★インドでも日本アニメブーム ファン急増、日本政府のPRも奏功
・アニメと言えば米国製が主流だったインドで日本アニメのファンが急増している。
作品が衛星テレビで放送され、日本政府による積極的なPRも奏功。西部ムンバイでは
愛好会の活動も本格化している。
「ストーリーが奥深く、感情移入しやすい。飽きが来ない構成も魅力」。アニメファンが集う
「ムンバイ・アニメ・クラブ」会長ラチタ・サハさん(23)は日本アニメの魅力を説明する。
2010年に発足し、会員数は千人を超えた。月1回の会合ではアニメソングのカラオケや
アニメの登場人物に扮(ふん)するコスプレも楽しむ。
インドでは今秋からクリケット版「巨人の星」の放送が決まっているが、関心はまだ低く、
視聴可能な「クレヨンしんちゃん」などのほか、日本でも話題の「ONE PIECE
(ワンピース)」が人気だ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120426/asi12042616260001-n1.htm
※画像:
・クリケット版・巨人の星
・インド西部ムンバイで開かれた見本市で、日本アニメのコスプレ姿でダンスを披露する
「ムンバイ・アニメ・クラブ」のメンバーら
5:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:59:16.15 ID:pY2XTWNH0
この調子でディープなオタクが増えれば、人口抑制にもなって丁度いいかもなw
103:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:18:49.73 ID:fXl7CPOR0
>>5
アフリカ人をエロアニメ中毒にするべきだな
人口減れば飢餓なんて無くなるだろ
6:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:59:19.16 ID:3qURi3kq0
麻生さんは正しかった
61:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:08:23.25 ID:wFiJa3h00
>>6
田母神さんを更迭してしまったという汚点はあるけど
・エコ家電政策
あれで省エネ家電への買い換えが進んでいなかったら3.11後の電力状況もっと厳しくなっていただろう
・エコポイント政策
デフレ期に需要を喚起させ、さらに環境技術も向上させるまっとうな政策
・広告税
マスコミに潰されたが・・・
・多面的な外交ルート
インド・ブラジルを重視していた
・アニメへの理解が深い
その他数多くの正しい部分があった
漢字を読み間違えただのカップラーメンの値段を400円と言ってしまったとかは
本当に些細なことだった
89:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:16:35.06 ID:bDvp3B3DO
>>61
カップ麺なんてコンビニでちょっといいやつ買ったら普通に300円くらいするよな
そのあとの鳩山の「庶民の年収は2000万円くらい?」の方が問題だろと思った
131:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:22:42.39 ID:QOjOe6dJ0
>>89
その辺は麻生が会員制バー行ったら無駄遣い、庶民感覚がない。
鳩山は高級料亭行ったら品格がある。
この報道が全て。
344:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:11:16.23 ID:6czN4EogO
>>131
全く筋が通らん話だな
さすがマスゴミと言われるだけの事はある
20:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:01:32.79 ID:3UOBLzOr0
↑これ日本アニメ関係あるのか?
132:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:22:48.01 ID:MeBUouFJ0
>>20
マクロスFのランカリーだろ。
星間飛行でぐぐってみ。
140:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:24:10.84 ID:oKCUipX80
>>132
星間飛行かよw
おまえ良く気づいたなw
27:
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/26(木) 17:02:26.37 ID:mWbL/aPJ0
あ~でも日本政府って馬鹿だから
アニメーターに資金援助つっても特亜のアニメーターに
資金援助しそうだなqqqqq
34:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:03:41.32 ID:uuEv5VMP0
>>27
こんな所で油売ってないで仕事しろ貧乏漫画家。
32:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:02:48.66 ID:+2EnCTHN0
ストⅡのダルシムを知ったら怒るだろうか
46:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:05:31.59 ID:6maVW8Ee0
>>32
ダルシムってネタキャラだけど良い奴って設定だったよね
だから怒りはしないけど苦笑されそうだなw
78:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:13:52.62 ID:vwexQ/y+P
>>32
ブラジルのほうが怒るだろ
43:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:05:07.18 ID:uuEv5VMP0
インドにはちゃぶ台が無いので、ひっくり返すものが無いから困る。
491:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:08.74 ID:b/BoyltB0
>>43
ターリーがあるじゃないか
55:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:07:15.54 ID:BP46/2wJO
ララァ・スンみたいなのが仰山居んねやろ
ええで
60:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:08:19.04 ID:zv4/Eohl0
インド版ではこのシーンはどうなるんだろう
73:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:12:45.34 ID:gbg6vx0v0
さすが日本のアニメは世界一ですな。
77:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:13:40.50 ID:8ykFYyI20
フランスみたいにイベントが開かれるようになると
朝鮮が紛れ込んでくるのかw
92:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:16:56.16 ID:znMFyJ7H0
クリケット板エースを狙えとか。ガラスの仮面とか。みてみたい。
98:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:18:34.49 ID:8ykFYyI20
>>92
盛り上がると歌とダンスが始まるのか
152:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:26:12.09 ID:rxh8sxh70
>>98
ガラスの仮面の方はむしろそれでいいw
94:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:17:24.65 ID:vFAwbPC00
インドでも日本アニメブーム!?ナンだって!?
108:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:19:18.18 ID:dHCDvZ7NO
>>94
くそ、こんなんにうっかり笑わされたことが悔しいw
126:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:21:56.27 ID:NF3tX+ib0
そういやキン肉マンではインド出身の超人カレクックは残虐超人として描写されてたな
あれはまずいかもインドの方々の逆鱗にふれてしまう
150:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:25:35.66 ID:/27Dd55D0
アニメ広まったら国民弱体化するだけだぞw
168:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:29:54.76 ID:CdFqNL4r0
>>150
大丈夫じゃないかな?例えば似た感じの中東でもアニメファンは多い。
つべとかにはアラビア語で翻訳されたアニメ動画もちょくちょくある。
でもああいうとこは社会が厳しいから、大の大人がそういう趣味を持ち続けるのがかなり難しいんだとさ。
178:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:32:01.15 ID:Sa8OjwLn0
アニメは良いとしてもメイドはやめてくれ
恥ずかしい
インドらしさを忘れないでくれ
226:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:44:28.38 ID:7XPW835H0
>>178
まぁ日本では珍しい本物のメイドがインドというか外国には結構居るし
196:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:37:11.01 ID:15iRSkkM0
日本のアニメが流通してるのは安いからだよ。
日本ほどアニメーターの賃金が安い国って世界に無いもの。
おもしろいから、ってより安くて大量にあるから流通する。
そんだけのことさ。
200:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:38:05.20 ID:dzDyocPs0
>>196
それでもインドの平均年収の何倍だろうけどな
おまえ常識なさすぎ
いきなり今のアニメに触れちゃうときついと思うから
巨人の星とかドラえもんとかあたりから徐々に知ってほしい
203:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:39:34.81 ID:15iRSkkM0
日本なら25分アニメ1話1000万円とかで発注してるもの。
アメリカだとこの5倍から10倍はする。
むろんインドとかでアニメ産業が成長しはじめたら日本
アニメだって駆逐されますよ。
205:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:39:56.32 ID:S8iBu07r0
インド版セーラームーン
225:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:44:26.92 ID:uuEv5VMP0
>>205
無駄にカッコイイな!
315:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:03:37.56 ID:vqPJ3XFuP
世界中どこに持っていってもクレシンは良くも悪くも大ヒット大問題化してるなw
しかもみんな同じ問題
尻だけ星人の真似をする!親を呼び捨てにする!子供がナンパするようになった!
320:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:05:43.20 ID:2KF3RaZ50
>>315
その三つをやった時、みさえはきっちり、しんのすけをぶん殴ってんだよな
そこまでマネをすれば良いだけの話だよなww
332:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:09:08.95 ID:QkeALcsk0
>>315
子供に見せたくない番組のトップ5に入りつつも、
子供に見せたい番組にもランクインしているという
359:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:13:50.02 ID:6nB8eRJp0
>>315
インドじゃ子供が路上でうんこしてるのが日常風景だから問題にはならなそうだな
319:
名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:05:17.76 ID:VzCTu6bZ0
そして韓国が起源を主張すんだろ?