何度数えても一人多くなっている不気味な絵画

1: ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/07/06(金) 15:47:59.56 ID:Ici2rQ5j0●
これほどまでに気味の悪い絵画があっただろうか。
この絵画見た方の多くは、きっと電車のなかでも会社でも、上司と飲んでいるときでさえも、気になって気になって仕方がなくなってしまうはずだ。
それは数人の女性が描かれている1枚の絵である。女性たちはそれぞれ様々なポーズをとり、それぞれに違う洋服を着ている。
一見、70年代ファッションブランドの広告などにみえるのだが、実はそうではない。
この絵には、上下ふたつにわける線が引いてある。上の部分のみをヨコにスライドさせてみると、
とあるポイントで上部と下部の絵柄が合致するようになっているのだ。
スライドをして上下を合わせてみると、ここで初めてとんでもないことに気づく。
スライドさせる前の女性の人数は14人だったにもかかわらず、その後では、なんと15人に増えているではないか!
……え、数え間違え? そう思って何度数えてみても、やっぱり! 1名増えている。数え間違えでもなんでもない。いったいどういうことなのだろうか。
このミステリーのカギを解くポイントだが、リボンや中央付近にいる女性に注意してみてみよう。みなさんには説明がつくだろうか?
思わずマジマジと見てしまう、このだまし絵。眠いときにはお目覚効果抜群です!
▼この画像を紹介していたサイトの読者は次のように推理しているが、
「うまく説明できない」などと前置きしている

▼さて、みなさんはわかっただろうか?

http://rocketnews24.com/2012/07/06/228067/
2: ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/06(金) 15:50:02.58 ID:1msVMZQl0
何言ってるかさっぱり分からん
9: マーゲイ(静岡県):2012/07/06(金) 15:54:53.01 ID:ypRdFepS0
単に下部分にまで達してない人が増えてるだけじゃん
13: トラ(滋賀県):2012/07/06(金) 15:56:15.64 ID:6KtGvzz30
>>9
だとしてもだよ
12: リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/06(金) 15:56:10.68 ID:Us6PaEhI0
上と下で分けて考えれば簡単だろうが
低能かよwww
17: ソマリ(空):2012/07/06(金) 15:57:50.14 ID:N0pLTE+ii
上の右端でリボン余ってる。
それが下で活きることで一人余るってことでしょ?
23: メインクーン(空):2012/07/06(金) 16:00:01.88 ID:t9igsnkk0
全員身長が少しずつ短くなってるな。
24: ラグドール(鹿児島県):2012/07/06(金) 16:02:07.14 ID:jpUsxK0q0
意味がわからん・・・
31: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/07/06(金) 16:08:13.41 ID:l9X6VME40
上下のパーツに分けて数えるとわかる
わかるけど不思議さはかわらない不思議
53: コラット(チベット自治区):2012/07/06(金) 16:24:49.01 ID:I0K+jxjQ0
まず、言ってる意味すら分からん
66: 猫又(やわらか銀行):2012/07/06(金) 16:31:35.41 ID:vTldurtt0
>─<
<─>
あら不思議!!!長さが!!・・・・同じだな・・・
73: ハバナブラウン(愛媛県):2012/07/06(金) 16:33:44.56 ID:3mSYBkaX0
服飾とかの関係で、パーツが無くても「1人」としてカウントできる奴がいる。
スライド後の右から三番目。
83: ヨーロッパオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/07/06(金) 16:43:27.32 ID:xkO/2nQq0
わからんw
84: オリエンタル(福岡県):2012/07/06(金) 16:44:32.94 ID:lnbYmUui0
わからんやつは全員の身長測ってみろよ
96: ジャガー(関西・東海):2012/07/06(金) 17:15:06.58 ID:c6zuwOLtO
>>84
おまえは一流企業の面接官かよ!!
97: ボブキャット(大阪府):2012/07/06(金) 17:16:47.30 ID:kEExIjS70
全然伝わってこねぇ、だから盛り上がらねえ
124: シャルトリュー(福岡県):2012/07/06(金) 18:05:39.97 ID:UxVDAQmI0
つまりこういう事だろ?
一人10000円の旅館に三人で泊まりました
仲居さんは30000円を持って帳場へ行きました
すると女将さんが『安くしよう』と言い5000円仲居に渡しました
途中で仲居は2000円ネコババしてしまいました
三人は仲居から1000円ずつ受け取りました
9000円が三人分で27000円。仲居さんがネコババしたのが2000円。
合計29000円
残りの1000円は?
144: アメリカンショートヘア(新潟県):2012/07/06(金) 19:31:27.97 ID:3P3/V3Ep0
>>124
ちょっと考えちゃったじゃねーか
125: コラット(チベット自治区):2012/07/06(金) 18:12:59.58 ID:I0K+jxjQ0
だから
1枚目の下半分には14人、上半分も14人
2枚目も下半分は14人、なぜか上は15人
ただ一枚目の右端のゴミみたいのを頭数に入れたら
1枚目も下半分14人、上半分15人で別に何も変わってない
要は増えたと思ってる時点で間違ってるってこと
127: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/07/06(金) 18:16:37.63 ID:dnVXDMN+i
>>125
お前は全くわかってない
問題の意味すらわからないバカは恥かくだけだよ
145: ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/07/06(金) 19:35:39.57 ID:uDYk10px0
だからこういうことだろ
端っこを無理やりリボンにすることで、上を一人分余らせている
154: ジャガー(関西・東海):2012/07/06(金) 20:32:16.52 ID:c6zuwOLtO
理解出来てる奴は同じような絵を書けるのけ?
155: スナネコ(dion軍):2012/07/06(金) 20:37:37.38 ID:hj6TiKsx0
>>154
絵心ないが余裕だろ
19: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/06(金) 15:58:17.97 ID:BZx8Xuqx0
スライド後に増えてる奴の下のパーツが足りない
↓
上下合せて1人カウントだから上だけの奴も数えると1人増えてしまう。
203: ぬこ(兵庫県):2012/07/07(土) 00:57:29.93 ID:QzSJAdm80
>>19
なるへそね。
213: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/07/07(土) 03:47:16.41 ID:g3qwD3Yy0
これ有名だけどこういうのは最初に考えた人は頭良いと思うわ
一度見てしまったら誰でもつくれるけど、最初につくるのは難しい
最初に考えた人だけはすごい
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341557279/

これほどまでに気味の悪い絵画があっただろうか。
この絵画見た方の多くは、きっと電車のなかでも会社でも、上司と飲んでいるときでさえも、気になって気になって仕方がなくなってしまうはずだ。
それは数人の女性が描かれている1枚の絵である。女性たちはそれぞれ様々なポーズをとり、それぞれに違う洋服を着ている。
一見、70年代ファッションブランドの広告などにみえるのだが、実はそうではない。
この絵には、上下ふたつにわける線が引いてある。上の部分のみをヨコにスライドさせてみると、
とあるポイントで上部と下部の絵柄が合致するようになっているのだ。
スライドをして上下を合わせてみると、ここで初めてとんでもないことに気づく。
スライドさせる前の女性の人数は14人だったにもかかわらず、その後では、なんと15人に増えているではないか!
……え、数え間違え? そう思って何度数えてみても、やっぱり! 1名増えている。数え間違えでもなんでもない。いったいどういうことなのだろうか。
このミステリーのカギを解くポイントだが、リボンや中央付近にいる女性に注意してみてみよう。みなさんには説明がつくだろうか?
思わずマジマジと見てしまう、このだまし絵。眠いときにはお目覚効果抜群です!
▼この画像を紹介していたサイトの読者は次のように推理しているが、
「うまく説明できない」などと前置きしている

▼さて、みなさんはわかっただろうか?

http://rocketnews24.com/2012/07/06/228067/
2: ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/06(金) 15:50:02.58 ID:1msVMZQl0
何言ってるかさっぱり分からん
9: マーゲイ(静岡県):2012/07/06(金) 15:54:53.01 ID:ypRdFepS0
単に下部分にまで達してない人が増えてるだけじゃん
13: トラ(滋賀県):2012/07/06(金) 15:56:15.64 ID:6KtGvzz30
>>9
だとしてもだよ
12: リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/06(金) 15:56:10.68 ID:Us6PaEhI0
上と下で分けて考えれば簡単だろうが
低能かよwww
17: ソマリ(空):2012/07/06(金) 15:57:50.14 ID:N0pLTE+ii
上の右端でリボン余ってる。
それが下で活きることで一人余るってことでしょ?
23: メインクーン(空):2012/07/06(金) 16:00:01.88 ID:t9igsnkk0
全員身長が少しずつ短くなってるな。
24: ラグドール(鹿児島県):2012/07/06(金) 16:02:07.14 ID:jpUsxK0q0
意味がわからん・・・
31: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/07/06(金) 16:08:13.41 ID:l9X6VME40
上下のパーツに分けて数えるとわかる
わかるけど不思議さはかわらない不思議
53: コラット(チベット自治区):2012/07/06(金) 16:24:49.01 ID:I0K+jxjQ0
まず、言ってる意味すら分からん
66: 猫又(やわらか銀行):2012/07/06(金) 16:31:35.41 ID:vTldurtt0
>─<
<─>
あら不思議!!!長さが!!・・・・同じだな・・・
73: ハバナブラウン(愛媛県):2012/07/06(金) 16:33:44.56 ID:3mSYBkaX0
服飾とかの関係で、パーツが無くても「1人」としてカウントできる奴がいる。
スライド後の右から三番目。
83: ヨーロッパオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/07/06(金) 16:43:27.32 ID:xkO/2nQq0
わからんw
84: オリエンタル(福岡県):2012/07/06(金) 16:44:32.94 ID:lnbYmUui0
わからんやつは全員の身長測ってみろよ
96: ジャガー(関西・東海):2012/07/06(金) 17:15:06.58 ID:c6zuwOLtO
>>84
おまえは一流企業の面接官かよ!!
97: ボブキャット(大阪府):2012/07/06(金) 17:16:47.30 ID:kEExIjS70
全然伝わってこねぇ、だから盛り上がらねえ
124: シャルトリュー(福岡県):2012/07/06(金) 18:05:39.97 ID:UxVDAQmI0
つまりこういう事だろ?
一人10000円の旅館に三人で泊まりました
仲居さんは30000円を持って帳場へ行きました
すると女将さんが『安くしよう』と言い5000円仲居に渡しました
途中で仲居は2000円ネコババしてしまいました
三人は仲居から1000円ずつ受け取りました
9000円が三人分で27000円。仲居さんがネコババしたのが2000円。
合計29000円
残りの1000円は?
144: アメリカンショートヘア(新潟県):2012/07/06(金) 19:31:27.97 ID:3P3/V3Ep0
>>124
ちょっと考えちゃったじゃねーか
125: コラット(チベット自治区):2012/07/06(金) 18:12:59.58 ID:I0K+jxjQ0
だから
1枚目の下半分には14人、上半分も14人
2枚目も下半分は14人、なぜか上は15人
ただ一枚目の右端のゴミみたいのを頭数に入れたら
1枚目も下半分14人、上半分15人で別に何も変わってない
要は増えたと思ってる時点で間違ってるってこと
127: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/07/06(金) 18:16:37.63 ID:dnVXDMN+i
>>125
お前は全くわかってない
問題の意味すらわからないバカは恥かくだけだよ
145: ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/07/06(金) 19:35:39.57 ID:uDYk10px0

だからこういうことだろ
端っこを無理やりリボンにすることで、上を一人分余らせている
154: ジャガー(関西・東海):2012/07/06(金) 20:32:16.52 ID:c6zuwOLtO
理解出来てる奴は同じような絵を書けるのけ?
155: スナネコ(dion軍):2012/07/06(金) 20:37:37.38 ID:hj6TiKsx0
>>154
絵心ないが余裕だろ
19: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/06(金) 15:58:17.97 ID:BZx8Xuqx0
スライド後に増えてる奴の下のパーツが足りない
↓
上下合せて1人カウントだから上だけの奴も数えると1人増えてしまう。
203: ぬこ(兵庫県):2012/07/07(土) 00:57:29.93 ID:QzSJAdm80
>>19
なるへそね。
213: ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/07/07(土) 03:47:16.41 ID:g3qwD3Yy0
これ有名だけどこういうのは最初に考えた人は頭良いと思うわ
一度見てしまったら誰でもつくれるけど、最初につくるのは難しい
最初に考えた人だけはすごい
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341557279/
2012.07.07 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】29億円の絵があまりにも芸術的すぎて理解できなくてワロタwwww

1: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/06/21(木) 22:41:31.47 ID:7jeoWVtZP
4: コーニッシュレック(大阪府):2012/06/21(木) 22:42:26.46 ID:CcLCiW0t0
これは酷い
5: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/06/21(木) 22:42:47.11 ID:qE4ThblF0
29億円でっせ、29円置くんとちゃいまっせ
162: バーマン(大阪府):2012/06/21(木) 23:34:02.04 ID:3naLuUXi0
>>5
やるじゃん
8: アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/06/21(木) 22:43:04.36 ID:WKhvDF+MP
うちの甥のほうがうまいな
9: 猫又(WiMAX):2012/06/21(木) 22:43:11.79 ID:oMXbUfgg0
うすた京介の絵か?
194: ウンピョウ(庭):2012/06/22(金) 00:11:00.42 ID:1sVhjYNL0
>>9
オモタ
11:katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/06/21(木) 22:43:47.26 ID:PPfz4MGS0
これは酷い
まだ、塗りたくった作品の方がマシ
14: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/06/21(木) 22:44:01.53 ID:4/ap2E9N0
誰か解説キボンヌ
15: しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:44:07.27 ID:BzOr+17P0
うまいとかうまくないとかで判断してる奴には一生芸術はわからんだろうな
31: マンチカン(dion軍):2012/06/21(木) 22:46:09.66 ID:EU/3wy2T0
>>15
心とか感性で感じるモノなの?そういうのはどうやって育むの?
それとも後天的には無理でやっぱり天性のモノなの?
50: しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:49:03.00 ID:BzOr+17P0
>>31
例えばピラミッドとか見てもそれ自体は別にそこまで面白くないだろ
あれが数千年前に作られたという知識がそれを面白くする
何故それを作ったのか、当時の文化的背景を考えたり、
構造にちりばめられた思想を推測して味わったりするわけ
204: ボブキャット(東京都):2012/06/22(金) 00:24:41.77 ID:6knv3D3A0
>>50
そういう見方は邪道だなって思うから戒めてる。
作家の名前は覚えない。
それでも現代美術はまれにハッとさせられるものに出会えることがある。
そこが美術館めぐりの醍醐味。
18: マンチカン(dion軍):2012/06/21(木) 22:44:21.83 ID:EU/3wy2T0
わからんわー。こういう作品の値打ちわかる人って尊敬するわ
21: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:44:24.00 ID:5UJPz/2uO
配色は認める
27: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:45:11.29 ID:+g4YYC6aP
本当に俺でも描けるから困る
30: スフィンクス(東京都):2012/06/21(木) 22:46:03.17 ID:F+k+iqNb0
額が28億9999万なんだろ
47: ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2012/06/21(木) 22:48:45.23 ID:E+Elpo5z0
>>30
1万円でも高いわ
34: コドコド(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:47:02.89 ID:3DjsGILkO
何ですかこれは?
35: スナドリネコ(西日本):2012/06/21(木) 22:47:03.75 ID:cx2xdz+g0
残念ながら学がないからわからない
37: キジトラ(兵庫県):2012/06/21(木) 22:47:14.06 ID:+0l4Prja0
リアルな人間だな
ハイパーリアリズムってやつか
38: サイベリアン(東京都):2012/06/21(木) 22:47:31.49 ID:hhkV5g/40
ヘボすぎクソワロタ
40: 斑(東京都):2012/06/21(木) 22:48:06.53 ID:OAyRTOVC0
クレヨンしんちゃんに出てきそうな絵だな
41: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/06/21(木) 22:48:06.84 ID:qE4ThblF0
こんな絵でも高く売れる
※但し著名人に限る
42: アメリカンショートヘア(芋):2012/06/21(木) 22:48:08.14 ID:3PsDlhxYP
感動して涙が止まらない
な訳ないだろ・・・
49: コラット(四国地方):2012/06/21(木) 22:48:56.51 ID:dCPclskc0
ここまでくるとさすがにふざけんなって言いたくなる
52: ジャガー(東日本):2012/06/21(木) 22:49:08.19 ID:EAdpy76w0
美術業界なんて俺が良いって言ったものは良いって世界だから
こう言う作品は投機アイテム
54: アメリカンボブテイル(西日本):2012/06/21(木) 22:49:37.19 ID:gK1NVgZj0
生で見たら感動するよ実際
67: パンパスネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:49.97 ID:k8YPCQLU0
>>54
これがミロじゃなくてどっかのガキが書いた絵だったら感動なんてしないくせに
お前みたいな奴はキモイんだよ
56: コラット(東京都):2012/06/21(木) 22:49:46.12 ID:zo8Y8TT20
すげえうぇええ
これ美術の先生とか価値わかるんか?
パッと見。
80: シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 22:53:54.77 ID:mnb4LAKT0
>>56
技法とかどういう材料使ったかとかくらいはわかるだろ
でも絵の価値っていうのは上手い下手じゃないんだ
絵にある歴史や画家の知名度、どういう意味で作られたかとかそういうのを知って初めて価値を算出できる
ミロじゃなかったらこんなの1円にもならんよ
58: アメリカンショートヘア(SB-iPhone):2012/06/21(木) 22:50:19.36 ID:ntrw78s6P
30億でも欲しい 残念でならない (棒
61: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:50:54.78 ID:21qdXBcmO
凄すぎる…
ほとばしる才能が見るものの感性に突き刺る感じだ
100億でも安いくらいだ
63: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:12.36 ID:O3jKS2YI0
これって池沼が描いたの?
そう思うとすごい狂気を感じるけど
66: 猫又(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:42.06 ID:5mwfFAVO0
クソな世の中だな本当に
69: ベンガル(大阪府):2012/06/21(木) 22:52:02.84 ID:apgHE0a60
すまん、これはゴミだわ
70: コラット(愛知県):2012/06/21(木) 22:52:08.09 ID:PlwMk9na0
どうせまた変な抽象画だろと思ったら想像の上を行っていた
ただのラクガキじゃねえか
違いが分かる通ぶってるアホがこういうの見て奥が深いだの言うんだろうな
71: ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/21(木) 22:52:23.56 ID:381jEPoP0
別に欲しくはないな。
部屋に絵かざる人って、その絵じゃなくて「絵を飾ってる自分」が好きなんだろ?
72: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:52:38.03 ID:aL+c2kAf0
53億円の絵
82: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:54:08.15 ID:YTfQ39JS0
>>72
ヴォイニッチ手稿と間違える
74: ターキッシュバン(茨城県):2012/06/21(木) 22:52:52.12 ID:0ipL8H990
お金って何なのか
75: オセロット(滋賀県):2012/06/21(木) 22:53:06.46 ID:M0DmNkIF0
保育園に大量にあるだろ
77: ハイイロネコ(東日本):2012/06/21(木) 22:53:33.62 ID:6Hw/ug1+0
まゆげ、目、頬骨、照れ、口、ほくろ
にしこりに見えなくも無いていうか見える見えてしょうがない
三連星から多分オリオンなんだろうけど
84: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/21(木) 22:54:20.05 ID:Cs+crdQf0
どうせ画家の価値を高めるために身内が落札してるだけ
90: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:55:15.18 ID:aL+c2kAf0
200億円の絵
96: ペルシャ(滋賀県):2012/06/21(木) 22:58:06.49 ID:436K+oWC0
こうゆう絵を描く画家ってのはこの作品を出す前に
写真みたいに精細な絵も出しといて実力を見せつけといて
後半に訳の分からない絵を出すもんだぜ
97: ペルシャ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:59:03.39 ID:DwZ3fKRqO
>>96
ピカソって実はめちゃくちゃうまい絵描いてたんだよな
99: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:59:28.72 ID:aL+c2kAf0
16億円のフィギア
119: シンガプーラ(東京都):2012/06/21(木) 23:10:36.44 ID:aAQ6d0kyP
>>99
風刺が効きすぎてるけどいいんじゃない
133: ヒョウ(西日本):2012/06/21(木) 23:18:54.78 ID:nLL36DHp0
>>119
何の風刺だよ。
コレ、巧妙に計算されてる作品で売る事が目的だぜ?
外国人が見た事もないジャパニーズアニメでの射精
記号と記号が重なって、ホラ。外国人にとっては未知の世界が広がった。
ってワケ。
137: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 23:21:06.87 ID:aL+c2kAf0
>>133
アメリカの老夫婦が買ったんだっけ
当時も2ちゃんでやいやい言われてたな
あれから4年か…
102: コラット(愛知県):2012/06/21(木) 23:00:41.04 ID:PlwMk9na0
素人にも凄いと思わせるものを作るのがプロ
玄人にしか理解できないものを作るのはアホ
105: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:03:29.57 ID:1RQJA26v0
>>102
岡本太郎の絵とかメダルってよく分かんないけど好きだわ
パワーの塊って感じで何度も見たくなる
168: トンキニーズ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:38:44.29 ID:xDzfMAeb0
>>102
書で例えると紫舟の未来型ゴキブリ特撮ハリウッドみたいな書が評価される理由がこれだな
103: ソマリ(沖縄県):2012/06/21(木) 23:01:40.80 ID:wDZ0Rri50
なんでも鑑定団に出したら29億って出るの?
109: ヒマラヤン(大阪府):2012/06/21(木) 23:05:19.63 ID:X84JtLLG0
こっちのほうが値打ちあるだろ 人命の注意勧告だし
111: 茶トラ(東京都):2012/06/21(木) 23:05:53.04 ID:zJlCOcsP0
お、おう…
122: 三毛(宮城県):2012/06/21(木) 23:11:57.96 ID:KYE0sJAl0
どっかの家に飾ってあって「3歳の息子が書いた絵です」って言ったら信じる
125: スノーシュー(静岡県):2012/06/21(木) 23:14:02.52 ID:Dfbv6ZuA0
これ飾ってあったらその家の子供が描いたと思っちゃうな
126: クロアシネコ(福島県):2012/06/21(木) 23:14:24.82 ID:Xtf3VGGD0
白豚どもが自分たちの芸術の価値を金で吊り上げてホルホルしてるだけ
141: シンガプーラ(庭):2012/06/21(木) 23:23:56.02 ID:CioN1X9iP
こういうのって
もしかしてこんな糞絵に29億だした俺金持ちだろって言う
セレブな遊びなんじゃないかと最近思えてきた
145: スフィンクス(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:24:41.92 ID:Sc6lnSTk0
>>141
そうだよ
166: バーマン(関東・甲信越):2012/06/21(木) 23:36:46.99 ID:sGrGSct9O
これもミニマリズムってやつなの?
マーティンのは観たことあるけど後ろの壁が白かったから掲示板かと思ったわ
167: ピューマ(福岡県):2012/06/21(木) 23:37:33.35 ID:Hz0tBBbW0
横の人も苦笑い
203: ボンベイ(宮城県):2012/06/22(金) 00:24:28.60 ID:/5o5q43p0
ちょっっと予想外だわww
余白を楽しむものなの?
206: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 00:30:51.78 ID:nTvIh4EX0
>>203
絵を楽しむものじゃなくて
オークションでの価格の乱高下を楽しむ
いかに価値を上げて売りさばけるか
こんな物に芸術性なんてないから笑ってスルーでいいんだよ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340286091/
ミロの絵画に29億円=英のオークション
【ロンドン19日AFP時事】当地の19日のサザビーズのオークションで、
スペインの画家ジョアン・ミロの絵画「青い星」が2356万1250ポンド(約29億2000万円)で落札された。
ミロの作品としては過去最高の落札値段という。
1927年に描かれた「青い星」は、1000万-1500万ポンドの値が付くと予想されていたが、
2007年のオークションでの落札値の3倍近い高値で落札された。
電話による応札者が、他の3人を抑えて落札した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000126-jij-ent
【ロンドン19日AFP時事】当地の19日のサザビーズのオークションで、
スペインの画家ジョアン・ミロの絵画「青い星」が2356万1250ポンド(約29億2000万円)で落札された。
ミロの作品としては過去最高の落札値段という。
1927年に描かれた「青い星」は、1000万-1500万ポンドの値が付くと予想されていたが、
2007年のオークションでの落札値の3倍近い高値で落札された。
電話による応札者が、他の3人を抑えて落札した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000126-jij-ent

4: コーニッシュレック(大阪府):2012/06/21(木) 22:42:26.46 ID:CcLCiW0t0
これは酷い
5: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/06/21(木) 22:42:47.11 ID:qE4ThblF0
29億円でっせ、29円置くんとちゃいまっせ
162: バーマン(大阪府):2012/06/21(木) 23:34:02.04 ID:3naLuUXi0
>>5
やるじゃん
8: アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/06/21(木) 22:43:04.36 ID:WKhvDF+MP
うちの甥のほうがうまいな
9: 猫又(WiMAX):2012/06/21(木) 22:43:11.79 ID:oMXbUfgg0
うすた京介の絵か?
194: ウンピョウ(庭):2012/06/22(金) 00:11:00.42 ID:1sVhjYNL0
>>9
オモタ
11:katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/06/21(木) 22:43:47.26 ID:PPfz4MGS0
これは酷い
まだ、塗りたくった作品の方がマシ
14: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/06/21(木) 22:44:01.53 ID:4/ap2E9N0
誰か解説キボンヌ
15: しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:44:07.27 ID:BzOr+17P0
うまいとかうまくないとかで判断してる奴には一生芸術はわからんだろうな
31: マンチカン(dion軍):2012/06/21(木) 22:46:09.66 ID:EU/3wy2T0
>>15
心とか感性で感じるモノなの?そういうのはどうやって育むの?
それとも後天的には無理でやっぱり天性のモノなの?
50: しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:49:03.00 ID:BzOr+17P0
>>31
例えばピラミッドとか見てもそれ自体は別にそこまで面白くないだろ
あれが数千年前に作られたという知識がそれを面白くする
何故それを作ったのか、当時の文化的背景を考えたり、
構造にちりばめられた思想を推測して味わったりするわけ
204: ボブキャット(東京都):2012/06/22(金) 00:24:41.77 ID:6knv3D3A0
>>50
そういう見方は邪道だなって思うから戒めてる。
作家の名前は覚えない。
それでも現代美術はまれにハッとさせられるものに出会えることがある。
そこが美術館めぐりの醍醐味。
18: マンチカン(dion軍):2012/06/21(木) 22:44:21.83 ID:EU/3wy2T0
わからんわー。こういう作品の値打ちわかる人って尊敬するわ
21: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:44:24.00 ID:5UJPz/2uO
配色は認める
27: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:45:11.29 ID:+g4YYC6aP
本当に俺でも描けるから困る
30: スフィンクス(東京都):2012/06/21(木) 22:46:03.17 ID:F+k+iqNb0
額が28億9999万なんだろ
47: ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2012/06/21(木) 22:48:45.23 ID:E+Elpo5z0
>>30
1万円でも高いわ
34: コドコド(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:47:02.89 ID:3DjsGILkO
何ですかこれは?
35: スナドリネコ(西日本):2012/06/21(木) 22:47:03.75 ID:cx2xdz+g0
残念ながら学がないからわからない
37: キジトラ(兵庫県):2012/06/21(木) 22:47:14.06 ID:+0l4Prja0
リアルな人間だな
ハイパーリアリズムってやつか
38: サイベリアン(東京都):2012/06/21(木) 22:47:31.49 ID:hhkV5g/40
ヘボすぎクソワロタ
40: 斑(東京都):2012/06/21(木) 22:48:06.53 ID:OAyRTOVC0
クレヨンしんちゃんに出てきそうな絵だな
41: アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/06/21(木) 22:48:06.84 ID:qE4ThblF0
こんな絵でも高く売れる
※但し著名人に限る
42: アメリカンショートヘア(芋):2012/06/21(木) 22:48:08.14 ID:3PsDlhxYP
感動して涙が止まらない
な訳ないだろ・・・
49: コラット(四国地方):2012/06/21(木) 22:48:56.51 ID:dCPclskc0
ここまでくるとさすがにふざけんなって言いたくなる
52: ジャガー(東日本):2012/06/21(木) 22:49:08.19 ID:EAdpy76w0
美術業界なんて俺が良いって言ったものは良いって世界だから
こう言う作品は投機アイテム
54: アメリカンボブテイル(西日本):2012/06/21(木) 22:49:37.19 ID:gK1NVgZj0
生で見たら感動するよ実際
67: パンパスネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:49.97 ID:k8YPCQLU0
>>54
これがミロじゃなくてどっかのガキが書いた絵だったら感動なんてしないくせに
お前みたいな奴はキモイんだよ
56: コラット(東京都):2012/06/21(木) 22:49:46.12 ID:zo8Y8TT20
すげえうぇええ
これ美術の先生とか価値わかるんか?
パッと見。
80: シャルトリュー(宮城県):2012/06/21(木) 22:53:54.77 ID:mnb4LAKT0
>>56
技法とかどういう材料使ったかとかくらいはわかるだろ
でも絵の価値っていうのは上手い下手じゃないんだ
絵にある歴史や画家の知名度、どういう意味で作られたかとかそういうのを知って初めて価値を算出できる
ミロじゃなかったらこんなの1円にもならんよ
58: アメリカンショートヘア(SB-iPhone):2012/06/21(木) 22:50:19.36 ID:ntrw78s6P
30億でも欲しい 残念でならない (棒
61: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:50:54.78 ID:21qdXBcmO
凄すぎる…
ほとばしる才能が見るものの感性に突き刺る感じだ
100億でも安いくらいだ
63: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:12.36 ID:O3jKS2YI0
これって池沼が描いたの?
そう思うとすごい狂気を感じるけど
66: 猫又(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:51:42.06 ID:5mwfFAVO0
クソな世の中だな本当に
69: ベンガル(大阪府):2012/06/21(木) 22:52:02.84 ID:apgHE0a60
すまん、これはゴミだわ
70: コラット(愛知県):2012/06/21(木) 22:52:08.09 ID:PlwMk9na0
どうせまた変な抽象画だろと思ったら想像の上を行っていた
ただのラクガキじゃねえか
違いが分かる通ぶってるアホがこういうの見て奥が深いだの言うんだろうな
71: ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/21(木) 22:52:23.56 ID:381jEPoP0
別に欲しくはないな。
部屋に絵かざる人って、その絵じゃなくて「絵を飾ってる自分」が好きなんだろ?
72: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:52:38.03 ID:aL+c2kAf0

53億円の絵
82: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:54:08.15 ID:YTfQ39JS0
>>72
ヴォイニッチ手稿と間違える
74: ターキッシュバン(茨城県):2012/06/21(木) 22:52:52.12 ID:0ipL8H990
お金って何なのか
75: オセロット(滋賀県):2012/06/21(木) 22:53:06.46 ID:M0DmNkIF0
保育園に大量にあるだろ
77: ハイイロネコ(東日本):2012/06/21(木) 22:53:33.62 ID:6Hw/ug1+0
まゆげ、目、頬骨、照れ、口、ほくろ
にしこりに見えなくも無いていうか見える見えてしょうがない
三連星から多分オリオンなんだろうけど
84: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/21(木) 22:54:20.05 ID:Cs+crdQf0
どうせ画家の価値を高めるために身内が落札してるだけ
90: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:55:15.18 ID:aL+c2kAf0

200億円の絵
96: ペルシャ(滋賀県):2012/06/21(木) 22:58:06.49 ID:436K+oWC0
こうゆう絵を描く画家ってのはこの作品を出す前に
写真みたいに精細な絵も出しといて実力を見せつけといて
後半に訳の分からない絵を出すもんだぜ
97: ペルシャ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 22:59:03.39 ID:DwZ3fKRqO
>>96
ピカソって実はめちゃくちゃうまい絵描いてたんだよな
99: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 22:59:28.72 ID:aL+c2kAf0

16億円のフィギア
119: シンガプーラ(東京都):2012/06/21(木) 23:10:36.44 ID:aAQ6d0kyP
>>99
風刺が効きすぎてるけどいいんじゃない
133: ヒョウ(西日本):2012/06/21(木) 23:18:54.78 ID:nLL36DHp0
>>119
何の風刺だよ。
コレ、巧妙に計算されてる作品で売る事が目的だぜ?
外国人が見た事もないジャパニーズアニメでの射精
記号と記号が重なって、ホラ。外国人にとっては未知の世界が広がった。
ってワケ。
137: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/21(木) 23:21:06.87 ID:aL+c2kAf0
>>133
アメリカの老夫婦が買ったんだっけ
当時も2ちゃんでやいやい言われてたな
あれから4年か…
102: コラット(愛知県):2012/06/21(木) 23:00:41.04 ID:PlwMk9na0
素人にも凄いと思わせるものを作るのがプロ
玄人にしか理解できないものを作るのはアホ
105: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/21(木) 23:03:29.57 ID:1RQJA26v0
>>102
岡本太郎の絵とかメダルってよく分かんないけど好きだわ
パワーの塊って感じで何度も見たくなる
168: トンキニーズ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:38:44.29 ID:xDzfMAeb0
>>102
書で例えると紫舟の未来型ゴキブリ特撮ハリウッドみたいな書が評価される理由がこれだな
103: ソマリ(沖縄県):2012/06/21(木) 23:01:40.80 ID:wDZ0Rri50
なんでも鑑定団に出したら29億って出るの?
109: ヒマラヤン(大阪府):2012/06/21(木) 23:05:19.63 ID:X84JtLLG0
こっちのほうが値打ちあるだろ 人命の注意勧告だし

111: 茶トラ(東京都):2012/06/21(木) 23:05:53.04 ID:zJlCOcsP0
お、おう…
122: 三毛(宮城県):2012/06/21(木) 23:11:57.96 ID:KYE0sJAl0
どっかの家に飾ってあって「3歳の息子が書いた絵です」って言ったら信じる
125: スノーシュー(静岡県):2012/06/21(木) 23:14:02.52 ID:Dfbv6ZuA0
これ飾ってあったらその家の子供が描いたと思っちゃうな
126: クロアシネコ(福島県):2012/06/21(木) 23:14:24.82 ID:Xtf3VGGD0
白豚どもが自分たちの芸術の価値を金で吊り上げてホルホルしてるだけ
141: シンガプーラ(庭):2012/06/21(木) 23:23:56.02 ID:CioN1X9iP
こういうのって
もしかしてこんな糞絵に29億だした俺金持ちだろって言う
セレブな遊びなんじゃないかと最近思えてきた
145: スフィンクス(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:24:41.92 ID:Sc6lnSTk0
>>141
そうだよ
166: バーマン(関東・甲信越):2012/06/21(木) 23:36:46.99 ID:sGrGSct9O
これもミニマリズムってやつなの?
マーティンのは観たことあるけど後ろの壁が白かったから掲示板かと思ったわ
167: ピューマ(福岡県):2012/06/21(木) 23:37:33.35 ID:Hz0tBBbW0
横の人も苦笑い
203: ボンベイ(宮城県):2012/06/22(金) 00:24:28.60 ID:/5o5q43p0
ちょっっと予想外だわww
余白を楽しむものなの?
206: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 00:30:51.78 ID:nTvIh4EX0
>>203
絵を楽しむものじゃなくて
オークションでの価格の乱高下を楽しむ
いかに価値を上げて売りさばけるか
こんな物に芸術性なんてないから笑ってスルーでいいんだよ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340286091/
2012.06.22 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ムンクの「叫び」96億円で落札 NY、絵画で史上最高
1:恥痢塵φ ★:2012/05/03(木) 13:39:54.84 ID:???0
競売大手サザビーズによると、ノルウェーの画家エドバルト・ムンク(1863~1944年)の代表作「叫び」の
競売が2日夜、ニューヨークで行われ、1億1992万2500ドル(約96億1千万円、手数料込み)の高値で
落札された。
同社によると、絵画の競売落札価格としては史上最高という。同社は8千万ドル以上で落札されると
予想していた。
4点ある「叫び」のうち、1895年に描かれたパステル画。
同社によると、これまでの最高は、2010年5月に競売大手クリスティーズで落札されたピカソの油絵
「ヌード、観葉植物と胸像」の1億648万ドル余り(手数料込み)だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120503/amr12050311020003-n1.htm


【芸術】ピカソの絵画「ヌード、観葉植物と胸像」史上最高額の約100億円で落札 当時の恋人がモデル、官能的な描写が特徴(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273032941/
競売大手サザビーズによると、ノルウェーの画家エドバルト・ムンク(1863~1944年)の代表作「叫び」の
競売が2日夜、ニューヨークで行われ、1億1992万2500ドル(約96億1千万円、手数料込み)の高値で
落札された。
同社によると、絵画の競売落札価格としては史上最高という。同社は8千万ドル以上で落札されると
予想していた。
4点ある「叫び」のうち、1895年に描かれたパステル画。
同社によると、これまでの最高は、2010年5月に競売大手クリスティーズで落札されたピカソの油絵
「ヌード、観葉植物と胸像」の1億648万ドル余り(手数料込み)だった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120503/amr12050311020003-n1.htm



【芸術】ピカソの絵画「ヌード、観葉植物と胸像」史上最高額の約100億円で落札 当時の恋人がモデル、官能的な描写が特徴(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273032941/
9:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:45:02.30 ID:NCPC6UGb0
有名なムンクの「叫び」の絵
実は叫んでいるのではなく他人の叫び声に耳をふさいでいる人の絵
34:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:01:26.02 ID:Fad8QZ/9O
>>9
他人の声じゃなくて周りの景色の声
11:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:49:53.56 ID:/t4lDjW4O
自分が想像してたのよりかなりショボいなぁ
12:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:49:58.01 ID:IcMCcsxN0
小学生レベルのクレヨン画にしか見えない
17:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:52:07.69 ID:KBA6OvJ7O
>>1
>4点ある「叫び」のうち、1895年に描かれたパステル画。
初めて知った
あんなの4つも描くって頭おかしいよな
18:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:53:04.94 ID:yr6atwWM0
世が世なら130億とも140億とも言われていただろうに、為替とは恐ろしいものだ…
30:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:59:57.25 ID:OyvIY2OU0
実物を見たら衝撃を受けるんだろうけど
37:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:02:01.13 ID:yr6atwWM0
>>30
モナリザみても「フーン」って感じだったから、絵画の素人では
名作のオーラを感じるのは難しいのだと思う。
ちなみに民衆を導く自由の女神ではケース(?)に寄りかかってしまい、
警報がなって警備員に(外国語で)怒鳴られたよ。
39:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:02:15.05 ID:Zt7A85DFO
今はもっとシュールな絵が世に溢れてるからショボく見えるのかねえ
47:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:08:29.14 ID:/TQkXjHd0
円換算だと、バブル期に、ゴッホかルノアールの絵を120億円ぐらいで買ったおっさんがいたはず
52:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:13:53.36 ID:4o+GoHR70
まあ海外に行って有名な美術館とかで絵画見て一番最初に思うのは
でけええええってことだなw
あとモナリザの小ささかな
新着記事 【画像】超絶美少女にデブが告白されてる・・・ ふざけるな!!!!!!!!!!
有名なムンクの「叫び」の絵
実は叫んでいるのではなく他人の叫び声に耳をふさいでいる人の絵
34:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:01:26.02 ID:Fad8QZ/9O
>>9
他人の声じゃなくて周りの景色の声
11:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:49:53.56 ID:/t4lDjW4O
自分が想像してたのよりかなりショボいなぁ
12:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:49:58.01 ID:IcMCcsxN0
小学生レベルのクレヨン画にしか見えない
17:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:52:07.69 ID:KBA6OvJ7O
>>1
>4点ある「叫び」のうち、1895年に描かれたパステル画。
初めて知った
あんなの4つも描くって頭おかしいよな
18:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:53:04.94 ID:yr6atwWM0
世が世なら130億とも140億とも言われていただろうに、為替とは恐ろしいものだ…
30:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 13:59:57.25 ID:OyvIY2OU0
実物を見たら衝撃を受けるんだろうけど
37:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:02:01.13 ID:yr6atwWM0
>>30
モナリザみても「フーン」って感じだったから、絵画の素人では
名作のオーラを感じるのは難しいのだと思う。
ちなみに民衆を導く自由の女神ではケース(?)に寄りかかってしまい、
警報がなって警備員に(外国語で)怒鳴られたよ。
39:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:02:15.05 ID:Zt7A85DFO
今はもっとシュールな絵が世に溢れてるからショボく見えるのかねえ
47:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:08:29.14 ID:/TQkXjHd0
円換算だと、バブル期に、ゴッホかルノアールの絵を120億円ぐらいで買ったおっさんがいたはず
52:名無しさん@恐縮です:2012/05/03(木) 14:13:53.36 ID:4o+GoHR70
まあ海外に行って有名な美術館とかで絵画見て一番最初に思うのは
でけええええってことだなw
あとモナリザの小ささかな
新着記事 【画像】超絶美少女にデブが告白されてる・・・ ふざけるな!!!!!!!!!!
2012.05.03 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】台湾人画家の絵が凄すぎるwwwww
1: かに星雲(兵庫県):2012/04/28(土) 16:52:45.67 ID:7sHBYnzq0
5: ブレーンワールド(兵庫県):2012/04/28(土) 16:57:43.12 ID:8VQlCLhM0
きれいですな
6: 海王星(奈良県):2012/04/28(土) 16:57:51.11 ID:bc+51kCw0
うひょー
10: カペラ(大分県):2012/04/28(土) 16:59:47.10 ID:YhfZki6W0
キレイやな
11: ハダル(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:01:12.72 ID:7ZmfvxOf0
想像してたのと全然違ったけど上手いね
16: ウォルフ・ライエ星(東京都):2012/04/28(土) 17:03:35.00 ID:GLVrJ9Qc0
オレがエウリアンに買わされた絵じゃないか
17: ハダル(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:04:38.64 ID:7ZmfvxOf0
>>16
えー
エウリアン、ラッセン以降知らないのだけど・・・今これ!?
20: ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行):2012/04/28(土) 17:08:32.74 ID:fraHELiS0
これ見て確信した
亜細亜人の脳みそが二次元・アニメなんだ
22: グリーゼ581c(富山県):2012/04/28(土) 17:09:02.85 ID:3hgbBAtc0
ウルトラジャンプで連載してる中国人漫画家 夏達
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4644265/?img_id=988504
一応30歳越えてる人です
24: ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行):2012/04/28(土) 17:09:35.42 ID:fraHELiS0
>>22
シコシコシコシコ・・・
55: ケレス(石川県):2012/04/28(土) 17:38:20.15 ID:pP+TTi6D0
>>22
2010年に連載終わったよ
それにしても合法ロリ天使すぎる
41: 亜鈴状星雲(大阪府):2012/04/28(土) 17:19:53.31 ID:162vVASf0
中国ではこんな漫画ちっくな絵が芸術としてもてはやされてるのか?
まだまだ後進国だな
49: 天王星(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:30:17.61 ID:Cxrakokw0
絵って結局どうデフォルメするかなんだよな
写真のように描けても評価される時代じゃないし
53: 海王星(愛知県):2012/04/28(土) 17:36:46.84 ID:kXWfeiU30
上手いのはわかるんだが
これくらい上手い人ってもう結構いるんじゃねえの?
72: ベテルギウス(関東・甲信越):2012/04/28(土) 17:53:03.67 ID:mmwQPRpaO
実は写真からの加工でしたとか
実物あるの?
82: ジャコビニ・チンナー彗星(高知県):2012/04/28(土) 17:58:15.19 ID:dAkjD5Sb0
>>72
写真から起こしてるに決まってるでしょ
肉眼で見て描いたらこういうふうにはならん
87: ウォルフ・ライエ星(埼玉県):2012/04/28(土) 18:07:33.58 ID:mGN2M/Rg0
これは、また別な人が書いた画
90: ダークマター(やわらか銀行):2012/04/28(土) 18:10:02.70 ID:7Ped2yH70
>>87
おいこら待て
それは(精巧な模造品の)写真だぞ
134: ビッグクランチ(徳島県):2012/04/28(土) 20:03:37.34 ID:qwkdS0Wk0
>>90
アクリル樹脂に描いてるから絵だって事を言いたいんじゃね?
94: はくちょう座X-1(関東・甲信越):2012/04/28(土) 18:15:46.06 ID:+igXjc0DO
画力の多寡はわからんけど、中国のこういう服装は大好き
97: デネブ・カイトス(家):2012/04/28(土) 18:19:03.70 ID:2QGJZGsr0
ビッグコミックでつまんねー漫画長期連載してそうな絵だな
136: 高輝度青色変光星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:16:06.43 ID:nWrsnQL60
>>97
わかるww
109: 天王星(チベット自治区):2012/04/28(土) 18:32:28.81 ID:Cxrakokw0
化粧を昔風にして服と年代を合わせ
二重のぱっちり目ばかりじゃなく一重の切れ長目も描けば
もっと評価されたかもな
117: ケレス(石川県):2012/04/28(土) 18:48:56.09 ID:pP+TTi6D0
>>109
でも台湾人ってこんな顔だからむしろこれでいいかと
122: テンペル・タットル彗星(佐賀県):2012/04/28(土) 19:10:03.87 ID:6vuaitma0
これは凄かったな
124: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 19:14:05.94 ID:S7MhqafB0
>>122
これってば、黒板に白チョーク?!
129: トラペジウム(岡山県):2012/04/28(土) 19:27:09.56 ID:cHLiVDiZ0
>>124
卒業する生徒のために美術のセンセが書いたとか
168: セドナ(愛知県):2012/04/28(土) 21:44:15.86 ID:iEQpwH4G0
>>122
黒板にチョークでコレか!?
マジスゲー!!!
131: ベクルックス(鹿児島県):2012/04/28(土) 19:56:50.42 ID:tBNbRNkU0
上手いとは思うが日本だとエロゲでも似たような絵は有る。
137: チタニア(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:18:09.27 ID:NrlWDaqu0
まあ上手いんだろうがスゴいのかは微妙
150: 白色矮星(茨城県):2012/04/28(土) 20:49:50.92 ID:6Z0BYfm+0
絵とわかるような絵を書く奴を
うまいと褒めるのに
写真のような絵を書く奴には
なんでオタクって褒めないの?
なんで、なんだかんだイチャモン付けて
文句を言うの?
151: ダークマター(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:51:36.02 ID:7Ped2yH70
>>150
創作性を感じないから
152: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 20:54:56.31 ID:S7MhqafB0
>>150
ふむ。
あなたはきっとクリスチャン・ラッセンとかお好きなんでしょうなぁ。
155: 白色矮星(茨城県):2012/04/28(土) 20:58:09.37 ID:6Z0BYfm+0
やっぱりオタクって気持ち悪いわ
158: グリーゼ581c(東京都):2012/04/28(土) 21:09:42.92 ID:RZFI/VUR0
>>155
写真と似てる=価値が高いって視野の狭い考え方を捨てないと
オタク絵だけじゃなくてカメラ普及以降の現代芸術自体が理解
できないからもったいないと思うぞ
163: クェーサー(やわらか銀行):2012/04/28(土) 21:27:41.56 ID:1BmcN6o10
お前らはこういうほうがいいんだろ
176: カストル(福島県):2012/04/28(土) 22:25:55.64 ID:jmktjC4E0
>>163
かわいいなあブヒブヒ
167: ヒドラ(チベット自治区):2012/04/28(土) 21:38:26.63 ID:5UAToaoi0
お前ら絵なんてまともに描けないクセに批判だけは凄いのな
170: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 21:58:10.16 ID:S7MhqafB0
>>167
自分がうまく歌えなくても、歌手がうまいかどうかの話はするだろ。
絵だって同じことだ。
うまく歌えないと歌手の歌の旨さ下手さを話ちゃいけないのか?
うまく描けない者は他人の絵の評価をしちゃいけないのか?
違うだろ?
だったら、絵なんて買うやついなくなるぜ。
自分じゃ描けないからこそ欲しいと思う絵を買うんだからね。
目の前の絵を評価するのに、自分が描けるかどうかを
いちいち気にするなんてこと普通の人はしないよ。
お前さんだけだ。
173: ヒドラ(チベット自治区):2012/04/28(土) 22:09:06.31 ID:5UAToaoi0
>>170
自分が上手く歌えもしないのに、あいつ歌下手クソだよなwww
って言ったら、何いってんだこいつって思われるんだよ。
コミュ障のお前には分からないだろうがな。
169: ミラ(神奈川県):2012/04/28(土) 21:51:47.07 ID:N1bIuUJZ0
すごいな
でもなんか顔だけハメコミみたいに見えるw
5: ブレーンワールド(兵庫県):2012/04/28(土) 16:57:43.12 ID:8VQlCLhM0
きれいですな
6: 海王星(奈良県):2012/04/28(土) 16:57:51.11 ID:bc+51kCw0
うひょー
10: カペラ(大分県):2012/04/28(土) 16:59:47.10 ID:YhfZki6W0
キレイやな
11: ハダル(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:01:12.72 ID:7ZmfvxOf0
想像してたのと全然違ったけど上手いね
16: ウォルフ・ライエ星(東京都):2012/04/28(土) 17:03:35.00 ID:GLVrJ9Qc0
オレがエウリアンに買わされた絵じゃないか
17: ハダル(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:04:38.64 ID:7ZmfvxOf0
>>16
えー
エウリアン、ラッセン以降知らないのだけど・・・今これ!?
20: ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行):2012/04/28(土) 17:08:32.74 ID:fraHELiS0
これ見て確信した
亜細亜人の脳みそが二次元・アニメなんだ
22: グリーゼ581c(富山県):2012/04/28(土) 17:09:02.85 ID:3hgbBAtc0
ウルトラジャンプで連載してる中国人漫画家 夏達
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4644265/?img_id=988504

一応30歳越えてる人です
24: ハッブル・ディープ・フィールド(やわらか銀行):2012/04/28(土) 17:09:35.42 ID:fraHELiS0
>>22
シコシコシコシコ・・・
55: ケレス(石川県):2012/04/28(土) 17:38:20.15 ID:pP+TTi6D0
>>22
2010年に連載終わったよ
それにしても合法ロリ天使すぎる
41: 亜鈴状星雲(大阪府):2012/04/28(土) 17:19:53.31 ID:162vVASf0
中国ではこんな漫画ちっくな絵が芸術としてもてはやされてるのか?
まだまだ後進国だな
49: 天王星(チベット自治区):2012/04/28(土) 17:30:17.61 ID:Cxrakokw0
絵って結局どうデフォルメするかなんだよな
写真のように描けても評価される時代じゃないし
53: 海王星(愛知県):2012/04/28(土) 17:36:46.84 ID:kXWfeiU30
上手いのはわかるんだが
これくらい上手い人ってもう結構いるんじゃねえの?
72: ベテルギウス(関東・甲信越):2012/04/28(土) 17:53:03.67 ID:mmwQPRpaO
実は写真からの加工でしたとか
実物あるの?
82: ジャコビニ・チンナー彗星(高知県):2012/04/28(土) 17:58:15.19 ID:dAkjD5Sb0
>>72
写真から起こしてるに決まってるでしょ
肉眼で見て描いたらこういうふうにはならん
87: ウォルフ・ライエ星(埼玉県):2012/04/28(土) 18:07:33.58 ID:mGN2M/Rg0
これは、また別な人が書いた画


90: ダークマター(やわらか銀行):2012/04/28(土) 18:10:02.70 ID:7Ped2yH70
>>87
おいこら待て
それは(精巧な模造品の)写真だぞ
134: ビッグクランチ(徳島県):2012/04/28(土) 20:03:37.34 ID:qwkdS0Wk0
>>90
アクリル樹脂に描いてるから絵だって事を言いたいんじゃね?
94: はくちょう座X-1(関東・甲信越):2012/04/28(土) 18:15:46.06 ID:+igXjc0DO
画力の多寡はわからんけど、中国のこういう服装は大好き
97: デネブ・カイトス(家):2012/04/28(土) 18:19:03.70 ID:2QGJZGsr0
ビッグコミックでつまんねー漫画長期連載してそうな絵だな
136: 高輝度青色変光星(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:16:06.43 ID:nWrsnQL60
>>97
わかるww
109: 天王星(チベット自治区):2012/04/28(土) 18:32:28.81 ID:Cxrakokw0
化粧を昔風にして服と年代を合わせ
二重のぱっちり目ばかりじゃなく一重の切れ長目も描けば
もっと評価されたかもな
117: ケレス(石川県):2012/04/28(土) 18:48:56.09 ID:pP+TTi6D0
>>109
でも台湾人ってこんな顔だからむしろこれでいいかと
122: テンペル・タットル彗星(佐賀県):2012/04/28(土) 19:10:03.87 ID:6vuaitma0

これは凄かったな
124: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 19:14:05.94 ID:S7MhqafB0
>>122
これってば、黒板に白チョーク?!
129: トラペジウム(岡山県):2012/04/28(土) 19:27:09.56 ID:cHLiVDiZ0
>>124
卒業する生徒のために美術のセンセが書いたとか
168: セドナ(愛知県):2012/04/28(土) 21:44:15.86 ID:iEQpwH4G0
>>122
黒板にチョークでコレか!?
マジスゲー!!!
131: ベクルックス(鹿児島県):2012/04/28(土) 19:56:50.42 ID:tBNbRNkU0
上手いとは思うが日本だとエロゲでも似たような絵は有る。
137: チタニア(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:18:09.27 ID:NrlWDaqu0
まあ上手いんだろうがスゴいのかは微妙
150: 白色矮星(茨城県):2012/04/28(土) 20:49:50.92 ID:6Z0BYfm+0
絵とわかるような絵を書く奴を
うまいと褒めるのに
写真のような絵を書く奴には
なんでオタクって褒めないの?
なんで、なんだかんだイチャモン付けて
文句を言うの?
151: ダークマター(やわらか銀行):2012/04/28(土) 20:51:36.02 ID:7Ped2yH70
>>150
創作性を感じないから
152: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 20:54:56.31 ID:S7MhqafB0
>>150
ふむ。
あなたはきっとクリスチャン・ラッセンとかお好きなんでしょうなぁ。
155: 白色矮星(茨城県):2012/04/28(土) 20:58:09.37 ID:6Z0BYfm+0
やっぱりオタクって気持ち悪いわ
158: グリーゼ581c(東京都):2012/04/28(土) 21:09:42.92 ID:RZFI/VUR0
>>155
写真と似てる=価値が高いって視野の狭い考え方を捨てないと
オタク絵だけじゃなくてカメラ普及以降の現代芸術自体が理解
できないからもったいないと思うぞ
163: クェーサー(やわらか銀行):2012/04/28(土) 21:27:41.56 ID:1BmcN6o10
お前らはこういうほうがいいんだろ



176: カストル(福島県):2012/04/28(土) 22:25:55.64 ID:jmktjC4E0
>>163
かわいいなあブヒブヒ
167: ヒドラ(チベット自治区):2012/04/28(土) 21:38:26.63 ID:5UAToaoi0
お前ら絵なんてまともに描けないクセに批判だけは凄いのな
170: トリトン(チベット自治区):2012/04/28(土) 21:58:10.16 ID:S7MhqafB0
>>167
自分がうまく歌えなくても、歌手がうまいかどうかの話はするだろ。
絵だって同じことだ。
うまく歌えないと歌手の歌の旨さ下手さを話ちゃいけないのか?
うまく描けない者は他人の絵の評価をしちゃいけないのか?
違うだろ?
だったら、絵なんて買うやついなくなるぜ。
自分じゃ描けないからこそ欲しいと思う絵を買うんだからね。
目の前の絵を評価するのに、自分が描けるかどうかを
いちいち気にするなんてこと普通の人はしないよ。
お前さんだけだ。
173: ヒドラ(チベット自治区):2012/04/28(土) 22:09:06.31 ID:5UAToaoi0
>>170
自分が上手く歌えもしないのに、あいつ歌下手クソだよなwww
って言ったら、何いってんだこいつって思われるんだよ。
コミュ障のお前には分からないだろうがな。
169: ミラ(神奈川県):2012/04/28(土) 21:51:47.07 ID:N1bIuUJZ0
すごいな
でもなんか顔だけハメコミみたいに見えるw
2012.04.29 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)