バカ「最後にレバ刺し食べにいこうぜwww」→8人食中毒

1: スノーシュー(埼玉県):2012/07/05(木) 19:07:25.74 ID:/W0D9IdUP
3: サバトラ(新潟県):2012/07/05(木) 19:08:25.94 ID:iGX1T6Zq0
本当馬鹿www
脳の治療治療もしてやれよw
4: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/07/05(木) 19:08:36.62 ID:ZUNP7V3Q0
絶対こうなると思った
6: ギコ(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:08:57.99 ID:Cl7BnsbW0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8: 茶トラ(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:09:24.96 ID:DXNgOSut0
バカは死ななきゃ治らないよね^^
11: トラ(北海道):2012/07/05(木) 19:11:07.85 ID:WrryaLdqO
何故か小さな報道。
レバ刺し駆け込みは大報道。
これって何なの?
123: サバトラ(公衆):2012/07/05(木) 21:26:18.31 ID:D39HXhOZ0
>>11
元々レバ刺しに当たったくらいでニュースにはならんかった。
えびすの件では死者でたからなぁ
今回のレバ刺し禁止は必要以上に騒ぎまくったマスゴミのせい。
13: ボブキャット(神奈川県):2012/07/05(木) 19:11:54.88 ID:uxWU0Q4y0
本気で笑っていい?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14: ペルシャ(神奈川県):2012/07/05(木) 19:12:21.02 ID:9fYJP0yU0
>>5日から3日間の営業停止処分に
短けーよ、ひと月ぐらい停止しろよ
16: コラット(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:13:10.45 ID:iXU2O0090
ざまぁ死ねやwwwwwwww
17: チーター(神奈川県):2012/07/05(木) 19:14:06.62 ID:+e4E8+cX0
合法的に食中毒になりたかっただけだろ
20: ピクシーボブ(関西・東海):2012/07/05(木) 19:16:00.83 ID:h4EVI9OIP
やりすぎだ! とか言ってる連中は、このバカどもをどう見てるんだろうか
22: コラット(京都府):2012/07/05(木) 19:18:02.87 ID:Q2FFFg2S0
馬鹿すぎるwww
こうやって馬鹿がどんどん死んでくれりゃいいんだけど、意外にしぶといからなぁ
23: ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2012/07/05(木) 19:18:23.86 ID:AQRd2gkOO
まあ食中毒なったやつらも本望だろうな
24: バーミーズ(東京都):2012/07/05(木) 19:18:45.08 ID:koGvNQpg0
いっそ死んだほうが当人にとって幸せだったんじゃないのw
27: ヒョウ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 19:19:39.89 ID:zPnfqIF20
ホームラン級のバカだな
30: トラ(東海地方):2012/07/05(木) 19:20:30.70 ID:V8uykNEaO
不謹慎だけど、コレで死んだらギャグだったな
33: ギコ(福岡県):2012/07/05(木) 19:21:31.56 ID:2m9nbxw00
>>30
ウンコ垂れ流しながらじわじわ時間かけて死ぬんじゃなかったっけな?
34: キジトラ(関西・東海):2012/07/05(木) 19:23:49.18 ID:jGZrFqLiO
豚しゃぶとか、それの冷たいやつだとか、豚肉関係のあまり火を通してない料理とか
どうしても拒絶反応が出てしまうんだが、大丈夫なのか?
無菌豚とか安価に提供できるもんでもないんだろ?
40: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:26:13.43 ID:JuihbD3c0
>>34
冷しゃぶとしゃぶしゃぶはさっとやるんじゃなくてしっかり沸騰した水に通せば大丈夫
もちろん水はずっと加熱してろよ
35: ぬこ(埼玉県):2012/07/05(木) 19:24:06.61 ID:oP27ldGK0
豚のレバ刺しはOKなんだよな
普通に売ってたわ
豚の方がヤバそうな気がするのに
96: ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/07/05(木) 20:36:56.48 ID:pkd04xBO0
>>35
自己責任でどうぞ
●豚の内臓食べ、6人E型肝炎1人死亡…北海道北見
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1101592704/
38: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 19:26:00.74 ID:5yH6pQ6y0
営業停止期間短かすぎだろwwwwwwwww
42: マンクス(東京都):2012/07/05(木) 19:26:43.84 ID:u/Kknx8l0
豚と鳥は規制外w
生で食って酷いことになる馬鹿増えそうだな。
つーか、内臓関係を生で食うとかありえん。
44: マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/05(木) 19:27:04.35 ID:cbnL6EJp0
生肉ってそんなにうまいの?
ガキの頃から生肉は食うなって言われてたから未だに食ったことないし食う気もないけど
46: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:27:42.77 ID:JuihbD3c0
>>44
焼いたほうがうまいだろ
生で食うのがうまいっていってるのは朝鮮人か原始人だろ
49: ペルシャ(東日本):2012/07/05(木) 19:29:03.91 ID:q91mksa70
↓オヅラさんどうぞ
50: ペルシャ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:29:13.85 ID:Xx1FLt830
アホすぎ
51: コーニッシュレック(dion軍):2012/07/05(木) 19:29:56.58 ID:gevDy0Hl0
↑ズレてますよ
56: サバトラ(東京都):2012/07/05(木) 19:33:31.87 ID:LJ4XM9Rq0
ベアグリルスさんも牛レバーは焼こうぜっていってるよ
100: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/05(木) 20:42:53.83 ID:z7bCn0ZH0
>>56
だよな
昨日もベアさんはレバー焼いて食ってたぞ
「大好物です」の笑顔とともにな。
57: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/05(木) 19:34:25.43 ID:evmdrz4f0
レバーとか問題外だが馬刺しとか有難がって食べる奴はなんなの?熊本人か?
72: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 19:41:53.53 ID:5yH6pQ6y0
>>57
馬刺の方がよっぽど衛星的にはいいよ
最初から食用として飼育するし出す店舗も限られてるし流通経路がしっかりしてる
60: オシキャット(熊本県):2012/07/05(木) 19:36:32.53 ID:ty+qiXVK0
これこそ自己責任でいいんじゃねえの?
61: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 19:37:22.66 ID:zgAWJzMV0
秋田wwwカッペは卑しいからなあ!
62: ペルシャ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:37:32.79 ID:K38mMENp0
店の名前が…
最近のやきとり屋は牛扱ってんのか
65: メインクーン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:39:19.74 ID:jqWPwCCwO
あーあ。
生レバー=食中毒起こす
生レバーを食う奴=自殺志願者の馬鹿の裏付けだなw
70: ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/05(木) 19:41:19.02 ID:vYw5y4S40
そりゃ全国的に見れば生もの食ってあたる奴が出るのなんてごく当たり前の話
問題になる前はあっても話題にならなかっただけで
規制される方向になって注目集めてるから、わざわざこうやってマスコミが記事にしてるに過ぎない
75: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:43:08.03 ID:JuihbD3c0
消毒じゃなくて殺菌な
78: 白(宮城県):2012/07/05(木) 19:44:34.25 ID:ZZnY/ro20
一方、韓国料理店は脱法レバーを開発していた
80: ラグドール(東日本):2012/07/05(木) 19:46:33.83 ID:qMD70vtT0
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に た イ:::::::::::::
::::: | な。 ち ゙i ::::::
\_ は,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
86: マンチカン(家):2012/07/05(木) 19:52:52.71 ID:31ENllGM0
生肉食うとかどこの土人だよ
89: カラカル(岩手県):2012/07/05(木) 19:56:15.92 ID:lV8HMbZx0
バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93: サイベリアン(千葉県):2012/07/05(木) 20:13:49.65 ID:fbFrMUom0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
いい記念になったなwww
98: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 20:41:07.94 ID:ploFzRnC0
土人バカすぎるw
119: スコティッシュフォールド(家):2012/07/05(木) 21:19:47.80 ID:l/L+H4Yr0
きりたんぽでも食ってろよwww
117: ボンベイ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 21:18:31.03 ID:kfESsYhB0
秋田と言えば先日コンビニに行列作ってたとこか
駆け込むのが好きなんだろう
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341482845/
駆け込みレバ刺し 8人食中毒
牛の生レバーの飲食店などでの提供が禁止される前の先月末、
秋田市の飲食店で「レバ刺し」を食べた8人が下痢や発熱などの症状を訴え、
保健所は「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止処分にしました。
秋田市保健所によりますと、先月28日、秋田市大町の「やきとり宮本大町店」で「レバ刺し」を食べた10人のうち
8人が下痢や発熱などの症状を訴えました。8人はいずれも快方に向かっていますが、
保健所が調べた結果、このうち5人からレバーの内部に付き、
食中毒を引き起こす細菌の「カンピロバクター」が検出されたということです。
牛の生レバーの飲食店などでの提供は今月から禁止されていますが、
秋田市保健所は禁止の前に提供された「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、
この店を5日から3日間の営業停止の処分にしました。
秋田市保健所は「牛の生レバーは今月から提供が禁止されている。
十分に加熱し、絶対に生で食べることはしないでほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/j65338010000.html
牛の生レバーの飲食店などでの提供が禁止される前の先月末、
秋田市の飲食店で「レバ刺し」を食べた8人が下痢や発熱などの症状を訴え、
保健所は「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止処分にしました。
秋田市保健所によりますと、先月28日、秋田市大町の「やきとり宮本大町店」で「レバ刺し」を食べた10人のうち
8人が下痢や発熱などの症状を訴えました。8人はいずれも快方に向かっていますが、
保健所が調べた結果、このうち5人からレバーの内部に付き、
食中毒を引き起こす細菌の「カンピロバクター」が検出されたということです。
牛の生レバーの飲食店などでの提供は今月から禁止されていますが、
秋田市保健所は禁止の前に提供された「レバ刺し」が原因の食中毒とみて、
この店を5日から3日間の営業停止の処分にしました。
秋田市保健所は「牛の生レバーは今月から提供が禁止されている。
十分に加熱し、絶対に生で食べることはしないでほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120705/j65338010000.html
3: サバトラ(新潟県):2012/07/05(木) 19:08:25.94 ID:iGX1T6Zq0
本当馬鹿www
脳の治療治療もしてやれよw
4: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/07/05(木) 19:08:36.62 ID:ZUNP7V3Q0
絶対こうなると思った
6: ギコ(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:08:57.99 ID:Cl7BnsbW0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8: 茶トラ(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:09:24.96 ID:DXNgOSut0
バカは死ななきゃ治らないよね^^
11: トラ(北海道):2012/07/05(木) 19:11:07.85 ID:WrryaLdqO
何故か小さな報道。
レバ刺し駆け込みは大報道。
これって何なの?
123: サバトラ(公衆):2012/07/05(木) 21:26:18.31 ID:D39HXhOZ0
>>11
元々レバ刺しに当たったくらいでニュースにはならんかった。
えびすの件では死者でたからなぁ
今回のレバ刺し禁止は必要以上に騒ぎまくったマスゴミのせい。
13: ボブキャット(神奈川県):2012/07/05(木) 19:11:54.88 ID:uxWU0Q4y0
本気で笑っていい?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14: ペルシャ(神奈川県):2012/07/05(木) 19:12:21.02 ID:9fYJP0yU0
>>5日から3日間の営業停止処分に
短けーよ、ひと月ぐらい停止しろよ
16: コラット(チベット自治区):2012/07/05(木) 19:13:10.45 ID:iXU2O0090
ざまぁ死ねやwwwwwwww
17: チーター(神奈川県):2012/07/05(木) 19:14:06.62 ID:+e4E8+cX0
合法的に食中毒になりたかっただけだろ
20: ピクシーボブ(関西・東海):2012/07/05(木) 19:16:00.83 ID:h4EVI9OIP
やりすぎだ! とか言ってる連中は、このバカどもをどう見てるんだろうか
22: コラット(京都府):2012/07/05(木) 19:18:02.87 ID:Q2FFFg2S0
馬鹿すぎるwww
こうやって馬鹿がどんどん死んでくれりゃいいんだけど、意外にしぶといからなぁ
23: ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2012/07/05(木) 19:18:23.86 ID:AQRd2gkOO
まあ食中毒なったやつらも本望だろうな
24: バーミーズ(東京都):2012/07/05(木) 19:18:45.08 ID:koGvNQpg0
いっそ死んだほうが当人にとって幸せだったんじゃないのw
27: ヒョウ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 19:19:39.89 ID:zPnfqIF20
ホームラン級のバカだな
30: トラ(東海地方):2012/07/05(木) 19:20:30.70 ID:V8uykNEaO
不謹慎だけど、コレで死んだらギャグだったな
33: ギコ(福岡県):2012/07/05(木) 19:21:31.56 ID:2m9nbxw00
>>30
ウンコ垂れ流しながらじわじわ時間かけて死ぬんじゃなかったっけな?
34: キジトラ(関西・東海):2012/07/05(木) 19:23:49.18 ID:jGZrFqLiO
豚しゃぶとか、それの冷たいやつだとか、豚肉関係のあまり火を通してない料理とか
どうしても拒絶反応が出てしまうんだが、大丈夫なのか?
無菌豚とか安価に提供できるもんでもないんだろ?
40: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:26:13.43 ID:JuihbD3c0
>>34
冷しゃぶとしゃぶしゃぶはさっとやるんじゃなくてしっかり沸騰した水に通せば大丈夫
もちろん水はずっと加熱してろよ
35: ぬこ(埼玉県):2012/07/05(木) 19:24:06.61 ID:oP27ldGK0
豚のレバ刺しはOKなんだよな
普通に売ってたわ
豚の方がヤバそうな気がするのに
96: ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/07/05(木) 20:36:56.48 ID:pkd04xBO0
>>35
自己責任でどうぞ
●豚の内臓食べ、6人E型肝炎1人死亡…北海道北見
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1101592704/
38: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 19:26:00.74 ID:5yH6pQ6y0
営業停止期間短かすぎだろwwwwwwwww
42: マンクス(東京都):2012/07/05(木) 19:26:43.84 ID:u/Kknx8l0
豚と鳥は規制外w
生で食って酷いことになる馬鹿増えそうだな。
つーか、内臓関係を生で食うとかありえん。
44: マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/05(木) 19:27:04.35 ID:cbnL6EJp0
生肉ってそんなにうまいの?
ガキの頃から生肉は食うなって言われてたから未だに食ったことないし食う気もないけど
46: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:27:42.77 ID:JuihbD3c0
>>44
焼いたほうがうまいだろ
生で食うのがうまいっていってるのは朝鮮人か原始人だろ
49: ペルシャ(東日本):2012/07/05(木) 19:29:03.91 ID:q91mksa70
↓オヅラさんどうぞ
50: ペルシャ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:29:13.85 ID:Xx1FLt830
アホすぎ
51: コーニッシュレック(dion軍):2012/07/05(木) 19:29:56.58 ID:gevDy0Hl0
↑ズレてますよ
56: サバトラ(東京都):2012/07/05(木) 19:33:31.87 ID:LJ4XM9Rq0
ベアグリルスさんも牛レバーは焼こうぜっていってるよ
100: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/05(木) 20:42:53.83 ID:z7bCn0ZH0
>>56
だよな
昨日もベアさんはレバー焼いて食ってたぞ
「大好物です」の笑顔とともにな。
57: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/05(木) 19:34:25.43 ID:evmdrz4f0
レバーとか問題外だが馬刺しとか有難がって食べる奴はなんなの?熊本人か?
72: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/05(木) 19:41:53.53 ID:5yH6pQ6y0
>>57
馬刺の方がよっぽど衛星的にはいいよ
最初から食用として飼育するし出す店舗も限られてるし流通経路がしっかりしてる
60: オシキャット(熊本県):2012/07/05(木) 19:36:32.53 ID:ty+qiXVK0
これこそ自己責任でいいんじゃねえの?
61: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 19:37:22.66 ID:zgAWJzMV0
秋田wwwカッペは卑しいからなあ!
62: ペルシャ(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:37:32.79 ID:K38mMENp0
店の名前が…
最近のやきとり屋は牛扱ってんのか
65: メインクーン(関東・甲信越):2012/07/05(木) 19:39:19.74 ID:jqWPwCCwO
あーあ。
生レバー=食中毒起こす
生レバーを食う奴=自殺志願者の馬鹿の裏付けだなw
70: ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/05(木) 19:41:19.02 ID:vYw5y4S40
そりゃ全国的に見れば生もの食ってあたる奴が出るのなんてごく当たり前の話
問題になる前はあっても話題にならなかっただけで
規制される方向になって注目集めてるから、わざわざこうやってマスコミが記事にしてるに過ぎない
75: ジャガー(千葉県):2012/07/05(木) 19:43:08.03 ID:JuihbD3c0
消毒じゃなくて殺菌な
78: 白(宮城県):2012/07/05(木) 19:44:34.25 ID:ZZnY/ro20
一方、韓国料理店は脱法レバーを開発していた

80: ラグドール(東日本):2012/07/05(木) 19:46:33.83 ID:qMD70vtT0
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に た イ:::::::::::::
::::: | な。 ち ゙i ::::::
\_ は,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
86: マンチカン(家):2012/07/05(木) 19:52:52.71 ID:31ENllGM0
生肉食うとかどこの土人だよ
89: カラカル(岩手県):2012/07/05(木) 19:56:15.92 ID:lV8HMbZx0
バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93: サイベリアン(千葉県):2012/07/05(木) 20:13:49.65 ID:fbFrMUom0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
いい記念になったなwww
98: ユキヒョウ(東日本):2012/07/05(木) 20:41:07.94 ID:ploFzRnC0
土人バカすぎるw
119: スコティッシュフォールド(家):2012/07/05(木) 21:19:47.80 ID:l/L+H4Yr0
きりたんぽでも食ってろよwww
117: ボンベイ(やわらか銀行):2012/07/05(木) 21:18:31.03 ID:kfESsYhB0
秋田と言えば先日コンビニに行列作ってたとこか
駆け込むのが好きなんだろう
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341482845/
2012.07.06 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【速報】レバ刺し終了のお知らせ 来月から飲食店での提供を禁止へ

1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/06/12(火) 16:36:29.78 ID:???0
7:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:38:42.61 ID:D7JVY+eR0
ひどいよ!今までレバ刺し食べて食中毒になったことないのに!!
私の楽しみ奪わないでよ!
殺人ユッケの焼肉屋のせいだ!!!焼き土下座しろ!
53:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:40.52 ID:F4jnjuPX0
>>7
禁じられるのは「飲食店での提供」だから、自分でレバーを買ってきて薄切りにして
食う分には大丈夫じゃねぇの?
58:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:51.77 ID:Wefx1FGq0
>>53
そうだな
自分の家で食えばいいだけ
9:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:35.90 ID:uDpoz0B40
これって鶏のはOKなのかね?
25:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:32.11 ID:3RHU5tc+0
>>9
鶏も時間の問題な気がするね
とりわさ食って死んだって聞いたことないけど
15:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:34.46 ID:Madr1Cth0
この分だとあらゆる生食が禁止になるな
16:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:52.87 ID:shpkJk6E0
脱法レバーが闇市場で取引されるだけ
21:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:14.59 ID:gKgor03k0
6月30日まで期間限定!って謳って病人を量産するのか
24:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:30.84 ID:E2LlOl/o0
禁止しなくても良いから治療費を全額実費で。
31:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:42:53.14 ID:AaioR9KZ0
刺身も禁止しろ。
46:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:45:14.42 ID:QoZKx+GUP
>>31
民主ならやりそうだな。
33:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:16.28 ID:lnSYO0T10
さすがに食文化が消えるってのはどうかと思うがな
専用の無菌室で育てたものはOKとか少しは例外認めてやれよ
396:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:23.63 ID:KEABkpPa0
>>33
生肉を食う食文化なんて元からないよ
506:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:19:30.60 ID:TAaLXaCbP
>>396
日本人の素材厨っぷりは異常でなんでもかんでも生で食べたがるのもあって、生レバーとかユッケってすごい人気だぞ
昔焼肉屋でバイトしてた時にユッケとかものすごい人気だった
38:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:03.43 ID:pyLoDE3p0
でも発症例って年間10~15件くらいなんでしょ?
(まあ認知されてないケースもあると思うが)
めったに中るもんじゃないが、防ぎようがないってのが問題なのか・・・
39:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:07.79 ID:qlsHzKRx0
火通せよ気持ち悪い
52:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:24.64 ID:twNgrS9g0
かつおのたたきって土佐の殿様が刺身禁止にしたから出来たって言うよな
新しいレバー料理が出来るんじゃね
54:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:00.10 ID:392oIvcX0
>>52
煮つけはけっこういける
55:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:17.67 ID:3gIhmlor0
別に禁止にしなくても全部自己責任にとかってできないもんかね
食いたい奴は食って勝手に毒ってろでいいと思うんだが
61:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:51:52.50 ID:n23vVr940
>>55
しかし飲食店には責任が生じるからなぁ
いくら客がいいといっても済まされないのが今の法律
62:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:52:09.86 ID:HplCspsG0
>>55
医療費も10割負担、救急車も自己負担 とか全部自己負担ならいいとおもうぞ
56:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:18.15 ID:3HfiKn1R0
ついに来たか。今のうちに食っとくか
57:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:40.74 ID:RLnpbtEK0
で、お偉いさん方は禁止されているにもかかわらず、
裏で生レバー食べるんでしょ。
64:v100:2012/06/12(火) 16:52:22.09 ID:KK6NU6XB0
ちょっと痛い位の食中毒ならいいが、O157で死ぬ場合は壮絶な死になると
医者が言っていた。
389:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:41:43.96 ID:CSLfjOyLO
>>64
ミヤネ屋も悲惨さを教えないよね。
子供に食べさせる親は無知過ぎるし、
メニューを提供する店も、大人でも危険なのに、子供には絶対に食べさせないように注意しないのもどうかしている。
68:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:03.70 ID:EZspwKUo0
ふぐみたいに免許制にするとか
冷凍したらおkとかそういう柔軟な
対応って取れないものなのかねぇ・・・
71:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:54.93 ID:YewPLWF+0
>>68
ふぐみたいに避けられないからだろハゲ
肝臓の深部にまでウイルスがいるんだから
69:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:08.12 ID:97u9xAWeP
レバ刺し食いたきゃ、
こんにゃくで出来たマンナンレバーってやつを食えばいい
84:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:00:32.75 ID:tYJQHEpZO
わざわざ生肉食べたがる心理がわからん
93:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:04:18.29 ID:By98HEow0
>>84
うまい生肉食べたことないんだろう。
刺身食わない外国人と同じ
94:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:04:42.55 ID:2SvHwHAt0
店で一筆書かして食わせたらいいだけなのに
死んでも当社は責任持ちません
それでも食べますか? って
97:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:06:22.48 ID:KI7FmL9C0
>>94
現状がすでにそうなんだけど(一筆は書かなくても口約束でおkなので)
それでも厚労省が禁止に踏み切ったわけで
96:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:05:32.11 ID:vkuy5Zi40
生牡蠣も内部にノロウィルス蓄えるからホントは生は怖い
実際広島県民のオレの友達は蒸し器で殻ごと蒸して食べてた
131:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:12:52.78 ID:ZfKmxmlh0
>>96
生牡蠣は、普通、殻ごと焼く「焼き牡蠣」か「酢牡蠣」にして食べるぜ。そのまま食べることは有り得ない。
140:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:15:39.12 ID:ml3EjFHp0
>>131
酢牡蛎なんてほとんど生だよ。全然〆てない。
104:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:07:18.22 ID:KI7FmL9C0
前向きに考える
生で食うよりおいしい調理方法を開発したほうがいい
159:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:19:31.30 ID:I7TjTkRMP
本来、肉にも肝臓に大腸菌はいないので、汚染はいい加減な解体が原因。
生の肝臓がダメなら、肉を生で出して客に焼かせるのも禁止するべきだな。
173:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:22:54.04 ID:97u9xAWeP
>>159
レバーで問題になってるのは大腸菌ではなく、カンピロバクター
生体内部に存在している場合もあるから解体がどうこうの問題じゃない
164:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:20:10.69 ID:vkuy5Zi40
昔は生鮭も寄生虫がいて相当危険て言われてたけど
今鮭って普通に刺身で出るよね、何でだろ
184:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:27:46.84 ID:nBuOk7Spi
>>164
あれは一回冷凍にする事が義務付けられてる。
冷凍してない鮭を生で食うのはマジで危険
190:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:28:49.92 ID:vkuy5Zi40
>>184
冷凍してるのね、なるほど
177:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:23:43.42 ID:gOrr+wfG0
馬のレバー食うからいいよ同じくらい美味しいし
181:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:26:18.84 ID:OqwIOXqXO
>>177
うまそうだけどお高そうなイメージがある…
193:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:29:29.05 ID:gPuoKgGw0
ユッケ食べたい(´・ω・`)
195:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:30:21.01 ID:vkuy5Zi40
>>193
ユッケはもう出してる店ある
202:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:31:39.20 ID:gPuoKgGw0
>>195
Σ(゜◇゜;)マジデッ!?
206:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:33:21.81 ID:vkuy5Zi40
>>202
馬刺しで代用したり、衛生基準守ってちゃんと作ったりして
ある程度の店ならもう出し始めてるよ
210:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:34:13.21 ID:gPuoKgGw0
>>206
サンクス
探してくる
333:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:24:17.20 ID:lGNdaWkP0
これ抜け道あるな。
焼き肉屋なんだから焼き加減は客次第。
究極的には生で食う事も可能なわけだが。
店側は「新鮮レバー一口サイズ」って名前で出して(別メニューに「牛レバー」が有るw)
客は何故かテーブルに備え付けられている、塩なりごま油なりで食えばOK
341:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:25:41.74 ID:KuqDM+iu0
店側も「生で食べるなよ、絶対生で食べるなよ」って
「絶対押すなよ」みたいな感じで売るんだろうな
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339486589/l50
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会は12日、
牛の生レバー(肝臓)の飲食店での提供を7月1日から禁止すると正式に決定した。
殺菌方法が確立されれば、解除も検討する。
レバーは内部に腸管出血性大腸菌O(オー)157が存在することが分かり、殺菌は困難とされた。
違反した飲食店に対しては、自治体が行政指導を行う。
悪質な場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すこともできる。(2012/06/12-15:59)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061200620
牛の生レバー(肝臓)の飲食店での提供を7月1日から禁止すると正式に決定した。
殺菌方法が確立されれば、解除も検討する。
レバーは内部に腸管出血性大腸菌O(オー)157が存在することが分かり、殺菌は困難とされた。
違反した飲食店に対しては、自治体が行政指導を行う。
悪質な場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すこともできる。(2012/06/12-15:59)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061200620
7:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:38:42.61 ID:D7JVY+eR0
ひどいよ!今までレバ刺し食べて食中毒になったことないのに!!
私の楽しみ奪わないでよ!
殺人ユッケの焼肉屋のせいだ!!!焼き土下座しろ!
53:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:40.52 ID:F4jnjuPX0
>>7
禁じられるのは「飲食店での提供」だから、自分でレバーを買ってきて薄切りにして
食う分には大丈夫じゃねぇの?
58:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:51.77 ID:Wefx1FGq0
>>53
そうだな
自分の家で食えばいいだけ
9:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:35.90 ID:uDpoz0B40
これって鶏のはOKなのかね?
25:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:32.11 ID:3RHU5tc+0
>>9
鶏も時間の問題な気がするね
とりわさ食って死んだって聞いたことないけど
15:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:34.46 ID:Madr1Cth0
この分だとあらゆる生食が禁止になるな
16:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:52.87 ID:shpkJk6E0
脱法レバーが闇市場で取引されるだけ
21:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:14.59 ID:gKgor03k0
6月30日まで期間限定!って謳って病人を量産するのか
24:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:30.84 ID:E2LlOl/o0
禁止しなくても良いから治療費を全額実費で。
31:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:42:53.14 ID:AaioR9KZ0
刺身も禁止しろ。
46:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:45:14.42 ID:QoZKx+GUP
>>31
民主ならやりそうだな。
33:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:16.28 ID:lnSYO0T10
さすがに食文化が消えるってのはどうかと思うがな
専用の無菌室で育てたものはOKとか少しは例外認めてやれよ
396:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:23.63 ID:KEABkpPa0
>>33
生肉を食う食文化なんて元からないよ
506:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:19:30.60 ID:TAaLXaCbP
>>396
日本人の素材厨っぷりは異常でなんでもかんでも生で食べたがるのもあって、生レバーとかユッケってすごい人気だぞ
昔焼肉屋でバイトしてた時にユッケとかものすごい人気だった
38:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:03.43 ID:pyLoDE3p0
でも発症例って年間10~15件くらいなんでしょ?
(まあ認知されてないケースもあると思うが)
めったに中るもんじゃないが、防ぎようがないってのが問題なのか・・・
39:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:07.79 ID:qlsHzKRx0
火通せよ気持ち悪い
52:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:24.64 ID:twNgrS9g0
かつおのたたきって土佐の殿様が刺身禁止にしたから出来たって言うよな
新しいレバー料理が出来るんじゃね
54:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:00.10 ID:392oIvcX0
>>52
煮つけはけっこういける
55:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:17.67 ID:3gIhmlor0
別に禁止にしなくても全部自己責任にとかってできないもんかね
食いたい奴は食って勝手に毒ってろでいいと思うんだが
61:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:51:52.50 ID:n23vVr940
>>55
しかし飲食店には責任が生じるからなぁ
いくら客がいいといっても済まされないのが今の法律
62:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:52:09.86 ID:HplCspsG0
>>55
医療費も10割負担、救急車も自己負担 とか全部自己負担ならいいとおもうぞ
56:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:18.15 ID:3HfiKn1R0
ついに来たか。今のうちに食っとくか
57:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:40.74 ID:RLnpbtEK0
で、お偉いさん方は禁止されているにもかかわらず、
裏で生レバー食べるんでしょ。
64:v100:2012/06/12(火) 16:52:22.09 ID:KK6NU6XB0
ちょっと痛い位の食中毒ならいいが、O157で死ぬ場合は壮絶な死になると
医者が言っていた。
389:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:41:43.96 ID:CSLfjOyLO
>>64
ミヤネ屋も悲惨さを教えないよね。
子供に食べさせる親は無知過ぎるし、
メニューを提供する店も、大人でも危険なのに、子供には絶対に食べさせないように注意しないのもどうかしている。
68:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:03.70 ID:EZspwKUo0
ふぐみたいに免許制にするとか
冷凍したらおkとかそういう柔軟な
対応って取れないものなのかねぇ・・・
71:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:54.93 ID:YewPLWF+0
>>68
ふぐみたいに避けられないからだろハゲ
肝臓の深部にまでウイルスがいるんだから
69:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:08.12 ID:97u9xAWeP
レバ刺し食いたきゃ、
こんにゃくで出来たマンナンレバーってやつを食えばいい
84:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:00:32.75 ID:tYJQHEpZO
わざわざ生肉食べたがる心理がわからん
93:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:04:18.29 ID:By98HEow0
>>84
うまい生肉食べたことないんだろう。
刺身食わない外国人と同じ
94:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:04:42.55 ID:2SvHwHAt0
店で一筆書かして食わせたらいいだけなのに
死んでも当社は責任持ちません
それでも食べますか? って
97:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:06:22.48 ID:KI7FmL9C0
>>94
現状がすでにそうなんだけど(一筆は書かなくても口約束でおkなので)
それでも厚労省が禁止に踏み切ったわけで
96:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:05:32.11 ID:vkuy5Zi40
生牡蠣も内部にノロウィルス蓄えるからホントは生は怖い
実際広島県民のオレの友達は蒸し器で殻ごと蒸して食べてた
131:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:12:52.78 ID:ZfKmxmlh0
>>96
生牡蠣は、普通、殻ごと焼く「焼き牡蠣」か「酢牡蠣」にして食べるぜ。そのまま食べることは有り得ない。
140:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:15:39.12 ID:ml3EjFHp0
>>131
酢牡蛎なんてほとんど生だよ。全然〆てない。
104:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:07:18.22 ID:KI7FmL9C0
前向きに考える
生で食うよりおいしい調理方法を開発したほうがいい
159:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:19:31.30 ID:I7TjTkRMP
本来、肉にも肝臓に大腸菌はいないので、汚染はいい加減な解体が原因。
生の肝臓がダメなら、肉を生で出して客に焼かせるのも禁止するべきだな。
173:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:22:54.04 ID:97u9xAWeP
>>159
レバーで問題になってるのは大腸菌ではなく、カンピロバクター
生体内部に存在している場合もあるから解体がどうこうの問題じゃない
164:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:20:10.69 ID:vkuy5Zi40
昔は生鮭も寄生虫がいて相当危険て言われてたけど
今鮭って普通に刺身で出るよね、何でだろ
184:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:27:46.84 ID:nBuOk7Spi
>>164
あれは一回冷凍にする事が義務付けられてる。
冷凍してない鮭を生で食うのはマジで危険
190:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:28:49.92 ID:vkuy5Zi40
>>184
冷凍してるのね、なるほど
177:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:23:43.42 ID:gOrr+wfG0
馬のレバー食うからいいよ同じくらい美味しいし
181:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:26:18.84 ID:OqwIOXqXO
>>177
うまそうだけどお高そうなイメージがある…
193:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:29:29.05 ID:gPuoKgGw0
ユッケ食べたい(´・ω・`)
195:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:30:21.01 ID:vkuy5Zi40
>>193
ユッケはもう出してる店ある
202:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:31:39.20 ID:gPuoKgGw0
>>195
Σ(゜◇゜;)マジデッ!?
206:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:33:21.81 ID:vkuy5Zi40
>>202
馬刺しで代用したり、衛生基準守ってちゃんと作ったりして
ある程度の店ならもう出し始めてるよ
210:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:34:13.21 ID:gPuoKgGw0
>>206
サンクス
探してくる
333:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:24:17.20 ID:lGNdaWkP0
これ抜け道あるな。
焼き肉屋なんだから焼き加減は客次第。
究極的には生で食う事も可能なわけだが。
店側は「新鮮レバー一口サイズ」って名前で出して(別メニューに「牛レバー」が有るw)
客は何故かテーブルに備え付けられている、塩なりごま油なりで食えばOK
341:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:25:41.74 ID:KuqDM+iu0
店側も「生で食べるなよ、絶対生で食べるなよ」って
「絶対押すなよ」みたいな感じで売るんだろうな
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339486589/l50
2012.06.12 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)