【秋田死亡】あまりの暑さに渇水

1: ターキッシュバン(秋田県):2012/08/31(金) 20:01:42.05 ID:+efKRVBQ0
3: ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/31(金) 20:04:32.93 ID:d2MkXpzS0
なまはげ「悪い子はビネガー!!」
4: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/31(金) 20:05:42.47 ID:B76+Rk2a0
稲庭うどんの茹で過ぎ
16: マンクス(福島県):2012/08/31(金) 20:42:28.02 ID:bJdV4eyw0
>>4
やはりそう来たかwwwW
5: ピューマ(チベット自治区):2012/08/31(金) 20:06:26.77 ID:ali3r178P
日本海側ってあまり渇水のイメージないな
8: オセロット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 20:19:31.54 ID:uaC/VicQ0
>>5
冬の降雪量が多いからイメージないよな
15: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/08/31(金) 20:36:29.55 ID:EzZCQqJ50
>>5
今年は、秋田県民が色白じゃなくなるぐらい雨が降らない
というか晴れすぎ
6: しぃ(栃木県):2012/08/31(金) 20:08:34.18 ID:fdDcEWN40
性格は陰湿なのにな
7: セルカークレックス(山形県):2012/08/31(金) 20:15:46.09 ID:DeAGo0J+0
秋田もか
今年は特別雨少ない
8: オセロット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 20:19:31.54 ID:uaC/VicQ0
>>7
九州は逆に雨量が多すぎるしなにもかも偏ってるんだよな
9: ベンガル(徳島県):2012/08/31(金) 20:23:24.33 ID:fH+WIfBv0
水くらいいくらでもやるよ
10: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 20:23:40.53 ID:RO5T/KV50
ダムを作っておけば良かったんや・・・・
ダムは正義だ。もちろんダムダム人も正義だ。
12: サビイロネコ(WiMAX):2012/08/31(金) 20:30:02.71 ID:h2A0VYvF0
関東が渇水しないのが不思議
14: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 20:34:36.32 ID:RO5T/KV50
>>12
関東のダムもヤバいよ。酷い所は10%切ってる。
13: キジ白(東京都):2012/08/31(金) 20:30:26.16 ID:u0it2MkG0
もうすぐ台風の季節だ
それまで我慢
17: マレーヤマネコ(西日本):2012/08/31(金) 20:43:35.15 ID:6VTJHeq+0
今年はうどん県は無事なのか
19: ユキヒョウ(広島県):2012/08/31(金) 20:50:01.49 ID:esoMyFPT0
西日本は降り過ぎだから分けてあげたい
21: ラグドール(兵庫県):2012/08/31(金) 20:51:21.07 ID:rKxbY9fn0
秋田って
韓国大好きなんだろ、とっととくたばれ
25: バーマン(秋田県):2012/08/31(金) 21:30:46.15 ID:SJeOvA1B0
秋田だけど韓国大嫌いだよ
滅びればいいのに
26: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 21:33:44.24 ID:RO5T/KV50
>>25
秋田県知事 「資金は出すから、次のロケも秋田でやって下さい」と韓国に嘆願
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346202122/
君んとこの知事こんなんやで。
27: ターキッシュバン(秋田県):2012/08/31(金) 21:34:45.36 ID:+efKRVBQ0
>>26
韓国便を誘致してるからしょうがないんだろ
24: ユキヒョウ(東日本):2012/08/31(金) 21:21:00.36 ID:KGdgYlJD0
因習にまみれた糞田舎だから
罰が当たったんだろ
31: ヤマネコ(秋田県):2012/08/31(金) 21:45:36.36 ID:FUtKxND50
秋田で常に30度超えってのが異常すぎる
34: クロアシネコ(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:48:47.32 ID:OBI3/0g90
そういや秋田にはいねがーっていう悪い子を懲らしめるご当地ヒーローがいるんだってな。
テレビで放映もしてるとか?
35: メインクーン(家):2012/09/01(土) 00:41:22.53 ID:NVTPr9ZN0
>>34
いねがーって田んぼかよ
さすが米どころだな
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346410902/
県は31日午後3時、小雨による渇水で貯水量が過去最少水準になった玉川ダム(仙北市田沢湖)から玉川発電所(最大出力2万3600キロワット)への
取水をやめ、発電をストップした。ダムの水位低下による発電停止は1990年の運転開始以来初めて。
同ダム周辺で24時間雨量が30ミリ以上となったのは、7月30日が最後。ダム水位が、発電所への取水不能ラインにあと78センチまで下がったため、取水を停止した。
玉川発電所は県営の水力発電所としては最大。東北電力に売電し、運転停止前は約1万8千世帯分に相当する7千キロワットを供給していた。ただ、
他の発電所からの電力供給が可能なため、住民生活に影響はないという。
一方、東北地方整備局玉川ダム管理所によると、かんがい用の放流は、通常の利水用ゲートや発電所経由でなく、下部の別のゲートから行う。
放流量は発電停止前の4分の1程度の毎秒20トンに抑制される。
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20120831n
取水をやめ、発電をストップした。ダムの水位低下による発電停止は1990年の運転開始以来初めて。
同ダム周辺で24時間雨量が30ミリ以上となったのは、7月30日が最後。ダム水位が、発電所への取水不能ラインにあと78センチまで下がったため、取水を停止した。
玉川発電所は県営の水力発電所としては最大。東北電力に売電し、運転停止前は約1万8千世帯分に相当する7千キロワットを供給していた。ただ、
他の発電所からの電力供給が可能なため、住民生活に影響はないという。
一方、東北地方整備局玉川ダム管理所によると、かんがい用の放流は、通常の利水用ゲートや発電所経由でなく、下部の別のゲートから行う。
放流量は発電停止前の4分の1程度の毎秒20トンに抑制される。
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20120831n
3: ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/31(金) 20:04:32.93 ID:d2MkXpzS0
なまはげ「悪い子はビネガー!!」
4: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/31(金) 20:05:42.47 ID:B76+Rk2a0
稲庭うどんの茹で過ぎ
16: マンクス(福島県):2012/08/31(金) 20:42:28.02 ID:bJdV4eyw0
>>4
やはりそう来たかwwwW
5: ピューマ(チベット自治区):2012/08/31(金) 20:06:26.77 ID:ali3r178P
日本海側ってあまり渇水のイメージないな
8: オセロット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 20:19:31.54 ID:uaC/VicQ0
>>5
冬の降雪量が多いからイメージないよな
15: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/08/31(金) 20:36:29.55 ID:EzZCQqJ50
>>5
今年は、秋田県民が色白じゃなくなるぐらい雨が降らない
というか晴れすぎ
6: しぃ(栃木県):2012/08/31(金) 20:08:34.18 ID:fdDcEWN40
性格は陰湿なのにな
7: セルカークレックス(山形県):2012/08/31(金) 20:15:46.09 ID:DeAGo0J+0
秋田もか
今年は特別雨少ない
8: オセロット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 20:19:31.54 ID:uaC/VicQ0
>>7
九州は逆に雨量が多すぎるしなにもかも偏ってるんだよな
9: ベンガル(徳島県):2012/08/31(金) 20:23:24.33 ID:fH+WIfBv0
水くらいいくらでもやるよ
10: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 20:23:40.53 ID:RO5T/KV50
ダムを作っておけば良かったんや・・・・
ダムは正義だ。もちろんダムダム人も正義だ。
12: サビイロネコ(WiMAX):2012/08/31(金) 20:30:02.71 ID:h2A0VYvF0
関東が渇水しないのが不思議
14: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 20:34:36.32 ID:RO5T/KV50
>>12
関東のダムもヤバいよ。酷い所は10%切ってる。
13: キジ白(東京都):2012/08/31(金) 20:30:26.16 ID:u0it2MkG0
もうすぐ台風の季節だ
それまで我慢
17: マレーヤマネコ(西日本):2012/08/31(金) 20:43:35.15 ID:6VTJHeq+0
今年はうどん県は無事なのか
19: ユキヒョウ(広島県):2012/08/31(金) 20:50:01.49 ID:esoMyFPT0
西日本は降り過ぎだから分けてあげたい
21: ラグドール(兵庫県):2012/08/31(金) 20:51:21.07 ID:rKxbY9fn0
秋田って
韓国大好きなんだろ、とっととくたばれ
25: バーマン(秋田県):2012/08/31(金) 21:30:46.15 ID:SJeOvA1B0
秋田だけど韓国大嫌いだよ
滅びればいいのに
26: キジトラ(愛知県):2012/08/31(金) 21:33:44.24 ID:RO5T/KV50
>>25
秋田県知事 「資金は出すから、次のロケも秋田でやって下さい」と韓国に嘆願
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346202122/
君んとこの知事こんなんやで。
27: ターキッシュバン(秋田県):2012/08/31(金) 21:34:45.36 ID:+efKRVBQ0
>>26
韓国便を誘致してるからしょうがないんだろ
24: ユキヒョウ(東日本):2012/08/31(金) 21:21:00.36 ID:KGdgYlJD0
因習にまみれた糞田舎だから
罰が当たったんだろ
31: ヤマネコ(秋田県):2012/08/31(金) 21:45:36.36 ID:FUtKxND50
秋田で常に30度超えってのが異常すぎる
34: クロアシネコ(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:48:47.32 ID:OBI3/0g90
そういや秋田にはいねがーっていう悪い子を懲らしめるご当地ヒーローがいるんだってな。
テレビで放映もしてるとか?
35: メインクーン(家):2012/09/01(土) 00:41:22.53 ID:NVTPr9ZN0
>>34
いねがーって田んぼかよ
さすが米どころだな
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346410902/
2012.09.02 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
【秋田ニュース】「世界最強の危険な鳥」が逃げ出す 怖すぎワロタwww

1: サーバル(岡山県):2012/08/03(金) 12:42:59.20 ID:qcr/Nr770
3: カラカル(三重県):2012/08/03(金) 12:43:56.80 ID:DcNrvizy0
>>1
下画像、思ったより怖かった
モンスターじゃねーか…
6: キジトラ(SB-iPhone):2012/08/03(金) 12:44:56.19 ID:zgTHAAXCP
以外とでけぇ…
7: ブリティッシュショートヘア(長屋):2012/08/03(金) 12:45:05.63 ID:lbdRzrM50
秋田は熊とか色んな動物が脱走するのな
8: バーマン(神奈川県):2012/08/03(金) 12:45:13.95 ID:NdRGVHD/0
最初の画像だと普通じゃねえかと思ったが
次の画像を見て吹いたw
9: ジャパニーズボブテイル(静岡県):2012/08/03(金) 12:45:16.30 ID:t1eQPbB10
しゃくねつ吐いてくるからな
さっさとホークブリザードとはいごうさせようぜ
11: ピューマ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:45:25.97 ID:Ep5iZfkv0
こえー こんな奴が飛びかかってきたら泣くわ
15: マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/08/03(金) 12:46:19.49 ID:v1qdjCZMO
どこの動物園かと思ったらペットかよ
16: キジ白(沖縄県):2012/08/03(金) 12:46:26.19 ID:1rBP5pUQ0
強そうw
18: ヒョウ(dion軍):2012/08/03(金) 12:46:31.63 ID:p/Ju/zJP0
秋田土人ならとっ捕まえて食べてしまいそうだから
そういう意味でも早めに捕まえないとな
40: イリオモテヤマネコ(家):2012/08/03(金) 12:49:42.09 ID:0DAyk6md0
>>18
マジレスするとこのへんは秋田県ではなく歴史的には岩手県固有の領土だから
秋田呼ばわりされると地元民が火病るよ
19: スナネコ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:46:37.32 ID:voEEI0nxP
道端で会ったら「えっ?」って二度見する
20: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/03(金) 12:46:39.90 ID:CkiTMluY0
これドラクエのモンスターだろ
21: ぬこ(東京都):2012/08/03(金) 12:46:50.22 ID:q3mI3DPw0
鳥のくせに体重50kgって確実にヤバいな
23: リビアヤマネコ(東日本):2012/08/03(金) 12:46:54.53 ID:cgMY6OK40
日本にヒクイドリなんていたんだな。
芭蕉扇でも作ってろ。
24: サーバル(北海道):2012/08/03(金) 12:46:55.89 ID:JU31KXdc0
これは怖い
ドラクエに出てきそうだ
28: クロアシネコ(岩手県):2012/08/03(金) 12:47:05.69 ID:Ta/PGakv0
クマの次は最も危険な鳥かよ
29: ハイイロネコ(北海道):2012/08/03(金) 12:47:11.94 ID:wfEAic5t0
オンゴロの仮面で見た気がする。ほんとにいたのか
38: 黒(長屋):2012/08/03(金) 12:49:37.68 ID:nlL79EL20
世界で最も怖い鳥はハシビロコウさんだと思うの
43: アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/08/03(金) 12:50:20.17 ID:/1Lv7tXc0
>>38
殺し屋の目ぇしとるでホンマ
44: 白(和歌山県):2012/08/03(金) 12:50:30.25 ID:0vN0d3U20
>>38
黙って財布渡しちゃうわ
62: トンキニーズ(東京都):2012/08/03(金) 12:57:05.13 ID:SRCJRd0Z0
>>38
横から見ると愛らしいよ
67: スナネコ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:59:02.48 ID:voEEI0nxP
>>62
く、食われる!!
116: ラガマフィン(やわらか銀行):2012/08/03(金) 13:15:29.30 ID:RMx19cOE0
>>62
(;゚Д゚)!
53: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 12:53:40.66 ID:lqvTeujf0
気性荒すぎワロタ
102: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/03(金) 13:08:13.39 ID:Tx93ZThi0
>>53
恐竜だな。
105: アムールヤマネコ(東日本):2012/08/03(金) 13:09:39.61 ID:nfouBlnz0
>>53
人が鳥に追われてる
56: ラガマフィン(京都府):2012/08/03(金) 12:54:30.78 ID:cUM7OwF50
ヒクイドリってどこからどう見ても恐竜だろ
66: ジャガーネコ(禿):2012/08/03(金) 12:58:44.59 ID:6uud6brhi
>>56
ぶっちゃけ人間が恐竜の見た目を知らないだけで、
鳥=恐竜なのかもな。
60: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 12:55:11.70 ID:lqvTeujf0
こっちのがやばい
83: マンクス(新潟県):2012/08/03(金) 13:01:36.21 ID:sV1RM0s00
ナマハゲに退治してもらえよ
93: バリニーズ(栃木県):2012/08/03(金) 13:04:28.15 ID:tplNp/qU0
もはやただの恐竜じゃんこんなの
115: コドコド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 13:13:21.11 ID:YCDMIkgqO
>>93
バキのキャラクターみたいな足首してんなー
112: スナドリネコ(茨城県):2012/08/03(金) 13:12:27.52 ID:nVEAP+7B0
アニメみたいな走り方
121: クロアシネコ(大阪府):2012/08/03(金) 13:18:32.85 ID:wKDYNg/c0
危険な動物を飼うのはいいけどさ、
今回のケースみたいに、過失による事件を起こしても飼い主は処罰されないんだろ?
なんかおかしくね
123: アンデスネコ(dion軍):2012/08/03(金) 13:20:52.31 ID:Oo06fS2N0
>>121
どうだろ
この鳥って鳥獣保護法違って気がするんだが
138: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 13:29:22.04 ID:lqvTeujf0
>>123
動物愛護管理法で都道府県知事の許可が要る
122: デボンレックス(青森県):2012/08/03(金) 13:19:47.27 ID:xx09JFMg0
今から秋田行って捕まえたら焼き鳥にして食ってもいいのかな?
捕まえるっつっても車で轢くんだけどさ
125: ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/08/03(金) 13:24:23.87 ID:EuGegYbC0
>>122
所有者である飼い主に訴えられる可能性があることと、
車がボコボコになってもおっけーならいいんじゃね?
140: アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/08/03(金) 13:31:17.20 ID:Bl13Q2a60
子供に遭遇したらクソ危ないなこれ
142: マレーヤマネコ(佐賀県):2012/08/03(金) 13:33:47.64 ID:9a/jKexL0
>>140
大人でも普通に危ない
164: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 14:01:16.42 ID:mYRg42Qz0
知り合いのジイサンのケツに風穴あけたらしくて傷を見せてもらったことある
腹にでも当たったら普通に死ぬだろう、抉れてたし
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343965379/
3日午前6時半ごろ、秋田県鹿角市十和田大湯の一般住宅で飼っていた、爪の鋭さから
「世界で最も危険な鳥」といわれるヒクイドリ1羽が逃げ出した。人に危害を加えることがあるため、
県が注意を呼び掛けている。
県によると、飼い主は趣味で雄雌1羽ずつ飼っており、朝、餌やりで雌の飼育室に入った際、
2重扉の鍵を閉め忘れ脱走したとみられる。脱走した雌は9歳で全長120センチ、体重は一般的に
50キロ程度という。
ヒクイドリは飛べない鳥の一種。体が大きく足が頑丈で走るのが速い。気が荒く、人をつついたり
蹴ったりしてけがを負わせる恐れがあり、厳重な管理が必要な特定動物に指定されている。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120803-994511.html
ヒクイドリ
「世界で最も危険な鳥」といわれるヒクイドリ1羽が逃げ出した。人に危害を加えることがあるため、
県が注意を呼び掛けている。
県によると、飼い主は趣味で雄雌1羽ずつ飼っており、朝、餌やりで雌の飼育室に入った際、
2重扉の鍵を閉め忘れ脱走したとみられる。脱走した雌は9歳で全長120センチ、体重は一般的に
50キロ程度という。
ヒクイドリは飛べない鳥の一種。体が大きく足が頑丈で走るのが速い。気が荒く、人をつついたり
蹴ったりしてけがを負わせる恐れがあり、厳重な管理が必要な特定動物に指定されている。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120803-994511.html
ヒクイドリ


3: カラカル(三重県):2012/08/03(金) 12:43:56.80 ID:DcNrvizy0
>>1
下画像、思ったより怖かった
モンスターじゃねーか…
6: キジトラ(SB-iPhone):2012/08/03(金) 12:44:56.19 ID:zgTHAAXCP
以外とでけぇ…
7: ブリティッシュショートヘア(長屋):2012/08/03(金) 12:45:05.63 ID:lbdRzrM50
秋田は熊とか色んな動物が脱走するのな
8: バーマン(神奈川県):2012/08/03(金) 12:45:13.95 ID:NdRGVHD/0
最初の画像だと普通じゃねえかと思ったが
次の画像を見て吹いたw
9: ジャパニーズボブテイル(静岡県):2012/08/03(金) 12:45:16.30 ID:t1eQPbB10
しゃくねつ吐いてくるからな
さっさとホークブリザードとはいごうさせようぜ
11: ピューマ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:45:25.97 ID:Ep5iZfkv0
こえー こんな奴が飛びかかってきたら泣くわ
15: マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/08/03(金) 12:46:19.49 ID:v1qdjCZMO
どこの動物園かと思ったらペットかよ
16: キジ白(沖縄県):2012/08/03(金) 12:46:26.19 ID:1rBP5pUQ0
強そうw
18: ヒョウ(dion軍):2012/08/03(金) 12:46:31.63 ID:p/Ju/zJP0
秋田土人ならとっ捕まえて食べてしまいそうだから
そういう意味でも早めに捕まえないとな
40: イリオモテヤマネコ(家):2012/08/03(金) 12:49:42.09 ID:0DAyk6md0
>>18
マジレスするとこのへんは秋田県ではなく歴史的には岩手県固有の領土だから
秋田呼ばわりされると地元民が火病るよ
19: スナネコ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:46:37.32 ID:voEEI0nxP
道端で会ったら「えっ?」って二度見する
20: ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/03(金) 12:46:39.90 ID:CkiTMluY0
これドラクエのモンスターだろ
21: ぬこ(東京都):2012/08/03(金) 12:46:50.22 ID:q3mI3DPw0
鳥のくせに体重50kgって確実にヤバいな
23: リビアヤマネコ(東日本):2012/08/03(金) 12:46:54.53 ID:cgMY6OK40
日本にヒクイドリなんていたんだな。
芭蕉扇でも作ってろ。
24: サーバル(北海道):2012/08/03(金) 12:46:55.89 ID:JU31KXdc0
これは怖い
ドラクエに出てきそうだ
28: クロアシネコ(岩手県):2012/08/03(金) 12:47:05.69 ID:Ta/PGakv0
クマの次は最も危険な鳥かよ
29: ハイイロネコ(北海道):2012/08/03(金) 12:47:11.94 ID:wfEAic5t0
オンゴロの仮面で見た気がする。ほんとにいたのか
38: 黒(長屋):2012/08/03(金) 12:49:37.68 ID:nlL79EL20
世界で最も怖い鳥はハシビロコウさんだと思うの

43: アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/08/03(金) 12:50:20.17 ID:/1Lv7tXc0
>>38
殺し屋の目ぇしとるでホンマ
44: 白(和歌山県):2012/08/03(金) 12:50:30.25 ID:0vN0d3U20
>>38
黙って財布渡しちゃうわ
62: トンキニーズ(東京都):2012/08/03(金) 12:57:05.13 ID:SRCJRd0Z0
>>38
横から見ると愛らしいよ

67: スナネコ(神奈川県):2012/08/03(金) 12:59:02.48 ID:voEEI0nxP
>>62
く、食われる!!
116: ラガマフィン(やわらか銀行):2012/08/03(金) 13:15:29.30 ID:RMx19cOE0
>>62
(;゚Д゚)!
53: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 12:53:40.66 ID:lqvTeujf0
気性荒すぎワロタ
102: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/03(金) 13:08:13.39 ID:Tx93ZThi0
>>53
恐竜だな。
105: アムールヤマネコ(東日本):2012/08/03(金) 13:09:39.61 ID:nfouBlnz0
>>53
人が鳥に追われてる
56: ラガマフィン(京都府):2012/08/03(金) 12:54:30.78 ID:cUM7OwF50
ヒクイドリってどこからどう見ても恐竜だろ
66: ジャガーネコ(禿):2012/08/03(金) 12:58:44.59 ID:6uud6brhi
>>56
ぶっちゃけ人間が恐竜の見た目を知らないだけで、
鳥=恐竜なのかもな。
60: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 12:55:11.70 ID:lqvTeujf0
こっちのがやばい
83: マンクス(新潟県):2012/08/03(金) 13:01:36.21 ID:sV1RM0s00
ナマハゲに退治してもらえよ
93: バリニーズ(栃木県):2012/08/03(金) 13:04:28.15 ID:tplNp/qU0
もはやただの恐竜じゃんこんなの

115: コドコド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 13:13:21.11 ID:YCDMIkgqO
>>93
バキのキャラクターみたいな足首してんなー
112: スナドリネコ(茨城県):2012/08/03(金) 13:12:27.52 ID:nVEAP+7B0
アニメみたいな走り方
121: クロアシネコ(大阪府):2012/08/03(金) 13:18:32.85 ID:wKDYNg/c0
危険な動物を飼うのはいいけどさ、
今回のケースみたいに、過失による事件を起こしても飼い主は処罰されないんだろ?
なんかおかしくね
123: アンデスネコ(dion軍):2012/08/03(金) 13:20:52.31 ID:Oo06fS2N0
>>121
どうだろ
この鳥って鳥獣保護法違って気がするんだが
138: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/03(金) 13:29:22.04 ID:lqvTeujf0
>>123
動物愛護管理法で都道府県知事の許可が要る
122: デボンレックス(青森県):2012/08/03(金) 13:19:47.27 ID:xx09JFMg0
今から秋田行って捕まえたら焼き鳥にして食ってもいいのかな?
捕まえるっつっても車で轢くんだけどさ
125: ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/08/03(金) 13:24:23.87 ID:EuGegYbC0
>>122
所有者である飼い主に訴えられる可能性があることと、
車がボコボコになってもおっけーならいいんじゃね?
140: アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/08/03(金) 13:31:17.20 ID:Bl13Q2a60
子供に遭遇したらクソ危ないなこれ
142: マレーヤマネコ(佐賀県):2012/08/03(金) 13:33:47.64 ID:9a/jKexL0
>>140
大人でも普通に危ない
164: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 14:01:16.42 ID:mYRg42Qz0
知り合いのジイサンのケツに風穴あけたらしくて傷を見せてもらったことある
腹にでも当たったら普通に死ぬだろう、抉れてたし
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343965379/
2012.08.04 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【秋田】セブン初出店でお祭り騒ぎ 開店と同時にレジに殺到 駐車場が満車で店内に入れず

1: ジャガー(徳島県):2012/06/14(木) 10:20:48.88 ID:A+fYySjG0
4: ターキッシュバン(岐阜県):2012/06/14(木) 10:24:11.34 ID:UKxWFOqt0
ん?24時間営業じゃないの?
名前通りに7時開店の11時閉店かね
8: ベンガルヤマネコ(群馬県):2012/06/14(木) 10:25:30.45 ID:t/bi47ud0
>>4
開店初日だからだろ
5: スナドリネコ(愛媛県):2012/06/14(木) 10:24:53.01 ID:6V3Afz8v0
田舎者は困るな
6: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:24:57.76 ID:ZRunCVaV0
まず今までセブンがなかったっていうのがすごいわ
セブンがない県が存在するなんて知ったのもつい最近だし
想像できないような田舎ってあるんだな
7: スフィンクス(茸):2012/06/14(木) 10:25:00.03 ID:G8zjJLvk0
レジに行列とか
カッペはどんぐりでも食ってろ
9: ブリティッシュショートヘア(秋田県):2012/06/14(木) 10:26:27.64 ID:IBoxEzwf0
どんぐり買うために、セブンイレブンにいかなきゃいけないんだけど
32: スミロドン(東京都):2012/06/14(木) 10:38:15.93 ID:XSN6HOvCP
>>9
高らかにわろたw
11: シャルトリュー(東京都):2012/06/14(木) 10:28:07.24 ID:F9xSEbJe0
そのうち、品揃えが寂れた雑貨店みたいになるんだろうな。
12: オリエンタル(大阪府):2012/06/14(木) 10:28:07.99 ID:NmGF8B66P
地方都市のジャスコくらいの衝撃なのか
15: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:28:30.06 ID:a4hEi3AE0
秋田じゃこれでもスカイツリー並のイベントなんだろうな。
16: スコティッシュフォールド(北海道):2012/06/14(木) 10:30:48.74 ID:TKpN/JpAO
どこに店舗出すかは企業の勝手だけどこんな狭い島国でかなりの地域格差あるのってどうかと思う
17: スナドリネコ(愛知県):2012/06/14(木) 10:31:07.46 ID:7eRkiDi70
コンビニの開店で大騒ぎできるなんて幸せなんだろうな
19: バリニーズ(SB-iPhone):2012/06/14(木) 10:31:27.66 ID:gZ/7Ddtzi
幸せな県民だな
20: スナネコ(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:31:42.84 ID:AekhA3VX0
たかだかコンビニで・・・と思ったが秋田なら納得
24: セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/14(木) 10:34:44.35 ID:RTgCgrHcO
JAの直売所の中に作れば良かったのに。
野菜も買えるし、お惣菜やスナック菓子、おでんも買える。
25: 三毛(高知県):2012/06/14(木) 10:35:00.45 ID:N0Hq75Kd0
これは恥ずかしいなw
57: オリエンタル(埼玉県):2012/06/14(木) 11:14:14.50 ID:GPK5e5owP
>>25
>青森県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、鳥取県、沖縄県―
>現在、セブン-イレブンがない7県だ。
http://pika2.livedoor.biz/archives/3886785.html
涙拭けよ。素直に羨ましいと言えよ。
68: マーゲイ(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:21:04.18 ID:/MuBdP/C0
>>25 見ながら「ぐぬぬ」してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26: ロシアンブルー(神奈川県):2012/06/14(木) 10:35:00.61 ID:9UXQQicX0
たしかに客の多くが年寄じゃ24hどころか7-11でも長すぎだな
早寝早起きだから6-6くらいで十分商売になりそう
28: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 10:36:12.61 ID:302X99kE0
>>26
夕方からは出ないから5-5だな
しかも昼前に休み取っていいかも
29: シンガプーラ(熊本県):2012/06/14(木) 10:36:56.25 ID:+3lSItMm0
>>28
もうそれスーパーでいいじゃん
27: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/14(木) 10:36:00.34 ID:GgnkeDnO0
行って来たわ
まわり何にもなかったわ
看板出てなくて道がわからなくてかなり迷った
今になってみれば一本道で簡単だったわ
駐車場なんとか止めたけど店がどこにあるのかわからなかった
34: マーブルキャット(関西地方):2012/06/14(木) 10:40:45.42 ID:h7jYhVN20
オラ!糞田舎秋田出てこいや!
36: ボブキャット(禿):2012/06/14(木) 10:42:34.88 ID:+ADo5pQli
かわいいななんか
40: キジ白(京都府):2012/06/14(木) 10:44:01.41 ID:2re8L3na0
セブンイレブンって徒歩一分の場所にあるけど月に一回も行かないわ
あまり面白みがないんだよね
41: ソマリ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 10:44:14.58 ID:vhe/rc5iO
秋田とかどこの盛岡だよw
青森駅前とかセブンなかったっけ?
45: スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2012/06/14(木) 10:45:14.30 ID:vrMdl+OAO
オープンの日には秋田県の夕方のニュースがセブンイレブン一色になったよ
50: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 10:53:46.85 ID:moUom6QT0
娯楽のない秋田では貴重な娯楽施設なのだ
58: マンチカン(茸):2012/06/14(木) 11:14:52.42 ID:2xzjITAP0
秋田ってコンビニ無かったの?
62: サーバル(東京都):2012/06/14(木) 11:17:48.78 ID:fFhgKEvW0
これは仕方ない
セブンイレブンこそアーバン
66: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 11:20:05.56 ID:EHpTmaE3O
ローソンのが明るくていいだろうに
70: サーバル(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:29:11.05 ID:ZNQ3x0PG0
ウチはローソン、セブン、ファミマが全部近くに揃ってるけど
考えてみれば恵まれた環境なんだな
田舎に住むくらい余裕と思ってたけど生活が激変すんのかな
71: ピューマ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 11:29:22.21 ID:57TDaPda0
秋田で夜中ガス欠になってセブン銀行探しまくって結局無くて朝まで待ったことあるわ 無かったんかい
85: 三毛(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:49:31.58 ID:RRhdkMuZ0
画像
88: トンキニーズ(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:51:08.18 ID:sT3xULEz0
>>85
コンパクトwwww
95: バーミーズ(栃木県):2012/06/14(木) 11:58:47.14 ID:H161OM8N0
東京にでて初めてしったんだけど都会のコンビにも時間帯によっては異様に込んでるよな
栃木みたいな土田舎ではないけど田舎はコンビニはそこらじゅうにあるけど人でごった返すような通りがないから
コンビニが込むって現象がまったくないんであせった
67: バーマン(秋田県):2012/06/14(木) 11:20:07.10 ID:8ebNRmK90
死にたい
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339636848/l50
「大震災の時より長い行列ができていた」
売り上げ3兆円超のセブン―イレブンが秋田に初出店し、ちょっとしたお祭りになっている。
出店会見は県庁内で行われ、NHK秋田や秋田魁新報といった地元マスコミも興奮気味。
「朝7時の開店と同時に客がレジに殺到」「駐車場が満車で入れない」といった具合で、
ネット上では「やっと秋田にも文明の灯が……」と諧謔(かいぎやく)にあふれた書き込みも目立つ。
今回、セブンが秋田に進出したのには深いワケがある。秋田は、65歳以上の高齢化率が全国1位の28.9%(09年)。
現在20.9%の東京も、2035年には30.7%と今の秋田のような状態になるので、その実験の役割があるのだ。
全国介護者支援協議会理事長の上原喜光氏がこう言う。
「もはやコンビニと高齢者は、切っても切れない関係です。今回の震災でもセブンは仮設住宅に移動コンビニを送り、
ATMを積んだ車も後ろに続いていた。コンビニは、大型スーパーではない高齢客と店員の会話もあります。
〈あのおばあちゃん、最近来ないけど?〉と地域の集会所の代わりも務めているのです」
すでにセブンの客層は50歳以上が43%で圧倒していて、20歳未満は18%しかない。当然、「豆とひじきのサラダ」が売り出されてくる。
「少年コミック誌はいずれ棚から消え、『壮快』『日経ヘルス』『ひよこクラブ』といった60代以上に読まれている雑誌に取って代わられます」(流通紙記者)
セブンに限らず、ファミリーマートもお年寄りを意識して木目調の内装のコンビニを代官山に出している。
コンビニは老人のもの。数年後は、傘置きの横に杖立てと四輪バギー置き場ができている。
http://news.infoseek.co.jp/article/14gendainet000170537
売り上げ3兆円超のセブン―イレブンが秋田に初出店し、ちょっとしたお祭りになっている。
出店会見は県庁内で行われ、NHK秋田や秋田魁新報といった地元マスコミも興奮気味。
「朝7時の開店と同時に客がレジに殺到」「駐車場が満車で入れない」といった具合で、
ネット上では「やっと秋田にも文明の灯が……」と諧謔(かいぎやく)にあふれた書き込みも目立つ。
今回、セブンが秋田に進出したのには深いワケがある。秋田は、65歳以上の高齢化率が全国1位の28.9%(09年)。
現在20.9%の東京も、2035年には30.7%と今の秋田のような状態になるので、その実験の役割があるのだ。
全国介護者支援協議会理事長の上原喜光氏がこう言う。
「もはやコンビニと高齢者は、切っても切れない関係です。今回の震災でもセブンは仮設住宅に移動コンビニを送り、
ATMを積んだ車も後ろに続いていた。コンビニは、大型スーパーではない高齢客と店員の会話もあります。
〈あのおばあちゃん、最近来ないけど?〉と地域の集会所の代わりも務めているのです」
すでにセブンの客層は50歳以上が43%で圧倒していて、20歳未満は18%しかない。当然、「豆とひじきのサラダ」が売り出されてくる。
「少年コミック誌はいずれ棚から消え、『壮快』『日経ヘルス』『ひよこクラブ』といった60代以上に読まれている雑誌に取って代わられます」(流通紙記者)
セブンに限らず、ファミリーマートもお年寄りを意識して木目調の内装のコンビニを代官山に出している。
コンビニは老人のもの。数年後は、傘置きの横に杖立てと四輪バギー置き場ができている。
http://news.infoseek.co.jp/article/14gendainet000170537
4: ターキッシュバン(岐阜県):2012/06/14(木) 10:24:11.34 ID:UKxWFOqt0
ん?24時間営業じゃないの?
名前通りに7時開店の11時閉店かね
8: ベンガルヤマネコ(群馬県):2012/06/14(木) 10:25:30.45 ID:t/bi47ud0
>>4
開店初日だからだろ
5: スナドリネコ(愛媛県):2012/06/14(木) 10:24:53.01 ID:6V3Afz8v0
田舎者は困るな
6: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:24:57.76 ID:ZRunCVaV0
まず今までセブンがなかったっていうのがすごいわ
セブンがない県が存在するなんて知ったのもつい最近だし
想像できないような田舎ってあるんだな
7: スフィンクス(茸):2012/06/14(木) 10:25:00.03 ID:G8zjJLvk0
レジに行列とか
カッペはどんぐりでも食ってろ
9: ブリティッシュショートヘア(秋田県):2012/06/14(木) 10:26:27.64 ID:IBoxEzwf0
どんぐり買うために、セブンイレブンにいかなきゃいけないんだけど
32: スミロドン(東京都):2012/06/14(木) 10:38:15.93 ID:XSN6HOvCP
>>9
高らかにわろたw
11: シャルトリュー(東京都):2012/06/14(木) 10:28:07.24 ID:F9xSEbJe0
そのうち、品揃えが寂れた雑貨店みたいになるんだろうな。
12: オリエンタル(大阪府):2012/06/14(木) 10:28:07.99 ID:NmGF8B66P
地方都市のジャスコくらいの衝撃なのか
15: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:28:30.06 ID:a4hEi3AE0
秋田じゃこれでもスカイツリー並のイベントなんだろうな。
16: スコティッシュフォールド(北海道):2012/06/14(木) 10:30:48.74 ID:TKpN/JpAO
どこに店舗出すかは企業の勝手だけどこんな狭い島国でかなりの地域格差あるのってどうかと思う
17: スナドリネコ(愛知県):2012/06/14(木) 10:31:07.46 ID:7eRkiDi70
コンビニの開店で大騒ぎできるなんて幸せなんだろうな
19: バリニーズ(SB-iPhone):2012/06/14(木) 10:31:27.66 ID:gZ/7Ddtzi
幸せな県民だな
20: スナネコ(チベット自治区):2012/06/14(木) 10:31:42.84 ID:AekhA3VX0
たかだかコンビニで・・・と思ったが秋田なら納得
24: セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/14(木) 10:34:44.35 ID:RTgCgrHcO
JAの直売所の中に作れば良かったのに。
野菜も買えるし、お惣菜やスナック菓子、おでんも買える。
25: 三毛(高知県):2012/06/14(木) 10:35:00.45 ID:N0Hq75Kd0
これは恥ずかしいなw
57: オリエンタル(埼玉県):2012/06/14(木) 11:14:14.50 ID:GPK5e5owP
>>25
>青森県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、鳥取県、沖縄県―
>現在、セブン-イレブンがない7県だ。
http://pika2.livedoor.biz/archives/3886785.html
涙拭けよ。素直に羨ましいと言えよ。
68: マーゲイ(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:21:04.18 ID:/MuBdP/C0
>>25 見ながら「ぐぬぬ」してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26: ロシアンブルー(神奈川県):2012/06/14(木) 10:35:00.61 ID:9UXQQicX0
たしかに客の多くが年寄じゃ24hどころか7-11でも長すぎだな
早寝早起きだから6-6くらいで十分商売になりそう
28: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/14(木) 10:36:12.61 ID:302X99kE0
>>26
夕方からは出ないから5-5だな
しかも昼前に休み取っていいかも
29: シンガプーラ(熊本県):2012/06/14(木) 10:36:56.25 ID:+3lSItMm0
>>28
もうそれスーパーでいいじゃん
27: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/14(木) 10:36:00.34 ID:GgnkeDnO0
行って来たわ
まわり何にもなかったわ
看板出てなくて道がわからなくてかなり迷った
今になってみれば一本道で簡単だったわ
駐車場なんとか止めたけど店がどこにあるのかわからなかった
34: マーブルキャット(関西地方):2012/06/14(木) 10:40:45.42 ID:h7jYhVN20
オラ!糞田舎秋田出てこいや!
36: ボブキャット(禿):2012/06/14(木) 10:42:34.88 ID:+ADo5pQli
かわいいななんか
40: キジ白(京都府):2012/06/14(木) 10:44:01.41 ID:2re8L3na0
セブンイレブンって徒歩一分の場所にあるけど月に一回も行かないわ
あまり面白みがないんだよね
41: ソマリ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 10:44:14.58 ID:vhe/rc5iO
秋田とかどこの盛岡だよw
青森駅前とかセブンなかったっけ?
45: スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2012/06/14(木) 10:45:14.30 ID:vrMdl+OAO
オープンの日には秋田県の夕方のニュースがセブンイレブン一色になったよ
50: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 10:53:46.85 ID:moUom6QT0
娯楽のない秋田では貴重な娯楽施設なのだ
58: マンチカン(茸):2012/06/14(木) 11:14:52.42 ID:2xzjITAP0
秋田ってコンビニ無かったの?
62: サーバル(東京都):2012/06/14(木) 11:17:48.78 ID:fFhgKEvW0
これは仕方ない
セブンイレブンこそアーバン
66: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/06/14(木) 11:20:05.56 ID:EHpTmaE3O
ローソンのが明るくていいだろうに
70: サーバル(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:29:11.05 ID:ZNQ3x0PG0
ウチはローソン、セブン、ファミマが全部近くに揃ってるけど
考えてみれば恵まれた環境なんだな
田舎に住むくらい余裕と思ってたけど生活が激変すんのかな
71: ピューマ(やわらか銀行):2012/06/14(木) 11:29:22.21 ID:57TDaPda0
秋田で夜中ガス欠になってセブン銀行探しまくって結局無くて朝まで待ったことあるわ 無かったんかい
85: 三毛(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:49:31.58 ID:RRhdkMuZ0
画像

88: トンキニーズ(チベット自治区):2012/06/14(木) 11:51:08.18 ID:sT3xULEz0
>>85
コンパクトwwww
95: バーミーズ(栃木県):2012/06/14(木) 11:58:47.14 ID:H161OM8N0
東京にでて初めてしったんだけど都会のコンビにも時間帯によっては異様に込んでるよな
栃木みたいな土田舎ではないけど田舎はコンビニはそこらじゅうにあるけど人でごった返すような通りがないから
コンビニが込むって現象がまったくないんであせった
67: バーマン(秋田県):2012/06/14(木) 11:20:07.10 ID:8ebNRmK90
死にたい
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339636848/l50
2012.06.14 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)