福島土人「お願い!安全だから福島の野菜を買って!」

1: アンデスネコ(宮城県):2013/03/05(火) 18:59:49.15 ID:t0vs5rzz0
5: コラット(東日本):2013/03/05(火) 19:02:14.26 ID:aDofGsMF0
廃業して除染作業員になれよ
6: コラット(関東・甲信越):2013/03/05(火) 19:03:26.06 ID:RAgyQ0vk0
東電に買い取らせて社員食堂にでもつかわせろよ
7: ピューマ(やわらか銀行):2013/03/05(火) 19:03:36.99 ID:0+TN10Cl0
絶対無理
9: ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/05(火) 19:03:51.53 ID:GNnAf6tn0
安全なら自分の所で食えばいいじゃん。肉も魚も、コメだってなんとかなるだろう?
11: サーバル(西日本):2013/03/05(火) 19:04:22.72 ID:0wmlisLm0
イヤです。
13: スミロドン(関東・甲信越):2013/03/05(火) 19:04:41.14 ID:/cEo3ZCRP
避難したふぐすま人が全員帰還した頃には買うかも
16: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/05(火) 19:05:43.04 ID:9fGFbC1X0
自分の孫に食わせられない食材を
他人に売るのはいかがなものか
21: ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/05(火) 19:07:22.96 ID:YGetHFIA0
ぁゃιぃ野菜 セシウムさん。。。殺す気か!!!!!!!!!!!!!!!!1
24: アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/05(火) 19:08:40.23 ID:8UL+CzRN0
ぼくは地産地消推進派なので
25: スナドリネコ(神奈川県):2013/03/05(火) 19:08:46.66 ID:0/uV8WgI0
>どれも放射性物質が「不検出」なのに……。
不検出ではなく
検出限界以下
あるいは
検査自体をしていない
プルトニウムとかウランの検査はしていねえからな
66: 猫又(宮城県):2013/03/05(火) 19:35:15.41 ID:RpVYHanP0
ぶっちゃけ>>25のとおり、プルトニウム、ウランとか一切無視してるのが現状だしなぁ。
福島と宮城のはまじで安心できないのは確か。
東電が県1つ潰した事実は揺るがない
324: チーター(空):2013/03/06(水) 00:44:08.91 ID:0SICHJh80
>>25
ストロンチウムも忘れないで
35: 猫又(公衆):2013/03/05(火) 19:13:31.94 ID:nDwQ4lXu0
てか、福島は悪くねーだろ
あんな所に原発を建てて、電気を使いまくってる首都圏の人間が一番悪だろ
首都圏の人間は五体バラバラになって苦しみながら死ねよ
44: しぃ(新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 19:18:33.53 ID:/xEyZmhA0
>>35
福島県が野菜作って東京で売る
福島県が電気作って東京で売る
どちらも同じ福島の産業
事故ったからといって一方を消費者の所為にするのはおかしい
37: オリエンタル(庭):2013/03/05(火) 19:13:45.79 ID:+7LlD8nKP
わからないのが
なぜ買ってもらえると考えてるのか?
全然わからない
40: スミロドン(愛知県):2013/03/05(火) 19:16:33.02 ID:GjTdx3LgP
テロかよ
42: スナドリネコ(秋田県):2013/03/05(火) 19:17:51.06 ID:UCKwr3Qg0
味は認めるが食べたくはない
地産地消でいいじゃんか
47: トンキニーズ(愛知県):2013/03/05(火) 19:22:05.64 ID:kmoSgjHz0
嫌だ
断固断る
お前らが食えないものを何で俺らが食わねばならんのだ
都合の悪いことは全部「風評被害」で済ます態度も気に食わん
50: マヌルネコ(北海道):2013/03/05(火) 19:23:27.87 ID:+uI3L/hK0
だから風評じゃないと気付けよ
頑張らなくていいから
59: セルカークレックス(東京都):2013/03/05(火) 19:30:11.64 ID:LfSzeQDX0
鎖国しろ
61: イエネコ(やわらか銀行):2013/03/05(火) 19:32:29.42 ID:H/oMVD0I0
だって基準値上げたじゃねえか
産地偽装やら牛乳の混ぜ込みやらしたしよ
もう信用とか完全にゼロなんだよ、風評被害とかじゃなくて自分達と国が行った事実に基づいて避けてるんだよ
64: オリエンタル(大阪府):2013/03/05(火) 19:33:52.28 ID:bU5x+oSJ0
中国産、韓国産と同じレベルで買いたくないです
68: カナダオオヤマネコ(関西・東海):2013/03/05(火) 19:36:48.74 ID:n3VP7EmLO
>>64
まさにそれだな。
フォッサマグナから東と、福岡・大阪・奈良・兵庫も買うのやめたわ。
67: 斑(福島県):2013/03/05(火) 19:36:14.82 ID:LhTruKqE0
だが、断る!
69: ペルシャ(青森県):2013/03/05(火) 19:37:51.55 ID:QsUpRKDG0
あと3年経過して健康被害がそれほどなくて、
放射能漏れが止まった買ってあげるよ。
いまでも放出中なんだよね。
76: ターキッシュバン(関東地方):2013/03/05(火) 19:44:06.90 ID:mqC7FCv+O
この人たちは俺たちが健康被害でたとき責任とってくれないからなあ
77: ペルシャ(芋):2013/03/05(火) 19:44:35.89 ID:0UcCkmfzT
安全なら他へ逃げた県民全員戻れよ
そしたら買ってやる
78: 三毛(東京都):2013/03/05(火) 19:45:33.58 ID:gKaa4Htc0
全部てめーが食えよ
80: マレーヤマネコ(長屋):2013/03/05(火) 19:46:58.94 ID:yeq2Vx/50
あやしい野菜セシウムさん
81: スミロドン(静岡県):2013/03/05(火) 19:47:54.55 ID:LzC3Sges0
福島県民でさえ避けてるんだろ
82: デボンレックス(大阪府):2013/03/05(火) 19:48:01.97 ID:l1SHrZdB0
老人ホームで消費しろ
原発建設を容認して恩恵を受けて放射能耐性があって老い先短い老人が食えばいい
89: トンキニーズ(愛知県):2013/03/05(火) 19:50:56.15 ID:zt12xnPe0
>>82
むしろ福島県が老人ホームになればいい
46都道府県は老人関係費用が削減出来て助かる
老人の家族も面倒見なくて助かる
福島は行き場のない農産物の処理と生活費の収入で助かる
85: ターキッシュバン(関東地方):2013/03/05(火) 19:49:22.01 ID:mqC7FCv+O
日本の似非差別と同じ構造
自分達の不利益リスクを善人に押し付けんな
90: 縞三毛(大阪府):2013/03/05(火) 19:52:09.82 ID:hj33w4/G0
余所の土地で農家するわけにもいかんだろうから可哀想だとは思うが、地産地消で済ませとこうや
105: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 20:10:12.01 ID:OHbEvPjw0
いやどす
110: ボブキャット(福井県):2013/03/05(火) 20:13:07.54 ID:0QvnbOGF0
まず自分で食えって。
112: トラ(茸):2013/03/05(火) 20:14:34.37 ID:5VWPFypJ0
図々しいな福島県
俺は地元の野菜でいい。
115: サーバル(東日本):2013/03/05(火) 20:15:02.33 ID:uFw7GRH20
ふざけんな!
つくるな
117: サーバル(庭):2013/03/05(火) 20:17:46.36 ID:+c7PK7/P0
福島の野菜なんか買うかよwwwwww
120: マンクス(庭):2013/03/05(火) 20:19:52.10 ID:AlND29/q0
これが絆だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362477589/
福島の農園経営者:強まる中傷「負けない」 東京に出店
毎日新聞 2013年03月05日 12時24分(最終更新 03月05日 15時27分)
福島県の農産物をインターネット販売する同県二本松市の農園経営、斉藤登さん(53)が、東京電力福島第1原発事故から2年を前に、
さらに強まる逆風と闘っている。被災地支援の熱が冷めて伸び悩む売り上げ、やまない風評被害、心ない中傷や偏見……。だが、前を向く。
顧客の要望に応えて小口販売を始め、今月、東京にアンテナショップも開く。
業者の買い付け担当者が言い放った。「半額で十分」。納入価格を半値と決めつけ、こう続けた。「もう半分は東京電力から損害賠償をもらえばいい。
あなたたちは痛まない」。今年に入って契約交渉をしたときのことだ。手塩にかけた品々は、どれも放射性物質が「不検出」なのに……。
斉藤さんは悔しさをかみしめた。
「いつまで放射能を首都圏に持ちこむのか」「殺すぞ」。注文を受けるアドレスへ届く電子メールに心が痛む。理由は思い当たらないが
「特に昨年末あたりから、きつい内容が増えている」という。東日本大震災と原発事故から時間がたつにつれ、被災地への「応援買い」は減る一方で、
中傷メールが増えてきた。
県産野菜・果実の風評被害は続いている。JA全農福島によると、出荷量・価格ともに震災前の水準にまだ届かない。
風評に苦しむ県内農家の生産物をネット販売した斉藤さんは、昨年の毎日農業記録賞一般部門で最優秀賞を受けた。
新たな一手は、今年1月にトマトやイチゴから始めた単品販売だ。輸送費がかさむため「ニラ2キロ」など大きな単位で売っていたが、
小分けの要望に応え1パックから売るように変えた。「持続的に利益を上げるシステムを確立しないと、福島の農家の生活は元に戻らない。
風評被害対策に特効薬はない」と斉藤さん。日常的に買ってもらえれば、という試みだ。
食品の安全性への関心は、原発事故前から高まっていた。斉藤さんはそこにチャンスを見いだす。
「放射性物質の検査をした裏付けのある安心・安全な商品だ。福島産は逆に安全だと訴えたい」
http://mainichi.jp/select/news/20130305k0000e040196000c.html?google_editors_picks=true
毎日新聞 2013年03月05日 12時24分(最終更新 03月05日 15時27分)
福島県の農産物をインターネット販売する同県二本松市の農園経営、斉藤登さん(53)が、東京電力福島第1原発事故から2年を前に、
さらに強まる逆風と闘っている。被災地支援の熱が冷めて伸び悩む売り上げ、やまない風評被害、心ない中傷や偏見……。だが、前を向く。
顧客の要望に応えて小口販売を始め、今月、東京にアンテナショップも開く。
業者の買い付け担当者が言い放った。「半額で十分」。納入価格を半値と決めつけ、こう続けた。「もう半分は東京電力から損害賠償をもらえばいい。
あなたたちは痛まない」。今年に入って契約交渉をしたときのことだ。手塩にかけた品々は、どれも放射性物質が「不検出」なのに……。
斉藤さんは悔しさをかみしめた。
「いつまで放射能を首都圏に持ちこむのか」「殺すぞ」。注文を受けるアドレスへ届く電子メールに心が痛む。理由は思い当たらないが
「特に昨年末あたりから、きつい内容が増えている」という。東日本大震災と原発事故から時間がたつにつれ、被災地への「応援買い」は減る一方で、
中傷メールが増えてきた。
県産野菜・果実の風評被害は続いている。JA全農福島によると、出荷量・価格ともに震災前の水準にまだ届かない。
風評に苦しむ県内農家の生産物をネット販売した斉藤さんは、昨年の毎日農業記録賞一般部門で最優秀賞を受けた。
新たな一手は、今年1月にトマトやイチゴから始めた単品販売だ。輸送費がかさむため「ニラ2キロ」など大きな単位で売っていたが、
小分けの要望に応え1パックから売るように変えた。「持続的に利益を上げるシステムを確立しないと、福島の農家の生活は元に戻らない。
風評被害対策に特効薬はない」と斉藤さん。日常的に買ってもらえれば、という試みだ。
食品の安全性への関心は、原発事故前から高まっていた。斉藤さんはそこにチャンスを見いだす。
「放射性物質の検査をした裏付けのある安心・安全な商品だ。福島産は逆に安全だと訴えたい」
http://mainichi.jp/select/news/20130305k0000e040196000c.html?google_editors_picks=true
5: コラット(東日本):2013/03/05(火) 19:02:14.26 ID:aDofGsMF0
廃業して除染作業員になれよ
6: コラット(関東・甲信越):2013/03/05(火) 19:03:26.06 ID:RAgyQ0vk0
東電に買い取らせて社員食堂にでもつかわせろよ
7: ピューマ(やわらか銀行):2013/03/05(火) 19:03:36.99 ID:0+TN10Cl0
絶対無理
9: ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/05(火) 19:03:51.53 ID:GNnAf6tn0
安全なら自分の所で食えばいいじゃん。肉も魚も、コメだってなんとかなるだろう?
11: サーバル(西日本):2013/03/05(火) 19:04:22.72 ID:0wmlisLm0
イヤです。
13: スミロドン(関東・甲信越):2013/03/05(火) 19:04:41.14 ID:/cEo3ZCRP
避難したふぐすま人が全員帰還した頃には買うかも
16: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/05(火) 19:05:43.04 ID:9fGFbC1X0
自分の孫に食わせられない食材を
他人に売るのはいかがなものか
21: ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/05(火) 19:07:22.96 ID:YGetHFIA0
ぁゃιぃ野菜 セシウムさん。。。殺す気か!!!!!!!!!!!!!!!!1
24: アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/05(火) 19:08:40.23 ID:8UL+CzRN0
ぼくは地産地消推進派なので
25: スナドリネコ(神奈川県):2013/03/05(火) 19:08:46.66 ID:0/uV8WgI0
>どれも放射性物質が「不検出」なのに……。
不検出ではなく
検出限界以下
あるいは
検査自体をしていない
プルトニウムとかウランの検査はしていねえからな
66: 猫又(宮城県):2013/03/05(火) 19:35:15.41 ID:RpVYHanP0
ぶっちゃけ>>25のとおり、プルトニウム、ウランとか一切無視してるのが現状だしなぁ。
福島と宮城のはまじで安心できないのは確か。
東電が県1つ潰した事実は揺るがない
324: チーター(空):2013/03/06(水) 00:44:08.91 ID:0SICHJh80
>>25
ストロンチウムも忘れないで
35: 猫又(公衆):2013/03/05(火) 19:13:31.94 ID:nDwQ4lXu0
てか、福島は悪くねーだろ
あんな所に原発を建てて、電気を使いまくってる首都圏の人間が一番悪だろ
首都圏の人間は五体バラバラになって苦しみながら死ねよ
44: しぃ(新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 19:18:33.53 ID:/xEyZmhA0
>>35
福島県が野菜作って東京で売る
福島県が電気作って東京で売る
どちらも同じ福島の産業
事故ったからといって一方を消費者の所為にするのはおかしい
37: オリエンタル(庭):2013/03/05(火) 19:13:45.79 ID:+7LlD8nKP
わからないのが
なぜ買ってもらえると考えてるのか?
全然わからない
40: スミロドン(愛知県):2013/03/05(火) 19:16:33.02 ID:GjTdx3LgP
テロかよ
42: スナドリネコ(秋田県):2013/03/05(火) 19:17:51.06 ID:UCKwr3Qg0
味は認めるが食べたくはない
地産地消でいいじゃんか
47: トンキニーズ(愛知県):2013/03/05(火) 19:22:05.64 ID:kmoSgjHz0
嫌だ
断固断る
お前らが食えないものを何で俺らが食わねばならんのだ
都合の悪いことは全部「風評被害」で済ます態度も気に食わん
50: マヌルネコ(北海道):2013/03/05(火) 19:23:27.87 ID:+uI3L/hK0
だから風評じゃないと気付けよ
頑張らなくていいから
59: セルカークレックス(東京都):2013/03/05(火) 19:30:11.64 ID:LfSzeQDX0
鎖国しろ
61: イエネコ(やわらか銀行):2013/03/05(火) 19:32:29.42 ID:H/oMVD0I0
だって基準値上げたじゃねえか
産地偽装やら牛乳の混ぜ込みやらしたしよ
もう信用とか完全にゼロなんだよ、風評被害とかじゃなくて自分達と国が行った事実に基づいて避けてるんだよ
64: オリエンタル(大阪府):2013/03/05(火) 19:33:52.28 ID:bU5x+oSJ0
中国産、韓国産と同じレベルで買いたくないです
68: カナダオオヤマネコ(関西・東海):2013/03/05(火) 19:36:48.74 ID:n3VP7EmLO
>>64
まさにそれだな。
フォッサマグナから東と、福岡・大阪・奈良・兵庫も買うのやめたわ。
67: 斑(福島県):2013/03/05(火) 19:36:14.82 ID:LhTruKqE0
だが、断る!
69: ペルシャ(青森県):2013/03/05(火) 19:37:51.55 ID:QsUpRKDG0
あと3年経過して健康被害がそれほどなくて、
放射能漏れが止まった買ってあげるよ。
いまでも放出中なんだよね。
76: ターキッシュバン(関東地方):2013/03/05(火) 19:44:06.90 ID:mqC7FCv+O
この人たちは俺たちが健康被害でたとき責任とってくれないからなあ
77: ペルシャ(芋):2013/03/05(火) 19:44:35.89 ID:0UcCkmfzT
安全なら他へ逃げた県民全員戻れよ
そしたら買ってやる
78: 三毛(東京都):2013/03/05(火) 19:45:33.58 ID:gKaa4Htc0
全部てめーが食えよ
80: マレーヤマネコ(長屋):2013/03/05(火) 19:46:58.94 ID:yeq2Vx/50
あやしい野菜セシウムさん
81: スミロドン(静岡県):2013/03/05(火) 19:47:54.55 ID:LzC3Sges0
福島県民でさえ避けてるんだろ
82: デボンレックス(大阪府):2013/03/05(火) 19:48:01.97 ID:l1SHrZdB0
老人ホームで消費しろ
原発建設を容認して恩恵を受けて放射能耐性があって老い先短い老人が食えばいい
89: トンキニーズ(愛知県):2013/03/05(火) 19:50:56.15 ID:zt12xnPe0
>>82
むしろ福島県が老人ホームになればいい
46都道府県は老人関係費用が削減出来て助かる
老人の家族も面倒見なくて助かる
福島は行き場のない農産物の処理と生活費の収入で助かる
85: ターキッシュバン(関東地方):2013/03/05(火) 19:49:22.01 ID:mqC7FCv+O
日本の似非差別と同じ構造
自分達の不利益リスクを善人に押し付けんな
90: 縞三毛(大阪府):2013/03/05(火) 19:52:09.82 ID:hj33w4/G0
余所の土地で農家するわけにもいかんだろうから可哀想だとは思うが、地産地消で済ませとこうや
105: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/05(火) 20:10:12.01 ID:OHbEvPjw0
いやどす
110: ボブキャット(福井県):2013/03/05(火) 20:13:07.54 ID:0QvnbOGF0
まず自分で食えって。
112: トラ(茸):2013/03/05(火) 20:14:34.37 ID:5VWPFypJ0
図々しいな福島県
俺は地元の野菜でいい。
115: サーバル(東日本):2013/03/05(火) 20:15:02.33 ID:uFw7GRH20
ふざけんな!
つくるな
117: サーバル(庭):2013/03/05(火) 20:17:46.36 ID:+c7PK7/P0
福島の野菜なんか買うかよwwwwww
120: マンクス(庭):2013/03/05(火) 20:19:52.10 ID:AlND29/q0
これが絆だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362477589/
2013.03.06 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【死の国】福島のキチガイ土人の嫌がらせが酷い 優勝力士に福島県知事賞 副賞に米1トン

1: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 02:38:15.60 ID:7jS6jzGx0
2: バーマン(愛知県):2013/01/19(土) 02:39:02.03 ID:kA7p1NOA0
セシウム米
3: ラ・パーマ(長野県):2013/01/19(土) 02:39:07.62 ID:N0mDhIJx0
どんな罰ゲームだよ
4: マーゲイ(神奈川県):2013/01/19(土) 02:39:18.83 ID:AMM4cWjK0
廃棄に金がかかるからってあんまりや
5: サバトラ(東京都):2013/01/19(土) 02:41:02.86 ID:Oc2AI8P80
マジで要らねえww
8: キジトラ(東京都):2013/01/19(土) 02:56:05.45 ID:EVMpCfXr0
ゴミを押し付けんなよ
9: カナダオオヤマネコ(東日本):2013/01/19(土) 02:58:06.31 ID:hNBH7MGyO
どうしてこんなに無神経なことするんだろう
11: デボンレックス(大阪府):2013/01/19(土) 03:00:46.99 ID:Xm3Tq04b0
セシウムさん?
12: スナネコ(福岡県):2013/01/19(土) 03:01:12.86 ID:GHzLJuSl0
星の譲り合いが始まるぞ
13: 白黒(チベット自治区):2013/01/19(土) 03:10:17.98 ID:1YIH6xxF0
原価タダやがなw
15: 猫又(福岡県):2013/01/19(土) 03:15:16.10 ID:36A7f9mC0
ただでさえ優勝したら椎茸送られる罰があるってのに…
74: メインクーン(やわらか銀行):2013/01/19(土) 16:13:18.03 ID:OfkWYL4m0
>>15
ビレッジバンガードの前に置いてありそうだな 「なめこじゃなくてすみません」ってPOP付けて
93: ペルシャ(東京都):2013/01/20(日) 05:44:30.70 ID:e0dCTyp90
>>15
これは大分だろ
16: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2013/01/19(土) 03:24:51.92 ID:OghF40NF0
原発事故さえなければみんな喜んで福島産や北関東3県産の食品を買っただろう。
原発事故さえなければ。
コンチクショウ!
19: ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/19(土) 03:50:58.33 ID:aEZIlbtU0
外国人力士はわざと優勝しないかもな
21: ピューマ(東京都):2013/01/19(土) 04:54:52.20 ID:5ZIWKc650
優勝したくねー
25: スペインオオヤマネコ(北海道):2013/01/19(土) 06:59:08.34 ID:qJrhZNyd0
風評被害を食べてやっつけろ
26: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/19(土) 07:01:56.29 ID:LsAL6/Sh0
完全にイジメだよな
地元民だって食ってないっていうじゃんか
27: スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/19(土) 07:02:57.56 ID:DV9b7UihO
嫌がらせかよ
28: スナドリネコ(WiMAX):2013/01/19(土) 07:05:02.44 ID:3qPvldsr0
>副賞として県産米「天のつぶ」1トンが贈られる。今後、副賞は季節の野菜などを予定。
「優勝できたのは福島の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
せっかくの副賞ですが、こんなに食べきれないので全部職員の皆様におすそ分けいたします。」とか言えばOK
29: ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 07:08:38.07 ID:nnmE1Wka0
絆だよ 絆
強制的な絆
NHKが熱心に煽りまくる絆
30: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/19(土) 07:25:21.68 ID:s9tZqCQS0
プルサーマル3号機の核爆発で
福島県全域、プルート君にヤラレた~ww
33: トラ(愛知県):2013/01/19(土) 12:36:05.83 ID:i0J2qQ1s0
地産地消頼むわマジで
よそに迷惑かけないで土人たちは
35: 三毛(チベット自治区):2013/01/19(土) 12:36:37.45 ID:nEKBBFCq0
だからやめろよファックシマのキチガイ土人
37: ターキッシュバン(鳥取県):2013/01/19(土) 12:43:08.29 ID:Kni6L5CX0
遺伝子の異常で巨大な力士が
ちっこいおじさんになるかも知れないけど。
38: スナネコ(兵庫県):2013/01/19(土) 12:45:48.40 ID:Pyeqa3xo0
ロンドン五輪でのバドミントンの無気力試合みたいになるな
46: コラット(富山県):2013/01/19(土) 13:54:24.16 ID:58HxtsNr0
最低だな福島県
人住んじゃいけないところに県知事がいるとか気がふれてる
49: アフリカゴールデンキャット(山陽地方):2013/01/19(土) 14:38:50.16 ID:LQPpE91xO
県産農林水産物の安全性や魅力
を発信したいだと?
さっき福島で獲れた魚から
25.4万ベクレル/kgを検出スレを見たばかりだが
おかしいな
俺が知らないだけで福島ってのは2つあるのか?
54: ソマリ(WiMAX):2013/01/19(土) 15:00:19.54 ID:oFvVYkvU0
福島市の給食では、福島市内産のコメのうち、測定して
20ベクレル以下のコメだけを使うんだぞ。
んで、それ以上のコメ(20から100ベクレルまで)を市場に出荷wwwwwww
おまえら、福島にキズナなんか感じるの?
http://togetter.com/li/436236
62: コラット(富山県):2013/01/19(土) 15:09:37.91 ID:58HxtsNr0
>>54 いや、昔からまったく感じてないが
63: リビアヤマネコ(千葉県):2013/01/19(土) 15:21:51.15 ID:ZX3bWZzjT
>>54
福島とか朝敵なんだから、
チョンとかチャンコロと一緒なのに
58: パンパスネコ(東日本):2013/01/19(土) 15:05:20.08 ID:J6IQyj1FO
心おきなく食べて死んでくれって事か
やるねぇ
100: ジョフロイネコ(福岡県):2013/01/20(日) 08:31:31.16 ID:i4w5qBWS0
だれか止める人居なかったのか
これをもらって嬉しいか?
福島人の陰湿さがよーくわかった
105: ラグドール(東京都):2013/01/20(日) 15:30:07.37 ID:vWe3zBPw0
人に迷惑をかけないようにしよう
なぜ日本人は汚染を封じ込めないで拡散しようとするのか。
連帯責任なのか?
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358530695/
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/f-sp-tp3-20130117-1073233.html
優勝力士に福島県知事賞 副賞に米1トン
幕内優勝力士の表彰に、東日本大震災と原発事故の被災地福島から福島県知事賞が新たに加わる。17日に発表された。
今場所から東京開催に限って3年間、賞状、賞金50万円、あかべこトロフィー、副賞として県産米「天のつぶ」1トン
が贈られる。今後、副賞は季節の野菜などを予定。「復興へ向けて着実に歩む姿とともに、県産農林水産物の安全性や魅力
を発信したい」としている。
[2013年1月17日19時48分]
優勝力士に福島県知事賞 副賞に米1トン
幕内優勝力士の表彰に、東日本大震災と原発事故の被災地福島から福島県知事賞が新たに加わる。17日に発表された。
今場所から東京開催に限って3年間、賞状、賞金50万円、あかべこトロフィー、副賞として県産米「天のつぶ」1トン
が贈られる。今後、副賞は季節の野菜などを予定。「復興へ向けて着実に歩む姿とともに、県産農林水産物の安全性や魅力
を発信したい」としている。
[2013年1月17日19時48分]
2: バーマン(愛知県):2013/01/19(土) 02:39:02.03 ID:kA7p1NOA0
セシウム米
3: ラ・パーマ(長野県):2013/01/19(土) 02:39:07.62 ID:N0mDhIJx0
どんな罰ゲームだよ
4: マーゲイ(神奈川県):2013/01/19(土) 02:39:18.83 ID:AMM4cWjK0
廃棄に金がかかるからってあんまりや
5: サバトラ(東京都):2013/01/19(土) 02:41:02.86 ID:Oc2AI8P80
マジで要らねえww
8: キジトラ(東京都):2013/01/19(土) 02:56:05.45 ID:EVMpCfXr0
ゴミを押し付けんなよ
9: カナダオオヤマネコ(東日本):2013/01/19(土) 02:58:06.31 ID:hNBH7MGyO
どうしてこんなに無神経なことするんだろう
11: デボンレックス(大阪府):2013/01/19(土) 03:00:46.99 ID:Xm3Tq04b0
セシウムさん?
12: スナネコ(福岡県):2013/01/19(土) 03:01:12.86 ID:GHzLJuSl0
星の譲り合いが始まるぞ
13: 白黒(チベット自治区):2013/01/19(土) 03:10:17.98 ID:1YIH6xxF0
原価タダやがなw
15: 猫又(福岡県):2013/01/19(土) 03:15:16.10 ID:36A7f9mC0
ただでさえ優勝したら椎茸送られる罰があるってのに…

74: メインクーン(やわらか銀行):2013/01/19(土) 16:13:18.03 ID:OfkWYL4m0
>>15
ビレッジバンガードの前に置いてありそうだな 「なめこじゃなくてすみません」ってPOP付けて
93: ペルシャ(東京都):2013/01/20(日) 05:44:30.70 ID:e0dCTyp90
>>15
これは大分だろ
16: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2013/01/19(土) 03:24:51.92 ID:OghF40NF0
原発事故さえなければみんな喜んで福島産や北関東3県産の食品を買っただろう。
原発事故さえなければ。
コンチクショウ!
19: ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/19(土) 03:50:58.33 ID:aEZIlbtU0
外国人力士はわざと優勝しないかもな
21: ピューマ(東京都):2013/01/19(土) 04:54:52.20 ID:5ZIWKc650
優勝したくねー
25: スペインオオヤマネコ(北海道):2013/01/19(土) 06:59:08.34 ID:qJrhZNyd0
風評被害を食べてやっつけろ

26: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/19(土) 07:01:56.29 ID:LsAL6/Sh0
完全にイジメだよな
地元民だって食ってないっていうじゃんか
27: スペインオオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/19(土) 07:02:57.56 ID:DV9b7UihO
嫌がらせかよ
28: スナドリネコ(WiMAX):2013/01/19(土) 07:05:02.44 ID:3qPvldsr0
>副賞として県産米「天のつぶ」1トンが贈られる。今後、副賞は季節の野菜などを予定。
「優勝できたのは福島の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
せっかくの副賞ですが、こんなに食べきれないので全部職員の皆様におすそ分けいたします。」とか言えばOK
29: ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 07:08:38.07 ID:nnmE1Wka0
絆だよ 絆
強制的な絆
NHKが熱心に煽りまくる絆
30: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/19(土) 07:25:21.68 ID:s9tZqCQS0
プルサーマル3号機の核爆発で
福島県全域、プルート君にヤラレた~ww
33: トラ(愛知県):2013/01/19(土) 12:36:05.83 ID:i0J2qQ1s0
地産地消頼むわマジで
よそに迷惑かけないで土人たちは
35: 三毛(チベット自治区):2013/01/19(土) 12:36:37.45 ID:nEKBBFCq0
だからやめろよファックシマのキチガイ土人
37: ターキッシュバン(鳥取県):2013/01/19(土) 12:43:08.29 ID:Kni6L5CX0
遺伝子の異常で巨大な力士が
ちっこいおじさんになるかも知れないけど。
38: スナネコ(兵庫県):2013/01/19(土) 12:45:48.40 ID:Pyeqa3xo0
ロンドン五輪でのバドミントンの無気力試合みたいになるな
46: コラット(富山県):2013/01/19(土) 13:54:24.16 ID:58HxtsNr0
最低だな福島県
人住んじゃいけないところに県知事がいるとか気がふれてる
49: アフリカゴールデンキャット(山陽地方):2013/01/19(土) 14:38:50.16 ID:LQPpE91xO
県産農林水産物の安全性や魅力
を発信したいだと?
さっき福島で獲れた魚から
25.4万ベクレル/kgを検出スレを見たばかりだが
おかしいな
俺が知らないだけで福島ってのは2つあるのか?
54: ソマリ(WiMAX):2013/01/19(土) 15:00:19.54 ID:oFvVYkvU0
福島市の給食では、福島市内産のコメのうち、測定して
20ベクレル以下のコメだけを使うんだぞ。
んで、それ以上のコメ(20から100ベクレルまで)を市場に出荷wwwwwww
おまえら、福島にキズナなんか感じるの?
http://togetter.com/li/436236
62: コラット(富山県):2013/01/19(土) 15:09:37.91 ID:58HxtsNr0
>>54 いや、昔からまったく感じてないが
63: リビアヤマネコ(千葉県):2013/01/19(土) 15:21:51.15 ID:ZX3bWZzjT
>>54
福島とか朝敵なんだから、
チョンとかチャンコロと一緒なのに
58: パンパスネコ(東日本):2013/01/19(土) 15:05:20.08 ID:J6IQyj1FO
心おきなく食べて死んでくれって事か
やるねぇ
100: ジョフロイネコ(福岡県):2013/01/20(日) 08:31:31.16 ID:i4w5qBWS0
だれか止める人居なかったのか
これをもらって嬉しいか?
福島人の陰湿さがよーくわかった
105: ラグドール(東京都):2013/01/20(日) 15:30:07.37 ID:vWe3zBPw0
人に迷惑をかけないようにしよう
なぜ日本人は汚染を封じ込めないで拡散しようとするのか。
連帯責任なのか?
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358530695/
2013.01.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
【画像】福島に行ってきた。

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:32:11.89 ID:aJXbcPr00
立ったら書く。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:33:05.29 ID:kMkSzwvT0
ええな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:39:12.45 ID:aJXbcPr00
小名浜港 10/27
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:41:00.07 ID:LdCPQJZs0
いいね。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:41:19.74 ID:aJXbcPr00
小名浜港の夕焼け
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:45:21.46 ID:aJXbcPr00
道の駅よつくら港。建物を背にした海側。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:05:48.83 ID:ysdHJNo70
>>21
なぜかわからんけどエヴァに似てるなと思った
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:48:14.50 ID:3GcQ3mj/0
人っているの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:52:22.76 ID:aJXbcPr00
>>23
いわゆる観光地や駅前はいる。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:00:34.28 ID:aJXbcPr00
浜通り(国道6号)にあるエロ自販機。
使用中止。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:04:49.57 ID:aJXbcPr00
浜通り(国道6号)にあるエロ自販機、その2。
同じく使用中止。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:05:44.79 ID:acRJfJLu0
まだ日本にこんなものがあったとは
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:08:17.84 ID:zhVhxpp1O
いわき住みだけどエロ本自販機とか知らなかった
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:09:12.95 ID:aJXbcPr00
同、浜通り(国道6号)にある麺類自販機。
使用中止かは失念。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:13:35.39 ID:aJXbcPr00
JR末続(すえつぎ)駅。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:24:18.68 ID:aJXbcPr00
道中にあったポスター。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:32:41.34 ID:NYBAbOiT0
行程は?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:41:00.96 ID:aJXbcPr00
>>42
10/26深夜出発→10/27早朝、浄土平→岳温泉→二本松城→小名浜港→いわき駅周辺で一泊
→10/28浜通り→広野町→宇都宮→帰宅
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:34:13.71 ID:aJXbcPr00
広野町役場。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:45:18.81 ID:aJXbcPr00
同敷地内、その1。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:46:34.57 ID:BupfngHf0
菊人形見て来た?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:51:04.60 ID:aJXbcPr00
>>47
少し、見ました。
観光客も多く、中々の賑わいでした。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:46:58.00 ID:go6dhiXH0
写真がへたくそなのが惜しい
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:51:04.60 ID:aJXbcPr00
>>48
ホント仰る通りでございます……。
写真は全てiPhone、モザイク以外の加工一切無しです。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:47:01.95 ID:aJXbcPr00
敷地内、その2。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:50:59.28 ID:vwgJr3cKi
いわき駅周辺の歓楽街は、日雇いの原発作業員が大挙して震災前より賑わってると聞いた
そのぶん治安も悪化したらしいが
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:51.04 ID:52vm6EJS0
>>51
その辺の飲み屋とか風俗で働く女の子の数が足りないの!助けて!
みたいな記事を読んだな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:09:39.23 ID:aJXbcPr00
>>56
小名浜港といえばソープ。
利用していませんが、元気に営業してました。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:55:52.03 ID:aJXbcPr00
時系列が少し戻ります。
踏切。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:59:33.63 ID:aJXbcPr00
同踏切の左。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:51.04 ID:52vm6EJS0
>>54
植物ってすごいな…
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:04.64 ID:aJXbcPr00
同踏切の右。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:04:27.32 ID:iLVwgE7o0
>>55
今度来るときは南相馬に遊びに来てくれ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:04:21.53 ID:TPuwZrs5O
確かいわきは福島の中ではかなり放射線量低いから
他に避難してた人たちが続々と避難してきて人が物凄く増えてるらしいな
アパートとか借りれないらしい
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:05:31.42 ID:2GXrgefW0
>>58
仮設もまだまだ建ってるしな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:42.52 ID:HF+Cm2Dw0
>>58
線量云々って言うより仕事の都合でいる人が多いと思う
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:07:04.91 ID:HF+Cm2Dw0
末続は春に行くべきなのに
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:15:35.28 ID:aJXbcPr00
>>63
ほほう……。
ツツジ、アジサイが奇麗のようですね。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:19:11.27 ID:dDRqnS7S0
>>71
国道288号の規制箇所です
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:36.74 ID:ysdHJNo70
移動方法は車?バイク?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:15:35.28 ID:aJXbcPr00
>>64
全行程、車です
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:57.59 ID:dDRqnS7S0
福島は、一枚しかなかったorz
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:13:22.26 ID:5UhnzsccP
富岡も行って欲しかったけど入れないかw
俺の故郷なんだ。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:14:34.73 ID:HF+Cm2Dw0
>>68
富岡?夜の森?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:17:23.27 ID:5UhnzsccP
>>69
夜の森だよ。
名前知ってるなんてびっくりw
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:18:10.62 ID:HF+Cm2Dw0
>>73
富岡出身だからさ
入ったときダチョウ見たわ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:20:18.19 ID:5UhnzsccP
>>74
おー、近いね!
ダチョウとか居るのかw
震災後一度も町を見てないからいつか見に行きたいな。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:14:34.17 ID:dDRqnS7S0
石巻うpして良い?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:17:17.16 ID:aJXbcPr00
>>70
お願いします。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:19:21.67 ID:aJXbcPr00
広野町の自販機。
JOLT。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:20:23.05 ID:dDRqnS7S0
そいじゃ、うpします
石巻港
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:25:48.64 ID:aJXbcPr00
>>78
おぉ……。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:25:18.58 ID:dDRqnS7S0
石巻女子商高
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:27:00.12 ID:oobDXusI0
あげ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:28:22.29 ID:dDRqnS7S0
石巻女子商高のプール
目隠し流されたっぽい
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:31:14.64 ID:dDRqnS7S0
同じく石巻女子商高
二段目に「全国からのご支援ありがとうございました」って書いてある
またまだ、支援が必要なのに...
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:35:34.10 ID:qhG0EHKi0
>>84
ここって廃墟なん?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:43:23.43 ID:dDRqnS7S0
>>88
校舎がガタガタだから、移転するみたい
夏に行った時だから多分まだ移転完了はしてないと思うよう
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:34:51.93 ID:dDRqnS7S0
一階部分が、目張りや無くなってる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:40:37.90 ID:aJXbcPr00
広野町の自販機、外観。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:50:46.92 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の山
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:51:48.06 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の山の対岸
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:52:54.95 ID:dDRqnS7S0
海側
灯台まで行く道が崩れて浸水しています
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:54:50.68 ID:qhG0EHKi0
石巻のJCだかJKが、
ウチらもう子供産めん体やし!みたいな事を言うらしいと聞いて、やるせなくなった
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:56:17.47 ID:dDRqnS7S0
>>96
なんだよそれ
何も言えねぇじゃねぇか...
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:04:37.46 ID:qhG0EHKi0
>>98
知り合いの話
冗談でもそんな事言うなよ、って言おうとしたらしいんだけど、
冗談じゃねーよって言われたら何も言えなくなると思って、言葉を飲み込んだそうです
それ以来、震災後のリアルな所ってどうなんだろうって想いがずっと頭のどこかにある
このスレもそんな気持ちで開いた
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:11:23.21 ID:dDRqnS7S0
>>100
下手に、口には出せないですね
僕は、数年ぶりの3連休を利用して愛知から単車で行きました
テレビで見るのと、実際に見るのでは天と地程の差が感じられました
ゆっくり単車を走らせながら、周りを見てると涙が出て来て止まりませんでした。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:16:03.82 ID:aJXbcPr00
>>102
同感です。
現地を見て、現地の人の話を聞いて、初めてわかる事が多々ありました。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:55:12.96 ID:dDRqnS7S0
津波で流されたり、浸水した車の山
持ち主全員が生きてるとは思えないです
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:58:44.72 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の収集場の壁
小学生とかってスゲぇ前向きだよ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:11:20.29 ID:52vm6EJS0
>>99
空の青さと眩しさが悲しいな
その下には収集された瓦礫が広がってるんだ…と思うと
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:16:06.45 ID:dDRqnS7S0
>>103
天気も良く凄く暑かったのを覚えてる
言葉が出ないってこの事だと思ったよ
もう過去の話しみたいになってるけど、募金は継続的にやらなきゃダメだと思うよ
だって復興どころか、瓦礫自体がまだ片付いてないからね
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:21:56.18 ID:acRJfJLu0
>>99
前向きだなぁ…
でも復興はもう数十年無理なんだよな…
原発さえ無ければよかったのに…
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:06:55.33 ID:7KWzOkXN0
津波引いたあと家の場所にいったら小学生サイズの上履きがいっぱい落ちてたっていう話をTVの取材でやってたな
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:18:07.69 ID:dDRqnS7S0
>>1さん、写真は以上です
路線をズラしてしまったらなら申し訳無いです
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:25:44.94 ID:aJXbcPr00
>>106
ありがとうございました。
続けます。
広野町役場の前の中学校にあったモニタリングポスト。
学校には誰一人いませんでした。
107:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/31(水) 03:19:27.54 ID:a9Agkv9f0
小名浜生まれの私が来ましたよ、こういう情報を不特定多数と共有できるのがうれしいね
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:37:43.69 ID:aJXbcPr00
遠くからで分かりづらいですが、
国道6号から行った場合の規制ポイント。
ちょうど写真真ん中が警察車両。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:41:32.15 ID:aJXbcPr00
楢葉町で営業していたガソリンスタンド。の、レシート。
おじさんが一人で切り盛りしていた。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:46:13.76 ID:aJXbcPr00
同じく楢葉町にある北田天満宮の入り口。
境内は写真を撮らなかったが、鳥居が破壊されたまま手つかず。
草木は生い茂り、手水の水も乾き荒れ果てたまま。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:49:21.89 ID:XEErap/rP
廃墟になってるじゃん・・・
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:50:11.62 ID:aJXbcPr00
北田天満宮付近から見た広野火力発電所。
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:55:00.29 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その2
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:57:04.85 ID:XEErap/rP
支援
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:57:36.14 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その3
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:03:25.31 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その3の右側。
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:07:41.02 ID:aJXbcPr00
撮った写真は以上です。
ここからは淡々と、道中に遭遇した出来事や耳にした事を書きます。
質問があればどうぞ。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:12:17.42 ID:9nMYq/3DP
震災二週間後に仙台行ったなぁ
あれは頑張って行ってよかった
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:14:54.43 ID:MsfXKartO
やっぱ匂いとか空気違った?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:22:50.12 ID:aJXbcPr00
>>124
僕は大丈夫でしたが、同行者は、広野町に入ったあたりから
急に全身が気怠くなり首が重いと言っていました。
ただ、少し風邪気味だったせいかもしれません。
匂いは特に感じませんでした。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:18:06.75 ID:4r8Mvp8/0
野良家畜には遭遇した?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:22:50.12 ID:aJXbcPr00
>>126
野良家畜には遭遇しませんでした。
ただ、「牛追突注意」という看板は見ました。
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:30:49.76 ID:aJXbcPr00
※小名浜港について
朝市は、やはりまだ再開していないとの事。
だが、隣接するや海産物屋は営業中。団体客も多いそうな。
小名浜ソープも営業中。
飲食店も営業しており、それなりに活気があった。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:37:52.36 ID:aJXbcPr00
※いわき駅周辺について
10/27の夜にいわき駅前のビジネスホテルに一泊。
駅前の飲み屋はどこも活気づいており、満席の店もいくつか。
また、ちょうどハロウィンの時期と重なっていたせいか
駅周辺は仮装した若者が早朝まで騒いでいた。
Barもごった返していた。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:40:25.45 ID:81D6yV3k0
ちょっと前に福島の奇妙な植物の画像流れてたな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:47:45.16 ID:aJXbcPr00
※岳温泉で聞いた話
>>130
奇妙な植物……は目にしませんでしたが、
おそらく田畑であっただろう土地に
セイタカアワダチソウが群生していました。
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:53:36.70 ID:aJXbcPr00
※岳温泉で聞いた話
福島市内に30年以上住むという紳士から聞いた話
・子供たちは水道水を飲んでいない。ほとんどペットボトル。
・自治体の補償金の対応がずさん。
・瓦礫の撤去が全然進んでない。
だそう。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:31:25.17 ID:aJXbcPr00
以上です。
もうちょっと書きたい事があるのですが、固有名詞が出てくるので割愛します。
(別に秘密というわけでもないのでしょうが)
>>1にとって福島県は、
夏は小中学校での遠足や林間学校、冬はグランDECOや猫魔スキー場、
そのほかにも、とても思い出深い土地です。
もともとは「現地に金を落とす事が俺なりの復興支援」と勝手に考えて、
去年の9月に震災後初めていわきと小名浜に行きました。
そして今年は、どうせ行くならより原発に近づいてみようと思い、
浜通りを通って広野町まで行ってみました。
行って初めて感じる事がたくさんありました。
最後に、今回のスレ立てに政治宗教そのほか一切の他意はありません。
ありがとうございました。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:35:39.34 ID:8DxXHxwt0
世紀末だな
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:46:03.50 ID:LussRfl80
原発周辺の立ち入り禁止区域って普通に入れるよね?一回行ってみたいんだが。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:51:07.82 ID:aJXbcPr00
>>138
可能ではあるが容易ではない。
道の駅が臨時警察署になっている。
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121012dde041040043000c.html
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:59:39.46 ID:L8DuFC+B0
乙
1年半近く経過した今ふたたび共有してくれてありがとう
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 06:56:04.43 ID:aJXbcPr00
蛇足ながら。
書き忘れました。
・正直、全日程の天気は悪かったです。印象が暗く見えてしまうのはそのため鴨。
・浄土平の紅葉、とても奇麗でした。ガスや雲が幻想的。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351611131/
立ったら書く。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:33:05.29 ID:kMkSzwvT0
ええな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:39:12.45 ID:aJXbcPr00
小名浜港 10/27

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:41:00.07 ID:LdCPQJZs0
いいね。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:41:19.74 ID:aJXbcPr00
小名浜港の夕焼け

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:45:21.46 ID:aJXbcPr00
道の駅よつくら港。建物を背にした海側。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:05:48.83 ID:ysdHJNo70
>>21
なぜかわからんけどエヴァに似てるなと思った
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:48:14.50 ID:3GcQ3mj/0
人っているの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 00:52:22.76 ID:aJXbcPr00
>>23
いわゆる観光地や駅前はいる。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:00:34.28 ID:aJXbcPr00
浜通り(国道6号)にあるエロ自販機。
使用中止。

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:04:49.57 ID:aJXbcPr00
浜通り(国道6号)にあるエロ自販機、その2。
同じく使用中止。

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:05:44.79 ID:acRJfJLu0
まだ日本にこんなものがあったとは
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:08:17.84 ID:zhVhxpp1O
いわき住みだけどエロ本自販機とか知らなかった
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:09:12.95 ID:aJXbcPr00
同、浜通り(国道6号)にある麺類自販機。
使用中止かは失念。

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:13:35.39 ID:aJXbcPr00
JR末続(すえつぎ)駅。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:24:18.68 ID:aJXbcPr00
道中にあったポスター。

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:32:41.34 ID:NYBAbOiT0
行程は?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:41:00.96 ID:aJXbcPr00
>>42
10/26深夜出発→10/27早朝、浄土平→岳温泉→二本松城→小名浜港→いわき駅周辺で一泊
→10/28浜通り→広野町→宇都宮→帰宅
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:34:13.71 ID:aJXbcPr00
広野町役場。

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:45:18.81 ID:aJXbcPr00
同敷地内、その1。

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:46:34.57 ID:BupfngHf0
菊人形見て来た?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:51:04.60 ID:aJXbcPr00
>>47
少し、見ました。
観光客も多く、中々の賑わいでした。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:46:58.00 ID:go6dhiXH0
写真がへたくそなのが惜しい
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:51:04.60 ID:aJXbcPr00
>>48
ホント仰る通りでございます……。
写真は全てiPhone、モザイク以外の加工一切無しです。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:47:01.95 ID:aJXbcPr00
敷地内、その2。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:50:59.28 ID:vwgJr3cKi
いわき駅周辺の歓楽街は、日雇いの原発作業員が大挙して震災前より賑わってると聞いた
そのぶん治安も悪化したらしいが
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:51.04 ID:52vm6EJS0
>>51
その辺の飲み屋とか風俗で働く女の子の数が足りないの!助けて!
みたいな記事を読んだな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:09:39.23 ID:aJXbcPr00
>>56
小名浜港といえばソープ。
利用していませんが、元気に営業してました。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:55:52.03 ID:aJXbcPr00
時系列が少し戻ります。
踏切。

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 01:59:33.63 ID:aJXbcPr00
同踏切の左。

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:51.04 ID:52vm6EJS0
>>54
植物ってすごいな…
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:01:04.64 ID:aJXbcPr00
同踏切の右。

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:04:27.32 ID:iLVwgE7o0
>>55
今度来るときは南相馬に遊びに来てくれ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:04:21.53 ID:TPuwZrs5O
確かいわきは福島の中ではかなり放射線量低いから
他に避難してた人たちが続々と避難してきて人が物凄く増えてるらしいな
アパートとか借りれないらしい
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:05:31.42 ID:2GXrgefW0
>>58
仮設もまだまだ建ってるしな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:42.52 ID:HF+Cm2Dw0
>>58
線量云々って言うより仕事の都合でいる人が多いと思う
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:07:04.91 ID:HF+Cm2Dw0
末続は春に行くべきなのに
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:15:35.28 ID:aJXbcPr00
>>63
ほほう……。
ツツジ、アジサイが奇麗のようですね。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:19:11.27 ID:dDRqnS7S0
>>71
国道288号の規制箇所です

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:36.74 ID:ysdHJNo70
移動方法は車?バイク?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:15:35.28 ID:aJXbcPr00
>>64
全行程、車です
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:08:57.59 ID:dDRqnS7S0
福島は、一枚しかなかったorz

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:13:22.26 ID:5UhnzsccP
富岡も行って欲しかったけど入れないかw
俺の故郷なんだ。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:14:34.73 ID:HF+Cm2Dw0
>>68
富岡?夜の森?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:17:23.27 ID:5UhnzsccP
>>69
夜の森だよ。
名前知ってるなんてびっくりw
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:18:10.62 ID:HF+Cm2Dw0
>>73
富岡出身だからさ
入ったときダチョウ見たわ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:20:18.19 ID:5UhnzsccP
>>74
おー、近いね!
ダチョウとか居るのかw
震災後一度も町を見てないからいつか見に行きたいな。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:14:34.17 ID:dDRqnS7S0
石巻うpして良い?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:17:17.16 ID:aJXbcPr00
>>70
お願いします。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:19:21.67 ID:aJXbcPr00
広野町の自販機。
JOLT。

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:20:23.05 ID:dDRqnS7S0
そいじゃ、うpします
石巻港

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:25:48.64 ID:aJXbcPr00
>>78
おぉ……。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:25:18.58 ID:dDRqnS7S0
石巻女子商高

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:27:00.12 ID:oobDXusI0
あげ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:28:22.29 ID:dDRqnS7S0
石巻女子商高のプール
目隠し流されたっぽい

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:31:14.64 ID:dDRqnS7S0
同じく石巻女子商高
二段目に「全国からのご支援ありがとうございました」って書いてある
またまだ、支援が必要なのに...

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:35:34.10 ID:qhG0EHKi0
>>84
ここって廃墟なん?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:43:23.43 ID:dDRqnS7S0
>>88
校舎がガタガタだから、移転するみたい
夏に行った時だから多分まだ移転完了はしてないと思うよう
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:34:51.93 ID:dDRqnS7S0
一階部分が、目張りや無くなってる

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:40:37.90 ID:aJXbcPr00
広野町の自販機、外観。

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:50:46.92 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の山

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:51:48.06 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の山の対岸

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:52:54.95 ID:dDRqnS7S0
海側
灯台まで行く道が崩れて浸水しています

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:54:50.68 ID:qhG0EHKi0
石巻のJCだかJKが、
ウチらもう子供産めん体やし!みたいな事を言うらしいと聞いて、やるせなくなった
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:56:17.47 ID:dDRqnS7S0
>>96
なんだよそれ
何も言えねぇじゃねぇか...
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:04:37.46 ID:qhG0EHKi0
>>98
知り合いの話
冗談でもそんな事言うなよ、って言おうとしたらしいんだけど、
冗談じゃねーよって言われたら何も言えなくなると思って、言葉を飲み込んだそうです
それ以来、震災後のリアルな所ってどうなんだろうって想いがずっと頭のどこかにある
このスレもそんな気持ちで開いた
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:11:23.21 ID:dDRqnS7S0
>>100
下手に、口には出せないですね
僕は、数年ぶりの3連休を利用して愛知から単車で行きました
テレビで見るのと、実際に見るのでは天と地程の差が感じられました
ゆっくり単車を走らせながら、周りを見てると涙が出て来て止まりませんでした。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:16:03.82 ID:aJXbcPr00
>>102
同感です。
現地を見て、現地の人の話を聞いて、初めてわかる事が多々ありました。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:55:12.96 ID:dDRqnS7S0
津波で流されたり、浸水した車の山
持ち主全員が生きてるとは思えないです

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 02:58:44.72 ID:dDRqnS7S0
瓦礫の収集場の壁
小学生とかってスゲぇ前向きだよ

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:11:20.29 ID:52vm6EJS0
>>99
空の青さと眩しさが悲しいな
その下には収集された瓦礫が広がってるんだ…と思うと
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:16:06.45 ID:dDRqnS7S0
>>103
天気も良く凄く暑かったのを覚えてる
言葉が出ないってこの事だと思ったよ
もう過去の話しみたいになってるけど、募金は継続的にやらなきゃダメだと思うよ
だって復興どころか、瓦礫自体がまだ片付いてないからね
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:21:56.18 ID:acRJfJLu0
>>99
前向きだなぁ…
でも復興はもう数十年無理なんだよな…
原発さえ無ければよかったのに…
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:06:55.33 ID:7KWzOkXN0
津波引いたあと家の場所にいったら小学生サイズの上履きがいっぱい落ちてたっていう話をTVの取材でやってたな
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:18:07.69 ID:dDRqnS7S0
>>1さん、写真は以上です
路線をズラしてしまったらなら申し訳無いです
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:25:44.94 ID:aJXbcPr00
>>106
ありがとうございました。
続けます。
広野町役場の前の中学校にあったモニタリングポスト。
学校には誰一人いませんでした。

107:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/31(水) 03:19:27.54 ID:a9Agkv9f0
小名浜生まれの私が来ましたよ、こういう情報を不特定多数と共有できるのがうれしいね
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:37:43.69 ID:aJXbcPr00
遠くからで分かりづらいですが、
国道6号から行った場合の規制ポイント。
ちょうど写真真ん中が警察車両。

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:41:32.15 ID:aJXbcPr00
楢葉町で営業していたガソリンスタンド。の、レシート。
おじさんが一人で切り盛りしていた。

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:46:13.76 ID:aJXbcPr00
同じく楢葉町にある北田天満宮の入り口。
境内は写真を撮らなかったが、鳥居が破壊されたまま手つかず。
草木は生い茂り、手水の水も乾き荒れ果てたまま。

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:49:21.89 ID:XEErap/rP
廃墟になってるじゃん・・・
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:50:11.62 ID:aJXbcPr00
北田天満宮付近から見た広野火力発電所。

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:55:00.29 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その2

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:57:04.85 ID:XEErap/rP
支援
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 03:57:36.14 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その3

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:03:25.31 ID:aJXbcPr00
広野火力発電所、その3の右側。

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:07:41.02 ID:aJXbcPr00
撮った写真は以上です。
ここからは淡々と、道中に遭遇した出来事や耳にした事を書きます。
質問があればどうぞ。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:12:17.42 ID:9nMYq/3DP
震災二週間後に仙台行ったなぁ
あれは頑張って行ってよかった
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:14:54.43 ID:MsfXKartO
やっぱ匂いとか空気違った?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:22:50.12 ID:aJXbcPr00
>>124
僕は大丈夫でしたが、同行者は、広野町に入ったあたりから
急に全身が気怠くなり首が重いと言っていました。
ただ、少し風邪気味だったせいかもしれません。
匂いは特に感じませんでした。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:18:06.75 ID:4r8Mvp8/0
野良家畜には遭遇した?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:22:50.12 ID:aJXbcPr00
>>126
野良家畜には遭遇しませんでした。
ただ、「牛追突注意」という看板は見ました。
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:30:49.76 ID:aJXbcPr00
※小名浜港について
朝市は、やはりまだ再開していないとの事。
だが、隣接するや海産物屋は営業中。団体客も多いそうな。
小名浜ソープも営業中。
飲食店も営業しており、それなりに活気があった。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:37:52.36 ID:aJXbcPr00
※いわき駅周辺について
10/27の夜にいわき駅前のビジネスホテルに一泊。
駅前の飲み屋はどこも活気づいており、満席の店もいくつか。
また、ちょうどハロウィンの時期と重なっていたせいか
駅周辺は仮装した若者が早朝まで騒いでいた。
Barもごった返していた。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:40:25.45 ID:81D6yV3k0
ちょっと前に福島の奇妙な植物の画像流れてたな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:47:45.16 ID:aJXbcPr00
※岳温泉で聞いた話
>>130
奇妙な植物……は目にしませんでしたが、
おそらく田畑であっただろう土地に
セイタカアワダチソウが群生していました。
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 04:53:36.70 ID:aJXbcPr00
※岳温泉で聞いた話
福島市内に30年以上住むという紳士から聞いた話
・子供たちは水道水を飲んでいない。ほとんどペットボトル。
・自治体の補償金の対応がずさん。
・瓦礫の撤去が全然進んでない。
だそう。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:31:25.17 ID:aJXbcPr00
以上です。
もうちょっと書きたい事があるのですが、固有名詞が出てくるので割愛します。
(別に秘密というわけでもないのでしょうが)
>>1にとって福島県は、
夏は小中学校での遠足や林間学校、冬はグランDECOや猫魔スキー場、
そのほかにも、とても思い出深い土地です。
もともとは「現地に金を落とす事が俺なりの復興支援」と勝手に考えて、
去年の9月に震災後初めていわきと小名浜に行きました。
そして今年は、どうせ行くならより原発に近づいてみようと思い、
浜通りを通って広野町まで行ってみました。
行って初めて感じる事がたくさんありました。
最後に、今回のスレ立てに政治宗教そのほか一切の他意はありません。
ありがとうございました。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:35:39.34 ID:8DxXHxwt0
世紀末だな
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:46:03.50 ID:LussRfl80
原発周辺の立ち入り禁止区域って普通に入れるよね?一回行ってみたいんだが。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:51:07.82 ID:aJXbcPr00
>>138
可能ではあるが容易ではない。
道の駅が臨時警察署になっている。
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121012dde041040043000c.html
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 05:59:39.46 ID:L8DuFC+B0
乙
1年半近く経過した今ふたたび共有してくれてありがとう
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 06:56:04.43 ID:aJXbcPr00
蛇足ながら。
書き忘れました。
・正直、全日程の天気は悪かったです。印象が暗く見えてしまうのはそのため鴨。
・浄土平の紅葉、とても奇麗でした。ガスや雲が幻想的。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351611131/
2012.11.01 | Category ⇒ 画像 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】野田首相「福島県産の米は安心安全!おにぎりムシャムシャ ウマすぎワロタwww」ついでに原発にも遊びに来たよー

1:ベガスρ ★:2012/10/07(日) 21:38:43.56 ID:???0
4:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:36.64 ID:ExiCjTUN0
怪しいお米 セシウムさん
怪しいお米 セシウムさん
汚染されたお米 セシウムさん
7:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:51.69 ID:6lEDlUcm0
はやく、解散しろよ
この嘘吐き豚野郎!
9:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:19.32 ID:1TQmf5590
そんな暇があったらさっさと解散しろ
15:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:14.12 ID:6IXiFP6Q0
思 い 出 作 り に 忙 し い で す ね
22:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:26.97 ID:aaNVtGwk0
豚の餌ワロタ
33:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:20.09 ID:O8UB47kM0
福島のはもはや店に並んでないけど
茨城のはまだ結構あるからな
スーパイーいくたび目が疲れるぜ
34:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:26.18 ID:i0zj0gPxP
そういやカイワレ君は食さないのか?
それぐらいしかとりえがないのに
36:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:58.89 ID:fVd11LuT0
毎日食べないとPRにならない
37:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:49:07.68 ID:lVlnJAYE0
非常に不快な画像だね。
42:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:39.91 ID:HlTa+HXe0
「汚染米もこうして食べるとなかなかうまいね」
45:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:29.23 ID:1ZiLKau50
遠足気分かよっ。
47:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:53:16.12 ID:iS0uGv6nO
豚はランニングに半ズボンが似合うぜ
お、おにぎり食べたいんだなw
51:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:42.29 ID:7cDVkVXa0
よし、直ちに死ね!
61:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:35.55 ID:mee7wQdi0
今更かよ、野田ブタwww
62:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:44.92 ID:sR/onCh20
無理して安倍に対抗せんでいいよ。それよりも、解散は?国会はどうした?
63:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:56.59 ID:B447Hvy50
もう何もするな!!早く解散しろ!!
72:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:26.34 ID:imiYkusG0
ピカまみれの日曜とか人生最悪の一日ですなw
77:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:56.25 ID:d5wskS090
国会開かないで何やってんだ
78:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:58.50 ID:cuK79cqD0
解散総選挙の人気取りか
帰れコールが足りない
95:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:31.69 ID:ju+BXa370
今頃?
ちょっと遅すぎない?
102:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:27.08 ID:WdEQsTd50
本当に福島の米なんだろうか?
疑いだすと、何とでも考えられる。
124:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:23:06.94 ID:GVlcJb8d0
ノブタおにぎり食うより
さっさと解散しろよ!
この朝鮮ノブタ死ねよ
売国豚
129:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:49.73 ID:qvCQwxTd0
PRしたいんなら自宅を福島に移すべきだな。
毎日そこから通ったら認めてやんよ。
131:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:08.01 ID:7XyAir5/0
佐藤知事の顔www
佐藤「(この汚い豚、不味そうに握り飯を食うなぁ・・・)
141:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:32.00 ID:OXi5DUsO0
>>131
佐藤に言えた義理ではないのは確かだと思う。渡部恒三の甥で福島にプルサーマル誘致した人間。
173:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:10.67 ID:j9otGfwe0
選挙前のステマだろ。
25万Bq食わせてしまえば。
181:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:45.88 ID:P0wOjivt0
そんなに安全だというなら燃料棒を食ってみせろ野田
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349613523/
”福島の除染、スピードアップを…首相が現地視察”
野田首相は7日、福島県を訪問し、東京電力福島第一原子力発電所や同県楢葉町の除染現場などを視察した。
首相は視察後、同町で記者団に対し、「福島の復興再生の基盤となる除染をスピードアップしなければいけない」と述べ、
同行した長浜環境相に除染加速化の包括的指針(パッケージ)作成を指示したことを明らかにした。
指針は
〈1〉環境省の拠点「福島環境再生事務所」への権限移譲
〈2〉関係府省の連携強化
〈3〉除染の進捗状況の住民への情報提供
――が柱になる。
首相の同原発視察は昨年9月以来、2回目。今回は、4号機の原子炉建屋や1、2号機の中央制御室の内部に、
現職の首相として事故後初めて入った。4号機の原子炉建屋内では、ガレキが撤去された屋上の様子などを確認した。
これに先立ち、首相は同町にある事故対応拠点「Jヴィレッジ」で、事故直後の対応にあたった東京電力や
協力会社の作業員らと面会し、「恐怖と過酷な環境の中で奮闘いただいたことに、心から感謝申し上げたい」
と労をねぎらった。
首相は福島県本宮市のコメ全袋検査場も訪れ、同県産の新米で作ったおにぎりを試食し、安全性をアピールした。
画像
防護服と全面マスクを着けて福島第一原発4号機の屋上部を視察する首相ら=代表撮影
福島県産米のおにぎりを食べる野田首相。右は佐藤知事=菅野靖撮影
読売新聞(2012年10月7日21時14分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121007-OYT1T00598.htm
野田首相は7日、福島県を訪問し、東京電力福島第一原子力発電所や同県楢葉町の除染現場などを視察した。
首相は視察後、同町で記者団に対し、「福島の復興再生の基盤となる除染をスピードアップしなければいけない」と述べ、
同行した長浜環境相に除染加速化の包括的指針(パッケージ)作成を指示したことを明らかにした。
指針は
〈1〉環境省の拠点「福島環境再生事務所」への権限移譲
〈2〉関係府省の連携強化
〈3〉除染の進捗状況の住民への情報提供
――が柱になる。
首相の同原発視察は昨年9月以来、2回目。今回は、4号機の原子炉建屋や1、2号機の中央制御室の内部に、
現職の首相として事故後初めて入った。4号機の原子炉建屋内では、ガレキが撤去された屋上の様子などを確認した。
これに先立ち、首相は同町にある事故対応拠点「Jヴィレッジ」で、事故直後の対応にあたった東京電力や
協力会社の作業員らと面会し、「恐怖と過酷な環境の中で奮闘いただいたことに、心から感謝申し上げたい」
と労をねぎらった。
首相は福島県本宮市のコメ全袋検査場も訪れ、同県産の新米で作ったおにぎりを試食し、安全性をアピールした。
画像
防護服と全面マスクを着けて福島第一原発4号機の屋上部を視察する首相ら=代表撮影

福島県産米のおにぎりを食べる野田首相。右は佐藤知事=菅野靖撮影

読売新聞(2012年10月7日21時14分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121007-OYT1T00598.htm
4:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:36.64 ID:ExiCjTUN0
怪しいお米 セシウムさん
怪しいお米 セシウムさん
汚染されたお米 セシウムさん
7:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:39:51.69 ID:6lEDlUcm0
はやく、解散しろよ
この嘘吐き豚野郎!
9:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:40:19.32 ID:1TQmf5590
そんな暇があったらさっさと解散しろ
15:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:42:14.12 ID:6IXiFP6Q0
思 い 出 作 り に 忙 し い で す ね
22:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:45:26.97 ID:aaNVtGwk0
豚の餌ワロタ
33:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:20.09 ID:O8UB47kM0
福島のはもはや店に並んでないけど
茨城のはまだ結構あるからな
スーパイーいくたび目が疲れるぜ
34:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:26.18 ID:i0zj0gPxP
そういやカイワレ君は食さないのか?
それぐらいしかとりえがないのに
36:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:48:58.89 ID:fVd11LuT0
毎日食べないとPRにならない
37:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:49:07.68 ID:lVlnJAYE0
非常に不快な画像だね。
42:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:51:39.91 ID:HlTa+HXe0
「汚染米もこうして食べるとなかなかうまいね」
45:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:52:29.23 ID:1ZiLKau50
遠足気分かよっ。
47:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:53:16.12 ID:iS0uGv6nO
豚はランニングに半ズボンが似合うぜ
お、おにぎり食べたいんだなw
51:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:54:42.29 ID:7cDVkVXa0
よし、直ちに死ね!
61:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:35.55 ID:mee7wQdi0
今更かよ、野田ブタwww
62:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:44.92 ID:sR/onCh20
無理して安倍に対抗せんでいいよ。それよりも、解散は?国会はどうした?
63:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:57:56.59 ID:B447Hvy50
もう何もするな!!早く解散しろ!!
72:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:00:26.34 ID:imiYkusG0
ピカまみれの日曜とか人生最悪の一日ですなw
77:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:56.25 ID:d5wskS090
国会開かないで何やってんだ
78:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:01:58.50 ID:cuK79cqD0
解散総選挙の人気取りか
帰れコールが足りない
95:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:10:31.69 ID:ju+BXa370
今頃?
ちょっと遅すぎない?
102:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:12:27.08 ID:WdEQsTd50
本当に福島の米なんだろうか?
疑いだすと、何とでも考えられる。
124:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:23:06.94 ID:GVlcJb8d0
ノブタおにぎり食うより
さっさと解散しろよ!
この朝鮮ノブタ死ねよ
売国豚
129:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:24:49.73 ID:qvCQwxTd0
PRしたいんなら自宅を福島に移すべきだな。
毎日そこから通ったら認めてやんよ。
131:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:26:08.01 ID:7XyAir5/0
佐藤知事の顔www
佐藤「(この汚い豚、不味そうに握り飯を食うなぁ・・・)
141:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 22:36:32.00 ID:OXi5DUsO0
>>131
佐藤に言えた義理ではないのは確かだと思う。渡部恒三の甥で福島にプルサーマル誘致した人間。
173:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:09:10.67 ID:j9otGfwe0
選挙前のステマだろ。
25万Bq食わせてしまえば。
181:名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 23:44:45.88 ID:P0wOjivt0
そんなに安全だというなら燃料棒を食ってみせろ野田
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349613523/
2012.10.08 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【原発】福 島 終 了 子供の36%にしこりが見つかる ついに影響が出始めたな((((;゚Д゚))))

1:そーきそばΦ ★:2012/08/27(月) 12:21:54.17 ID:???0
2:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:15.58 ID:H/NVZjo50
やべえ
428:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:57:17.55 ID:naFYDfLE0
>>2
8年後の五輪が楽しみだなw
3:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:27.44 ID:flqsLm6h0
36% にしこり
4:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:34.68 ID:LZVgjt450
にしこり …
5:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:57.85 ID:Er/WxPwF0
にしこりスレ禁止wwww
6:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:00.74 ID:TNZDzHuU0
チェルノブイリを踏襲しとるな
485:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:03:03.23 ID:tLEMmQEoP
>>6
チェルノブイリの事故後5年目の調査で1%らしいよ
1年目で36%は軽く上回ってる
517:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:01.09 ID:u/1uC8dI0
>>485
ただちにの結果がこれだよw
7:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:08.65 ID:TixHDp400
少女のおっぱいの先端に しこり が・・・><
597:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:11:58.48 ID:AAMVPzQr0
>>7
ちょっとしこってくる
9:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:33.37 ID:ca5w10NC0
|┃
ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、bビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | | しこりのひ一つや二つ
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | たただちに、え影響はない
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
614:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:13:32.94 ID:P1LOtyP30
>>9
動揺してんじゃねーよ大量殺人犯フルアーマー
12:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:40.61 ID:sG7Jv5RP0
>事故による影響かどうか
アホか
15:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:47.26 ID:rFs+Ir6X0
このニュースはヤバい。
「ただちに」の瞬間が遂に訪れてしまったか。
18:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:05.17 ID:/xQ4zOOh0
見ろカス政府売国奴民主党 菅首相がわざとヨウ素配らなかった結果がこれだ
178:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:37:03.51 ID:kZ87eP2V0
>>18
民主党の議員はただ官僚の書いた原稿読んでるだけ本当の悪は官僚
自分たちの利益の事しか考えていない
放射能の影響を受ける国民を国で責任持つとなると自分たちの基金を減らさなきゃならなくなるからね
19:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:06.46 ID:OzFxwuh40
ヤベーじゃねーか
人口の3分の1の子供に被害か
盗電が毒まき散らして平気な顔してるようなもんだ
23:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:40.69 ID:e3ShZw5t0
あー、はじまっちゃったね
これから永遠にこうですから
大体、汚染がひどすぎるよ
24:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:52.09 ID:Cpkd8zIe0
関西とか離れた地方の子供と比較してどうなんだろう?36%ってめちゃくちゃ多い気がするんだが
520:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:13.03 ID:gtS9vFxB0
>>24
3人に1人は、高すぎるだろう。
35:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:25:53.37 ID:VtMpsyG3O
ちゃんと部位を書け
オナニーが流行ってるみたいだろうがっ
120:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:32:35.81 ID:nbzXeFA80
>>35
甲状腺って記事に書いてあるだろ
ちゃんと読めよ
36:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:25:57.32 ID:nbzXeFA80
4500人の36%かよ
ヤバ過ぎだろ
まぁ安全だ安全だほざいてた奴はこれでも安全だ、県民の人口割合で見れば大したことない
とか言うんだろうけどな……
俺は爆発したその日から早く県外に逃げろと何度も騒いだけど
どこいってもバカにされるだけだった
37:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:26:16.89 ID:3v8MjmFe0
全てあのバ菅のせいだね
バ菅はどう責任取るの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:26:31.25 ID:LmFyTD3D0
セシウムさん大活躍!
42:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:00.23 ID:ge+Tz4uSi
データを集める・・・・
人体実験か・・・
43:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:05.33 ID:g+eROqxF0
ひいいぃぃいい~~~
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
48:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:29.80 ID:VxmGj70F0
誰も止めない人体実験
50:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:42.18 ID:uCOFWXmp0
ぎゃあああああああああああああ
55:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:58.58 ID:BP4lmzBj0
これさ他県や東京でも検査した恐ろしい事に成るんじゃ無いの。。。。
67:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:28:47.37 ID:L7X7KelQ0
がんばろう東日本食品がうちにあるんだけど
俺もそのうち・・・・・
126:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:33:08.28 ID:7byD2yG70
こういうの覚悟の上で避難しなかったんだからしゃーない
命より大切ななんかがあったんだろう
164:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:35:59.94 ID:hCJZrGZ+0
モルモットにされてるのさ。こうなったら徹底的にデータ取って
人類の宝にするしかない。しなくてもどうせこの人たち動けないのだから。
171:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:36:41.49 ID:98tkitOJ0
福島ばかり注目がいっているが宮城も調べろ
188:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:38:04.41 ID:kbXEsuFkP
>>171
宮城もかなりヤバイだろうね
221:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:41:05.78 ID:ze+e524Z0
さすがに福島県は住んではいけない場所。(ジジババ以外は)
因果関係は半世紀経っても認めてもらず
泣き寝入りが目にみえている。
まぁ引っ越す力があるひとは引越せよ
まだ何かあるんだろ?燃料棒野外放置とか
巨大地震で建家が崩壊したら誰も責任とってくれんべ
265:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:45:03.91 ID:zLpddnHgP
何十万、何百万人、死ぬんだろうか
数がおおすぎて眩暈がしそうだよ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346037714/
政府は27日までに、福島県以外の全国3カ所で、18歳以下の4500人を対象に甲状腺超音波検査の実施を決めた。
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に行っている検査では約36%の子供の
甲状腺にしこりなどが見つかり、これらが事故による影響かどうかを見極めるためデータを集める。
内閣府原子力被災者生活支援チーム医療班は「良性のしこりは健康な人にもよく見られるものだが、
疫学的な調査がこれまでにない。福島県からできるだけ遠く、放射線の影響がない場所で調べる」と話している。
同チームによると、福島県内で行っている検査と同様の方法で、来年3月まで実施。
日本甲状腺学会などの専門医が担当し、疫学の専門家も加えて結果を検討する。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に行っている検査では約36%の子供の
甲状腺にしこりなどが見つかり、これらが事故による影響かどうかを見極めるためデータを集める。
内閣府原子力被災者生活支援チーム医療班は「良性のしこりは健康な人にもよく見られるものだが、
疫学的な調査がこれまでにない。福島県からできるだけ遠く、放射線の影響がない場所で調べる」と話している。
同チームによると、福島県内で行っている検査と同様の方法で、来年3月まで実施。
日本甲状腺学会などの専門医が担当し、疫学の専門家も加えて結果を検討する。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
2:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:15.58 ID:H/NVZjo50
やべえ
428:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:57:17.55 ID:naFYDfLE0
>>2
8年後の五輪が楽しみだなw
3:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:27.44 ID:flqsLm6h0
36% にしこり
4:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:34.68 ID:LZVgjt450
にしこり …
5:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:57.85 ID:Er/WxPwF0
にしこりスレ禁止wwww
6:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:00.74 ID:TNZDzHuU0
チェルノブイリを踏襲しとるな
485:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:03:03.23 ID:tLEMmQEoP
>>6
チェルノブイリの事故後5年目の調査で1%らしいよ
1年目で36%は軽く上回ってる
517:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:01.09 ID:u/1uC8dI0
>>485
ただちにの結果がこれだよw
7:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:08.65 ID:TixHDp400
少女のおっぱいの先端に しこり が・・・><
597:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:11:58.48 ID:AAMVPzQr0
>>7
ちょっとしこってくる
9:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:33.37 ID:ca5w10NC0
|┃
ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、bビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | | しこりのひ一つや二つ
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | たただちに、え影響はない
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
614:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:13:32.94 ID:P1LOtyP30
>>9
動揺してんじゃねーよ大量殺人犯フルアーマー
12:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:40.61 ID:sG7Jv5RP0
>事故による影響かどうか
アホか
15:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:23:47.26 ID:rFs+Ir6X0
このニュースはヤバい。
「ただちに」の瞬間が遂に訪れてしまったか。
18:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:05.17 ID:/xQ4zOOh0
見ろカス政府売国奴民主党 菅首相がわざとヨウ素配らなかった結果がこれだ
178:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:37:03.51 ID:kZ87eP2V0
>>18
民主党の議員はただ官僚の書いた原稿読んでるだけ本当の悪は官僚
自分たちの利益の事しか考えていない
放射能の影響を受ける国民を国で責任持つとなると自分たちの基金を減らさなきゃならなくなるからね
19:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:06.46 ID:OzFxwuh40
ヤベーじゃねーか
人口の3分の1の子供に被害か
盗電が毒まき散らして平気な顔してるようなもんだ
23:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:40.69 ID:e3ShZw5t0
あー、はじまっちゃったね
これから永遠にこうですから
大体、汚染がひどすぎるよ
24:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:52.09 ID:Cpkd8zIe0
関西とか離れた地方の子供と比較してどうなんだろう?36%ってめちゃくちゃ多い気がするんだが
520:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:13.03 ID:gtS9vFxB0
>>24
3人に1人は、高すぎるだろう。
35:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:25:53.37 ID:VtMpsyG3O
ちゃんと部位を書け
オナニーが流行ってるみたいだろうがっ
120:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:32:35.81 ID:nbzXeFA80
>>35
甲状腺って記事に書いてあるだろ
ちゃんと読めよ
36:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:25:57.32 ID:nbzXeFA80
4500人の36%かよ
ヤバ過ぎだろ
まぁ安全だ安全だほざいてた奴はこれでも安全だ、県民の人口割合で見れば大したことない
とか言うんだろうけどな……
俺は爆発したその日から早く県外に逃げろと何度も騒いだけど
どこいってもバカにされるだけだった
37:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:26:16.89 ID:3v8MjmFe0
全てあのバ菅のせいだね
バ菅はどう責任取るの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:26:31.25 ID:LmFyTD3D0
セシウムさん大活躍!
42:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:00.23 ID:ge+Tz4uSi
データを集める・・・・
人体実験か・・・
43:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:05.33 ID:g+eROqxF0
ひいいぃぃいい~~~
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
48:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:29.80 ID:VxmGj70F0
誰も止めない人体実験
50:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:42.18 ID:uCOFWXmp0
ぎゃあああああああああああああ
55:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:58.58 ID:BP4lmzBj0
これさ他県や東京でも検査した恐ろしい事に成るんじゃ無いの。。。。
67:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:28:47.37 ID:L7X7KelQ0
がんばろう東日本食品がうちにあるんだけど
俺もそのうち・・・・・
126:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:33:08.28 ID:7byD2yG70
こういうの覚悟の上で避難しなかったんだからしゃーない
命より大切ななんかがあったんだろう
164:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:35:59.94 ID:hCJZrGZ+0
モルモットにされてるのさ。こうなったら徹底的にデータ取って
人類の宝にするしかない。しなくてもどうせこの人たち動けないのだから。
171:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:36:41.49 ID:98tkitOJ0
福島ばかり注目がいっているが宮城も調べろ
188:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:38:04.41 ID:kbXEsuFkP
>>171
宮城もかなりヤバイだろうね
221:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:41:05.78 ID:ze+e524Z0
さすがに福島県は住んではいけない場所。(ジジババ以外は)
因果関係は半世紀経っても認めてもらず
泣き寝入りが目にみえている。
まぁ引っ越す力があるひとは引越せよ
まだ何かあるんだろ?燃料棒野外放置とか
巨大地震で建家が崩壊したら誰も責任とってくれんべ
265:名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:45:03.91 ID:zLpddnHgP
何十万、何百万人、死ぬんだろうか
数がおおすぎて眩暈がしそうだよ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346037714/
2012.08.28 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫