中国で巨大なスターゲイトのような建造物が出現

1: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 23:13:30.79 ID:yeO+7aOd0
5: 黒トラ(沖縄県):2012/11/14(水) 23:14:43.23 ID:HsF2SpjTT
なんぞこれ
6: ジャングルキャット(静岡県):2012/11/14(水) 23:14:46.36 ID:aOCZL4Lc0
あれだ、羽根のない扇風機
7: 黒トラ(岩手県):2012/11/14(水) 23:14:55.30 ID:/6sXxxJb0
中国のコラ技術進化してるなw
12: シンガプーラ(東京都):2012/11/14(水) 23:17:11.87 ID:i2zaZPgv0
震度0で倒壊
もしくは爆発
13: ヒョウ(チベット自治区):2012/11/14(水) 23:17:20.98 ID:FS+9Kz4V0
問題はこれが何時爆発するかだな
14: スノーシュー(山口県):2012/11/14(水) 23:19:20.90 ID:xodbIpPb0
爆発と倒れるのどっちが早いかな
18: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/11/14(水) 23:21:01.87 ID:lToZd/550
中国恒例のフラグが立ってる
23: スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/11/14(水) 23:24:08.38 ID:0Fy40A/E0
完成したらどこの星と繋がるの
93: マーゲイ(チベット自治区):2012/11/15(木) 01:37:04.24 ID:ll7Quqg40
>>23
お断りします
25: バーマン(東日本):2012/11/14(水) 23:25:57.65 ID:pFC8TfHa0
中国バブルの象徴だな
猿の惑星みたいになるんだろな
30: スノーシュー(WiMAX):2012/11/14(水) 23:30:31.61 ID:wAEEfwHw0
こういう方向に行くのが「正に中国!」って感じでイイなー
ちまちましたことせず、巨大建築物ガンガン建てて、たまに爆発させるくらいが素敵。
33: スフィンクス(栃木県):2012/11/14(水) 23:38:18.87 ID:qK9kSeBu0
これが2次元へのゲートなのか…
36: 黒トラ(茸):2012/11/14(水) 23:39:40.53 ID:LPAsi6eZP
思ってたよりも凄かった
しかし倒れそうw
42: ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/11/14(水) 23:47:01.92 ID:7iWZXTi90
ワープしそうでカッコいい
日本で作ったら地震で倒れそうだ
47: ジャパニーズボブテイル(長屋):2012/11/14(水) 23:49:52.20 ID:HKt7A46m0
一番下日本人が作ったろ
54: ボブキャット(WiMAX):2012/11/14(水) 23:58:15.82 ID:4Cz32IVJ0
>>47
香港のオタクとかだろ
あの辺のオタクは日本から漫画取り寄せてたり
そのために日本語学んでるレベルのオタクだぞ
51: ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/11/14(水) 23:52:10.08 ID:/7vaAJYT0
なにこれCGか?
巨大すぎて建造するにも膨大な費用がかかってしまうだろ
非現実的
56: ベンガル(チベット自治区):2012/11/15(木) 00:00:38.96 ID:CIfTN6lz0
>>51
まあ巨大過ぎるってほどでは無いわ・・・
巨大と言えるのは直径300mは欲しい
63: エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/15(木) 00:15:01.80 ID:lCiZXlmG0
観賞用ってバカなの
67: ピューマ(中国地方):2012/11/15(木) 00:16:31.42 ID:g4iA+ong0
かっけーw
バブルだとこういうオモシロ建造物が増えるから楽しいわな
74: カラカル(新潟県):2012/11/15(木) 00:31:54.07 ID:mSnT48uP0
とうとう星間旅行に行けるのか
81: トラ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 00:46:22.89 ID:6qtAxJiY0
ダイソンにこんなのあったよな
ムラのないスムーズな風が吹き出すのか
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352902410/
http://blog.livedoor.jp/chinaexplosion/archives/7571254.html
中国の遼寧省に巨大なリング状の建造物が建築中です。
直径は157メートル、鉄鋼が3000トン使われているそうです。
なんと1.2万個のLEDが使用されており、夜になると光るとの事建造物の名前は”生命のリング”という見たままのネーミングです。
ちなみに上からバンジージャンプを行うという構想もあったようですが人間の限界を超えていると専門家に指摘されて中止になりました。
そしてこの規模のでかい、明らかに無駄な建造物をネタに中国のネットユーザー達がコラ画像を作成していましたので紹介しますね。







中国の遼寧省に巨大なリング状の建造物が建築中です。
直径は157メートル、鉄鋼が3000トン使われているそうです。
なんと1.2万個のLEDが使用されており、夜になると光るとの事建造物の名前は”生命のリング”という見たままのネーミングです。
ちなみに上からバンジージャンプを行うという構想もあったようですが人間の限界を超えていると専門家に指摘されて中止になりました。
そしてこの規模のでかい、明らかに無駄な建造物をネタに中国のネットユーザー達がコラ画像を作成していましたので紹介しますね。







5: 黒トラ(沖縄県):2012/11/14(水) 23:14:43.23 ID:HsF2SpjTT
なんぞこれ
6: ジャングルキャット(静岡県):2012/11/14(水) 23:14:46.36 ID:aOCZL4Lc0
あれだ、羽根のない扇風機
7: 黒トラ(岩手県):2012/11/14(水) 23:14:55.30 ID:/6sXxxJb0
中国のコラ技術進化してるなw
12: シンガプーラ(東京都):2012/11/14(水) 23:17:11.87 ID:i2zaZPgv0
震度0で倒壊
もしくは爆発
13: ヒョウ(チベット自治区):2012/11/14(水) 23:17:20.98 ID:FS+9Kz4V0
問題はこれが何時爆発するかだな
14: スノーシュー(山口県):2012/11/14(水) 23:19:20.90 ID:xodbIpPb0
爆発と倒れるのどっちが早いかな
18: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/11/14(水) 23:21:01.87 ID:lToZd/550
中国恒例のフラグが立ってる
23: スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/11/14(水) 23:24:08.38 ID:0Fy40A/E0
完成したらどこの星と繋がるの
93: マーゲイ(チベット自治区):2012/11/15(木) 01:37:04.24 ID:ll7Quqg40
>>23
お断りします
25: バーマン(東日本):2012/11/14(水) 23:25:57.65 ID:pFC8TfHa0
中国バブルの象徴だな
猿の惑星みたいになるんだろな
30: スノーシュー(WiMAX):2012/11/14(水) 23:30:31.61 ID:wAEEfwHw0
こういう方向に行くのが「正に中国!」って感じでイイなー
ちまちましたことせず、巨大建築物ガンガン建てて、たまに爆発させるくらいが素敵。
33: スフィンクス(栃木県):2012/11/14(水) 23:38:18.87 ID:qK9kSeBu0
これが2次元へのゲートなのか…
36: 黒トラ(茸):2012/11/14(水) 23:39:40.53 ID:LPAsi6eZP
思ってたよりも凄かった
しかし倒れそうw
42: ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/11/14(水) 23:47:01.92 ID:7iWZXTi90
ワープしそうでカッコいい
日本で作ったら地震で倒れそうだ
47: ジャパニーズボブテイル(長屋):2012/11/14(水) 23:49:52.20 ID:HKt7A46m0
一番下日本人が作ったろ
54: ボブキャット(WiMAX):2012/11/14(水) 23:58:15.82 ID:4Cz32IVJ0
>>47
香港のオタクとかだろ
あの辺のオタクは日本から漫画取り寄せてたり
そのために日本語学んでるレベルのオタクだぞ
51: ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/11/14(水) 23:52:10.08 ID:/7vaAJYT0
なにこれCGか?
巨大すぎて建造するにも膨大な費用がかかってしまうだろ
非現実的
56: ベンガル(チベット自治区):2012/11/15(木) 00:00:38.96 ID:CIfTN6lz0
>>51
まあ巨大過ぎるってほどでは無いわ・・・
巨大と言えるのは直径300mは欲しい
63: エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/15(木) 00:15:01.80 ID:lCiZXlmG0
観賞用ってバカなの
67: ピューマ(中国地方):2012/11/15(木) 00:16:31.42 ID:g4iA+ong0
かっけーw
バブルだとこういうオモシロ建造物が増えるから楽しいわな
74: カラカル(新潟県):2012/11/15(木) 00:31:54.07 ID:mSnT48uP0
とうとう星間旅行に行けるのか
81: トラ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 00:46:22.89 ID:6qtAxJiY0
ダイソンにこんなのあったよな
ムラのないスムーズな風が吹き出すのか
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352902410/
2012.11.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ブラジルで巨大アナコンダ見つかる!

1: 縞三毛(埼玉県):2012/11/10(土) 19:16:13.36 ID:l+U24hB1P
2: 黒(WiMAX):2012/11/10(土) 19:17:16.30 ID:EVK26w7O0
こえええ
人間丸呑み出来るやん…
8: サーバル(大阪府):2012/11/10(土) 19:18:36.76 ID:PO+Hr/iq0
あんな至近で何でダイバー無事なんだよ
12: ソマリ(京都府):2012/11/10(土) 19:19:30.31 ID:8hSy3L3U0
でけぇw
22: ソマリ(長野県):2012/11/10(土) 19:21:16.88 ID:e70o9QXo0
ムツゴロウさんの出番だな
27: 縞三毛(埼玉県):2012/11/10(土) 19:22:08.40 ID:jbWIlP4cP
早く藤岡弘、連れて行けよ
32: 縞三毛(福岡県):2012/11/10(土) 19:23:12.00 ID:wNBduawI0
ウロコの傷から歴戦の勇者と伺える
47: ピクシーボブ(家):2012/11/10(土) 19:30:30.75 ID:HrKrcicm0
巻きつかれたら背骨粉々だな。
50: イエネコ(三重県):2012/11/10(土) 19:31:16.48 ID:m6MfpkJz0
1人くらい人間もすでに食べてそうだな。
68: ラガマフィン(岡山県):2012/11/10(土) 19:57:10.57 ID:65p/Cgcq0
体調30m超えないと巨大とは認めない。
71: バーマン(愛知県):2012/11/10(土) 20:15:04.07 ID:XRC+DcKr0
相対的にウロコがでかいな
74: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 20:18:28.21 ID:DM23mMz10
映画化決定
101: ボブキャット(東日本):2012/11/10(土) 21:04:47.71 ID:FEqSvggF0
そんなに近づいて怖くねーのかよ。
いきなりパクッとやられたら逃げようがないだろ。
114: カラカル(東京都):2012/11/10(土) 21:34:12.25 ID:OdlepABF0
アナコンダって泳げんのかよ
117: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 21:35:46.83 ID:DNKKhz3wT
>>114
水面を走る爬虫類も居るらしいし、泳ぐぐらい余裕なんだろう多分
121: クロアシネコ(関西地方):2012/11/10(土) 21:38:40.95 ID:ZtGH1F300
>>114
そもそも野生動物で泳げない奴ってほとんどいない
128: ピューマ(九州地方):2012/11/10(土) 21:46:37.71 ID:GpH9MYvF0
映画アナコンダは2より1が面白いよな
129: クロアシネコ(関西地方):2012/11/10(土) 21:47:33.97 ID:ZtGH1F300
>>128
ほとんどの映画はそうだな
138: サバトラ(長屋):2012/11/10(土) 22:28:46.80 ID:z1kLKerv0
こいつら泳げるのかよ…敵なしじゃねえか
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352542573/
What lies beneath.... Diver braves the waters to swim with deadly 26-foot anaconda
Swiss diver Franco Banfi went to the Mato Grosso region of Brazil to capture these amazing close-up of enormous anaconda snakes in their natural habitat
These underwater beasts feed on rodents, birds and fish, lurking close to surface coiled and ready to strike
By Adam Shergold
PUBLISHED: 13:05 GMT, 9 November 2012 | UPDATED: 17:51 GMT, 9 November 2012
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2230499/Diver-braves-waters-swim-deadly-26-foot-anaconda.html#ixzz2Bo68jRaC
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook





Swiss diver Franco Banfi went to the Mato Grosso region of Brazil to capture these amazing close-up of enormous anaconda snakes in their natural habitat
These underwater beasts feed on rodents, birds and fish, lurking close to surface coiled and ready to strike
By Adam Shergold
PUBLISHED: 13:05 GMT, 9 November 2012 | UPDATED: 17:51 GMT, 9 November 2012
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2230499/Diver-braves-waters-swim-deadly-26-foot-anaconda.html#ixzz2Bo68jRaC
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook






2: 黒(WiMAX):2012/11/10(土) 19:17:16.30 ID:EVK26w7O0
こえええ
人間丸呑み出来るやん…
8: サーバル(大阪府):2012/11/10(土) 19:18:36.76 ID:PO+Hr/iq0
あんな至近で何でダイバー無事なんだよ
12: ソマリ(京都府):2012/11/10(土) 19:19:30.31 ID:8hSy3L3U0
でけぇw
22: ソマリ(長野県):2012/11/10(土) 19:21:16.88 ID:e70o9QXo0
ムツゴロウさんの出番だな
27: 縞三毛(埼玉県):2012/11/10(土) 19:22:08.40 ID:jbWIlP4cP
早く藤岡弘、連れて行けよ
32: 縞三毛(福岡県):2012/11/10(土) 19:23:12.00 ID:wNBduawI0
ウロコの傷から歴戦の勇者と伺える
47: ピクシーボブ(家):2012/11/10(土) 19:30:30.75 ID:HrKrcicm0
巻きつかれたら背骨粉々だな。
50: イエネコ(三重県):2012/11/10(土) 19:31:16.48 ID:m6MfpkJz0
1人くらい人間もすでに食べてそうだな。
68: ラガマフィン(岡山県):2012/11/10(土) 19:57:10.57 ID:65p/Cgcq0
体調30m超えないと巨大とは認めない。
71: バーマン(愛知県):2012/11/10(土) 20:15:04.07 ID:XRC+DcKr0
相対的にウロコがでかいな
74: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 20:18:28.21 ID:DM23mMz10
映画化決定
101: ボブキャット(東日本):2012/11/10(土) 21:04:47.71 ID:FEqSvggF0
そんなに近づいて怖くねーのかよ。
いきなりパクッとやられたら逃げようがないだろ。
114: カラカル(東京都):2012/11/10(土) 21:34:12.25 ID:OdlepABF0
アナコンダって泳げんのかよ
117: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 21:35:46.83 ID:DNKKhz3wT
>>114
水面を走る爬虫類も居るらしいし、泳ぐぐらい余裕なんだろう多分
121: クロアシネコ(関西地方):2012/11/10(土) 21:38:40.95 ID:ZtGH1F300
>>114
そもそも野生動物で泳げない奴ってほとんどいない
128: ピューマ(九州地方):2012/11/10(土) 21:46:37.71 ID:GpH9MYvF0
映画アナコンダは2より1が面白いよな
129: クロアシネコ(関西地方):2012/11/10(土) 21:47:33.97 ID:ZtGH1F300
>>128
ほとんどの映画はそうだな
138: サバトラ(長屋):2012/11/10(土) 22:28:46.80 ID:z1kLKerv0
こいつら泳げるのかよ…敵なしじゃねえか
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352542573/
2012.11.11 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ロッテリアの巨大タワーバーガーwwww

1:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:46:21.64 ID:rDnMtABF
近くにロッテリアがないンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:46:48.44 ID:6jA+I9Bf
安すぎだろ
3:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:10.68 ID:c3GHYguE
食べにくそう
10:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:50.38 ID:aV86LQle
>>3
まぁ一枚一枚崩して食べるだろうなww
30:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:52:32.20 ID:54rFAASN
>>3
串突き刺してパクーで
6:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:30.49 ID:/BfyaRym
どうやって食うんだよこの化け物…
8:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:42.61 ID:+7XyL9H1
抜き取ってハンバーグで
9:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:46.63 ID:LZS2goOS
ご飯も頼みたいんだが
15:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:49:19.58 ID:TSH46Hlo
マクドが話にならんレベルの安さやな
18:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:49:55.43 ID:qZJjmkbk
うまそう
20:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:50:22.53 ID:pRoiyQHS
これで500円はええね
23:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:05.51 ID:ePsnuK0M
ほんまにどうやって食うんや
持ち帰ってナイフ使うんか?
店内で食いたいねんけど
24:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:20.53 ID:GWAdiryL
現物は絶対これより薄いな
半分あればいい方
28:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:33.20 ID:mfyq2B2s
上から食ってくしかないな
29:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:52:22.09 ID:8M0eMRQI
マックのチーズバーガーはパティがペラい。チーズの味はそこそこいいけど
マックのいいところはピクルスがうまい これだけ
33:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:53:51.38 ID:fNotsvHu
メタボ不可避
35:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:54:08.68 ID:11f1pfzv
現実は半分くらいの高さなんだろ
36:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:54:22.86 ID:Oq3kpQxa
なぜこんなに安いんだ
39:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:55:17.44 ID:MOZ3hxzu
絶品チーズ5段の通常価格1360円
エビ5段の通常価格770円
42:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:55:41.42 ID:i+8zJtV2
持って帰ってバラして食うならすげえ得ではあるな
47:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:56:37.60 ID:Rvmeakuf
どうやって食うんやこんなん・・・
50:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:57:24.70 ID:8U4nmjWK
また52円バーガーみたいな企画やらんかな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1350218781/

近くにロッテリアがないンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:46:48.44 ID:6jA+I9Bf
安すぎだろ
3:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:10.68 ID:c3GHYguE
食べにくそう
10:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:50.38 ID:aV86LQle
>>3
まぁ一枚一枚崩して食べるだろうなww
30:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:52:32.20 ID:54rFAASN
>>3
串突き刺してパクーで
6:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:30.49 ID:/BfyaRym
どうやって食うんだよこの化け物…
8:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:42.61 ID:+7XyL9H1
抜き取ってハンバーグで
9:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:47:46.63 ID:LZS2goOS
ご飯も頼みたいんだが
15:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:49:19.58 ID:TSH46Hlo
マクドが話にならんレベルの安さやな
18:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:49:55.43 ID:qZJjmkbk
うまそう
20:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:50:22.53 ID:pRoiyQHS
これで500円はええね
23:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:05.51 ID:ePsnuK0M
ほんまにどうやって食うんや
持ち帰ってナイフ使うんか?
店内で食いたいねんけど
24:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:20.53 ID:GWAdiryL
現物は絶対これより薄いな
半分あればいい方
28:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:51:33.20 ID:mfyq2B2s
上から食ってくしかないな
29:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:52:22.09 ID:8M0eMRQI
マックのチーズバーガーはパティがペラい。チーズの味はそこそこいいけど
マックのいいところはピクルスがうまい これだけ
33:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:53:51.38 ID:fNotsvHu
メタボ不可避
35:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:54:08.68 ID:11f1pfzv
現実は半分くらいの高さなんだろ
36:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:54:22.86 ID:Oq3kpQxa
なぜこんなに安いんだ
39:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:55:17.44 ID:MOZ3hxzu
絶品チーズ5段の通常価格1360円
エビ5段の通常価格770円
42:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:55:41.42 ID:i+8zJtV2
持って帰ってバラして食うならすげえ得ではあるな
47:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:56:37.60 ID:Rvmeakuf
どうやって食うんやこんなん・・・
50:風吹けば名無し:2012/10/14(日) 21:57:24.70 ID:8U4nmjWK
また52円バーガーみたいな企画やらんかな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1350218781/
2012.10.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
アマゾンに実在する巨大○wwwww

1:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:55:21.83 ID:Nnyq1KUj
刺されても直ぐには死なないが
傷痕後から多量の出血で死亡する
2:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:55:56.93 ID:V0xG6nxO
(アカン)
3:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:00.17 ID:iKjxKA0d
でかい
4:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:09.21 ID:8Hw6bRvq
おお、もう…
7:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:29.08 ID:cLLJ8/XZ
500ccぐらい血吸いそう
8:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:32.83 ID:twbzShCB
隣の人がでかいだけかもしれん
22:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:15.77 ID:E4fw9vA4
>>8
隣の人がでかかったらもっとアカン
10:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:55.67 ID:CjgCFeOx
ランゴスタかなにか?
11:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:57.95 ID:snVKpb3z
デカすぎィ!
14:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:03.46 ID:WImplDuV
おいおいモンハンか
16:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:06.64 ID:5AWVnKBb
見ただけで体がブルっとした
17:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:07.43 ID:lFYGo3PZ
もう(蚊じゃ)ないじゃん・・・
21:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:15.52 ID:OTV4O71J
人間はすわんやろ
24:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:25.80 ID:L7H6UG8t
漂流教室の世界じゃないですか・・・
26:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:31.96 ID:snVKpb3z
島国に生まれてよかった
44:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:47.32 ID:ywHkSx19
>>26
蚊「輸送船にのってきましたああwwwよろしくニキーwww」
27:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:32.79 ID:S8Mci1OT
このでかさで飛べんのか?
ってかほんとに実在すんの?
32:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:50.90 ID:f6HhoIyE
どんだけ血吸うんや・・・
33:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:52.69 ID:7SPieXhK
いやいや
こんなん絶対飛べんだろ
35:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:02.11 ID:srj0JSis
アンブレラ社で製造されてる蚊だな
37:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:06.79 ID:SW8cEr8m
ファッ!?
39:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:17.49 ID:oMwwGvJq
毒けむり玉必須だなアマゾン行くときは
40:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:18.65 ID:BPct4bze
えっ、何これは(ドン引き)
47:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:52.54 ID:juVd8Dlp
でかい(驚愕)
49:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:57.68 ID:SAOGrtMj
モンハンでうざい虫みたいやな
52:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:59:15.49 ID:UHE2HJOQ
でもアマゾンとかの蚊って毎年何百って新種見つかるらしいで
こんなでかいのはおらんやろうけど
58:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:12.37 ID:7eCCZ5MK
こいつ実際遭遇したら何するんがいいんや
ライターで焼き焼き?
60:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:28.98 ID:hnrbNa6f
そんなデカさで飛べへんやろ
61:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:47.91 ID:oMwwGvJq
>>1
昆虫の域越えとるな 鳥類と思えばまあ
63:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:57.23 ID:idFjLv08
刺されたらどんだけ痒くなるんやろ
65:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:01:03.09 ID:sEd8tGwE
こんなん高速で飛んできたら
70:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:02:15.33 ID:UN/S046l
刺されたらムヒ丸々一本使いそうやな
73:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:02:39.39 ID:lBRvw030
叩き落としやすくて助かるな
75:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:03:32.79 ID:s01PXyV3
こんなんが通常の蚊と同速度で飛べたら最強の生物じゃねーか
79:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:04:32.77 ID:8QARNUt3
ジュマンジ
82:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:05:59.98 ID:Lg/IiPBY
羽音が尋常じゃなさそう
85:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:07:24.01 ID:SOYwc7rI
普段なんの血吸ってんのこれwwwww
90:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:09:58.18 ID:nIZgbEG6
こいつの大群に襲われたらミイラ化しそう
92:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:10:40.51 ID:YtINGqS1
想像以上にデカかった・・・
94:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:11:08.66 ID:IZGIfFKV
こんなやつに大人しく吸われてやらねえだろ
97:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:12:07.91 ID:MMg6n0Fm
アート作品やけど地球防衛軍っぽくてワロタ
108:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:16:47.12 ID:n4NaP5QH
アマゾンに存在「した」だからね
110:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:18:21.31 ID:byqq3D7i
モンスターの濃汁を入手しました
114:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:22:37.58 ID:84TELUia
思ったよりでかかった
やっぱAmazonてすげーな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1349492121/

刺されても直ぐには死なないが
傷痕後から多量の出血で死亡する
2:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:55:56.93 ID:V0xG6nxO
(アカン)
3:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:00.17 ID:iKjxKA0d
でかい
4:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:09.21 ID:8Hw6bRvq
おお、もう…
7:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:29.08 ID:cLLJ8/XZ
500ccぐらい血吸いそう
8:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:32.83 ID:twbzShCB
隣の人がでかいだけかもしれん
22:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:15.77 ID:E4fw9vA4
>>8
隣の人がでかかったらもっとアカン
10:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:55.67 ID:CjgCFeOx
ランゴスタかなにか?
11:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:56:57.95 ID:snVKpb3z
デカすぎィ!
14:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:03.46 ID:WImplDuV
おいおいモンハンか
16:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:06.64 ID:5AWVnKBb
見ただけで体がブルっとした
17:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:07.43 ID:lFYGo3PZ
もう(蚊じゃ)ないじゃん・・・
21:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:15.52 ID:OTV4O71J
人間はすわんやろ
24:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:25.80 ID:L7H6UG8t
漂流教室の世界じゃないですか・・・
26:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:31.96 ID:snVKpb3z
島国に生まれてよかった
44:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:47.32 ID:ywHkSx19
>>26
蚊「輸送船にのってきましたああwwwよろしくニキーwww」
27:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:32.79 ID:S8Mci1OT
このでかさで飛べんのか?
ってかほんとに実在すんの?
32:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:50.90 ID:f6HhoIyE
どんだけ血吸うんや・・・
33:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:57:52.69 ID:7SPieXhK
いやいや
こんなん絶対飛べんだろ
35:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:02.11 ID:srj0JSis
アンブレラ社で製造されてる蚊だな
37:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:06.79 ID:SW8cEr8m
ファッ!?
39:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:17.49 ID:oMwwGvJq
毒けむり玉必須だなアマゾン行くときは
40:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:18.65 ID:BPct4bze
えっ、何これは(ドン引き)
47:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:52.54 ID:juVd8Dlp
でかい(驚愕)
49:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:58:57.68 ID:SAOGrtMj
モンハンでうざい虫みたいやな
52:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 11:59:15.49 ID:UHE2HJOQ
でもアマゾンとかの蚊って毎年何百って新種見つかるらしいで
こんなでかいのはおらんやろうけど
58:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:12.37 ID:7eCCZ5MK
こいつ実際遭遇したら何するんがいいんや
ライターで焼き焼き?
60:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:28.98 ID:hnrbNa6f
そんなデカさで飛べへんやろ
61:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:47.91 ID:oMwwGvJq
>>1
昆虫の域越えとるな 鳥類と思えばまあ
63:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:00:57.23 ID:idFjLv08
刺されたらどんだけ痒くなるんやろ
65:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:01:03.09 ID:sEd8tGwE
こんなん高速で飛んできたら
70:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:02:15.33 ID:UN/S046l
刺されたらムヒ丸々一本使いそうやな
73:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:02:39.39 ID:lBRvw030
叩き落としやすくて助かるな
75:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:03:32.79 ID:s01PXyV3
こんなんが通常の蚊と同速度で飛べたら最強の生物じゃねーか
79:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:04:32.77 ID:8QARNUt3
ジュマンジ
82:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:05:59.98 ID:Lg/IiPBY
羽音が尋常じゃなさそう
85:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:07:24.01 ID:SOYwc7rI
普段なんの血吸ってんのこれwwwww
90:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:09:58.18 ID:nIZgbEG6
こいつの大群に襲われたらミイラ化しそう
92:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:10:40.51 ID:YtINGqS1
想像以上にデカかった・・・
94:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:11:08.66 ID:IZGIfFKV
こんなやつに大人しく吸われてやらねえだろ
97:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:12:07.91 ID:MMg6n0Fm
アート作品やけど地球防衛軍っぽくてワロタ

108:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:16:47.12 ID:n4NaP5QH
アマゾンに存在「した」だからね
110:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:18:21.31 ID:byqq3D7i
モンスターの濃汁を入手しました
114:風吹けば名無し:2012/10/06(土) 12:22:37.58 ID:84TELUia
思ったよりでかかった
やっぱAmazonてすげーな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1349492121/
2012.10.06 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
6年間噛み続けた9万枚分のガムを巨大な塊に

1: クロアシネコ(大阪府):2012/08/23(木) 17:22:46.40 ID:nT8ZvDSj0●
3: イエネコ(岐阜県):2012/08/23(木) 17:23:47.98 ID:b72HQu1y0
アホか
5: ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/08/23(木) 17:26:38.32 ID:ZmlHMsQFO
1日40枚以上も噛んでるのか
7: マンクス(神奈川県):2012/08/23(木) 17:28:08.74 ID:fGGFvIvl0
ただのアホやろ
8: ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 17:28:13.08 ID:dNhZ9Lmh0
おっさんの唾液が染み込んだガムを平気で触るおっさんに驚いたわ
11: キジ白(大阪府):2012/08/23(木) 17:29:18.18 ID:X8x1NCcL0
むかし、鼻くそで同じ事しようとしたわ
家族に見つかって散々馬鹿にされた
24: ラ・パーマ(富山県):2012/08/23(木) 17:37:24.29 ID:4BJ+b67q0
>>11
やっぱ知的障害者もまじってるんだな
15: サバトラ(dion軍):2012/08/23(木) 17:33:21.71 ID:pyh4lCbg0
このガムに味つけて再利用すれば
また9万枚分噛めるじゃん
16: ジャガランディ(岡山県):2012/08/23(木) 17:34:07.00 ID:KpC5G5Ww0
未知の細菌が検出されそうだ
17: アメリカンショートヘア(栃木県):2012/08/23(木) 17:34:26.72 ID:54Du7Gwi0
もっと汚いかと思ったらそうでもなかった
20: メインクーン(関東・甲信越):2012/08/23(木) 17:35:57.44 ID:gvurkAcDO
こんな綺麗な状態ってことは消毒とか結構気をつかってるんじゃね
25: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 17:38:21.46 ID:/2vPxmB80
思ったより小さかった
29: カラカル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 17:40:21.13 ID:rJzTODJ10
いつまで禁煙ガム噛んでんだよ
34: マーブルキャット(関西・北陸):2012/08/23(木) 17:48:15.81 ID:L0O8zEpVO
日本語って難しいねw
39: ジャングルキャット(兵庫県):2012/08/23(木) 17:54:45.68 ID:TtnPvKuf0
証拠ねーよな
粘土固めたらいいだけだし
43: サバトラ(dion軍):2012/08/23(木) 18:16:28.00 ID:pyh4lCbg0
>>39
こんなもん捏造してなんの得するんだよ
41: マレーヤマネコ(千葉県):2012/08/23(木) 18:09:07.05 ID:DSZ5C63z0
スポンジボブで見たぞ
50: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 19:30:25.38 ID:npqd1Ydn0
よくさわれんな
近づきたくもないわ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345710166/
6年間噛み続けた9万枚分のガムを巨大な塊にした男性が話題に
最近、海外で、6年間もニコチンガムを噛み続けた男性が話題になっているようです。
この男性・・・・。
6年間ずーっとニコチンガムをかみ続け、およそ9万枚分のガムを巨大な塊にまとめたそうです。
しかもこのガムボール・・・・・これからもどんどん成長させていくつもりなんだとか。。
スゴイというか・・・なんというか笑
汚いレベル超えてますよね・・・笑
海外って、こういうの多い。。
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/15085442.html
動画
最近、海外で、6年間もニコチンガムを噛み続けた男性が話題になっているようです。
この男性・・・・。
6年間ずーっとニコチンガムをかみ続け、およそ9万枚分のガムを巨大な塊にまとめたそうです。
しかもこのガムボール・・・・・これからもどんどん成長させていくつもりなんだとか。。
スゴイというか・・・なんというか笑
汚いレベル超えてますよね・・・笑
海外って、こういうの多い。。
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/15085442.html
動画
3: イエネコ(岐阜県):2012/08/23(木) 17:23:47.98 ID:b72HQu1y0
アホか
5: ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/08/23(木) 17:26:38.32 ID:ZmlHMsQFO
1日40枚以上も噛んでるのか
7: マンクス(神奈川県):2012/08/23(木) 17:28:08.74 ID:fGGFvIvl0
ただのアホやろ
8: ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 17:28:13.08 ID:dNhZ9Lmh0
おっさんの唾液が染み込んだガムを平気で触るおっさんに驚いたわ
11: キジ白(大阪府):2012/08/23(木) 17:29:18.18 ID:X8x1NCcL0
むかし、鼻くそで同じ事しようとしたわ
家族に見つかって散々馬鹿にされた
24: ラ・パーマ(富山県):2012/08/23(木) 17:37:24.29 ID:4BJ+b67q0
>>11
やっぱ知的障害者もまじってるんだな
15: サバトラ(dion軍):2012/08/23(木) 17:33:21.71 ID:pyh4lCbg0
このガムに味つけて再利用すれば
また9万枚分噛めるじゃん
16: ジャガランディ(岡山県):2012/08/23(木) 17:34:07.00 ID:KpC5G5Ww0
未知の細菌が検出されそうだ
17: アメリカンショートヘア(栃木県):2012/08/23(木) 17:34:26.72 ID:54Du7Gwi0
もっと汚いかと思ったらそうでもなかった
20: メインクーン(関東・甲信越):2012/08/23(木) 17:35:57.44 ID:gvurkAcDO
こんな綺麗な状態ってことは消毒とか結構気をつかってるんじゃね
25: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 17:38:21.46 ID:/2vPxmB80
思ったより小さかった
29: カラカル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 17:40:21.13 ID:rJzTODJ10
いつまで禁煙ガム噛んでんだよ
34: マーブルキャット(関西・北陸):2012/08/23(木) 17:48:15.81 ID:L0O8zEpVO
日本語って難しいねw
39: ジャングルキャット(兵庫県):2012/08/23(木) 17:54:45.68 ID:TtnPvKuf0
証拠ねーよな
粘土固めたらいいだけだし
43: サバトラ(dion軍):2012/08/23(木) 18:16:28.00 ID:pyh4lCbg0
>>39
こんなもん捏造してなんの得するんだよ
41: マレーヤマネコ(千葉県):2012/08/23(木) 18:09:07.05 ID:DSZ5C63z0
スポンジボブで見たぞ
50: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 19:30:25.38 ID:npqd1Ydn0
よくさわれんな
近づきたくもないわ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345710166/
2012.08.24 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫