【悲報】消費税UPの影響で自販機のジュースは一本130円に「硬貨4枚いれるのは苦しい」

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/07/01(日) 11:34:47.75 ID:???0
2:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:44.20 ID:rKWEe7Qe0
自販機なんて脱水症状とかの緊急でしか買わない。
326:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:38.14 ID:IW1ix+aj0
>>2
緊急時の手間数が増えたらあかんやんw
417:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:56.43 ID:uuZpbHmd0
>>2
スーパーで2リットルのお茶が139円とかで売ってるのに
自販機とか高くて金持ちしか買わないよな
4:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:10.56 ID:3z4poidA0
150円じゃね
767:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:28.40 ID:FhOvwdT40
>>4
150円にしやがるだろうな
これまでの消費税導入で1円玉、5円玉が増えたけど
50円玉も増えることになるんだろうな
5:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:18.77 ID:QtJ/JPDwP
100円玉で買えない温もり
熱い缶コーヒー握り締め♪
393:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:42.36 ID:f3RrnYnl0
>>5を見に来た気がした15の夜(´・ω・`)
977:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:26:47.88 ID:tovkcfhd0
>>5
缶コーヒー握りしめられない(;_;)
6:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:19.31 ID:13e+HqlE0
なんで+5%なのにさらに10円上がるんだよ
755:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 12:56:18.40 ID:Dt/X0iS50
>>6
次回以降の消費税アップのたびに上げる手間がめんどくさいからだろ(・ω・`)
818:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:03:31.33 ID:G5fTojtF0
>>755
本気で言ってる?
消費税0→3% 100→110円
消費税3→5% 110→120円
消費税5→8% 120→130円
毎回上げてるけど?上げる手間とか言ってんだから物価ガーとか言うなよ
11:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:45.82 ID:RLyDQcz60
昨日、うまい棒を10円出して買ってた小学生がいたが、
11円になるんだよな。
罪深い
29:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:57.70 ID:MF0mtETk0
>>11
この手の話、消費税導入当時からあったな
100円握り締めてきた子が100円のお菓子買おうとして、110円だから買えないのよ。
っていうのが心苦しいって
55:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:24.61 ID:vqj58la30
>>29
税込み100円で収まるように量を調整しろよって意見もあったね
結局どこもやらなかったけど
12:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:55.01 ID:D8zI98dA0
実は売り上げはコンビニがメインだから心配ない。
うそばっかり言ってる
195:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:54:13.60 ID:u0bdIP2sO
>>12
ダイドーは死活問題
17:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:16.83 ID:Ka3z2uKyO
コンビニで買った方が安い
19:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:20.73 ID:qbUak9LX0
財務省・野田・安住 『ま、君たちもいろいろあると思うけど、がんばって』
366:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:49.96 ID:zCKON2ZC0
>>19
てめぇら絶対に許さねぇからな
後で吠え面かくなよ
24:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:13.53 ID:+ysC8EpW0
元々100円を消費税3%の時に110円にして、5%の時に120円にしたんだろ。見送れや。
655:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:42:34.78 ID:GzSPD4es0
>>24
これに尽きるんだよなぁ
なんで10円アップするんだよ・・・
804:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:01:28.84 ID:0sJAzAaY0
>>24で終わってたw
28:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:40.21 ID:Rrr60XLq0
便乗値上げ増えるんだろうなー
量は減って
30:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:04.22 ID:eg/yFz2lP
喉渇いたらコンビニの紙パック買え
小銭減らしたきゃ自販機使え
32:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:14.10 ID:Rdk8Ueeo0
時代は変わって缶コーヒーが50円の時代だよ。
なんとコイン1枚ですむんだよ。
余計な心配は無用だよ。世のなかデフレだよ。
ワンコインは50円になってるんだよ。
33:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:24.10 ID:gkUXFKlm0
今更だが、100円ショップという店名も限界だなw
つ~か消費税含んでねぇ店名とか詐欺だろうww
38:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:48.85 ID:Y1+9M5le0
野田「そうだ130円玉を作ろう!」
48:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:40:33.06 ID:mmk08baa0
自販機なんてもう何年も使ってねえわ。
57:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:33.75 ID:yPLnBfPuO
スーパーだと1.5リットルのコーラが128円だぞ
61:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:47.75 ID:wx+xMA2pO
最近うちの町、尋常じゃないくらい100円の自販機乱立してるんだが
66:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:00.09 ID:fAWLx2S00
20年前から色々値下がりしてるのに
自販機の飲み物は値上がりしてる
72:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:28.83 ID:C0cVC3E50
>>1
130円になるというのは間違い
消費税は8%→10%と二段階で上がる
つまり
8% → 130円
10% → 140円
878:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:11:43.01 ID:z4vZSXEH0
>>72
クズ杉わろたw
91:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:05.57 ID:W88LftpI0
また便乗値上げか。
ぜったいぼったくってんだろ
95:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:33.12 ID:MJLudHVP0
うちの仕入原価は1本42円でした 今後130円で売れるとかおいしいです ^q^
107:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:20.44 ID:k9k2jzn50
燃料高で輸送費コストが上がってて企業努力は限界。
人件費も過労死が何人も出てるくらい切り詰めている。
114:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:59.72 ID:n7Pmuw130
元々100円のカンジュースに、消費税を負担すると言うことで110円になった。
当時消費税が3%ってことで、七円損するなぁ位の事しか考えなかった。
消費税10%で110円なら話は解る。
なんで120円を飛び越して130円になるんじゃボケwww
142:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:47.13 ID:jsUsIYYg0
>>114
100円時代は250ミリリットルが主体だったが、今は350ミリリットルが主体。
単純に値上げってことは無い。
つーか、基本的にジュースは原価率が低くて利益をどのくらい取るかって話だからな。
127:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:25.80 ID:uyxa84h20
だいたいなんで自販機のほうが高いのだ?
人件費安いのに
機械なんか人件費一年分くらいだろが
128:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:27.62 ID:1Zl8O95U0
そもそも100円前提なのもおかしいけどな
139:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:26.99 ID:UQg5pQO00
最近はドラッグストアでかなり多くの飲み物が88円~98円で買える。
人件費の無い自販機ならこの程度の値段で出来るはずだ。
120円の維持なんて容易いだろ。
150:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:37.89 ID:aL43inv00
>>139
>人件費の無い自販機
全世界に向けてのセルフバカ晒しワラタ
202:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:56.55 ID:UQg5pQO00
>>150
俺ん家(ビル)敷地に自販機置いてるわw ちょっと安くして110円でな。
俺が詰めてるけど人件費ってほど大変じゃねーわ。
夜中に暇な時やってるよ。
店だって運搬、搬入、陳列はしてるだろ。
店のレジに張り付かなくてすむ人件費ってのは大きいだろ。
198:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:13.09 ID:5bq3m/jz0
こういう時こそ、他社を出し抜いて安売りする者が独り勝ちする。
ということで、企業各位はもっと努力するように。
211:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:00.45 ID:96kDfMOmO
>>198
今でいうマックだな
この機会にさらにコーヒー値下げしたら神なんだがな・・・
213:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:05.92 ID:lZiTUIqf0
自販機なんてボロ儲けじゃねえの?
221:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:26.73 ID:nPox0fb00
>>213
設置する場所による。
273:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:10.91 ID:UQg5pQO00
>>213
自分で詰めると仕入れ缶55円~ペット90円ぐらいだな。
業者に場所だけ貸すと1本35円~45円ぐらいのマージン。
電気代は地主持ちで1ヶ月3000~4500円。
都心部(山の手線内)のウチでは月間800本~1400本ぐらい。
264:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:36.91 ID:hUtcCjxH0
昔は300円ぐらい入れて
ペットボトルのドリンク買ってたんだよなw
316:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:26.38 ID:6HtpSA3Y0
>>264
コーラの大瓶とかもありました
ガシャンって落ちてくるのは一緒だから割れそうで怖かった
485:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:44.50 ID:nDPK/OTp0
うちの近所周辺の自販機は100円で売ってるのが多くなってきた。
120円じゃ売れないんだろうな、きっと
527:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:05.19 ID:AZcuZS44O
>>485
まぁ増税で130円になっても
売れなきゃ値下げせざるを得ない訳だから
適正価格には落ち着くんだよな
俺たちは水筒に飲み物入れて高みの見物してればいいんだよw
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341110087/
民主、自民、公明の3党は消費税を2014年4月に8%、翌2015年10月に10%に引き上げる
増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。
だが、野田佳彦首相はまた忘れているのだろう。2005年1月の衆院本会議で、1997年の
消費税引き上げを採り上げ、「風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と
小泉純一郎・首相(当時)に詰め寄ったことを。あれから7年、その野田首相がさらなる
消費増税で日本経済を肺炎から“死”へ誘おうとしている。
消費税を10%に引き上げても、本当に政府が主張するように経済への影響は軽微で、
税収が増えて日本の財政は健全化するのか。
本誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、
「消費税が10%にアップした場合の日本経済に与える影響」の試算を依頼した。永濱氏が
採用したのは内閣府が公表している「短期日本経済マクロ計量モデル」と総務省の「産業連関表」を
用いたシミュレーションである。
それによると、増税3年目で日本経済全体の生産額は11兆6670億円、GDPは6兆5600億円
押し下げられる結果となった。政府の計量モデルでの試算だから、これでも増税するべきだというなら、
政府にきちんと説明を求めたいものだ。
個別の業界への影響では、「飲食料品」、「農林水産業」、そして「不動産」がそれぞれ2%程度の減少。
永濱氏はこう分析する。
「家計消費への依存度が高い飲食料品や農林水産業に大きな影響が出る。私自身は財政破綻を
避けるためには消費増税は必要と考えていますが、増税のしわ寄せが、中小企業や農家に集まることは確かです」
経団連は増税礼賛だが、財界にも不安の声は多い。飲料業界では自販機での販売が売り上げの
大きな部分を占める。ある飲料メーカーの社員はこういう。
「消費税が導入された1989年には缶飲料の価格を100円から110円に値上げしたが、
コインを2枚入れる手間が嫌われ、売り上げが急激に落ちました。5%にアップして120円に
なったときも売り上げが落ちた。今回はコインの枚数がさらに増えるので、価格転嫁せずに
企業努力でカバーする予定ですが、深刻なコストカットが必要になります」
http://www.news-postseven.com/archives/20120701_124540.html
増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。
だが、野田佳彦首相はまた忘れているのだろう。2005年1月の衆院本会議で、1997年の
消費税引き上げを採り上げ、「風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と
小泉純一郎・首相(当時)に詰め寄ったことを。あれから7年、その野田首相がさらなる
消費増税で日本経済を肺炎から“死”へ誘おうとしている。
消費税を10%に引き上げても、本当に政府が主張するように経済への影響は軽微で、
税収が増えて日本の財政は健全化するのか。
本誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、
「消費税が10%にアップした場合の日本経済に与える影響」の試算を依頼した。永濱氏が
採用したのは内閣府が公表している「短期日本経済マクロ計量モデル」と総務省の「産業連関表」を
用いたシミュレーションである。
それによると、増税3年目で日本経済全体の生産額は11兆6670億円、GDPは6兆5600億円
押し下げられる結果となった。政府の計量モデルでの試算だから、これでも増税するべきだというなら、
政府にきちんと説明を求めたいものだ。
個別の業界への影響では、「飲食料品」、「農林水産業」、そして「不動産」がそれぞれ2%程度の減少。
永濱氏はこう分析する。
「家計消費への依存度が高い飲食料品や農林水産業に大きな影響が出る。私自身は財政破綻を
避けるためには消費増税は必要と考えていますが、増税のしわ寄せが、中小企業や農家に集まることは確かです」
経団連は増税礼賛だが、財界にも不安の声は多い。飲料業界では自販機での販売が売り上げの
大きな部分を占める。ある飲料メーカーの社員はこういう。
「消費税が導入された1989年には缶飲料の価格を100円から110円に値上げしたが、
コインを2枚入れる手間が嫌われ、売り上げが急激に落ちました。5%にアップして120円に
なったときも売り上げが落ちた。今回はコインの枚数がさらに増えるので、価格転嫁せずに
企業努力でカバーする予定ですが、深刻なコストカットが必要になります」
http://www.news-postseven.com/archives/20120701_124540.html
2:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:35:44.20 ID:rKWEe7Qe0
自販機なんて脱水症状とかの緊急でしか買わない。
326:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:07:38.14 ID:IW1ix+aj0
>>2
緊急時の手間数が増えたらあかんやんw
417:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:18:56.43 ID:uuZpbHmd0
>>2
スーパーで2リットルのお茶が139円とかで売ってるのに
自販機とか高くて金持ちしか買わないよな
4:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:10.56 ID:3z4poidA0
150円じゃね
767:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:28.40 ID:FhOvwdT40
>>4
150円にしやがるだろうな
これまでの消費税導入で1円玉、5円玉が増えたけど
50円玉も増えることになるんだろうな
5:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:18.77 ID:QtJ/JPDwP
100円玉で買えない温もり
熱い缶コーヒー握り締め♪
393:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:15:42.36 ID:f3RrnYnl0
>>5を見に来た気がした15の夜(´・ω・`)
977:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:26:47.88 ID:tovkcfhd0
>>5
缶コーヒー握りしめられない(;_;)
6:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:19.31 ID:13e+HqlE0
なんで+5%なのにさらに10円上がるんだよ
755:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 12:56:18.40 ID:Dt/X0iS50
>>6
次回以降の消費税アップのたびに上げる手間がめんどくさいからだろ(・ω・`)
818:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:03:31.33 ID:G5fTojtF0
>>755
本気で言ってる?
消費税0→3% 100→110円
消費税3→5% 110→120円
消費税5→8% 120→130円
毎回上げてるけど?上げる手間とか言ってんだから物価ガーとか言うなよ
11:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:45.82 ID:RLyDQcz60
昨日、うまい棒を10円出して買ってた小学生がいたが、
11円になるんだよな。
罪深い
29:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:57.70 ID:MF0mtETk0
>>11
この手の話、消費税導入当時からあったな
100円握り締めてきた子が100円のお菓子買おうとして、110円だから買えないのよ。
っていうのが心苦しいって
55:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:24.61 ID:vqj58la30
>>29
税込み100円で収まるように量を調整しろよって意見もあったね
結局どこもやらなかったけど
12:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:36:55.01 ID:D8zI98dA0
実は売り上げはコンビニがメインだから心配ない。
うそばっかり言ってる
195:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:54:13.60 ID:u0bdIP2sO
>>12
ダイドーは死活問題
17:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:16.83 ID:Ka3z2uKyO
コンビニで買った方が安い
19:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:37:20.73 ID:qbUak9LX0
財務省・野田・安住 『ま、君たちもいろいろあると思うけど、がんばって』
366:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:12:49.96 ID:zCKON2ZC0
>>19
てめぇら絶対に許さねぇからな
後で吠え面かくなよ
24:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:13.53 ID:+ysC8EpW0
元々100円を消費税3%の時に110円にして、5%の時に120円にしたんだろ。見送れや。
655:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:42:34.78 ID:GzSPD4es0
>>24
これに尽きるんだよなぁ
なんで10円アップするんだよ・・・
804:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:01:28.84 ID:0sJAzAaY0
>>24で終わってたw
28:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:38:40.21 ID:Rrr60XLq0
便乗値上げ増えるんだろうなー
量は減って
30:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:04.22 ID:eg/yFz2lP
喉渇いたらコンビニの紙パック買え
小銭減らしたきゃ自販機使え
32:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:14.10 ID:Rdk8Ueeo0
時代は変わって缶コーヒーが50円の時代だよ。
なんとコイン1枚ですむんだよ。
余計な心配は無用だよ。世のなかデフレだよ。
ワンコインは50円になってるんだよ。
33:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:24.10 ID:gkUXFKlm0
今更だが、100円ショップという店名も限界だなw
つ~か消費税含んでねぇ店名とか詐欺だろうww
38:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:39:48.85 ID:Y1+9M5le0
野田「そうだ130円玉を作ろう!」
48:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:40:33.06 ID:mmk08baa0
自販機なんてもう何年も使ってねえわ。
57:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:33.75 ID:yPLnBfPuO
スーパーだと1.5リットルのコーラが128円だぞ
61:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:41:47.75 ID:wx+xMA2pO
最近うちの町、尋常じゃないくらい100円の自販機乱立してるんだが
66:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:00.09 ID:fAWLx2S00
20年前から色々値下がりしてるのに
自販機の飲み物は値上がりしてる
72:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:42:28.83 ID:C0cVC3E50
>>1
130円になるというのは間違い
消費税は8%→10%と二段階で上がる
つまり
8% → 130円
10% → 140円
878:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:11:43.01 ID:z4vZSXEH0
>>72
クズ杉わろたw
91:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:05.57 ID:W88LftpI0
また便乗値上げか。
ぜったいぼったくってんだろ
95:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:44:33.12 ID:MJLudHVP0
うちの仕入原価は1本42円でした 今後130円で売れるとかおいしいです ^q^
107:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:20.44 ID:k9k2jzn50
燃料高で輸送費コストが上がってて企業努力は限界。
人件費も過労死が何人も出てるくらい切り詰めている。
114:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:45:59.72 ID:n7Pmuw130
元々100円のカンジュースに、消費税を負担すると言うことで110円になった。
当時消費税が3%ってことで、七円損するなぁ位の事しか考えなかった。
消費税10%で110円なら話は解る。
なんで120円を飛び越して130円になるんじゃボケwww
142:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:47.13 ID:jsUsIYYg0
>>114
100円時代は250ミリリットルが主体だったが、今は350ミリリットルが主体。
単純に値上げってことは無い。
つーか、基本的にジュースは原価率が低くて利益をどのくらい取るかって話だからな。
127:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:25.80 ID:uyxa84h20
だいたいなんで自販機のほうが高いのだ?
人件費安いのに
機械なんか人件費一年分くらいだろが
128:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:47:27.62 ID:1Zl8O95U0
そもそも100円前提なのもおかしいけどな
139:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:48:26.99 ID:UQg5pQO00
最近はドラッグストアでかなり多くの飲み物が88円~98円で買える。
人件費の無い自販機ならこの程度の値段で出来るはずだ。
120円の維持なんて容易いだろ。
150:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:49:37.89 ID:aL43inv00
>>139
>人件費の無い自販機
全世界に向けてのセルフバカ晒しワラタ
202:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:56.55 ID:UQg5pQO00
>>150
俺ん家(ビル)敷地に自販機置いてるわw ちょっと安くして110円でな。
俺が詰めてるけど人件費ってほど大変じゃねーわ。
夜中に暇な時やってるよ。
店だって運搬、搬入、陳列はしてるだろ。
店のレジに張り付かなくてすむ人件費ってのは大きいだろ。
198:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:55:13.09 ID:5bq3m/jz0
こういう時こそ、他社を出し抜いて安売りする者が独り勝ちする。
ということで、企業各位はもっと努力するように。
211:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:00.45 ID:96kDfMOmO
>>198
今でいうマックだな
この機会にさらにコーヒー値下げしたら神なんだがな・・・
213:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:05.92 ID:lZiTUIqf0
自販機なんてボロ儲けじゃねえの?
221:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:26.73 ID:nPox0fb00
>>213
設置する場所による。
273:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:02:10.91 ID:UQg5pQO00
>>213
自分で詰めると仕入れ缶55円~ペット90円ぐらいだな。
業者に場所だけ貸すと1本35円~45円ぐらいのマージン。
電気代は地主持ちで1ヶ月3000~4500円。
都心部(山の手線内)のウチでは月間800本~1400本ぐらい。
264:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:01:36.91 ID:hUtcCjxH0
昔は300円ぐらい入れて
ペットボトルのドリンク買ってたんだよなw
316:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:06:26.38 ID:6HtpSA3Y0
>>264
コーラの大瓶とかもありました
ガシャンって落ちてくるのは一緒だから割れそうで怖かった
485:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:44.50 ID:nDPK/OTp0
うちの近所周辺の自販機は100円で売ってるのが多くなってきた。
120円じゃ売れないんだろうな、きっと
527:名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:05.19 ID:AZcuZS44O
>>485
まぁ増税で130円になっても
売れなきゃ値下げせざるを得ない訳だから
適正価格には落ち着くんだよな
俺たちは水筒に飲み物入れて高みの見物してればいいんだよw
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341110087/
2012.07.02 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
おいwwww消費税8%になるってことはさwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:08:40.26 ID:3LW6oRZE0
8円玉作ったら売れるんじゃねwwwwwwくはwwwwwww俺勝ち組決定wwwwwっうぇwっうぇwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:09:08.34 ID:j15jox+20
ほんとwwwwwwwwwwwwお前天才か?wwwwwwwwwwwwwwwww88888888888888888
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:10:43.50 ID:eC+52/ED0
8円玉を5円で売ったらボロ儲けだな!
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:14:26.62 ID:3LW6oRZE0
だよなwwww原価なんてダンボールで作れば2円もしねーだろwwwwww
1枚で3円お得とかwwww100万枚でおいくら万円よwwwwwwwwwwww
くっそwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:15:31.38 ID:jWq3lVEG0
ちょwwww早速デザイン考えようずwwwwww
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:18:07.08 ID:hh678X3T0
天才かwwwwww早速材料買ってくるおwwwwwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:20:41.05 ID:feCjgp5HO
ついでに8000円札も作ってくれよwwwwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:21:37.40 ID:EGVunT990
80円も頼むwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:21:43.63 ID:3LW6oRZE0
おkwwwwwデザイン安価しようぜwwwwwwwwww
まぁ8円は決定だから裏になんか絵入れるか!
>>15
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:22:45.24 ID:eKXEnvNg0
おちんぽ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:22:56.35 ID:qfLqyiy60
kskstwwwwwwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:23:00.89 ID:3LW6oRZE0
クソwwww8000円札とかチートだろwwwwwst
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:23:05.04 ID:lFl4Wpgr0
カラス
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:34.92 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
5円玉みたいに穴とかオシャレじゃね?
穴に変わるなにか
>>23
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:48.48 ID:MYUPw5BF0
マジレスするとそれ1年ちょっとしか使え・・・
>>1すげーなwwwwwwwwwwすげえ発想だわwwwwwwwwwwwwwww
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:51.91 ID:QzK/xdWR0
8←デザインこれでよくね?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:26:24.57 ID:g5Bi/7Me0
鎮魂
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:26:56.07 ID:csqeNV8W0
8円玉
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:05.99 ID:qfLqyiy60
>>24
うはwwwwwwwお前天才wwwwwwwww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:37.66 ID:cP8zHfji0
>>24
日付まで入るのか
斬新だな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:45.61 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
鎮魂ってなんだよwwwまぁお賽銭とかに人気でるかwwwwww
ギザ10とかもオシャレだよな!周りの模様
>>30
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:29:29.21 ID:h5BbsTHd0
俺もいいこと考えてたwwwwwwwwwwwwwwwww
8円玉作ればいいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwww
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:30:27.13 ID:MSf63qr30
じゃあwwwww8ドル札もつくっちゃおうぜwwwwwwww
うはwwwww俺超国際派wwwwwwwww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:32:29.63 ID:3LW6oRZE0
>>30仕事しろwwwwwwww
再安価>>38
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:32:48.64 ID:yLpGQWwo0
8の上と下の○をあなにすればいいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwww
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:34:50.98 ID:iEtcav/X0
>>34
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:35:04.88 ID:dV9jQZIA0
>>34
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:36:56.02 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
くはwwww斬新wwwwwこれは完全に売れるwwwwwwwwwwwwwww
他になんかあるか?
41: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/26(火) 16:37:50.11 ID:EqMz6hl20
流石vipperは天才しかいないな!
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:37:54.79 ID:3LW6oRZE0
あ、ダンボールだから着色出来るわwwwww
8円玉の色
>>45
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:38:41.58 ID:lFl4Wpgr0
kskst!
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:39:38.84 ID:csqeNV8W0
透明
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:39:40.24 ID:3LW6oRZE0
職人さんwww仕事はえぇっすからwwwwwww
kskst
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:41:29.41 ID:qfLqyiy60
まつざきしげる色
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:42:12.40 ID:csqeNV8W0
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:43:34.37 ID:3LW6oRZE0
>>48
さりげにアナルとかいれんなwwwwww
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:51:09.59 ID:f/B7AFHP0
>>48
アナルwwwww芸術作品だなwwwww
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:42:58.62 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
闇夜のカラスってかwwwwwwwwww
最後に年号以外の何か一言
>>55
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:43:37.57 ID:qfLqyiy60
kskstwwwwwwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:44:51.34 ID:qKMqLOFvO
やべえwwちょっと銀行に換金しにいってくるあwwwwwwwwwwwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:46:37.31 ID:lFl4Wpgr0
kskst!
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:46:46.04 ID:/UdK289KO
創価学会
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:48:08.52 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
・文字:創価学会
どうしてwwwwこうなったwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁいいかwwwよしwwおまえらの天才的なイラスト募集だ!
出来れば表も裏もよろしく!!!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:49:31.27 ID:qfLqyiy60
創wwww価wwww学wwww会wwwwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:50:51.43 ID:YxWb6whs0
じゃあさwwwww1080円札も作ろうずぃwwwwwwwwwwwwwwウハッwwwwwwwwww意味ふwwwwwwwwwwwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:53:04.11 ID:zXPzJQ9P0
8円玉にも穴があるんだよなってスレがいつか立つかもしれないのか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:53:47.04 ID:CRvkxJLR0
人生楽しすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぅえwwwwぅえwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:55:18.95 ID:jWq3lVEG0
イメージ画像
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:56:22.99 ID:qfLqyiy60
>>66
すげえwwwwwwwww
これは売れるwwwwwwww
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:56:26.82 ID:3LW6oRZE0
>>66
カッコ良すぎだろwwwwwおまえ天才かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:57:01.34 ID:LvBQJCz70
>>66
かっけええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:57:35.70 ID:9P+p1msl0
>>66
日本は歴史書にこの硬貨を乗せるのを待っていた
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:00:15.35 ID:VSgicRAA0
>>66
穴が二つwwwwwこれはイイwwww
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:01:45.62 ID:v8tMjGkm0
国民(ひと)を呪わばってかwwwwwwwwwwwwwwwwww
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:02:12.81 ID:3LW6oRZE0
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
・文字:創価学会
出来れば安価決定事項もオナシャスwwwwwwww
つかこれ8円で売るとかもったいねーな・・・30円で売るかwwwwwwwwwwwwww
消費税込みで32円なwwwwwwwwwwww
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:03:48.11 ID:qfLqyiy60
うはwwwwwwwwwwwwww大儲けwwwwwwwwwwww
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:07:21.11 ID:jWq3lVEG0
創価追加
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:11:19.62 ID:3LW6oRZE0
>>79
なんか違うしまたアナルかよwwwwwwwwww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:14:08.45 ID:tNDEAKTp0
>>79
バッカモーン!
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:12:32.77 ID:3LW6oRZE0
んじゃ造幣局行ってくるwwwwwwwあばよ貧乏人どもwwwwwwwwww
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:14:07.30 ID:qfLqyiy60
>>82
おいwwwwwwひとりじめすんなwwwwwwww
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:35:29.49 ID:csqeNV8W0
レベルが違った
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:04:38.05 ID:Q8h1clq20
8円にも穴はあるんだよな・・・
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:05:34.05 ID:LvBQJCz70
>>77
2本同時に入れられるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340694520/
8円玉作ったら売れるんじゃねwwwwwwくはwwwwwww俺勝ち組決定wwwwwっうぇwっうぇwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:09:08.34 ID:j15jox+20
ほんとwwwwwwwwwwwwお前天才か?wwwwwwwwwwwwwwwww88888888888888888
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:10:43.50 ID:eC+52/ED0
8円玉を5円で売ったらボロ儲けだな!
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:14:26.62 ID:3LW6oRZE0
だよなwwww原価なんてダンボールで作れば2円もしねーだろwwwwww
1枚で3円お得とかwwww100万枚でおいくら万円よwwwwwwwwwwww
くっそwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:15:31.38 ID:jWq3lVEG0
ちょwwww早速デザイン考えようずwwwwww
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:18:07.08 ID:hh678X3T0
天才かwwwwww早速材料買ってくるおwwwwwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:20:41.05 ID:feCjgp5HO
ついでに8000円札も作ってくれよwwwwwww
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:21:37.40 ID:EGVunT990
80円も頼むwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:21:43.63 ID:3LW6oRZE0
おkwwwwwデザイン安価しようぜwwwwwwwwww
まぁ8円は決定だから裏になんか絵入れるか!
>>15
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:22:45.24 ID:eKXEnvNg0
おちんぽ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:22:56.35 ID:qfLqyiy60
kskstwwwwwwww
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:23:00.89 ID:3LW6oRZE0
クソwwww8000円札とかチートだろwwwwwst
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:23:05.04 ID:lFl4Wpgr0
カラス
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:34.92 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
5円玉みたいに穴とかオシャレじゃね?
穴に変わるなにか
>>23
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:48.48 ID:MYUPw5BF0
マジレスするとそれ1年ちょっとしか使え・・・
>>1すげーなwwwwwwwwwwすげえ発想だわwwwwwwwwwwwwwww
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:24:51.91 ID:QzK/xdWR0
8←デザインこれでよくね?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:26:24.57 ID:g5Bi/7Me0
鎮魂
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:26:56.07 ID:csqeNV8W0

8円玉
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:05.99 ID:qfLqyiy60
>>24
うはwwwwwwwお前天才wwwwwwwww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:37.66 ID:cP8zHfji0
>>24
日付まで入るのか
斬新だな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:28:45.61 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
鎮魂ってなんだよwwwまぁお賽銭とかに人気でるかwwwwww
ギザ10とかもオシャレだよな!周りの模様
>>30
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:29:29.21 ID:h5BbsTHd0
俺もいいこと考えてたwwwwwwwwwwwwwwwww
8円玉作ればいいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwww
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:30:27.13 ID:MSf63qr30
じゃあwwwww8ドル札もつくっちゃおうぜwwwwwwww
うはwwwww俺超国際派wwwwwwwww
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:32:29.63 ID:3LW6oRZE0
>>30仕事しろwwwwwwww
再安価>>38
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:32:48.64 ID:yLpGQWwo0
8の上と下の○をあなにすればいいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwww
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:34:50.98 ID:iEtcav/X0
>>34
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:35:04.88 ID:dV9jQZIA0
>>34
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:36:56.02 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
くはwwww斬新wwwwwこれは完全に売れるwwwwwwwwwwwwwww
他になんかあるか?
41: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/26(火) 16:37:50.11 ID:EqMz6hl20
流石vipperは天才しかいないな!
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:37:54.79 ID:3LW6oRZE0
あ、ダンボールだから着色出来るわwwwww
8円玉の色
>>45
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:38:41.58 ID:lFl4Wpgr0
kskst!
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:39:38.84 ID:csqeNV8W0
透明
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:39:40.24 ID:3LW6oRZE0
職人さんwww仕事はえぇっすからwwwwwww
kskst
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:41:29.41 ID:qfLqyiy60
まつざきしげる色
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:42:12.40 ID:csqeNV8W0

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:43:34.37 ID:3LW6oRZE0
>>48
さりげにアナルとかいれんなwwwwww
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:51:09.59 ID:f/B7AFHP0
>>48
アナルwwwww芸術作品だなwwwww
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:42:58.62 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
闇夜のカラスってかwwwwwwwwww
最後に年号以外の何か一言
>>55
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:43:37.57 ID:qfLqyiy60
kskstwwwwwwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:44:51.34 ID:qKMqLOFvO
やべえwwちょっと銀行に換金しにいってくるあwwwwwwwwwwwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:46:37.31 ID:lFl4Wpgr0
kskst!
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:46:46.04 ID:/UdK289KO
創価学会
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:48:08.52 ID:3LW6oRZE0
8円玉デザイン
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
・文字:創価学会
どうしてwwwwこうなったwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁいいかwwwよしwwおまえらの天才的なイラスト募集だ!
出来れば表も裏もよろしく!!!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:49:31.27 ID:qfLqyiy60
創wwww価wwww学wwww会wwwwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:50:51.43 ID:YxWb6whs0
じゃあさwwwww1080円札も作ろうずぃwwwwwwwwwwwwwwウハッwwwwwwwwww意味ふwwwwwwwwwwwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:53:04.11 ID:zXPzJQ9P0
8円玉にも穴があるんだよなってスレがいつか立つかもしれないのか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:53:47.04 ID:CRvkxJLR0
人生楽しすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぅえwwwwぅえwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:55:18.95 ID:jWq3lVEG0
イメージ画像

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:56:22.99 ID:qfLqyiy60
>>66
すげえwwwwwwwww
これは売れるwwwwwwww
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:56:26.82 ID:3LW6oRZE0
>>66
カッコ良すぎだろwwwwwおまえ天才かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:57:01.34 ID:LvBQJCz70
>>66
かっけええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 16:57:35.70 ID:9P+p1msl0
>>66
日本は歴史書にこの硬貨を乗せるのを待っていた
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:00:15.35 ID:VSgicRAA0
>>66
穴が二つwwwwwこれはイイwwww
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:01:45.62 ID:v8tMjGkm0
国民(ひと)を呪わばってかwwwwwwwwwwwwwwwwww
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:02:12.81 ID:3LW6oRZE0
・ダンボール製
・8円
・カラス
・模様:鎮魂
・模様:8の上下を穴
・色:まつざきしげる色
・文字:創価学会
出来れば安価決定事項もオナシャスwwwwwwww
つかこれ8円で売るとかもったいねーな・・・30円で売るかwwwwwwwwwwwwww
消費税込みで32円なwwwwwwwwwwww
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:03:48.11 ID:qfLqyiy60
うはwwwwwwwwwwwwww大儲けwwwwwwwwwwww
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:07:21.11 ID:jWq3lVEG0
創価追加

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:11:19.62 ID:3LW6oRZE0
>>79
なんか違うしまたアナルかよwwwwwwwwww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:14:08.45 ID:tNDEAKTp0
>>79
バッカモーン!
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:12:32.77 ID:3LW6oRZE0
んじゃ造幣局行ってくるwwwwwwwあばよ貧乏人どもwwwwwwwwww
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:14:07.30 ID:qfLqyiy60
>>82
おいwwwwwwひとりじめすんなwwwwwwww
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:35:29.49 ID:csqeNV8W0
レベルが違った
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:04:38.05 ID:Q8h1clq20
8円にも穴はあるんだよな・・・
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/26(火) 17:05:34.05 ID:LvBQJCz70
>>77
2本同時に入れられるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340694520/
2012.06.27 | Category ⇒ VIP | Comments (1) | Trackbacks (0)
【緊急速報】 消費税増税法案 可決

1: トラ(WiMAX):2012/06/11(月) 15:19:06.53 ID:IA0vADUJP
2: ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/06/11(月) 15:19:29.46 ID:G+NZKaKS0
マジカヨ
8: シャルトリュー(大阪府):2012/06/11(月) 15:21:19.52 ID:LYZDvKMi0
はぁ?自民なんなん
なんで民主の味方しとんの?
12: クロアシネコ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:23:38.89 ID:nMJfZTVK0
>>8
増税を民主のせいに出来る
でもマジでやめてくれよ金ネーよ
9: チーター(サウジアラビア):2012/06/11(月) 15:22:11.81 ID:V0rVhXie0
次の選挙で民主は「消費税を減税します!」とか言うんだろうなぁ
17: シンガプーラ(東京都):2012/06/11(月) 15:25:32.89 ID:XIjc6g+j0
これで日本経済も更に沈没して浮上不能
23: スナドリネコ(dion軍):2012/06/11(月) 15:27:41.39 ID:CpAIWW0E0
生活品に課税すんなよ
29: ソマリ(WiMAX):2012/06/11(月) 15:29:28.74 ID:rgD4vCos0
とっくに10%にはしておかなければならなかったんだから文句言うなよw
これでさっさと解散しろ。
31: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:30:59.12 ID:VVS7/BPQ0
これで消費が冷え込んで結果、5%の時より税収↓とかなるんだろうな。
日本はもう浮上できないな・・・
42: ジャガランディ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:33:46.76 ID:Ry7J6p0k0
消費がいっそう冷え込むな
野田はカスで自民て野党でも役立たずだなこれこそ解散して信を問うべきだろ
徹底抗戦しろよ
45: ジョフロイネコ(西日本):2012/06/11(月) 15:34:57.80 ID:bz3HJ41b0
>>42
逆だよ。駆け込み需要が生まれて経済が活性化するんだよ。
まともな経済学者はみんな消費税増税に賛成してるよ。
58: ブリティッシュショートヘア(栃木県):2012/06/11(月) 15:39:33.02 ID:ZJrt6EgO0
>>45
マジかよ、そんな経済効果があったなんて
でも、増税後は反動で需要が一気に落ちたりしないの?
56: 縞三毛(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:39:08.72 ID:ILJFZEJS0
マジかよ
大不況時代が到来するなこれ
69: リビアヤマネコ(大阪府):2012/06/11(月) 15:42:20.12 ID:qOoUwVR30
直前の駆け込み需要で一瞬景気回復
その後がどうなるかは既に薄型テレビが物語っている
75: クロアシネコ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:44:07.66 ID:nMJfZTVK0
>>69
たばこも元の売り上げに戻るまで半年かかったらしい
72: スノーシュー(岡山県):2012/06/11(月) 15:43:10.01 ID:NIdxQiha0
ほんと無茶苦茶な政治だな
これだったら選挙する意味ねえし
74: ジョフロイネコ(長屋):2012/06/11(月) 15:43:56.02 ID:KRS6rbLl0
そろそろブチ切れていいぞおまえら
81: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:46:00.59 ID:7nolkHwA0
>>74
ブチ切れてるんだけどこの怒りをどこに向けたらいいんだ
87: 猫又(家):2012/06/11(月) 15:48:18.20 ID:hRRqfZV00
仲悪いフリして実は大の仲良しなのが自民党と民主党の反小沢グループ
いいかげん気づけよ
93: 縞三毛(大阪府):2012/06/11(月) 15:49:27.70 ID:8zDCXP3L0
野田が総理大臣なる時は福島の復興のための増税だったのにいつの間に社会保障になってんだよ
101: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:51:10.15 ID:K2JLexa00
>>93
目先のことしか考えてないんだな。
97: スペインオオヤマネコ(茸):2012/06/11(月) 15:50:31.00 ID:s4gc83Up0
駆け込み需要なんて一過性だろ
消費税率は二度と下がらないんだぞ
115: イエネコ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:56:33.07 ID:zwvrcQoE0
駆け込み需要…
買うものねぇええええええええええ
119: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:57:55.93 ID:VVS7/BPQ0
>>115
ていうか、今現在金がねぇよ
121: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:58:15.05 ID:7nolkHwA0
駆け込みで一時的に上がったとしてそれからどんと経済落ち込んだらどうするの?元に戻すの?
124: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:58:57.66 ID:VVS7/BPQ0
>>121
また増税します。
122: ハバナブラウン(東京都):2012/06/11(月) 15:58:44.98 ID:2PdDSJeL0
もう家買えないじゃんw
134: スナネコ(三重県):2012/06/11(月) 16:02:54.62 ID:O7/fwN9I0
>>122
とっくの昔から買えませんが?
142: ペルシャ(茨城県):2012/06/11(月) 16:08:50.22 ID:+brTJ7Cm0
もうやだこの国
146: スナドリネコ(愛知県):2012/06/11(月) 16:09:52.94 ID:9KkOBJp/0
マスコミも全く批判なし
154: パンパスネコ(東日本):2012/06/11(月) 16:12:47.54 ID:CzcEqaYK0
>>146
今回の“密室談合政治”を糺弾するどころか大絶讃中のマスコミもグル
162: オシキャット(関東・甲信越):2012/06/11(月) 16:17:14.48 ID:FKfjr1gZ0
増税するより官僚の給料減らせよ
こんなの景気悪化するだろ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339395546/
「消費税10%」で民・自が基本合意
消費税増税法案に関する与野党の修正協議が開かれ、民主・自民の両党は、消費税率を10%に引き上げることについて基本合意しました。
「税率10%までの2段階引き上げについては、我々も賛成をすると申し上げた」(自民党 町村信孝元官房長官)
民主・自民・公明の3党は、税制分野に関する実務者協議を始め、自民党側は、「社会保障分野でも合意することが大前提」とした上で、政府案に盛り込まれている2014年4月に8%、15年10月に10%に消費税率を引き上げることについて賛成する考えを伝えました。
公明党は、法案の賛否については態度を保留しました。
一方、低所得者への対策については、民主党が提案する「給付つき税額控除」措置に自民党が反対しているなど、各党の意見に隔たりがあり、引き続き協議することになりました。(11日13:23)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5052099.html
消費税増税法案に関する与野党の修正協議が開かれ、民主・自民の両党は、消費税率を10%に引き上げることについて基本合意しました。
「税率10%までの2段階引き上げについては、我々も賛成をすると申し上げた」(自民党 町村信孝元官房長官)
民主・自民・公明の3党は、税制分野に関する実務者協議を始め、自民党側は、「社会保障分野でも合意することが大前提」とした上で、政府案に盛り込まれている2014年4月に8%、15年10月に10%に消費税率を引き上げることについて賛成する考えを伝えました。
公明党は、法案の賛否については態度を保留しました。
一方、低所得者への対策については、民主党が提案する「給付つき税額控除」措置に自民党が反対しているなど、各党の意見に隔たりがあり、引き続き協議することになりました。(11日13:23)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5052099.html
2: ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/06/11(月) 15:19:29.46 ID:G+NZKaKS0
マジカヨ
8: シャルトリュー(大阪府):2012/06/11(月) 15:21:19.52 ID:LYZDvKMi0
はぁ?自民なんなん
なんで民主の味方しとんの?
12: クロアシネコ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:23:38.89 ID:nMJfZTVK0
>>8
増税を民主のせいに出来る
でもマジでやめてくれよ金ネーよ
9: チーター(サウジアラビア):2012/06/11(月) 15:22:11.81 ID:V0rVhXie0
次の選挙で民主は「消費税を減税します!」とか言うんだろうなぁ
17: シンガプーラ(東京都):2012/06/11(月) 15:25:32.89 ID:XIjc6g+j0
これで日本経済も更に沈没して浮上不能
23: スナドリネコ(dion軍):2012/06/11(月) 15:27:41.39 ID:CpAIWW0E0
生活品に課税すんなよ
29: ソマリ(WiMAX):2012/06/11(月) 15:29:28.74 ID:rgD4vCos0
とっくに10%にはしておかなければならなかったんだから文句言うなよw
これでさっさと解散しろ。
31: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:30:59.12 ID:VVS7/BPQ0
これで消費が冷え込んで結果、5%の時より税収↓とかなるんだろうな。
日本はもう浮上できないな・・・
42: ジャガランディ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:33:46.76 ID:Ry7J6p0k0
消費がいっそう冷え込むな
野田はカスで自民て野党でも役立たずだなこれこそ解散して信を問うべきだろ
徹底抗戦しろよ
45: ジョフロイネコ(西日本):2012/06/11(月) 15:34:57.80 ID:bz3HJ41b0
>>42
逆だよ。駆け込み需要が生まれて経済が活性化するんだよ。
まともな経済学者はみんな消費税増税に賛成してるよ。
58: ブリティッシュショートヘア(栃木県):2012/06/11(月) 15:39:33.02 ID:ZJrt6EgO0
>>45
マジかよ、そんな経済効果があったなんて
でも、増税後は反動で需要が一気に落ちたりしないの?
56: 縞三毛(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:39:08.72 ID:ILJFZEJS0
マジかよ
大不況時代が到来するなこれ
69: リビアヤマネコ(大阪府):2012/06/11(月) 15:42:20.12 ID:qOoUwVR30
直前の駆け込み需要で一瞬景気回復
その後がどうなるかは既に薄型テレビが物語っている
75: クロアシネコ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:44:07.66 ID:nMJfZTVK0
>>69
たばこも元の売り上げに戻るまで半年かかったらしい
72: スノーシュー(岡山県):2012/06/11(月) 15:43:10.01 ID:NIdxQiha0
ほんと無茶苦茶な政治だな
これだったら選挙する意味ねえし
74: ジョフロイネコ(長屋):2012/06/11(月) 15:43:56.02 ID:KRS6rbLl0
そろそろブチ切れていいぞおまえら
81: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:46:00.59 ID:7nolkHwA0
>>74
ブチ切れてるんだけどこの怒りをどこに向けたらいいんだ
87: 猫又(家):2012/06/11(月) 15:48:18.20 ID:hRRqfZV00
仲悪いフリして実は大の仲良しなのが自民党と民主党の反小沢グループ
いいかげん気づけよ
93: 縞三毛(大阪府):2012/06/11(月) 15:49:27.70 ID:8zDCXP3L0
野田が総理大臣なる時は福島の復興のための増税だったのにいつの間に社会保障になってんだよ
101: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/06/11(月) 15:51:10.15 ID:K2JLexa00
>>93
目先のことしか考えてないんだな。
97: スペインオオヤマネコ(茸):2012/06/11(月) 15:50:31.00 ID:s4gc83Up0
駆け込み需要なんて一過性だろ
消費税率は二度と下がらないんだぞ
115: イエネコ(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:56:33.07 ID:zwvrcQoE0
駆け込み需要…
買うものねぇええええええええええ
119: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:57:55.93 ID:VVS7/BPQ0
>>115
ていうか、今現在金がねぇよ
121: ラグドール(やわらか銀行):2012/06/11(月) 15:58:15.05 ID:7nolkHwA0
駆け込みで一時的に上がったとしてそれからどんと経済落ち込んだらどうするの?元に戻すの?
124: サイベリアン(東京都):2012/06/11(月) 15:58:57.66 ID:VVS7/BPQ0
>>121
また増税します。
122: ハバナブラウン(東京都):2012/06/11(月) 15:58:44.98 ID:2PdDSJeL0
もう家買えないじゃんw
134: スナネコ(三重県):2012/06/11(月) 16:02:54.62 ID:O7/fwN9I0
>>122
とっくの昔から買えませんが?
142: ペルシャ(茨城県):2012/06/11(月) 16:08:50.22 ID:+brTJ7Cm0
もうやだこの国
146: スナドリネコ(愛知県):2012/06/11(月) 16:09:52.94 ID:9KkOBJp/0
マスコミも全く批判なし
154: パンパスネコ(東日本):2012/06/11(月) 16:12:47.54 ID:CzcEqaYK0
>>146
今回の“密室談合政治”を糺弾するどころか大絶讃中のマスコミもグル
162: オシキャット(関東・甲信越):2012/06/11(月) 16:17:14.48 ID:FKfjr1gZ0
増税するより官僚の給料減らせよ
こんなの景気悪化するだろ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339395546/
2012.06.11 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
ついに来たか!12兆円増税時代!
1:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/14(水) 17:23:01.69 ID:JiZSzTOA0
臨時増税の規模12兆円程度!“筋金入り”小沢Gを突破できるか
東日本大震災の復興費をまかなう臨時増税の議論が進んでいる。財務省が後押しする野田佳彦首相 (54)としては、政府税調が週内にまとめる複数の増税案をたたき台に、民主党税制調査会で検討・調 整し、与野党協議に持ち込みたい構え。増税規模は12兆円程度が有力。増税に慎重な小沢一郎元代 表(69)を取り込みたい意向も感じられる。
「政府をリードするぐらいの気概を持って進めたい」。藤井裕久党税調会長は13日の役員会でこうあい さつした。
増税案は、(1)所得税と法人税(2)消費税(3)所得税と法人税に、たばこ税など他の税目の組み合わ せ-の3案が軸になる見通し。消費税は「社会保障を安定させる恒久財源」(党税調幹部)との考えから、 社会保障と税の一体改革に温存する方向。
臨時増税は、所得税の納税額を1割程度上乗せする「定率増税」と、2011年度税制改正法案に盛り込 んだ法人実効税率5%引き下げの凍結が中心。2税だけでは増税期間が長引き国民の負担感が大きく なるため、他の税を組み合わせた案になる公算が大きい。
さて、冒頭の役員会で、藤井氏は、筆頭副会長に党代表選で小沢氏の支持を受けた海江田万里元経 産相(62)を、副会長に小沢氏側近の樋高剛衆院議員(45)を起用した。小沢グループの理解を得て、 増税をまとめ上げようとする意気込みだが、小沢氏の「増税反対」は筋金入りだけに、突破するのは簡 単ではなさそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110914/plt1109141537005-n1.htm
2:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 17:23:18.99 ID:quKZQZnC0
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
4:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:23:56.17 ID:3IgqywUQ0
12兆ぐらい刷ってばらまけよ
6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:24:11.06 ID:cuGm1PjC0
きたかじゃねーよぶっ飛ばすぞキチガイ
8:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:24:36.62 ID:XVhrTYSq0
公僕はまさか国家の危機にボーナスなんて辞退だよな?
9:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:24:52.57 ID:QltoRHaX0
小沢G←Gって何?
13:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:25:21.68 ID:Cub7NcJ/0
>>9
自慰にきまってんだろ
臨時増税の規模12兆円程度!“筋金入り”小沢Gを突破できるか
東日本大震災の復興費をまかなう臨時増税の議論が進んでいる。財務省が後押しする野田佳彦首相 (54)としては、政府税調が週内にまとめる複数の増税案をたたき台に、民主党税制調査会で検討・調 整し、与野党協議に持ち込みたい構え。増税規模は12兆円程度が有力。増税に慎重な小沢一郎元代 表(69)を取り込みたい意向も感じられる。
「政府をリードするぐらいの気概を持って進めたい」。藤井裕久党税調会長は13日の役員会でこうあい さつした。
増税案は、(1)所得税と法人税(2)消費税(3)所得税と法人税に、たばこ税など他の税目の組み合わ せ-の3案が軸になる見通し。消費税は「社会保障を安定させる恒久財源」(党税調幹部)との考えから、 社会保障と税の一体改革に温存する方向。
臨時増税は、所得税の納税額を1割程度上乗せする「定率増税」と、2011年度税制改正法案に盛り込 んだ法人実効税率5%引き下げの凍結が中心。2税だけでは増税期間が長引き国民の負担感が大きく なるため、他の税を組み合わせた案になる公算が大きい。
さて、冒頭の役員会で、藤井氏は、筆頭副会長に党代表選で小沢氏の支持を受けた海江田万里元経 産相(62)を、副会長に小沢氏側近の樋高剛衆院議員(45)を起用した。小沢グループの理解を得て、 増税をまとめ上げようとする意気込みだが、小沢氏の「増税反対」は筋金入りだけに、突破するのは簡 単ではなさそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110914/plt1109141537005-n1.htm
2:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/14(水) 17:23:18.99 ID:quKZQZnC0
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
4:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:23:56.17 ID:3IgqywUQ0
12兆ぐらい刷ってばらまけよ
6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:24:11.06 ID:cuGm1PjC0
きたかじゃねーよぶっ飛ばすぞキチガイ
8:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:24:36.62 ID:XVhrTYSq0
公僕はまさか国家の危機にボーナスなんて辞退だよな?
9:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:24:52.57 ID:QltoRHaX0
小沢G←Gって何?
13:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:25:21.68 ID:Cub7NcJ/0
>>9
自慰にきまってんだろ
15:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:25:32.90 ID:WwyhVjjr0
法人税こないだ下げたとこじゃないっけww
17:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 17:25:49.12 ID:jNcWgk2+0
そもそも所得税と法人税って、払ってない方の割合が高いんじゃなかったっけ。
消費税増税の方が広く浅く痛み分けできるんじゃないの?
24:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 17:27:01.19 ID:LGDgPDBC0
タバコは吸わないけどタバコ税は可哀想だからやめて欲しい
31:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:28:34.96 ID:n7J+OcXZ0
>>24
本当だよね!タバコだけ狙い撃ちなんてかわいそうだよ!
タバコ吸わないけど!
125:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 17:45:40.42 ID:xOMwz8UC0
>>24
俺もタバコなんて吸ってないけど!
タバコ増税はオヤジ狩りみたいで可愛そうだよねっ!!
絶対だめだと思う!増収にならないってのは常識だし!!
タバコ吸わないけどさ!
27:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:27:21.16 ID:NYqDbh+90
そんな深夜のテンションで決めたような金額ありですかいな
34:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/14(水) 17:28:57.68 ID:3L9txjLa0
12兆円は増税じゃなくて、日銀に刷らせろよ・・・円高なんとかせーよ
44:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 17:30:48.41 ID:w7rmHP/A0
もう公約とか憶えてないんだろうな・・・。
46:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:31:08.55 ID:iFqHba0G0
東電がまだ持ってる土地とか経営に直接関係のない資産
だけで4兆円以上有る訳だが
52:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 17:32:23.50 ID:2vFM+KUZO
公務員給与2割削減はどうなったんだ??
92:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/14(水) 17:40:09.29 ID:khbXzYHf0
>>52
結局通常国会では、法案提出すらされなかった
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:33:09.71 ID:Gct8Y9Qd0
議員税とか閣僚税とか
63:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:34:58.47 ID:sVe44Ygj0
>>56
公務員安定税とかつくって公務員からとれや
あいつらカスどもが安定してんの税金のおかげだし
58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:33:42.08 ID:wSzKrpqC0
民主に投票した情弱はどう思った?
66:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:35:09.94 ID:JfpayfT+0
>>58
増税推進してるのは財務省だから
自民も民主も関係ない
67:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:35:20.72 ID:x8c5ICvi0
シミュレーションゲームだと反乱が起きるレベル
74:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:36:08.85 ID:5Ezi3YWf0
>>67
米軍に金あげて潰して貰うから大丈夫
68:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:35:41.28 ID:3I6uZdrb0
円刷れよバカ
69:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 17:35:42.41 ID:teT4elju0
金刷れよハゲ
72:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:36:00.54 ID:71CaNuu90
お金刷らないのはなぜ
78:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/14(水) 17:36:57.46 ID:Y7BWqeUi0
>>72
やったことないから怖いんじゃね
81:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:37:27.67 ID:e7xWRRy70
>>72
お金刷って経済ボロボロなアメリカ見てしまったから
95:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:40:17.67 ID:TaVkciLSi
>>81
アメリカが札刷ってるのは刷らずにボロボロになった日本見たからなんだけど
73:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:36:03.40 ID:cQK4G1dV0
アメリカは富裕層増税なんだから、日本もそれでいいだろ
82:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:37:27.88 ID:nsqspblu0
国民も増税に賛成とか言ってるけど実際増税したら生活出来ない人増えるだろ
経済も停滞するし内閣の支持率も下がるし誰得なんだよ
87:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:38:18.48 ID:DheWunzB0
>>82
公務員得
公務員しか得しない
85:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/14(水) 17:37:57.16 ID:HQ97iyUY0
復興計画決まって無いのに増税だけ先に決めるって何なの?
100:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 17:40:49.65 ID:he+Oifbe0
>>85
なんか復興に使わなそうだよな
104:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:41:26.32 ID:b8DDLHZv0
>>85
先に予算決めて、あとは何しようかなと考えるに決まっているだろ
116:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:44:47.38 ID:UTHfOD7b0
日本人はどんなに絞めつけても暴れないと信じているんだな
果たしてそうかな?
溜まりに溜まって圧縮された鬱憤が何かのきっかけで一気に放出された時のことを考えていないのか
117:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/14(水) 17:45:04.37 ID:mtrJaKHQ0
まずは公務員と政治家の給料をお国の為に
減給するとかの発想はないのかね
118:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:45:14.25 ID:Gct8Y9Qd0
じゃあ、無職税
119:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/14(水) 17:45:16.93 ID:GJQrLPPo0
最悪!!!
133:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:47:45.95 ID:y3RRb2BvP
まだ子供がいっぱい居るところなら 復興の為の投資って割り切る事はできるけど
なんでジジババしか居ない過疎地域に 投資せにゃいかんのだ?
ドブに金捨てるのとイコールじゃん?
151:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 17:51:40.56 ID:SfY939sY0
尚、増税して財政再建すると更に円高が進行します
154:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:52:05.07 ID:4Y2Uo/4D0
これ以上食費削らすなよ
生活保護申請すんぞカスが
164:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:53:15.53 ID:/dURGAlA0
またデフレになるな
引用先
._ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
|/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ 12兆円って現実味無いから想像付かないや!
| (>)(●) |
. | //(__人__)//|
| ` U ´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
l/ く \
編集 まさまさ
法人税こないだ下げたとこじゃないっけww
17:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/14(水) 17:25:49.12 ID:jNcWgk2+0
そもそも所得税と法人税って、払ってない方の割合が高いんじゃなかったっけ。
消費税増税の方が広く浅く痛み分けできるんじゃないの?
24:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/14(水) 17:27:01.19 ID:LGDgPDBC0
タバコは吸わないけどタバコ税は可哀想だからやめて欲しい
31:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:28:34.96 ID:n7J+OcXZ0
>>24
本当だよね!タバコだけ狙い撃ちなんてかわいそうだよ!
タバコ吸わないけど!
125:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/14(水) 17:45:40.42 ID:xOMwz8UC0
>>24
俺もタバコなんて吸ってないけど!
タバコ増税はオヤジ狩りみたいで可愛そうだよねっ!!
絶対だめだと思う!増収にならないってのは常識だし!!
タバコ吸わないけどさ!
27:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:27:21.16 ID:NYqDbh+90
そんな深夜のテンションで決めたような金額ありですかいな
34:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/14(水) 17:28:57.68 ID:3L9txjLa0
12兆円は増税じゃなくて、日銀に刷らせろよ・・・円高なんとかせーよ
44:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/14(水) 17:30:48.41 ID:w7rmHP/A0
もう公約とか憶えてないんだろうな・・・。
46:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:31:08.55 ID:iFqHba0G0
東電がまだ持ってる土地とか経営に直接関係のない資産
だけで4兆円以上有る訳だが
52:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/14(水) 17:32:23.50 ID:2vFM+KUZO
公務員給与2割削減はどうなったんだ??
92:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/14(水) 17:40:09.29 ID:khbXzYHf0
>>52
結局通常国会では、法案提出すらされなかった
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:33:09.71 ID:Gct8Y9Qd0
議員税とか閣僚税とか
63:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:34:58.47 ID:sVe44Ygj0
>>56
公務員安定税とかつくって公務員からとれや
あいつらカスどもが安定してんの税金のおかげだし
58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/14(水) 17:33:42.08 ID:wSzKrpqC0
民主に投票した情弱はどう思った?
66:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:35:09.94 ID:JfpayfT+0
>>58
増税推進してるのは財務省だから
自民も民主も関係ない
67:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:35:20.72 ID:x8c5ICvi0
シミュレーションゲームだと反乱が起きるレベル
74:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:36:08.85 ID:5Ezi3YWf0
>>67
米軍に金あげて潰して貰うから大丈夫
68:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:35:41.28 ID:3I6uZdrb0
円刷れよバカ
69:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/14(水) 17:35:42.41 ID:teT4elju0
金刷れよハゲ
72:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:36:00.54 ID:71CaNuu90
お金刷らないのはなぜ
78:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/14(水) 17:36:57.46 ID:Y7BWqeUi0
>>72
やったことないから怖いんじゃね
81:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 17:37:27.67 ID:e7xWRRy70
>>72
お金刷って経済ボロボロなアメリカ見てしまったから
95:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:40:17.67 ID:TaVkciLSi
>>81
アメリカが札刷ってるのは刷らずにボロボロになった日本見たからなんだけど
73:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:36:03.40 ID:cQK4G1dV0
アメリカは富裕層増税なんだから、日本もそれでいいだろ
82:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:37:27.88 ID:nsqspblu0
国民も増税に賛成とか言ってるけど実際増税したら生活出来ない人増えるだろ
経済も停滞するし内閣の支持率も下がるし誰得なんだよ
87:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:38:18.48 ID:DheWunzB0
>>82
公務員得
公務員しか得しない
85:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/14(水) 17:37:57.16 ID:HQ97iyUY0
復興計画決まって無いのに増税だけ先に決めるって何なの?
100:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/14(水) 17:40:49.65 ID:he+Oifbe0
>>85
なんか復興に使わなそうだよな
104:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/14(水) 17:41:26.32 ID:b8DDLHZv0
>>85
先に予算決めて、あとは何しようかなと考えるに決まっているだろ
116:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:44:47.38 ID:UTHfOD7b0
日本人はどんなに絞めつけても暴れないと信じているんだな
果たしてそうかな?
溜まりに溜まって圧縮された鬱憤が何かのきっかけで一気に放出された時のことを考えていないのか
117:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/14(水) 17:45:04.37 ID:mtrJaKHQ0
まずは公務員と政治家の給料をお国の為に
減給するとかの発想はないのかね
118:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/14(水) 17:45:14.25 ID:Gct8Y9Qd0
じゃあ、無職税
119:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/14(水) 17:45:16.93 ID:GJQrLPPo0
最悪!!!
133:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/14(水) 17:47:45.95 ID:y3RRb2BvP
まだ子供がいっぱい居るところなら 復興の為の投資って割り切る事はできるけど
なんでジジババしか居ない過疎地域に 投資せにゃいかんのだ?
ドブに金捨てるのとイコールじゃん?
151:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/14(水) 17:51:40.56 ID:SfY939sY0
尚、増税して財政再建すると更に円高が進行します
154:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/14(水) 17:52:05.07 ID:4Y2Uo/4D0
これ以上食費削らすなよ
生活保護申請すんぞカスが
164:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/14(水) 17:53:15.53 ID:/dURGAlA0
またデフレになるな
引用先
._ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
|/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ 12兆円って現実味無いから想像付かないや!
| (>)(●) |
. | //(__人__)//|
| ` U ´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
l/ く \
編集 まさまさ
2011.09.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)