今の大学生って本当にこんな言葉使いすんの

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:56:21.25 ID:x41XivJl0

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:56:53.25 ID:1mXWILj80
これはないw
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:57:12.86 ID:ejzzwX9B0
>>1は自分の価値観を人に押し付けない方がいいよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:58:15.43 ID:x41XivJl0
>>5
パイセンちぃーーすwwwww
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:59:38.91 ID:vKabtq8p0
ぱいせん?
なんかエロい響き
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:59:54.31 ID:JdGbHo1F0
パイセンとかwww
悪い意味でTVの影響受けてるなwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:00:44.70 ID:txHswGAv0
アイドリングヲタかよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:01:26.73 ID:+G/Coj47O
大学生が使うのではなく雑誌会社の年寄りが使って悦に入ってるだけ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:08:30.91 ID:TJmyMHob0
ファインボーイズか
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:09:50.93 ID:x41XivJl0
>>32
せや
ファインボーイズ2月号や
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:10:51.33 ID:FsAyWdLoO
中途半端にイライラするな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:15:45.95 ID:Jb9lGz4e0
大学生てこんな雑誌読んでるの?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:20:29.79 ID:mC28uAvE0
この手のおしゃれグッズって
耐久性とか機能性とかクソなのばっかだよな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:27:52.76 ID:xUt1e1x80
ファインボーイズ見てて毎回思うけど実際こんなに組み合わせ変えようとしないよな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361008581/


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:56:53.25 ID:1mXWILj80
これはないw
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:57:12.86 ID:ejzzwX9B0
>>1は自分の価値観を人に押し付けない方がいいよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:58:15.43 ID:x41XivJl0
>>5
パイセンちぃーーすwwwww
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:59:38.91 ID:vKabtq8p0
ぱいせん?
なんかエロい響き
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 18:59:54.31 ID:JdGbHo1F0
パイセンとかwww
悪い意味でTVの影響受けてるなwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:00:44.70 ID:txHswGAv0
アイドリングヲタかよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:01:26.73 ID:+G/Coj47O
大学生が使うのではなく雑誌会社の年寄りが使って悦に入ってるだけ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:08:30.91 ID:TJmyMHob0
ファインボーイズか
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:09:50.93 ID:x41XivJl0
>>32
せや
ファインボーイズ2月号や
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:10:51.33 ID:FsAyWdLoO
中途半端にイライラするな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:15:45.95 ID:Jb9lGz4e0
大学生てこんな雑誌読んでるの?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:20:29.79 ID:mC28uAvE0
この手のおしゃれグッズって
耐久性とか機能性とかクソなのばっかだよな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 19:27:52.76 ID:xUt1e1x80
ファインボーイズ見てて毎回思うけど実際こんなに組み合わせ変えようとしないよな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361008581/
2013.02.18 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
Mixi、大学生のSNS利用率で2年前は92%→現在は2%

1:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:33:31.27 ID:lHr2gKJ5
5:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:34:54.87 ID:HRPu0ydR
mixi更新した結果wwwwwwwwwww
コメントはおろか足あとすら付かないンゴ・・・
7:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:35:25.46 ID:DrzWpCCO
2年前の時点でかなり廃れてた気がするんだが
9:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:36:25.46 ID:wxh+pva8
>>7
全盛は五ねんくらい前やでな
8:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:36:00.57 ID:BLwlwNRb
ちょっと前までかなり人いたよね
少なくとも2010年の春先ごろは
11:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:34.25 ID:ldgrtZUO
激減てレベルじゃねーぞ
12:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:35.62 ID:tCaYMgrt
新たな社会問題!若者のSNS離れが深刻!
16:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:56.98 ID:GuSmZEdZ
mixiの牧場で作物育てまくった結果w
無駄な労力つかいまくったんご…
18:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:38:09.34 ID:J5aNx/AV
LINEってそんなにやってるやついるのか(驚愕)
21: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:12) :2012/12/11(火) 00:38:56.40 ID:7B8bgYXl
2年が賞味期限やな
24:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:39:43.59 ID:DrzWpCCO
つーかLINEとかskypeと、ツイッターフェイスブックってちょっとジャンル違くないか
27:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:40:29.38 ID:HHCCZyNc
>>24
一理ある
32:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:42:44.80 ID:Xdang257
人がいなくなったおかげで気軽に日記が付けられる模様
35:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:43:55.44 ID:TDXAYiZO
どうせ2年後は違うオワコンが増えるだけ
ネットはそんなもんやろ
38:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:45:21.88 ID:ZPa/6/VV
Facebookやらないと就職できないとは何だったのか
42:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:46:56.58 ID:BLwlwNRb
>>38
その風潮がテレビで盛んに宣伝されたのは1年以上前かな
めざましテレビか何かの特集で盛んにやってたよな
ローカルニュースの特集でも組まれてた
45:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:48:46.93 ID:ObyiwRAx
>>42
いわゆるソー活とかいう奴やな
今でも、経済誌とかにはその類の記事が載ってるで
46:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:48:58.97 ID:kGhi3diA
はっきり言ってLINEを入れざるをえない今の大学生は異常だ
マジで入れたくなかった
49:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:50:16.95 ID:BLwlwNRb
>>46
あれはスゴい(断言)
簡単に中学とか高校の同級にまで繋がりおる
51:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:50:50.71 ID:XxeTHIA9
97%も異常だし2%も異常
つか97%てネットや携帯普及率超えてねw
57:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:53:23.77 ID:yA8sDRM/
LINE怖すぎるから入れてないわ
もう他人経由で俺の電番とかアドレス吸われてるかもしれんが、それでも入れたくない
58:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:54:14.30 ID:BLwlwNRb
>>57
確かにすわれてると思うと怖いわな
61:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:55:22.35 ID:TovdNYuz
こういうアンケート自体が一種の圧力だよな
67:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:56:47.46 ID:VkKiW/Hi
顔本はリア充、学歴自慢の場、はっきりわかんだね
75:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:59:36.63 ID:6OI9tiaF
LINEはすぐ廃れるよ
77:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:01:54.79 ID:OJptKZyw
昨年のことは知らんがまさかの3%側だったとは
80:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:03:04.90 ID:p0OQSPkZ
>調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日本の5大学の学生800人を対象に実施。
あっ・・・(察し)
84:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:04:00.89 ID:NE8jE8iR
別にmixiやっとる人はようけおるけどいちばん使うのがmixiって人は周りにもいない
学生じゃないからLINEもおらんけど
91:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:07:00.45 ID:OJptKZyw
就活で某有名企業がfacebook使ったイベントみたいなことやってて何か引いたわ
102:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:10:58.21 ID:yA8sDRM/
>>91
企業のページで媚び売ってる就活生見たときは吐き気がしたわ
93:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:07:42.00 ID:tLRwQV04
twitterはもはや使うとかやめるとかそういう次元のものではなくなってしまった
100:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:10:21.85 ID:rhFvBYRT
交友関係狭いからやりたくないわ
107:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:13:30.82 ID:LULjRnrI
SNS使ってる大学生97%もいるのかよ
一回も使ったことない俺は圧倒的少数派なんやな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1355153611/
調査によると、SNSを利用している学生の割合は96.6%。複数のサービスに登録しているが、
実際に最も使うSNSの1位はツイッター(49%)。LINE(35%)、フェイスブック(10%)と続き、
2年前の調査で97%だったミクシィは今回2%に激減した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000008-asahi-soci
実際に最も使うSNSの1位はツイッター(49%)。LINE(35%)、フェイスブック(10%)と続き、
2年前の調査で97%だったミクシィは今回2%に激減した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000008-asahi-soci
5:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:34:54.87 ID:HRPu0ydR
mixi更新した結果wwwwwwwwwww
コメントはおろか足あとすら付かないンゴ・・・
7:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:35:25.46 ID:DrzWpCCO
2年前の時点でかなり廃れてた気がするんだが
9:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:36:25.46 ID:wxh+pva8
>>7
全盛は五ねんくらい前やでな
8:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:36:00.57 ID:BLwlwNRb
ちょっと前までかなり人いたよね
少なくとも2010年の春先ごろは
11:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:34.25 ID:ldgrtZUO
激減てレベルじゃねーぞ
12:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:35.62 ID:tCaYMgrt
新たな社会問題!若者のSNS離れが深刻!
16:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:37:56.98 ID:GuSmZEdZ
mixiの牧場で作物育てまくった結果w
無駄な労力つかいまくったんご…
18:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:38:09.34 ID:J5aNx/AV
LINEってそんなにやってるやついるのか(驚愕)
21: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:12) :2012/12/11(火) 00:38:56.40 ID:7B8bgYXl
2年が賞味期限やな
24:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:39:43.59 ID:DrzWpCCO
つーかLINEとかskypeと、ツイッターフェイスブックってちょっとジャンル違くないか
27:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:40:29.38 ID:HHCCZyNc
>>24
一理ある
32:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:42:44.80 ID:Xdang257
人がいなくなったおかげで気軽に日記が付けられる模様
35:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:43:55.44 ID:TDXAYiZO
どうせ2年後は違うオワコンが増えるだけ
ネットはそんなもんやろ
38:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:45:21.88 ID:ZPa/6/VV
Facebookやらないと就職できないとは何だったのか
42:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:46:56.58 ID:BLwlwNRb
>>38
その風潮がテレビで盛んに宣伝されたのは1年以上前かな
めざましテレビか何かの特集で盛んにやってたよな
ローカルニュースの特集でも組まれてた
45:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:48:46.93 ID:ObyiwRAx
>>42
いわゆるソー活とかいう奴やな
今でも、経済誌とかにはその類の記事が載ってるで
46:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:48:58.97 ID:kGhi3diA
はっきり言ってLINEを入れざるをえない今の大学生は異常だ
マジで入れたくなかった
49:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:50:16.95 ID:BLwlwNRb
>>46
あれはスゴい(断言)
簡単に中学とか高校の同級にまで繋がりおる
51:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:50:50.71 ID:XxeTHIA9
97%も異常だし2%も異常
つか97%てネットや携帯普及率超えてねw
57:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:53:23.77 ID:yA8sDRM/
LINE怖すぎるから入れてないわ
もう他人経由で俺の電番とかアドレス吸われてるかもしれんが、それでも入れたくない
58:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:54:14.30 ID:BLwlwNRb
>>57
確かにすわれてると思うと怖いわな
61:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:55:22.35 ID:TovdNYuz
こういうアンケート自体が一種の圧力だよな
67:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:56:47.46 ID:VkKiW/Hi
顔本はリア充、学歴自慢の場、はっきりわかんだね
75:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 00:59:36.63 ID:6OI9tiaF
LINEはすぐ廃れるよ
77:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:01:54.79 ID:OJptKZyw
昨年のことは知らんがまさかの3%側だったとは
80:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:03:04.90 ID:p0OQSPkZ
>調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日本の5大学の学生800人を対象に実施。
あっ・・・(察し)
84:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:04:00.89 ID:NE8jE8iR
別にmixiやっとる人はようけおるけどいちばん使うのがmixiって人は周りにもいない
学生じゃないからLINEもおらんけど
91:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:07:00.45 ID:OJptKZyw
就活で某有名企業がfacebook使ったイベントみたいなことやってて何か引いたわ
102:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:10:58.21 ID:yA8sDRM/
>>91
企業のページで媚び売ってる就活生見たときは吐き気がしたわ
93:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:07:42.00 ID:tLRwQV04
twitterはもはや使うとかやめるとかそういう次元のものではなくなってしまった
100:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:10:21.85 ID:rhFvBYRT
交友関係狭いからやりたくないわ
107:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 01:13:30.82 ID:LULjRnrI
SNS使ってる大学生97%もいるのかよ
一回も使ったことない俺は圧倒的少数派なんやな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1355153611/
2012.12.12 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)