【全米が泣いた】アメリカ領事館襲撃事件 死亡した外交官がゲーム仲間に最後のメッセージ「GUNFIRE(銃声だ)」

1:七難八苦φ ★:2012/09/14(金) 15:28:20.51 ID:???
6:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:33:00.65 ID:6WNYegKc
リアル うわなにをするqあwせdrftgyふじこlp
7:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:35:10.42 ID:XYGwDiHc
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
8:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:35:42.50 ID:f6UKKZrd
胡散臭いな。アメリカって、戦争をはじめるとき、いつも事件を起こして被害者のふりをするからなー。
パールハーバー然り。 戦争開戦逆切れの法則
46:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:34:07.11 ID:/XCHBuNn
>>8
切れるまで煽って相手が切れて殴りかかってきたら正当防衛を装ってぬっ殺すんだよなーアメリカさんかっけーわー
9:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:40:38.39 ID:2tAJIAGU
>「GUNFIRE(銃声だ)」というメッセージを最後にオフラインとなり
チャット打ってログオフして行く余裕があったのか?
回線が外から切られたのか・・・
メッセージサービスならオフラインにするのもそんなに難しく無いか
空軍退役兵か
空なら死ななかったかも知れないのにな
28:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:35:18.12 ID:rVP52Glt
>>9
停電したんじゃね?
12:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:04.09 ID:I64XZ0+q
え~っと・・・外交官って仕事場でオンゲやってもいいん?
13:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:18.57 ID:q93dA/ew
ゲームなんかやってんじゃねーよ馬鹿
15:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:46:22.62 ID:Yea+FBM4
外交官「おや?誰か来たようだ」
18:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:01:17.91 ID:+NJe+Rus
アメリカと朝鮮が一緒になると、最悪な胡散臭さ、
それこそ悪魔の化身みたいなもんだけど
21:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:06:43.41 ID:KJDQcM6Q
>領事館を警備する『警察』の1人が写真を撮っているのを見かけた
内通者による下見ってこと?
完全に組織的な暗殺じゃないか
23:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:16:06.29 ID:YDpKQ4r8
ゲームしてないで、大使と本国に警告しろよ。
25:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:22:08.13 ID:htQgCL/t
おまえら落ち着け外交官だってゲーム位する
ゲーム仲間にチャットしたってだけでゲームしてたとは書いてないだろ
勤務時間中にしてたかどうかは知らんが
26:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:28:08.47 ID:HVMntTl7
ネトゲというかチャットってたまにすごいね
ピンポイントだけど地震情報なんかニュースより早いし
32:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 17:08:50.65 ID:/KwQCq1H
アメリカ
"Gunfire"
日本
"もうだめぽ"
43:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:17:20.29 ID:MAUu3UDw
無神論教 あいつら狂信者だ
寛容さが全くない 意見を受け入れない
44:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:28:28.86 ID:/XCHBuNn
海外版もうだめぽ
しかしEVEの上位層だったとは
48:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:41:21.27 ID:I0vD1Oe6
どういうゲームなの?
50:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:53:11.67 ID:/XCHBuNn
>>48
宇宙で貿易とか海賊とか好き勝手にするゲーム
サーバーが全世界ごっちゃなので英語出来たほうがいい
でも日本人のカンパニーもあるとかなんとか
56:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 19:30:35.81 ID:BJT1Or5e
自作自演臭。
たしか911の時も、直前に機内から「家族に電話した被害者」とかいたな…
67:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:15:36.97 ID:h15BQgfe
>>56
機内電話の存在すら知らない、陰謀論馬鹿が居るとは…
68:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:22:50.61 ID:UB/iLpVs
このゲーム日本ではネクソンが提供しだしたけど、海外ではメチャクチャ有名なゲームらしいな。
宇宙とか好きだから一度やってみようとおもいつつ、なんかメンドイ。
オンラインゲームって、はまるとたのしいけど、はまると怖いってのもあるんだよな。
73:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:28:40.77 ID:9QZlM7u4
これを機にアメリカはリビア侵攻!!
油井をすべて確保して大成功!!
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347604100/
「今夜死ぬかも」、領事館襲撃で死亡の米外交官 ゲーム仲間へ最期のメッセージ
2012年09月14日 11:56
【9月14日 AFP】リビアの米領事館襲撃事件で死亡した米国人4人のうちの1人、
ショーン・スミス(Sean Smith)外交官が事件の直前に、
オンラインゲーム仲間に「今夜死ぬかもしれない」とのメッセージを送っていたことが分かった。
空軍退役兵士で領事館では情報管理を担当していたスミス氏は、
オンラインゲーム「EVE Online」では知られたプレーヤーで、
ゲーム内では「Vile Rat」というハンドルネームを使っていた。
事件当夜にもゲーム仲間とチャット中で、次のようなメッセージを送信し、自分が死ぬ可能性をにおわせていたという。
「…今夜、僕らが死ななければの話だけど。領事館を警備する『警察』の1人が写真を撮っているのを見かけた」
スミス氏のゲーム仲間だったという「The Mittani」氏(ハンドルネーム)によれば、
スミス氏は事件が起きた際、メッセージサービス「jabber」で同氏と会話していた。
しかし、スミス氏は「GUNFIRE(銃声だ)」というメッセージを最後にオフラインとなり、それきり戻ってこなかったという。
「The Mittani」氏はスミス氏と6年前に知り合い、以来ゲーム上で交流していたほか実際に面識もあった。
「EVE Online」ではスミス氏は主要プレーヤーの1人で、「The Mittani」氏は不慮の死をこう悼んだ。
「気付かない人も多いだろうが、このゲームはVile Ratの外交官としての才能によって世界の大部分が作られていて、
プレーヤーはその中で遊んでいるんだ。VRのように外交術をためらいなく戦略的に活用するやつはいなかった」
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900589/9508232
2012年09月14日 11:56
【9月14日 AFP】リビアの米領事館襲撃事件で死亡した米国人4人のうちの1人、
ショーン・スミス(Sean Smith)外交官が事件の直前に、
オンラインゲーム仲間に「今夜死ぬかもしれない」とのメッセージを送っていたことが分かった。
空軍退役兵士で領事館では情報管理を担当していたスミス氏は、
オンラインゲーム「EVE Online」では知られたプレーヤーで、
ゲーム内では「Vile Rat」というハンドルネームを使っていた。
事件当夜にもゲーム仲間とチャット中で、次のようなメッセージを送信し、自分が死ぬ可能性をにおわせていたという。
「…今夜、僕らが死ななければの話だけど。領事館を警備する『警察』の1人が写真を撮っているのを見かけた」
スミス氏のゲーム仲間だったという「The Mittani」氏(ハンドルネーム)によれば、
スミス氏は事件が起きた際、メッセージサービス「jabber」で同氏と会話していた。
しかし、スミス氏は「GUNFIRE(銃声だ)」というメッセージを最後にオフラインとなり、それきり戻ってこなかったという。
「The Mittani」氏はスミス氏と6年前に知り合い、以来ゲーム上で交流していたほか実際に面識もあった。
「EVE Online」ではスミス氏は主要プレーヤーの1人で、「The Mittani」氏は不慮の死をこう悼んだ。
「気付かない人も多いだろうが、このゲームはVile Ratの外交官としての才能によって世界の大部分が作られていて、
プレーヤーはその中で遊んでいるんだ。VRのように外交術をためらいなく戦略的に活用するやつはいなかった」
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2900589/9508232
6:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:33:00.65 ID:6WNYegKc
リアル うわなにをするqあwせdrftgyふじこlp
7:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:35:10.42 ID:XYGwDiHc
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
8:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:35:42.50 ID:f6UKKZrd
胡散臭いな。アメリカって、戦争をはじめるとき、いつも事件を起こして被害者のふりをするからなー。
パールハーバー然り。 戦争開戦逆切れの法則
46:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:34:07.11 ID:/XCHBuNn
>>8
切れるまで煽って相手が切れて殴りかかってきたら正当防衛を装ってぬっ殺すんだよなーアメリカさんかっけーわー
9:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:40:38.39 ID:2tAJIAGU
>「GUNFIRE(銃声だ)」というメッセージを最後にオフラインとなり
チャット打ってログオフして行く余裕があったのか?
回線が外から切られたのか・・・
メッセージサービスならオフラインにするのもそんなに難しく無いか
空軍退役兵か
空なら死ななかったかも知れないのにな
28:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:35:18.12 ID:rVP52Glt
>>9
停電したんじゃね?
12:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:04.09 ID:I64XZ0+q
え~っと・・・外交官って仕事場でオンゲやってもいいん?
13:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:18.57 ID:q93dA/ew
ゲームなんかやってんじゃねーよ馬鹿
15:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 15:46:22.62 ID:Yea+FBM4
外交官「おや?誰か来たようだ」
18:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:01:17.91 ID:+NJe+Rus
アメリカと朝鮮が一緒になると、最悪な胡散臭さ、
それこそ悪魔の化身みたいなもんだけど
21:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:06:43.41 ID:KJDQcM6Q
>領事館を警備する『警察』の1人が写真を撮っているのを見かけた
内通者による下見ってこと?
完全に組織的な暗殺じゃないか
23:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:16:06.29 ID:YDpKQ4r8
ゲームしてないで、大使と本国に警告しろよ。
25:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:22:08.13 ID:htQgCL/t
おまえら落ち着け外交官だってゲーム位する
ゲーム仲間にチャットしたってだけでゲームしてたとは書いてないだろ
勤務時間中にしてたかどうかは知らんが
26:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 16:28:08.47 ID:HVMntTl7
ネトゲというかチャットってたまにすごいね
ピンポイントだけど地震情報なんかニュースより早いし
32:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 17:08:50.65 ID:/KwQCq1H
アメリカ
"Gunfire"
日本
"もうだめぽ"
43:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:17:20.29 ID:MAUu3UDw
無神論教 あいつら狂信者だ
寛容さが全くない 意見を受け入れない
44:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:28:28.86 ID:/XCHBuNn
海外版もうだめぽ
しかしEVEの上位層だったとは
48:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:41:21.27 ID:I0vD1Oe6
どういうゲームなの?
50:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 18:53:11.67 ID:/XCHBuNn
>>48
宇宙で貿易とか海賊とか好き勝手にするゲーム
サーバーが全世界ごっちゃなので英語出来たほうがいい
でも日本人のカンパニーもあるとかなんとか
56:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 19:30:35.81 ID:BJT1Or5e
自作自演臭。
たしか911の時も、直前に機内から「家族に電話した被害者」とかいたな…
67:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:15:36.97 ID:h15BQgfe
>>56
機内電話の存在すら知らない、陰謀論馬鹿が居るとは…
68:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:22:50.61 ID:UB/iLpVs
このゲーム日本ではネクソンが提供しだしたけど、海外ではメチャクチャ有名なゲームらしいな。
宇宙とか好きだから一度やってみようとおもいつつ、なんかメンドイ。
オンラインゲームって、はまるとたのしいけど、はまると怖いってのもあるんだよな。
73:七つの海の名無しさん:2012/09/14(金) 21:28:40.77 ID:9QZlM7u4
これを機にアメリカはリビア侵攻!!
油井をすべて確保して大成功!!
引用元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347604100/
2012.09.15 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
「ヒャッハー戦争の始まりだwww」アメリカ駆逐艦2隻がリビアへ出動

1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2012/09/13(木) 20:17:32.89 ID:CDLFa1lV0●
3: ラグドール(愛知県):2012/09/13(木) 20:19:08.45 ID:DWyVzd2C0
いいなー
米国
4:名無しさん@涙目です。(愛知県):2012/09/13(木) 20:19:14.56 ID:v/m8tYTC0
やっぱ日本も圧倒的な軍事力がほしい
5:名無しさん@涙目です。(東日本):2012/09/13(木) 20:20:49.29 ID:RN5i/4BH0
トマホークじゃなくて艦砲射撃してみろよ
8: スナドリネコ(徳島県):2012/09/13(木) 20:21:36.40 ID:hknfisnE0
今の時代に戦艦大和が復活するとしたら、どんな機能が必要なのよ?
18: ピューマ(埼玉県):2012/09/13(木) 20:24:57.11 ID:YW7XOSjsP
>>8
イージスシステムとかじゃね?
20: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/09/13(木) 20:26:20.64 ID:P929TIdMi
>>8
おさいふケータイ
49: パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 20:38:18.97 ID:znFlaUWM0
>>8
アイドルが歌うステージと
立体映像投影システム
54: ジャガーネコ(愛知県):2012/09/13(木) 20:39:14.32 ID:tgbnpp3g0
>>49
ミンメイアタックか!
137: オセロット(福井県):2012/09/13(木) 21:21:01.88 ID:tN7htY/F0
今の時代はミクさんなんやで
>>54
149: 黒トラ(空):2012/09/13(木) 21:35:48.92 ID:/78KopCn0
>>137
ヤックデカルチャー
37: ラグドール(愛知県):2012/09/13(木) 20:31:19.14 ID:DWyVzd2C0
これが日本なら「遺憾のカ」
51: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:38:25.92 ID:C9Fraidp0
どうせまた自作自演だろ
人殺したくてたまらないんだなこのキチガイ国は
52: オセロット(静岡県):2012/09/13(木) 20:38:59.27 ID:lEIr2/uB0
日本もチャンコロ煽りまくって、大使を直接襲うぐらいのことさせられないかなあ
67: ギコ(WiMAX):2012/09/13(木) 20:44:12.21 ID:AUx1MUYBP
>>52
今のバカ丹羽大使なら殺してくれても構わんよ
あいつも裏でイロイロやってるみたいだし
丹羽氏後任西宮中国大使が倒れ意識不明
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120913-1016202.html
62: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:42:17.99 ID:j/Z2ow6+0
アメリカって、白人以外のこと知らなすぎだから 結局 またズブズブになるだろうねw
66: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/13(木) 20:43:41.54 ID:LHDtlYjd0
>>62
は?アメリカは戦争する相手を徹底研究してただろ、第二次大戦から。
しかも、自分の国に居る相手国移民を使えば、なおさら事が早い。
81: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:47:48.64 ID:j/Z2ow6+0
>>66
にもかかわらず、ベトナムや中東で あの体たらくぶりだもんな
63: エジプシャン・マウ(沖縄県):2012/09/13(木) 20:42:18.90 ID:4vyOxOzb0
アメリカお得意の
ゴリ押しときれいな戦争
72: アビシニアン(兵庫県):2012/09/13(木) 20:45:26.08 ID:aNAtl25h0
また憎しみの連鎖が始まるのか
73: ヤマネコ(新潟県):2012/09/13(木) 20:45:40.70 ID:CN/b7p6f0
戦争だー
74: ヒマラヤン(福井県):2012/09/13(木) 20:45:49.91 ID:4WdBZCXE0
アメリカが羨ましい
78: ボブキャット(埼玉県):2012/09/13(木) 20:46:58.35 ID:2s3PhQZ50
あちらの軍人は大変だな
79: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 20:47:05.49 ID:SD0XhjPx0
大使を殺すってはアメリカ本土を攻撃するのと同じ事なんだろ?
そりゃ報復するよな
84: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 20:48:52.89 ID:A5k0FKER0
アメリカは大使がロケットランチャーで黒コゲなんで
日本の大使が車の旗取られたくらいで騒ぐのショボクなっちまった
102: ソマリ(家):2012/09/13(木) 20:54:50.74 ID:SJOtx5YI0
カダフィーも居ないのに誰と戦うんだよ
128: コーニッシュレック(東日本):2012/09/13(木) 21:06:33.67 ID:R289kaF40
>>102
カダフィいなくてもその残党は沢山いるだろ
114: スナネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 20:59:58.74 ID:vf5wDAVAO
在庫抱えてるミサイル吐き出す為に戦争すんのか?
143: パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 21:26:44.89 ID:znFlaUWM0
>>114
「ミサイルの消費期限が今月いっぱいなんだ!HAHAHA!」
117: アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 21:00:44.28 ID:u0gvLPyY0
この前女のジャーナリストが殺されたのはリビア?シリア?
122: シャム(愛知県):2012/09/13(木) 21:02:40.68 ID:Wu/E6NbJ0
>>117
それはシリア.リビアはカダフィーがいたところ
126: バリニーズ(千葉県):2012/09/13(木) 21:05:58.06 ID:bPS5kwie0
アメリカってやっぱ敵に回すと恐ろしいな
って日本が一番痛い目に合わされてるからわかってるつもりではあったんだが
130: コラット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 21:08:36.83 ID:fjuQrT6gO
>>126
一国の対応として当たり前の対応だと思うがな
155: ピューマ(チベット自治区):2012/09/13(木) 21:39:57.38 ID:2LaQHSpFP
>>130
アメリカ以外にこんなんむりだろw
163: バリニーズ(家):2012/09/13(木) 21:59:00.43 ID:T2cfKwKI0
石油くれるなら考えもするがくれんからなアメリカ
いつもひとり勝ち。帝国ですわな
171: ラガマフィン(北海道):2012/09/13(木) 22:20:54.36 ID:iB1j0K1M0
911の11年目だもんな ユダヤ勝ちか
186: マンクス(鹿児島県):2012/09/13(木) 23:07:18.75 ID:oOJYhzK90
この事件すげえ怪しいよね
わけのわからんんビデオが問題になって大使殺害までの手際がおかし過ぎる
誰かが筋書き書いてるのモロじゃね?
195: しぃ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:28:00.21 ID:iwbAJaRb0
これで得するのはアルカイーダか?
全アラブが反米、反イスラエルで盛り上がると活動しやすくなるし資金も集まりやすくなる。
もしくは、イスラエルがイランを攻撃しにくくなるから、イランかも。
220: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 01:38:07.31 ID:SvUjQy500
>>195
アルカイーダはここ半年米国と対話路線取ってた罠
どこも得しない罠
213: オシキャット(北海道):2012/09/14(金) 00:54:41.79 ID:+B5647QV0
リビアと言えばアメリカの独立後初の対外戦争であるバーバリ戦争が起こった地じゃないか
海兵隊の歌にも「トリポリ」って出てくるし
感慨深いなあ
223: ライオン(東京都【02:22 東京都震度3】):2012/09/14(金) 02:40:22.00 ID:TNT4BAjG0
なにやっても自演に見える国
224: デボンレックス(神奈川県):2012/09/14(金) 02:42:59.89 ID:idfzjPW70
あそこまで言われても
その張本人と笑顔で握手しちゃう
豚にはとても真似できないな
さすがは米帝様
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347535052/
米駆逐艦2隻がリビアへ出動、攻撃命令など想定 大使殺害で
(CNN) リビア東部ベンガジの米国領事館がロケット弾などで襲撃され、スティーブンズ駐リビア米大使と館員3人の計4人が殺害された事件に関連し、
米政府高官は12日、海軍の駆逐艦2隻をリビア沖の海域に派遣したことを明らかにした。
出動命令を受けたのは「ラブーン」「マクファール」の2隻で、標的の正確な破壊が可能な衛星誘導巡航ミサイル「トマホーク」を搭載している。
高官は、2隻の派遣の目的は米政府のリビアへの対応策に柔軟な選択肢を与えるためとし、
リビア内の標的攻撃の命令を受けた場合などを想定しているとした。
ラブーンはリビアから数時間の航行の距離にあるギリシャ・クレタ島に寄港中に出動を命じられ、
マクファールはリビアに数日間で到着出来るスペインとモロッコの間にあるジブラルタル海峡近くに展開していたという。
米海軍は通常、イスラエル防衛と欧州南部のミサイル防衛戦略の一環として地中海東部海域に
最大4隻のイージス艦を出動させている。リビア沿岸海域に今回派遣された2隻もこの任務に当たっていた。
米政府高官はまた、大使らの殺害に関与している可能性があるイスラム過激派の野営地や関連施設の情報を収集するため
無人監視機をベンガジなどリビア東部上空に飛ばすことも明らかにした。収集した情報はリビア政府に提供し、リビア軍による掃討作戦を促す計画。
http://www.cnn.co.jp/usa/35021744.html
(CNN) リビア東部ベンガジの米国領事館がロケット弾などで襲撃され、スティーブンズ駐リビア米大使と館員3人の計4人が殺害された事件に関連し、
米政府高官は12日、海軍の駆逐艦2隻をリビア沖の海域に派遣したことを明らかにした。
出動命令を受けたのは「ラブーン」「マクファール」の2隻で、標的の正確な破壊が可能な衛星誘導巡航ミサイル「トマホーク」を搭載している。
高官は、2隻の派遣の目的は米政府のリビアへの対応策に柔軟な選択肢を与えるためとし、
リビア内の標的攻撃の命令を受けた場合などを想定しているとした。
ラブーンはリビアから数時間の航行の距離にあるギリシャ・クレタ島に寄港中に出動を命じられ、
マクファールはリビアに数日間で到着出来るスペインとモロッコの間にあるジブラルタル海峡近くに展開していたという。
米海軍は通常、イスラエル防衛と欧州南部のミサイル防衛戦略の一環として地中海東部海域に
最大4隻のイージス艦を出動させている。リビア沿岸海域に今回派遣された2隻もこの任務に当たっていた。
米政府高官はまた、大使らの殺害に関与している可能性があるイスラム過激派の野営地や関連施設の情報を収集するため
無人監視機をベンガジなどリビア東部上空に飛ばすことも明らかにした。収集した情報はリビア政府に提供し、リビア軍による掃討作戦を促す計画。
http://www.cnn.co.jp/usa/35021744.html
3: ラグドール(愛知県):2012/09/13(木) 20:19:08.45 ID:DWyVzd2C0
いいなー
米国
4:名無しさん@涙目です。(愛知県):2012/09/13(木) 20:19:14.56 ID:v/m8tYTC0
やっぱ日本も圧倒的な軍事力がほしい
5:名無しさん@涙目です。(東日本):2012/09/13(木) 20:20:49.29 ID:RN5i/4BH0
トマホークじゃなくて艦砲射撃してみろよ
8: スナドリネコ(徳島県):2012/09/13(木) 20:21:36.40 ID:hknfisnE0
今の時代に戦艦大和が復活するとしたら、どんな機能が必要なのよ?
18: ピューマ(埼玉県):2012/09/13(木) 20:24:57.11 ID:YW7XOSjsP
>>8
イージスシステムとかじゃね?
20: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/09/13(木) 20:26:20.64 ID:P929TIdMi
>>8
おさいふケータイ
49: パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 20:38:18.97 ID:znFlaUWM0
>>8
アイドルが歌うステージと
立体映像投影システム
54: ジャガーネコ(愛知県):2012/09/13(木) 20:39:14.32 ID:tgbnpp3g0
>>49
ミンメイアタックか!
137: オセロット(福井県):2012/09/13(木) 21:21:01.88 ID:tN7htY/F0
今の時代はミクさんなんやで
>>54
149: 黒トラ(空):2012/09/13(木) 21:35:48.92 ID:/78KopCn0
>>137
ヤックデカルチャー
37: ラグドール(愛知県):2012/09/13(木) 20:31:19.14 ID:DWyVzd2C0
これが日本なら「遺憾のカ」
51: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:38:25.92 ID:C9Fraidp0
どうせまた自作自演だろ
人殺したくてたまらないんだなこのキチガイ国は
52: オセロット(静岡県):2012/09/13(木) 20:38:59.27 ID:lEIr2/uB0
日本もチャンコロ煽りまくって、大使を直接襲うぐらいのことさせられないかなあ
67: ギコ(WiMAX):2012/09/13(木) 20:44:12.21 ID:AUx1MUYBP
>>52
今のバカ丹羽大使なら殺してくれても構わんよ
あいつも裏でイロイロやってるみたいだし
丹羽氏後任西宮中国大使が倒れ意識不明
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120913-1016202.html
62: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:42:17.99 ID:j/Z2ow6+0
アメリカって、白人以外のこと知らなすぎだから 結局 またズブズブになるだろうねw
66: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/13(木) 20:43:41.54 ID:LHDtlYjd0
>>62
は?アメリカは戦争する相手を徹底研究してただろ、第二次大戦から。
しかも、自分の国に居る相手国移民を使えば、なおさら事が早い。
81: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:47:48.64 ID:j/Z2ow6+0
>>66
にもかかわらず、ベトナムや中東で あの体たらくぶりだもんな
63: エジプシャン・マウ(沖縄県):2012/09/13(木) 20:42:18.90 ID:4vyOxOzb0
アメリカお得意の
ゴリ押しときれいな戦争
72: アビシニアン(兵庫県):2012/09/13(木) 20:45:26.08 ID:aNAtl25h0
また憎しみの連鎖が始まるのか
73: ヤマネコ(新潟県):2012/09/13(木) 20:45:40.70 ID:CN/b7p6f0
戦争だー
74: ヒマラヤン(福井県):2012/09/13(木) 20:45:49.91 ID:4WdBZCXE0
アメリカが羨ましい
78: ボブキャット(埼玉県):2012/09/13(木) 20:46:58.35 ID:2s3PhQZ50
あちらの軍人は大変だな
79: ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 20:47:05.49 ID:SD0XhjPx0
大使を殺すってはアメリカ本土を攻撃するのと同じ事なんだろ?
そりゃ報復するよな
84: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 20:48:52.89 ID:A5k0FKER0
アメリカは大使がロケットランチャーで黒コゲなんで
日本の大使が車の旗取られたくらいで騒ぐのショボクなっちまった
102: ソマリ(家):2012/09/13(木) 20:54:50.74 ID:SJOtx5YI0
カダフィーも居ないのに誰と戦うんだよ
128: コーニッシュレック(東日本):2012/09/13(木) 21:06:33.67 ID:R289kaF40
>>102
カダフィいなくてもその残党は沢山いるだろ
114: スナネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 20:59:58.74 ID:vf5wDAVAO
在庫抱えてるミサイル吐き出す為に戦争すんのか?
143: パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 21:26:44.89 ID:znFlaUWM0
>>114
「ミサイルの消費期限が今月いっぱいなんだ!HAHAHA!」
117: アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 21:00:44.28 ID:u0gvLPyY0
この前女のジャーナリストが殺されたのはリビア?シリア?
122: シャム(愛知県):2012/09/13(木) 21:02:40.68 ID:Wu/E6NbJ0
>>117
それはシリア.リビアはカダフィーがいたところ
126: バリニーズ(千葉県):2012/09/13(木) 21:05:58.06 ID:bPS5kwie0
アメリカってやっぱ敵に回すと恐ろしいな
って日本が一番痛い目に合わされてるからわかってるつもりではあったんだが
130: コラット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 21:08:36.83 ID:fjuQrT6gO
>>126
一国の対応として当たり前の対応だと思うがな
155: ピューマ(チベット自治区):2012/09/13(木) 21:39:57.38 ID:2LaQHSpFP
>>130
アメリカ以外にこんなんむりだろw
163: バリニーズ(家):2012/09/13(木) 21:59:00.43 ID:T2cfKwKI0
石油くれるなら考えもするがくれんからなアメリカ
いつもひとり勝ち。帝国ですわな
171: ラガマフィン(北海道):2012/09/13(木) 22:20:54.36 ID:iB1j0K1M0
911の11年目だもんな ユダヤ勝ちか
186: マンクス(鹿児島県):2012/09/13(木) 23:07:18.75 ID:oOJYhzK90
この事件すげえ怪しいよね
わけのわからんんビデオが問題になって大使殺害までの手際がおかし過ぎる
誰かが筋書き書いてるのモロじゃね?
195: しぃ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:28:00.21 ID:iwbAJaRb0
これで得するのはアルカイーダか?
全アラブが反米、反イスラエルで盛り上がると活動しやすくなるし資金も集まりやすくなる。
もしくは、イスラエルがイランを攻撃しにくくなるから、イランかも。
220: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 01:38:07.31 ID:SvUjQy500
>>195
アルカイーダはここ半年米国と対話路線取ってた罠
どこも得しない罠
213: オシキャット(北海道):2012/09/14(金) 00:54:41.79 ID:+B5647QV0
リビアと言えばアメリカの独立後初の対外戦争であるバーバリ戦争が起こった地じゃないか
海兵隊の歌にも「トリポリ」って出てくるし
感慨深いなあ
223: ライオン(東京都【02:22 東京都震度3】):2012/09/14(金) 02:40:22.00 ID:TNT4BAjG0
なにやっても自演に見える国
224: デボンレックス(神奈川県):2012/09/14(金) 02:42:59.89 ID:idfzjPW70
あそこまで言われても
その張本人と笑顔で握手しちゃう
豚にはとても真似できないな
さすがは米帝様
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347535052/
2012.09.14 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (3) | Trackbacks (0)
「どんな爆撃したらこうなるんだ・・・」 リビアの戦争写真がジオラマみたいに現実味がないと話題
1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 11:40:07.76 ID:Fzbf3HMt0
10月22日 戦闘が終わったリビアのシルト
http://newsfeed.time.com/
2:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 11:40:34.71 ID:+p0L+Avx0
完全に実写じゃねーかw
10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 11:41:44.85 ID:oiBVaCb90
電線は地中化しているの?
日本より文明的。
11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:41:47.13 ID:/g/SGrYo0
_,. ≧=チヌミミ、、
,.ィ彡イ川川川川ハ丶
,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
ハi|| | リ 《{{川川川川川
トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
fチ! tテ=- 'ソノシ-ィニヽi|l!
|゙フ _ `"´ 'ィシ′,、うリ!jlリ ‐┼ | 十 ¨ ヽ
l ー-' 、 にニシイメ ゚ノ | .ノ ス_ ・ ・ ・
'v== _ '`T´刈′
ヾ¨´ .. ' ´ ヾ'″
__ゝ-‐< ; ` .,_
, '´ ’、 ノ ` ‐ 、
/ ヽ
;′ , ',
| l l
/ 、 ヽ l
/ ', 。 } |
/ | 。 ∧ |
14:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 11:41:51.58 ID:pHOuI4XEO
バトルフィールド4
10月22日 戦闘が終わったリビアのシルト

http://newsfeed.time.com/
2:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 11:40:34.71 ID:+p0L+Avx0
完全に実写じゃねーかw
10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 11:41:44.85 ID:oiBVaCb90
電線は地中化しているの?
日本より文明的。
11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:41:47.13 ID:/g/SGrYo0
_,. ≧=チヌミミ、、
,.ィ彡イ川川川川ハ丶
,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
ハi|| | リ 《{{川川川川川
トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
fチ! tテ=- 'ソノシ-ィニヽi|l!
|゙フ _ `"´ 'ィシ′,、うリ!jlリ ‐┼ | 十 ¨ ヽ
l ー-' 、 にニシイメ ゚ノ | .ノ ス_ ・ ・ ・
'v== _ '`T´刈′
ヾ¨´ .. ' ´ ヾ'″
__ゝ-‐< ; ` .,_
, '´ ’、 ノ ` ‐ 、
/ ヽ
;′ , ',
| l l
/ 、 ヽ l
/ ', 。 } |
/ | 。 ∧ |
14:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 11:41:51.58 ID:pHOuI4XEO
バトルフィールド4
22:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:42:49.13 ID:lo/kNwYV0
ここまでリアルなジオラマ作れたら逆にすげぇわ
24:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:43:03.31 ID:nMXuCoSr0
ヒャッハーしたい
28:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 11:43:31.39 ID:yh2Ksum70
これ相当激しい戦闘でしょ
38:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 11:44:17.37 ID:xuhPgabK0
街作ってもすぐ壊されるんだからアフリカって不幸だな
48:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 11:44:51.24 ID:1Oxg4h+F0
実際の風景を、ミニチュア風に撮る方法を使ったら、こうなりそうだな。
56:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:45:27.22 ID:Lbwm5AUh0
でも核汚染はないから、3度目の被曝国日本より遥かに救われている
68:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 11:46:49.96 ID:8L5QsEkk0
今 現地にいるけど悲惨だよ
75:名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 11:47:35.00 ID:1aZuynA40
左下に落ちてる赤いのマッキーじゃね?
79:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 11:48:00.16 ID:DLRqaKTt0
たしかにゴジラとか合成したくなる質感
90:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 11:48:54.62 ID:ZqxARPSzO
逆に綺麗だな
94:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 11:49:34.16 ID:awyEi/a50
奥にある車無傷だけどどこ製?
99:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 11:50:23.41 ID:+MAMhGfH0
手前が盛り上がってるのか?
なんか遠近感が狂う
105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:50:44.66 ID:F1sDPw3k0
望遠使って解放させればこんな風に撮れるよ
125:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 11:53:56.55 ID:Hh8pliGM0
>>105
だな。
巨大望遠レンズ使えば普通にこういう風になる。
けど、そんなの持ってない俺みたいな人はミニュチアエフェクトかけて「スゲェ!」って思ってしまう。
106:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 11:50:59.84 ID:120d/CKi0
なんか妙に赤いマッキ―みたいなのが目立つな。
112:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 11:51:52.90 ID:UH00bCYK0
中心をくっきりにして周辺をぼかすと
ジオラマみたいな質感になると写真家が言っていたな
126:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 11:54:01.74 ID:baNctk400
ボトムズのオープニングっぽい
むせる
127:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 11:54:12.73 ID:vTSAA7aL0
タミヤの1/35リビア爆撃セットじゃねーか!!
141:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 11:56:03.26 ID:6PoSH0XSO
>>127
社長自らミニチュアのために爆撃に向かってそうだな
142:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 11:56:13.55 ID:d/D9PThV0
>>127
タミヤ仕事早すぎだろw
135:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 11:55:12.06 ID:zReY+gyM0
1/35ランバ・ラルを置いても違和感ないな
144:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:56:48.02 ID:lo/kNwYV0
この攻撃で何人ぐらいが死んだんだろ?
人っ子一人いないのが逆に不気味…。
145:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 11:56:57.82 ID:PqarY47LP
東京大空襲の時はこんなもんじゃなかったぞ
151:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:58:13.85 ID:a0RQYiUB0
Cluster-Bomb
イスラエル製クラスター爆弾を使用
中国、ロシア、北朝鮮、韓国、台湾は、クラスター弾禁止条約に参加していない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%88%86%E5%BC%BE
怖すぎる・・・
北朝鮮や韓国がこんなのパチンコマネーで大量に持ってると思うとゾッとする
154:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 11:58:49.06 ID:x70z7hQA0
ハリウッドのCGみたいだな
158:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:59:27.04 ID:5hYALMc/0
絞るとパースが圧縮されてる分画面がごちゃごちゃするからあえて開放で撮ったんだな
169:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 12:04:04.84 ID:6FE6ondA0
182:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 12:14:25.08 ID:9tGHgQXb0
結構派手に
戦闘してたんだな
184:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 12:15:37.66 ID:+pyok9D10
本当だ何でだろうミニチュア感がある
昔のスターウォーズみたいに超よく出来たジオラマを特殊なカメラで撮りましたっていう…
これは撮った人の技術なのか?
191:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 12:17:58.35 ID:r0FO772U0
こっちの方がよっぽど現実離れしてる
202:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 12:23:08.64 ID:PZ9JAkKy0
>>191
これは非現実感が高い
204:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 12:23:47.96 ID:gZaV9LWU0
ここで実写版北斗の拳の撮影しようぜ
214:名無しさん@涙目です。(群馬県【緊急地震:石垣島北西沖M5.4最大震度不明】):2011/10/30(日) 12:28:37.12 ID:sNNWFMSD0
ドラえもんのジオラマ作る回を思い出した
217:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 12:30:29.52 ID:G44sBLRZ0
北斗の拳だろ。
226:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 12:40:55.83 ID:uwPP6w5c0


http://nepabuleici.files.wordpress.com/2011/10/17493-fotografia-g.jpg?w=450&h=299
いろいろ見たけど同じ場所ばっかだった
ミニチュア臭がするのはそもそもの街の雰囲気があまりにも日本と違いすぎるってのもありそう
243:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 12:59:39.28 ID:E9f4Kd6/0
ジオラマみたいに加工する技術ある
245:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 13:01:04.41 ID:LWxtIpjHP
クラスター爆弾をつかうと、こんなにも建物がボッコボコになるの?
一般人もいる市街地にこんなん使っちゃダメやろ。
253:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 13:09:26.68 ID:5KvRsLxw0
壁がまんべんなく溶けてるように見える
火災とは思えないからナパーム弾? ガソリン投げて爆発させるようなもんなんだろ
でもナパーム弾なんていまどき使うのかなって調べたら、ナパーム弾の代替品とか呼ばれてるMark77爆弾とかいうのがヒットしたからそれだろ
259:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 13:23:08.92 ID:qFkaqmJI0
夏頃は欧米のメディアも報道が少なかったが、こういう事だったんだ。そりゃ丸腰で入る気にはならんわ。
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319942407/
編集 まさまさ
ここまでリアルなジオラマ作れたら逆にすげぇわ
24:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:43:03.31 ID:nMXuCoSr0
ヒャッハーしたい
28:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 11:43:31.39 ID:yh2Ksum70
これ相当激しい戦闘でしょ
38:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 11:44:17.37 ID:xuhPgabK0
街作ってもすぐ壊されるんだからアフリカって不幸だな
48:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 11:44:51.24 ID:1Oxg4h+F0
実際の風景を、ミニチュア風に撮る方法を使ったら、こうなりそうだな。
56:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:45:27.22 ID:Lbwm5AUh0
でも核汚染はないから、3度目の被曝国日本より遥かに救われている
68:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/30(日) 11:46:49.96 ID:8L5QsEkk0
今 現地にいるけど悲惨だよ
75:名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 11:47:35.00 ID:1aZuynA40
左下に落ちてる赤いのマッキーじゃね?
79:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 11:48:00.16 ID:DLRqaKTt0
たしかにゴジラとか合成したくなる質感
90:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 11:48:54.62 ID:ZqxARPSzO
逆に綺麗だな
94:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 11:49:34.16 ID:awyEi/a50
奥にある車無傷だけどどこ製?
99:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 11:50:23.41 ID:+MAMhGfH0
手前が盛り上がってるのか?
なんか遠近感が狂う
105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:50:44.66 ID:F1sDPw3k0
望遠使って解放させればこんな風に撮れるよ
125:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 11:53:56.55 ID:Hh8pliGM0
>>105
だな。
巨大望遠レンズ使えば普通にこういう風になる。
けど、そんなの持ってない俺みたいな人はミニュチアエフェクトかけて「スゲェ!」って思ってしまう。
106:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 11:50:59.84 ID:120d/CKi0
なんか妙に赤いマッキ―みたいなのが目立つな。
112:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 11:51:52.90 ID:UH00bCYK0
中心をくっきりにして周辺をぼかすと
ジオラマみたいな質感になると写真家が言っていたな
126:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 11:54:01.74 ID:baNctk400
ボトムズのオープニングっぽい
むせる
127:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 11:54:12.73 ID:vTSAA7aL0
タミヤの1/35リビア爆撃セットじゃねーか!!
141:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/30(日) 11:56:03.26 ID:6PoSH0XSO
>>127
社長自らミニチュアのために爆撃に向かってそうだな
142:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 11:56:13.55 ID:d/D9PThV0
>>127
タミヤ仕事早すぎだろw
135:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 11:55:12.06 ID:zReY+gyM0
1/35ランバ・ラルを置いても違和感ないな
144:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:56:48.02 ID:lo/kNwYV0
この攻撃で何人ぐらいが死んだんだろ?
人っ子一人いないのが逆に不気味…。
145:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 11:56:57.82 ID:PqarY47LP
東京大空襲の時はこんなもんじゃなかったぞ
151:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 11:58:13.85 ID:a0RQYiUB0
Cluster-Bomb
イスラエル製クラスター爆弾を使用
中国、ロシア、北朝鮮、韓国、台湾は、クラスター弾禁止条約に参加していない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%88%86%E5%BC%BE
怖すぎる・・・
北朝鮮や韓国がこんなのパチンコマネーで大量に持ってると思うとゾッとする
154:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 11:58:49.06 ID:x70z7hQA0
ハリウッドのCGみたいだな
158:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 11:59:27.04 ID:5hYALMc/0
絞るとパースが圧縮されてる分画面がごちゃごちゃするからあえて開放で撮ったんだな
169:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 12:04:04.84 ID:6FE6ondA0
182:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 12:14:25.08 ID:9tGHgQXb0
結構派手に
戦闘してたんだな
184:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 12:15:37.66 ID:+pyok9D10
本当だ何でだろうミニチュア感がある
昔のスターウォーズみたいに超よく出来たジオラマを特殊なカメラで撮りましたっていう…
これは撮った人の技術なのか?
191:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 12:17:58.35 ID:r0FO772U0
こっちの方がよっぽど現実離れしてる

202:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 12:23:08.64 ID:PZ9JAkKy0
>>191
これは非現実感が高い
204:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 12:23:47.96 ID:gZaV9LWU0
ここで実写版北斗の拳の撮影しようぜ
214:名無しさん@涙目です。(群馬県【緊急地震:石垣島北西沖M5.4最大震度不明】):2011/10/30(日) 12:28:37.12 ID:sNNWFMSD0
ドラえもんのジオラマ作る回を思い出した
217:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/30(日) 12:30:29.52 ID:G44sBLRZ0
北斗の拳だろ。
226:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 12:40:55.83 ID:uwPP6w5c0


http://nepabuleici.files.wordpress.com/2011/10/17493-fotografia-g.jpg?w=450&h=299
いろいろ見たけど同じ場所ばっかだった
ミニチュア臭がするのはそもそもの街の雰囲気があまりにも日本と違いすぎるってのもありそう
243:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 12:59:39.28 ID:E9f4Kd6/0
ジオラマみたいに加工する技術ある
245:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 13:01:04.41 ID:LWxtIpjHP
クラスター爆弾をつかうと、こんなにも建物がボッコボコになるの?
一般人もいる市街地にこんなん使っちゃダメやろ。
253:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 13:09:26.68 ID:5KvRsLxw0
壁がまんべんなく溶けてるように見える
火災とは思えないからナパーム弾? ガソリン投げて爆発させるようなもんなんだろ
でもナパーム弾なんていまどき使うのかなって調べたら、ナパーム弾の代替品とか呼ばれてるMark77爆弾とかいうのがヒットしたからそれだろ

259:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 13:23:08.92 ID:qFkaqmJI0
夏頃は欧米のメディアも報道が少なかったが、こういう事だったんだ。そりゃ丸腰で入る気にはならんわ。
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319942407/
編集 まさまさ
2011.10.31 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)