刀の名前やそれに纏わる伝説って厨二心をくすぐられるよな

1: ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2013/05/30(木) 11:58:31.46 ID:sB91I5Py0
3: ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/30(木) 12:00:05.33 ID:cVSELS0a0
ねねきり丸最強伝説
8: ヤマネコ(埼玉県):2013/05/30(木) 12:09:07.16 ID:/m3sj5QJ0
東京国立博物館行ってじっくり眺めたい
21: 三毛(東日本):2013/05/30(木) 12:15:07.30 ID:+6dI7jmd0
>>8
虎徹とかあるしな
10: カラカル(関東・甲信越):2013/05/30(木) 12:10:31.30 ID:Pby7flUWO
エクスカリパー
11: アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/30(木) 12:10:43.09 ID:SgLH1Th4O
生き血を啜り泣く妖刀
15: カナダオオヤマネコ(福島県):2013/05/30(木) 12:13:39.41 ID:EJNJ7Sc+0
徳川に仇なす妖刀村正
19: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/30(木) 12:14:51.37 ID:PN20zJAQO
人の名前になってるのもカッコいい
五郎入道正宗とか青江貞次とか
22: ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/05/30(木) 12:15:28.49 ID:gOpz/AZN0
天叢雲剣って実在してんのか?
江戸時代以降、実物を見たって記録は残ってないみたいだけど。
44: スナネコ(東日本):2013/05/30(木) 12:30:12.87 ID:TMmAULF/0
>>22
実在してるよ。
朝鮮人に一度盗まれたけどな。
28: 斑(関東地方):2013/05/30(木) 12:17:19.41 ID:BcPe+yxgO
妖刀 激おこぷんぷん丸
54: ジャングルキャット(関東地方):2013/05/30(木) 12:43:14.92 ID:JaIzN61NO
>>28
おことかいう意味不明な言葉大嫌いなのにテメーのレスに吹いちまったじゃねーか
しね
30: ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/05/30(木) 12:19:28.37 ID:OFYks81k0
鬼切丸は実物見たけどものすごい艶だったな。
ほんとにン百年も昔のものかと思うくらい。
35: ジャングルキャット(西日本):2013/05/30(木) 12:23:57.68 ID:X0fGN03wO
生でみると日本刀はマジですごい
38: ぬこ(大阪府):2013/05/30(木) 12:24:46.60 ID:T+kIQZlI0
蔵にある刀を触ったらボロボロに崩れて、これが俺の力かって頷いた
あとで親父にフルボッコ
40: エジプシャン・マウ(会社):2013/05/30(木) 12:26:50.13 ID:qoIU6bG10
>>38
定期的にメンテナンスを怠った親父とか爺さんの責任だわ、それ
50: アメリカンカール(関西・東海):2013/05/30(木) 12:33:52.85 ID:iGC9k5pPO
鬼包丁
55: ジャングルキャット(愛知県):2013/05/30(木) 12:44:06.02 ID:jmYKVvou0
ドラクエではがねの剣を初めて手に入れたときのあの感覚
62: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/30(木) 12:57:09.51 ID:J67DdRPa0
聖徳太子が持ってたらしい刀見たことあるけどすごかったな
千年以上たってるのにはこぼれはおろかサビ一つない
64: ツシマヤマネコ(茸):2013/05/30(木) 13:06:03.71 ID:ELRW6/nHP
朧流かっこいい(´・ω・`)
68: オシキャット(SB-iPhone):2013/05/30(木) 13:45:04.58 ID:CQNn9sTyi
童子切安綱は国立博物館で展示されてるのを見た覚えがある
73: スミロドン(関東・甲信越):2013/05/30(木) 14:07:30.80 ID:35qNmuSb0
俺の股間の正宗が一番だな
76: エキゾチックショートヘア(西日本):2013/05/30(木) 14:12:50.47 ID:HBYudbmiO
>>73 幼刀w
78: ヤマネコ(埼玉県):2013/05/30(木) 14:14:13.00 ID:/m3sj5QJ0
>>73
一度も抜かれたことないもんな
83: ヒマラヤン(千葉県):2013/05/30(木) 14:39:27.08 ID:EighGgFq0
でもさー
今の技術で作った方が不純物も少なく、明らかにケタ違いのクオリティで作れるよね?きっと
84: ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/05/30(木) 14:47:16.67 ID:OFYks81k0
>>83
熱田神宮で現代の刀工の作品と、重文の刀(長船)が一緒に展示してあったの見たけど
輝きが全然違った。重文のほうが素人目にも圧倒的に上だった。
112: 黒トラ(東京都):2013/05/30(木) 17:45:53.84 ID:WmOSe3pb0
>>83
適度に不純物が混ざってるほうが質のいい刀ができるんじゃなかったっけ
102: ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/30(木) 16:22:14.11 ID:XL8NErVlP
正宗とか村正とか種類がいっぱいあるんでしょ
一振りしか存在しないものがいいな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369882711/
鬼を殺した刀、長すぎる刀…オタク垂涎あの名刀の仰天伝説!
あなたがもっともカッコイイと思う武器はなんだろう? たしかに銃や西洋の剣も捨てがたいが、やはり一番は日本刀という人が多いはず。
現在日本各地で「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」の巡回も行われているように、オタクにとって刀はとても魅力的なアイテムなのだ。
そこで、5月21日に発売された『ゲーム・アニメ・ラノベ好きのための「刀」大事典』(レッカ社/カンゼン)から、ゲームやアニメにも登場する日本古来の名刀について、
それらを扱う人物や武器の製作者、背景、物語といったエピソードを紹介しよう。
まずは、日本史上最強の刀と言われている童子切安綱から。罪人を使った試し斬りでは、6人連続で断ち斬るほど抜群の斬れ味を誇っていたこの刀。
おまけに、身の丈3mはあろうかという鬼・酒呑童子の首をひと振りで切り落としてしまったという伝説が残っているのだから最強と言われるのもうなずける。
そんな名刀だが、源頼光が酒呑童子を退治したあとは足利将軍家、豊臣秀吉、本阿弥家、徳川家康、徳川秀忠、越前松平家ところころと持ち主が変わり、今では上野の東京国立博物館で保管されているようだ。
こんなふうに持ち主が次々と手放したのも、ひょっとしたら妖刀としてのエピソードがあったからかも。
しかし、そのエピソードもオタクからしたらたまらないものだろう。
また、童子切安綱と同じく「天下五剣」として愛されたのが三日月宗近だ。
作製された時代が古く、見た目にも美しかった童子切安綱、大典太光世、数珠丸恒次、鬼丸国綱、三日月宗近を「天下五剣」と呼んでいたのだが、そのなかでももっとも美しいと言われているのが三日月宗近だ。
刀が登場した初期に作られたもので、刀身の峰側に三日月の模様がいくつも浮かび上がるのが特徴。
この刀を作ったのは平安時代に山城国で活躍した刀工で、京都の三条に住んでいたことから三条宗近と呼ばれている。そんな美しい刀に似合うキャラを考えてみるのも楽しいのでは?
つづく
2: ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2013/05/30(木) 11:59:15.52 ID:sB91I5Py0
>>1のつづき
そして、ちょっと変わった名前なのが佐々木小次郎の愛刀である物干し竿。
巌流島での宮本武蔵との戦いでも使用したこの刀の長さは、およそ1m。
「なんだ。物干し竿なんて言うほど長くないじゃないか」と思った人もいるかもしれないが、
実は彼がこの刀を使っていたのは江戸幕府を開いた徳川家康が刀の長さを2尺8寸9分(約87.5cm)以内にするように定めたあとのこと。
やはり長い刀は斬るのに適しておらず、そのせいで武蔵に負けたと思っている人もいるようで、物干し竿という名前がつけられたのも小次郎が死んだあとからなんだそう。
もしも小次郎が武蔵に勝っていたら、揶揄するような物干し竿という名前はついていなかったかも?
さらに、マンガやアニメにピッタリの刀も登場する。それは、上杉謙信も持っていた波泳ぎ兼光。“波泳ぎ”という異名を持つこの刀がなぜマンガやアニメにピッタリかというと、ある逸話があるから。
この刀は、相手が斬られたことに気づかないほど鋭い斬撃を放つので、「この刀で斬られた者が川に飛び込んで逃げ、しばらく泳いだあとに首が落ちた、または真っ二つになった」と言われている。
このことから、波泳ぎと呼ばれるようになったのだ。嘘のような話だが、戦前は国定教科書にも掲載されるほど有名な話だったそう。リアルに石川五右衛門気分を味わうなら、この刀ほど最適なものはない。
こんなふうに、ひとことで「刀」と言ってもひとつひとついろんな特徴がある。
この本であなたのお気に入りのひと振りを探したり、好きなキャラが使っていた刀にまつわるエピソードにまで思いを馳せてみるのもいいかも。
http://ddnavi.com/news/142621/
あなたがもっともカッコイイと思う武器はなんだろう? たしかに銃や西洋の剣も捨てがたいが、やはり一番は日本刀という人が多いはず。
現在日本各地で「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」の巡回も行われているように、オタクにとって刀はとても魅力的なアイテムなのだ。
そこで、5月21日に発売された『ゲーム・アニメ・ラノベ好きのための「刀」大事典』(レッカ社/カンゼン)から、ゲームやアニメにも登場する日本古来の名刀について、
それらを扱う人物や武器の製作者、背景、物語といったエピソードを紹介しよう。
まずは、日本史上最強の刀と言われている童子切安綱から。罪人を使った試し斬りでは、6人連続で断ち斬るほど抜群の斬れ味を誇っていたこの刀。
おまけに、身の丈3mはあろうかという鬼・酒呑童子の首をひと振りで切り落としてしまったという伝説が残っているのだから最強と言われるのもうなずける。
そんな名刀だが、源頼光が酒呑童子を退治したあとは足利将軍家、豊臣秀吉、本阿弥家、徳川家康、徳川秀忠、越前松平家ところころと持ち主が変わり、今では上野の東京国立博物館で保管されているようだ。
こんなふうに持ち主が次々と手放したのも、ひょっとしたら妖刀としてのエピソードがあったからかも。
しかし、そのエピソードもオタクからしたらたまらないものだろう。
また、童子切安綱と同じく「天下五剣」として愛されたのが三日月宗近だ。
作製された時代が古く、見た目にも美しかった童子切安綱、大典太光世、数珠丸恒次、鬼丸国綱、三日月宗近を「天下五剣」と呼んでいたのだが、そのなかでももっとも美しいと言われているのが三日月宗近だ。
刀が登場した初期に作られたもので、刀身の峰側に三日月の模様がいくつも浮かび上がるのが特徴。
この刀を作ったのは平安時代に山城国で活躍した刀工で、京都の三条に住んでいたことから三条宗近と呼ばれている。そんな美しい刀に似合うキャラを考えてみるのも楽しいのでは?
つづく
2: ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県):2013/05/30(木) 11:59:15.52 ID:sB91I5Py0
>>1のつづき
そして、ちょっと変わった名前なのが佐々木小次郎の愛刀である物干し竿。
巌流島での宮本武蔵との戦いでも使用したこの刀の長さは、およそ1m。
「なんだ。物干し竿なんて言うほど長くないじゃないか」と思った人もいるかもしれないが、
実は彼がこの刀を使っていたのは江戸幕府を開いた徳川家康が刀の長さを2尺8寸9分(約87.5cm)以内にするように定めたあとのこと。
やはり長い刀は斬るのに適しておらず、そのせいで武蔵に負けたと思っている人もいるようで、物干し竿という名前がつけられたのも小次郎が死んだあとからなんだそう。
もしも小次郎が武蔵に勝っていたら、揶揄するような物干し竿という名前はついていなかったかも?
さらに、マンガやアニメにピッタリの刀も登場する。それは、上杉謙信も持っていた波泳ぎ兼光。“波泳ぎ”という異名を持つこの刀がなぜマンガやアニメにピッタリかというと、ある逸話があるから。
この刀は、相手が斬られたことに気づかないほど鋭い斬撃を放つので、「この刀で斬られた者が川に飛び込んで逃げ、しばらく泳いだあとに首が落ちた、または真っ二つになった」と言われている。
このことから、波泳ぎと呼ばれるようになったのだ。嘘のような話だが、戦前は国定教科書にも掲載されるほど有名な話だったそう。リアルに石川五右衛門気分を味わうなら、この刀ほど最適なものはない。
こんなふうに、ひとことで「刀」と言ってもひとつひとついろんな特徴がある。
この本であなたのお気に入りのひと振りを探したり、好きなキャラが使っていた刀にまつわるエピソードにまで思いを馳せてみるのもいいかも。
http://ddnavi.com/news/142621/

3: ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/30(木) 12:00:05.33 ID:cVSELS0a0
ねねきり丸最強伝説
8: ヤマネコ(埼玉県):2013/05/30(木) 12:09:07.16 ID:/m3sj5QJ0
東京国立博物館行ってじっくり眺めたい
21: 三毛(東日本):2013/05/30(木) 12:15:07.30 ID:+6dI7jmd0
>>8
虎徹とかあるしな
10: カラカル(関東・甲信越):2013/05/30(木) 12:10:31.30 ID:Pby7flUWO
エクスカリパー
11: アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/05/30(木) 12:10:43.09 ID:SgLH1Th4O
生き血を啜り泣く妖刀
15: カナダオオヤマネコ(福島県):2013/05/30(木) 12:13:39.41 ID:EJNJ7Sc+0
徳川に仇なす妖刀村正
19: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/30(木) 12:14:51.37 ID:PN20zJAQO
人の名前になってるのもカッコいい
五郎入道正宗とか青江貞次とか
22: ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/05/30(木) 12:15:28.49 ID:gOpz/AZN0
天叢雲剣って実在してんのか?
江戸時代以降、実物を見たって記録は残ってないみたいだけど。
44: スナネコ(東日本):2013/05/30(木) 12:30:12.87 ID:TMmAULF/0
>>22
実在してるよ。
朝鮮人に一度盗まれたけどな。
28: 斑(関東地方):2013/05/30(木) 12:17:19.41 ID:BcPe+yxgO
妖刀 激おこぷんぷん丸
54: ジャングルキャット(関東地方):2013/05/30(木) 12:43:14.92 ID:JaIzN61NO
>>28
おことかいう意味不明な言葉大嫌いなのにテメーのレスに吹いちまったじゃねーか
しね
30: ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/05/30(木) 12:19:28.37 ID:OFYks81k0
鬼切丸は実物見たけどものすごい艶だったな。
ほんとにン百年も昔のものかと思うくらい。
35: ジャングルキャット(西日本):2013/05/30(木) 12:23:57.68 ID:X0fGN03wO
生でみると日本刀はマジですごい
38: ぬこ(大阪府):2013/05/30(木) 12:24:46.60 ID:T+kIQZlI0
蔵にある刀を触ったらボロボロに崩れて、これが俺の力かって頷いた
あとで親父にフルボッコ
40: エジプシャン・マウ(会社):2013/05/30(木) 12:26:50.13 ID:qoIU6bG10
>>38
定期的にメンテナンスを怠った親父とか爺さんの責任だわ、それ
50: アメリカンカール(関西・東海):2013/05/30(木) 12:33:52.85 ID:iGC9k5pPO
鬼包丁
55: ジャングルキャット(愛知県):2013/05/30(木) 12:44:06.02 ID:jmYKVvou0
ドラクエではがねの剣を初めて手に入れたときのあの感覚
62: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/05/30(木) 12:57:09.51 ID:J67DdRPa0
聖徳太子が持ってたらしい刀見たことあるけどすごかったな
千年以上たってるのにはこぼれはおろかサビ一つない
64: ツシマヤマネコ(茸):2013/05/30(木) 13:06:03.71 ID:ELRW6/nHP
朧流かっこいい(´・ω・`)
68: オシキャット(SB-iPhone):2013/05/30(木) 13:45:04.58 ID:CQNn9sTyi
童子切安綱は国立博物館で展示されてるのを見た覚えがある
73: スミロドン(関東・甲信越):2013/05/30(木) 14:07:30.80 ID:35qNmuSb0
俺の股間の正宗が一番だな
76: エキゾチックショートヘア(西日本):2013/05/30(木) 14:12:50.47 ID:HBYudbmiO
>>73 幼刀w
78: ヤマネコ(埼玉県):2013/05/30(木) 14:14:13.00 ID:/m3sj5QJ0
>>73
一度も抜かれたことないもんな
83: ヒマラヤン(千葉県):2013/05/30(木) 14:39:27.08 ID:EighGgFq0
でもさー
今の技術で作った方が不純物も少なく、明らかにケタ違いのクオリティで作れるよね?きっと
84: ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/05/30(木) 14:47:16.67 ID:OFYks81k0
>>83
熱田神宮で現代の刀工の作品と、重文の刀(長船)が一緒に展示してあったの見たけど
輝きが全然違った。重文のほうが素人目にも圧倒的に上だった。
112: 黒トラ(東京都):2013/05/30(木) 17:45:53.84 ID:WmOSe3pb0
>>83
適度に不純物が混ざってるほうが質のいい刀ができるんじゃなかったっけ
102: ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/30(木) 16:22:14.11 ID:XL8NErVlP
正宗とか村正とか種類がいっぱいあるんでしょ
一振りしか存在しないものがいいな
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369882711/
2013.05.31 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
渋谷109で売られてるメンズ浴衣のキャッチコピーが厨二すぎるwwwww

1: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/07/15(日) 04:50:38.82 ID:/eI9MQLg0
2: チーター(高知県):2012/07/15(日) 04:51:55.22 ID:S/0rdtmM0
コピーがいちいちアホっぽくてよろしい
嫌いじゃない
4: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 04:52:49.54 ID:g6ORrvlU0
全体的に厨二もしくはミサワっぽい
6: ラグドール(埼玉県):2012/07/15(日) 04:55:20.99 ID:yyGdTikPP
くそっww 中二心がうづくwwwwwwww
7: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/07/15(日) 04:55:23.59 ID:pKs8iL2z0
109って東京の人にとってどういう立ち位置なん?
37: アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/15(日) 05:32:13.41 ID:N2NOaM8B0
>>7
ナウなヤングの集うビル
42: ジョフロイネコ(東京都):2012/07/15(日) 05:39:09.33 ID:YHxahuaX0
>>7
10代の女子トイレ
92: ソマリ(やわらか銀行):2012/07/15(日) 07:47:47.18 ID:ER4hkQ/80
>>7
ドカッペどもから金巻き上げてくれる優良産業
9: ギコ(埼玉県):2012/07/15(日) 04:56:48.91 ID:cuXXzc7+0
なんでゴミ袋着てるの?
14: 黒(徳島県):2012/07/15(日) 05:00:44.00 ID:g+XsyK7z0
コピー考えてる奴、笑いながら仕事してるだろこれ。
17: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/07/15(日) 05:03:44.57 ID:pKs8iL2z0
このコピー考える仕事に就きたい
19: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 05:05:05.26 ID:G/3n3/A00
ボンタンのカタログの世界観だよなw
21: メインクーン(茨城県):2012/07/15(日) 05:05:55.42 ID:Q8NIvucv0
厨二病じゃねーか!!!
27: ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 05:16:01.65 ID:ZkwCUIMH0
買うやついるのか
68: ジャガー(東京都):2012/07/15(日) 06:45:55.21 ID:kVANYeX30
>>27
昨年10,000枚を完売した最強の浴衣なんだが
29: メインクーン(やわらか銀行):2012/07/15(日) 05:20:55.66 ID:J5651Ea20
こいつらは皆、中に黒い闘魂ビキニパンツ履いてるんだろうな
34: ボルネオヤマネコ(岡山県):2012/07/15(日) 05:29:44.87 ID:n1q280BD0
また新しい素材見つけてきやがってwww
40: スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/07/15(日) 05:36:11.73 ID:TCsSlZ1v0
>どうしてこうも女に付きまとわれるんだ
これだけネタ切れに見える
53: 三毛(京都府):2012/07/15(日) 06:00:37.06 ID:txyPC9Ns0
普通の浴衣買えよ
54: 茶トラ(岐阜県):2012/07/15(日) 06:01:35.54 ID:kU3FvMyo0
>「軽く不機嫌なのはオレが無敵でつまらんからだ」
少年漫画で主人公が言ってたら痺れるわ
57: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/15(日) 06:04:49.72 ID:sZs58DXu0
右腕がうずくのと同レベルやなwwww
60: ハバナブラウン(東京都):2012/07/15(日) 06:06:11.44 ID:F/92arBlP
50歳のとき何をしてるんだろ
63: ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/15(日) 06:14:24.32 ID:IZ/CObIe0
>>60
昔の武勇伝を語るちょい悪オヤジ
69: アメリカンショートヘア(北海道):2012/07/15(日) 06:50:33.64 ID:MF3FwFDoO
モデルを含め最低じゃないか。
74: アビシニアン(神奈川県):2012/07/15(日) 07:03:10.07 ID:+eU7h3I80
コインポケットにはゴムも隠せる。
夏の夜は何が起こっても不思議じゃない
わろすw
85: カラカル(内モンゴル自治区):2012/07/15(日) 07:27:53.92 ID:Z8pk1e/1O
サイヤ人の戦闘服みたいなのかと思ったのに、普通の浴衣じゃん
88: ライオン(静岡県):2012/07/15(日) 07:38:25.56 ID:3XLeWmMD0
これで帯刀できれば良いけどな
90: 白(関東・甲信越):2012/07/15(日) 07:46:42.75 ID:Gx0PsqOKO
浴衣なのに普通のサンダルってのが最強にダセぇな
せめてゴム草履な雪駄をはけよ
93: サイベリアン(埼玉県):2012/07/15(日) 07:51:48.29 ID:3oMIT91W0
なんかノリが金運財布とか開運お守りと一緒だなw
100: 茶トラ(神奈川県):2012/07/15(日) 08:16:13.13 ID:nMSb3gCy0
何が違和感の原因かといえば、帯の位置高すぎなところだな。
106: ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 08:26:46.09 ID:FmUBIhd20
着る奴次第って事で
107: サビイロネコ(長野県):2012/07/15(日) 08:26:53.04 ID:PhV0R5Gi0
地味すぎるわ。もっと元禄時代のデザイン参考にすべき
108: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 08:29:43.23 ID:345VRpJ5O
改めてみたら8枚目の煽り文句にわろた
奴らって誰だよ。誰と戦ってんだよ。
110: アンデスネコ(愛知県):2012/07/15(日) 08:36:46.22 ID:w2GSynCP0
スタンダード最強だなw
115: バリニーズ(群馬県):2012/07/15(日) 08:39:33.66 ID:rj0uQhSF0
こういうのがカッコイイっていうんだバカめ
118: ライオン(東京都):2012/07/15(日) 08:45:53.23 ID:iiIWaWR90
まるきゅうの中は女子便ってのが一番しっくりくるw
女連れでも相当居心地わるい
132: キジ白(北海道):2012/07/15(日) 09:11:28.97 ID:PI751UmU0
どうせ俺が着たらだせえって言うんだろ!
136: デボンレックス(静岡県):2012/07/15(日) 09:19:30.38 ID:2HuFOrjE0
でも、お高いんでしょ?
139: 斑(北海道):2012/07/15(日) 09:21:17.60 ID:3zXiLgq+0
DQN仕様じゃねーかw
146: アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/15(日) 09:25:46.46 ID:aZDJBjXL0
ちょっと無理だよね 全部が
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342295438/
2: チーター(高知県):2012/07/15(日) 04:51:55.22 ID:S/0rdtmM0
コピーがいちいちアホっぽくてよろしい
嫌いじゃない
4: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 04:52:49.54 ID:g6ORrvlU0
全体的に厨二もしくはミサワっぽい
6: ラグドール(埼玉県):2012/07/15(日) 04:55:20.99 ID:yyGdTikPP
くそっww 中二心がうづくwwwwwwww
7: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/07/15(日) 04:55:23.59 ID:pKs8iL2z0
109って東京の人にとってどういう立ち位置なん?
37: アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/15(日) 05:32:13.41 ID:N2NOaM8B0
>>7
ナウなヤングの集うビル
42: ジョフロイネコ(東京都):2012/07/15(日) 05:39:09.33 ID:YHxahuaX0
>>7
10代の女子トイレ
92: ソマリ(やわらか銀行):2012/07/15(日) 07:47:47.18 ID:ER4hkQ/80
>>7
ドカッペどもから金巻き上げてくれる優良産業
9: ギコ(埼玉県):2012/07/15(日) 04:56:48.91 ID:cuXXzc7+0
なんでゴミ袋着てるの?
14: 黒(徳島県):2012/07/15(日) 05:00:44.00 ID:g+XsyK7z0
コピー考えてる奴、笑いながら仕事してるだろこれ。
17: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/07/15(日) 05:03:44.57 ID:pKs8iL2z0
このコピー考える仕事に就きたい
19: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 05:05:05.26 ID:G/3n3/A00
ボンタンのカタログの世界観だよなw
21: メインクーン(茨城県):2012/07/15(日) 05:05:55.42 ID:Q8NIvucv0
厨二病じゃねーか!!!
27: ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 05:16:01.65 ID:ZkwCUIMH0
買うやついるのか
68: ジャガー(東京都):2012/07/15(日) 06:45:55.21 ID:kVANYeX30
>>27
昨年10,000枚を完売した最強の浴衣なんだが
29: メインクーン(やわらか銀行):2012/07/15(日) 05:20:55.66 ID:J5651Ea20
こいつらは皆、中に黒い闘魂ビキニパンツ履いてるんだろうな
34: ボルネオヤマネコ(岡山県):2012/07/15(日) 05:29:44.87 ID:n1q280BD0
また新しい素材見つけてきやがってwww
40: スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/07/15(日) 05:36:11.73 ID:TCsSlZ1v0
>どうしてこうも女に付きまとわれるんだ
これだけネタ切れに見える
53: 三毛(京都府):2012/07/15(日) 06:00:37.06 ID:txyPC9Ns0
普通の浴衣買えよ
54: 茶トラ(岐阜県):2012/07/15(日) 06:01:35.54 ID:kU3FvMyo0
>「軽く不機嫌なのはオレが無敵でつまらんからだ」
少年漫画で主人公が言ってたら痺れるわ
57: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/15(日) 06:04:49.72 ID:sZs58DXu0
右腕がうずくのと同レベルやなwwww
60: ハバナブラウン(東京都):2012/07/15(日) 06:06:11.44 ID:F/92arBlP
50歳のとき何をしてるんだろ
63: ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/15(日) 06:14:24.32 ID:IZ/CObIe0
>>60
昔の武勇伝を語るちょい悪オヤジ
69: アメリカンショートヘア(北海道):2012/07/15(日) 06:50:33.64 ID:MF3FwFDoO
モデルを含め最低じゃないか。
74: アビシニアン(神奈川県):2012/07/15(日) 07:03:10.07 ID:+eU7h3I80
コインポケットにはゴムも隠せる。
夏の夜は何が起こっても不思議じゃない
わろすw
85: カラカル(内モンゴル自治区):2012/07/15(日) 07:27:53.92 ID:Z8pk1e/1O
サイヤ人の戦闘服みたいなのかと思ったのに、普通の浴衣じゃん
88: ライオン(静岡県):2012/07/15(日) 07:38:25.56 ID:3XLeWmMD0
これで帯刀できれば良いけどな
90: 白(関東・甲信越):2012/07/15(日) 07:46:42.75 ID:Gx0PsqOKO
浴衣なのに普通のサンダルってのが最強にダセぇな
せめてゴム草履な雪駄をはけよ
93: サイベリアン(埼玉県):2012/07/15(日) 07:51:48.29 ID:3oMIT91W0
なんかノリが金運財布とか開運お守りと一緒だなw
100: 茶トラ(神奈川県):2012/07/15(日) 08:16:13.13 ID:nMSb3gCy0
何が違和感の原因かといえば、帯の位置高すぎなところだな。
106: ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 08:26:46.09 ID:FmUBIhd20
着る奴次第って事で
107: サビイロネコ(長野県):2012/07/15(日) 08:26:53.04 ID:PhV0R5Gi0
地味すぎるわ。もっと元禄時代のデザイン参考にすべき
108: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/15(日) 08:29:43.23 ID:345VRpJ5O
改めてみたら8枚目の煽り文句にわろた
奴らって誰だよ。誰と戦ってんだよ。
110: アンデスネコ(愛知県):2012/07/15(日) 08:36:46.22 ID:w2GSynCP0
スタンダード最強だなw
115: バリニーズ(群馬県):2012/07/15(日) 08:39:33.66 ID:rj0uQhSF0
こういうのがカッコイイっていうんだバカめ

118: ライオン(東京都):2012/07/15(日) 08:45:53.23 ID:iiIWaWR90
まるきゅうの中は女子便ってのが一番しっくりくるw
女連れでも相当居心地わるい
132: キジ白(北海道):2012/07/15(日) 09:11:28.97 ID:PI751UmU0
どうせ俺が着たらだせえって言うんだろ!
136: デボンレックス(静岡県):2012/07/15(日) 09:19:30.38 ID:2HuFOrjE0
でも、お高いんでしょ?
139: 斑(北海道):2012/07/15(日) 09:21:17.60 ID:3zXiLgq+0
DQN仕様じゃねーかw
146: アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/15(日) 09:25:46.46 ID:aZDJBjXL0
ちょっと無理だよね 全部が
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342295438/
2012.07.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
教 科 書 に 載 っ て る 厨 二 す ぎ る 言 葉
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:17:01.27 ID:MdW9GHXL0
ア イ ソ ス タ シ ー
地 殻 の 均 衡 説
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:17:32.24 ID:9lnkZeX90
ブリザード
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:18:52.72 ID:1C/qkPwj0
「ミンコフスキーの世界」
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:20:12.46 ID:mm9VEbAc0
ブレトンウッズ協定
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:20:32.31 ID:PiQCRYBc0
見えざる手
132: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 22:44:13.78 ID:+iHzT/Vt0
>>8
これだ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:22:05.33 ID:ORi+09P00
メタン・ハイドレェェェトォォォ!!!
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:22:32.94 ID:OvrraZDhO
フォッサマグナは炎魔法っぽい響き
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:29:31.98 ID:OP9SPgZy0
>>14
マグナが大地っぽくて
フォッサが噴き出る感じがして
火山噴火系の強力炎魔法みたいだよな
マグナ・カルタ(大憲章)の大もプラスしちゃうと最強だよな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:22:38.55 ID:nk/Waieu0
セントヴィンセントグレナディーン諸島
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:23:07.51 ID:CDyqEpQtO
暗黒時代
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:24:03.83 ID:KxyeoHrJ0
絶対零度
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:25:12.60 ID:YIF1YS8X0
ハ イ ド ロ プ レ ー ニ ン グ 現 象
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:25:34.88 ID:RFllkeTeO
自由からの逃走
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:10.40 ID:1SR928C60
社会契約説
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:33.67 ID:3MAG26tO0
ジハード
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:45.70 ID:zC2NWctr0
世界史の補助教材のシヴァ神のところに
無限の円環の中で踊りによる破壊のエネルギーが~
って書いてあったな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:54.68 ID:i/ZYXGPWO
孤独な群衆
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:27:02.31 ID:ApL2hVGb0
ビルト・イン・スタビライザー
景気の自動安定化装置
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:28:17.35 ID:u3fnd+PI0
なんで「唯一神アッラー」が無いのか
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:35:27.82 ID:Koss8izmI
>>50
そして聖地「メッカ」
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:28:31.44 ID:7Desyfg/0
相対性理論
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:31:07.54 ID:hzaJPtvL0
もはや戦後ではない
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:32:14.10 ID:GL91R+sdO
未知の土地(テラ・インゴクニタ)
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:32:56.96 ID:rZ/jxRg1O
ギルド
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:33:11.32 ID:6fjQnogq0
黒船
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:35:41.15 ID:YQnVXBS/0
パラジクロロベンゼン…!
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:36:03.50 ID:IgGf7YJ70
ガダルカナルの戦い
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:36:32.30 ID:E0KYUpem0
ニュー・ホライズン
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:39:04.00 ID:27DdcTjE0
>>83
教科書のタイトル上げる発想はなかった
そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:41:04.76 ID:ApL2hVGb0
>>96
国語は反則だろ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:37:09.45 ID:VDk4+i6Y0
世界史の教科書とか宝庫じゃないか
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:37:53.36 ID:zPR3riNP0
ペス ト
黒死病
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:38:02.90 ID:CKjmXH2z0
絶 対 収 束
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:38:53.31 ID:IgGf7YJ70
ハーベンスの絶対座標凍結定理
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:39:03.71 ID:Q1aDP8IzO
メトロポリス
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:40:04.30 ID:fpe076W90
エルサレム
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:40:52.50 ID:vjNXhirnO
最大多数の最大幸福
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:42:16.01 ID:X3u2WPdw0
マニフェストデスティニー
明白なる運命
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:43:57.89 ID:ntUcFRem0
世界史用語の厨二率は異常
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:10.92 ID:pbjk9NBN0
アウシュビッツ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:17.26 ID:bsNcjZoA0
失われた10年
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:41.35 ID:125UZkHy0
十字軍
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:47:09.54 ID:265XaBNK0
>>136
これ以外ありえんわ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:59.12 ID:2YqltYAW0
影の領域
地味に地学は厨二用語多い
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:04.40 ID:ep5QWJor0
>>138
ゼルダっぽいなwwwww
アルマダ・インビンシブル
無 敵 艦 隊
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:45:04.70 ID:UT2X+3Cv0
ほとんど現社か歴史じゃねえか
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:48:39.70 ID:1JzThLfq0
>>139
数学的帰納法
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:47:53.16 ID:FnSgblF/0
地理と世界史は強いな
ヘキサクロロシクロヘキサン
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:48:33.95 ID:k2Zek37X0
二重螺旋
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:41.76 ID:VEO2Yd9R0
「太陽神ラー」
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:52.25 ID:T0XGlWaG0
サイクロイドの軌跡
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:51:43.70 ID:FnSgblF/0
>>175
最速降下直線
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:51:30.00 ID:h1PTSIt40
方程式
これもシンプルながら胸踊る言葉だよな
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:54:12.18 ID:I0rnYOnT0
ヒ ト ゲ ノ ム
生命の設計図
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:55:28.70 ID:h7PNpmbV0
ここまで三種の神器なし
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:28.33 ID:ApL2hVGb0
>>220
マジだ、意外だな
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:05.98 ID:hMvNYbvL0
死に至る病
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:38.83 ID:Js6l1LsC0
シュレーディンガーの猫
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:58:04.82 ID:PeUO1p6N0
>>230
シュレ猫って倫理? 物理?
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:03:17.89 ID:Js6l1LsC0
>>246
物理に乗ってた
量子力学かな
横文字は大体かっこいいんだよなー
オシロスコープとか
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:57:56.59 ID:6fjQnogq0
これが無かった
大日本帝国憲法
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:07.54 ID:PeUO1p6N0
エロマンガ島
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:40.32 ID:oBEADbOw0
>>257
それは中二
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:51.08 ID:ApL2hVGb0
>>257
教科書に載ってないだろww
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:01:19.61 ID:C63D3c3o0
>>270
地図帳にあったぜm
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:01:59.69 ID:1SR928C60
アマテラス
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:05:42.91 ID:JgZEz9TY0
アブソリュートゼロ
絶対零度
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:06:05.62 ID:9U1jr7Cr0
魔女狩り
332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:07:41.05 ID:Vt05KdpL0
日米修好通商条約
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:08:31.40 ID:KO/cOQrZ0
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:08:58.40 ID:PeUO1p6N0
零戦
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:09:24.33 ID:h+8Q9uz+0
ヒストグラム
361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:11:45.51 ID:oF2Eo7yn0
ゼロ・エミッション
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318684621/
編集 まさまさ
セントヴィンセントグレナディーン諸島
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:23:07.51 ID:CDyqEpQtO
暗黒時代
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:24:03.83 ID:KxyeoHrJ0
絶対零度
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:25:12.60 ID:YIF1YS8X0
ハ イ ド ロ プ レ ー ニ ン グ 現 象
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:25:34.88 ID:RFllkeTeO
自由からの逃走
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:10.40 ID:1SR928C60
社会契約説
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:33.67 ID:3MAG26tO0
ジハード
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:45.70 ID:zC2NWctr0
世界史の補助教材のシヴァ神のところに
無限の円環の中で踊りによる破壊のエネルギーが~
って書いてあったな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:26:54.68 ID:i/ZYXGPWO
孤独な群衆
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:27:02.31 ID:ApL2hVGb0
ビルト・イン・スタビライザー
景気の自動安定化装置
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:28:17.35 ID:u3fnd+PI0
なんで「唯一神アッラー」が無いのか
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:35:27.82 ID:Koss8izmI
>>50
そして聖地「メッカ」
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:28:31.44 ID:7Desyfg/0
相対性理論
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:31:07.54 ID:hzaJPtvL0
もはや戦後ではない
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:32:14.10 ID:GL91R+sdO
未知の土地(テラ・インゴクニタ)
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:32:56.96 ID:rZ/jxRg1O
ギルド
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:33:11.32 ID:6fjQnogq0
黒船
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:35:41.15 ID:YQnVXBS/0
パラジクロロベンゼン…!
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:36:03.50 ID:IgGf7YJ70
ガダルカナルの戦い
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:36:32.30 ID:E0KYUpem0
ニュー・ホライズン
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:39:04.00 ID:27DdcTjE0
>>83
教科書のタイトル上げる発想はなかった
そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:41:04.76 ID:ApL2hVGb0
>>96
国語は反則だろ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:37:09.45 ID:VDk4+i6Y0
世界史の教科書とか宝庫じゃないか
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:37:53.36 ID:zPR3riNP0
ペス ト
黒死病
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:38:02.90 ID:CKjmXH2z0
絶 対 収 束
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:38:53.31 ID:IgGf7YJ70
ハーベンスの絶対座標凍結定理
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:39:03.71 ID:Q1aDP8IzO
メトロポリス
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:40:04.30 ID:fpe076W90
エルサレム
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:40:52.50 ID:vjNXhirnO
最大多数の最大幸福
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:42:16.01 ID:X3u2WPdw0
マニフェストデスティニー
明白なる運命
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:43:57.89 ID:ntUcFRem0
世界史用語の厨二率は異常
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:10.92 ID:pbjk9NBN0
アウシュビッツ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:17.26 ID:bsNcjZoA0
失われた10年
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:41.35 ID:125UZkHy0
十字軍
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:47:09.54 ID:265XaBNK0
>>136
これ以外ありえんわ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:44:59.12 ID:2YqltYAW0
影の領域
地味に地学は厨二用語多い
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:04.40 ID:ep5QWJor0
>>138
ゼルダっぽいなwwwww
アルマダ・インビンシブル
無 敵 艦 隊
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:45:04.70 ID:UT2X+3Cv0
ほとんど現社か歴史じゃねえか
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:48:39.70 ID:1JzThLfq0
>>139
数学的帰納法
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:47:53.16 ID:FnSgblF/0
地理と世界史は強いな
ヘキサクロロシクロヘキサン
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:48:33.95 ID:k2Zek37X0
二重螺旋
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:41.76 ID:VEO2Yd9R0
「太陽神ラー」
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:49:52.25 ID:T0XGlWaG0
サイクロイドの軌跡
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:51:43.70 ID:FnSgblF/0
>>175
最速降下直線
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:51:30.00 ID:h1PTSIt40
方程式
これもシンプルながら胸踊る言葉だよな
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:54:12.18 ID:I0rnYOnT0
ヒ ト ゲ ノ ム
生命の設計図
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:55:28.70 ID:h7PNpmbV0
ここまで三種の神器なし
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:28.33 ID:ApL2hVGb0
>>220
マジだ、意外だな
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:05.98 ID:hMvNYbvL0
死に至る病
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:56:38.83 ID:Js6l1LsC0
シュレーディンガーの猫
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:58:04.82 ID:PeUO1p6N0
>>230
シュレ猫って倫理? 物理?
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:03:17.89 ID:Js6l1LsC0
>>246
物理に乗ってた
量子力学かな
横文字は大体かっこいいんだよなー
オシロスコープとか
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 22:57:56.59 ID:6fjQnogq0
これが無かった
大日本帝国憲法
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:07.54 ID:PeUO1p6N0
エロマンガ島
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:40.32 ID:oBEADbOw0
>>257
それは中二
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:00:51.08 ID:ApL2hVGb0
>>257
教科書に載ってないだろww
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:01:19.61 ID:C63D3c3o0
>>270
地図帳にあったぜm
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:01:59.69 ID:1SR928C60
アマテラス
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:05:42.91 ID:JgZEz9TY0
アブソリュートゼロ
絶対零度
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:06:05.62 ID:9U1jr7Cr0
魔女狩り
332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:07:41.05 ID:Vt05KdpL0
日米修好通商条約
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:08:31.40 ID:KO/cOQrZ0
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:08:58.40 ID:PeUO1p6N0
零戦
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:09:24.33 ID:h+8Q9uz+0
ヒストグラム
361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/15(土) 23:11:45.51 ID:oF2Eo7yn0
ゼロ・エミッション
引用先 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318684621/
編集 まさまさ
2011.10.16 | Category ⇒ アンケート | Comments (7) | Trackbacks (0)