東電役員「役員報酬復活www美味すぎワロタぁwww」

1: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2012/09/08(土) 01:49:04.48 ID:???
2:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 01:50:12.13 ID:0z13HEtX
犯罪者
8:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:00:37.96 ID:sLgPP51P
この1年半さしたる反意も出ないんじゃこうなるわな
東電利用者はほんと鴨やで
9:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:06:55.35 ID:WHnjYm7L
こいつら、とことん舐めてんだろ?
ぶっ殺せ!
12:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:25:18.04 ID:5C0dA+4n
全部
枝野のせい
18:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 03:17:20.25 ID:KwxVDCwO
殿様経営やってるから
ここまで叩かれるんだけどね
19:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 05:35:30.42 ID:BrgTGByT
どういう神経してるんだ!?
20:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 05:44:57.50 ID:dXKKJHSf
ずっと無報酬は厳しいだろうから、
せいぜい自社株支給で済ませばいいのに。
そうすりゃもっと働くだろ。
22:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 07:11:37.07 ID:3znGiS50
もうボチボチ貰うものは貰おうじゃないか。
値上げも通ったし。
原子力委員の皆さんにも昨年分を上乗せして、ごっそりお渡ししますよ。
23:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 07:36:43.18 ID:uyy3o00b
どうせならあぐら被害者に全額賠償したほうがまし
25:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 08:17:26.26 ID:3WYCm4WK
マジで太陽光考えてる、今日この頃。
28:東電無罪:2012/09/08(土) 09:14:37.08 ID:lFG8gwSD
>>25
考えてないで、すぐやれ、いまやれ!
26:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 08:49:20.22 ID:87S+qJHH
公的資金は即時引き上げ決定だね
だってオカネあるんでしょ?
役員報酬払えるんだから
30:東電無罪:2012/09/08(土) 09:24:53.22 ID:lFG8gwSD
脱原発運動家は、東電を悪魔のような企業だと罵るだけで、脱東電を実現した人はいません。
つまり、口先だけで何もしないヤロウどもです。
31:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 09:34:03.62 ID:WL6p2e/H
未だに東電のやりたい放題を許す民主党って・・・・・・・・。
ま、東電から金が流れてるのは自民党なんかも同じなんだろうけどさ。
結局、政治家(屋?)が東電の我儘を許してるのは、東電に頭が上がらないからだろうな。
33:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 10:19:26.91 ID:ut2smd+Q
東電が悪くないとは言わないけど、政治家や官僚は東電に全部責任押し付け、
酷いもんだな
こんなやり方してたら、日本企業は本当に腐るだけだな
政治家・官僚主導で散々好き放題していて、後は全部押し付けて
その下でまじめに働く人だっているだろうに、本当にこの国は腐ってる
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347036544/
東京電力は7日、社外取締役3人で構成する「報酬委員会」を開き、今年6月から1年間の役員報酬を決めた。
東電は福島第1原発事故後に大幅な役員報酬カットを行い、
当時の会長、社長、副社長を無報酬としてきたが、社長、副社長の報酬を復活させた模様だ。
役員22人の総額は2億3034万円で、11年度から約1割、事故前から7割削減した。
一方で役員数が8人減ったため、1人当たりの報酬額は1047万円と、11年度から約2割増えた。
このうち広瀬直己社長ら東電プロパーが大半を占める執行役15人(社長と3人の副社長を含む)の報酬総額は1億9500万円で、
単純平均だと1人当たり1300万円。執行役を除く取締役7人(うち6人は社外取締役)は計3534万円で、
下河辺和彦会長は全額辞退している。
執行役のうち、報酬の辞退者がいるかは明らかにしていない。
東電は昨年4月、取締役のうち常務以上の役員報酬を半減、執行役員も4割カット。
さらに同5月から副社長以上は無報酬、常務は6割削減としてきた。
11年度に無報酬だった一部役員にとっては、報酬が復活した形だ。
東電は「経営を任せられる人物を確保するためにも一定の報酬は支給すべきだと報酬委が判断した」と説明。
ただ、公的資本注入を受けて経営再建途上にある中、批判も出そうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000116-mai-bus_all
東電は福島第1原発事故後に大幅な役員報酬カットを行い、
当時の会長、社長、副社長を無報酬としてきたが、社長、副社長の報酬を復活させた模様だ。
役員22人の総額は2億3034万円で、11年度から約1割、事故前から7割削減した。
一方で役員数が8人減ったため、1人当たりの報酬額は1047万円と、11年度から約2割増えた。
このうち広瀬直己社長ら東電プロパーが大半を占める執行役15人(社長と3人の副社長を含む)の報酬総額は1億9500万円で、
単純平均だと1人当たり1300万円。執行役を除く取締役7人(うち6人は社外取締役)は計3534万円で、
下河辺和彦会長は全額辞退している。
執行役のうち、報酬の辞退者がいるかは明らかにしていない。
東電は昨年4月、取締役のうち常務以上の役員報酬を半減、執行役員も4割カット。
さらに同5月から副社長以上は無報酬、常務は6割削減としてきた。
11年度に無報酬だった一部役員にとっては、報酬が復活した形だ。
東電は「経営を任せられる人物を確保するためにも一定の報酬は支給すべきだと報酬委が判断した」と説明。
ただ、公的資本注入を受けて経営再建途上にある中、批判も出そうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000116-mai-bus_all
2:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 01:50:12.13 ID:0z13HEtX
犯罪者
8:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:00:37.96 ID:sLgPP51P
この1年半さしたる反意も出ないんじゃこうなるわな
東電利用者はほんと鴨やで
9:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:06:55.35 ID:WHnjYm7L
こいつら、とことん舐めてんだろ?
ぶっ殺せ!
12:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 02:25:18.04 ID:5C0dA+4n
全部
枝野のせい
18:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 03:17:20.25 ID:KwxVDCwO
殿様経営やってるから
ここまで叩かれるんだけどね
19:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 05:35:30.42 ID:BrgTGByT
どういう神経してるんだ!?
20:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 05:44:57.50 ID:dXKKJHSf
ずっと無報酬は厳しいだろうから、
せいぜい自社株支給で済ませばいいのに。
そうすりゃもっと働くだろ。
22:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 07:11:37.07 ID:3znGiS50
もうボチボチ貰うものは貰おうじゃないか。
値上げも通ったし。
原子力委員の皆さんにも昨年分を上乗せして、ごっそりお渡ししますよ。
23:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 07:36:43.18 ID:uyy3o00b
どうせならあぐら被害者に全額賠償したほうがまし
25:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 08:17:26.26 ID:3WYCm4WK
マジで太陽光考えてる、今日この頃。
28:東電無罪:2012/09/08(土) 09:14:37.08 ID:lFG8gwSD
>>25
考えてないで、すぐやれ、いまやれ!
26:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 08:49:20.22 ID:87S+qJHH
公的資金は即時引き上げ決定だね
だってオカネあるんでしょ?
役員報酬払えるんだから
30:東電無罪:2012/09/08(土) 09:24:53.22 ID:lFG8gwSD
脱原発運動家は、東電を悪魔のような企業だと罵るだけで、脱東電を実現した人はいません。
つまり、口先だけで何もしないヤロウどもです。
31:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 09:34:03.62 ID:WL6p2e/H
未だに東電のやりたい放題を許す民主党って・・・・・・・・。
ま、東電から金が流れてるのは自民党なんかも同じなんだろうけどさ。
結局、政治家(屋?)が東電の我儘を許してるのは、東電に頭が上がらないからだろうな。
33:名前をあたえないでください:2012/09/08(土) 10:19:26.91 ID:ut2smd+Q
東電が悪くないとは言わないけど、政治家や官僚は東電に全部責任押し付け、
酷いもんだな
こんなやり方してたら、日本企業は本当に腐るだけだな
政治家・官僚主導で散々好き放題していて、後は全部押し付けて
その下でまじめに働く人だっているだろうに、本当にこの国は腐ってる
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347036544/
2012.09.08 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】東京電力の社宅が燃えた

1: キジ白(埼玉県):2012/08/02(木) 18:26:59.28 ID:M9bPWWnPP
2: 三毛(チベット自治区):2012/08/02(木) 18:27:38.86 ID:SIx9M4VA0
ただちに影響はない
3: ベンガル(やわらか銀行):2012/08/02(木) 18:27:49.48 ID:hAkW6wM80
おせーよ
4: ライオン(福岡県):2012/08/02(木) 18:27:51.54 ID:bwUhy/Bl0
無罪
5: カラカル(埼玉県):2012/08/02(木) 18:28:27.17 ID:dq1Zx3+w0
やりすぎんなよ
7: アメリカンカール(東京都):2012/08/02(木) 18:29:05.10 ID:7nGTB9Ev0
原発の管理はおろか火の管理すら出来ないの?
9: マンチカン(大阪府):2012/08/02(木) 18:29:46.38 ID:3ZMzabXu0
情状酌量で無罪でいいでしょ
11: ヒョウ(東京都):2012/08/02(木) 18:29:53.84 ID:xwoW34QN0
電気で燃やせよ
14: コドコド(大阪府):2012/08/02(木) 18:30:52.48 ID:V9OoMYnk0
恨まれてるなぁ
17: ジャガランディ(東京都):2012/08/02(木) 18:31:20.85 ID:0kFpVqi+0
空き家燃やしてバカじゃねぇの
20: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 18:33:04.86 ID:/y0CG+2Z0
次はちゃんと全焼させろよ
21: アビシニアン(群馬県):2012/08/02(木) 18:33:10.77 ID:1PmtMxtc0
おいおいおい、もっとやれ
22: マーゲイ(愛知県):2012/08/02(木) 18:33:39.72 ID:U34gMHp50
なんだ死人はいねえのか
バーベキュにしてやればよかったのに
25: 白黒(千葉県):2012/08/02(木) 18:34:06.35 ID:nuSwNGpo0
天誅が下ったな。メシウマ!!!!
28: コドコド(庭):2012/08/02(木) 18:35:29.32 ID:mREcN9to0
自作自演だったらある意味凄い
29: ピューマ(静岡県):2012/08/02(木) 18:35:42.18 ID:EfCCnWzI0
東電社員は「菅が悪い!」とか叫んでるけど、自分の所の寮燃やされたとかどう思うんだろ
俺はまったく同情しないけどな
31: ソマリ(北海道):2012/08/02(木) 18:36:10.47 ID:KfYeNSJ/O
福島県民「メラゾーマではない。今のはメラだ。」
33: セルカークレックス(SB-iPhone):2012/08/02(木) 18:37:04.11 ID:9POimiIti
始まったな
同情する奴はいねえ
34: サイベリアン(チベット自治区):2012/08/02(木) 18:37:12.00 ID:97tzDgmS0
自演乙
「新しいの建てられるでこれ」
36: オセロット(中国地方):2012/08/02(木) 18:37:32.69 ID:DYIQzQPy0
戦うべき相手がやっとわかったか
39: ヒョウ(東京都):2012/08/02(木) 18:38:01.17 ID:xwoW34QN0
保険金狙いか
40: サビイロネコ(和歌山県):2012/08/02(木) 18:38:14.91 ID:50mpFgAC0
、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 汚
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 物
-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ は
ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l
, rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
43: ボブキャット(神奈川県):2012/08/02(木) 18:40:53.99 ID:1Our+gu40
もっと高級な感じの建物だと思ってたけど、案外そうでもないんだな
47: アメリカンワイヤーヘア(西日本):2012/08/02(木) 18:41:46.40 ID:71LSbaUF0
新しい社宅は東京の電気代値上げして都心の一等地に建てられるな
48: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/08/02(木) 18:41:51.44 ID:kF6ApmyX0
そこに火をつけてなんの得があるの?w
人は感情の生き物なんだが、馬鹿っぽいヒステリーは見ていて見苦しい
もっとやれ
50: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 18:43:39.64 ID:5kO4JopGO
これ福島県民がやったなら矛盾してるよなぁ
51: ライオン(やわらか銀行):2012/08/02(木) 18:43:43.32 ID:is8QNMvc0
かいしゃが出したほうしゃのうで燃えたんだよ。うぷぷww
53: ヒョウ(dion軍):2012/08/02(木) 18:46:07.61 ID:oMst9RXV0
保険金入るんだから更地にしてただちに売れよ。
59: コドコド(千葉県):2012/08/02(木) 18:49:43.17 ID:nU4NeBE10
あーもう、俺の心がすっかり汚れてるせいか
自演にしか見えないw
・よそ者には簡単には行き着けない場所だ。
・火種があったとしても燃料がなければ延焼しないようなコンクリ作り
・ちょうど再開したばかりの消防署があった
・ちょうど許可を得て一時帰宅していた男性(64)が火事に気付き通報
・ちょうど訓練のために現場から数キロの地点に隊員がおり、10分ほどで現場に到着、すぐに火を消した
61: コドコド(千葉県):2012/08/02(木) 18:52:08.32 ID:nU4NeBE10
しかもここ、人が住んでないのかよ
意味分からん
66: シャム(栃木県):2012/08/02(木) 18:56:03.08 ID:cAYOC7UR0
>許可を得て一時帰宅していた男性(64)が火事に気付き通報。
余計なコトを・・・
73: 茶トラ(WiMAX):2012/08/02(木) 19:00:01.68 ID:CgpzsJ0l0
これは神が下した天罰なのです(棒読み)
78: アビシニアン(大阪府):2012/08/02(木) 19:03:11.37 ID:iS5zDWDF0
事故直後に脱兎のごとく逃亡して住んでないだろ
20km圏内だぞ馬鹿かお前ら
95: 白黒(チベット自治区):2012/08/02(木) 19:42:40.43 ID:gJdgS98r0
自演だな
同情を集めようとしたんだろ
107: サーバル(関東・甲信越):2012/08/02(木) 20:05:11.36 ID:hMgAvlvwO
原因が漏電だったら笑える
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343899619/
http://getnews.jp/archives/238635
【原発20キロ圏内のリアル】不審火で東電の社宅が燃えた――浪江町東京電力社宅
7月15日。この日は双葉郡の住民の4巡目の一時帰宅だった。
午前11時頃、記者が坂下ダム近辺を走っていたところ山の下あたりからかすかにサイレンの音がした。
その後警戒区域を出て定食屋で食事をしたのだが、そこのテレビで「11時頃、浪江町の東京電力の社宅で不審火があった」というニュースを見た。
「あのサイレンは、そのための消火に向かっていたものだったのかもしれないな」と思った。
浪江町にある消防署では、7月初旬には除染作業が行われ、消防署再開に向けての準備が進められていた。消火に向かったのは、署内の除染を終え、再開したばかりのその浪江消防署だった。
浪江町の東京電力社宅は、西台という現在の警戒区域である南相馬市と浪江町の境界からほど近くの小高い丘の上にある。
ネットでここに東電社宅があるということを調べることができても、よそ者には簡単には行き着けない場所だ。
この社宅は、家族向けの社宅で、社員の中でも割と地位の高いクラスが居住するために建てられたのだそうだ。
7月下旬、実際にこの社宅まで行ってみた。一棟には5部屋があり、メゾネットタイプ。
2棟のうち、どちらも真ん中の部屋の3号室から発火していた。
石油などのにおいは感じられなかったが、ゴムが焼けるようなにおいがした。火種があったとしても燃料がなければ延焼しないようなコンクリ作りの家だった。
【原発20キロ圏内のリアル】不審火で東電の社宅が燃えた――浪江町東京電力社宅
7月15日。この日は双葉郡の住民の4巡目の一時帰宅だった。
午前11時頃、記者が坂下ダム近辺を走っていたところ山の下あたりからかすかにサイレンの音がした。
その後警戒区域を出て定食屋で食事をしたのだが、そこのテレビで「11時頃、浪江町の東京電力の社宅で不審火があった」というニュースを見た。
「あのサイレンは、そのための消火に向かっていたものだったのかもしれないな」と思った。
浪江町にある消防署では、7月初旬には除染作業が行われ、消防署再開に向けての準備が進められていた。消火に向かったのは、署内の除染を終え、再開したばかりのその浪江消防署だった。
浪江町の東京電力社宅は、西台という現在の警戒区域である南相馬市と浪江町の境界からほど近くの小高い丘の上にある。
ネットでここに東電社宅があるということを調べることができても、よそ者には簡単には行き着けない場所だ。
この社宅は、家族向けの社宅で、社員の中でも割と地位の高いクラスが居住するために建てられたのだそうだ。
7月下旬、実際にこの社宅まで行ってみた。一棟には5部屋があり、メゾネットタイプ。
2棟のうち、どちらも真ん中の部屋の3号室から発火していた。
石油などのにおいは感じられなかったが、ゴムが焼けるようなにおいがした。火種があったとしても燃料がなければ延焼しないようなコンクリ作りの家だった。







2: 三毛(チベット自治区):2012/08/02(木) 18:27:38.86 ID:SIx9M4VA0
ただちに影響はない
3: ベンガル(やわらか銀行):2012/08/02(木) 18:27:49.48 ID:hAkW6wM80
おせーよ
4: ライオン(福岡県):2012/08/02(木) 18:27:51.54 ID:bwUhy/Bl0
無罪
5: カラカル(埼玉県):2012/08/02(木) 18:28:27.17 ID:dq1Zx3+w0
やりすぎんなよ
7: アメリカンカール(東京都):2012/08/02(木) 18:29:05.10 ID:7nGTB9Ev0
原発の管理はおろか火の管理すら出来ないの?
9: マンチカン(大阪府):2012/08/02(木) 18:29:46.38 ID:3ZMzabXu0
情状酌量で無罪でいいでしょ
11: ヒョウ(東京都):2012/08/02(木) 18:29:53.84 ID:xwoW34QN0
電気で燃やせよ
14: コドコド(大阪府):2012/08/02(木) 18:30:52.48 ID:V9OoMYnk0
恨まれてるなぁ
17: ジャガランディ(東京都):2012/08/02(木) 18:31:20.85 ID:0kFpVqi+0
空き家燃やしてバカじゃねぇの
20: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 18:33:04.86 ID:/y0CG+2Z0
次はちゃんと全焼させろよ
21: アビシニアン(群馬県):2012/08/02(木) 18:33:10.77 ID:1PmtMxtc0
おいおいおい、もっとやれ
22: マーゲイ(愛知県):2012/08/02(木) 18:33:39.72 ID:U34gMHp50
なんだ死人はいねえのか
バーベキュにしてやればよかったのに
25: 白黒(千葉県):2012/08/02(木) 18:34:06.35 ID:nuSwNGpo0
天誅が下ったな。メシウマ!!!!
28: コドコド(庭):2012/08/02(木) 18:35:29.32 ID:mREcN9to0
自作自演だったらある意味凄い
29: ピューマ(静岡県):2012/08/02(木) 18:35:42.18 ID:EfCCnWzI0
東電社員は「菅が悪い!」とか叫んでるけど、自分の所の寮燃やされたとかどう思うんだろ
俺はまったく同情しないけどな
31: ソマリ(北海道):2012/08/02(木) 18:36:10.47 ID:KfYeNSJ/O
福島県民「メラゾーマではない。今のはメラだ。」
33: セルカークレックス(SB-iPhone):2012/08/02(木) 18:37:04.11 ID:9POimiIti
始まったな
同情する奴はいねえ
34: サイベリアン(チベット自治区):2012/08/02(木) 18:37:12.00 ID:97tzDgmS0
自演乙
「新しいの建てられるでこれ」
36: オセロット(中国地方):2012/08/02(木) 18:37:32.69 ID:DYIQzQPy0
戦うべき相手がやっとわかったか
39: ヒョウ(東京都):2012/08/02(木) 18:38:01.17 ID:xwoW34QN0
保険金狙いか
40: サビイロネコ(和歌山県):2012/08/02(木) 18:38:14.91 ID:50mpFgAC0
、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 汚
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 物
-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ は
ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l
, rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
43: ボブキャット(神奈川県):2012/08/02(木) 18:40:53.99 ID:1Our+gu40
もっと高級な感じの建物だと思ってたけど、案外そうでもないんだな
47: アメリカンワイヤーヘア(西日本):2012/08/02(木) 18:41:46.40 ID:71LSbaUF0
新しい社宅は東京の電気代値上げして都心の一等地に建てられるな
48: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/08/02(木) 18:41:51.44 ID:kF6ApmyX0
そこに火をつけてなんの得があるの?w
人は感情の生き物なんだが、馬鹿っぽいヒステリーは見ていて見苦しい
もっとやれ
50: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 18:43:39.64 ID:5kO4JopGO
これ福島県民がやったなら矛盾してるよなぁ
51: ライオン(やわらか銀行):2012/08/02(木) 18:43:43.32 ID:is8QNMvc0
かいしゃが出したほうしゃのうで燃えたんだよ。うぷぷww
53: ヒョウ(dion軍):2012/08/02(木) 18:46:07.61 ID:oMst9RXV0
保険金入るんだから更地にしてただちに売れよ。
59: コドコド(千葉県):2012/08/02(木) 18:49:43.17 ID:nU4NeBE10
あーもう、俺の心がすっかり汚れてるせいか
自演にしか見えないw
・よそ者には簡単には行き着けない場所だ。
・火種があったとしても燃料がなければ延焼しないようなコンクリ作り
・ちょうど再開したばかりの消防署があった
・ちょうど許可を得て一時帰宅していた男性(64)が火事に気付き通報
・ちょうど訓練のために現場から数キロの地点に隊員がおり、10分ほどで現場に到着、すぐに火を消した
61: コドコド(千葉県):2012/08/02(木) 18:52:08.32 ID:nU4NeBE10
しかもここ、人が住んでないのかよ
意味分からん
66: シャム(栃木県):2012/08/02(木) 18:56:03.08 ID:cAYOC7UR0
>許可を得て一時帰宅していた男性(64)が火事に気付き通報。
余計なコトを・・・
73: 茶トラ(WiMAX):2012/08/02(木) 19:00:01.68 ID:CgpzsJ0l0
これは神が下した天罰なのです(棒読み)
78: アビシニアン(大阪府):2012/08/02(木) 19:03:11.37 ID:iS5zDWDF0
事故直後に脱兎のごとく逃亡して住んでないだろ
20km圏内だぞ馬鹿かお前ら
95: 白黒(チベット自治区):2012/08/02(木) 19:42:40.43 ID:gJdgS98r0
自演だな
同情を集めようとしたんだろ
107: サーバル(関東・甲信越):2012/08/02(木) 20:05:11.36 ID:hMgAvlvwO
原因が漏電だったら笑える
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343899619/
2012.08.04 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
【原発】東電「7月から料金700円値上げするけど 全然足りないよぉ 助けて^^」
1:再チャレンジホテルφ ★:2012/04/28(土) 21:25:33.25 ID:???0
東京電力は27日、政府による資金支援の前提となるコスト削減策を盛り込んだ
総合特別事業計画を枝野経済産業相に提出した。
福島第一原子力発電所の廃炉と除染の費用について政府に資金支援を要請している。
数兆円規模とみられる追加費用を東電単独で負担するのは困難と判断した。
計画には、7月から家庭向け電気料金で「10%の前半」の値上げ方針も盛り込まれた。
政府が認可すれば、標準家庭の月額の電気料金(6月分、6973円)が700円程度上がる。
7月の料金値上げ後に公的資金による増資が行われ、事実上国有化される。
政府は賠償支払いについて現時点で累計2兆5462億円の資金支援を計画している。
だが、廃炉費用は支援対象ではなく、東電負担が原則だ。除染費用も含め、
東電が数兆円単位で追加負担することになれば債務超過に陥りかねない。
(2012年4月28日04時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120427-OYT1T01177.htm
総合特別事業計画を枝野経済産業相に提出した。
福島第一原子力発電所の廃炉と除染の費用について政府に資金支援を要請している。
数兆円規模とみられる追加費用を東電単独で負担するのは困難と判断した。
計画には、7月から家庭向け電気料金で「10%の前半」の値上げ方針も盛り込まれた。
政府が認可すれば、標準家庭の月額の電気料金(6月分、6973円)が700円程度上がる。
7月の料金値上げ後に公的資金による増資が行われ、事実上国有化される。
政府は賠償支払いについて現時点で累計2兆5462億円の資金支援を計画している。
だが、廃炉費用は支援対象ではなく、東電負担が原則だ。除染費用も含め、
東電が数兆円単位で追加負担することになれば債務超過に陥りかねない。
(2012年4月28日04時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120427-OYT1T01177.htm
2:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:26:04.83 ID:K1nr3hL20
まず過去の経営陣から全財産を没収してからやれ
3:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:27:07.12 ID:muOJTvHP0
許したらドンドン値上げをするぞ
5:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:27:27.01 ID:sHo9+mVR0
その原発を使った奴らに廃炉に必要な資金を要求しろよ。
何で全然関係のない人からお金取るの?
年金と全く同じ構図だよな、、ざけんな!
8:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:32.36 ID:/JHWjTpE0
>>5
東電が請求する電気料金は東電の配電区域内でしょ
120:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:32.76 ID:+6Q5dfqa0
>>5
お前が東京以東の人間なら、既に盗電の原子力発電の電気を使用しているが
7:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:13.13 ID:/l1CUTTN0
まずは債務超過なのを認めろよ
そして100%原資したら考えなくもない
10:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:54.09 ID:5t+LlJgZ0
絆だから復興の費用負担は仕方がない
東京電力管内で皆が負担するべきだ
13:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:30:36.56 ID:4mejNpSc0
つーかてめーらが起こしたことを契約者に金で転嫁すんじゃねえよドクズが
18:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:31:19.33 ID:fSQp1UQL0
いつかは廃炉することは決まってたんだからさ~、そのための積立みたいなものは
してたんじゃないの~?
都内在住だから福島原発のおかげで電気使えてるっていうのはわかってるけど、廃炉費支援っていうのは
なんか納得いかんなぁ。
24:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:33:06.82 ID:/l1CUTTN0
>>18
再処理関係の積み立てが3兆円あるらしいけどな
26:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:33:15.22 ID:zD/E5tcT0
廃炉の費用って、原発事故が起こらなくてもいずれは必要になってたはずだよね
まぁ作業の方法や必要な機材が変わってくるから、何とも言えないか
44:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:37:45.92 ID:ROQiHhmMO
>>26
全部を一度にってのは想定外なんじゃないかな
普通は段階的に廃炉にするんだろう
67:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:41:40.16 ID:y5bcYN8TP
>>44
いや、いつかは廃炉にする日が来る。それが前倒しになっただけ。
爆発などで廃炉費用が余計にかかるのはわかるけど説明不足。
増税とか電気料金値上げ求めるなら100%減資、ボーナスカット、
リストラは必須。
89:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:43:40.54 ID:i7VUfrWi0
>>44
福島第一・第二は半分ぐらいが割と同時期に廃炉になる期限を迎える予定だった。
それなのに、廃炉の費用の用意すらしてなかったっていうのは、無責任すぎるだろ。
32:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:34:27.03 ID:wEdcTz9b0
つか今後もまだ潰れない気でいるんだな東電
普通賠償ですってんてんになって解体、全社員ギロチンじゃないの?
33:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:34:58.34 ID:FLMbdMYO0
>>1
だから。
まず社員、給与半額。役員全員無給。
そこからだろ?
ふざけんな。
45:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:13.33 ID:1Qf7skHo0
>>33
会社に損害を与えた役員は刑事上の責任を問われる。
ビジ法で散々覚えさせられた。
安全対策を怠ったために福島第一が廃炉になり、傷が浅い
福島第二を稼働できない。
この事実で司法は動いてくれ。
37:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:36:56.69 ID:lL5EsO6B0
値上げは東電管内だけだから 別にかまわん
倍にしてもいいぐらい
42:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:37:36.96 ID:6K2iGKwN0
身銭すら切っていないのに値上げはないわ
49:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:43.49 ID:BBzXfZXEO
なんで会社倒産しないの?
97:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:45:04.18 ID:ROQiHhmMO
>>49
でかい会社が倒産すると株式を始め、経済に与える影響がでかいから
なるべく倒産しないようにする方向で国が援助する
それでも倒産しか道がない場合は連鎖倒産などが発生しないよう軟着陸させる
JALとかそうだった
54:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:46.55 ID:ROo12XSV0
>>1
原発が安いとか言い出したの誰だよ…
56:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:53.41 ID:LHLUVj7O0
冗談じゃねえ!そんなもんに俺たちの税金使うな
原発の地元黙らせるためにバラまいた寄付金返してもらえ
57:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:58.96 ID:WSeGeCIs0
やつらの給料なんとかしろよ
平均年収、850万だろ
そいつらの給料を、保全するための値上げだろ
納得いかね。
73:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:26.89 ID:MDrW0KeG0
>>57
社長の年収7000万
副社長の年収6500万
取締役の年収6000万
大卒平均年収1400万
OBの年金、毎月60万
だよw
笑っちゃうだろ
これでもあいつら薄給で生活が苦しいんだってw
68:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:41:54.83 ID:639rOzbO0
死ね
リストラしろ
賃金下げろ
ボーナス出すな
役員報酬出すな
71:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:24.66 ID:0t6DsCCl0
殿様商売って本当に腹立たしいな
JRは積極的に無賃乗車しているけど東電も懲らしめてやりたいわ
72:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:24.89 ID:iICJy5da0
トンキンざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:44.16 ID:CjbKTfNo0
原発推進派に請求しろよ
94:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:44:25.99 ID:fWKRynd90
>>77
同意
電気料金に入ってるはずだよねえ、普通
原発はコストが高いのうwwwww
88:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:43:38.47 ID:PkPFk3k00
あれあれ?おかしいですね
廃炉費用はプールしてたはずですが
92:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:44:20.59 ID:bMRkxZkb0
取りあえず、社員の平均年収400万くらいまで下げてから話を聞こうか…
118:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:24.91 ID:mIa9Yviu0
>>92
年収240万の俺はその額には納得できないな
妥協してやって350万円、希望は300万以下だ
105:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:45:55.16 ID:lL5EsO6B0
電気を使わなければ値上げなんて関係ない
東電は使ってくれとは一言も言ってない
値上げが嫌ならサバイバル生活すればwww
179:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:54:43.11 ID:fWKRynd90
>>105
東電は地域独占なwww
要するに、電力自由化だな、大いに結構
隠れ原発コスト
補助金
損害賠償金
廃炉費用
出でてくる出てくるwww
128:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:00.61 ID:PyWmjj2T0
推進派でてこいやーwwwww
おれらが納得する説明しろやwwwwwwwwwwwwwwwww
129:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:03.09 ID:U2bim/MxO
はあ?
廃炉費用プールしないで、なに無駄使いしてたのよ。
作りたての新品がぶっ壊れたなら仕方なくもないが、
何十年も使って壊れる寸前のが壊れたからって、
なんで客が新たに金を出さなければならない?
134:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:33.77 ID:+Z8kg6gjI
勝俣恒久の死刑はいつ?
早く執行しようぜ。
責任とる気ねーみたいだし。
155:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:51:50.78 ID:tjQYr0Lu0
>>134
財産半額没収でも数十億あるだろうな
215:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:58:47.90 ID:MDrW0KeG0
>>134
おいおい、清水も忘れるなよ
中国だったら、二人共公開処刑だろうがw
144:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:50:51.95 ID:mk9G7n8K0
東電が潰れて困るのは、債権側の金融機関だろ!
銀行なんて カネ貯め込んでるんだから 吐き出させりゃイイだけ。
国民・都民に押し付ける前に クズ金融機関から巻き上げろ!
181:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:54:48.20 ID:yVgYhV+50
>>144
ああ、そうかも。株主とかも困るしね。
171:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:53:39.31 ID:PyWmjj2T0
しかも月額700円くらいが、いつまで続くかも書いてねーじゃねーかwwww
放置フクイチのために永久に値上げかwwwwwwwwwwボケwwwwwww
原発推進者は、はよ出てきて説明しろやwwwwwコノヤローwwwwww
186:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:55:01.15 ID:IE9pi5Lh0
>>171
こういうのって下げないでずっと取り続けて
知らない間にボーナスとか増えてたりするから怖いよな
240:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:01:00.94 ID:tjQYr0Lu0
>>186
JALは一年でボーナス元に戻ったんだろ
もうすぐ再上場
256:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:04:09.61 ID:M4qR80NR0
>>240
JALは頑張ったからな。東電は何かやったっけ?
307:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:13:30.89 ID:bwiNpWzA0
>>256
JALも東電とあまりかわらんぞ。
倒産による年金0か4割減で済ますかのどちらかをOB・OGに迫りはしたものの、
銀行からの借り入れ9割棒引きや麻生政権時に政府から貸りた金のうち
400億以上踏み倒してV字回復演出してるだけだし。
200:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:56:59.14 ID:fWKRynd90
東電って、関東だからな
関東の人口はとんでもなく多く核家族が多いから、世帯数が多い
とんでもない額ですなwww
231:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:00:28.37 ID:wsSs5Ybx0
>>200
2000万世帯*\700*12ヶ月
年\1680億
あれ、全然足りなくネ?w
230:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:00:24.42 ID:fWKRynd90
原発は耐用年数40年だったろ
40年後の廃炉のことも考えない会社なんかねえぞ、ばかたれ
なあ、この感覚なんだよ、いざとなれば電気料金値上げすればいいやとか税金に頼ればいいやって考え
いわゆる。隠れ原発コスト
原発やすい論者はこういうの計算してないからwww
原発推進厨が払えっつうの
236:トルネコ:2012/04/28(土) 22:00:50.57 ID:ZPC2hOFu0
いままで、儲けた分で、まかなえ!
ふざけるな!
284:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:09:11.19 ID:ldXzb4g90
原発利権で美味い汁を吸った当時の奴らは今頃墓場の中かなあ
これからの70年代の原発を廃炉にしていかなきゃならないからマジで国が滅ぶぞ
304:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:13:04.55 ID:Ft2aCdVj0
>>284
大勲位を殺しちゃダメ。CIA讀賣の正力は鬼籍
大勲位のお陰で群馬も怨念で汚染された
福田は墓下で怒ってる、プンプン
297:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:11:55.67 ID:wcp46DQc0
なんで東電はJAL並の努力を全くしようとしないの?
313:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:14:22.21 ID:KuYQDWNd0
>>297
地域独占の企業だからな。競争相手がいるわけでもない故、
営業する免許が取り消される心配もない。
332:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:16:19.56 ID:NMX5GogR0
国民舐められてるな。
そもそも今回の事故で、いまだに、安全を検討してきた馬鹿ども
の責任がほとんど問われていない。処罰もされていない。
まずは、過去に安全を検討してきた偉そうな有識者どもを
1人1人査問にかけ、懲罰を与えなければならない。
なぜ全電源喪失を想定しなかったのか?
なぜ甘すぎる津波対策しかしなかったのか。
細かいことを含めれば、数限りない。
信賞必罰をやらずに、負担増しますよ^-^とか舐めきってる。
廃炉にお金が必要というのは理解できるし、そのための値上げ
をしてもいい。
ただし、まずは先にやることがあるだろってことだ。
まず過去の経営陣から全財産を没収してからやれ
3:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:27:07.12 ID:muOJTvHP0
許したらドンドン値上げをするぞ
5:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:27:27.01 ID:sHo9+mVR0
その原発を使った奴らに廃炉に必要な資金を要求しろよ。
何で全然関係のない人からお金取るの?
年金と全く同じ構図だよな、、ざけんな!
8:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:32.36 ID:/JHWjTpE0
>>5
東電が請求する電気料金は東電の配電区域内でしょ
120:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:32.76 ID:+6Q5dfqa0
>>5
お前が東京以東の人間なら、既に盗電の原子力発電の電気を使用しているが
7:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:13.13 ID:/l1CUTTN0
まずは債務超過なのを認めろよ
そして100%原資したら考えなくもない
10:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:29:54.09 ID:5t+LlJgZ0
絆だから復興の費用負担は仕方がない
東京電力管内で皆が負担するべきだ
13:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:30:36.56 ID:4mejNpSc0
つーかてめーらが起こしたことを契約者に金で転嫁すんじゃねえよドクズが
18:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:31:19.33 ID:fSQp1UQL0
いつかは廃炉することは決まってたんだからさ~、そのための積立みたいなものは
してたんじゃないの~?
都内在住だから福島原発のおかげで電気使えてるっていうのはわかってるけど、廃炉費支援っていうのは
なんか納得いかんなぁ。
24:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:33:06.82 ID:/l1CUTTN0
>>18
再処理関係の積み立てが3兆円あるらしいけどな
26:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:33:15.22 ID:zD/E5tcT0
廃炉の費用って、原発事故が起こらなくてもいずれは必要になってたはずだよね
まぁ作業の方法や必要な機材が変わってくるから、何とも言えないか
44:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:37:45.92 ID:ROQiHhmMO
>>26
全部を一度にってのは想定外なんじゃないかな
普通は段階的に廃炉にするんだろう
67:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:41:40.16 ID:y5bcYN8TP
>>44
いや、いつかは廃炉にする日が来る。それが前倒しになっただけ。
爆発などで廃炉費用が余計にかかるのはわかるけど説明不足。
増税とか電気料金値上げ求めるなら100%減資、ボーナスカット、
リストラは必須。
89:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:43:40.54 ID:i7VUfrWi0
>>44
福島第一・第二は半分ぐらいが割と同時期に廃炉になる期限を迎える予定だった。
それなのに、廃炉の費用の用意すらしてなかったっていうのは、無責任すぎるだろ。
32:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:34:27.03 ID:wEdcTz9b0
つか今後もまだ潰れない気でいるんだな東電
普通賠償ですってんてんになって解体、全社員ギロチンじゃないの?
33:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:34:58.34 ID:FLMbdMYO0
>>1
だから。
まず社員、給与半額。役員全員無給。
そこからだろ?
ふざけんな。
45:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:13.33 ID:1Qf7skHo0
>>33
会社に損害を与えた役員は刑事上の責任を問われる。
ビジ法で散々覚えさせられた。
安全対策を怠ったために福島第一が廃炉になり、傷が浅い
福島第二を稼働できない。
この事実で司法は動いてくれ。
37:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:36:56.69 ID:lL5EsO6B0
値上げは東電管内だけだから 別にかまわん
倍にしてもいいぐらい
42:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:37:36.96 ID:6K2iGKwN0
身銭すら切っていないのに値上げはないわ
49:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:38:43.49 ID:BBzXfZXEO
なんで会社倒産しないの?
97:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:45:04.18 ID:ROQiHhmMO
>>49
でかい会社が倒産すると株式を始め、経済に与える影響がでかいから
なるべく倒産しないようにする方向で国が援助する
それでも倒産しか道がない場合は連鎖倒産などが発生しないよう軟着陸させる
JALとかそうだった
54:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:46.55 ID:ROo12XSV0
>>1
原発が安いとか言い出したの誰だよ…
56:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:53.41 ID:LHLUVj7O0
冗談じゃねえ!そんなもんに俺たちの税金使うな
原発の地元黙らせるためにバラまいた寄付金返してもらえ
57:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:39:58.96 ID:WSeGeCIs0
やつらの給料なんとかしろよ
平均年収、850万だろ
そいつらの給料を、保全するための値上げだろ
納得いかね。
73:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:26.89 ID:MDrW0KeG0
>>57
社長の年収7000万
副社長の年収6500万
取締役の年収6000万
大卒平均年収1400万
OBの年金、毎月60万
だよw
笑っちゃうだろ
これでもあいつら薄給で生活が苦しいんだってw
68:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:41:54.83 ID:639rOzbO0
死ね
リストラしろ
賃金下げろ
ボーナス出すな
役員報酬出すな
71:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:24.66 ID:0t6DsCCl0
殿様商売って本当に腹立たしいな
JRは積極的に無賃乗車しているけど東電も懲らしめてやりたいわ
72:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:24.89 ID:iICJy5da0
トンキンざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:42:44.16 ID:CjbKTfNo0
原発推進派に請求しろよ
94:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:44:25.99 ID:fWKRynd90
>>77
同意
電気料金に入ってるはずだよねえ、普通
原発はコストが高いのうwwwww
88:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:43:38.47 ID:PkPFk3k00
あれあれ?おかしいですね
廃炉費用はプールしてたはずですが
92:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:44:20.59 ID:bMRkxZkb0
取りあえず、社員の平均年収400万くらいまで下げてから話を聞こうか…
118:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:47:24.91 ID:mIa9Yviu0
>>92
年収240万の俺はその額には納得できないな
妥協してやって350万円、希望は300万以下だ
105:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:45:55.16 ID:lL5EsO6B0
電気を使わなければ値上げなんて関係ない
東電は使ってくれとは一言も言ってない
値上げが嫌ならサバイバル生活すればwww
179:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:54:43.11 ID:fWKRynd90
>>105
東電は地域独占なwww
要するに、電力自由化だな、大いに結構
隠れ原発コスト
補助金
損害賠償金
廃炉費用
出でてくる出てくるwww
128:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:00.61 ID:PyWmjj2T0
推進派でてこいやーwwwww
おれらが納得する説明しろやwwwwwwwwwwwwwwwww
129:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:03.09 ID:U2bim/MxO
はあ?
廃炉費用プールしないで、なに無駄使いしてたのよ。
作りたての新品がぶっ壊れたなら仕方なくもないが、
何十年も使って壊れる寸前のが壊れたからって、
なんで客が新たに金を出さなければならない?
134:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:49:33.77 ID:+Z8kg6gjI
勝俣恒久の死刑はいつ?
早く執行しようぜ。
責任とる気ねーみたいだし。
155:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:51:50.78 ID:tjQYr0Lu0
>>134
財産半額没収でも数十億あるだろうな
215:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:58:47.90 ID:MDrW0KeG0
>>134
おいおい、清水も忘れるなよ
中国だったら、二人共公開処刑だろうがw
144:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:50:51.95 ID:mk9G7n8K0
東電が潰れて困るのは、債権側の金融機関だろ!
銀行なんて カネ貯め込んでるんだから 吐き出させりゃイイだけ。
国民・都民に押し付ける前に クズ金融機関から巻き上げろ!
181:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:54:48.20 ID:yVgYhV+50
>>144
ああ、そうかも。株主とかも困るしね。
171:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:53:39.31 ID:PyWmjj2T0
しかも月額700円くらいが、いつまで続くかも書いてねーじゃねーかwwww
放置フクイチのために永久に値上げかwwwwwwwwwwボケwwwwwww
原発推進者は、はよ出てきて説明しろやwwwwwコノヤローwwwwww
186:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:55:01.15 ID:IE9pi5Lh0
>>171
こういうのって下げないでずっと取り続けて
知らない間にボーナスとか増えてたりするから怖いよな
240:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:01:00.94 ID:tjQYr0Lu0
>>186
JALは一年でボーナス元に戻ったんだろ
もうすぐ再上場
256:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:04:09.61 ID:M4qR80NR0
>>240
JALは頑張ったからな。東電は何かやったっけ?
307:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:13:30.89 ID:bwiNpWzA0
>>256
JALも東電とあまりかわらんぞ。
倒産による年金0か4割減で済ますかのどちらかをOB・OGに迫りはしたものの、
銀行からの借り入れ9割棒引きや麻生政権時に政府から貸りた金のうち
400億以上踏み倒してV字回復演出してるだけだし。
200:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:56:59.14 ID:fWKRynd90
東電って、関東だからな
関東の人口はとんでもなく多く核家族が多いから、世帯数が多い
とんでもない額ですなwww
231:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:00:28.37 ID:wsSs5Ybx0
>>200
2000万世帯*\700*12ヶ月
年\1680億
あれ、全然足りなくネ?w
230:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:00:24.42 ID:fWKRynd90
原発は耐用年数40年だったろ
40年後の廃炉のことも考えない会社なんかねえぞ、ばかたれ
なあ、この感覚なんだよ、いざとなれば電気料金値上げすればいいやとか税金に頼ればいいやって考え
いわゆる。隠れ原発コスト
原発やすい論者はこういうの計算してないからwww
原発推進厨が払えっつうの
236:トルネコ:2012/04/28(土) 22:00:50.57 ID:ZPC2hOFu0
いままで、儲けた分で、まかなえ!
ふざけるな!
284:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:09:11.19 ID:ldXzb4g90
原発利権で美味い汁を吸った当時の奴らは今頃墓場の中かなあ
これからの70年代の原発を廃炉にしていかなきゃならないからマジで国が滅ぶぞ
304:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:13:04.55 ID:Ft2aCdVj0
>>284
大勲位を殺しちゃダメ。CIA讀賣の正力は鬼籍
大勲位のお陰で群馬も怨念で汚染された
福田は墓下で怒ってる、プンプン
297:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:11:55.67 ID:wcp46DQc0
なんで東電はJAL並の努力を全くしようとしないの?
313:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:14:22.21 ID:KuYQDWNd0
>>297
地域独占の企業だからな。競争相手がいるわけでもない故、
営業する免許が取り消される心配もない。
332:名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:16:19.56 ID:NMX5GogR0
国民舐められてるな。
そもそも今回の事故で、いまだに、安全を検討してきた馬鹿ども
の責任がほとんど問われていない。処罰もされていない。
まずは、過去に安全を検討してきた偉そうな有識者どもを
1人1人査問にかけ、懲罰を与えなければならない。
なぜ全電源喪失を想定しなかったのか?
なぜ甘すぎる津波対策しかしなかったのか。
細かいことを含めれば、数限りない。
信賞必罰をやらずに、負担増しますよ^-^とか舐めきってる。
廃炉にお金が必要というのは理解できるし、そのための値上げ
をしてもいい。
ただし、まずは先にやることがあるだろってことだ。
2012.04.29 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
東電 「愚民がうるさいから電気代値上げは撤回するわ。感謝しろよ」
1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 09:55:47.35 ID:eIjpopVd0
東電 電気代値上げ案を撤回…政府、世論の反発受け
東電が、2012年度から時限的に電気料金を10~15%値上げする案を白紙撤回したことが分かった。
同社の経営実態を調査する政府の第三者委員会が容認しない姿勢を見せているほか、 与党内や世論の反発も強く、一段の経費削減を優先せざるを得なくなったためだ。
ただ、値上げ幅を圧縮した新たな料金引き上げ案を再提示する可能性もある。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/18/kiji/K20110918001646590.html
2:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/18(日) 09:56:45.03 ID:X9+mS0I/0
ボヌス出せる余裕があるんだから値下げが必要だろ
6:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 09:57:09.51 ID:X+ZNHettO
解体しろ。一家離散しろ。
8:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 09:57:57.26 ID:c9Kvxq9+0
撤回できるなら最初から出すなカス
9:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 09:58:05.89 ID:d49A1S1X0
お前んとこ以外から電気買えるなら速攻契約破棄するわ
20:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 09:59:29.87 ID:V8voQpnS0
ありがとうございます
あとよろしければ東電解体して賠償に当てていただければなお幸いですかしこ
27:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/18(日) 10:00:25.84 ID:jt6a9qb10
値下げしろー(^o^)ノ
33:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/18(日) 10:00:54.43 ID:TybzZFppP
ボーナス全カットして給料半減させて資産も全部売却して血反吐も出なくなってからだろ
料金値上げは
37:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 10:01:44.51 ID:5VRgcD8FO
値上げしなくても大丈夫ならなんで値上げしようとしたんだよ
自分たちの給料のためか?
73:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 10:07:29.75 ID:NxLHJvkx0
>>37
ビル売りたくないです><
122:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 10:14:39.65 ID:QYX0JpgK0
>>37
いやこれは反発大きすぎて上げないと無理なのに上げられなかったが正解
もう話題に出なくなって久しいが一応前代未聞な負債抱える予定になってる企業だからな・・・
143:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 10:18:30.43 ID:STNohHRu0
>>122
そらそうだろ
本来なら無制限賠償で原資してるところだ
生かさず殺さずに決まったからな
今度はこっちが吸い尽くす番だ
42:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 10:02:42.41 ID:0+IctiaQ0
幹部連中は刑務所にぶち込めよ
43:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 10:02:52.39 ID:hL71WQ3u0
燃料費の高騰で仕方なく値上げするんじゃ無かったのかよw
嘘だったのね^^
56:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/18(日) 10:04:59.82 ID:jCw04Hh40
これはありがたい
関電も便乗値上げとかされたら困る所だった
69:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:07:01.70 ID:x6xrm5PB0
こいつら…舐めてやがる
デモが加速するわけだぜ
74:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 10:07:39.86 ID:STNohHRu0
救済法が出来て調子に乗りやがったように見えたもんな
はっきり言って今後30年は全国民からフルボッコだぞ
社員は覚悟したほうがいいと思う
75:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:07:45.34 ID:Hz/xEkZ40
値上げは東電の資産が底を付いた時にやれ
まだ資産があるんだからそれで運営しろ
82:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 10:08:20.24 ID:ZV8SS/LZ0
東電は天災だから自分たちに非はない
むしろがんばっただけ給料あげてもいいってスタンスだからな
89:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/18(日) 10:09:23.68 ID:wyO04Qzo0
退職金ガッチリもらって退いた前社長は、ほっとしてんだろうなぁ。
現役役員、社員たちは渋い顔、か。
94:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:09:57.05 ID:x6xrm5PB0
>>89
清水一人勝ちかよ
103:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 10:12:11.63 ID:yj3gBOQB0
>>94
5億もらえるなら俺も全国ネットで報道されると分かってても土下座するわ
99:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 10:11:09.44 ID:Kdj62qjj0
愚民という言葉はあるが、愚社って言葉は無いのな。
104:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:12:13.54 ID:gv7h2qV00
最悪の公害企業
109:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 10:12:57.34 ID:yGSqXAJe0
社員の年収を半分にしろ
118:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 10:14:20.08 ID:AcT0SGG40
>>109
上の方は知らんけど入社二年目は6割くらいになったらしい
112:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:13:54.29 ID:amIxHHdB0
値上げは撤回したけど、給料払いすぎで会社が持たないから、
税金投入してもらいますね。
123:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 10:14:59.96 ID:PZOBbzwg0
あらかじめ必要ない分までハードルを高くしておいて
徐々に低くしていけば批判がかわせる作戦なんだろ。
132:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 10:16:44.28 ID:y1o7lAMM0
ボーナスが出せるって事はまだ利益が出てるって事だろうしな
その後には福利厚生諸々が残ってるから余裕だろ
146:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 10:19:02.53 ID:wtPs4+HC0
ボーナス出しつつ値上げとか許されんだろ・・・常識的に考えて
150:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 10:20:07.08 ID:H8hGosht0
まだ東電が存在している事すら異常だっつうの
171:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 10:24:49.97 ID:2o6B2b1h0
東電「今回は退いてやろう・・だが近いうちに我は必ず蘇る・・」
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316307347/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ まぁ料金上がらなかったんだから結果オーライって事でいいんじゃね!
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
編集 まさまさ
トランセンド・ジャパン
売り上げランキング: 1
値上げしなくても大丈夫ならなんで値上げしようとしたんだよ
自分たちの給料のためか?
73:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 10:07:29.75 ID:NxLHJvkx0
>>37
ビル売りたくないです><
122:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 10:14:39.65 ID:QYX0JpgK0
>>37
いやこれは反発大きすぎて上げないと無理なのに上げられなかったが正解
もう話題に出なくなって久しいが一応前代未聞な負債抱える予定になってる企業だからな・・・
143:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 10:18:30.43 ID:STNohHRu0
>>122
そらそうだろ
本来なら無制限賠償で原資してるところだ
生かさず殺さずに決まったからな
今度はこっちが吸い尽くす番だ
42:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/18(日) 10:02:42.41 ID:0+IctiaQ0
幹部連中は刑務所にぶち込めよ
43:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/18(日) 10:02:52.39 ID:hL71WQ3u0
燃料費の高騰で仕方なく値上げするんじゃ無かったのかよw
嘘だったのね^^
56:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/18(日) 10:04:59.82 ID:jCw04Hh40
これはありがたい
関電も便乗値上げとかされたら困る所だった
69:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:07:01.70 ID:x6xrm5PB0
こいつら…舐めてやがる
デモが加速するわけだぜ
74:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/18(日) 10:07:39.86 ID:STNohHRu0
救済法が出来て調子に乗りやがったように見えたもんな
はっきり言って今後30年は全国民からフルボッコだぞ
社員は覚悟したほうがいいと思う
75:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:07:45.34 ID:Hz/xEkZ40
値上げは東電の資産が底を付いた時にやれ
まだ資産があるんだからそれで運営しろ
82:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/18(日) 10:08:20.24 ID:ZV8SS/LZ0
東電は天災だから自分たちに非はない
むしろがんばっただけ給料あげてもいいってスタンスだからな
89:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/18(日) 10:09:23.68 ID:wyO04Qzo0
退職金ガッチリもらって退いた前社長は、ほっとしてんだろうなぁ。
現役役員、社員たちは渋い顔、か。
94:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/18(日) 10:09:57.05 ID:x6xrm5PB0
>>89
清水一人勝ちかよ
103:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/18(日) 10:12:11.63 ID:yj3gBOQB0
>>94
5億もらえるなら俺も全国ネットで報道されると分かってても土下座するわ
99:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/18(日) 10:11:09.44 ID:Kdj62qjj0
愚民という言葉はあるが、愚社って言葉は無いのな。
104:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:12:13.54 ID:gv7h2qV00
最悪の公害企業
109:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 10:12:57.34 ID:yGSqXAJe0
社員の年収を半分にしろ
118:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/18(日) 10:14:20.08 ID:AcT0SGG40
>>109
上の方は知らんけど入社二年目は6割くらいになったらしい
112:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 10:13:54.29 ID:amIxHHdB0
値上げは撤回したけど、給料払いすぎで会社が持たないから、
税金投入してもらいますね。
123:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 10:14:59.96 ID:PZOBbzwg0
あらかじめ必要ない分までハードルを高くしておいて
徐々に低くしていけば批判がかわせる作戦なんだろ。
132:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/18(日) 10:16:44.28 ID:y1o7lAMM0
ボーナスが出せるって事はまだ利益が出てるって事だろうしな
その後には福利厚生諸々が残ってるから余裕だろ
146:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/18(日) 10:19:02.53 ID:wtPs4+HC0
ボーナス出しつつ値上げとか許されんだろ・・・常識的に考えて
150:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/18(日) 10:20:07.08 ID:H8hGosht0
まだ東電が存在している事すら異常だっつうの
171:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/18(日) 10:24:49.97 ID:2o6B2b1h0
東電「今回は退いてやろう・・だが近いうちに我は必ず蘇る・・」
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316307347/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ まぁ料金上がらなかったんだから結果オーライって事でいいんじゃね!
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
編集 まさまさ
Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS16GSDHC10E
posted at 2011.9.18
トランセンド・ジャパン
売り上げランキング: 1
2011.09.18 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
原発1号機の建屋にカバーをかけるための鉄骨が完成!これで勝つる
1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:05:36.89 ID:zN8LlJw00
福島第1原発1号機の建屋カバー鉄骨
放射性物質飛散防止用カバーを設置するため、福島第1原発1号機原子炉建屋の周囲に組み立てられた鉄骨。
今後、樹脂コーティングした繊維のパネルを取り付ける(左奥が1号機タービン建屋、右奥が2号機)=9日撮影 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110910133241-1357475
4:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 14:06:28.42 ID:fEgz5m9F0
で台風が来てふきとぶと
5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:06:46.67 ID:K1QuIDUw0
たまには換気するんだろ?
18:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:08:21.18 ID:1oRrxuQH0
>>5
換気しても変わらないよ、クレーンで上部の線量を測ったけど検出できなかった
231:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:53:59.60 ID:HVyzdxqX0
>>18
検出できない?
燃料どこいったんだよw
福島第1原発1号機の建屋カバー鉄骨

放射性物質飛散防止用カバーを設置するため、福島第1原発1号機原子炉建屋の周囲に組み立てられた鉄骨。
今後、樹脂コーティングした繊維のパネルを取り付ける(左奥が1号機タービン建屋、右奥が2号機)=9日撮影 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110910133241-1357475
4:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 14:06:28.42 ID:fEgz5m9F0
で台風が来てふきとぶと
5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:06:46.67 ID:K1QuIDUw0
たまには換気するんだろ?
18:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:08:21.18 ID:1oRrxuQH0
>>5
換気しても変わらないよ、クレーンで上部の線量を測ったけど検出できなかった
231:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:53:59.60 ID:HVyzdxqX0
>>18
検出できない?
燃料どこいったんだよw
9:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 14:07:16.44 ID:a5ydMOfA0
でも一番大量に出てる時期も含めて半年間垂れ流してたよね
119:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:22:46.60 ID:4kef2VwW0
>>9
これからも三号機は絶賛垂れ流しです
三年ほど継続していく予定です
12:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:08:00.50 ID:hKqy1Llv0
地割れしてモワモワ出てるらしいじゃん。
117:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:22:26.20 ID:QoNZy2ln0
>>12
ちょっと見て来てよ 近いでしょ?
164:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:33:24.57 ID:B9tyb9jx0
>>117
ワロタ
17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:08:21.08 ID:PGQndiwy0
放射性物質って、まだ新しく発生し続けてるの?
30:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:09:37.93 ID:QUQu2Hd20
>>17
廃炉するまで何十年もかかるだろ
21:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:08:33.75 ID:QUQu2Hd20
作った作業員はみんな被曝してる感じ?
25:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:09:25.77 ID:hKqy1Llv0
>>21
当たり前。
33:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:09:59.22 ID:fRPPHEE90
これでアメリカに上から覗かれなくてすむ
40:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:10:35.71 ID:GfCYJ3Aj0
臭い物のフタができたぞー
45:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:11:37.54 ID:lZuaml+10
>>40
現代社会の日本を表現した芸術作品だな
42:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 14:11:17.07 ID:LT1f6H3N0
これは素晴らしいな。震災発生から半年くらい経過しようとしてるのに
結局、出来たのはこの程度という、無能っぷりと原発周辺の危険度を良く
表している。いったい何人がどれほどの量を被爆したのか知らんが
マジ東電は糞だってのを改めて実感できる建屋カバーだわ
52:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 14:12:28.71 ID:fEgz5m9F0
>>42
でもさ普通これだけの事故を一企業に全部させるのは異常じゃね?
普通国がやるだろ?自民だったら政府が全力あげてなんとかしてたはず
66:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 14:14:28.76 ID:LT1f6H3N0
>>52
こんな状況を続けてる政権が糞なのは最前提だよ
地下に向かって壮大なしみ出るウンコしてんのに、
スーパージョッキーの着替え目隠しかけてるんだもん
46:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 14:11:43.85 ID:LmCXEGLo0
これナンセンス過ぎないか?
また何かあったときにヘリで水まけないじゃん
50:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:12:08.44 ID:lZuaml+10
>>46
上に穴が開いてるんだろ
58:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:13:38.50 ID:v2mMjYrm0
カバーかけて数秒後中の建物がなくなる仕掛けです
60:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 14:13:47.08 ID:mfI0CAmW0
※ここまで来るのに半年です
65:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:14:15.28 ID:a4fxmAH60
もう放射性物質は出てないんだろ
75:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 14:15:01.75 ID:pKRce17Y0
>>65
まだヨウ素が検出されてるから普通に出まくり
79:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:15:25.74 ID:amPiUSfMP
もう今頃地下水に浸透してるよ
82:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:15:43.98 ID:6wCnWi520
これ溶接は人間やってるの?
組み上げだけ?
88:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:16:38.98 ID:J2MINGgo0
>>82
現場での溶接は無さそうに見えるね
106:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:20:53.01 ID:6wCnWi520
>>88
さすがにできるわけないよね。
89:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:16:46.47 ID:HBWofUXM0
フィルター付けて換気しないと中の人はベクレル中毒になるだろ
93:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:17:52.07 ID:lZuaml+10
>>89
労働環境なんて無視されてるんだからそんなの必要ない
92:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:17:44.62 ID:MI68GGWJP
これ正月とかに
あけましておめでとうとか垂れ幕が下がって
俺らをイラッてさせるん
103:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 14:20:12.76 ID:Bg1Gi9gN0
>>92
想像してワロタw
110:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:21:47.08 ID:kjROkVwL0
>>92
正月待たずに、にこやかな黄ヘルの絵と緑の安全第一でイラッと出来るハズ
207:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:41:43.92 ID:ZFmfDP9v0
>>110
イタっときた
137:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 14:26:14.12 ID:nXLXyGhB0
>>92
今 謹
年 賀
ご も 新
多 皆 年
幸 様
を の
お ご
祈 健
り 康
申 と
上
げ
ま
す。
141:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:28:19.50 ID:w/6vIMbK0
>>137
イラッとなんてレベルじゃなかったw
121:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 14:23:12.06 ID:rNWUSJ0W0
そろそろ萌え擬人化した方がいいな
123:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:23:21.95 ID:dctmS8c70
東電はまだ日本国民に謝罪しないの?
126:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:24:24.93 ID:yRyHI6fli
>>123
東電の謝罪会見も知らない情弱?
142:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 14:28:20.23 ID:xUx2iaryO
メルトスルーした分はどうすんの海岸線に杙打ち込んで防ぐらしいけど
149:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:29:21.03 ID:zVhzWyip0
鉛ですら貫通する放射能に植物樹脂ww
マジで情弱を騙す効果しかない
155:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 14:30:59.12 ID:VIwJ/sGs0
半年あったら建屋を修復できなかったのか?
181:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:36:15.32 ID:QoNZy2ln0
>>155
だね
やってくれるかは別として鳶だったら3日くらいで足場組めるよね
182:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:36:43.37 ID:ejfaNk+40
つまり今まで漏れてたってことか、半年も垂れ流し日本オワタなwww
189: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/10(土) 14:37:29.26 ID:oCCDU4X7P
えっ、今更カバーなんかかけて意味あるの?
ぶっとんじゃってほとんど中身残ってないんじゃないの?
その中身もメルトスルーでほとんど地下に流れ出ちゃってるんじゃないの?
一体何をしたいの????
199:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:39:23.57 ID:RPnP4ype0
>>189
臭いものには蓋をしろ
見た目悪いから、シートで隠すだけ
194:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:38:27.55 ID:r5Cmt7aw0
しかし生きてる間にこんなもん見るとは思わなかったよ
282:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 15:21:40.01 ID:EX6JEeva0
>>194
下の画像は原発じゃないだろ?
202:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:39:47.64 ID:hKqy1Llv0
風向きが変わる季節に間に合ったってことなのか。
206:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:40:48.51 ID:4kef2VwW0
>>202
助かってないぞ俺ら
三号機にカバーかかるのは三年後だ
213:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 14:43:59.57 ID:bxUDqgQq0
>>206
まじっすか
271:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 15:14:44.59 ID:hKqy1Llv0
>>206
もうだめかもわからんえ
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315631136/
__
/ノ ヽ\ 被爆しました・・・たぶん。
|(○)(○)|
|ヽ(_人_)' |
| ソ`⌒´ |
i |
_______ヽ ー' /______
|______ )ι ( ______|
|_______ / . . ヽ ________.|
|_______ i iミ夫彳| ______|
|_______ ヽ⊇⊆-' ________|
l二二二二二二二二| l⌒i |二二二二二二二l
| | |_| U U |_| | |
|._.| |._.|
編集 まさまさ
でも一番大量に出てる時期も含めて半年間垂れ流してたよね
119:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:22:46.60 ID:4kef2VwW0
>>9
これからも三号機は絶賛垂れ流しです
三年ほど継続していく予定です
12:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:08:00.50 ID:hKqy1Llv0
地割れしてモワモワ出てるらしいじゃん。
117:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:22:26.20 ID:QoNZy2ln0
>>12
ちょっと見て来てよ 近いでしょ?
164:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:33:24.57 ID:B9tyb9jx0
>>117
ワロタ
17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:08:21.08 ID:PGQndiwy0
放射性物質って、まだ新しく発生し続けてるの?
30:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:09:37.93 ID:QUQu2Hd20
>>17
廃炉するまで何十年もかかるだろ
21:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:08:33.75 ID:QUQu2Hd20
作った作業員はみんな被曝してる感じ?
25:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:09:25.77 ID:hKqy1Llv0
>>21
当たり前。
33:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:09:59.22 ID:fRPPHEE90
これでアメリカに上から覗かれなくてすむ
40:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:10:35.71 ID:GfCYJ3Aj0
臭い物のフタができたぞー
45:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:11:37.54 ID:lZuaml+10
>>40
現代社会の日本を表現した芸術作品だな
42:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 14:11:17.07 ID:LT1f6H3N0
これは素晴らしいな。震災発生から半年くらい経過しようとしてるのに
結局、出来たのはこの程度という、無能っぷりと原発周辺の危険度を良く
表している。いったい何人がどれほどの量を被爆したのか知らんが
マジ東電は糞だってのを改めて実感できる建屋カバーだわ
52:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 14:12:28.71 ID:fEgz5m9F0
>>42
でもさ普通これだけの事故を一企業に全部させるのは異常じゃね?
普通国がやるだろ?自民だったら政府が全力あげてなんとかしてたはず
66:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 14:14:28.76 ID:LT1f6H3N0
>>52
こんな状況を続けてる政権が糞なのは最前提だよ
地下に向かって壮大なしみ出るウンコしてんのに、
スーパージョッキーの着替え目隠しかけてるんだもん
46:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 14:11:43.85 ID:LmCXEGLo0
これナンセンス過ぎないか?
また何かあったときにヘリで水まけないじゃん
50:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:12:08.44 ID:lZuaml+10
>>46
上に穴が開いてるんだろ
58:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:13:38.50 ID:v2mMjYrm0
カバーかけて数秒後中の建物がなくなる仕掛けです
60:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 14:13:47.08 ID:mfI0CAmW0
※ここまで来るのに半年です
65:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:14:15.28 ID:a4fxmAH60
もう放射性物質は出てないんだろ
75:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 14:15:01.75 ID:pKRce17Y0
>>65
まだヨウ素が検出されてるから普通に出まくり
79:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:15:25.74 ID:amPiUSfMP
もう今頃地下水に浸透してるよ
82:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:15:43.98 ID:6wCnWi520
これ溶接は人間やってるの?
組み上げだけ?
88:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:16:38.98 ID:J2MINGgo0
>>82
現場での溶接は無さそうに見えるね
106:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:20:53.01 ID:6wCnWi520
>>88
さすがにできるわけないよね。
89:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:16:46.47 ID:HBWofUXM0
フィルター付けて換気しないと中の人はベクレル中毒になるだろ
93:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:17:52.07 ID:lZuaml+10
>>89
労働環境なんて無視されてるんだからそんなの必要ない
92:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:17:44.62 ID:MI68GGWJP
これ正月とかに
あけましておめでとうとか垂れ幕が下がって
俺らをイラッてさせるん
103:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 14:20:12.76 ID:Bg1Gi9gN0
>>92
想像してワロタw
110:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:21:47.08 ID:kjROkVwL0
>>92
正月待たずに、にこやかな黄ヘルの絵と緑の安全第一でイラッと出来るハズ
207:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:41:43.92 ID:ZFmfDP9v0
>>110
イタっときた

137:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 14:26:14.12 ID:nXLXyGhB0
>>92
今 謹
年 賀
ご も 新
多 皆 年
幸 様
を の
お ご
祈 健
り 康
申 と
上
げ
ま
す。
141:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:28:19.50 ID:w/6vIMbK0
>>137
イラッとなんてレベルじゃなかったw
121:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 14:23:12.06 ID:rNWUSJ0W0
そろそろ萌え擬人化した方がいいな
123:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:23:21.95 ID:dctmS8c70
東電はまだ日本国民に謝罪しないの?
126:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:24:24.93 ID:yRyHI6fli
>>123
東電の謝罪会見も知らない情弱?
142:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 14:28:20.23 ID:xUx2iaryO
メルトスルーした分はどうすんの海岸線に杙打ち込んで防ぐらしいけど
149:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:29:21.03 ID:zVhzWyip0
鉛ですら貫通する放射能に植物樹脂ww
マジで情弱を騙す効果しかない
155:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 14:30:59.12 ID:VIwJ/sGs0
半年あったら建屋を修復できなかったのか?
181:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:36:15.32 ID:QoNZy2ln0
>>155
だね
やってくれるかは別として鳶だったら3日くらいで足場組めるよね
182:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:36:43.37 ID:ejfaNk+40
つまり今まで漏れてたってことか、半年も垂れ流し日本オワタなwww
189: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/10(土) 14:37:29.26 ID:oCCDU4X7P
えっ、今更カバーなんかかけて意味あるの?
ぶっとんじゃってほとんど中身残ってないんじゃないの?
その中身もメルトスルーでほとんど地下に流れ出ちゃってるんじゃないの?
一体何をしたいの????
199:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:39:23.57 ID:RPnP4ype0
>>189
臭いものには蓋をしろ
見た目悪いから、シートで隠すだけ
194:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:38:27.55 ID:r5Cmt7aw0
しかし生きてる間にこんなもん見るとは思わなかったよ


282:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 15:21:40.01 ID:EX6JEeva0
>>194
下の画像は原発じゃないだろ?
202:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:39:47.64 ID:hKqy1Llv0
風向きが変わる季節に間に合ったってことなのか。
206:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 14:40:48.51 ID:4kef2VwW0
>>202
助かってないぞ俺ら
三号機にカバーかかるのは三年後だ
213:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 14:43:59.57 ID:bxUDqgQq0
>>206
まじっすか
271:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 15:14:44.59 ID:hKqy1Llv0
>>206
もうだめかもわからんえ
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315631136/
__
/ノ ヽ\ 被爆しました・・・たぶん。
|(○)(○)|
|ヽ(_人_)' |
| ソ`⌒´ |
i |
_______ヽ ー' /______
|______ )ι ( ______|
|_______ / . . ヽ ________.|
|_______ i iミ夫彳| ______|
|_______ ヽ⊇⊆-' ________|
l二二二二二二二二| l⌒i |二二二二二二二l
| | |_| U U |_| | |
|._.| |._.|
編集 まさまさ
2011.09.11 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)