「究極のラーメン」読者が選ぶ首都圏で超人気の“殿堂入り”ラーメン店は次の30店だ!

1: 斑(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:05:14.33 ID:p4uWaKh00●
3: 斑(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:06:16.27 ID:p4uWaKh00
どう見ても情弱向けラーメン店ばっかだな
二郎小滝橋店が入ってる時点で終わってる
21: デボンレックス(東日本):2012/11/15(木) 23:14:03.23 ID:/Y13aBwm0
>>3で終わってた。
6: サバトラ(庭):2012/11/15(木) 23:07:46.79 ID:Qv+GxfXFP
美味しさは何処もあんまり変わらんだろ・・・・
7: トラ(dion軍):2012/11/15(木) 23:07:52.47 ID:BtteVAXX0
なんで小滝橋店だけ入ってるんだよwww
8: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:08:58.34 ID:KZGUy2tv0
行ったことあるの
麺屋武蔵
青葉
この二軒だけだ。
どっちもまぁ…まぁまぁ…
俺が好きなのは、
新宿、新高揚の「ぱいくーめん」
桂花ラーメンの高菜のってるやつ
じゃんがらの「こぼんしゃん」
9: サバトラ(dion軍):2012/11/15(木) 23:09:55.43 ID:3HT5nQeIP
いまだに雷文かよ
とっくにすたれてるんだけど
10: ハイイロネコ(関西・東海):2012/11/15(木) 23:10:08.16 ID:YFlDUPY10
野方ホープがない!
24: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 23:15:25.81 ID:XNW1yyUKO
>>10
二郎入れるくらいなら俺も野方ホープ軒がいい
13: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 23:11:23.94 ID:AhpbBUq30
小法師でええわ
65: バリニーズ(東京都):2012/11/15(木) 23:41:03.96 ID:x3sPUTb50
>>13
同意
15: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:11:58.80 ID:+yVKp+B10
誰でも一度は聞いた事あるよねランキング
20: ユキヒョウ(茸):2012/11/15(木) 23:13:45.27 ID:y8ZLWRCq0
>>15
そんな感じだな
有名店ばかり
122: バリニーズ(やわらか銀行):2012/11/16(金) 00:24:32.14 ID:ZJV09w0I0
>>15
皆が行くってことはそれだけ支持を得てるってことでもある
顔真っ赤で否定するやつもいるけど
17: ユキヒョウ(茸):2012/11/15(木) 23:12:43.38 ID:y8ZLWRCq0
新宿ルミネ7Fの五代目けいすけがおいしかったな
鳥白湯の塩ラーメン
燻製の煙入り
チャーシューと玉子が燻製なんだけど、そこそこいける
地雷はつけ麺
あまりおいしくなかった
140: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/16(金) 00:47:33.74 ID:GFI+RvNl0
>>17
わかるwあのつけ麺はなんか気持ち悪くなってくる
19: ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:13:34.66 ID:/RyZ1XAw0
もちもちの木の少し先にある楓神の豚骨の方がうまいけどな。
23: スフィンクス(栃木県):2012/11/15(木) 23:15:16.66 ID:qkkewgQC0
食い物に順位を付けること自体がおかしいんだよ
人によって趣向は違うんだから、それこそみんな一位でいいわ
どこが上だからとかどこは下だからとか馬鹿みたい
28: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:16:37.51 ID:KZGUy2tv0
>>1の画像はどこのラーメンなの?
34: ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 23:18:20.43 ID:ef5QwQG10
>>28
じゃんがらだとおもう
29: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 23:17:26.78 ID:flBS2wyUO
知名度の高い店30なだけじゃないか。
くじらは昔はうまかったが、複数店舗展開したら味落ちた。
吉村屋は行列の意味が分からない。他の家系のがまし。
喜楽も老舗ってだけ。
一番蘭とかギャグかと。
32: シャム(埼玉県):2012/11/15(木) 23:18:03.67 ID:csdfR8sQ0
花月が入ってないじゃん
おかしいよこのダンピング
33: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:18:03.80 ID:goqc35xQ0
×超人気ラーメン店
○ステマ活発度ランキング
店名ラインナップがいちいち痛い(´・ω・`)
40: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:21:11.50 ID:QGAJkwrF0
蒙古タンタン麺ってうまいってもんなのか?
いや、うまいけど、こういうのに入るのか疑問。
45: 斑(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:22:53.27 ID:p4uWaKh00
>>40
中本はまあまあ美味い
でもカップ麺で妥協できる気もする
42: ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 23:22:04.55 ID:BewUvCr00
ローソンで買った百円の棒ラーメンが人生のなかで一番旨かった昨日
火の国熊本とんこつラーメンこれは百円では出せない味だわ
136: ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/16(金) 00:41:21.46 ID:AYzdWBZb0
>>42
昔から2ちゃんじゃ評判高かったが今はローソンにも置いてるんだw
46: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:23:03.71 ID:YXbOAjC20
蒙古タンメン中卒は辛すぎる。
48: ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 23:23:37.28 ID:ef5QwQG10
六厘舎とか武蔵とか中本とかいかにも情弱向けすぎるんだよなあ・・・
首都圏って範囲が広いとまあこうなるんだけど
49: オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:23:54.05 ID:dCFSQZhl0
以上、レポっす
51: しぃ(東京都):2012/11/15(木) 23:24:36.93 ID:XdW4KSNV0
鴬谷の弥生亭のみそらーめん
52: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:24:51.98 ID:YXbOAjC20
二郎がランクインしてるなら天下一品が入っていてもいいはず。
2ちゃんねるでは同格だろ。
55: コラット(北海道):2012/11/15(木) 23:28:48.18 ID:c/3Upgw/0
さんぱちは?
味の時計台は?
56: オリエンタル(群馬県):2012/11/15(木) 23:31:06.88 ID:tXLyt92b0
正直東京のラーメンうまくないよ
1000円近く取るし都会は怖いね
57: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:33:11.72 ID:+yVKp+B10
>>56
食った店名書いて語ろうね
59: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 23:38:17.51 ID:/XZtJDEp0
七面鳥のがらで出汁とったラーメン旨いお。
お店で手軽に食えるようになって欲しいなあ。
自作はかなりマンドクサイ。
61: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/15(木) 23:38:37.77 ID:TWg+s5xU0
小滝とか訳わからん
青葉も開店当初は感動したけどチェーンになってからはなぁ
124: バリニーズ(やわらか銀行):2012/11/16(金) 00:27:17.16 ID:ZJV09w0I0
>>61
他店化という響きで感覚的に味落ちたと思い込んでるだけじゃないの?
69: ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/15(木) 23:44:47.33 ID:KC4xAOmC0
くるり、五行、どみそは東京の味噌ラーメン御三家だ
覚えておけ
東京には味噌ラーメン屋がこれくらいしかないだけだ
73: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:46:40.65 ID:NNjCr5si0
>>69
蒙古タンメンがあるから
あとむつみ屋の味噌ラーメンは美味い
ぼった価格だけど
71: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:45:18.96 ID:NNjCr5si0
・たけちゃん にぼしらぁめん 調布店(調布)
微妙じゃん
美味しいけど
78: イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:49:29.61 ID:qUOWDiyz0
六厘舎とか普通レベルだろ
82: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:51:15.52 ID:NNjCr5si0
>>78
つけめんブームを起こした功績はデカイだろ
あと横浜家系総本山吉村家が入ってない時点でこの評価は嘘、もぐり、ただの宣伝
80: ハイイロネコ(関東地方):2012/11/15(木) 23:50:43.40 ID:HQ7KVL+Q0
サッポロ一番塩でいいや
今だに並んで食べるとか頭おかしいだろ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352988314/
【ラーメン】「究極のラーメン」読者が選ぶ“殿堂入り”ラーメン店30<首都圏>
雑誌「最新!最強!究極のラーメン」の読者アンケートで絶大な支持を得るお店を、殿堂入りとして発表!
超人気の30店を一挙にご紹介します!(※並びは順不同)
掲載店舗は下記の通り。
・中華蕎麦 とみ田(松戸)
・六厘舎 TOKYO(東京)
・九段 斑鳩(九段下)
・麺屋 一燈(新小岩)
・麺屋武蔵 新宿店(新宿)
・渡なべ(高田馬場)
・頑者(本川越)
・つけめん TETSU(西日暮里)
・中華麺店 喜楽(渋谷)
・たけちゃん にぼしらぁめん 調布店(調布)
・麺処 中村屋(海老名)
・くじら軒(センター北)
・青葉 中野本店(中野)
・麺や 七彩(東京)
・もちもちの木 白岡店(白岡)
・七重の味の店 めじろ(代々木)
・東池袋大勝軒(東池袋)
・なんでんかんでん(新代田)
・一蘭 六本木店(六本木)
・さっぽろ純連 東京店(高田馬場)
・麺処 くるり 市ヶ谷店(市ヶ谷)
・家系総本山 吉村家(横浜)
・ラーメン二郎新宿小滝橋通り店(西武新宿)
・雷文(町田)
・ZUND-BAR(本厚木)
・蒙古タンメン中本 池袋(池袋)
・俺の空(高田馬場)
・なんつッ亭(渋沢)
・AFURI 恵比寿(恵比寿)
・西麻布 五行(六本木)
http://ure.pia.co.jp/articles/-/10630

雑誌「最新!最強!究極のラーメン」の読者アンケートで絶大な支持を得るお店を、殿堂入りとして発表!
超人気の30店を一挙にご紹介します!(※並びは順不同)
掲載店舗は下記の通り。
・中華蕎麦 とみ田(松戸)
・六厘舎 TOKYO(東京)
・九段 斑鳩(九段下)
・麺屋 一燈(新小岩)
・麺屋武蔵 新宿店(新宿)
・渡なべ(高田馬場)
・頑者(本川越)
・つけめん TETSU(西日暮里)
・中華麺店 喜楽(渋谷)
・たけちゃん にぼしらぁめん 調布店(調布)
・麺処 中村屋(海老名)
・くじら軒(センター北)
・青葉 中野本店(中野)
・麺や 七彩(東京)
・もちもちの木 白岡店(白岡)
・七重の味の店 めじろ(代々木)
・東池袋大勝軒(東池袋)
・なんでんかんでん(新代田)
・一蘭 六本木店(六本木)
・さっぽろ純連 東京店(高田馬場)
・麺処 くるり 市ヶ谷店(市ヶ谷)
・家系総本山 吉村家(横浜)
・ラーメン二郎新宿小滝橋通り店(西武新宿)
・雷文(町田)
・ZUND-BAR(本厚木)
・蒙古タンメン中本 池袋(池袋)
・俺の空(高田馬場)
・なんつッ亭(渋沢)
・AFURI 恵比寿(恵比寿)
・西麻布 五行(六本木)
http://ure.pia.co.jp/articles/-/10630
3: 斑(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:06:16.27 ID:p4uWaKh00
どう見ても情弱向けラーメン店ばっかだな
二郎小滝橋店が入ってる時点で終わってる
21: デボンレックス(東日本):2012/11/15(木) 23:14:03.23 ID:/Y13aBwm0
>>3で終わってた。
6: サバトラ(庭):2012/11/15(木) 23:07:46.79 ID:Qv+GxfXFP
美味しさは何処もあんまり変わらんだろ・・・・
7: トラ(dion軍):2012/11/15(木) 23:07:52.47 ID:BtteVAXX0
なんで小滝橋店だけ入ってるんだよwww
8: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:08:58.34 ID:KZGUy2tv0
行ったことあるの
麺屋武蔵
青葉
この二軒だけだ。
どっちもまぁ…まぁまぁ…
俺が好きなのは、
新宿、新高揚の「ぱいくーめん」
桂花ラーメンの高菜のってるやつ
じゃんがらの「こぼんしゃん」
9: サバトラ(dion軍):2012/11/15(木) 23:09:55.43 ID:3HT5nQeIP
いまだに雷文かよ
とっくにすたれてるんだけど
10: ハイイロネコ(関西・東海):2012/11/15(木) 23:10:08.16 ID:YFlDUPY10
野方ホープがない!
24: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 23:15:25.81 ID:XNW1yyUKO
>>10
二郎入れるくらいなら俺も野方ホープ軒がいい
13: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 23:11:23.94 ID:AhpbBUq30
小法師でええわ
65: バリニーズ(東京都):2012/11/15(木) 23:41:03.96 ID:x3sPUTb50
>>13
同意
15: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:11:58.80 ID:+yVKp+B10
誰でも一度は聞いた事あるよねランキング
20: ユキヒョウ(茸):2012/11/15(木) 23:13:45.27 ID:y8ZLWRCq0
>>15
そんな感じだな
有名店ばかり
122: バリニーズ(やわらか銀行):2012/11/16(金) 00:24:32.14 ID:ZJV09w0I0
>>15
皆が行くってことはそれだけ支持を得てるってことでもある
顔真っ赤で否定するやつもいるけど
17: ユキヒョウ(茸):2012/11/15(木) 23:12:43.38 ID:y8ZLWRCq0
新宿ルミネ7Fの五代目けいすけがおいしかったな
鳥白湯の塩ラーメン
燻製の煙入り
チャーシューと玉子が燻製なんだけど、そこそこいける
地雷はつけ麺
あまりおいしくなかった
140: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/16(金) 00:47:33.74 ID:GFI+RvNl0
>>17
わかるwあのつけ麺はなんか気持ち悪くなってくる
19: ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:13:34.66 ID:/RyZ1XAw0
もちもちの木の少し先にある楓神の豚骨の方がうまいけどな。
23: スフィンクス(栃木県):2012/11/15(木) 23:15:16.66 ID:qkkewgQC0
食い物に順位を付けること自体がおかしいんだよ
人によって趣向は違うんだから、それこそみんな一位でいいわ
どこが上だからとかどこは下だからとか馬鹿みたい
28: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:16:37.51 ID:KZGUy2tv0
>>1の画像はどこのラーメンなの?
34: ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 23:18:20.43 ID:ef5QwQG10
>>28
じゃんがらだとおもう
29: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/15(木) 23:17:26.78 ID:flBS2wyUO
知名度の高い店30なだけじゃないか。
くじらは昔はうまかったが、複数店舗展開したら味落ちた。
吉村屋は行列の意味が分からない。他の家系のがまし。
喜楽も老舗ってだけ。
一番蘭とかギャグかと。
32: シャム(埼玉県):2012/11/15(木) 23:18:03.67 ID:csdfR8sQ0
花月が入ってないじゃん
おかしいよこのダンピング
33: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:18:03.80 ID:goqc35xQ0
×超人気ラーメン店
○ステマ活発度ランキング
店名ラインナップがいちいち痛い(´・ω・`)
40: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:21:11.50 ID:QGAJkwrF0
蒙古タンタン麺ってうまいってもんなのか?
いや、うまいけど、こういうのに入るのか疑問。
45: 斑(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:22:53.27 ID:p4uWaKh00
>>40
中本はまあまあ美味い
でもカップ麺で妥協できる気もする
42: ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/15(木) 23:22:04.55 ID:BewUvCr00
ローソンで買った百円の棒ラーメンが人生のなかで一番旨かった昨日
火の国熊本とんこつラーメンこれは百円では出せない味だわ
136: ユキヒョウ(WiMAX):2012/11/16(金) 00:41:21.46 ID:AYzdWBZb0
>>42
昔から2ちゃんじゃ評判高かったが今はローソンにも置いてるんだw
46: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:23:03.71 ID:YXbOAjC20
蒙古タンメン中卒は辛すぎる。
48: ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 23:23:37.28 ID:ef5QwQG10
六厘舎とか武蔵とか中本とかいかにも情弱向けすぎるんだよなあ・・・
首都圏って範囲が広いとまあこうなるんだけど
49: オリエンタル(やわらか銀行):2012/11/15(木) 23:23:54.05 ID:dCFSQZhl0
以上、レポっす
51: しぃ(東京都):2012/11/15(木) 23:24:36.93 ID:XdW4KSNV0
鴬谷の弥生亭のみそらーめん
52: アムールヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:24:51.98 ID:YXbOAjC20
二郎がランクインしてるなら天下一品が入っていてもいいはず。
2ちゃんねるでは同格だろ。
55: コラット(北海道):2012/11/15(木) 23:28:48.18 ID:c/3Upgw/0
さんぱちは?
味の時計台は?
56: オリエンタル(群馬県):2012/11/15(木) 23:31:06.88 ID:tXLyt92b0
正直東京のラーメンうまくないよ
1000円近く取るし都会は怖いね
57: 茶トラ(家):2012/11/15(木) 23:33:11.72 ID:+yVKp+B10
>>56
食った店名書いて語ろうね
59: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 23:38:17.51 ID:/XZtJDEp0
七面鳥のがらで出汁とったラーメン旨いお。
お店で手軽に食えるようになって欲しいなあ。
自作はかなりマンドクサイ。
61: アメリカンボブテイル(dion軍):2012/11/15(木) 23:38:37.77 ID:TWg+s5xU0
小滝とか訳わからん
青葉も開店当初は感動したけどチェーンになってからはなぁ
124: バリニーズ(やわらか銀行):2012/11/16(金) 00:27:17.16 ID:ZJV09w0I0
>>61
他店化という響きで感覚的に味落ちたと思い込んでるだけじゃないの?
69: ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/15(木) 23:44:47.33 ID:KC4xAOmC0
くるり、五行、どみそは東京の味噌ラーメン御三家だ
覚えておけ
東京には味噌ラーメン屋がこれくらいしかないだけだ
73: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:46:40.65 ID:NNjCr5si0
>>69
蒙古タンメンがあるから
あとむつみ屋の味噌ラーメンは美味い
ぼった価格だけど
71: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:45:18.96 ID:NNjCr5si0
・たけちゃん にぼしらぁめん 調布店(調布)
微妙じゃん
美味しいけど
78: イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:49:29.61 ID:qUOWDiyz0
六厘舎とか普通レベルだろ
82: ピューマ(神奈川県):2012/11/15(木) 23:51:15.52 ID:NNjCr5si0
>>78
つけめんブームを起こした功績はデカイだろ
あと横浜家系総本山吉村家が入ってない時点でこの評価は嘘、もぐり、ただの宣伝
80: ハイイロネコ(関東地方):2012/11/15(木) 23:50:43.40 ID:HQ7KVL+Q0
サッポロ一番塩でいいや
今だに並んで食べるとか頭おかしいだろ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352988314/
2012.11.16 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【画像】くら寿司がラーメンを発売 理想と現実の差がひどすぎると話題

1: オセロット(東京都):2012/11/03(土) 00:29:32.31 ID:RFxq3HEe0
4: スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/03(土) 00:32:47.27 ID:6zr9+Jtj0
マックとかよりはマシな方
5: 茶トラ(鳥取県):2012/11/03(土) 00:33:27.48 ID:jGI4nHHS0
いやこんなもんだろ
8: ぬこ(埼玉県):2012/11/03(土) 00:35:14.57 ID:5uoqjf150
でもうどん美味しいよ(´・ω・`)
10: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 00:36:53.21 ID:0Ps470U50
ミスドのラーメンはクソ不味い
12: パンパスネコ(家):2012/11/03(土) 00:37:34.69 ID:OoFpqe0A0
ラーメンなんてこんなもんだろ
16: 黒トラ(WiMAX):2012/11/03(土) 00:39:34.99 ID:FdCLeEql0
量はやっぱり一口ラーメン状態なのか?
18: スナドリネコ(栃木県):2012/11/03(土) 00:40:21.96 ID:IdrdR9Cl0
七種のラーメン
鯛ラーメン
鮪ラーメン
鯖ラーメン
鯵ラーメン
蟹ラーメン
鰯ラーメン
鰤ラーメン
20: 猫又(家):2012/11/03(土) 00:43:39.83 ID:hpRF9QUw0
>>18
全部食べるとシェンロンラーメンが出てくるな
25: 黒トラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 00:52:03.11 ID:3PVnRGm80
>>1
もっと酷いの想像してwktkしながら開いたのにそれほどでもなくて逆にガッカリした
26: スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/03(土) 00:52:38.51 ID:6zr9+Jtj0
ちゃんと卵も半熟だし問題無いだろ
27: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 00:53:26.28 ID:5N0Aj5ws0
大体画像通りじゃん
上出来とさえ言える
38: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 01:05:37.37 ID:5N0Aj5ws0
唐揚と言えば牛丼のすき屋が5個130円で唐揚始めたな
あれって美味いんだろうか
いつも悩みつつ特盛りと玉子頼んでしまう
44: シンガプーラ(東京都):2012/11/03(土) 01:08:48.05 ID:3oxVYECf0
>>38
多分中国産の冷凍物
48: イリオモテヤマネコ(三重県):2012/11/03(土) 01:13:57.06 ID:szBTd7Q20
54: バーマン(家):2012/11/03(土) 01:21:45.02 ID:uCz8dgHq0
>>48
ワロタw
56: シャム(関西・北陸):2012/11/03(土) 01:22:40.02 ID:1oY/eEfLO
>>48
すき家の自分でかき混ぜろだったっけかな?
71: マンチカン(東日本):2012/11/03(土) 01:55:59.42 ID:d6jhHelz0
>>48
これマグロの部分だけ二人前入ってない?
77: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 02:07:34.27 ID:5N0Aj5ws0
>>71
特盛りだとマグロ二倍になるんでこうなる
98: 茶トラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 03:51:32.48 ID:bNQ2pjOr0
>>48
フリスビー丼は結構うまいらしい
76: マンチカン(芋):2012/11/03(土) 01:59:28.88 ID:wQA0rXkKP
350円ならこんなもんなんじゃねーの?
普通に作ったらまずいラーメンなんてそうそう出来ないだろうし
78: ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 02:22:20.69 ID:rTAS/lDe0
まぁ値段から言うとこうなるわな
てかラーメンで一番金かからないのが麺なんだから麺大量に入れろよ
87: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 03:04:24.93 ID:5N0Aj5ws0
>>78
350円のラーメンで腹いっぱいになって帰られたら儲からないだろーがアホかw
81: ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 02:42:41.08 ID:+otrYiIj0
実物もうまそうなんだが・・・。
これと寿司をいくつか食べてみるか。
84: クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 02:54:09.74 ID:5KJEXh2VO
不味そうだな
93: アフリカゴールデンキャット(庭):2012/11/03(土) 03:12:45.95 ID:p864hM9W0
お店のラーメンとかーちゃんのラーメンみたいなモン
103: スペインオオヤマネコ(庭):2012/11/03(土) 04:12:56.21 ID:l75W26cW0
>>1
マックに比べたら許容範囲
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351870172/
「びっくらポン!」ますおか岡田がくら寿司ラーメンに舌鼓
くら寿司「7種の魚介醤油らーめん」発売記念イベントに出席したますだおかだ岡田と鈴木奈々。
本日11月1日、東京・ロイヤルパークホテルにて、くら寿司が「7種の魚介醤油らーめん」発売記念イベントを開催。
ゲストにますだおかだ岡田が登場した。
http://natalie.mu/owarai/news/79235
現実
くら寿司「7種の魚介醤油らーめん」発売記念イベントに出席したますだおかだ岡田と鈴木奈々。
本日11月1日、東京・ロイヤルパークホテルにて、くら寿司が「7種の魚介醤油らーめん」発売記念イベントを開催。
ゲストにますだおかだ岡田が登場した。
http://natalie.mu/owarai/news/79235
現実

4: スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/03(土) 00:32:47.27 ID:6zr9+Jtj0
マックとかよりはマシな方
5: 茶トラ(鳥取県):2012/11/03(土) 00:33:27.48 ID:jGI4nHHS0
いやこんなもんだろ
8: ぬこ(埼玉県):2012/11/03(土) 00:35:14.57 ID:5uoqjf150
でもうどん美味しいよ(´・ω・`)
10: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 00:36:53.21 ID:0Ps470U50
ミスドのラーメンはクソ不味い
12: パンパスネコ(家):2012/11/03(土) 00:37:34.69 ID:OoFpqe0A0
ラーメンなんてこんなもんだろ
16: 黒トラ(WiMAX):2012/11/03(土) 00:39:34.99 ID:FdCLeEql0
量はやっぱり一口ラーメン状態なのか?
18: スナドリネコ(栃木県):2012/11/03(土) 00:40:21.96 ID:IdrdR9Cl0
七種のラーメン
鯛ラーメン
鮪ラーメン
鯖ラーメン
鯵ラーメン
蟹ラーメン
鰯ラーメン
鰤ラーメン
20: 猫又(家):2012/11/03(土) 00:43:39.83 ID:hpRF9QUw0
>>18
全部食べるとシェンロンラーメンが出てくるな
25: 黒トラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 00:52:03.11 ID:3PVnRGm80
>>1
もっと酷いの想像してwktkしながら開いたのにそれほどでもなくて逆にガッカリした
26: スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/11/03(土) 00:52:38.51 ID:6zr9+Jtj0
ちゃんと卵も半熟だし問題無いだろ
27: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 00:53:26.28 ID:5N0Aj5ws0
大体画像通りじゃん
上出来とさえ言える
38: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 01:05:37.37 ID:5N0Aj5ws0
唐揚と言えば牛丼のすき屋が5個130円で唐揚始めたな
あれって美味いんだろうか
いつも悩みつつ特盛りと玉子頼んでしまう
44: シンガプーラ(東京都):2012/11/03(土) 01:08:48.05 ID:3oxVYECf0
>>38
多分中国産の冷凍物
48: イリオモテヤマネコ(三重県):2012/11/03(土) 01:13:57.06 ID:szBTd7Q20

54: バーマン(家):2012/11/03(土) 01:21:45.02 ID:uCz8dgHq0
>>48
ワロタw
56: シャム(関西・北陸):2012/11/03(土) 01:22:40.02 ID:1oY/eEfLO
>>48
すき家の自分でかき混ぜろだったっけかな?
71: マンチカン(東日本):2012/11/03(土) 01:55:59.42 ID:d6jhHelz0
>>48
これマグロの部分だけ二人前入ってない?
77: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 02:07:34.27 ID:5N0Aj5ws0
>>71
特盛りだとマグロ二倍になるんでこうなる
98: 茶トラ(やわらか銀行):2012/11/03(土) 03:51:32.48 ID:bNQ2pjOr0
>>48
フリスビー丼は結構うまいらしい
76: マンチカン(芋):2012/11/03(土) 01:59:28.88 ID:wQA0rXkKP
350円ならこんなもんなんじゃねーの?
普通に作ったらまずいラーメンなんてそうそう出来ないだろうし
78: ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/11/03(土) 02:22:20.69 ID:rTAS/lDe0
まぁ値段から言うとこうなるわな
てかラーメンで一番金かからないのが麺なんだから麺大量に入れろよ
87: 斑(関西地方):2012/11/03(土) 03:04:24.93 ID:5N0Aj5ws0
>>78
350円のラーメンで腹いっぱいになって帰られたら儲からないだろーがアホかw
81: ジョフロイネコ(神奈川県):2012/11/03(土) 02:42:41.08 ID:+otrYiIj0
実物もうまそうなんだが・・・。
これと寿司をいくつか食べてみるか。
84: クロアシネコ(関東・甲信越):2012/11/03(土) 02:54:09.74 ID:5KJEXh2VO
不味そうだな
93: アフリカゴールデンキャット(庭):2012/11/03(土) 03:12:45.95 ID:p864hM9W0
お店のラーメンとかーちゃんのラーメンみたいなモン
103: スペインオオヤマネコ(庭):2012/11/03(土) 04:12:56.21 ID:l75W26cW0
>>1
マックに比べたら許容範囲
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351870172/
2012.11.03 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】カレーのココ壱「ラーメン」に本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/13(土) 11:15:03.46 ID:???0
3:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:17.33 ID:0tbjsb5x0
なんで味噌がないんだよ
308:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:44:22.84 ID:9c0cLjiw0
>>3
だよなあ
戦国武将で名を知られた武将って愛知が多いのに
愛知じゃないけど上杉謙信も味噌をあてにして酒飲んでたのに
354:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:53.84 ID:j/XcMoOH0
>>3
開発の責任者が無学の馬鹿だから
4:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:42.62 ID:4SE0KAd70
鬼島津の朝鮮征伐ラーメン
265:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:09.95 ID:Qt1wuJXc0
>>4
おい、名前のせいで韓国風になっちゃうんだろ?ヤメロ
5:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:01.54 ID:G9g9aVUr0
なぜカレーでそれをしないのだ
17:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:04.50 ID:WuxeRC8rO
>>5
たしかにカレーの期間限定メニューとかキャンペーンはちょっと微妙だよな。
7:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:30.57 ID:nhLCv+Sz0
美味しそうだけどカロリー高そうだな
10:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:04.15 ID:2r3jXHJd0
ラーメンならボッタクリ価格でも客が金出すからな
俺は300円のラーメンで十分だが
11:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:06.76 ID:DkCXFx7v0
ココイチ系は全店禁煙ってのが評価できる。
12:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:54.08 ID:4SE0KAd70
>>1
信長の支那そばくらいしか食う気がしねえwww
ラーメンにトンカツってなんだよw
92:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:35.65 ID:49bXdrV/0
俺の超近所の店がニュー速にキター
>>12
ラーメンにトンカツって昔からあるっぽいよ
ココイチと関係ない店でトンカツ入りラーメン食ったことあるが、
まあ、別に同じにしなくなくてもいいんじゃね…と思いつつなんとなくリピートしてしまう感じ
コロッケ注文すると蕎麦に入れてくる蕎麦屋と同じようなもんだな
15:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:07.05 ID:U/EOJ/0q0
ここのカレー高石うまくないしよくこんなので成長したな
18:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:10.63 ID:agYcCsu/0
カレーの味が残っているラーメンとか出て来そうだわ
まあ水カレーからして食う気にならないわ
20:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:45.02 ID:oeTV2GdC0
.
.
.ここイチってまずい割に微妙に割高感有るよな・・・
269:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:06:00.43 ID:sSAFDCxe0
>>20
近所にうまくて安いカレー屋さんがある俺は勝ち組だな。
22:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:57.64 ID:56D+cGIw0
>>1
>ベーシックなラーメンは各680円で、
うーん・・・
23:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:52.28 ID:q6tMYaz4P
97:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:06.66 ID:RkR6W42aP
>>23
苦労話も結構だが、CoCo壱はもうちょっとおいしいものを出してくれ
194:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:48.11 ID:b7dICwWJ0
>>23
割高なカレーを客に出すのは恥ずかしい事じゃないのか
24:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:59.32 ID:tySXS3a/0
1万杯に1杯「本能寺バージョン」で超激辛をまぜるといいと思う
28:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:49.15 ID:FdRzDWvRP
>>24
辛くて、「ムホン、ムホン」とむせてしまうわけか。
124:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:50.22 ID:OdLyEMXL0
>>28
wwwwwwwwwwwwwwwwww
167:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:27.11 ID:X1JepOYU0
>>28は天才
37:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:25.69 ID:JSDMJYtQ0
高くて糞マズいカレー屋が
ラーメン(笑)
40:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:29.15 ID:/OuLcTuN0
カレー食いたくなった
ココイチラーメンないな
42:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:39.64 ID:jfqXwVqbP
何が元祖だボケ!!!!!!!!
カレーだけやってろよ
あんかけスパとかカレーラーメンとかその他スケベ根性出して店を出店しても全然ダメだろ
ぼったくりカレーだけやってればいいんだよ馬鹿
47:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:12.66 ID:8onWUczT0
>>42
そのカレーがだめだからこうなった
塩味しかない20分待ちのカレーじゃさすがに商売にならない
すぐ出せるラーメンのほうが客の回転がいいと踏んだんだろう
46:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:57.64 ID:tO685zZL0
ココイチのカレーはもうひとつ
ルーが水っぽい、コクがない
なんで流行るのかよくわからん
55:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:49.92 ID:4SE0KAd70
>>46
それポークカレーだからだろ?
ビーフを食ってみろ。
53:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:36.42 ID:lbJ6MU0s0
ラーメンはやめた方がいいぞ……
カレーなんて家庭で素人が作ってもだいたい美味くて食える物を作れるが
ラーメンはそうじゃないからな
麺の好みも汁の好みもみんな違う
この基礎部分は大きい
カレーの基礎のご飯なんてあんな味濃いルーじゃ米本来の美味さとか気にする奴あんまいないし
ルーだってそこまでうるさい奴なんていないしな
ラーメンはやめとけ
86:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:47.82 ID:Z2HYOAHo0
>>53
ラーメンなんざ人並みの味覚が壊れた客層なんだから味以外のところで商売になるよ
プリントTシャツにタオルはちまきで腕組みしてるだけでいいんだからさ
ポイントは本人が舌バカの自覚がない点だからそこだけ刺激しないように注意するだけだな
59:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:11.71 ID:vJ1ie5qD0
最近はインド・ネパールカレーの店が多いな。
スタッフ(経営も?)はネパール人。
アレを食べるとココイチじゃ物足りない。
安いカレーなら松屋で充分。
68:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:05.40 ID:GpEvpEZn0
>>59
松屋なんぞでカレーを食う人なら
1合メシにカレーレトルトで200円未満でいいだろうに
それで浮いた金で別のメシでもっと旨いもの食えばいいのに
貧乏人ってなんでこう中途半端なんだろ
69:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:14.82 ID:H5+Up4+PP
>>59
たまに食うとナンうまいよな
あれは自作とかレトルトでは真似できないし
60:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:12.72 ID:3Nzp0lyi0
680円もするラーメンなんて馬鹿にし過ぎ
福しんの手もみラーメンなら380円、せい家だって500円だ
ここのカレーも不当に高いけどよく潰れないわ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350094503/
2012年10月13日、「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が新たなラーメン専門店
「元祖尾張中華そば本店」をオープンした。同社は2005年からカレーラーメン専門店
「麺屋ここいち」を出店しており、今回は「『麺屋ここいち』の新店舗という位置づけ」(同社広報部)となる。
ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。それぞれ戦国武将を生んだ尾張の地にちなんだ看板メニューを用意する。
「天下信長中華そば」(880円)は自家製炙りチャーシューと半熟煮たまご、のりをトッピングしたいわゆる
“全部のせ”で織田信長の強さを表現。「太閤秀吉塩らーめん」(880円)は海老と海老わんたんのトッピングで
豊臣秀吉の派手好みを演出し、オキアミを煎った海老オイルのスープとアオサ海苔の香ばしさが漂う。
「南蛮わらじカツカレーらーめん」(880円)は従来からのカレーらーめんをベースに、手仕込みでサクッと
揚げたロースカツをトッピングしている。ベーシックなラーメンは各680円で、トッピングや豚焼肉丼や
唐揚げと合わせたセットなどでバリエーションを広げている。
自家製麺もウリのひとつ。従来の「麺屋ここいち」ではメーカーにオリジナル仕様の麺を発注していたが、
今回は店内で製麺することで手作り感をアピールするとともに、できたてを調理することで味のクオリティも
アップさせた。麺は2種類で、中華そばと塩らーめんは細麺、カレーらーめんは中太麺を使用する。
「『麺屋ここいち』のカレーらーめんはラーメンのなかではニッチなため、多店舗化が
なかなか進めにくい。王道であるしょうゆベースの中華そばを軸とすることで、幅広い層に受け、
なおかつ息の長い業態に育てていきたい」と開発担当者。また同社が展開する
名古屋名物・あんかけスパゲティがウリの「パスタ・デ・ココ」は地元である東海圏以外での
出店が進んでいないが、「ラーメンの場合は非常に激戦のジャンルなので、尾張発という
ご当地感を打ち出すことで個性をアピールする」との考えだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121012/1044517/
ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。戦国武将がテーマのメニューがウリ
「元祖尾張中華そば本店」をオープンした。同社は2005年からカレーラーメン専門店
「麺屋ここいち」を出店しており、今回は「『麺屋ここいち』の新店舗という位置づけ」(同社広報部)となる。
ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。それぞれ戦国武将を生んだ尾張の地にちなんだ看板メニューを用意する。
「天下信長中華そば」(880円)は自家製炙りチャーシューと半熟煮たまご、のりをトッピングしたいわゆる
“全部のせ”で織田信長の強さを表現。「太閤秀吉塩らーめん」(880円)は海老と海老わんたんのトッピングで
豊臣秀吉の派手好みを演出し、オキアミを煎った海老オイルのスープとアオサ海苔の香ばしさが漂う。
「南蛮わらじカツカレーらーめん」(880円)は従来からのカレーらーめんをベースに、手仕込みでサクッと
揚げたロースカツをトッピングしている。ベーシックなラーメンは各680円で、トッピングや豚焼肉丼や
唐揚げと合わせたセットなどでバリエーションを広げている。
自家製麺もウリのひとつ。従来の「麺屋ここいち」ではメーカーにオリジナル仕様の麺を発注していたが、
今回は店内で製麺することで手作り感をアピールするとともに、できたてを調理することで味のクオリティも
アップさせた。麺は2種類で、中華そばと塩らーめんは細麺、カレーらーめんは中太麺を使用する。
「『麺屋ここいち』のカレーらーめんはラーメンのなかではニッチなため、多店舗化が
なかなか進めにくい。王道であるしょうゆベースの中華そばを軸とすることで、幅広い層に受け、
なおかつ息の長い業態に育てていきたい」と開発担当者。また同社が展開する
名古屋名物・あんかけスパゲティがウリの「パスタ・デ・ココ」は地元である東海圏以外での
出店が進んでいないが、「ラーメンの場合は非常に激戦のジャンルなので、尾張発という
ご当地感を打ち出すことで個性をアピールする」との考えだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121012/1044517/

ラーメンはしょうゆ、塩、カレーの3種類。戦国武将がテーマのメニューがウリ
3:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:17.33 ID:0tbjsb5x0
なんで味噌がないんだよ
308:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:44:22.84 ID:9c0cLjiw0
>>3
だよなあ
戦国武将で名を知られた武将って愛知が多いのに
愛知じゃないけど上杉謙信も味噌をあてにして酒飲んでたのに
354:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:30:53.84 ID:j/XcMoOH0
>>3
開発の責任者が無学の馬鹿だから
4:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:16:42.62 ID:4SE0KAd70
鬼島津の朝鮮征伐ラーメン
265:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:02:09.95 ID:Qt1wuJXc0
>>4
おい、名前のせいで韓国風になっちゃうんだろ?ヤメロ
5:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:01.54 ID:G9g9aVUr0
なぜカレーでそれをしないのだ
17:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:04.50 ID:WuxeRC8rO
>>5
たしかにカレーの期間限定メニューとかキャンペーンはちょっと微妙だよな。
7:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:17:30.57 ID:nhLCv+Sz0
美味しそうだけどカロリー高そうだな
10:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:04.15 ID:2r3jXHJd0
ラーメンならボッタクリ価格でも客が金出すからな
俺は300円のラーメンで十分だが
11:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:06.76 ID:DkCXFx7v0
ココイチ系は全店禁煙ってのが評価できる。
12:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:18:54.08 ID:4SE0KAd70
>>1
信長の支那そばくらいしか食う気がしねえwww
ラーメンにトンカツってなんだよw
92:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:41:35.65 ID:49bXdrV/0
俺の超近所の店がニュー速にキター
>>12
ラーメンにトンカツって昔からあるっぽいよ
ココイチと関係ない店でトンカツ入りラーメン食ったことあるが、
まあ、別に同じにしなくなくてもいいんじゃね…と思いつつなんとなくリピートしてしまう感じ
コロッケ注文すると蕎麦に入れてくる蕎麦屋と同じようなもんだな
15:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:19:07.05 ID:U/EOJ/0q0
ここのカレー高石うまくないしよくこんなので成長したな
18:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:10.63 ID:agYcCsu/0
カレーの味が残っているラーメンとか出て来そうだわ
まあ水カレーからして食う気にならないわ
20:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:45.02 ID:oeTV2GdC0
.
.
.ここイチってまずい割に微妙に割高感有るよな・・・
269:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 13:06:00.43 ID:sSAFDCxe0
>>20
近所にうまくて安いカレー屋さんがある俺は勝ち組だな。
22:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:20:57.64 ID:56D+cGIw0
>>1
>ベーシックなラーメンは各680円で、
うーん・・・
23:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:52.28 ID:q6tMYaz4P
「親が誰なのか知らない」孤児院育ちCoCo壱番屋創業者の壮絶半生
http://www.j-cast.com/tv/2012/04/28130682.html?p=all
「戸籍上は石川県生まれですが、両親が誰なのかわかりません。兵庫の孤児院で育ち、
3歳の時に雑貨商を営む夫婦に引き取られました。ところが養父がギャンブル(競輪)にはまって
財産をなくし、夜逃げするように岡山に移ったんです」
こう語るのは、名古屋から生まれた「カレーハウスCoCo壱番屋」の創業者・宗次徳二(63歳)である。
「壱番屋」は国内に1229店舗を展開し売り上げは721億円になる。
彼の半生は壮絶である。
電気も水道もない生活が何年も続いた。泣いている暇もなく、学校から帰ると養父の帰りを待ちながら、
ローソクの灯りで掃除や炊事をするのが仕事だった。
だが、そんな養父だが、嫌いにはならなかったという。
「大好きでした。年に一度だけ、職安でもらう年末一時金で私の大好きなリンゴを二つ、
お土産に買ってきてくれる。あのリンゴの味は格別でした」
宗次はほぼ毎日、名古屋・栄の街を早朝掃除する。
「お金を自分のために使うのは恥ずかしくてできない」という。
時計は9800円、シャツは980円で、自宅は接待用に少し大きなものを建てたのだが、
「それも恥ずかしいこと」だと話す。
http://www.j-cast.com/tv/2012/04/28130682.html?p=all
「戸籍上は石川県生まれですが、両親が誰なのかわかりません。兵庫の孤児院で育ち、
3歳の時に雑貨商を営む夫婦に引き取られました。ところが養父がギャンブル(競輪)にはまって
財産をなくし、夜逃げするように岡山に移ったんです」
こう語るのは、名古屋から生まれた「カレーハウスCoCo壱番屋」の創業者・宗次徳二(63歳)である。
「壱番屋」は国内に1229店舗を展開し売り上げは721億円になる。
彼の半生は壮絶である。
電気も水道もない生活が何年も続いた。泣いている暇もなく、学校から帰ると養父の帰りを待ちながら、
ローソクの灯りで掃除や炊事をするのが仕事だった。
だが、そんな養父だが、嫌いにはならなかったという。
「大好きでした。年に一度だけ、職安でもらう年末一時金で私の大好きなリンゴを二つ、
お土産に買ってきてくれる。あのリンゴの味は格別でした」
宗次はほぼ毎日、名古屋・栄の街を早朝掃除する。
「お金を自分のために使うのは恥ずかしくてできない」という。
時計は9800円、シャツは980円で、自宅は接待用に少し大きなものを建てたのだが、
「それも恥ずかしいこと」だと話す。
97:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:43:06.66 ID:RkR6W42aP
>>23
苦労話も結構だが、CoCo壱はもうちょっとおいしいものを出してくれ
194:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:12:48.11 ID:b7dICwWJ0
>>23
割高なカレーを客に出すのは恥ずかしい事じゃないのか
24:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:59.32 ID:tySXS3a/0
1万杯に1杯「本能寺バージョン」で超激辛をまぜるといいと思う
28:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:49.15 ID:FdRzDWvRP
>>24
辛くて、「ムホン、ムホン」とむせてしまうわけか。
124:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:50:50.22 ID:OdLyEMXL0
>>28
wwwwwwwwwwwwwwwwww
167:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 12:03:27.11 ID:X1JepOYU0
>>28は天才
37:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:26:25.69 ID:JSDMJYtQ0
高くて糞マズいカレー屋が
ラーメン(笑)
40:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:29.15 ID:/OuLcTuN0
カレー食いたくなった
ココイチラーメンないな
42:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:27:39.64 ID:jfqXwVqbP
何が元祖だボケ!!!!!!!!
カレーだけやってろよ
あんかけスパとかカレーラーメンとかその他スケベ根性出して店を出店しても全然ダメだろ
ぼったくりカレーだけやってればいいんだよ馬鹿
47:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:30:12.66 ID:8onWUczT0
>>42
そのカレーがだめだからこうなった
塩味しかない20分待ちのカレーじゃさすがに商売にならない
すぐ出せるラーメンのほうが客の回転がいいと踏んだんだろう
46:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:29:57.64 ID:tO685zZL0
ココイチのカレーはもうひとつ
ルーが水っぽい、コクがない
なんで流行るのかよくわからん
55:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:49.92 ID:4SE0KAd70
>>46
それポークカレーだからだろ?
ビーフを食ってみろ。
53:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:31:36.42 ID:lbJ6MU0s0
ラーメンはやめた方がいいぞ……
カレーなんて家庭で素人が作ってもだいたい美味くて食える物を作れるが
ラーメンはそうじゃないからな
麺の好みも汁の好みもみんな違う
この基礎部分は大きい
カレーの基礎のご飯なんてあんな味濃いルーじゃ米本来の美味さとか気にする奴あんまいないし
ルーだってそこまでうるさい奴なんていないしな
ラーメンはやめとけ
86:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:40:47.82 ID:Z2HYOAHo0
>>53
ラーメンなんざ人並みの味覚が壊れた客層なんだから味以外のところで商売になるよ
プリントTシャツにタオルはちまきで腕組みしてるだけでいいんだからさ
ポイントは本人が舌バカの自覚がない点だからそこだけ刺激しないように注意するだけだな
59:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:11.71 ID:vJ1ie5qD0
最近はインド・ネパールカレーの店が多いな。
スタッフ(経営も?)はネパール人。
アレを食べるとココイチじゃ物足りない。
安いカレーなら松屋で充分。
68:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:05.40 ID:GpEvpEZn0
>>59
松屋なんぞでカレーを食う人なら
1合メシにカレーレトルトで200円未満でいいだろうに
それで浮いた金で別のメシでもっと旨いもの食えばいいのに
貧乏人ってなんでこう中途半端なんだろ
69:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:35:14.82 ID:H5+Up4+PP
>>59
たまに食うとナンうまいよな
あれは自作とかレトルトでは真似できないし
60:名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:32:12.72 ID:3Nzp0lyi0
680円もするラーメンなんて馬鹿にし過ぎ
福しんの手もみラーメンなら380円、せい家だって500円だ
ここのカレーも不当に高いけどよく潰れないわ
引用元 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350094503/
2012.10.14 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【乞食速報】 10月1日 天下一品祭り、開催

1: バーマン(京都府):2012/10/01(月) 00:00:43.02 ID:wU71Il3A0
http://www.tenkaippin.co.jp/festival2012/index.html
2: ライオン(東京都):2012/10/01(月) 00:01:54.63 ID:8vIsVvlc0
高円寺店今年も混むかな。。。。
3: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/10/01(月) 00:04:35.84 ID:5ZFSA8Q30
いらねぇ
4: パンパスネコ(神奈川県):2012/10/01(月) 00:05:12.80 ID:BPWBRpQv0
5: キジトラ(東日本):2012/10/01(月) 00:05:57.11 ID:ylrMzKyx0
すげえ並ぶからな
そこまでしてはいらない
6: バーマン(京都府):2012/10/01(月) 00:06:08.72 ID:wU71Il3A0
天一はこってりだけど、鶏がら系だから、最後までおいしい
7: パンパスネコ(沖縄県):2012/10/01(月) 00:10:06.42 ID:WuQ9ORx20
天下一品、すき家、ゴリ押し剛力のゴリッチ、桃黒、ベッキー、上戸彩、コナン、TSUTAYA、ブックオフ、ダイソー
2chで週に一回は見るスレタイ誰がステマしてんだ?
2chでも啓妄運動しなきゃいけないなんてほんと内部は末期なんだろうね
15: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/01(月) 00:13:56.67 ID:/Ikiapri0
>>7
だから天一ぬいてらーめん痔瘻入れとけって言っただろ
8: しぃ(富山県):2012/10/01(月) 00:10:46.95 ID:4J7hQJSs0
よし行ってくる
9: ベンガル(大阪府):2012/10/01(月) 00:11:02.86 ID:lD/CvXbn0
忘れてた
10: ターキッシュバン(京都府):2012/10/01(月) 00:11:16.09 ID:RVqQ9m440
この前、久々行って並頼んだら
お子様ラーメンみたいな量になってたから
二度といかない。
11: リビアヤマネコ(東京都):2012/10/01(月) 00:12:02.02 ID:LGzuQGII0
年に1回この日と無料券使う時しか行かねえわ天一
12: ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/01(月) 00:12:10.28 ID:IzovGyQbi
10月1日だけなん?
その日は仕事終わったらすぐ新幹線で移動なんよ。
渋谷に天下一品ある?
19: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/10/01(月) 00:23:08.18 ID:/CWdPh2F0
>>12
センター街の奥にあるよ
22: ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/01(月) 00:28:36.53 ID:IzovGyQbi
>>19
㌧クス
16: カラカル(チベット自治区):2012/10/01(月) 00:14:25.21 ID:k6pOa+hV0
無料券って、当日使えるのです?
次回以降ならただの半額相当ですね
25: マンクス(長屋):2012/10/01(月) 01:15:00.52 ID:3Dj2qyoP0
>>16
>次回以降ならただの半額相当ですね
その発想なら半額2回分相当ね
17: しぃ(富山県):2012/10/01(月) 00:14:31.12 ID:4J7hQJSs0
今調べたら富山県に天一ないんだけど
なにこのクソど田舎
20: アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/10/01(月) 00:26:51.39 ID:yL1htYEG0
恥ずかしいから、近くの2店舗両方それぞれで一枚ずつ貰いに逝く事にするわ。
21: マレーヤマネコ(dion軍):2012/10/01(月) 00:28:19.66 ID:UfzSd8fD0
好みだからアレだけど
正直美味くないだろ天下一品って
23: ジャガランディ(栃木県【22:39 栃木県震度2】):2012/10/01(月) 00:29:27.55 ID:nH8G90qg0
固く茹でた卵の黄身の味がするよね
24: ラガマフィン(空):2012/10/01(月) 00:41:36.34 ID:yDpHRbU+i
このタダ券、あくまでも「ラーメン(並)一杯」にしか使えないのな。
差額払うからチャーシュー麺にしてくれって言っても断られるww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349017243/
http://www.tenkaippin.co.jp/festival2012/index.html
2: ライオン(東京都):2012/10/01(月) 00:01:54.63 ID:8vIsVvlc0
高円寺店今年も混むかな。。。。
3: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/10/01(月) 00:04:35.84 ID:5ZFSA8Q30
いらねぇ
4: パンパスネコ(神奈川県):2012/10/01(月) 00:05:12.80 ID:BPWBRpQv0


5: キジトラ(東日本):2012/10/01(月) 00:05:57.11 ID:ylrMzKyx0
すげえ並ぶからな
そこまでしてはいらない
6: バーマン(京都府):2012/10/01(月) 00:06:08.72 ID:wU71Il3A0
天一はこってりだけど、鶏がら系だから、最後までおいしい
7: パンパスネコ(沖縄県):2012/10/01(月) 00:10:06.42 ID:WuQ9ORx20
天下一品、すき家、ゴリ押し剛力のゴリッチ、桃黒、ベッキー、上戸彩、コナン、TSUTAYA、ブックオフ、ダイソー
2chで週に一回は見るスレタイ誰がステマしてんだ?
2chでも啓妄運動しなきゃいけないなんてほんと内部は末期なんだろうね
15: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/01(月) 00:13:56.67 ID:/Ikiapri0
>>7
だから天一ぬいてらーめん痔瘻入れとけって言っただろ
8: しぃ(富山県):2012/10/01(月) 00:10:46.95 ID:4J7hQJSs0
よし行ってくる
9: ベンガル(大阪府):2012/10/01(月) 00:11:02.86 ID:lD/CvXbn0
忘れてた
10: ターキッシュバン(京都府):2012/10/01(月) 00:11:16.09 ID:RVqQ9m440
この前、久々行って並頼んだら
お子様ラーメンみたいな量になってたから
二度といかない。
11: リビアヤマネコ(東京都):2012/10/01(月) 00:12:02.02 ID:LGzuQGII0
年に1回この日と無料券使う時しか行かねえわ天一
12: ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/01(月) 00:12:10.28 ID:IzovGyQbi
10月1日だけなん?
その日は仕事終わったらすぐ新幹線で移動なんよ。
渋谷に天下一品ある?
19: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/10/01(月) 00:23:08.18 ID:/CWdPh2F0
>>12
センター街の奥にあるよ
22: ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2012/10/01(月) 00:28:36.53 ID:IzovGyQbi
>>19
㌧クス
16: カラカル(チベット自治区):2012/10/01(月) 00:14:25.21 ID:k6pOa+hV0
無料券って、当日使えるのです?
次回以降ならただの半額相当ですね
25: マンクス(長屋):2012/10/01(月) 01:15:00.52 ID:3Dj2qyoP0
>>16
>次回以降ならただの半額相当ですね
その発想なら半額2回分相当ね
17: しぃ(富山県):2012/10/01(月) 00:14:31.12 ID:4J7hQJSs0
今調べたら富山県に天一ないんだけど
なにこのクソど田舎
20: アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/10/01(月) 00:26:51.39 ID:yL1htYEG0
恥ずかしいから、近くの2店舗両方それぞれで一枚ずつ貰いに逝く事にするわ。
21: マレーヤマネコ(dion軍):2012/10/01(月) 00:28:19.66 ID:UfzSd8fD0
好みだからアレだけど
正直美味くないだろ天下一品って
23: ジャガランディ(栃木県【22:39 栃木県震度2】):2012/10/01(月) 00:29:27.55 ID:nH8G90qg0
固く茹でた卵の黄身の味がするよね
24: ラガマフィン(空):2012/10/01(月) 00:41:36.34 ID:yDpHRbU+i
このタダ券、あくまでも「ラーメン(並)一杯」にしか使えないのな。
差額払うからチャーシュー麺にしてくれって言っても断られるww
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349017243/
2012.10.01 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
フランスで日本のラーメンが大人気!フランス人「美味すぎワロタwwwww」

1: メインクーン(埼玉県):2012/07/26(木) 01:35:40.11 ID:JFtZnGiuP
3: アビシニアン(東京都):2012/07/26(木) 01:37:45.42 ID:hrIcnviY0
これを見た朝鮮人が真似してクマソまずいラーメン店開くんだろ?
寿司と同じ道を辿る予感。
83: マヌルネコ(愛知県):2012/07/26(木) 03:22:42.61 ID:NGDpTyw30
>>3
ラーメンって本当はどこの国が起源なの?
104: 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:21:16.23 ID:Qb/1f54S0
>>83
もともとは韓国起源だったが
中国がかってに主張している
現在は国際的にも韓国起源と認識されている
106: 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:22:51.85 ID:Qb/1f54S0
>>104
詳しい説明サンクス
これならチョンがバカなのも当然な気がする
6: ウンピョウ(静岡県):2012/07/26(木) 01:38:50.80 ID:ArgITDpH0
月一なりたけ行くよ。
みそ超ギタ全部乗せで食いだめする。
静岡にもだせ
11: ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 01:43:23.33 ID:6D49D2wI0
※欧州人客が約4割を占める
在仏日本人向けか。
13: オリエンタル(東京都):2012/07/26(木) 01:44:43.44 ID:As2kDSlV0
ズルズルズル~ってすするのは大丈夫なの?
14: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 01:45:45.57 ID:e1ASSfvF0
>>13
ナイフとフォークでお上品に食うんじゃね
224: ジャガー(台湾):2012/07/26(木) 17:40:06.32 ID:K0XwOt6a0
>>13
行って来たが普通にズルズル食ってたよ俺は
ただ同じカウンターのフランス人は器用にならないように食べてたな
25: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 01:51:13.06 ID:Khj9KJEC0
なりたけって超背脂なのに・・・
フォアグラや生クリームとかの国だからいいのかな
26: マーゲイ(兵庫県):2012/07/26(木) 01:51:27.02 ID:WASvxNuS0
並んでるのはフランスに住んでる日本人というオチじゃないだろな
海外でラーメン食えるのはありがたいけどね
38: 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:01:24.07 ID:yiCJa+7dP
>>26
当然それもあるだろう
俺が住んでて美味いラーメン食えるとなったら飛びつくね。
34: イエネコ(WiMAX):2012/07/26(木) 01:57:38.41 ID:NUebAtF/0
ああストレート細硬麺のとんこつ食べたくなってきた
やっぱフォークで食べるんだろうな
36: アムールヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:58:46.54 ID:ckmC8WXi0
毛唐は
醤油、塩、味噌、とんこつ
どれが好きなんだ?
40: ロシアンブルー(dion軍):2012/07/26(木) 02:04:51.83 ID:u3omm60G0
ズルズルすすれないから、フーフーして完全に冷たくしてからブツブツ噛み切って食うんだよな。。
すする時にスープが絡むから旨いわけで、その辺考慮して現地仕様に改良してあるのかな
42: マンチカン(空):2012/07/26(木) 02:08:28.09 ID:NleVOFghi
>>40
日本人だって海外の料理を好き勝手に食ってんだから別にいいじゃん。
改良はフランス人が勝手にやりゃいいよ。
面白いコトになるかもしれないし。
44: 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:10:58.56 ID:yiCJa+7dP
>>42
現地のフランス人が改良するかもね
パスタソース並に絡む濃いラーメンスープにするとかね
47: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:14:33.28 ID:Khj9KJEC0
>>44
なりたけのギタギタは油そば並だから
割と合ってるのかも知れないね
45: ジャガランディ(大阪府):2012/07/26(木) 02:12:59.30 ID:wcBcozbJ0
ラーメンの起源は韓国ニダと言いながら、
日本のラーメンという看板をあげた韓国人の店が急増しそうだな
48: 茶トラ(埼玉県):2012/07/26(木) 02:15:09.38 ID:DImEtVIl0
JIROU が世界を征服するまであと3年か・・・
51: アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/26(木) 02:18:29.70 ID:EqLABbqe0
9ユーロとか貴族しか喰えんだろ
60: シャム(やわらか銀行):2012/07/26(木) 02:27:45.71 ID:iJR2LJLu0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
細面を使う豚骨ラーメンだと、すぐに伸びて駄目だな。
チャーシューの変わりにローストビーフ使うんだろうか?
63: 斑(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 02:38:46.52 ID:jWEldkUR0
>>60
日本は早く料理が出てきて、早く食べて速攻帰るのが美徳って外食業者が仕向けたからな
食文化すら操作可能な日本人…
66: 白(栃木県):2012/07/26(木) 02:43:36.88 ID:V6YCs5KI0
おぐら屋にもどうぞ
72: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:51:34.85 ID:Khj9KJEC0
>>66
佐野ラーメンはうまいよね
こってり好きには向かないんだろうけど
小三郎の生姜ラーメン好きだわ
69: アフリカゴールデンキャット(北海道【02:30 北海道震度1】):2012/07/26(木) 02:46:42.77 ID:YBx2v8GR0
日本のラーメンって言い方韓国の日本食並みにおかしいな
ラーメンの発祥は中国だろ
勝手に自国の文化にすんなよこっちが恥ずかしいわ
70: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:50:17.47 ID:lEE+58bz0
>>69
中国人台湾人が日式ラーメン(日式拉麺)って呼んでるんだぜ。
76: スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/26(木) 02:55:40.59 ID:woT5zOc10
ちゃんと日本の国旗立てとかないと「ラーメンは韓国の食べ物」って言い出すやつがでてくるぞ
85: スノーシュー(長野県):2012/07/26(木) 03:24:01.92 ID:6Ktk60oG0
ジャンクフードの美味さで日本に敵う国なんて無いんじゃないか?
231: アメリカンショートヘア(和歌山県):2012/07/26(木) 18:50:52.53 ID:gPDI0cOq0
>>85
マーティ・フリードマンも似たようなこと言ってたな
86: マーゲイ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 03:24:27.02 ID:BJCIiE06O
パリに串カツ屋があって行ったが
串カツを高級にしちゃっててボッタクリ価格だったわ。
93: 白(ドイツ):2012/07/26(木) 03:35:55.58 ID:UqgVGo4bP
なりたけのギタギタ食うとうんこがやばいことになるわ
脂普通もやしトッピングがちょうどいいわ
103: カラカル(芋):2012/07/26(木) 04:18:16.31 ID:IGNMFwOl0
二郎が海外進出したら外人はどんな反応するんだろ
ラーメン二郎 ニューヨークミッドタウン店とか
160: ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 07:54:15.53 ID:lKiiiDtR0
なんでいつもパリばっかなんだよ!
ふっざけんぁ!
164: ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 08:44:31.93 ID:+X/P64s/0
>>160
臭い魚の缶詰を食べる作業に戻るんだ
165: コラット(福岡県):2012/07/26(木) 09:09:39.64 ID:B4b5wEU30
>>160
簡単にカレーとラーメン食えないって本当?
222: ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 17:24:44.91 ID:lKiiiDtR0
>>165
本当
174: 斑(関東・甲信越):2012/07/26(木) 11:55:51.47 ID:gc6muoHm0
外国じゃ昔ながらの東京ラーメンは流行らないんだろうな
184: ボブキャット(東京都):2012/07/26(木) 12:18:34.76 ID:hBtcXV7k0
>>174
もう惰性でやってるような店で
・業務用スープ
・業務用麺
・ハムみたいなチャーシュー
・メンマ
・ノリ
・ナルト
こんなラーメンが嫌いじゃない
ラーメンマニアが絶対来ないような店
214: 茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 16:52:54.55 ID:N+X6uiUz0
ラーメンってスプーンとフォークで食べた方が麺とスープを一緒に食べられて良いかもしれないな
自分はレンゲ食派(レンゲにスープを入れて麺を受けて食べる)なので特にそう思う
217: エキゾチックショートヘア(滋賀県):2012/07/26(木) 17:11:32.84 ID:V5qAQSWY0
>>214
実際その土地の食文化に合わせて改良された時点で
初めて”定着した”と言えるのかもしれんね
その時にはヨーロッパの人が日本の「洋食屋」を見たような
カルチャーショックを受けることになるかもしれないけどw
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343234140/
「なりたけ」パリで盛況 日本の味再現、行列店に 千葉発、こってりラーメン
2012年07月25日
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/92320
背脂たっぷりの「こってり」味が特徴の千葉発のラーメン店「なりたけ」(本社・千葉市)がパリに開いた海外1号店が、
連日行列のできる人気店として地元で話題になっている。昨年10月の開店以来、口コミで徐々に評判が広がり、
今月の週末には1日当たりの売上が過去最高記録を更新する盛況ぶり。日本の専門店の味そのままを再現したラーメンは珍しいとあって、
日本人だけでなく欧州人からも支持を得ている。
1996年、ラーメン激戦区の津田沼に1号店を開業以来、本八幡、千葉、錦糸町と店を徐々に増やしてきた同社。
「背脂チャッチャ」系と呼ばれる濃厚な味の豚骨ラーメンで客の支持を集めてきた。
背脂の量を「さっぱり」「普通」「ギタギタ」の3種類から選べるのが特徴だ。
パリ店も看板に「KOTTERI」を掲げ、日本の味の再現にこだわる。昨年10月の開店以来、
日本から派遣された三枝充店長(35)が店を切り盛りする。スープのもととなるしょうゆやみそのタレ、
麺の材料となる小麦粉は日本から仕入れ、麺は店内で製造した自家製麺を使っている。
価格は主力メニューの「しょうゆ」「みそ」とも9ユーロと日本より若干割高だが、
開店当初から話題を聞きつけた日本人客の行列がみられ、最近は欧州人客が約4割を占めるなど、人気に拍車が掛かっている。
パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
席の回転効率は落ちるが、ギョーザやビールなどのサブメニューの注文も多く、客単価は日本の約1・5倍。
売上は当初予想を大幅に上回って推移しているという。
2012年07月25日
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/92320

背脂たっぷりの「こってり」味が特徴の千葉発のラーメン店「なりたけ」(本社・千葉市)がパリに開いた海外1号店が、
連日行列のできる人気店として地元で話題になっている。昨年10月の開店以来、口コミで徐々に評判が広がり、
今月の週末には1日当たりの売上が過去最高記録を更新する盛況ぶり。日本の専門店の味そのままを再現したラーメンは珍しいとあって、
日本人だけでなく欧州人からも支持を得ている。
1996年、ラーメン激戦区の津田沼に1号店を開業以来、本八幡、千葉、錦糸町と店を徐々に増やしてきた同社。
「背脂チャッチャ」系と呼ばれる濃厚な味の豚骨ラーメンで客の支持を集めてきた。
背脂の量を「さっぱり」「普通」「ギタギタ」の3種類から選べるのが特徴だ。
パリ店も看板に「KOTTERI」を掲げ、日本の味の再現にこだわる。昨年10月の開店以来、
日本から派遣された三枝充店長(35)が店を切り盛りする。スープのもととなるしょうゆやみそのタレ、
麺の材料となる小麦粉は日本から仕入れ、麺は店内で製造した自家製麺を使っている。
価格は主力メニューの「しょうゆ」「みそ」とも9ユーロと日本より若干割高だが、
開店当初から話題を聞きつけた日本人客の行列がみられ、最近は欧州人客が約4割を占めるなど、人気に拍車が掛かっている。
パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
席の回転効率は落ちるが、ギョーザやビールなどのサブメニューの注文も多く、客単価は日本の約1・5倍。
売上は当初予想を大幅に上回って推移しているという。
3: アビシニアン(東京都):2012/07/26(木) 01:37:45.42 ID:hrIcnviY0
これを見た朝鮮人が真似してクマソまずいラーメン店開くんだろ?
寿司と同じ道を辿る予感。
83: マヌルネコ(愛知県):2012/07/26(木) 03:22:42.61 ID:NGDpTyw30
>>3
ラーメンって本当はどこの国が起源なの?
104: 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:21:16.23 ID:Qb/1f54S0
>>83
もともとは韓国起源だったが
中国がかってに主張している
現在は国際的にも韓国起源と認識されている
106: 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:22:51.85 ID:Qb/1f54S0
>>104
詳しい説明サンクス
これならチョンがバカなのも当然な気がする
6: ウンピョウ(静岡県):2012/07/26(木) 01:38:50.80 ID:ArgITDpH0
月一なりたけ行くよ。
みそ超ギタ全部乗せで食いだめする。
静岡にもだせ
11: ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 01:43:23.33 ID:6D49D2wI0
※欧州人客が約4割を占める
在仏日本人向けか。
13: オリエンタル(東京都):2012/07/26(木) 01:44:43.44 ID:As2kDSlV0
ズルズルズル~ってすするのは大丈夫なの?
14: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 01:45:45.57 ID:e1ASSfvF0
>>13
ナイフとフォークでお上品に食うんじゃね
224: ジャガー(台湾):2012/07/26(木) 17:40:06.32 ID:K0XwOt6a0
>>13
行って来たが普通にズルズル食ってたよ俺は
ただ同じカウンターのフランス人は器用にならないように食べてたな
25: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 01:51:13.06 ID:Khj9KJEC0

なりたけって超背脂なのに・・・
フォアグラや生クリームとかの国だからいいのかな
26: マーゲイ(兵庫県):2012/07/26(木) 01:51:27.02 ID:WASvxNuS0
並んでるのはフランスに住んでる日本人というオチじゃないだろな
海外でラーメン食えるのはありがたいけどね
38: 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:01:24.07 ID:yiCJa+7dP
>>26
当然それもあるだろう
俺が住んでて美味いラーメン食えるとなったら飛びつくね。
34: イエネコ(WiMAX):2012/07/26(木) 01:57:38.41 ID:NUebAtF/0
ああストレート細硬麺のとんこつ食べたくなってきた
やっぱフォークで食べるんだろうな
36: アムールヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:58:46.54 ID:ckmC8WXi0
毛唐は
醤油、塩、味噌、とんこつ
どれが好きなんだ?
40: ロシアンブルー(dion軍):2012/07/26(木) 02:04:51.83 ID:u3omm60G0
ズルズルすすれないから、フーフーして完全に冷たくしてからブツブツ噛み切って食うんだよな。。
すする時にスープが絡むから旨いわけで、その辺考慮して現地仕様に改良してあるのかな
42: マンチカン(空):2012/07/26(木) 02:08:28.09 ID:NleVOFghi
>>40
日本人だって海外の料理を好き勝手に食ってんだから別にいいじゃん。
改良はフランス人が勝手にやりゃいいよ。
面白いコトになるかもしれないし。
44: 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:10:58.56 ID:yiCJa+7dP
>>42
現地のフランス人が改良するかもね
パスタソース並に絡む濃いラーメンスープにするとかね
47: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:14:33.28 ID:Khj9KJEC0
>>44
なりたけのギタギタは油そば並だから
割と合ってるのかも知れないね
45: ジャガランディ(大阪府):2012/07/26(木) 02:12:59.30 ID:wcBcozbJ0
ラーメンの起源は韓国ニダと言いながら、
日本のラーメンという看板をあげた韓国人の店が急増しそうだな
48: 茶トラ(埼玉県):2012/07/26(木) 02:15:09.38 ID:DImEtVIl0
JIROU が世界を征服するまであと3年か・・・
51: アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/26(木) 02:18:29.70 ID:EqLABbqe0
9ユーロとか貴族しか喰えんだろ
60: シャム(やわらか銀行):2012/07/26(木) 02:27:45.71 ID:iJR2LJLu0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
細面を使う豚骨ラーメンだと、すぐに伸びて駄目だな。
チャーシューの変わりにローストビーフ使うんだろうか?
63: 斑(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 02:38:46.52 ID:jWEldkUR0
>>60
日本は早く料理が出てきて、早く食べて速攻帰るのが美徳って外食業者が仕向けたからな
食文化すら操作可能な日本人…
66: 白(栃木県):2012/07/26(木) 02:43:36.88 ID:V6YCs5KI0
おぐら屋にもどうぞ
72: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:51:34.85 ID:Khj9KJEC0
>>66
佐野ラーメンはうまいよね
こってり好きには向かないんだろうけど
小三郎の生姜ラーメン好きだわ
69: アフリカゴールデンキャット(北海道【02:30 北海道震度1】):2012/07/26(木) 02:46:42.77 ID:YBx2v8GR0
日本のラーメンって言い方韓国の日本食並みにおかしいな
ラーメンの発祥は中国だろ
勝手に自国の文化にすんなよこっちが恥ずかしいわ
70: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:50:17.47 ID:lEE+58bz0
>>69
中国人台湾人が日式ラーメン(日式拉麺)って呼んでるんだぜ。
76: スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/26(木) 02:55:40.59 ID:woT5zOc10
ちゃんと日本の国旗立てとかないと「ラーメンは韓国の食べ物」って言い出すやつがでてくるぞ
85: スノーシュー(長野県):2012/07/26(木) 03:24:01.92 ID:6Ktk60oG0
ジャンクフードの美味さで日本に敵う国なんて無いんじゃないか?
231: アメリカンショートヘア(和歌山県):2012/07/26(木) 18:50:52.53 ID:gPDI0cOq0
>>85
マーティ・フリードマンも似たようなこと言ってたな
86: マーゲイ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 03:24:27.02 ID:BJCIiE06O
パリに串カツ屋があって行ったが
串カツを高級にしちゃっててボッタクリ価格だったわ。
93: 白(ドイツ):2012/07/26(木) 03:35:55.58 ID:UqgVGo4bP
なりたけのギタギタ食うとうんこがやばいことになるわ
脂普通もやしトッピングがちょうどいいわ
103: カラカル(芋):2012/07/26(木) 04:18:16.31 ID:IGNMFwOl0
二郎が海外進出したら外人はどんな反応するんだろ
ラーメン二郎 ニューヨークミッドタウン店とか
160: ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 07:54:15.53 ID:lKiiiDtR0
なんでいつもパリばっかなんだよ!
ふっざけんぁ!
164: ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 08:44:31.93 ID:+X/P64s/0
>>160
臭い魚の缶詰を食べる作業に戻るんだ
165: コラット(福岡県):2012/07/26(木) 09:09:39.64 ID:B4b5wEU30
>>160
簡単にカレーとラーメン食えないって本当?
222: ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 17:24:44.91 ID:lKiiiDtR0
>>165
本当
174: 斑(関東・甲信越):2012/07/26(木) 11:55:51.47 ID:gc6muoHm0
外国じゃ昔ながらの東京ラーメンは流行らないんだろうな
184: ボブキャット(東京都):2012/07/26(木) 12:18:34.76 ID:hBtcXV7k0
>>174
もう惰性でやってるような店で
・業務用スープ
・業務用麺
・ハムみたいなチャーシュー
・メンマ
・ノリ
・ナルト
こんなラーメンが嫌いじゃない
ラーメンマニアが絶対来ないような店
214: 茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 16:52:54.55 ID:N+X6uiUz0
ラーメンってスプーンとフォークで食べた方が麺とスープを一緒に食べられて良いかもしれないな
自分はレンゲ食派(レンゲにスープを入れて麺を受けて食べる)なので特にそう思う
217: エキゾチックショートヘア(滋賀県):2012/07/26(木) 17:11:32.84 ID:V5qAQSWY0
>>214
実際その土地の食文化に合わせて改良された時点で
初めて”定着した”と言えるのかもしれんね
その時にはヨーロッパの人が日本の「洋食屋」を見たような
カルチャーショックを受けることになるかもしれないけどw
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343234140/
2012.07.27 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
| NEXT≫