36:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/07(水) 19:03:10.67 ID:YxC/XDNv0
メキシコって意外だな
タコス食ってテキーラ飲んでダラダラしてんのかと思った
観光客をマヤ遺跡に案内して外貨稼いで人生楽々みたいな
55:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:07:28.35 ID:PzlG56mZO
>>36
酒場とかで音楽演奏しながら陽気に歌って飲んでるイメージだよね。
40:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:04:27.54 ID:aaFRiE9R0
>そして1位に選ばれたのはメキシコ。9.9時間と圧倒的な労働時間となっており、無償労働時間は世界最長。
働かないと怖い目に遭わされるとかじゃないのか?
メキシコ関連、グロ画像スレばっかりだし
31:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:02:41.05 ID:zg8IUNw80
メキシコは生き延びるのも仕事なんじゃね
39:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:03:46.80 ID:ZU4FZGqX0
2050年にはメキシコにGDP抜かれてるんだよな
13:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 18:59:59.13 ID:kg0rPIVk0
ポルトガルは雇用と流通が完全に中国人に牛耳られて
日本以上に若者の未来がない状態だっけか
22:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 19:01:08.22 ID:hR6LsOFw0
こんだけ働いてるのに貧乏人ばっかりとかイミフ
34:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:02:52.35 ID:1vWTB3Q80
>>22
仕事してるふりだからじゃね?
「見せかけの勤勉」の正体って本が面白いよ
102:
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/07(水) 19:20:08.79 ID:3Ff+knAS0
>>22
貧乏とか言って普通にネットとかやってるんだろ?
28:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:02:29.00 ID:TWTNJ1i40
残業中に見るスレじゃないな
32:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:02:51.21 ID:p1RNzDc40
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 能無しの労働時間自慢スレがはじまるよー!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
42:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 19:04:49.86 ID:oNtxX+vhO
何で日本って労働時間が長いの?
早く仕事終わらして早く家に帰ろうと思わないの?
56:
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/07(水) 19:07:40.41 ID:Tglw2wvrO
>>42
・残業代で少しでも金貰おうとしてダラダラ
・人件費を浮かせた結果1人当たりの仕事量が多い
560:
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 20:43:50.59 ID:lfjLj45Y0
>>42
早く終わらすと他で遅れてる仕事
押し付けられるから。
つまりいくら頑張ろうと仕事が楽になる事は永遠にない
716:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 21:40:57.66 ID:O0HL4HH40
>>560
これおかしいよな
頑張ったら仕事増えるんだもん
そりゃみんな頑張らなくなって労働生産性も下がるわ
727:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 21:46:53.64 ID:cw1Prpo+0
>>716
完全にうちの会社だな。厳密には会社じゃないが
仕事頑張っても昇進早くなるわけでもないし残業代も出ないから
マイペースにやって定時に帰ることにした
59:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 19:08:35.81 ID:Ad1w+aAQ0
日本は長時間働く人が偉いみたいな風潮があるから
74:
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/07(水) 19:12:56.10 ID:7QjqlLhY0
日本の労働時間が長いのは、正社員を自由に解雇できないからです
仕事が多い時にのみ臨時で社員を増やす、という事ができないので、今いる社員を長時間働かせて調節するようにします
75:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:13:36.95 ID:e3H4GD3e0
>>74
世の中には派遣ってあってな
586:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/07(水) 20:52:21.70 ID:c5VEMK0yP
>>74
正社員を首きれない!ってそういうところだけは法を守って、
サビ残や長時間労働を強いるっていう違法は可能って状態が問題なだけって
よく分かる
後者への罰則や拘束力が弱いんだろうな
86:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:16:26.40 ID:ZsFkalZx0
朝晩、満員電車に何時間ものるとかキチガイだろww
94:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:18:38.06 ID:m2tNAHcL0
>>86
いいこと言った!
通勤時間加味したら日本断トツ1位なんじゃないか?
87:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/07(水) 19:16:30.55 ID:Q71PsxO70
この労働時間に休憩が含まれていないとすると
食事1時間、その他の休憩2時間で12時間拘束だな
98:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/07(水) 19:19:11.04 ID:njCMjF+Z0
>>87
行き帰りや準備も拘束時間に含めると13時間行きそう
93:
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:18:24.70 ID:nadwwOZW0
労働時間が長く生産性の悪い馬鹿な国日本w
125:
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 19:23:48.26 ID:RCgK9FqWO
>>93
そら外国は、生産性=社の利益、最優先の経営やってるし
社員に対する手当てとか低いぞ
154:
名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/07(水) 19:27:18.03 ID:RCgK9FqWO
>>93
そら外国は、生産性=社の利益、最優先の経営やってるし
社員に対する手当てとか低いぞ
113:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/07(水) 19:22:02.03 ID:TqA+Y1GS0
一日九時間とかどこのホワイト企業だよ
114:
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/07(水) 19:22:15.46 ID:/ffkhPPR0
12時間なんだけどどうしてくれんの
まぁ残業代でるからまだマシだが
133:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:24:24.63 ID:HxMFjjB90
>>114
日本は公務員抜けばぐんと上がるだろう
150:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/07(水) 19:27:01.79 ID:OinFn/Ar0
>>133
労働者の1/20しかいなくて残業もしてる公務員抜いても上がるわけないだろ
頭悪いのか?
134:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/07(水) 19:24:37.05 ID:UKfrGIVqO
まあ社畜が頑張っても200万のナマポがGDP下げまくるけどな
137:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/07(水) 19:24:50.11 ID:v6FKy0Ls0
残業時間ヤバいとか言ってる奴に限って残業中に2chとかメールとかやってんだよなぁ。
ヤバいヤバい人に自慢できてるうちは平気だっての。
719:
名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 21:42:37.88 ID:/weoq6DH0
>>137
IT屋の友人は休みが月に一度ぐらい、ほぼ毎日終電、徹夜しょっちゅうだが
そうなると2ch、ネットやる暇がないって言ってたし、世間のニュースに疎くなるって言ってた
148:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/07(水) 19:26:34.96 ID:GOuMz/Kv0
フランスの大統領が言ってたな日本人はうさぎ小屋に住んでアリのように働くって
160:
名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/07(水) 19:27:45.67 ID:Dqd5VpYC0
>>148
その自慢の小屋も津波や洪水で流されたり通勤3時間の場所にあったりするんだろ
731:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/07(水) 21:49:37.55 ID:85IfJVgm0
>>148
それ卑屈な日本人が、わざと曲解しただけだから。
186:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/07(水) 19:32:50.93 ID:3X6Z9HW40
おまいら全然データが読めて無いな。
中国、韓国以外の先進国家はみんな有償労働時間は4時間台。
夫婦込みということを考えれば、世帯合わせて8時間というのが世界のトレンドだということ。
これは、つまり、夫が8時間働けば、有償労働0の主婦を囲えるということ。
また、夫が4時間、妻が4時間働いてもやっていける世の中だということ。
男女共同参画ってのは、本来こういうことなんだが、日本だとなぜか履き違えられて、
男も女も世界で一番働かせられているということ。
これは大問題だぞ。ほとんどの人間が意識していないということも含めてな。
212:
名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/07(水) 19:36:40.06 ID:f37FQ7zm0
>>186
知らなかったw
そういう意味だったのかwww
202:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/07(水) 19:35:22.78 ID:TR1gpX9E0
最近流行の「朝会議」を導入してみろ。
成果が劇的に上がるぞ。
朝6時に出社、資料作成やデータ集めて7時から会議。
みんなしゃっきりしてるから活発な意見が飛び交う。
上司もきついこと言うが、社員も臆せずに上司に物を言う。
9時からは各々がそれぞれの部署での仕事に専念できる。
結果、21時に退社するまで非常に効率のいい仕事ができる。
ちなみに会議は朝以外やらない。
542:
名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/07(水) 20:36:56.95 ID:aaSTp0x20
>>202
15時間も会社に拘束されてんのかよ
とんだ社畜自慢だなwおいww
引用先
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315389423/
____
/ \ 僕にも社畜と呼ばれていた時期がありました。
/ ─- -─\ 今は基本寝てるだけです。
/──( )─( )- \
| (__人__) | _________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
. /´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
編集 ちゅん