東京にすげぇ家が建ってると海外で話題に

1: アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/08/14(火) 21:31:23.44 ID:AC7ZX/L8P
2: ぬこ(千葉県):2012/08/14(火) 21:32:00.35 ID:GoIPnqIK0
一週間で飽きる
3: ハバナブラウン(東日本):2012/08/14(火) 21:32:16.07 ID:RolhDTz+0
なんということでしょう
6: ヒョウ(山形県):2012/08/14(火) 21:32:55.73 ID:mWMBK5hE0
こんなんでも一応建築基準満たしてるのか
金持ちの考える事は判らんな
10: ジャガー(東日本):2012/08/14(火) 21:34:33.66 ID:tjzIp51d0
風通し悪そうな家
13: ペルシャ(西日本):2012/08/14(火) 21:35:48.34 ID:B0x2rkp50
ふつうの住宅街にドヤ顔でこういう家建てる小金持ちっているよね
18: トラ(東京都):2012/08/14(火) 21:37:23.10 ID:08cxRc9R0
物をおくスペースがない
20: ジャガー(家):2012/08/14(火) 21:37:50.48 ID:uCYzomiu0
子育てには向かない家だな
これ階段から落っこちるだろ
23: 猫又(大阪府):2012/08/14(火) 21:38:05.70 ID:z+2PIwUM0
この手の家は、匠の人とか渡辺篤史とかが
毎週のように紹介してるじゃん
25: ターキッシュバン(滋賀県):2012/08/14(火) 21:38:24.58 ID:yrdC/hy20
階段はいいと思ったが
それ以外はなんだかな
33: 黒トラ(新潟県):2012/08/14(火) 21:40:19.55 ID:nh3YZCs30
>>25
土地が狭いからどうやっても無理
29: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/08/14(火) 21:39:12.20 ID:BdQWcvUQ0
例の公衆便所ハウスかとおもった
30: カナダオオヤマネコ(鳥羽):2012/08/14(火) 21:39:21.18 ID:pgaoyreHP
ユニークだけど暮らすにはどうなんだろな
36: バーマン(東京都):2012/08/14(火) 21:40:48.61 ID:EBmPr5Us0
レーダー波をうまく反射できそうだな。
42: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/08/14(火) 21:41:35.66 ID:l7SKSI2R0
採光が悪いよね あと段差が多くて浴室トイレが各階に無いのがちょっと無理
44: ペルシャ(東京都):2012/08/14(火) 21:42:14.23 ID:UJ+QKnm50
家具が置けないだろこれ
45: ジョフロイネコ(石川県):2012/08/14(火) 21:42:27.63 ID:ZpBL9CUC0
全体的にはモダニズムだけど、階段の棒がすごい異質だな。アールヌーボー?
46: アメリカンカール(家):2012/08/14(火) 21:42:29.78 ID:YxUdbCvD0
粋な遊び心
51: リビアヤマネコ(千葉県):2012/08/14(火) 21:43:41.60 ID:Wyohor7z0
土地だけでいくらだよ、これ。すげーくだらねー。地震とか噴火とか来たらどうするつもりだろ。
56: ラグドール(WiMAX):2012/08/14(火) 21:47:01.61 ID:MQJDoCCy0
歴史と伝統を失った民族らしい家だ
57: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/08/14(火) 21:47:43.48 ID:J5d2ckanP
運勢が悪くなりそうな家だ
59: ギコ(兵庫県):2012/08/14(火) 21:48:15.28 ID:EISfFqX70
なんか体に悪そう
60: パンパスネコ(埼玉県):2012/08/14(火) 21:48:35.33 ID:kNn8ldf70
住むのには良いかもしれないが、暮らすにはどうなんだろ
63: キジトラ(千葉県):2012/08/14(火) 21:55:31.68 ID:S6KDgcH/0
ドリームハウスの初級レベルだろこんなん
65: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/14(火) 22:01:09.72 ID:aOGb6h0TP
こういう家は3日で飽きる
しかも友達に自慢したくなって友達を呼びつけて自慢して友達を失う
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344947483/
Defying the Lack of Space in Central Tokyo: BB Residence
It is always inspiring to see how architecture emerges still, in a cit as crowded as Tokyo. Simply because tackling with the issue of space, the new projects showcase incredible details. An intriguing example of contemporary Japanese design, the irregularly shaped BB House by Yo Yamagata Architects meets the challenging site requirements of a central Tokyo neighborhood. The architecture of the residence respects the needfor privacy of the inhabitants: massive walls close the house on the side facing the street, while small window piercings open it up towards an inner garden. A diagonal movement in space characterizes the interiors, which seem to be chained in a spiral flow line from the basement to the third level. The overall interior design is defined by simple decors and color palette, typical to minimalist Japanese architecture.













http://freshome.com/2012/08/14/defying-the-lack-of-space-in-central-tokyo-bb-residence/
It is always inspiring to see how architecture emerges still, in a cit as crowded as Tokyo. Simply because tackling with the issue of space, the new projects showcase incredible details. An intriguing example of contemporary Japanese design, the irregularly shaped BB House by Yo Yamagata Architects meets the challenging site requirements of a central Tokyo neighborhood. The architecture of the residence respects the needfor privacy of the inhabitants: massive walls close the house on the side facing the street, while small window piercings open it up towards an inner garden. A diagonal movement in space characterizes the interiors, which seem to be chained in a spiral flow line from the basement to the third level. The overall interior design is defined by simple decors and color palette, typical to minimalist Japanese architecture.














http://freshome.com/2012/08/14/defying-the-lack-of-space-in-central-tokyo-bb-residence/
2: ぬこ(千葉県):2012/08/14(火) 21:32:00.35 ID:GoIPnqIK0
一週間で飽きる
3: ハバナブラウン(東日本):2012/08/14(火) 21:32:16.07 ID:RolhDTz+0
なんということでしょう
6: ヒョウ(山形県):2012/08/14(火) 21:32:55.73 ID:mWMBK5hE0
こんなんでも一応建築基準満たしてるのか
金持ちの考える事は判らんな
10: ジャガー(東日本):2012/08/14(火) 21:34:33.66 ID:tjzIp51d0
風通し悪そうな家
13: ペルシャ(西日本):2012/08/14(火) 21:35:48.34 ID:B0x2rkp50
ふつうの住宅街にドヤ顔でこういう家建てる小金持ちっているよね
18: トラ(東京都):2012/08/14(火) 21:37:23.10 ID:08cxRc9R0
物をおくスペースがない
20: ジャガー(家):2012/08/14(火) 21:37:50.48 ID:uCYzomiu0
子育てには向かない家だな
これ階段から落っこちるだろ
23: 猫又(大阪府):2012/08/14(火) 21:38:05.70 ID:z+2PIwUM0
この手の家は、匠の人とか渡辺篤史とかが
毎週のように紹介してるじゃん
25: ターキッシュバン(滋賀県):2012/08/14(火) 21:38:24.58 ID:yrdC/hy20
階段はいいと思ったが
それ以外はなんだかな
33: 黒トラ(新潟県):2012/08/14(火) 21:40:19.55 ID:nh3YZCs30
>>25
土地が狭いからどうやっても無理
29: エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/08/14(火) 21:39:12.20 ID:BdQWcvUQ0
例の公衆便所ハウスかとおもった
30: カナダオオヤマネコ(鳥羽):2012/08/14(火) 21:39:21.18 ID:pgaoyreHP
ユニークだけど暮らすにはどうなんだろな
36: バーマン(東京都):2012/08/14(火) 21:40:48.61 ID:EBmPr5Us0
レーダー波をうまく反射できそうだな。
42: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/08/14(火) 21:41:35.66 ID:l7SKSI2R0
採光が悪いよね あと段差が多くて浴室トイレが各階に無いのがちょっと無理
44: ペルシャ(東京都):2012/08/14(火) 21:42:14.23 ID:UJ+QKnm50
家具が置けないだろこれ
45: ジョフロイネコ(石川県):2012/08/14(火) 21:42:27.63 ID:ZpBL9CUC0
全体的にはモダニズムだけど、階段の棒がすごい異質だな。アールヌーボー?
46: アメリカンカール(家):2012/08/14(火) 21:42:29.78 ID:YxUdbCvD0
粋な遊び心
51: リビアヤマネコ(千葉県):2012/08/14(火) 21:43:41.60 ID:Wyohor7z0
土地だけでいくらだよ、これ。すげーくだらねー。地震とか噴火とか来たらどうするつもりだろ。
56: ラグドール(WiMAX):2012/08/14(火) 21:47:01.61 ID:MQJDoCCy0
歴史と伝統を失った民族らしい家だ
57: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/08/14(火) 21:47:43.48 ID:J5d2ckanP
運勢が悪くなりそうな家だ
59: ギコ(兵庫県):2012/08/14(火) 21:48:15.28 ID:EISfFqX70
なんか体に悪そう
60: パンパスネコ(埼玉県):2012/08/14(火) 21:48:35.33 ID:kNn8ldf70
住むのには良いかもしれないが、暮らすにはどうなんだろ
63: キジトラ(千葉県):2012/08/14(火) 21:55:31.68 ID:S6KDgcH/0
ドリームハウスの初級レベルだろこんなん
65: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/14(火) 22:01:09.72 ID:aOGb6h0TP
こういう家は3日で飽きる
しかも友達に自慢したくなって友達を呼びつけて自慢して友達を失う
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344947483/
2012.08.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【東京終了】ついに最強のストロンチウムさんが東京を中心に確認される

1: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 00:11:49.76 ID:I7+arooI0
3: セルカークレックス(dion軍):2012/07/25(水) 00:14:02.31 ID:bOt7R/7H0
新人類がそろそろ誕生する頃
4: オシキャット(長崎県):2012/07/25(水) 00:15:27.49 ID:UcImP3IX0
最近いまさら速報が流行ってるが、そういう時期なのか
14: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 00:21:45.24 ID:gu/2MzWl0
>>4
連中も関東から逃げ出したがっている
5: サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:15:40.53 ID:Y6xwMfLZ0
スーパーミュータントになるん?(´・ω・`)
8: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 00:16:32.24 ID:I7+arooI0
ベラルーシで甲状腺がん100倍の参考動画
チェルノブイリから400キロ離れたベラルーシでは癌がなんと100倍に
9: マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:19:21.20 ID:so7Ae/rR0
西日本大勝利?
146: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/25(水) 01:50:10.68 ID:FvAeVsKU0
>>9
狭い日本
どこも安全じゃない
10: スナドリネコ(dion軍):2012/07/25(水) 00:19:41.96 ID:HfWNmIyI0
なかなか強敵だな
戦ってみたくなったわ
12: ウンピョウ(大阪府):2012/07/25(水) 00:20:43.22 ID:JH+Nb/x70
関東不動産業界がなにがなんでも報道を抑えるし
TV局が一部、不動産業で立ってる状態なのを考えると
何も起きないと断言できるな
個人でも誰も資産が目減りするのを見たくないだろうね!
16: キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 00:22:42.82 ID:rc4ozHnl0
50年が経過しても体内被曝し続ける。
つまり、37歳だった俺は87歳ぐらいまでは被爆し続けるってことか
それは恐ろしいな
29: アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/07/25(水) 00:28:20.85 ID:rM/SX9c+0
>>16
半減、に50年な。1/4になるのに100年。
48: マンクス(東京都):2012/07/25(水) 00:35:16.03 ID:c5/Egv1k0
>>29
むしろ人の寿命考えたら、半減期が中途半端に長いより、天文学的な時間を要する方が安定してて安全だと思うの
18: マンチカン(茸):2012/07/25(水) 00:24:00.57 ID:opxaxeExP
トンキンマンコに入れると被曝すんの?
19: アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/07/25(水) 00:24:14.91 ID:407l5s8t0
タートルズに、なれるかなぁ
21: マンクス(東京都):2012/07/25(水) 00:25:18.86 ID:c5/Egv1k0
ってか、ぶっちゃけスルーできる程良い状況じゃないよね
原発事故から1年経ってようやく情報を小出しにしてきてるから、後1年後にはもっと驚愕な事実が明るみにならざるを得ない悪寒
23: ウンピョウ(チベット自治区):2012/07/25(水) 00:26:29.67 ID:Q/q7+ebb0
はい
こんなのがウヨウヨしています
24: スナネコ(東日本):2012/07/25(水) 00:26:37.11 ID:S0C2p6XG0
去年5月に茨城乾燥芋食いまくってた俺オワタ
タヒぬな・・・
25: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:27:03.07 ID:Fn/Q5lrm0
おまえらのストロンチウムさんへの過剰評価ぶりは笑える
27: エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/07/25(水) 00:27:56.39 ID:XyQ2p7oW0
>津波や事故の影響で測定できない
さすがにこういうのはうそくさい
30: 白黒(群馬県):2012/07/25(水) 00:28:41.27 ID:bG6LeKqd0
ストロンチウム吸収しまくった死体が、死後数年経っても完全白骨化せずに肉が付いたまんまだったみたいな記事あったよな
台湾だったか
184: ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/07/25(水) 02:43:04.07 ID:wclU7rYR0
>>30
何それストロンチウム以外の物質も一度一緒に取り込まれたら朽ちないの?
185: ジャガー(東京都):2012/07/25(水) 02:45:57.17 ID:dopa1J1V0
>>184
カルシウムと混同されて骨に吸収されちまうからじゃね
老人になって骨が脆くなってもストロンチウムの部分が
ピンポイントで崩壊する都合の良さは無いだろうな
187: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 02:49:13.46 ID:gu/2MzWl0
>>185
よく知らんが、朽ちさせるバクテリアや細菌が死ぬからじゃね?
188: ジャガー(東京都):2012/07/25(水) 02:51:31.14 ID:dopa1J1V0
>>187
つまり白骨になって本人死んでるってのに
その骨だけはバクテリアや細菌を殺す能力も持ってるわけだよな
ハンパねえ
42: マーブルキャット(東日本):2012/07/25(水) 00:32:36.60 ID:xSr2gLjr0
これ土地代が下がったら東京電力が保障してくれるんだろうな
54: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:41:16.28 ID:s7wuzlpJ0
また宮城測定拒否かよ
パンダ奥山ババア死ねよ てめーは必要ない
57: ツシマヤマネコ(長屋):2012/07/25(水) 00:42:56.84 ID:Vk+W16qn0
>>1
1960年代の方が圧倒的に降下してたの知らないんだろうなこのバカはw
ちゃんと調べてからスレ建てないと痛い目合うよw
59: ぬこ(大阪府):2012/07/25(水) 00:44:39.10 ID:1j+lQyMF0
>>57
そうでもない
まだまだ絶賛垂れ流し中だし
82: ベンガル(栃木県):2012/07/25(水) 00:56:52.83 ID:8ubnAF7s0
>>57
50年前の核実験で日常的に垂れ流していたんだから
福1程度で洩れたぐらいの量だの安心だという根拠は
捏造だと何度言われればわかるんだ?
お前こそデマだろうが!!
84: 黒(神奈川県):2012/07/25(水) 00:59:27.75 ID:g2yDswmX0
>>82
658 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/25(水) 00:57:03.27 ID:Ndiig3jH0
これで死ぬなら大気圏核実験の頃に日本人全滅してるだろ
110: ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/07/25(水) 01:23:04.37 ID:7I7vzi/i0
>>84
50年後くらいにガンでの死亡率が激減しそうだな
58: サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:43:11.13 ID:Y6xwMfLZ0
ここで富士山がドカンとくりゃもう悔いはないな
61: ピクシーボブ(神奈川県):2012/07/25(水) 00:46:46.18 ID:ZEOK7xbd0
>>58
隕石が天から降りてくる所が見たい
ロシュの崩壊って、どんな感じなのかね?
身体が宙に浮いたりするのかな?
60: ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/25(水) 00:45:43.88 ID:X8VclE4L0
正直、いま上京するヤツって死に行くようなもんだろ
放射能以外にも直下地震の心配もあるわけだし
62: スフィンクス(家):2012/07/25(水) 00:47:43.97 ID:VHMuSiVT0
土地が少ない日本でメガソーラーとかやめろ
原発の大嫌いなドイツでさえ、ソーラー発電には税金が無駄にかかりすぎるとして見切りをつけたのに。
世の中の人の金を巻き上げ自分の懐に入れ、しかもそれを正しい事のように演出する最低の行為。
65: コラット(関東・甲信越):2012/07/25(水) 00:48:32.33 ID:TltfxsQ9O
ストロンチウムのおかげで朝ビンビンになりました。
有難うございました。
80: ハバナブラウン(dion軍):2012/07/25(水) 00:56:27.53 ID:m7kY5UyE0
こんな状況でも福島周辺産の食品とか出回ってるんでしょ
もう手遅れ
90: スフィンクス(家):2012/07/25(水) 01:02:58.94 ID:VHMuSiVT0
何十兆円も投じた原発を稼働させないで、更に何兆円も投じて新エネルギーを
開発するほどもう日本は金持ちじゃない
原発誘致で払った金とか地方自治体への補助金も原発動かさなくてもこの先何十年も払わなければならない
漁業補償費とか取り返さないといけないし
数千キロの送電線網も無駄になる
原発推進はアメリカ、中国、韓国、ロシアと世界の趨勢
あと10年もしたら日本の周りは300基以上(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア極東10)
の原発に囲まれる。
一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。
123: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/07/25(水) 01:33:32.40 ID:8oZdhqTO0
核分裂を利用すべきではなかった
130: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 01:40:04.49 ID:gu/2MzWl0
>>123
少なくとも大気圏内ではな
125: ハイイロネコ(岡山県):2012/07/25(水) 01:35:39.27 ID:GfYxpXz30
ビクビク怯えるよりも、自分ががんになりやすい遺伝子なのかどうか
調べてもらって、そうならそれなりの予防や検査をしてればいいさ。
怯えるだけ無駄無駄。
地震前から日本人の2人に1人はガンになってるんだ。
どうせほとんどの奴らが将来がんになるんだから。
138: シンガプーラ(埼玉県):2012/07/25(水) 01:45:08.46 ID:IhGr7q7S0
まあこのニュースを正確に言うと
”ピーク時でも健康被害につながるような数値は出ませんでしたし、今後上がることはありません”
ようは安全宣言ですw
一年たっても健康被害ゼロという事実の裏付けになった
141: 白黒(大阪府):2012/07/25(水) 01:46:46.37 ID:fVd/d3KI0
>>138
チェルノブイリでもだいたい4~5年目から
広島は7年目ぐらいからだった
10年様子を見ないと意味ないよ
165: シャム(東京都):2012/07/25(水) 02:21:59.61 ID:/J+NzmHo0
チェルノブイリは避難エリア30キロだけど、
ガン、奇形児の異常発生は半径2000キロで見られる
軽く2000キロ以上は離れてるノルウェー、スウェーデンでも
【知ってた速報】 大熊町、双葉町、浪江町、富岡町、飯舘村、南相馬市 祝!チェルノブイリ超え達成!
( ´ノД`)コッソリ 食事丸ごと、セシウム測定 全国11地点で毎日新聞調査
1 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 03:14:01.46 ID:5WQOkMEK0 ?BRZ(11177) ポイント特典
195: ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/25(水) 03:02:52.83 ID:gwbXOh+tO
福島知事の「風評被害だ!」から始まった
日本列島 崩壊計画は着々と進んでいるわけだ
胸熱だぜwwww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343142709/
文部科学省は24日、東京電力福島第1原発事故で放出されたとみられる放射性ストロンチウム90が、
大気中から地上に降った量(降下量)の都道府県別測定結果を公表した。
津波や事故の影響で測定できない宮城、福島両県を除くと、茨城県など10都県で、 事故前11年間の最大値を上回る値を記録。
事故後は、茨城のほか、岩手、秋田、山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県でこの値を超えた。 原発事故の影響とみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072400675
_____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。 呼吸や水・食物によって体内に取り込まれた放射性物質のうち、
セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1~2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、 減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
大気中から地上に降った量(降下量)の都道府県別測定結果を公表した。
津波や事故の影響で測定できない宮城、福島両県を除くと、茨城県など10都県で、 事故前11年間の最大値を上回る値を記録。
事故後は、茨城のほか、岩手、秋田、山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県でこの値を超えた。 原発事故の影響とみられる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072400675
_____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。 呼吸や水・食物によって体内に取り込まれた放射性物質のうち、
セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1~2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、 減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
3: セルカークレックス(dion軍):2012/07/25(水) 00:14:02.31 ID:bOt7R/7H0
新人類がそろそろ誕生する頃
4: オシキャット(長崎県):2012/07/25(水) 00:15:27.49 ID:UcImP3IX0
最近いまさら速報が流行ってるが、そういう時期なのか
14: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 00:21:45.24 ID:gu/2MzWl0
>>4
連中も関東から逃げ出したがっている
5: サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:15:40.53 ID:Y6xwMfLZ0
スーパーミュータントになるん?(´・ω・`)
8: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 00:16:32.24 ID:I7+arooI0
ベラルーシで甲状腺がん100倍の参考動画
チェルノブイリから400キロ離れたベラルーシでは癌がなんと100倍に
9: マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:19:21.20 ID:so7Ae/rR0
西日本大勝利?
146: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/25(水) 01:50:10.68 ID:FvAeVsKU0
>>9
狭い日本
どこも安全じゃない
10: スナドリネコ(dion軍):2012/07/25(水) 00:19:41.96 ID:HfWNmIyI0
なかなか強敵だな
戦ってみたくなったわ
12: ウンピョウ(大阪府):2012/07/25(水) 00:20:43.22 ID:JH+Nb/x70
関東不動産業界がなにがなんでも報道を抑えるし
TV局が一部、不動産業で立ってる状態なのを考えると
何も起きないと断言できるな
個人でも誰も資産が目減りするのを見たくないだろうね!
16: キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 00:22:42.82 ID:rc4ozHnl0
50年が経過しても体内被曝し続ける。
つまり、37歳だった俺は87歳ぐらいまでは被爆し続けるってことか
それは恐ろしいな
29: アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/07/25(水) 00:28:20.85 ID:rM/SX9c+0
>>16
半減、に50年な。1/4になるのに100年。
48: マンクス(東京都):2012/07/25(水) 00:35:16.03 ID:c5/Egv1k0
>>29
むしろ人の寿命考えたら、半減期が中途半端に長いより、天文学的な時間を要する方が安定してて安全だと思うの
18: マンチカン(茸):2012/07/25(水) 00:24:00.57 ID:opxaxeExP
トンキンマンコに入れると被曝すんの?
19: アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/07/25(水) 00:24:14.91 ID:407l5s8t0
タートルズに、なれるかなぁ
21: マンクス(東京都):2012/07/25(水) 00:25:18.86 ID:c5/Egv1k0
ってか、ぶっちゃけスルーできる程良い状況じゃないよね
原発事故から1年経ってようやく情報を小出しにしてきてるから、後1年後にはもっと驚愕な事実が明るみにならざるを得ない悪寒
23: ウンピョウ(チベット自治区):2012/07/25(水) 00:26:29.67 ID:Q/q7+ebb0
はい
こんなのがウヨウヨしています
24: スナネコ(東日本):2012/07/25(水) 00:26:37.11 ID:S0C2p6XG0
去年5月に茨城乾燥芋食いまくってた俺オワタ
タヒぬな・・・
25: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:27:03.07 ID:Fn/Q5lrm0
おまえらのストロンチウムさんへの過剰評価ぶりは笑える
27: エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/07/25(水) 00:27:56.39 ID:XyQ2p7oW0
>津波や事故の影響で測定できない
さすがにこういうのはうそくさい
30: 白黒(群馬県):2012/07/25(水) 00:28:41.27 ID:bG6LeKqd0
ストロンチウム吸収しまくった死体が、死後数年経っても完全白骨化せずに肉が付いたまんまだったみたいな記事あったよな
台湾だったか
184: ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/07/25(水) 02:43:04.07 ID:wclU7rYR0
>>30
何それストロンチウム以外の物質も一度一緒に取り込まれたら朽ちないの?
185: ジャガー(東京都):2012/07/25(水) 02:45:57.17 ID:dopa1J1V0
>>184
カルシウムと混同されて骨に吸収されちまうからじゃね
老人になって骨が脆くなってもストロンチウムの部分が
ピンポイントで崩壊する都合の良さは無いだろうな
187: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 02:49:13.46 ID:gu/2MzWl0
>>185
よく知らんが、朽ちさせるバクテリアや細菌が死ぬからじゃね?
188: ジャガー(東京都):2012/07/25(水) 02:51:31.14 ID:dopa1J1V0
>>187
つまり白骨になって本人死んでるってのに
その骨だけはバクテリアや細菌を殺す能力も持ってるわけだよな
ハンパねえ
42: マーブルキャット(東日本):2012/07/25(水) 00:32:36.60 ID:xSr2gLjr0
これ土地代が下がったら東京電力が保障してくれるんだろうな
54: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:41:16.28 ID:s7wuzlpJ0
また宮城測定拒否かよ
パンダ奥山ババア死ねよ てめーは必要ない
57: ツシマヤマネコ(長屋):2012/07/25(水) 00:42:56.84 ID:Vk+W16qn0
>>1
1960年代の方が圧倒的に降下してたの知らないんだろうなこのバカはw
ちゃんと調べてからスレ建てないと痛い目合うよw
59: ぬこ(大阪府):2012/07/25(水) 00:44:39.10 ID:1j+lQyMF0
>>57
そうでもない
まだまだ絶賛垂れ流し中だし

82: ベンガル(栃木県):2012/07/25(水) 00:56:52.83 ID:8ubnAF7s0
>>57
50年前の核実験で日常的に垂れ流していたんだから
福1程度で洩れたぐらいの量だの安心だという根拠は
捏造だと何度言われればわかるんだ?
お前こそデマだろうが!!
84: 黒(神奈川県):2012/07/25(水) 00:59:27.75 ID:g2yDswmX0
>>82
658 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/25(水) 00:57:03.27 ID:Ndiig3jH0
これで死ぬなら大気圏核実験の頃に日本人全滅してるだろ

110: ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/07/25(水) 01:23:04.37 ID:7I7vzi/i0
>>84
50年後くらいにガンでの死亡率が激減しそうだな
58: サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 00:43:11.13 ID:Y6xwMfLZ0
ここで富士山がドカンとくりゃもう悔いはないな
61: ピクシーボブ(神奈川県):2012/07/25(水) 00:46:46.18 ID:ZEOK7xbd0
>>58
隕石が天から降りてくる所が見たい
ロシュの崩壊って、どんな感じなのかね?
身体が宙に浮いたりするのかな?
60: ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/25(水) 00:45:43.88 ID:X8VclE4L0
正直、いま上京するヤツって死に行くようなもんだろ
放射能以外にも直下地震の心配もあるわけだし
62: スフィンクス(家):2012/07/25(水) 00:47:43.97 ID:VHMuSiVT0
土地が少ない日本でメガソーラーとかやめろ
原発の大嫌いなドイツでさえ、ソーラー発電には税金が無駄にかかりすぎるとして見切りをつけたのに。
世の中の人の金を巻き上げ自分の懐に入れ、しかもそれを正しい事のように演出する最低の行為。
65: コラット(関東・甲信越):2012/07/25(水) 00:48:32.33 ID:TltfxsQ9O
ストロンチウムのおかげで朝ビンビンになりました。
有難うございました。
80: ハバナブラウン(dion軍):2012/07/25(水) 00:56:27.53 ID:m7kY5UyE0
こんな状況でも福島周辺産の食品とか出回ってるんでしょ
もう手遅れ
90: スフィンクス(家):2012/07/25(水) 01:02:58.94 ID:VHMuSiVT0
何十兆円も投じた原発を稼働させないで、更に何兆円も投じて新エネルギーを
開発するほどもう日本は金持ちじゃない
原発誘致で払った金とか地方自治体への補助金も原発動かさなくてもこの先何十年も払わなければならない
漁業補償費とか取り返さないといけないし
数千キロの送電線網も無駄になる
原発推進はアメリカ、中国、韓国、ロシアと世界の趨勢
あと10年もしたら日本の周りは300基以上(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア極東10)
の原発に囲まれる。
一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。
123: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/07/25(水) 01:33:32.40 ID:8oZdhqTO0
核分裂を利用すべきではなかった
130: 三毛(愛媛県):2012/07/25(水) 01:40:04.49 ID:gu/2MzWl0
>>123
少なくとも大気圏内ではな
125: ハイイロネコ(岡山県):2012/07/25(水) 01:35:39.27 ID:GfYxpXz30
ビクビク怯えるよりも、自分ががんになりやすい遺伝子なのかどうか
調べてもらって、そうならそれなりの予防や検査をしてればいいさ。
怯えるだけ無駄無駄。
地震前から日本人の2人に1人はガンになってるんだ。
どうせほとんどの奴らが将来がんになるんだから。
138: シンガプーラ(埼玉県):2012/07/25(水) 01:45:08.46 ID:IhGr7q7S0
まあこのニュースを正確に言うと
”ピーク時でも健康被害につながるような数値は出ませんでしたし、今後上がることはありません”
ようは安全宣言ですw
一年たっても健康被害ゼロという事実の裏付けになった
141: 白黒(大阪府):2012/07/25(水) 01:46:46.37 ID:fVd/d3KI0
>>138
チェルノブイリでもだいたい4~5年目から
広島は7年目ぐらいからだった
10年様子を見ないと意味ないよ
165: シャム(東京都):2012/07/25(水) 02:21:59.61 ID:/J+NzmHo0
チェルノブイリは避難エリア30キロだけど、
ガン、奇形児の異常発生は半径2000キロで見られる
軽く2000キロ以上は離れてるノルウェー、スウェーデンでも

【知ってた速報】 大熊町、双葉町、浪江町、富岡町、飯舘村、南相馬市 祝!チェルノブイリ超え達成!
( ´ノД`)コッソリ 食事丸ごと、セシウム測定 全国11地点で毎日新聞調査
1 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 03:14:01.46 ID:5WQOkMEK0 ?BRZ(11177) ポイント特典

195: ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/25(水) 03:02:52.83 ID:gwbXOh+tO
福島知事の「風評被害だ!」から始まった
日本列島 崩壊計画は着々と進んでいるわけだ
胸熱だぜwwww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343142709/
2012.07.25 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
東京のたこ焼き (10ヶ1,500えん)
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338813820/
1: ジョフロイネコ(岡山県):2012/06/04(月) 21:43:40.04 ID:jJVrivSq0
たこ焼きは、4個(600円)、6個(900円)、8個(1,200円)、10個(1,500円)単位で販売。
「明石産のマダコは高級だが、他のタコとは味が比べ物にならない。一度食べていただければ、その違いがわかるはず」と自信を見せる。13年間のキャリアの中で、ソースや油、粉のブレンドなども独自で開発した。「タコをゆでるところから全て店内で行う。仕込みには毎日5時間程度かかってしまう」
上野経済新聞
http://ueno.keizai.biz/headline/1093/
4: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/06/04(月) 21:44:50.88 ID:c1LqZuSA01: ジョフロイネコ(岡山県):2012/06/04(月) 21:43:40.04 ID:jJVrivSq0
たこ焼きは、4個(600円)、6個(900円)、8個(1,200円)、10個(1,500円)単位で販売。
「明石産のマダコは高級だが、他のタコとは味が比べ物にならない。一度食べていただければ、その違いがわかるはず」と自信を見せる。13年間のキャリアの中で、ソースや油、粉のブレンドなども独自で開発した。「タコをゆでるところから全て店内で行う。仕込みには毎日5時間程度かかってしまう」
上野経済新聞

http://ueno.keizai.biz/headline/1093/
高いっすね
5: スナドリネコ(群馬県):2012/06/04(月) 21:45:01.98 ID:j2FFFNHR0
具はタコ以外でなにがいいんだよ
6: ユキヒョウ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:04.14 ID:+1DYa5Pq0
粉もんは家で作るから外では食わない
8: アムールヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:41.89 ID:I7AaGgqm0
銀だこ
美味いんだけど、なんか違う気がするんだ
9: ヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:52.97 ID:+zSXXNOA0
関西の相場はいくらなんだよ
13: コラット(大阪府):2012/06/04(月) 21:46:33.59 ID:kT3nBtge0
>>9
学生街だと6個100円
24: ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:48:09.84 ID:qj3JrIMDi
>>13
やっすwww
でもそんな感じの食べ物なんだよな
大きい会社がやってたり祭りのはボリすぎだよ
69: ヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:56:58.24 ID:+zSXXNOA0
>>13
マジかよ
そこで学生やってたら確実にたこ焼き漬けの毎日になってたわ
16: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/04(月) 21:47:09.15 ID:rAMkhzFr0
>>9
10個800円
20: オシキャット(大阪府):2012/06/04(月) 21:47:24.13 ID:jlrOY1Zs0
>>9
8個500円(夜店)
8個300円(商店街常設)
11: スナネコ(広島県):2012/06/04(月) 21:46:14.29 ID:ZI9qbVOc0
自分で焼くから実は大阪にはたこ焼き屋はそれほどない
これ豆な
12: ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:46:31.71 ID:qj3JrIMDi
冷凍のたこ焼きでいいわ
14: アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/06/04(月) 21:46:36.41 ID:CUAaJF6i0
ラムーの6個100円のたこ焼きで充分
271: スナドリネコ(やわらか銀行):2012/06/05(火) 00:26:36.16 ID:pTwVLjJr0
>>14
最近「焦げの欠片」が多いから、躊躇する・・・けど買う
278: ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県):2012/06/05(火) 00:40:15.48 ID:f9L+bShw0
>>271
ラ・ムーって全国にあるの?
ここの弁当とか惣菜とか不気味なほど安くて怖い でもまずくないし、近所のババアが調理してるし買ってるw
17: マレーヤマネコ(dion軍):2012/06/04(月) 21:47:14.14 ID:aRz72uSa0
東京の人は高いとありがたがるよね
18: キジ白(鹿児島県):2012/06/04(月) 21:47:19.61 ID:jjzFBFCd0
ガキん頃は近所の100円たこ焼きとキャベツ焼きだった
19: スナネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:47:22.02 ID:phVBe4YG0
たこ焼きに使うたこは国産マダコよりもモロッコやらモーリタニアやらの柔い奴の方がいい気がするんだよな
値段も段違いだし
26: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/06/04(月) 21:48:12.82 ID:+fHXN2T60
凄い高いな
最近のラーメンの値上がり傾向もビックリするくらいに
28: ヒマラヤン(秋田県):2012/06/04(月) 21:48:31.80 ID:h4jFRST60
タコ焼きはどんなにうまくてもここまで出して食うものじゃないってのを
このオッサンはわかってない、どんなにうまくても
みんなに親しまれる値段じゃないと廃れるよ。
30: オシキャット(大阪府):2012/06/04(月) 21:49:07.09 ID:jlrOY1Zs0
10個(1,500円)は犯罪レベルだね
詐欺罪?
31: マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:49:18.01 ID:Yzh6DhELi
トンキンって食べ物不味いくせにやたらと高いよなw
33: トラ(大阪府):2012/06/04(月) 21:49:31.19 ID:ZuUEVGox0
トンキンではこれが適正価格なのかwwwww
35: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 21:50:03.61 ID:1AO8fqBz0
大阪から引っ越したんやけど、
駅前にたこ焼き販売の店も移動販売車もあらへんで腰抜かしたわwww
遠くの駅に銀だこしかないとかありえへんやろwww
お好み焼き屋もあらへんwwwどこで食えとwwwwwwwwwwwww死ぬ
39: ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/04(月) 21:50:46.05 ID:MrqOLEt20
>>35
なにを好きこのんでセシウム都市へ?
85: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 22:01:38.00 ID:1AO8fqBz0
>>39
大阪仕事あらへんwww
さいたま住み着いて慣れた頃に放射能www
阪神大震災でも揺れたのにまたかよwwwwwww
48: アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/06/04(月) 21:52:56.12 ID:CUAaJF6i0
>>35
どっちも自作で充分だろ
たこ焼き器持ってないとか、そんな事絶対ありえないし
85: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 22:01:38.00 ID:1AO8fqBz0
>>48
ガス式24穴と電気式16穴ならあるで。
でも仕事の帰りに駅前で買って帰宅すぐ食べたいやん?
43: 猫又(東京都):2012/06/04(月) 21:51:41.30 ID:SmvdcZom0
うちの近所で10個380円で売ってるけど
165: キジトラ(長屋):2012/06/04(月) 22:30:36.54 ID:+/HjnHpk0
>>43
俺も上町で500円だった
1,500円は見たこと無いな
53: 黒(東日本):2012/06/04(月) 21:54:10.62 ID:IS4DaIyu0
東京のひとはモノの価値を判断できないから価格で判断するんだよ。
62: アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/06/04(月) 21:55:19.46 ID:CGpzJSN80
普通の店なら30個以上食えるな
具はタコ以外でなにがいいんだよ
6: ユキヒョウ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:04.14 ID:+1DYa5Pq0
粉もんは家で作るから外では食わない
8: アムールヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:41.89 ID:I7AaGgqm0
銀だこ
美味いんだけど、なんか違う気がするんだ
9: ヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:45:52.97 ID:+zSXXNOA0
関西の相場はいくらなんだよ
13: コラット(大阪府):2012/06/04(月) 21:46:33.59 ID:kT3nBtge0
>>9
学生街だと6個100円
24: ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:48:09.84 ID:qj3JrIMDi
>>13
やっすwww
でもそんな感じの食べ物なんだよな
大きい会社がやってたり祭りのはボリすぎだよ
69: ヤマネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:56:58.24 ID:+zSXXNOA0
>>13
マジかよ
そこで学生やってたら確実にたこ焼き漬けの毎日になってたわ
16: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/04(月) 21:47:09.15 ID:rAMkhzFr0
>>9
10個800円
20: オシキャット(大阪府):2012/06/04(月) 21:47:24.13 ID:jlrOY1Zs0
>>9
8個500円(夜店)
8個300円(商店街常設)
11: スナネコ(広島県):2012/06/04(月) 21:46:14.29 ID:ZI9qbVOc0
自分で焼くから実は大阪にはたこ焼き屋はそれほどない
これ豆な
12: ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:46:31.71 ID:qj3JrIMDi
冷凍のたこ焼きでいいわ
14: アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/06/04(月) 21:46:36.41 ID:CUAaJF6i0
ラムーの6個100円のたこ焼きで充分
271: スナドリネコ(やわらか銀行):2012/06/05(火) 00:26:36.16 ID:pTwVLjJr0
>>14
最近「焦げの欠片」が多いから、躊躇する・・・けど買う
278: ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県):2012/06/05(火) 00:40:15.48 ID:f9L+bShw0
>>271
ラ・ムーって全国にあるの?
ここの弁当とか惣菜とか不気味なほど安くて怖い でもまずくないし、近所のババアが調理してるし買ってるw
17: マレーヤマネコ(dion軍):2012/06/04(月) 21:47:14.14 ID:aRz72uSa0
東京の人は高いとありがたがるよね
18: キジ白(鹿児島県):2012/06/04(月) 21:47:19.61 ID:jjzFBFCd0
ガキん頃は近所の100円たこ焼きとキャベツ焼きだった
19: スナネコ(東京都):2012/06/04(月) 21:47:22.02 ID:phVBe4YG0
たこ焼きに使うたこは国産マダコよりもモロッコやらモーリタニアやらの柔い奴の方がいい気がするんだよな
値段も段違いだし
26: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/06/04(月) 21:48:12.82 ID:+fHXN2T60
凄い高いな
最近のラーメンの値上がり傾向もビックリするくらいに
28: ヒマラヤン(秋田県):2012/06/04(月) 21:48:31.80 ID:h4jFRST60
タコ焼きはどんなにうまくてもここまで出して食うものじゃないってのを
このオッサンはわかってない、どんなにうまくても
みんなに親しまれる値段じゃないと廃れるよ。
30: オシキャット(大阪府):2012/06/04(月) 21:49:07.09 ID:jlrOY1Zs0
10個(1,500円)は犯罪レベルだね
詐欺罪?
31: マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/04(月) 21:49:18.01 ID:Yzh6DhELi
トンキンって食べ物不味いくせにやたらと高いよなw
33: トラ(大阪府):2012/06/04(月) 21:49:31.19 ID:ZuUEVGox0
トンキンではこれが適正価格なのかwwwww
35: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 21:50:03.61 ID:1AO8fqBz0
大阪から引っ越したんやけど、
駅前にたこ焼き販売の店も移動販売車もあらへんで腰抜かしたわwww
遠くの駅に銀だこしかないとかありえへんやろwww
お好み焼き屋もあらへんwwwどこで食えとwwwwwwwwwwwww死ぬ
39: ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/04(月) 21:50:46.05 ID:MrqOLEt20
>>35
なにを好きこのんでセシウム都市へ?
85: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 22:01:38.00 ID:1AO8fqBz0
>>39
大阪仕事あらへんwww
さいたま住み着いて慣れた頃に放射能www
阪神大震災でも揺れたのにまたかよwwwwwww
48: アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/06/04(月) 21:52:56.12 ID:CUAaJF6i0
>>35
どっちも自作で充分だろ
たこ焼き器持ってないとか、そんな事絶対ありえないし
85: ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/04(月) 22:01:38.00 ID:1AO8fqBz0
>>48
ガス式24穴と電気式16穴ならあるで。
でも仕事の帰りに駅前で買って帰宅すぐ食べたいやん?
43: 猫又(東京都):2012/06/04(月) 21:51:41.30 ID:SmvdcZom0
うちの近所で10個380円で売ってるけど
165: キジトラ(長屋):2012/06/04(月) 22:30:36.54 ID:+/HjnHpk0
>>43
俺も上町で500円だった
1,500円は見たこと無いな
53: 黒(東日本):2012/06/04(月) 21:54:10.62 ID:IS4DaIyu0
東京のひとはモノの価値を判断できないから価格で判断するんだよ。
62: アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/06/04(月) 21:55:19.46 ID:CGpzJSN80
普通の店なら30個以上食えるな
2012.06.05 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
【動画】東京のタクシー運転手のあまりにも礼儀知らずな動画が話題に。これは酷すぎる・・・・
1: イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/01(金) 01:00:57.61 ID:Dt6AB7RC0
http://jyouhouya3.net/2012/05/post_1759.html
タクシーこれはひどいぞ! 東京スカイツリー タクシー 階段を下りる事件(動画)
「なにこの状況?」 と思ったYouTubeに投稿されたばかりの 『東京スカイツリー タクシー 階段を下りる事件』 という
動画を紹介。内容はご覧になってもらえば分かりますが 「なんでそんな所に!?」 というタクシー立ち往生動画。周り
の人達が助けてあげているのですが、タクシーの運転手は礼のひとつも言わず、一方通行を逆走して去っていきま
した。
タクシーこれはひどいぞ! 東京スカイツリー タクシー 階段を下りる事件(動画)

「なにこの状況?」 と思ったYouTubeに投稿されたばかりの 『東京スカイツリー タクシー 階段を下りる事件』 という
動画を紹介。内容はご覧になってもらえば分かりますが 「なんでそんな所に!?」 というタクシー立ち往生動画。周り
の人達が助けてあげているのですが、タクシーの運転手は礼のひとつも言わず、一方通行を逆走して去っていきま
した。
4: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:04:12.61 ID:+yKhFgEE0
手伝ってくれた人たちにジュースぐらいあげろよ
183: マーゲイ(東日本):2012/06/01(金) 10:06:18.70 ID:vGbUOtaM0
>>4
だいぶ前だけど、泥地に車入れたら車輪沈んで出られなくなった事あった。
近くの建設現場の人が何人も来て助けてくれたからジュース沢山買って御礼言ったな。
7: 白黒(長野県):2012/06/01(金) 01:06:46.37 ID:SAoY9Hi40
手伝ってる男たちガリガリでワロタ
北朝鮮の兵隊じゃねーんだから
8: オシキャット(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:06:51.30 ID:iNe/3efV0
ナンバープレートとか証拠残りすぎだろ
逮捕確定
11: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/06/01(金) 01:08:54.04 ID:vbL+GZkv0
助けたくらいで野生タクシーが人間にすぐなつくわけないだろ
81: ジャガランディ(家):2012/06/01(金) 02:01:03.09 ID:Ud7gcu1o0
>>11
ワロタw
141: ジャガーネコ(広島県):2012/06/01(金) 07:44:43.30 ID:W4fga/8K0
>>11
なんか昔のRPGにあったな、タクシーに変身させられた女の子と戦って助けるとか
142: デボンレックス(新潟県):2012/06/01(金) 07:45:36.20 ID:85DvxAv20
>>141
どんなRPGだよっ!!
14: ジョフロイネコ(大阪府):2012/06/01(金) 01:09:39.89 ID:SZKNRZqd0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:10:56.50 ID:C66hBdDo0
警察呼んで手伝って貰えば良かったのに(´・ω・`)
18: ラガマフィン(神奈川県):2012/06/01(金) 01:11:49.78 ID:twG/Ishm0
前後に揺らしてんのにアクセルふかすとか危険すぎる
21: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:15:29.85 ID:kKmjOld30
東京タクシーセンターはどの様な対応をするのだろう。
また、ここまでタクシーが入って来られた道路の構造にも問題がありそうだ。
198: カラカル(チベット自治区):2012/06/01(金) 10:46:02.15 ID:6vXLpPiy0
>>21
墨田区は路地の入り組み方が尋常じゃないんだよ
適当に抜け道通ろうとしたら横幅2mで袋小路なんて所が沢山ある
東向島のあたりは特に顕著だが、元々遊郭あった所だから遊女が逃げられないようにわざと複雑な作りにされてたって聞いたわ
22: マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:15:33.82 ID:S4tPXCe00
けが人出なくてよかったな。
俺ならすぐに通報する。危険だし。
24: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:16:26.09 ID:qu3k+HfSP
最低だな
このアサヒタクシーとかいう会社
アサヒが付く会社に碌な企業がないな
26: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:16:48.35 ID:q5F2OOfi0
礼の一つも無しとか、トンキンらしいわ
28: アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/01(金) 01:17:51.84 ID:vYre0Mh7O
タクシーってJAFとか入ってないのか
33: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:22:10.36 ID:kKmjOld30
>>28
会社によっては、積載車や自社サポートチームを持っているところも
44: アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/01(金) 01:29:02.31 ID:vYre0Mh7O
>>33
なるほど
まあ読んだら上司に怒られたり反省文書かされたりするから呼びたくない気持ちもわかるけど
29: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:18:34.74 ID:kKmjOld30
路面に押されて触媒コンバータやマフラーが壊れてるな
階段に跡が残ってる
この運転手は多分クビになる
32: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:20:44.74 ID:+yKhFgEE0
>>29
それはないだろうと言いたいところだけど首だろうな・・・
34: ジャガーネコ(東京都):2012/06/01(金) 01:22:34.25 ID:knteFq9u0
逃げなきゃ下町の人情話で済んでたかもね
36: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:26:06.52 ID:kKmjOld30
>>34
その通りだね。
手伝ってくれた人への御礼と、
土地管理者への速やかな申告と謝罪をしておけば示談で済むかもしれなかった。
42: バーミーズ(千葉県):2012/06/01(金) 01:28:34.26 ID:TWtaYLVv0
レクサスのレーシングカーでデモ走行しようと走り出したとたん、コース脇のコンクリート柱に
突っ込んだ女性自動車評論家を思い出した。
47: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:33:01.34 ID:C66hBdDo0
>>42
これか(´・ω・`)
51: ジャガーネコ(東京都):2012/06/01(金) 01:34:45.07 ID:knteFq9u0
>>47
これ女だったんだ
55: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:37:21.62 ID:q5F2OOfi0
>>47
頭ん中真っ白だろなw
なんか想像したら気分が悪くなってきた…
115: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/06/01(金) 03:48:22.05 ID:dpM4CI790
>>47
(ノ∀`)アチャー
ニュル参戦車両ってのがこれまた・・・
寝る前に思い出して「ウワァー!」なるよねこれ
佐藤久実
>東京オートサロン2012において、開催3日目である15日の午後2時頃
「GAZOO Racing LEXUS IS F CCS-R ニュルブルクリンク参戦車両」のデモ走行の発進直後に、
前述車両がコースを逸れてほぼ直進し、縁石に乗り上げるアクシデントが発生した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%B9%85%E5%AE%9F
48: セルカークレックス(東京都):2012/06/01(金) 01:33:17.88 ID:p7X4qmVP0
最低だなww日本じゃねえよwww
あっ・・チッ東京かよ・・・
50: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:34:34.11 ID:+yKhFgEE0
雪で坂を登れないタクシー助けたら、タクシーの運ちゃんがさっさと先登ってちゃったんだけど
しばらくしたら戻ってきて
運「ありがとう!助かりました!」と言いながら1000円くれたよ
断ったんだけど、どうしてもお礼がしたくて戻ってきたって聞かなくて結局もらっちゃったよ
そこまでして戻ってきてくれた運ちゃんどうしてるかなー
59: ヒマラヤン(東日本):2012/06/01(金) 01:40:48.69 ID:cImm8jJD0
アサヒタクシーは乗車しないようにしよう。
62: シャム(dion軍):2012/06/01(金) 01:42:24.20 ID:rAFfQcoY0
なんで警察が来るまでまたないんだろう。
容疑者の逃亡を手伝ったようなものだろ。
190: マーゲイ(東日本):2012/06/01(金) 10:15:08.24 ID:vGbUOtaM0
>>62
警察に通報して、監視するのが正解だろうな。
事故にならなかったのは運がよかっただけだろ。
70: ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/06/01(金) 01:54:03.12 ID:uvQOYAK/0
タクシーの運転手はほんとゴミしかいない
72: トラ(チベット自治区):2012/06/01(金) 01:57:10.97 ID:RgyUXPaM0
>>70
ゴミというより、運転手日本人じゃ無かったって事でしょ
73: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:58:38.78 ID:q5F2OOfi0
>>72
国籍関係なくゴミはゴミです
75: ペルシャ(チベット自治区):2012/06/01(金) 01:59:33.72 ID:veWOUWCR0
タクシーの運ちゃんがみんな道路に詳しいと思ったら大間違い。
東京でタクシー乗る時には、乗客が道を知っている事が大前提だからな。
知らないとその場で降ろされるぞ。
92: 黒トラ(愛知県):2012/06/01(金) 02:12:25.23 ID:S5Py7Q0w0
>>75
最近はカーナビが付いてるからそれ使うよ。
122: アジアゴールデンキャット(空):2012/06/01(金) 04:49:56.35 ID:O2mgt6pU0
>>92
カーナビ搭載車でも気をつけなきゃいけない
稀にカーナビを使いこなせない運転手がいるらしい
145: パンパスネコ(新潟県):2012/06/01(金) 08:04:44.02 ID:M2opjIKw0
こういうのを助けるとな…
ぎっくり腰になる
おまえらも気をつけろよ
176: クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 09:54:31.10 ID:ykS7b2W7O
>>145
おまおれ
166: カラカル(チベット自治区):2012/06/01(金) 09:31:05.26 ID:OLKaZaI/0
恥ずかしかったんだろうな
第二種免許までとって何故か階段につっこんで、普段見下してるような若者たちに助けられて笑われて、
ガリガリと音を立てて進むなんて運ちゃんとしては裸で踊ってるようなもんだろ、許してやれ
167:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/06/01(金) 09:41:34.32 ID:25NzwWX90
>>166
でも、警察に届けて無いのは普通に物損当て逃げだよ
213: しぃ(関東・甲信越):2012/06/01(金) 11:53:15.73 ID:TAXmT46g0
すぐに走り去ってないあたり見れば運転席からは軽くお辞儀くらいはしてるんだろう
ただ降りてお辞儀くらいはすべきだね
220: ジャガランディ(千葉県):2012/06/01(金) 12:15:57.96 ID:1I1+jCJu0
>>213
おれもそう思う。向こう側にいた人間とは窓越しでずっと会話してたようだから、
去り際いったん止まってるから、想像するに照れくさそうに「ありがとうね」っていって去っていったと思うな。
まぁこんな断片的な情報で事実を判断するのがそもそも間違いだとは思うけど。
230: スナネコ(家):2012/06/01(金) 20:45:22.91 ID:qcf71fRh0
タクシードライバーってリストラされた人の成れの果てでしょ
次あるのかな?自業自得すぎるけど自殺したりしたらって考えると後味悪そう
でもこういうドライバーは車に乗らないで欲しいってのもある
手伝ってくれた人たちにジュースぐらいあげろよ
183: マーゲイ(東日本):2012/06/01(金) 10:06:18.70 ID:vGbUOtaM0
>>4
だいぶ前だけど、泥地に車入れたら車輪沈んで出られなくなった事あった。
近くの建設現場の人が何人も来て助けてくれたからジュース沢山買って御礼言ったな。
7: 白黒(長野県):2012/06/01(金) 01:06:46.37 ID:SAoY9Hi40
手伝ってる男たちガリガリでワロタ
北朝鮮の兵隊じゃねーんだから
8: オシキャット(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:06:51.30 ID:iNe/3efV0
ナンバープレートとか証拠残りすぎだろ
逮捕確定
11: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/06/01(金) 01:08:54.04 ID:vbL+GZkv0
助けたくらいで野生タクシーが人間にすぐなつくわけないだろ
81: ジャガランディ(家):2012/06/01(金) 02:01:03.09 ID:Ud7gcu1o0
>>11
ワロタw
141: ジャガーネコ(広島県):2012/06/01(金) 07:44:43.30 ID:W4fga/8K0
>>11
なんか昔のRPGにあったな、タクシーに変身させられた女の子と戦って助けるとか
142: デボンレックス(新潟県):2012/06/01(金) 07:45:36.20 ID:85DvxAv20
>>141
どんなRPGだよっ!!
14: ジョフロイネコ(大阪府):2012/06/01(金) 01:09:39.89 ID:SZKNRZqd0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:10:56.50 ID:C66hBdDo0
警察呼んで手伝って貰えば良かったのに(´・ω・`)
18: ラガマフィン(神奈川県):2012/06/01(金) 01:11:49.78 ID:twG/Ishm0
前後に揺らしてんのにアクセルふかすとか危険すぎる
21: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:15:29.85 ID:kKmjOld30
東京タクシーセンターはどの様な対応をするのだろう。
また、ここまでタクシーが入って来られた道路の構造にも問題がありそうだ。
198: カラカル(チベット自治区):2012/06/01(金) 10:46:02.15 ID:6vXLpPiy0
>>21
墨田区は路地の入り組み方が尋常じゃないんだよ
適当に抜け道通ろうとしたら横幅2mで袋小路なんて所が沢山ある
東向島のあたりは特に顕著だが、元々遊郭あった所だから遊女が逃げられないようにわざと複雑な作りにされてたって聞いたわ
22: マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:15:33.82 ID:S4tPXCe00
けが人出なくてよかったな。
俺ならすぐに通報する。危険だし。
24: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:16:26.09 ID:qu3k+HfSP
最低だな
このアサヒタクシーとかいう会社
アサヒが付く会社に碌な企業がないな
26: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:16:48.35 ID:q5F2OOfi0
礼の一つも無しとか、トンキンらしいわ
28: アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/01(金) 01:17:51.84 ID:vYre0Mh7O
タクシーってJAFとか入ってないのか
33: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:22:10.36 ID:kKmjOld30
>>28
会社によっては、積載車や自社サポートチームを持っているところも
44: アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/01(金) 01:29:02.31 ID:vYre0Mh7O
>>33
なるほど
まあ読んだら上司に怒られたり反省文書かされたりするから呼びたくない気持ちもわかるけど
29: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:18:34.74 ID:kKmjOld30
路面に押されて触媒コンバータやマフラーが壊れてるな
階段に跡が残ってる
この運転手は多分クビになる
32: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:20:44.74 ID:+yKhFgEE0
>>29
それはないだろうと言いたいところだけど首だろうな・・・
34: ジャガーネコ(東京都):2012/06/01(金) 01:22:34.25 ID:knteFq9u0
逃げなきゃ下町の人情話で済んでたかもね
36: ウンピョウ(東京都):2012/06/01(金) 01:26:06.52 ID:kKmjOld30
>>34
その通りだね。
手伝ってくれた人への御礼と、
土地管理者への速やかな申告と謝罪をしておけば示談で済むかもしれなかった。
42: バーミーズ(千葉県):2012/06/01(金) 01:28:34.26 ID:TWtaYLVv0
レクサスのレーシングカーでデモ走行しようと走り出したとたん、コース脇のコンクリート柱に
突っ込んだ女性自動車評論家を思い出した。
47: スミロドン(東京都):2012/06/01(金) 01:33:01.34 ID:C66hBdDo0
>>42
これか(´・ω・`)
51: ジャガーネコ(東京都):2012/06/01(金) 01:34:45.07 ID:knteFq9u0
>>47
これ女だったんだ
55: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:37:21.62 ID:q5F2OOfi0
>>47
頭ん中真っ白だろなw
なんか想像したら気分が悪くなってきた…
115: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/06/01(金) 03:48:22.05 ID:dpM4CI790
>>47
(ノ∀`)アチャー
ニュル参戦車両ってのがこれまた・・・
寝る前に思い出して「ウワァー!」なるよねこれ
佐藤久実
>東京オートサロン2012において、開催3日目である15日の午後2時頃
「GAZOO Racing LEXUS IS F CCS-R ニュルブルクリンク参戦車両」のデモ走行の発進直後に、
前述車両がコースを逸れてほぼ直進し、縁石に乗り上げるアクシデントが発生した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%B9%85%E5%AE%9F
48: セルカークレックス(東京都):2012/06/01(金) 01:33:17.88 ID:p7X4qmVP0
最低だなww日本じゃねえよwww
あっ・・チッ東京かよ・・・
50: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/01(金) 01:34:34.11 ID:+yKhFgEE0
雪で坂を登れないタクシー助けたら、タクシーの運ちゃんがさっさと先登ってちゃったんだけど
しばらくしたら戻ってきて
運「ありがとう!助かりました!」と言いながら1000円くれたよ
断ったんだけど、どうしてもお礼がしたくて戻ってきたって聞かなくて結局もらっちゃったよ
そこまでして戻ってきてくれた運ちゃんどうしてるかなー
59: ヒマラヤン(東日本):2012/06/01(金) 01:40:48.69 ID:cImm8jJD0
アサヒタクシーは乗車しないようにしよう。
62: シャム(dion軍):2012/06/01(金) 01:42:24.20 ID:rAFfQcoY0
なんで警察が来るまでまたないんだろう。
容疑者の逃亡を手伝ったようなものだろ。
190: マーゲイ(東日本):2012/06/01(金) 10:15:08.24 ID:vGbUOtaM0
>>62
警察に通報して、監視するのが正解だろうな。
事故にならなかったのは運がよかっただけだろ。
70: ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/06/01(金) 01:54:03.12 ID:uvQOYAK/0
タクシーの運転手はほんとゴミしかいない
72: トラ(チベット自治区):2012/06/01(金) 01:57:10.97 ID:RgyUXPaM0
>>70
ゴミというより、運転手日本人じゃ無かったって事でしょ
73: アンデスネコ(兵庫県):2012/06/01(金) 01:58:38.78 ID:q5F2OOfi0
>>72
国籍関係なくゴミはゴミです
75: ペルシャ(チベット自治区):2012/06/01(金) 01:59:33.72 ID:veWOUWCR0
タクシーの運ちゃんがみんな道路に詳しいと思ったら大間違い。
東京でタクシー乗る時には、乗客が道を知っている事が大前提だからな。
知らないとその場で降ろされるぞ。
92: 黒トラ(愛知県):2012/06/01(金) 02:12:25.23 ID:S5Py7Q0w0
>>75
最近はカーナビが付いてるからそれ使うよ。
122: アジアゴールデンキャット(空):2012/06/01(金) 04:49:56.35 ID:O2mgt6pU0
>>92
カーナビ搭載車でも気をつけなきゃいけない
稀にカーナビを使いこなせない運転手がいるらしい
145: パンパスネコ(新潟県):2012/06/01(金) 08:04:44.02 ID:M2opjIKw0
こういうのを助けるとな…
ぎっくり腰になる
おまえらも気をつけろよ
176: クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 09:54:31.10 ID:ykS7b2W7O
>>145
おまおれ
166: カラカル(チベット自治区):2012/06/01(金) 09:31:05.26 ID:OLKaZaI/0
恥ずかしかったんだろうな
第二種免許までとって何故か階段につっこんで、普段見下してるような若者たちに助けられて笑われて、
ガリガリと音を立てて進むなんて運ちゃんとしては裸で踊ってるようなもんだろ、許してやれ
167:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/06/01(金) 09:41:34.32 ID:25NzwWX90
>>166
でも、警察に届けて無いのは普通に物損当て逃げだよ
213: しぃ(関東・甲信越):2012/06/01(金) 11:53:15.73 ID:TAXmT46g0
すぐに走り去ってないあたり見れば運転席からは軽くお辞儀くらいはしてるんだろう
ただ降りてお辞儀くらいはすべきだね
220: ジャガランディ(千葉県):2012/06/01(金) 12:15:57.96 ID:1I1+jCJu0
>>213
おれもそう思う。向こう側にいた人間とは窓越しでずっと会話してたようだから、
去り際いったん止まってるから、想像するに照れくさそうに「ありがとうね」っていって去っていったと思うな。
まぁこんな断片的な情報で事実を判断するのがそもそも間違いだとは思うけど。
230: スナネコ(家):2012/06/01(金) 20:45:22.91 ID:qcf71fRh0
タクシードライバーってリストラされた人の成れの果てでしょ
次あるのかな?自業自得すぎるけど自殺したりしたらって考えると後味悪そう
でもこういうドライバーは車に乗らないで欲しいってのもある
2012.06.02 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
田舎者が東京に行って驚くこと

1:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 08:48:29.30 ID:vVU8c9w60
福岡出身だけど渋谷の交差点と地下鉄の複雑さに驚愕した
2:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 08:49:17.75 ID:vVU8c9w60
あと芸能人を4回くらい見た事
3:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 08:50:35.90 ID:vVU8c9w60
ちなみに俺が見たのは
さまーず三村、かりな、TMレボリューション、佐藤浩市
4:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 08:51:33.24 ID:/uVUC5RA0
主要ターミナル駅で迷子
5:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 08:58:50.00 ID:e+qwXWZWi
山がない
6:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:00:15.32 ID:83cR8yvS0
東京物価が半端ない
7:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:00:41.04 ID:WCxP/RcbO
○○駅はどの電車ですか?って聞いて嘘つかれた
気づかずに終点まで行った
17:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:01.20 ID:vVU8c9w60
>>7
それはひどい
たまたま聞いた人が悪い人やったんですね
8:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:01:30.64 ID:G+Q5WW/10
田んぼと畑がない
14:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:19.01 ID:vVU8c9w60
>>8
練馬とか世田谷にはまだありますよ
9:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:02:22.70 ID:c5sSmq230
東京者の笑いのセンスの無さ。冗談が通じない。
12:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:05:49.86 ID:vVU8c9w60
>>9
確かに反応うすいっすよね・・・
10:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:04:31.09 ID:dCDs2OMJi
親睦会や打ち上げで芋煮会をやらない。
11:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:05:22.33 ID:vVU8c9w60
>>10
芋煮?
山形っすか?
45:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 10:27:15.76 ID:dCDs2OMJi
>>11
宮城出身ですよ。
あちらでは毎年かならず芋煮会やっていましたw
13:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:05.04 ID:1eB/H0Azi
空気が汚れてるせいか鼻毛が伸びた
15:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:29.31 ID:Jk3SDGxt0
便所が汲み取り式じゃないこと
20:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:48.15 ID:vVU8c9w60
>>15
汲み取りってまだあるんすかww?
16:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:33.45 ID:c5sSmq230
基本飯がまずい。
22:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:08:19.64 ID:vVU8c9w60
>>16
まずいというか、お金出せばおいしいもの食べれる感じですよね
26:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:10:32.46 ID:c5sSmq230
>>22
値段と味がつりあってない。
19:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:45.67 ID:WuGcXkP10
駅と駅の距離が短い
25:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:10:22.24 ID:vVU8c9w60
>>19
地下鉄とかあっというまですよね
歩けるやんっていうところあります
23:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:09:34.03 ID:zHkhEzy80
次の電車がすぐに来るから
時刻表が必要ない。
28:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:11:31.41 ID:zFDeMNJt0
空気が腐ってる
30:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:12:16.44 ID:n/OdXSUbO
話し方がキザ?
33:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:13:01.44 ID:vVU8c9w60
>>30
うわぁわかるwww
カッコつけてますよね
なーんか鼻に付きますよね
36:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:19:47.93 ID:tlC+x8sD0
田舎者をバカにするのは元田舎者
37:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:20:26.86 ID:99mMxwLAO
福岡市自体田舎だからな
地下鉄たった2路線、バス大国w
40:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:51:37.69 ID:Kga2hwrx0
駐輪場がどこも有料でぼったくりかと思った
46:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 10:54:52.84 ID:hJEj1G1w0
昔店内が暗いお店でビールを頼んで2本飲んだら会計が12万ぐらいだった。
東京のビールは高いのう。
48:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 11:29:02.28 ID:Efkq3p+z0
>>46
それはぼったくりwww
51:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 11:38:27.08 ID:XKdisJgXO
・ブスでも彼氏がいる率が田舎に比べて高い
・男でも虫さわれない人が多い
55:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 12:09:17.57 ID:byWe8HP3i
ビルの頂点(てっぺん)に ウンコがのってた
あれには度肝抜かれた
62:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:51:31.10 ID:IVdMUkoEi
地方の友達が、終バスが深夜1時近くまであることにびっくりしてたな
63:ninja!:2012/05/03(木) 13:53:03.12 ID:+Bzaea+/0
鳩が逃げない
65:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:59:17.00 ID:UkjChsae0
>>63
むしろベンチとかで物食ってると餌を欲して寄ってくる
64:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:53:37.03 ID:7ZIv2tUZ0
40代のおっさん達が「~~だよね~」「~~じゃん」ってホントに話してて殴りたくなった
66:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 14:06:48.44 ID:OUV5DFsh0
ニューヨークや上海と比べると都会っぽくなかった
だが、平日の都心は埼玉横浜千葉からも人口が流れて異常な人口密度になる
あれは大阪とは格違い
東京物価が半端ない
7:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:00:41.04 ID:WCxP/RcbO
○○駅はどの電車ですか?って聞いて嘘つかれた
気づかずに終点まで行った
17:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:01.20 ID:vVU8c9w60
>>7
それはひどい
たまたま聞いた人が悪い人やったんですね
8:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:01:30.64 ID:G+Q5WW/10
田んぼと畑がない
14:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:19.01 ID:vVU8c9w60
>>8
練馬とか世田谷にはまだありますよ
9:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:02:22.70 ID:c5sSmq230
東京者の笑いのセンスの無さ。冗談が通じない。
12:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:05:49.86 ID:vVU8c9w60
>>9
確かに反応うすいっすよね・・・
10:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:04:31.09 ID:dCDs2OMJi
親睦会や打ち上げで芋煮会をやらない。
11:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:05:22.33 ID:vVU8c9w60
>>10
芋煮?
山形っすか?
45:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 10:27:15.76 ID:dCDs2OMJi
>>11
宮城出身ですよ。
あちらでは毎年かならず芋煮会やっていましたw
13:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:05.04 ID:1eB/H0Azi
空気が汚れてるせいか鼻毛が伸びた
15:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:29.31 ID:Jk3SDGxt0
便所が汲み取り式じゃないこと
20:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:48.15 ID:vVU8c9w60
>>15
汲み取りってまだあるんすかww?
16:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:06:33.45 ID:c5sSmq230
基本飯がまずい。
22:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:08:19.64 ID:vVU8c9w60
>>16
まずいというか、お金出せばおいしいもの食べれる感じですよね
26:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:10:32.46 ID:c5sSmq230
>>22
値段と味がつりあってない。
19:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:07:45.67 ID:WuGcXkP10
駅と駅の距離が短い
25:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:10:22.24 ID:vVU8c9w60
>>19
地下鉄とかあっというまですよね
歩けるやんっていうところあります
23:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:09:34.03 ID:zHkhEzy80
次の電車がすぐに来るから
時刻表が必要ない。
28:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:11:31.41 ID:zFDeMNJt0
空気が腐ってる
30:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:12:16.44 ID:n/OdXSUbO
話し方がキザ?
33:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:13:01.44 ID:vVU8c9w60
>>30
うわぁわかるwww
カッコつけてますよね
なーんか鼻に付きますよね
36:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:19:47.93 ID:tlC+x8sD0
田舎者をバカにするのは元田舎者
37:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:20:26.86 ID:99mMxwLAO
福岡市自体田舎だからな
地下鉄たった2路線、バス大国w
40:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 09:51:37.69 ID:Kga2hwrx0
駐輪場がどこも有料でぼったくりかと思った
46:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 10:54:52.84 ID:hJEj1G1w0
昔店内が暗いお店でビールを頼んで2本飲んだら会計が12万ぐらいだった。
東京のビールは高いのう。
48:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 11:29:02.28 ID:Efkq3p+z0
>>46
それはぼったくりwww
51:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 11:38:27.08 ID:XKdisJgXO
・ブスでも彼氏がいる率が田舎に比べて高い
・男でも虫さわれない人が多い
55:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 12:09:17.57 ID:byWe8HP3i
ビルの頂点(てっぺん)に ウンコがのってた
あれには度肝抜かれた
62:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:51:31.10 ID:IVdMUkoEi
地方の友達が、終バスが深夜1時近くまであることにびっくりしてたな
63:ninja!:2012/05/03(木) 13:53:03.12 ID:+Bzaea+/0
鳩が逃げない
65:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:59:17.00 ID:UkjChsae0
>>63
むしろベンチとかで物食ってると餌を欲して寄ってくる
64:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 13:53:37.03 ID:7ZIv2tUZ0
40代のおっさん達が「~~だよね~」「~~じゃん」ってホントに話してて殴りたくなった
66:名も無き被検体774号+:2012/05/03(木) 14:06:48.44 ID:OUV5DFsh0
ニューヨークや上海と比べると都会っぽくなかった
だが、平日の都心は埼玉横浜千葉からも人口が流れて異常な人口密度になる
あれは大阪とは格違い
2012.05.03 | Category ⇒ アンケート | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫