ちました。5%にアップして120円に
なったときも売り上げが落ちた。今回はコインの枚数がさらに増えるので、価格転嫁せずに
企業努力でカバーする予定ですが、深刻なコストカットが必要になります」
http://www.news-postseven.com/archives/20120701_124540.html
2:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:44.20 ID:rKWEe7Qe0
自販機なんて脱水症状とかの緊急でしか買わない。
326:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:38.14 ID:IW1ix+aj0
>>2
緊急時の手間数が増えたらあかんやんw
417:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:56.43 ID:uuZpbHmd0
>>2
スーパーで2リットルのお茶が139円とかで売ってるのに
自販機とか高くて金持ちしか買わないよな
4:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:10.56 ID:3z4poidA0
150円じゃね
767:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:28.40 ID:FhOvwdT40
>>4
150円にしやがるだろうな
これまでの消費税導入で1円玉、5円玉が増えたけど
50円玉も増えることになるんだろうな
5:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:18.77 ID:QtJ/JPDwP
100円玉で買えない温もり
熱い缶コーヒー握り締め♪
393:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:42.36 ID:f3RrnYnl0
>>5を見に来た気がした15の夜(´・ω・`)
977:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:26:47.88 ID:tovkcfhd0
>>5
缶コーヒー握りしめられない(;_;)
6:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:19.31 ID:13e+HqlE0
なんで+5%なのにさらに10円上がるんだよ
755:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 12:56:18.40 ID:Dt/X0iS50
>>6
次回以降の消費税アップのたびに上げる手間がめんどくさいからだろ(・ω・`)
818:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:03:31.33 ID:G5fTojtF0
>>755
本気で言ってる?
消費税0→3% 100→110円
消費税3→5% 110→120円
消費税5→8% 120→130円
毎回上げてるけど?上げる手間とか言ってんだから物価ガーとか言うなよ
11:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:45.82 ID:RLyDQcz60
昨日、うまい棒を10円出して買ってた小学生がいたが、
11円になるんだよな。
罪深い
29:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:57.70 ID:MF0mtETk0
>>11
この手の話、消費税導入当時からあったな
100円握り締めてきた子が100円のお菓子買おうとして、110円だから買えないのよ。
っていうのが心苦しいって
55:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:24.61 ID:vqj58la30
>>29
税込み100円で収まるように量を調整しろよって意見もあったね
結局どこもやらなかったけど
12:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:55.01 ID:D8zI98dA0
実は売り上げはコンビニがメインだから心配ない。
うそばっかり言ってる
195:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:54:13.60 ID:u0bdIP2sO
>>12
ダイドーは死活問題
17:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:16.83 ID:Ka3z2uKyO
コンビニで買った方が安い
19:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:20.73 ID:qbUak9LX0
財務省・野田・安住 『ま、君たちもいろいろあると思うけど、がんばって』
366:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:49.96 ID:zCKON2ZC0
>>19
てめぇら絶対に許さねぇからな
後で吠え面かくなよ
24:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:13.53 ID:+ysC8EpW0
元々100円を消費税3%の時に110円にして、5%の時に120円にしたんだろ。見送れや。
655:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:42:34.78 ID:GzSPD4es0
>>24
これに尽きるんだよなぁ
なんで10円アップするんだよ・・・
804:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:01:28.84 ID:0sJAzAaY0
>>24で終わってたw
28:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:40.21 ID:Rrr60XLq0
便乗値上げ増えるんだろうなー
量は減って
30:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:04.22 ID:eg/yFz2lP
喉渇いたらコンビニの紙パック買え
小銭減らしたきゃ自販機使え
32:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:14.10 ID:Rdk8Ueeo0
時代は変わって缶コーヒーが50円の時代だよ。
なんとコイン1枚ですむんだよ。
余計な心配は無用だよ。世のなかデフレだよ。
ワンコインは50円になってるんだよ。
33:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:24.10 ID:gkUXFKlm0
今更だが、100円ショップという店名も限界だなw
つ~か消費税含んでねぇ店名とか詐欺だろうww
38:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:48.85 ID:Y1+9M5le0
野田「そうだ130円玉を作ろう!」
48:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:40:33.06 ID:mmk08baa0
自販機なんてもう何年も使ってねえわ。
57:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:33.75 ID:yPLnBfPuO
スーパーだと1.5リットルのコーラが128円だぞ
61:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:47.75 ID:wx+xMA2pO
最近うちの町、尋常じゃないくらい100円の自販機乱立してるんだが
66:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:00.09 ID:fAWLx2S00
20年前から色々値下がりしてるのに
自販機の飲み物は値上がりしてる
72:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:28.83 ID:C0cVC3E50
>>1
130円になるというのは間違い
消費税は8%→10%と二段階で上がる
つまり
8% → 130円
10% → 140円
878:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:11:43.01 ID:z4vZSXEH0
>>72
クズ杉わろたw
91:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:05.57 ID:W88LftpI0
また便乗値上げか。
ぜったいぼったくってんだろ
95:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:33.12 ID:MJLudHVP0
うちの仕入原価は1本42円でした 今後130円で売れるとかおいしいです ^q^
107:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:20.44 ID:k9k2jzn50
燃料高で輸送費コストが上がってて企業努力は限界。
人件費も過労死が何人も出てるくらい切り詰めている。
114:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:59.72 ID:n7Pmuw130
元々100円のカンジュースに、消費税を負担すると言うことで110円になった。
当時消費税が3%ってことで、七円損するなぁ位の事しか考えなかった。
消費税10%で110円なら話は解る。
なんで120円を飛び越して130円になるんじゃボケwww
142:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:47.13 ID:jsUsIYYg0
>>114
100円時代は250ミリリットルが主体だったが、今は350ミリリットルが主体。
単純に値上げってことは無い。
つーか、基本的にジュースは原価率が低くて利益をどのくらい取るかって話だからな。
127:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:25.80 ID:uyxa84h20
だいたいなんで自販機のほうが高いのだ?
人件費安いのに
機械なんか人件費一年分くらいだろが
128:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:27.62 ID:1Zl8O95U0
そもそも100円前提なのもおかしいけどな
139:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:26.99 ID:UQg5pQO00
最近はドラッグストアでかなり多くの飲み物が88円~98円で買える。
人件費の無い自販機ならこの程度の値段で出来るはずだ。
120円の維持なんて容易いだろ。
150:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:37.89 ID:aL43inv00
>>139
>人件費の無い自販機
全世界に向けてのセルフバカ晒しワラタ
202:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:56.55 ID:UQg5pQO00
>>150
俺ん家(ビル)敷地に自販機置いてるわw ちょっと安くして110円でな。
俺が詰めてるけど人件費ってほど大変じゃねーわ。
夜中に暇な時やってるよ。
店だって運搬、搬入、陳列はしてるだろ。
店のレジに張り付かなくてすむ人件費ってのは大きいだろ。
198:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:13.09 ID:5bq3m/jz0
こういう時こそ、他社を出し抜いて安売りする者が独り勝ちする。
ということで、企業各位はもっと努力するように。
211:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:00.45 ID:96kDfMOmO
>>198
今でいうマックだな
この機会にさらにコーヒー値下げしたら神なんだがな・・・
213:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:05.92 ID:lZiTUIqf0
自販機なんてボロ儲けじゃねえの?
221:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:26.73 ID:nPox0fb00
>>213
設置する場所による。
273:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:10.91 ID:UQg5pQO00
>>213
自分で詰めると仕入れ缶55円~ペット90円ぐらいだな。
業者に場所だけ貸すと1本35円~45円ぐらいのマージン。
電気代は地主持ちで1ヶ月3000~4500円。
都心部(山の手線内)のウチでは月間800本~1400本ぐらい。
264:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:36.91 ID:hUtcCjxH0
昔は300円ぐらい入れて
ペットボトルのドリンク買ってたんだよなw
316:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:26.38 ID:6HtpSA3Y0
>>264
コーラの大瓶とかもありました
ガシャンって落ちてくるのは一緒だから割れそうで怖かった
485:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:44.50 ID:nDPK/OTp0
うちの近所周辺の自販機は100円で売ってるのが多くなってきた。
120円じゃ売れないんだろうな、きっと
527:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:05.19 ID:AZcuZS44O
>>485
まぁ増税で130円になっても
売れなきゃ値下げせざるを得ない訳だから
適正価格には落ち着くんだよな
俺たちは水筒に飲み物入れて高みの見物してればいいんだよw
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341110087/
2012.07.02 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】自販機からジュースを盗もうとしたら腕が抜けなくなって逮捕されたでござるの巻

1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/25(月) 16:07:48.86 ID:???
2:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:09:20.11 ID:IIIBUc//
凄い盗難防止装置が付いてるんだなあ
やっぱり危機管理を考えるのが上手な国
3:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:09:46.91 ID:EzUIVhoy
アホ晒しあげワロタw
4:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:10:07.94 ID:OOEFrwBU
竹下恵子の漫画に出てきそうな美少年ですね
5:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:11:48.28 ID:M5P+BFo8
中に人が入ってるんだから当然そうなるだろ
6:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:12:15.77 ID:X+k03jzZ
なかなかオシャレ
7:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:15:00.05 ID:QRM0cQDg
ブラックジャック思い出した
8:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:15:52.97 ID:Gt7OhLXU
アメはエンジンの扱いはうまいのに、
自販機はだめか。
分化の違いだなwww.
9:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:16:39.49 ID:ngTVEI+o
この場合のチェンソーの使い方は間違ってます。
自販機を壊すのではなく腕を切る為に使うのが正解です。
10:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:16:49.19 ID:5r5sMIgu
飲み物を1個づつ抜かないと
中で飲み物が崩れて手が挟まるんだよな。
12:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:22:03.22 ID:kfRx+d03
案外お金を入れたら抜けるんだよ
13:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:00.77 ID:eFzTy529
下は短パンなのに上は厚着でニット帽かよ
14:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:32.38 ID:newBdx6G
めっちゃかわいいな
16:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:33:13.73 ID:t2a/vtil
これが外国人が日本に来て、その自販機天国ぶりに仰天する理由。
日本以外の殆どの国では自販機を見ると、『ヒャハー』状態の奴多過ぎで屋外に設置出来ない。
18:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:39:47.31 ID:CXJTebfK
感電すりゃよかったのに
20:(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2012/06/25(月) 16:46:22.38 ID:3Ah9+ggx
こんな哀しげな表情見ると窃盗犯という悪人ですが叩けないですね
この顔は演技ではできない表情だと思います
22:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:49:05.98 ID:gRE3sjxW
自販機は壊されちゃうし、こんなガキに賠償能力ないし 誰が弁償してくれんだよ
23:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:50:57.25 ID:0XLck+ZX
下から手突っ込んで取れるものなのか
27:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 17:27:03.20 ID:WCDHnaGu
なぜこんな連中に負けたのかw
29:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 17:54:07.58 ID:6jkfUS1f
ジュース1本の盗難を防ぐ為に自販機を壊す羽目になるのなら
盗ませてやった方が損失は少ないのでは、
勿論後で逮捕出来る様に監視カメラは必要だと思うが
31:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:26:49.35 ID:V7qj72cT
アメリカはこんなバカな黒人が多いね
32:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:46:12.32 ID:7nrqASiy
少年「僕は腕だけでも涼んでいただけです!盗んでいません!なぜ逮捕するんですか!」
33:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:56:00.45 ID:wD9FpLFW
妙にイケメンだな。
ある意味衝撃画像だわ。
34:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:04:09.43 ID:XOBtBYd7
少年の手が抜けなくなっている間,
俺がお口で抜いてあげたかった。。。
35:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:12:12.95 ID:pBToqMxh
スーパーとかでうろついて窃盗や恐喝するやつらの
典型的な格好だな
37:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:48:37.82 ID:arT1cMO3
こういうセコいことやるのって大概ブサメンなんだがなぁ、珍しい
39:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:34:12.93 ID:/rWqggnj
抜けなくなっただけだから良かったものの
これで腕怪我したら、自販機を訴えられるのがアメリカ
40:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:38:46.12 ID:KfveiWJ4
昔、コカ・コーラのビンの自販機でやってみたことがある
43:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:54:13.42 ID:l5yF55qU
スケボーやってる奴に偏見が向けられそう
45:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 21:06:47.61 ID:OUJVsUuw
なかなかのイケメンじゃないか
アホなイケメンほど可愛そうなものはないな
48:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 21:28:10.09 ID:62hnCraW
多分、握ってる缶を手放せばするりと抜けたハズ。
そういう童話があった。
アメリカ人の猿脳は童話レベル。
53:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 23:41:44.78 ID:l5yF55qU
童顔だから家では母ちゃんに可愛がられていい子面してるにちがいない
56:七つの海の名無しさん:2012/06/26(火) 11:39:28.30 ID:7KjtudLd
そういえば一時期たくさん報道されたatmを重機で破壊して持ち去るとか
自販機を破壊して小銭持ち去るとか
ああいうのは今は対策されて起きてないのかな?
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340608068/
アメリカ・カリフォルニア州で、少年が飲み物を盗もうとして自動販売機の
取り出し口に腕を突っ込んだところ、抜けなくなってしまった。
自動販売機のかたわらに座り込んでいる少年は、不安げな表情を浮かべ、
時折、涙を拭うしぐさを見せていた。
この少年は、飲み物を盗もうとして、自動販売機の取り出し口に
腕を突っ込んだところ、抜けなくなってしまった。
消防隊が駆けつけ、チェーンソーやのみを使って自動販売機をこじ開けた。
1時間後、少年は無事救出されたものの、今度は警察に捕まり、窃盗容疑で
取り調べを受けた。
ソース・ニュース動画は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226114.html
Daily Mailサイトから同じニュース
24 June 2012 Police use heavy machinery to free boy, 17, who got his arm STUCK inside vending machine while trying to steal a soda
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2163858/California-boy-got-arm-stuck-inside-vending-machine-trying-steal-soda.html
画像を3枚だけ
取り出し口に腕を突っ込んだところ、抜けなくなってしまった。
自動販売機のかたわらに座り込んでいる少年は、不安げな表情を浮かべ、
時折、涙を拭うしぐさを見せていた。
この少年は、飲み物を盗もうとして、自動販売機の取り出し口に
腕を突っ込んだところ、抜けなくなってしまった。
消防隊が駆けつけ、チェーンソーやのみを使って自動販売機をこじ開けた。
1時間後、少年は無事救出されたものの、今度は警察に捕まり、窃盗容疑で
取り調べを受けた。
ソース・ニュース動画は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226114.html
Daily Mailサイトから同じニュース
24 June 2012 Police use heavy machinery to free boy, 17, who got his arm STUCK inside vending machine while trying to steal a soda
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2163858/California-boy-got-arm-stuck-inside-vending-machine-trying-steal-soda.html
画像を3枚だけ



2:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:09:20.11 ID:IIIBUc//
凄い盗難防止装置が付いてるんだなあ
やっぱり危機管理を考えるのが上手な国
3:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:09:46.91 ID:EzUIVhoy
アホ晒しあげワロタw
4:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:10:07.94 ID:OOEFrwBU
竹下恵子の漫画に出てきそうな美少年ですね
5:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:11:48.28 ID:M5P+BFo8
中に人が入ってるんだから当然そうなるだろ
6:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:12:15.77 ID:X+k03jzZ
なかなかオシャレ
7:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:15:00.05 ID:QRM0cQDg
ブラックジャック思い出した
8:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:15:52.97 ID:Gt7OhLXU
アメはエンジンの扱いはうまいのに、
自販機はだめか。
分化の違いだなwww.
9:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:16:39.49 ID:ngTVEI+o
この場合のチェンソーの使い方は間違ってます。
自販機を壊すのではなく腕を切る為に使うのが正解です。
10:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:16:49.19 ID:5r5sMIgu
飲み物を1個づつ抜かないと
中で飲み物が崩れて手が挟まるんだよな。
12:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:22:03.22 ID:kfRx+d03
案外お金を入れたら抜けるんだよ
13:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:00.77 ID:eFzTy529
下は短パンなのに上は厚着でニット帽かよ
14:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:32.38 ID:newBdx6G
めっちゃかわいいな
16:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:33:13.73 ID:t2a/vtil
これが外国人が日本に来て、その自販機天国ぶりに仰天する理由。
日本以外の殆どの国では自販機を見ると、『ヒャハー』状態の奴多過ぎで屋外に設置出来ない。
18:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:39:47.31 ID:CXJTebfK
感電すりゃよかったのに
20:(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2012/06/25(月) 16:46:22.38 ID:3Ah9+ggx
こんな哀しげな表情見ると窃盗犯という悪人ですが叩けないですね
この顔は演技ではできない表情だと思います
22:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:49:05.98 ID:gRE3sjxW
自販機は壊されちゃうし、こんなガキに賠償能力ないし 誰が弁償してくれんだよ
23:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 16:50:57.25 ID:0XLck+ZX
下から手突っ込んで取れるものなのか
27:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 17:27:03.20 ID:WCDHnaGu
なぜこんな連中に負けたのかw
29:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 17:54:07.58 ID:6jkfUS1f
ジュース1本の盗難を防ぐ為に自販機を壊す羽目になるのなら
盗ませてやった方が損失は少ないのでは、
勿論後で逮捕出来る様に監視カメラは必要だと思うが
31:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:26:49.35 ID:V7qj72cT
アメリカはこんなバカな黒人が多いね
32:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:46:12.32 ID:7nrqASiy
少年「僕は腕だけでも涼んでいただけです!盗んでいません!なぜ逮捕するんですか!」
33:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 18:56:00.45 ID:wD9FpLFW
妙にイケメンだな。
ある意味衝撃画像だわ。
34:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:04:09.43 ID:XOBtBYd7
少年の手が抜けなくなっている間,
俺がお口で抜いてあげたかった。。。
35:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:12:12.95 ID:pBToqMxh
スーパーとかでうろついて窃盗や恐喝するやつらの
典型的な格好だな
37:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 19:48:37.82 ID:arT1cMO3
こういうセコいことやるのって大概ブサメンなんだがなぁ、珍しい
39:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:34:12.93 ID:/rWqggnj
抜けなくなっただけだから良かったものの
これで腕怪我したら、自販機を訴えられるのがアメリカ
40:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:38:46.12 ID:KfveiWJ4
昔、コカ・コーラのビンの自販機でやってみたことがある
43:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 20:54:13.42 ID:l5yF55qU
スケボーやってる奴に偏見が向けられそう
45:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 21:06:47.61 ID:OUJVsUuw
なかなかのイケメンじゃないか
アホなイケメンほど可愛そうなものはないな
48:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 21:28:10.09 ID:62hnCraW
多分、握ってる缶を手放せばするりと抜けたハズ。
そういう童話があった。
アメリカ人の猿脳は童話レベル。
53:七つの海の名無しさん:2012/06/25(月) 23:41:44.78 ID:l5yF55qU
童顔だから家では母ちゃんに可愛がられていい子面してるにちがいない
56:七つの海の名無しさん:2012/06/26(火) 11:39:28.30 ID:7KjtudLd
そういえば一時期たくさん報道されたatmを重機で破壊して持ち去るとか
自販機を破壊して小銭持ち去るとか
ああいうのは今は対策されて起きてないのかな?
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340608068/
2012.06.27 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)