【動画アリ】世界最強のサーファーが30mの波に乗る。こいつなら津波来ても大丈夫そう
【画像】津波が来ても大丈夫 水に浮かぶ『サッカーボール型住宅』が話題に
1:かなえφ ★:2011/11/19(土) 21:20:16.18 ID:???0
岐阜県山県市の「キミドリ建築」(恩田久義代表)が製造しているサッカーボール型水害シェルター住宅「バリア」が東日本大震災後、注目を集めている。洪水や津波の際は水に浮かんで難を逃れるという。
五角形の鉄パネル12枚と六角形のパネル20枚を組み合わせてサッカーボールと同じ「切頂二十面体」とし、力が分散されるため、衝撃に強い。五角形部分を黒く塗るとまさに巨大なサッカーボールになる。下部に重い部材などを配し、水に浮かべてもバランスが保たれる。水に浮かべる実験を繰り返し耐水性も確認してあるという。
大きさは直径9メートルのLサイズ▽6メートルのMサイズ▽4メートルのSサイズのほか最小では70センチのものまで11種類。Mサイズだと1階は約10畳、2階部分は約16畳の広さ。価格はLサイズ3580万円▽Mサイズ1680万円▽Sサイズ395万円--など。基礎を打たないため建築物として扱われず、固定資産税はかからないという。
開発のきっかけは00年9月の東海豪雨。「水に浮かんで浸水や津波にも耐えられる頑丈な住宅を」との発想を形にし、05年に商品化した。これまで約200戸を販売し、ドバイや香港からも注文があった。震災後、照会が急増したという。より強度のある鉄板を利用した「バリア4S」はグッドデザイン賞を受賞している。
恩田代表は「将来はスペースコロニーなどの宇宙事業で使われるような品質を目指したい」と夢を膨らませている。
毎日新聞 2011年11月19日 15時00分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111119k0000e020072000c.html
▽「バリア」のMサイズ(直径6メートル)と恩田久義代表(画像)
2:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:21:18.61 ID:4dfZHbB+0
ドラゴンボールのホイポイカプセル思い出す家だな
4:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:22:26.63 ID:XM5iIh0M0
大丈夫かどうか、社員が中に入って斜面を転がしてみろよw
5:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:22:27.58 ID:EWsfQNWY0
そうまでするなら最初から山の上に住めばいいのに
10:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:23:42.33 ID:ah80UOrNO
中でぐしゃぐしゃ
592:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:31:46.53 ID:hCIYN8UE0
>>10
だよな
岐阜県山県市の「キミドリ建築」(恩田久義代表)が製造しているサッカーボール型水害シェルター住宅「バリア」が東日本大震災後、注目を集めている。洪水や津波の際は水に浮かんで難を逃れるという。
五角形の鉄パネル12枚と六角形のパネル20枚を組み合わせてサッカーボールと同じ「切頂二十面体」とし、力が分散されるため、衝撃に強い。五角形部分を黒く塗るとまさに巨大なサッカーボールになる。下部に重い部材などを配し、水に浮かべてもバランスが保たれる。水に浮かべる実験を繰り返し耐水性も確認してあるという。
大きさは直径9メートルのLサイズ▽6メートルのMサイズ▽4メートルのSサイズのほか最小では70センチのものまで11種類。Mサイズだと1階は約10畳、2階部分は約16畳の広さ。価格はLサイズ3580万円▽Mサイズ1680万円▽Sサイズ395万円--など。基礎を打たないため建築物として扱われず、固定資産税はかからないという。
開発のきっかけは00年9月の東海豪雨。「水に浮かんで浸水や津波にも耐えられる頑丈な住宅を」との発想を形にし、05年に商品化した。これまで約200戸を販売し、ドバイや香港からも注文があった。震災後、照会が急増したという。より強度のある鉄板を利用した「バリア4S」はグッドデザイン賞を受賞している。
恩田代表は「将来はスペースコロニーなどの宇宙事業で使われるような品質を目指したい」と夢を膨らませている。
毎日新聞 2011年11月19日 15時00分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111119k0000e020072000c.html
▽「バリア」のMサイズ(直径6メートル)と恩田久義代表(画像)

2:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:21:18.61 ID:4dfZHbB+0
ドラゴンボールのホイポイカプセル思い出す家だな
4:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:22:26.63 ID:XM5iIh0M0
大丈夫かどうか、社員が中に入って斜面を転がしてみろよw
5:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:22:27.58 ID:EWsfQNWY0
そうまでするなら最初から山の上に住めばいいのに
10:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:23:42.33 ID:ah80UOrNO
中でぐしゃぐしゃ
592:名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:31:46.53 ID:hCIYN8UE0
>>10
だよな
【備える】 貴方はいつものようにアホ面で2ch三昧。と、突然、直下型巨大地震発生!さぁどうする!!
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:21:33.49 ID:dwOTjjom0
大地震備え救護訓練 佐久で140人連携確認 2011年10月9日
日赤県支部は8日、佐久市の川西赤十字病院と望月高校で、合同救護訓練をした。
各地の医師や看護師、地元のボランティアら約140人が、緊急時の連絡の流れや病院内外の連携を確認した。
訓練は、佐久市望月町で震度6強の地震が発生し、佐久地域で住宅損壊や火災が起きたという想定。
同校のグラウンドを災害現場に見立て、要救助者に「大丈夫ですか。痛むところは」などと声をかけ、 応急処置をしたり、症状が重い患者は救急車で隣の病院に搬送したりした。
医師が症状別に患者を振り分け、治療の優先度を決めるトリアージもあった。
東日本大震災を受け、今年から事前に災害の規模や要救助者の人数を知らせない訓練に変更されたが、 参加者は臨機応変に対応していた。
訓練は県内の赤十字病院の持ち回りで、毎年開いている。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20111009/CK2011100902000113.html
3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 17:22:09.87 ID:Pl/clxXl0
カウント開始
5: 【沖縄電 - %】 株価【E】 【23.5m】 ◆??? (東京都):2011/10/09(日) 17:22:13.97 ID:+AaiHJW30
HDDぶっ壊す
6:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 17:22:15.98 ID:OJFxGFYm0
カントン人は直下型の怖さを知らないからな
10:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 17:22:30.84 ID:ANSMOvpD0
急いで地震スレ開いて「キターキター」って書き込む
11:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 17:22:34.21 ID:WvDQlOF+P
地震速報スレで実況
12:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 17:22:42.79 ID:6sJr9yHv0
津波がくるおおおお
日本って素晴らしい。津波で流れた金庫5700個(総額23億円)が届けられる。海外からも驚きの声多数。
1:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/20(土) 00:13:21.23 ID:i10GN6+J0
【震災】津波で流れた金庫の23億円返還に欧米驚き (08/19 11:54)
東日本大震災で、津波で流された5700個もの金庫が警察に届けられ、23億円近い現金が持ち主に
返されたことに欧米のメディアが驚いています。
イギリスの新聞「デイリーメール」は、「イギリスが略奪に頭を抱えているなか、日本人の誠実さが
証明された」と自己批判を交えながら絶賛しています。アメリカのオンラインニュースサイトも
「 災害の後は略奪がつきものだが、日本ではその逆のことが起きている」と報じています。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210819024.html
5:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 00:14:54.71 ID:+EMH9kjZ0
アカン泣きそうや
わて日本人でほんまよかったわ
10:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/20(土) 00:15:07.83 ID:zCbmoVi/O
でも普通に考えてさ、金庫流されてるっつーことは
家も何もかも流されてる人の物な訳で
それを盗もうなんて気にはなれんだろ
58:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 00:20:20.66 ID:EuTJzEiJ0
>>10
その普通の感覚ってヤツを
欧米人はじめ世界の多くの人間は持ち合わせていない