【画像あり】やべぇ、15歳の女の子の性を映す映画が女が自慰してるポスター載せてるぞ

1: イエネコ(秋田県):2013/01/27(日) 00:17:52.21 ID:1AwzxIZJ0
4: ラガマフィン(兵庫県):2013/01/27(日) 00:19:15.39 ID:kqK44N9Y0
15歳設定の役を演じる20歳ってところか
6: シャルトリュー(岡山県):2013/01/27(日) 00:19:19.83 ID:uMYGG8m40
おっさんの妄想映画
10: ウンピョウ(兵庫県):2013/01/27(日) 00:20:45.55 ID:ovTIdVMTT
マジだった
11: ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/01/27(日) 00:21:04.89 ID:nZof72mg0
マジやん
しかし役の子は何歳なんですかね
13: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/27(日) 00:21:17.96 ID:jN+LzvMNP
偽物は本物になろうとするぶん、本物より美しい
17: スフィンクス(沖縄県):2013/01/27(日) 00:21:55.61 ID:OIf4WZr00
ビリティス以来のノルウェー映画だなw
22: ヒマラヤン(山陽地方):2013/01/27(日) 00:23:09.02 ID:J9BNSIZ2O
パンツ履いててきつくないのかなwww
24: キジ白(福岡県):2013/01/27(日) 00:23:20.29 ID:dRZzAVkH0
街の小さな映画館にロリ豚が押し寄せるのか
エコール以来だな…
37: スミロドン(チベット自治区):2013/01/27(日) 00:25:52.00 ID:r0STOhu50
ちがうちがう
そこからどこでもドアが出るんだよ
41: アビシニアン(dion軍):2013/01/27(日) 00:27:45.02 ID:C6l7v4dQ0
オッサンの恋愛妄想ポスターも作ったらどうなるのっと
45: スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 00:28:52.94 ID:moCbSicU0
お前ら夢を壊して済まんな…


47: マンクス(大阪府):2013/01/27(日) 00:29:38.94 ID:PFLZGcRv0
どう見ても面白そうな映画には見えない
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359213472/
[ムビコレNEWS] 普通の15歳の女の子の性欲を描くというタブーに挑んだノルウェー映画『15歳、アルマの恋愛妄想』。
この作品の放送規定スレスレの予告編と挑発的なポスタービジュアルが解禁となった。
・[動画]解禁となった『15歳、アルマの恋愛妄想』予告編
本作は、トライベッカ映画祭最優秀脚本賞などを受賞したほか、ノルウェーで著名なアマンダ・アワード2012ではベストノルウェーフィルムに選出されるなど、世界各国でセンセーションを巻き起こした作品。ノルウェーの大自然に囲まれた田舎町を舞台に、退屈に我慢できないティーンの、繊細で危うい心情と性への目覚めが描かれていく。
少女から大人の女性へと変化する、その瞬間の完璧なまでの美しさ、儚さ、残酷さを捉えており、ソフィア・コッポラ監督の『ヴァージン・スーサーズ』を彷彿とさせる内容だ。
解禁となったポスターは、15歳の少女アルマがテレフォンセッ○スの真っ最中というもの。予告編でも、アルマがテレフォンセックスをしていたり、かと思えば、過激な発言のために孤立し、仲間はずれになっていく様子などが描かれている。
『15歳、アルマの恋愛妄想』は2月23日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにてレイトショー公開となる。
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=4937

この作品の放送規定スレスレの予告編と挑発的なポスタービジュアルが解禁となった。
・[動画]解禁となった『15歳、アルマの恋愛妄想』予告編
本作は、トライベッカ映画祭最優秀脚本賞などを受賞したほか、ノルウェーで著名なアマンダ・アワード2012ではベストノルウェーフィルムに選出されるなど、世界各国でセンセーションを巻き起こした作品。ノルウェーの大自然に囲まれた田舎町を舞台に、退屈に我慢できないティーンの、繊細で危うい心情と性への目覚めが描かれていく。
少女から大人の女性へと変化する、その瞬間の完璧なまでの美しさ、儚さ、残酷さを捉えており、ソフィア・コッポラ監督の『ヴァージン・スーサーズ』を彷彿とさせる内容だ。
解禁となったポスターは、15歳の少女アルマがテレフォンセッ○スの真っ最中というもの。予告編でも、アルマがテレフォンセックスをしていたり、かと思えば、過激な発言のために孤立し、仲間はずれになっていく様子などが描かれている。
『15歳、アルマの恋愛妄想』は2月23日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにてレイトショー公開となる。
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=4937


4: ラガマフィン(兵庫県):2013/01/27(日) 00:19:15.39 ID:kqK44N9Y0
15歳設定の役を演じる20歳ってところか
6: シャルトリュー(岡山県):2013/01/27(日) 00:19:19.83 ID:uMYGG8m40
おっさんの妄想映画
10: ウンピョウ(兵庫県):2013/01/27(日) 00:20:45.55 ID:ovTIdVMTT
マジだった
11: ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/01/27(日) 00:21:04.89 ID:nZof72mg0
マジやん
しかし役の子は何歳なんですかね
13: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/27(日) 00:21:17.96 ID:jN+LzvMNP
偽物は本物になろうとするぶん、本物より美しい
17: スフィンクス(沖縄県):2013/01/27(日) 00:21:55.61 ID:OIf4WZr00
ビリティス以来のノルウェー映画だなw
22: ヒマラヤン(山陽地方):2013/01/27(日) 00:23:09.02 ID:J9BNSIZ2O
パンツ履いててきつくないのかなwww
24: キジ白(福岡県):2013/01/27(日) 00:23:20.29 ID:dRZzAVkH0
街の小さな映画館にロリ豚が押し寄せるのか
エコール以来だな…
37: スミロドン(チベット自治区):2013/01/27(日) 00:25:52.00 ID:r0STOhu50
ちがうちがう
そこからどこでもドアが出るんだよ
41: アビシニアン(dion軍):2013/01/27(日) 00:27:45.02 ID:C6l7v4dQ0
オッサンの恋愛妄想ポスターも作ったらどうなるのっと
45: スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 00:28:52.94 ID:moCbSicU0
お前ら夢を壊して済まんな…



47: マンクス(大阪府):2013/01/27(日) 00:29:38.94 ID:PFLZGcRv0
どう見ても面白そうな映画には見えない
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359213472/
2013.01.27 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【恥さらし】踊る大走査線「ハリウッドよ、これも映画だ。」

1: ヤマネコ(千葉県【20:42 千葉県震度2】):2012/08/20(月) 20:56:34.51 ID:dgo51yFp0
ソーステレビ
5: ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/08/20(月) 20:59:15.20 ID:h6amH74U0
惨めだなおいw
6: マンクス(山口県):2012/08/20(月) 20:59:45.26 ID:9DeCfGhe0
何か笑えてきた
7: セルカークレックス(東京都【20:42 東京都震度2】):2012/08/20(月) 20:59:47.40 ID:FVA8I0cx0
これが映画だ
って煽り返せないヘタレっぷり
9: ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/08/20(月) 21:00:43.10 ID:h6amH74U0
フジ「ハリウッドよ、これは映画ですか?」
45: パンパスネコ(長野県):2012/08/20(月) 21:14:41.93 ID:HMlLRygs0
>>9
ワロタwwwwwww
90: ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/08/21(火) 00:06:42.97 ID:MBCL92w/0
>>9
さすがにワロタ
10: ターキッシュバン(西日本):2012/08/20(月) 21:00:53.92 ID:2pfsu/qY0
アベンジャーズもウジもどっちも電通って話だろ
全く受けねーよ
14: 縞三毛(やわらか銀行):2012/08/20(月) 21:02:07.23 ID:fhnBP8DM0
>>10
プロレスか
49: ターキッシュバン(西日本):2012/08/20(月) 21:19:51.68 ID:2pfsu/qY0
>>14
違う。最初からタイアップが決まってる企画
炎上っぽく見せてるのもそう
呆れる。無視が1番
11: エジプシャン・マウ(空):2012/08/20(月) 21:01:18.24 ID:EGlNdizli
アベンジャーズ見てきたけど結構よかった(´・ω・`)
なんで評判悪いのかあんまわからん
13: イエネコ(dion軍):2012/08/20(月) 21:02:06.97 ID:ULH/ywLt0
織田祐二が携帯のCMで同じようなことやってたな。
スポンサーがライバル企業に変わった後のやつ。
15: ヒョウ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 21:02:14.24 ID:Onkq8kFjO
日本語が不自由な奴が考えたキャッチか?w
自虐ネタとしか思えん
17: アビシニアン(チベット自治区):2012/08/20(月) 21:03:00.57 ID:aaxmXKE80
これこそって言えよ
自信ないのバレバレ
21: アメリカンショートヘア(広島県):2012/08/20(月) 21:04:20.61 ID:C0v7AvPx0
「こんなものでも一応映画なんですよ」的にしか聞こえないな
51: ラ・パーマ(千葉県【21:02 千葉県震度1】):2012/08/20(月) 21:20:27.74 ID:BrUBBpNw0
>>21
え、そういう意味じゃないのか?
中身知らんけど、映画らしくないんだろきっと
23: 黒(三重県):2012/08/20(月) 21:04:44.02 ID:0KvVZ0HL0
視聴者にじゃなくてハリウッドに直接言えよ
24: コーニッシュレック(北陸地方):2012/08/20(月) 21:04:43.84 ID:P1frv6uk0
これも映画ですって?
25: ラ・パーマ(和歌山県):2012/08/20(月) 21:04:54.94 ID:WAt2SDPT0
映画かしら?
32: マーブルキャット(空):2012/08/20(月) 21:08:36.83 ID:ZSFlXxKw0
ハリウッドは米のプロパガンダですし
33: パンパスネコ(富山県):2012/08/20(月) 21:08:46.04 ID:0v05G6Om0
ハリウッドも(笑)だがお前が言うな
34: カナダオオヤマネコ(千葉県【21:02 千葉県震度1】):2012/08/20(月) 21:09:24.67 ID:Usd7p7AS0
映画というより面白いフィルムドラマだよ
35: ぬこ(東京都):2012/08/20(月) 21:10:32.45 ID:gz4iwL5I0
ハリウッドよ。これでも映画だ
40: サバトラ(東京都):2012/08/20(月) 21:12:30.84 ID:/CzvZCq40
>>35
これならよかったのにw
39: サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 21:12:08.94 ID:JF4jEwD8O
フジよ、これは映画じゃない
44: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 21:14:38.87 ID:dzFxjboU0
センスある返しだなw
まぁアベンジャーズのほうが断然見たいけど
48: 斑(愛知県):2012/08/20(月) 21:19:47.36 ID:DLMTVC5Y0
ハリウッドよ、これは映画か?
52: メインクーン(東京都):2012/08/20(月) 21:26:17.00 ID:LyQXwzVK0
>>48
吹いたwww
53: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/08/20(月) 21:28:55.38 ID:29fhIVyX0
桐島~でもやってたな
ハリウッドよ、これが日本映画だ!って
57: コドコド(東京都):2012/08/20(月) 21:37:38.72 ID:AfvfCgwJ0
いろいろ類似品が増えてきたな。なんだかんだで話題になって成功か
ハリウッドよ これが日本映画だ
日本よこれが中日だ
63: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 21:59:18.58 ID:Uq4ozosO0
>>57
中日ワロタ。なんでコーチなんだ。
60: オセロット(東日本):2012/08/20(月) 21:52:55.14 ID:os3UNxH40
マジ笑えない。これ以上恥晒すのやめてくれ。
62: リビアヤマネコ(芋):2012/08/20(月) 21:57:40.18 ID:5aEdlUO6P
>>60
まじめに言ってると思うわけないだろ
そう思ってしまうのはそいつがその程度の奴ってことだ
65: トラ(東京都):2012/08/20(月) 22:48:38.57 ID:TALTTs9d0
>>62
なんだその理屈意味わからん
61: リビアヤマネコ(宮崎県):2012/08/20(月) 21:52:57.74 ID:q2/lKuL/P
俺がハリウッドだ
71: スナドリネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 23:29:56.68 ID:mmuqTYeNO
76: イリオモテヤマネコ(群馬県):2012/08/20(月) 23:32:35.30 ID:wdLXzHH+0
>>71
これも織田裕二だ
79: ピクシーボブ(福井県):2012/08/20(月) 23:33:26.50 ID:FSmKfa6k0
ハリウッドよこれがB級だ。
80: 斑(愛知県):2012/08/20(月) 23:34:19.36 ID:DLMTVC5Y0
踊る大走査線って何でユースケ・サンタマリアをあんなにプッシュするの?
あいつが演じる真下って面白いキャラではないし、台詞もウザいし、
あいつの出番がくるたびにイライラするんだけど…。
82: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 23:35:48.73 ID:hMf3nK5p0
ドラマをめちゃくちゃ大好きだった俺が切るレベルなのが映画版
83: オシキャット(東京都):2012/08/20(月) 23:36:45.97 ID:hLQ+LKZn0
>>82
今回は面白いぞ
初期のドラマ版を彷彿とさせる内容だわ
87: キジトラ(dion軍):2012/08/20(月) 23:42:07.40 ID:Wi9KDJhC0
ハ リ ウ ッ ド よ こ れ が 映 画 だ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ./;;:: ::;ヽ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ / |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| ヽ  ̄ ̄\
/ ●ァ ィ●ァ |;;:: ::;;| ィ●ァ ィ● ヽ
y●ァ y :|;;:: c{ っ ::;;| ヾ ィ●ゝ
ノ く、っ :|;;:: __ ::;;;| c > 、
(、っ '__ ;ヽ;;:: ー ::;;/ __ c )
'__ ヽー :::;;;;\;;:: ::;;/;;:: ー/: __
ー ::;\ ::;;/ |;;:: ::;;|\;;:: /;:: ー
\ ::;;/..| ::;;| |;;:: ::;;| |;;:: |\;;:: /
| ::;;| | / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\ | |;;:: |
| / ̄ ̄ |;;:: ::;;|  ̄ ̄\ |
/ ̄ |;;:: |;;:: ::;;| ::;;|  ̄\
|;;:: |;;:: |;;:: ::;;| ::;;| ::;;|
|;;:: |;;:: |;;:: ::;;| ::;;| ::;;|
_____◎__ ____ __
| | | | .| 囗囗| | ̄ ̄ ̄|
|____ | | | __. r┴―――‐┴┐/ ./_ |
| | | | | | |___ __|く / \_| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___/ ./ | | / ./ __| | \/、 / |_____|
| / | | ̄ / | / | ̄ ̄ /
|____/ | | / .|__/ |____/
92: ペルシャ(東京都):2012/08/21(火) 00:39:37.48 ID:VE/I2lrV0
これは恥ずかしい
96: スナネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 02:49:02.18 ID:T+RjPPwL0
国内へのメッセージなのになんでハリウッドなんだ?
向こうと比べるクオリティじゃないだろ
97: ピューマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 03:17:22.58 ID:ChOXzOAtO
ハリウッドよ
オレは、弾丸。
113: スミロドン(京都府):2012/08/21(火) 03:52:37.05 ID:J56kufF20
深夜ドラマとかもそうだけど
チープさを逆手にとってやってやったぞドヤみたいなの多すぎだろ
115: コーニッシュレック(鳥取県):2012/08/21(火) 04:08:25.30 ID:/KE3ZTEAI
海猿もこれもそうだが毎回主人公や主要人物が死ぬかもしれない!っていうだけの引っ張り方しか出来ないだろ
いい加減仙崎や青島頃せよ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345463794/
ソーステレビ

5: ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/08/20(月) 20:59:15.20 ID:h6amH74U0
惨めだなおいw
6: マンクス(山口県):2012/08/20(月) 20:59:45.26 ID:9DeCfGhe0
何か笑えてきた
7: セルカークレックス(東京都【20:42 東京都震度2】):2012/08/20(月) 20:59:47.40 ID:FVA8I0cx0
これが映画だ
って煽り返せないヘタレっぷり
9: ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/08/20(月) 21:00:43.10 ID:h6amH74U0
フジ「ハリウッドよ、これは映画ですか?」
45: パンパスネコ(長野県):2012/08/20(月) 21:14:41.93 ID:HMlLRygs0
>>9
ワロタwwwwwww
90: ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/08/21(火) 00:06:42.97 ID:MBCL92w/0
>>9
さすがにワロタ
10: ターキッシュバン(西日本):2012/08/20(月) 21:00:53.92 ID:2pfsu/qY0
アベンジャーズもウジもどっちも電通って話だろ
全く受けねーよ
14: 縞三毛(やわらか銀行):2012/08/20(月) 21:02:07.23 ID:fhnBP8DM0
>>10
プロレスか
49: ターキッシュバン(西日本):2012/08/20(月) 21:19:51.68 ID:2pfsu/qY0
>>14
違う。最初からタイアップが決まってる企画
炎上っぽく見せてるのもそう
呆れる。無視が1番
11: エジプシャン・マウ(空):2012/08/20(月) 21:01:18.24 ID:EGlNdizli
アベンジャーズ見てきたけど結構よかった(´・ω・`)
なんで評判悪いのかあんまわからん
13: イエネコ(dion軍):2012/08/20(月) 21:02:06.97 ID:ULH/ywLt0
織田祐二が携帯のCMで同じようなことやってたな。
スポンサーがライバル企業に変わった後のやつ。
15: ヒョウ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 21:02:14.24 ID:Onkq8kFjO
日本語が不自由な奴が考えたキャッチか?w
自虐ネタとしか思えん
17: アビシニアン(チベット自治区):2012/08/20(月) 21:03:00.57 ID:aaxmXKE80
これこそって言えよ
自信ないのバレバレ
21: アメリカンショートヘア(広島県):2012/08/20(月) 21:04:20.61 ID:C0v7AvPx0
「こんなものでも一応映画なんですよ」的にしか聞こえないな
51: ラ・パーマ(千葉県【21:02 千葉県震度1】):2012/08/20(月) 21:20:27.74 ID:BrUBBpNw0
>>21
え、そういう意味じゃないのか?
中身知らんけど、映画らしくないんだろきっと
23: 黒(三重県):2012/08/20(月) 21:04:44.02 ID:0KvVZ0HL0
視聴者にじゃなくてハリウッドに直接言えよ
24: コーニッシュレック(北陸地方):2012/08/20(月) 21:04:43.84 ID:P1frv6uk0
これも映画ですって?
25: ラ・パーマ(和歌山県):2012/08/20(月) 21:04:54.94 ID:WAt2SDPT0
映画かしら?
32: マーブルキャット(空):2012/08/20(月) 21:08:36.83 ID:ZSFlXxKw0
ハリウッドは米のプロパガンダですし
33: パンパスネコ(富山県):2012/08/20(月) 21:08:46.04 ID:0v05G6Om0
ハリウッドも(笑)だがお前が言うな
34: カナダオオヤマネコ(千葉県【21:02 千葉県震度1】):2012/08/20(月) 21:09:24.67 ID:Usd7p7AS0
映画というより面白いフィルムドラマだよ
35: ぬこ(東京都):2012/08/20(月) 21:10:32.45 ID:gz4iwL5I0
ハリウッドよ。これでも映画だ
40: サバトラ(東京都):2012/08/20(月) 21:12:30.84 ID:/CzvZCq40
>>35
これならよかったのにw
39: サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 21:12:08.94 ID:JF4jEwD8O
フジよ、これは映画じゃない
44: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 21:14:38.87 ID:dzFxjboU0
センスある返しだなw
まぁアベンジャーズのほうが断然見たいけど
48: 斑(愛知県):2012/08/20(月) 21:19:47.36 ID:DLMTVC5Y0
ハリウッドよ、これは映画か?
52: メインクーン(東京都):2012/08/20(月) 21:26:17.00 ID:LyQXwzVK0
>>48
吹いたwww
53: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/08/20(月) 21:28:55.38 ID:29fhIVyX0
桐島~でもやってたな
ハリウッドよ、これが日本映画だ!って
57: コドコド(東京都):2012/08/20(月) 21:37:38.72 ID:AfvfCgwJ0
いろいろ類似品が増えてきたな。なんだかんだで話題になって成功か
ハリウッドよ これが日本映画だ

日本よこれが中日だ

63: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 21:59:18.58 ID:Uq4ozosO0
>>57
中日ワロタ。なんでコーチなんだ。
60: オセロット(東日本):2012/08/20(月) 21:52:55.14 ID:os3UNxH40
マジ笑えない。これ以上恥晒すのやめてくれ。
62: リビアヤマネコ(芋):2012/08/20(月) 21:57:40.18 ID:5aEdlUO6P
>>60
まじめに言ってると思うわけないだろ
そう思ってしまうのはそいつがその程度の奴ってことだ
65: トラ(東京都):2012/08/20(月) 22:48:38.57 ID:TALTTs9d0
>>62
なんだその理屈意味わからん
61: リビアヤマネコ(宮崎県):2012/08/20(月) 21:52:57.74 ID:q2/lKuL/P
俺がハリウッドだ
71: スナドリネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 23:29:56.68 ID:mmuqTYeNO

76: イリオモテヤマネコ(群馬県):2012/08/20(月) 23:32:35.30 ID:wdLXzHH+0
>>71
これも織田裕二だ
79: ピクシーボブ(福井県):2012/08/20(月) 23:33:26.50 ID:FSmKfa6k0
ハリウッドよこれがB級だ。
80: 斑(愛知県):2012/08/20(月) 23:34:19.36 ID:DLMTVC5Y0
踊る大走査線って何でユースケ・サンタマリアをあんなにプッシュするの?
あいつが演じる真下って面白いキャラではないし、台詞もウザいし、
あいつの出番がくるたびにイライラするんだけど…。
82: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 23:35:48.73 ID:hMf3nK5p0
ドラマをめちゃくちゃ大好きだった俺が切るレベルなのが映画版
83: オシキャット(東京都):2012/08/20(月) 23:36:45.97 ID:hLQ+LKZn0
>>82
今回は面白いぞ
初期のドラマ版を彷彿とさせる内容だわ
87: キジトラ(dion軍):2012/08/20(月) 23:42:07.40 ID:Wi9KDJhC0
ハ リ ウ ッ ド よ こ れ が 映 画 だ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ./;;:: ::;ヽ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ / |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| ヽ  ̄ ̄\
/ ●ァ ィ●ァ |;;:: ::;;| ィ●ァ ィ● ヽ
y●ァ y :|;;:: c{ っ ::;;| ヾ ィ●ゝ
ノ く、っ :|;;:: __ ::;;;| c > 、
(、っ '__ ;ヽ;;:: ー ::;;/ __ c )
'__ ヽー :::;;;;\;;:: ::;;/;;:: ー/: __
ー ::;\ ::;;/ |;;:: ::;;|\;;:: /;:: ー
\ ::;;/..| ::;;| |;;:: ::;;| |;;:: |\;;:: /
| ::;;| | / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\ | |;;:: |
| / ̄ ̄ |;;:: ::;;|  ̄ ̄\ |
/ ̄ |;;:: |;;:: ::;;| ::;;|  ̄\
|;;:: |;;:: |;;:: ::;;| ::;;| ::;;|
|;;:: |;;:: |;;:: ::;;| ::;;| ::;;|
_____◎__ ____ __
| | | | .| 囗囗| | ̄ ̄ ̄|
|____ | | | __. r┴―――‐┴┐/ ./_ |
| | | | | | |___ __|く / \_| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___/ ./ | | / ./ __| | \/、 / |_____|
| / | | ̄ / | / | ̄ ̄ /
|____/ | | / .|__/ |____/
92: ペルシャ(東京都):2012/08/21(火) 00:39:37.48 ID:VE/I2lrV0
これは恥ずかしい
96: スナネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 02:49:02.18 ID:T+RjPPwL0
国内へのメッセージなのになんでハリウッドなんだ?
向こうと比べるクオリティじゃないだろ
97: ピューマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 03:17:22.58 ID:ChOXzOAtO
ハリウッドよ
オレは、弾丸。


113: スミロドン(京都府):2012/08/21(火) 03:52:37.05 ID:J56kufF20
深夜ドラマとかもそうだけど
チープさを逆手にとってやってやったぞドヤみたいなの多すぎだろ
115: コーニッシュレック(鳥取県):2012/08/21(火) 04:08:25.30 ID:/KE3ZTEAI
海猿もこれもそうだが毎回主人公や主要人物が死ぬかもしれない!っていうだけの引っ張り方しか出来ないだろ
いい加減仙崎や青島頃せよ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345463794/
2012.08.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】実写映画版 『るろうに剣心』の本ポスターをご覧ください

1: エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/25(月) 16:35:36.94 ID:dOqPyd6mP
4: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/25(月) 16:38:33.64 ID:sheawgF50
斎藤一はこれじゃない
7: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 16:39:24.91 ID:/QEH3E5Z0
>>1
の二枚目、なんで刀紐を帯に結ばずに帯刀してるの?
66: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/06/25(月) 17:26:05.15 ID:SH4VmMYL0
>>7
帯に結びつけたら双龍閃が使えないじゃん。
69: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 17:28:54.25 ID:/QEH3E5Z0
>>66
なるほどね
でも普段からこれだと速攻ずり落ちるぞ
9: マヌルネコ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 16:39:56.37 ID:2QIPHCkqO
るろうに剣心だと思えばナシ
別物の青春チャンバラ絵巻と思えばアリ
15: コドコド(東京都):2012/06/25(月) 16:42:02.08 ID:lLHMqnSv0
アメリカは同じ漫画原作でもダークナイトみたいに素晴らしいものができるのに邦画は・・・
23: バリニーズ(大阪府):2012/06/25(月) 16:43:38.64 ID:vmGx4jkg0
右の二重あごのブサと
左のつり目の中華女は誰だ
27: ボルネオヤマネコ(catv?):2012/06/25(月) 16:45:53.94 ID:g3YZjgSc0
弥彦が猿にしか見えないんだけど
28: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 16:46:33.78 ID:sXjMqwHa0
ダメだ金髪に目が行ってしまうwそこは別に忠実じゃなくていいだろ
32: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/25(月) 16:49:01.74 ID:sheawgF50
『るろうに剣心』特報
40: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/25(月) 16:55:00.34 ID:xUXooa4C0
音楽、映画、テレビ、マジで終了してるな
45: ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 17:12:54.25 ID:4G+rPmm70
明治時代なんだよな
47: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 17:14:53.53 ID:/QEH3E5Z0
日本のチャンバラよりグラディエーターとかの方が迫力ある
日本の映像業界のセンスは昭和で止まってる
52: アメリカンショートヘア(会社):2012/06/25(月) 17:17:50.96 ID:2HVyXjQO0
あまりにワイヤーアクションすぎてなあ・・・
53: ヤマネコ(大阪府):2012/06/25(月) 17:18:08.84 ID:Ptn5rpJn0
大コケする予感しかしない
56: ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/25(月) 17:20:05.42 ID:Fd3o17vu0
恵ってこんなチョン顔だっけ
71: 白(兵庫県):2012/06/25(月) 17:36:03.34 ID:pleagU280
蒼井優が薫のがよかった
79: 黒(福岡県):2012/06/25(月) 18:04:36.92 ID:jf6yiO7h0
いくら漫画原作とはいえ別物にして多少はリアリティー出した方がいいと思う
どう頑張ってもコスプレにしか見えん
85: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/06/25(月) 18:15:42.88 ID:/hR6QRIG0
一番右武井咲なのか、顔センに見えた。
95: セルカークレックス(愛知県):2012/06/25(月) 18:24:03.97 ID:W7Rc67XRP
>>85
おれも
武井色んなとこ出過ぎ
寝る時間あるんか
86: イエネコ(千葉県):2012/06/25(月) 18:17:04.31 ID:wMORTqBs0
コレジャナイ感がハンパない
103: ヤマネコ(栃木県):2012/06/25(月) 18:34:40.40 ID:YSpy1VbU0
97: バリニーズ(茨城県):2012/06/25(月) 18:28:34.49 ID:rJU8b2Ih0
かならず、帰る。
見に来た客が途中でってこと?
101: 黒(福岡県):2012/06/25(月) 18:33:07.93 ID:jf6yiO7h0
>>97
ワロタ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340609736/
映画「るろうに剣心」躍動感あふれる本ビジュアル公開
http://natalie.mu/comic/news/71696

和月伸宏原作による実写映画「るろうに剣心」の本ビジュアルが公開された。
ティザーポスターの「優しいヤツほど気をつけろ。」に続き、今回のキャッチコピーは「かならず、帰る。」。
モノクロのティザーとは打って変わって、本ポスターでは躍動感ある剣心の姿と、それぞれのキャラに扮するキャスト陣の姿が出揃った。
映画「るろうに剣心」は、8月25日に全国公開。剣心役の佐藤健をはじめ、武井咲、蒼井優、吉川晃司らが出演する。
和月はジャンプスクエアにてセルフリメイク版「るろうに剣心―キネマ版―」を連載中。
また8月には週刊少年ジャンプ(ともに集英社)にて、新作読み切り「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― 第零幕」を執筆する予定だ。
http://natalie.mu/comic/news/71696


和月伸宏原作による実写映画「るろうに剣心」の本ビジュアルが公開された。
ティザーポスターの「優しいヤツほど気をつけろ。」に続き、今回のキャッチコピーは「かならず、帰る。」。
モノクロのティザーとは打って変わって、本ポスターでは躍動感ある剣心の姿と、それぞれのキャラに扮するキャスト陣の姿が出揃った。
映画「るろうに剣心」は、8月25日に全国公開。剣心役の佐藤健をはじめ、武井咲、蒼井優、吉川晃司らが出演する。
和月はジャンプスクエアにてセルフリメイク版「るろうに剣心―キネマ版―」を連載中。
また8月には週刊少年ジャンプ(ともに集英社)にて、新作読み切り「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― 第零幕」を執筆する予定だ。
4: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/25(月) 16:38:33.64 ID:sheawgF50
斎藤一はこれじゃない
7: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 16:39:24.91 ID:/QEH3E5Z0
>>1
の二枚目、なんで刀紐を帯に結ばずに帯刀してるの?
66: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/06/25(月) 17:26:05.15 ID:SH4VmMYL0
>>7
帯に結びつけたら双龍閃が使えないじゃん。
69: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 17:28:54.25 ID:/QEH3E5Z0
>>66
なるほどね
でも普段からこれだと速攻ずり落ちるぞ
9: マヌルネコ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 16:39:56.37 ID:2QIPHCkqO
るろうに剣心だと思えばナシ
別物の青春チャンバラ絵巻と思えばアリ
15: コドコド(東京都):2012/06/25(月) 16:42:02.08 ID:lLHMqnSv0
アメリカは同じ漫画原作でもダークナイトみたいに素晴らしいものができるのに邦画は・・・
23: バリニーズ(大阪府):2012/06/25(月) 16:43:38.64 ID:vmGx4jkg0
右の二重あごのブサと
左のつり目の中華女は誰だ
27: ボルネオヤマネコ(catv?):2012/06/25(月) 16:45:53.94 ID:g3YZjgSc0
弥彦が猿にしか見えないんだけど
28: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 16:46:33.78 ID:sXjMqwHa0
ダメだ金髪に目が行ってしまうwそこは別に忠実じゃなくていいだろ
32: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/25(月) 16:49:01.74 ID:sheawgF50
『るろうに剣心』特報
40: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/25(月) 16:55:00.34 ID:xUXooa4C0
音楽、映画、テレビ、マジで終了してるな
45: ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 17:12:54.25 ID:4G+rPmm70
明治時代なんだよな
47: パンパスネコ(福岡県):2012/06/25(月) 17:14:53.53 ID:/QEH3E5Z0
日本のチャンバラよりグラディエーターとかの方が迫力ある
日本の映像業界のセンスは昭和で止まってる
52: アメリカンショートヘア(会社):2012/06/25(月) 17:17:50.96 ID:2HVyXjQO0
あまりにワイヤーアクションすぎてなあ・・・
53: ヤマネコ(大阪府):2012/06/25(月) 17:18:08.84 ID:Ptn5rpJn0
大コケする予感しかしない
56: ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/25(月) 17:20:05.42 ID:Fd3o17vu0
恵ってこんなチョン顔だっけ
71: 白(兵庫県):2012/06/25(月) 17:36:03.34 ID:pleagU280
蒼井優が薫のがよかった
79: 黒(福岡県):2012/06/25(月) 18:04:36.92 ID:jf6yiO7h0
いくら漫画原作とはいえ別物にして多少はリアリティー出した方がいいと思う
どう頑張ってもコスプレにしか見えん
85: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/06/25(月) 18:15:42.88 ID:/hR6QRIG0
一番右武井咲なのか、顔センに見えた。
95: セルカークレックス(愛知県):2012/06/25(月) 18:24:03.97 ID:W7Rc67XRP
>>85
おれも
武井色んなとこ出過ぎ
寝る時間あるんか
86: イエネコ(千葉県):2012/06/25(月) 18:17:04.31 ID:wMORTqBs0
コレジャナイ感がハンパない
103: ヤマネコ(栃木県):2012/06/25(月) 18:34:40.40 ID:YSpy1VbU0

97: バリニーズ(茨城県):2012/06/25(月) 18:28:34.49 ID:rJU8b2Ih0
かならず、帰る。
見に来た客が途中でってこと?
101: 黒(福岡県):2012/06/25(月) 18:33:07.93 ID:jf6yiO7h0
>>97
ワロタ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340609736/
2012.06.25 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
『映画けいおん!』興行収入19億円を突破 新宿ピカデリーでのパンフレット販売数歴代1位に
1:コロッケそばφ ★:2012/05/02(水) 21:15:06.58 ID:???
昨年12月に公開された『映画「けいおん!」』の
DVD&ブルーレイが7月18日に発売されることが発表され、
その豪華特典が明らかになった。興行収入19億円を突破した本作は、
公開館の新宿ピカデリーでの初日動員数歴代1位、
ならびにパンフレット販売数歴代1位を達成している。
DVD&ブルーレイの初回限定版の封入特典としては、絵コンテ縮小版、
劇場用パンフレット縮小版、前売り鑑賞券縮小版といったコレクターズアイテムのほか、
ミニ設定資料集やブロマイドセットといった、ここでしか手に入らないものがズラリ。
ジャケットはもちろん描き下ろしだ。
だが、圧巻なのは映像特典の数々。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われた
公開記念イベントの舞台裏やマスコミ向けに行われたTBS記者会見をとらえたものなど、
ファンならばぜひ観ておきたいものが余さず収録されているだけでなく、
山田尚子監督によるシナリオハンティングの様子を収めた映像など、
作品をもっとよく知ることもできるものもそこには含まれている。
特典映像の合計は、本編を上回る149分。それに加えて、オーディオコメンタリーも、
キャスト、スタッフ、プロデューサーの3パターンが用意されているなど、
まさにいたれりつくせりの本アイテム。これらはすべて初回限定版のみの特典と
なっているため、ファンは迷わず、初回限定版を手に入れたいところだ。
『映画「けいおん!」』は、社会現象にもなった人気アニメ初の劇場版作品。
深夜アニメの映画化作品として初めて
日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞するという快挙を成し遂げた。
DVD&ブルーレイ『映画「けいおん!」』は7月18日発売
税込み価格:7,560円(初回限定版DVD)、9,240円(初回限定版ブルーレイ) ほか通常版もあり
シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0041731
昨年12月に公開された『映画「けいおん!」』の
DVD&ブルーレイが7月18日に発売されることが発表され、
その豪華特典が明らかになった。興行収入19億円を突破した本作は、
公開館の新宿ピカデリーでの初日動員数歴代1位、
ならびにパンフレット販売数歴代1位を達成している。
DVD&ブルーレイの初回限定版の封入特典としては、絵コンテ縮小版、
劇場用パンフレット縮小版、前売り鑑賞券縮小版といったコレクターズアイテムのほか、
ミニ設定資料集やブロマイドセットといった、ここでしか手に入らないものがズラリ。
ジャケットはもちろん描き下ろしだ。
だが、圧巻なのは映像特典の数々。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われた
公開記念イベントの舞台裏やマスコミ向けに行われたTBS記者会見をとらえたものなど、
ファンならばぜひ観ておきたいものが余さず収録されているだけでなく、
山田尚子監督によるシナリオハンティングの様子を収めた映像など、
作品をもっとよく知ることもできるものもそこには含まれている。
特典映像の合計は、本編を上回る149分。それに加えて、オーディオコメンタリーも、
キャスト、スタッフ、プロデューサーの3パターンが用意されているなど、
まさにいたれりつくせりの本アイテム。これらはすべて初回限定版のみの特典と
なっているため、ファンは迷わず、初回限定版を手に入れたいところだ。
『映画「けいおん!」』は、社会現象にもなった人気アニメ初の劇場版作品。
深夜アニメの映画化作品として初めて
日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞するという快挙を成し遂げた。
DVD&ブルーレイ『映画「けいおん!」』は7月18日発売
税込み価格:7,560円(初回限定版DVD)、9,240円(初回限定版ブルーレイ) ほか通常版もあり
シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0041731

4:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:21:07.94 ID:rF0Sb+yt
未消化チケット分だけで2億とかあり得るんか
5:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:26:00.11 ID:WuLC6OBq
もしかしてお前ら行く度にパンフ買ってんの?
13:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:54:16.09 ID:I3tDamC1
出来良かったし当然と言えば当然
14:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:54:33.70 ID:XP3mc9gk
深夜アニメの市場規模だとハルヒかけいおんかって思うけど。
けいおんはハルヒ抜いたのかな?
でもハルヒも本大分売れてるみたいだしまだハルヒのが上?
19:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 22:02:53.33 ID:mbvB681z
>>14
ハルヒは09年のデータで市場規模100億円
けいおんは最近のデータで280億円
43:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 04:15:48.85 ID:n8La67AY
オタが特典に釣られて見なくても100万人はいってたがな
49:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 07:58:34.79 ID:RNs70y5D
一人で何枚買ったんだろうね
転売目的で大量買いした奴も多いだろうし
52:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 11:10:25.87 ID:aaaCu85r
>>49
チケットもあるけど劇場HPで予約やった
リピーターがかなりいるはずだからなぁ
51:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 09:54:10.77 ID:NcA9gegp
まーたローソンが搾取に走りそうだな
62:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 13:21:34.08 ID:CTtTSTS8
結局なにが違うんだ?
最近豪華なタレント使った某アニメは特典もちゃんと用意してたのに爆死したけど
80:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 20:07:19.37 ID:ayE/pC98
普通に面白いよ
でもストパンの方が面白いな!
新着記事 「テルマエ・ロマエ」が本場イタリアの映画祭で受賞の快挙!!
未消化チケット分だけで2億とかあり得るんか
5:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:26:00.11 ID:WuLC6OBq
もしかしてお前ら行く度にパンフ買ってんの?

13:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:54:16.09 ID:I3tDamC1
出来良かったし当然と言えば当然
14:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 21:54:33.70 ID:XP3mc9gk
深夜アニメの市場規模だとハルヒかけいおんかって思うけど。
けいおんはハルヒ抜いたのかな?
でもハルヒも本大分売れてるみたいだしまだハルヒのが上?

19:なまえないよぉ~:2012/05/02(水) 22:02:53.33 ID:mbvB681z
>>14
ハルヒは09年のデータで市場規模100億円
けいおんは最近のデータで280億円
43:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 04:15:48.85 ID:n8La67AY
オタが特典に釣られて見なくても100万人はいってたがな
49:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 07:58:34.79 ID:RNs70y5D
一人で何枚買ったんだろうね
転売目的で大量買いした奴も多いだろうし
52:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 11:10:25.87 ID:aaaCu85r
>>49
チケットもあるけど劇場HPで予約やった
リピーターがかなりいるはずだからなぁ
51:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 09:54:10.77 ID:NcA9gegp
まーたローソンが搾取に走りそうだな

62:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 13:21:34.08 ID:CTtTSTS8
結局なにが違うんだ?
最近豪華なタレント使った某アニメは特典もちゃんと用意してたのに爆死したけど
80:なまえないよぉ~:2012/05/03(木) 20:07:19.37 ID:ayE/pC98
普通に面白いよ
でもストパンの方が面白いな!

新着記事 「テルマエ・ロマエ」が本場イタリアの映画祭で受賞の快挙!!
2012.05.04 | Category ⇒ アニメ 、ゲーム | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】映画のトリビア書いてけ!!!

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:15:54.90 ID:ErKLpKDE0
『もののけ姫』は最初、宮崎駿の思いつきで『アシタカせっ記』というタイトルになる筈だったが
鈴木敏夫プロデューサーの独断で『もののけ姫』になった
それも、鈴木プロデューサーは日本テレビの金曜ロードショー初の特報CMで
宮崎駿に黙って『もののけ姫』というタイトルを出して既成事実にしてこのタイトルでゴリ押しさせた
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:20:06.19 ID:RWdHQV6+O
>>1
タイトルジンクスの『の』入れに拘ったのか?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:27:34.18 ID:ErKLpKDE0
>>3
というよりも「この映画にアシタカの名前を入れちゃうとそもそもサンを出す必要がなくなっちゃうから」らしい
実は「もののけ姫」というのに「の」が2つ入ってるから縁起がいい、というのはあくまでも後づけのようだ
映画『ターミネーター』の元ネタは、『殺人魚フライングキラー』が周囲の無理解により大コケしてしまい、
高熱を出して寝込んでいたジェームス・キャメロンの悪夢が元ネタ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:30:05.57 ID:gaK30G8S0
>>6
フライングキラーがコケたのは周囲の無理解なのか…?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:35:37.47 ID:ErKLpKDE0
>>7
時代が追いついてなかったのかもね
銀幕の妖精、オードリー・ヘプバーンには2つの欠点があり、ひとつは身長170センチとかなりの大柄であったこと、
もうひとつはひどい訛りがあり、歌がヘタクソであったことであると言われる
そのため、彼女が劇中で歌う歌は時折吹き替えられている
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:20:12.82 ID:ErKLpKDE0
映画『サマーウォーズ』でキングカズマこと池澤佳主馬がヒロインを差し置いてやたらと活躍するのは
監督の細田守がショタコンで佳主馬に熱い視線を送っていたから
嘘ではない。本人自身が「佳主馬にイヤらしい目を注いでしまう」と語っている
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:31:54.01 ID:ErKLpKDE0
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』で知られる細田守は最初ジブリに入社するのが夢だったが、
ジブリではその圧倒的な才能を潰してしまうという理由で、宮崎駿の独断によって断られた
細田は「掃除係でもいいからやとってくれ」と食い下がったが
「今まで宮崎さんがそこまで評価した奴は過去二人しかいない」と言われ、泣く泣く諦めた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:36:57.65 ID:ErKLpKDE0
ジャッキー・チェンは過去の大怪我が祟り、朝起きると体に走る激痛のために二時間はベッドから起きられない
それでも少しずつ体をほぐし、なんとか動けるようになってから撮影に出かけてゆく
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:38:38.45 ID:2XJ+uzFG0
平成ゴジラシリーズはメカゴジラで完結するはずだった
ハリウッド版の完成が2年も遅れたためデストロイアまで続くことになった
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:39:40.69 ID:ErKLpKDE0
ジャッキー・チェンの映画にあるNGシーン集は、実はそのためにわざわざ取られているヤラセみたいなもの
なぜなら、ジャッキーは映画の撮影中、笑うどころか目を剥いて怒鳴りまくっているから
出演者の体の安全を守り、映画の出来を完璧に近づけるためにはヘラヘラ笑ってはいられないかららしい
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:41:23.49 ID:ql3OruU80
猿の惑星の猿は日本人
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:46:22.07 ID:ErKLpKDE0
>>15
傑作映画『グレムリン』の、グレムリンのモデルも日本人
ちなみに『レッド・オクトーバーを追え!!』や『パトリオット・ゲーム』、『トータル・フィアーズ』などの映画原作として
有名なトム・クランシーも日本人嫌いで、時たま作中に「カミカゼ・アタック」を登場させていたりする
ちなみにこのカミカゼ・アタックは、日本人テロリストが旅客機を乗っ取って米国議会に特攻するというもので、
9.11後、その不気味な一致が話題を読んでいたりする
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:41:43.93 ID:ErKLpKDE0
あまり知られていない事実であるが、『USAゴジラ』を監督したのは
『デイ・アフター・トゥモロー』や『インデペンデンス・デイ』で知られるローランド・エメリッヒである
このエメリッヒ監督は、過去日本人に「USAゴジラの身長体重等の詳しい設定を知りたい」と言われたとき、
「日本人はなんでそんなこと気にするんだ?」と真剣に驚いたことがある
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:45:46.57 ID:nkw1Luhb0
>>16
もともとはゴジラファンで有名なヤン・デ・ボンが監督するはずだったが
予算がかかりすぎると言うことで降板させられた
ちなみにその構想は宇宙からやってきた怪獣グリフィンとゴジラが対決するというもので
ゴジラの造形も日本版に近いモノだった
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:51:47.74 ID:61nqSJei0
>>16
シーン毎カット毎にUSAゴジラの大きさは違う
その時々で一番映えるサイズにいちいち変えているから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:43:54.04 ID:8QinWL4m0
ハリウッド映画は途中で監督が投げ出したり逃げ出したりした時に使う
代わりの監督名があるらしい
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:44:40.71 ID:Q/dd3bty0
>>17
アラン・スミシー?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:52:05.73 ID:8QinWL4m0
>>18
そうそれ
結構有名なのかも
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:53:19.98 ID:ErKLpKDE0
『もののけ姫』の製作には『交響詩篇エウレカセブン』の原画等で有名な吉田健一も参加していたが
彼は『もののけ姫』の製作中、バイク事故にあって出血が止まらなくなり生死の境をさまよった
一時は本当に命まで危ぶまれたが、なんとかヤマを乗り越えた
その知らせを聞いたパヤオは「仕事を仕上げない内に脱落しやがって」と悪態をつきまくった
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:56:45.97 ID:ErKLpKDE0
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』の同時製作中、パヤオと高畑勲は
『耳をすませば』の監督も務めた故・近藤喜文を獲り合って大喧嘩したことがある
結局高畑勲に近藤を奪われたパヤオは「もうトトロ作るのやめる」とかつてないぐらい不貞腐れたが
次の日の夜、近藤を思いっきりぶん殴る夢を見て、それで溜飲が下りたらしく、ちゃんとトトロを描き上げた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:11:35.45 ID:61nqSJei0
エイリアン3の撮影で火に巻かれる演技をしたスタントマンが「一番長く燃えた男」としてギネスブックに載った
しかしその映像は完成した映画にはほぼ使われていない
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:11:38.83 ID:5o+1jjhP0
アルマゲドンでは松田聖子が登場している
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:12:21.98 ID:ErKLpKDE0
爆発大帝マイケル・ベイが制作した『デジャヴ』の最初に登場するフェリーはリースだったが、
監督のその場の思いつきでリース元に黙ったまま爆破された
リース元のフェリー会社は「聞いてねぇよ……」と呆然とした
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:13:49.19 ID:Q/dd3bty0
>>51
やりすぎワロタwwww
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:15:36.88 ID:ErKLpKDE0
特撮の神様・円谷英二が撮った特撮戦争映画は「リアル過ぎる」という理由でGHQにダメ出しされた
あまり知られていない事実だが、爆発や噴火などで吹き上がるキノコ雲の特撮的表現に世界ではじめて成功したのは円谷英二
自宅で味噌汁をかき回している内に思いついたもので、それは水槽に絵の具で着色した黒い水を流すというものだった
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:18:57.91 ID:cJdoGjPD0
>>53
なんかすごい職人紹介する深夜番組かなんかで見たな
飛行機のプラモで撮影する時、ワイヤーが目立たないように逆さまにして撮影したのも確かその人だな
よくみると飛行機から下に向かってワイヤーが伸びてて、普通気付けない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:18:55.22 ID:ErKLpKDE0
カルト的人気映画『コマンドー』は、近年ロシアにおいて『コマンドーR』としてリメイクされている
ちなみに、『コマンドー』はアーノルド・シュワルツェネッガー初の「アットホームな父親役」の役であった
彼はこの映画の出演を期に「コメディも家族ドラマもやれる俳優」として再度ブレイクした
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:20:49.90 ID:mfm8FhzK0
海猿2でフェリーが沈没するけど制作会社がどこのフェリー会社に打診しても断られ続けてた
イメージが悪いから
んであるフェリー会社に連絡したときに対応した女性社員が伊藤英明の大ファンだったので独断でokした
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:21:09.27 ID:zzmGHdOsO
・エイリアン4にシガニーウィーバーがバスケを後ろ向きながら
片手で投げてシュートするシーンがある
実はこのシーンは編集なしで、一発で入っている
・エイリアン無印にはエンディングが3つ用意されていた。1つは言うまでもなく現在流通しているやつ。
そして2つめがアメリカの一部の映画館のみで上映された。
・CUBEで素数を判断する女がいるが、実は素数じゃないのを素数と言っている場面がある
・インディージョーンズの毒虫は全て本物。撮影時には医者が近くにいた
・ダイハード3は「サイモンセイ」というパズル映画を作り替えてできた
・全米1位をとったパラノーマルアクティビティの制作費は110万円(比較するために例を出すと、タイタニックは制作費が億越え)
・バタフライエフェクト3の犯人は妹
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:33:07.16 ID:9T4O+b0o0
ローマの休日では撮影に時間がかかりすぎてアイスが溶けた
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:34:47.28 ID:cjBqDk4J0
>>78
スペイン広場のシーンだな
新人女優のオードリーがミスしまくったせい
塔の時計もいきなり時間が進んでいる
あとジェラートな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:35:17.32 ID:S5d8LB2VO
エイリアンvsプレデターでエイリアンから出る粘液にはローションが使われており、スタッフがローションを大量に仕入れたら業者から変な目で見られた
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:38:41.34 ID:61nqSJei0
>>84
しかもエイリアンの唇の素材はコンドーム
これで歯を剥くギミックを仕込むことが出来た
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:37:28.22 ID:N3/Jsppi0
13日の金曜日シリーズはジェイソンが13日の金曜日に動いたことがない
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:38:18.86 ID:5ZHloquF0
>>92
ちなみにジェイソンはチェーンソーを使ったことがない
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:42:14.13 ID:2x3FSGnh0
トロピックサンダー史上最低の作戦でロバートダウニーjrは黒人になりきるオーストラリア人を演じているが
DVDの音声解説でも黒人キャラになりきっている。
またこの映画ではベンとダウニーが演技について熱弁するシーンで知的障害者の意であるretard(知恵遅れ)が頻繁に使われており
全米22の知的障害者保護団体が抗議した。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:42:29.60 ID:cLkrKMEB0
よく『マトリックスに影響を与えた』と言われる『攻殻機動隊』だが、実際には『マトリックス』は『攻殻機動隊』のハリウッド実写化である
監督のウォシャウスキー兄弟が、スタッフに『これを実写化すんだ』と『攻殻機動隊』のDVDを見せたから
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:44:50.88 ID:cLkrKMEB0
有名なマリリン・モンローのモンローウォークは、マリリン・モンローがハイヒールの踵を斜めに切って実現した
踵を斜めに切ることで、左右に腰を振って歩くセクシーな歩行を実現しているのである
つまり、普通の靴ではモンローウォークは不可能なのである
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:46:31.20 ID:cjBqDk4J0
>>112
それまでセクシーは淫らさを貶す言葉だったが、モンローの影響で褒め言葉となった
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:52:10.94 ID:cLkrKMEB0
>>118
それまで欧米において巨乳はアホと女性差別の象徴であり、ブラ焼き運動までたびたび行われていた
が、グラマラスな体のマリリン・モンローがハリウッドのセックスシンボルとして認知されるにつれ、巨乳の価値が高まったという
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:45:58.11 ID:hvpE+kPu0
千と千尋の元々の主題歌はイメージアルバムのRIKKIの曲
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:46:00.04 ID:QuYQE0di0
ネバーエンディングストーリーのファルコンは犬のような外見をしてるが
それを見た原作者は「こんなのドラゴンじゃねえ」とぶち切れた
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:50:10.41 ID:gaK30G8S0
バタフライエフェクトの元々のラストは主人公が胎児の頃に戻り
へその緒で自分自身の首を締めて自殺するというものだったが、
あまりにも衝撃的すぎるので変更されたとか
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:58:53.08 ID:WXEWa7NB0
トム・クルーズは幼い頃から学習障害をもっていた
現在は克服したとされている
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:00:52.01 ID:6G5rlfeR0
キアヌ・リブスはマトリックスのスタッフ全員にハーレーをプレゼントした
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:02:10.63 ID:cjBqDk4J0
>>147
キアヌがマトリックスのオーディションに受かった理由は「脚本を読んだ時点でマトリックスの哲学的要素を理解していたから」
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:03:06.60 ID:6G5rlfeR0
>>149
なんか凄いな
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:05:27.62 ID:lLNpbxzX0
>>149
キアヌさんさすがっす
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:06:16.63 ID:1ZYkGzvX0
猿の惑星のDVDはパッケージを絶対に見てはいけない
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:28:33.22 ID:lLNpbxzX0
>>158
えっ、なんで?
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:29:03.41 ID:cjBqDk4J0
>>197
どストレートなネタバレだから
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:12:34.54 ID:BgM2AV420
「リング」のテーマの歌詞は「来ーるーきっと来るー」ではなく
「Uh きっと来るー」が正しい
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:14:00.07 ID:BgM2AV420
ランボーでスタローンが腕のケガを自分で縫うシーンは
撮影中にほんとにケガしたとき咄嗟に思いついたアドリブ
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:17:34.50 ID:cjBqDk4J0
>>178
そしてその怪我は崖かヘリ(どっちか忘れた)から飛び降り、森の木をクッションにして着地する、というシーンでついた
1回目の撮影は怪我なく終わり、監督が「念のためにもう一回撮っておこう」と2回目を撮影したところ怪我をあいた
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:16:16.31 ID:vk6MOMsUO
ジャッキーのコレはもう出てたか
ジャッキー・チェン自身は愛煙家だが、映画にはタバコを吸うシーンは入れない
というのも子供がジャッキー演じるヒーローを見た時に、
喫煙がカッコいいものと認識されないようにという配慮
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:17:07.59 ID:6G5rlfeR0
ジャッキー・チェンは燃えよドラゴンにブルース・リーに首を折られる役で出演している
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:19:17.71 ID:61nqSJei0
>>183
有名だけどチャック・ノリスもだよね
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:21:14.78 ID:vk6MOMsUO
ジャッキー・チェンがアクションシーンを撮る際、特に多人数を相手にするシーンでは、
それぞれの敵役が「アー!」「オー!」「ハー!」など違う掛け声を出して、
ジャッキーはそれらで誰からどんな攻撃が来るかを判断して動く
ジャッキー・スタントチームだけが唯一上手くこなせる
ジャッキーは「アクション中に仮に僕が怪我をしても、それはミスじゃない。ただの事故だ」
と言うほどチームを信頼している
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:21:51.22 ID:nIgv20RDO
チャーリーとチョコレート工場に出てくるチョコレートの河は本物で、
撮影終盤には傷んですごい臭いを放っていたのでそれに耐えながら撮影しなければならなかった
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:34:40.29 ID:ErKLpKDE0
細かいことだが、『ハウルの動く城』の、ハウルの秘密の浴室の壁に描かれる色とりどりの色には
いわゆる「血の赤」は一切使われていないという細かい配慮がなされている
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:42:27.30 ID:QuYQE0di0
ロードオブザリングの人間とホビットの身長差は
CGではなく遠近法などのローテクで撮られている
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:42:55.22 ID:cjBqDk4J0
>>220
あと小道具をとにかくでっかく作る
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 23:54:03.04 ID:prvnslvdO
ジョニデの初監督作「ブレイブ」には一瞬だけイギーポップが登場する
ちなみにジョニデとイギーは親友
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:07:23.33 ID:ZiTX5q9s0
スピルバーグは『ジョーズ』の出来に自信が持てなかった
成功を確信したのは一人フラフラと上映中の劇場から出てきた男がその場で吐いたのを見た瞬間
384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:07:37.06 ID:riwnwgSF0
デビット・リンチ監督は自身が歌ってるCDを出している
買ったけど意外とこれがエキセントリックでよかったw
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:08:59.97 ID:Uq5p99Gq0
>>384
自分で栽培したコーヒーのブランド持っててCM動画も自分で作ったりとか
あの人は色々やってるねwww
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:11:37.35 ID:opOYRjB70
>>384
ユニクロでリンチの特集やってるよ
映画『サマーウォーズ』でキングカズマこと池澤佳主馬がヒロインを差し置いてやたらと活躍するのは
監督の細田守がショタコンで佳主馬に熱い視線を送っていたから
嘘ではない。本人自身が「佳主馬にイヤらしい目を注いでしまう」と語っている

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:31:54.01 ID:ErKLpKDE0
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』で知られる細田守は最初ジブリに入社するのが夢だったが、
ジブリではその圧倒的な才能を潰してしまうという理由で、宮崎駿の独断によって断られた
細田は「掃除係でもいいからやとってくれ」と食い下がったが
「今まで宮崎さんがそこまで評価した奴は過去二人しかいない」と言われ、泣く泣く諦めた

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:36:57.65 ID:ErKLpKDE0
ジャッキー・チェンは過去の大怪我が祟り、朝起きると体に走る激痛のために二時間はベッドから起きられない
それでも少しずつ体をほぐし、なんとか動けるようになってから撮影に出かけてゆく

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:38:38.45 ID:2XJ+uzFG0
平成ゴジラシリーズはメカゴジラで完結するはずだった
ハリウッド版の完成が2年も遅れたためデストロイアまで続くことになった

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:39:40.69 ID:ErKLpKDE0
ジャッキー・チェンの映画にあるNGシーン集は、実はそのためにわざわざ取られているヤラセみたいなもの
なぜなら、ジャッキーは映画の撮影中、笑うどころか目を剥いて怒鳴りまくっているから
出演者の体の安全を守り、映画の出来を完璧に近づけるためにはヘラヘラ笑ってはいられないかららしい
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:41:23.49 ID:ql3OruU80
猿の惑星の猿は日本人
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:46:22.07 ID:ErKLpKDE0
>>15
傑作映画『グレムリン』の、グレムリンのモデルも日本人
ちなみに『レッド・オクトーバーを追え!!』や『パトリオット・ゲーム』、『トータル・フィアーズ』などの映画原作として
有名なトム・クランシーも日本人嫌いで、時たま作中に「カミカゼ・アタック」を登場させていたりする
ちなみにこのカミカゼ・アタックは、日本人テロリストが旅客機を乗っ取って米国議会に特攻するというもので、
9.11後、その不気味な一致が話題を読んでいたりする

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:41:43.93 ID:ErKLpKDE0
あまり知られていない事実であるが、『USAゴジラ』を監督したのは
『デイ・アフター・トゥモロー』や『インデペンデンス・デイ』で知られるローランド・エメリッヒである
このエメリッヒ監督は、過去日本人に「USAゴジラの身長体重等の詳しい設定を知りたい」と言われたとき、
「日本人はなんでそんなこと気にするんだ?」と真剣に驚いたことがある
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:45:46.57 ID:nkw1Luhb0
>>16
もともとはゴジラファンで有名なヤン・デ・ボンが監督するはずだったが
予算がかかりすぎると言うことで降板させられた
ちなみにその構想は宇宙からやってきた怪獣グリフィンとゴジラが対決するというもので
ゴジラの造形も日本版に近いモノだった
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:51:47.74 ID:61nqSJei0
>>16
シーン毎カット毎にUSAゴジラの大きさは違う
その時々で一番映えるサイズにいちいち変えているから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:43:54.04 ID:8QinWL4m0
ハリウッド映画は途中で監督が投げ出したり逃げ出したりした時に使う
代わりの監督名があるらしい
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:44:40.71 ID:Q/dd3bty0
>>17
アラン・スミシー?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:52:05.73 ID:8QinWL4m0
>>18
そうそれ
結構有名なのかも
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:53:19.98 ID:ErKLpKDE0
『もののけ姫』の製作には『交響詩篇エウレカセブン』の原画等で有名な吉田健一も参加していたが
彼は『もののけ姫』の製作中、バイク事故にあって出血が止まらなくなり生死の境をさまよった
一時は本当に命まで危ぶまれたが、なんとかヤマを乗り越えた
その知らせを聞いたパヤオは「仕事を仕上げない内に脱落しやがって」と悪態をつきまくった

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 20:56:45.97 ID:ErKLpKDE0
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』の同時製作中、パヤオと高畑勲は
『耳をすませば』の監督も務めた故・近藤喜文を獲り合って大喧嘩したことがある
結局高畑勲に近藤を奪われたパヤオは「もうトトロ作るのやめる」とかつてないぐらい不貞腐れたが
次の日の夜、近藤を思いっきりぶん殴る夢を見て、それで溜飲が下りたらしく、ちゃんとトトロを描き上げた

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:11:35.45 ID:61nqSJei0
エイリアン3の撮影で火に巻かれる演技をしたスタントマンが「一番長く燃えた男」としてギネスブックに載った
しかしその映像は完成した映画にはほぼ使われていない

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:11:38.83 ID:5o+1jjhP0
アルマゲドンでは松田聖子が登場している

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:12:21.98 ID:ErKLpKDE0
爆発大帝マイケル・ベイが制作した『デジャヴ』の最初に登場するフェリーはリースだったが、
監督のその場の思いつきでリース元に黙ったまま爆破された
リース元のフェリー会社は「聞いてねぇよ……」と呆然とした
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:13:49.19 ID:Q/dd3bty0
>>51
やりすぎワロタwwww
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:15:36.88 ID:ErKLpKDE0
特撮の神様・円谷英二が撮った特撮戦争映画は「リアル過ぎる」という理由でGHQにダメ出しされた
あまり知られていない事実だが、爆発や噴火などで吹き上がるキノコ雲の特撮的表現に世界ではじめて成功したのは円谷英二
自宅で味噌汁をかき回している内に思いついたもので、それは水槽に絵の具で着色した黒い水を流すというものだった
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:18:57.91 ID:cJdoGjPD0
>>53
なんかすごい職人紹介する深夜番組かなんかで見たな
飛行機のプラモで撮影する時、ワイヤーが目立たないように逆さまにして撮影したのも確かその人だな
よくみると飛行機から下に向かってワイヤーが伸びてて、普通気付けない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:18:55.22 ID:ErKLpKDE0
カルト的人気映画『コマンドー』は、近年ロシアにおいて『コマンドーR』としてリメイクされている
ちなみに、『コマンドー』はアーノルド・シュワルツェネッガー初の「アットホームな父親役」の役であった
彼はこの映画の出演を期に「コメディも家族ドラマもやれる俳優」として再度ブレイクした

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:20:49.90 ID:mfm8FhzK0
海猿2でフェリーが沈没するけど制作会社がどこのフェリー会社に打診しても断られ続けてた
イメージが悪いから
んであるフェリー会社に連絡したときに対応した女性社員が伊藤英明の大ファンだったので独断でokした

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:21:09.27 ID:zzmGHdOsO
・エイリアン4にシガニーウィーバーがバスケを後ろ向きながら
片手で投げてシュートするシーンがある
実はこのシーンは編集なしで、一発で入っている
・エイリアン無印にはエンディングが3つ用意されていた。1つは言うまでもなく現在流通しているやつ。
そして2つめがアメリカの一部の映画館のみで上映された。
・CUBEで素数を判断する女がいるが、実は素数じゃないのを素数と言っている場面がある
・インディージョーンズの毒虫は全て本物。撮影時には医者が近くにいた
・ダイハード3は「サイモンセイ」というパズル映画を作り替えてできた
・全米1位をとったパラノーマルアクティビティの制作費は110万円(比較するために例を出すと、タイタニックは制作費が億越え)
・バタフライエフェクト3の犯人は妹
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:33:07.16 ID:9T4O+b0o0
ローマの休日では撮影に時間がかかりすぎてアイスが溶けた

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:34:47.28 ID:cjBqDk4J0
>>78
スペイン広場のシーンだな
新人女優のオードリーがミスしまくったせい
塔の時計もいきなり時間が進んでいる
あとジェラートな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:35:17.32 ID:S5d8LB2VO
エイリアンvsプレデターでエイリアンから出る粘液にはローションが使われており、スタッフがローションを大量に仕入れたら業者から変な目で見られた
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:38:41.34 ID:61nqSJei0
>>84
しかもエイリアンの唇の素材はコンドーム
これで歯を剥くギミックを仕込むことが出来た
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:37:28.22 ID:N3/Jsppi0
13日の金曜日シリーズはジェイソンが13日の金曜日に動いたことがない

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:38:18.86 ID:5ZHloquF0
>>92
ちなみにジェイソンはチェーンソーを使ったことがない
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:42:14.13 ID:2x3FSGnh0
トロピックサンダー史上最低の作戦でロバートダウニーjrは黒人になりきるオーストラリア人を演じているが
DVDの音声解説でも黒人キャラになりきっている。
またこの映画ではベンとダウニーが演技について熱弁するシーンで知的障害者の意であるretard(知恵遅れ)が頻繁に使われており
全米22の知的障害者保護団体が抗議した。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:42:29.60 ID:cLkrKMEB0
よく『マトリックスに影響を与えた』と言われる『攻殻機動隊』だが、実際には『マトリックス』は『攻殻機動隊』のハリウッド実写化である
監督のウォシャウスキー兄弟が、スタッフに『これを実写化すんだ』と『攻殻機動隊』のDVDを見せたから

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:44:50.88 ID:cLkrKMEB0
有名なマリリン・モンローのモンローウォークは、マリリン・モンローがハイヒールの踵を斜めに切って実現した
踵を斜めに切ることで、左右に腰を振って歩くセクシーな歩行を実現しているのである
つまり、普通の靴ではモンローウォークは不可能なのである

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:46:31.20 ID:cjBqDk4J0
>>112
それまでセクシーは淫らさを貶す言葉だったが、モンローの影響で褒め言葉となった
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:52:10.94 ID:cLkrKMEB0
>>118
それまで欧米において巨乳はアホと女性差別の象徴であり、ブラ焼き運動までたびたび行われていた
が、グラマラスな体のマリリン・モンローがハリウッドのセックスシンボルとして認知されるにつれ、巨乳の価値が高まったという
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:45:58.11 ID:hvpE+kPu0
千と千尋の元々の主題歌はイメージアルバムのRIKKIの曲

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:46:00.04 ID:QuYQE0di0
ネバーエンディングストーリーのファルコンは犬のような外見をしてるが
それを見た原作者は「こんなのドラゴンじゃねえ」とぶち切れた

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:50:10.41 ID:gaK30G8S0
バタフライエフェクトの元々のラストは主人公が胎児の頃に戻り
へその緒で自分自身の首を締めて自殺するというものだったが、
あまりにも衝撃的すぎるので変更されたとか

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 21:58:53.08 ID:WXEWa7NB0
トム・クルーズは幼い頃から学習障害をもっていた
現在は克服したとされている

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:00:52.01 ID:6G5rlfeR0
キアヌ・リブスはマトリックスのスタッフ全員にハーレーをプレゼントした
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:02:10.63 ID:cjBqDk4J0
>>147
キアヌがマトリックスのオーディションに受かった理由は「脚本を読んだ時点でマトリックスの哲学的要素を理解していたから」
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:03:06.60 ID:6G5rlfeR0
>>149
なんか凄いな
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:05:27.62 ID:lLNpbxzX0
>>149
キアヌさんさすがっす
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:06:16.63 ID:1ZYkGzvX0
猿の惑星のDVDはパッケージを絶対に見てはいけない

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:28:33.22 ID:lLNpbxzX0
>>158
えっ、なんで?
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:29:03.41 ID:cjBqDk4J0
>>197
どストレートなネタバレだから
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:12:34.54 ID:BgM2AV420
「リング」のテーマの歌詞は「来ーるーきっと来るー」ではなく
「Uh きっと来るー」が正しい
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:14:00.07 ID:BgM2AV420
ランボーでスタローンが腕のケガを自分で縫うシーンは
撮影中にほんとにケガしたとき咄嗟に思いついたアドリブ

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:17:34.50 ID:cjBqDk4J0
>>178
そしてその怪我は崖かヘリ(どっちか忘れた)から飛び降り、森の木をクッションにして着地する、というシーンでついた
1回目の撮影は怪我なく終わり、監督が「念のためにもう一回撮っておこう」と2回目を撮影したところ怪我をあいた
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:16:16.31 ID:vk6MOMsUO
ジャッキーのコレはもう出てたか
ジャッキー・チェン自身は愛煙家だが、映画にはタバコを吸うシーンは入れない
というのも子供がジャッキー演じるヒーローを見た時に、
喫煙がカッコいいものと認識されないようにという配慮
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:17:07.59 ID:6G5rlfeR0
ジャッキー・チェンは燃えよドラゴンにブルース・リーに首を折られる役で出演している
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:19:17.71 ID:61nqSJei0
>>183
有名だけどチャック・ノリスもだよね
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:21:14.78 ID:vk6MOMsUO
ジャッキー・チェンがアクションシーンを撮る際、特に多人数を相手にするシーンでは、
それぞれの敵役が「アー!」「オー!」「ハー!」など違う掛け声を出して、
ジャッキーはそれらで誰からどんな攻撃が来るかを判断して動く
ジャッキー・スタントチームだけが唯一上手くこなせる
ジャッキーは「アクション中に仮に僕が怪我をしても、それはミスじゃない。ただの事故だ」
と言うほどチームを信頼している
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:21:51.22 ID:nIgv20RDO
チャーリーとチョコレート工場に出てくるチョコレートの河は本物で、
撮影終盤には傷んですごい臭いを放っていたのでそれに耐えながら撮影しなければならなかった

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:34:40.29 ID:ErKLpKDE0
細かいことだが、『ハウルの動く城』の、ハウルの秘密の浴室の壁に描かれる色とりどりの色には
いわゆる「血の赤」は一切使われていないという細かい配慮がなされている

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:42:27.30 ID:QuYQE0di0
ロードオブザリングの人間とホビットの身長差は
CGではなく遠近法などのローテクで撮られている

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 22:42:55.22 ID:cjBqDk4J0
>>220
あと小道具をとにかくでっかく作る
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 23:54:03.04 ID:prvnslvdO
ジョニデの初監督作「ブレイブ」には一瞬だけイギーポップが登場する
ちなみにジョニデとイギーは親友
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:07:23.33 ID:ZiTX5q9s0
スピルバーグは『ジョーズ』の出来に自信が持てなかった
成功を確信したのは一人フラフラと上映中の劇場から出てきた男がその場で吐いたのを見た瞬間

384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:07:37.06 ID:riwnwgSF0
デビット・リンチ監督は自身が歌ってるCDを出している
買ったけど意外とこれがエキセントリックでよかったw
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:08:59.97 ID:Uq5p99Gq0
>>384
自分で栽培したコーヒーのブランド持っててCM動画も自分で作ったりとか
あの人は色々やってるねwww
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 00:11:37.35 ID:opOYRjB70
>>384
ユニクロでリンチの特集やってるよ
2012.03.15 | Category ⇒ アンケート | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫