【(´;ω;`)】“アルゼンチンのハチ公” 6年間、毎日飼い主の墓に通い続ける犬が話題に

1: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/18(火) 05:11:27.64 ID:oaRmWxLX0●
3: トラ(やわらか銀行):2012/09/18(火) 05:14:32.83 ID:xDVqBO3r0
ガチで感動した
4: 白(大阪府):2012/09/18(火) 05:16:35.34 ID:lQVgLBd70
全俺が泣いた
6: リビアヤマネコ(京都府):2012/09/18(火) 05:21:55.88 ID:H98t8cck0
何か見えてるんだな
8: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/09/18(火) 05:31:49.53 ID:sFeeWeJg0
犬ならあるかもしれんねこういうのは
猫だと若干ドライだけど
10: マヌルネコ(東京都):2012/09/18(火) 05:34:16.98 ID:x8idVjqk0
歩いて移動してないと匂い追えないよ
13: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 05:36:12.28 ID:hvy9kOS2O
墓の中から臭いがするんだな
14: シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 05:39:46.86 ID:1qOXYjR/O
こんな時間に動物ネタはやめろよ
18: ハイイロネコ(富山県):2012/09/18(火) 06:14:08.50 ID:AiHP1rk/0
ガチムチな黒柴みたいな
20: しぃ(東日本):2012/09/18(火) 06:21:29.10 ID:z9RyBdZY0
一方ネコは主人の墓にマーキングを・・・・
21: トラ(空):2012/09/18(火) 06:21:32.15 ID:iB4Ct/6t0
これは泣く
犬ってこういう事できるから逆に飼いたくないんだよ・・・
23: 白黒(チベット自治区):2012/09/18(火) 06:24:31.60 ID:cJZSAJuR0
原因究明してほしいな
こういう、人間だけに都合のいい美談は好きじゃない
24: スノーシュー(関東地方):2012/09/18(火) 06:25:16.48 ID:AZ8SR09fO
映画化決定
ファチィ~
27: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/18(火) 06:59:25.83 ID:zBczSuj+0
これから仕事なんだがどうしてくれる
30: オセロット(関東地方):2012/09/18(火) 07:32:51.71 ID:3busp4OsO
最初は生きてたんじゃないの
32: 白黒(チベット自治区):2012/09/18(火) 07:34:36.74 ID:cJZSAJuR0
>>30
さらっと恐ろしいことを
31: しぃ(庭):2012/09/18(火) 07:33:42.56 ID:7pQjR8Li0
猫は来ない
33: スフィンクス(関西・東海):2012/09/18(火) 07:37:08.05 ID:1UL4Tn+RO
これは感動する
36: ソマリ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 07:46:48.92 ID:VEVuP9KWO
猫には忠誠心がないが、犬にはある。誰か犬語翻訳機持っていってインタビューしてくれ
38: 猫又(チベット自治区):2012/09/18(火) 08:39:07.99 ID:t95EI8Ds0
アルゼンチンのハチ公略してアル・パチーノ
42: シャルトリュー(家):2012/09/18(火) 08:59:51.83 ID:ZEltPJDG0
映画「ハチ」(HACHIKO)を見て思ったんだが、ハチ公はホットドック食いに行ってただけではないかと
渋谷でも随分かわいがられてたようなので、エサやる人がいっぱいいて、ではないかと
53: トラ(神奈川県):2012/09/18(火) 10:35:32.06 ID:vE9D69lE0
>>42
焼き鳥食ってたらしい
65: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/18(火) 18:02:46.83 ID:5y8X5XZL0
あいつらってあんな顔しといて結構現金なところがあるからね
>>42みたいな展開も極めて自然
44: サイベリアン(関東地方):2012/09/18(火) 09:06:30.69 ID:oP1FEW0+O
すでに前田敦子主演で撮影始まってるらしい
48: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/18(火) 10:14:23.17 ID:2kjFrrdmO
ミゲル「そこに私はいません」
50: ジャガランディ(福島県):2012/09/18(火) 10:19:27.33 ID:MeDwsCy10
(U^ω^)「毎日この石まで来ると御飯貰えるお」
55: ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/09/18(火) 10:47:22.29 ID:aZCFnt6L0
うちの犬は絶対しないと思うw
56: 斑(家):2012/09/18(火) 10:51:40.44 ID:aaFAS1+S0
>>55
犬の方が先にいくんだから
犬が飽きるまでワシャワシャしてやれ
64: エジプシャン・マウ(栃木県):2012/09/18(火) 15:30:54.04 ID:fVvu7NvB0
>>55
絶対に犬より先に逝ってはいけない!
66: ボルネオヤマネコ(京都府):2012/09/18(火) 18:29:15.62 ID:wdEPncdc0
中国でもこんな話あったな 半年くらい前か?
農村で亡くなった主人の墓に毎日行き、離れないというわんわん
飼い主がいなくなったので、現在近所の家が世話しているとかν速でもスレたってた
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347912687/
主人の墓に6年間寄り添う忠犬、“アルゼンチンのハチ公”が話題に。
飼い主からたっぷりと愛情を注がれ育てられた犬が、人間の想像を超える“忠誠心”を示し、世間を驚かすケースは少なくない。
アルゼンチンには2006年に亡くなった一家の主を慕い、これまでの6年間、毎日墓に寄り添って過ごしている犬がいる。
家族の話によれば、この犬は葬式直後に家から姿を消すと、なぜか主人の墓を探し当て、そこから離れずに過ごし始めたそうだ。
アルゼンチン紙ラ・ボス・デル・インテリアなどによると、この犬は、コルドバ近郊の街ビジャ・カルロス・パスで暮らす
ダミアン・グスマンくん(13歳)が飼っているキャピタン。2005年、父ミゲルさんがダミアンくんへのプレゼントとして、
ジャーマン・シェパードのキャピタンを購入して家に連れて来たという。キャピタンは一家に大切に育てられたようだが、
残念ながらその幸せは長くは続かなかった。
キャピタンが家にやって来た翌年の2006年3月、突然ミゲルさんが倒れ急逝。しかも葬式の直後、家族の深い悲しみに
追い討ちをかけるように、キャピタンまで家から姿を消してしまった。愛犬の失踪に、残された母子は懸命に周辺を
探し回ったものの結局見つけられず、母ヴェロニカさんは「車に轢かれて死んだに違いない」と思うようにしたという。
ところがキャピタンがいなくなって迎えた最初の日曜日、2人は父が埋葬された墓地へ向かうと、そこには見慣れた
愛犬の姿があった。すでに6年が経過した今となっても、ヴェロニカさんはこのときのことを
「(キャピタンを)墓地に連れて来たことがなかったのに、どうして主人の墓が分かったのかはミステリー」と不思議に思っている。
しかしキャピタンは、土の下に眠る主の状態が分かっていたようで、2人のもとに近寄ると「泣いているかのように」吠え続けたそうだ。
そして、墓参りを済ませた2人が家に戻ろうとすると後を追いかけ、一旦は一緒に家に戻ってきたキャピタンだったが、
外が暗くなり始めると再び家を飛び出して墓へ。以来、彼は主の墓を離れずに生活するようになった。
墓地の関係者によると、昼間にときどき周辺を散歩することもあるそうだが、基本的には毎日6時には墓の上で横になり、
一晩中主のそばで過ごすとのこと。以前に何度か家へ連れ戻そうと試みたというダミアンくんも、
連れてきては父の墓へと戻っていくキャピタンの気持ちを理解し、尊重するようになった。
父を慕って6年間も寄り添い続けているキャピタンに、ダミアンくんは「彼は父の世話をしてくれているんだ」と感謝。
現在は墓地の関係者も食事などの世話の面で協力してくれているそうで、自らの命が潰えるまで
「(キャピタンは)居続けるんじゃないかな」とも話している。
なお、この話を伝える各国のメディアの大半は、忠犬ハチ公の逸話も併せて紹介しており、
“アルゼンチンの忠犬ハチ公”として、多くの人に感動を与えているようだ。
動画
http://youtu.be/cDfo3kyBkcU
ソース
http://www.narinari.com/Nd/20120919015.html
飼い主からたっぷりと愛情を注がれ育てられた犬が、人間の想像を超える“忠誠心”を示し、世間を驚かすケースは少なくない。
アルゼンチンには2006年に亡くなった一家の主を慕い、これまでの6年間、毎日墓に寄り添って過ごしている犬がいる。
家族の話によれば、この犬は葬式直後に家から姿を消すと、なぜか主人の墓を探し当て、そこから離れずに過ごし始めたそうだ。

アルゼンチン紙ラ・ボス・デル・インテリアなどによると、この犬は、コルドバ近郊の街ビジャ・カルロス・パスで暮らす
ダミアン・グスマンくん(13歳)が飼っているキャピタン。2005年、父ミゲルさんがダミアンくんへのプレゼントとして、
ジャーマン・シェパードのキャピタンを購入して家に連れて来たという。キャピタンは一家に大切に育てられたようだが、
残念ながらその幸せは長くは続かなかった。
キャピタンが家にやって来た翌年の2006年3月、突然ミゲルさんが倒れ急逝。しかも葬式の直後、家族の深い悲しみに
追い討ちをかけるように、キャピタンまで家から姿を消してしまった。愛犬の失踪に、残された母子は懸命に周辺を
探し回ったものの結局見つけられず、母ヴェロニカさんは「車に轢かれて死んだに違いない」と思うようにしたという。
ところがキャピタンがいなくなって迎えた最初の日曜日、2人は父が埋葬された墓地へ向かうと、そこには見慣れた
愛犬の姿があった。すでに6年が経過した今となっても、ヴェロニカさんはこのときのことを
「(キャピタンを)墓地に連れて来たことがなかったのに、どうして主人の墓が分かったのかはミステリー」と不思議に思っている。
しかしキャピタンは、土の下に眠る主の状態が分かっていたようで、2人のもとに近寄ると「泣いているかのように」吠え続けたそうだ。
そして、墓参りを済ませた2人が家に戻ろうとすると後を追いかけ、一旦は一緒に家に戻ってきたキャピタンだったが、
外が暗くなり始めると再び家を飛び出して墓へ。以来、彼は主の墓を離れずに生活するようになった。
墓地の関係者によると、昼間にときどき周辺を散歩することもあるそうだが、基本的には毎日6時には墓の上で横になり、
一晩中主のそばで過ごすとのこと。以前に何度か家へ連れ戻そうと試みたというダミアンくんも、
連れてきては父の墓へと戻っていくキャピタンの気持ちを理解し、尊重するようになった。
父を慕って6年間も寄り添い続けているキャピタンに、ダミアンくんは「彼は父の世話をしてくれているんだ」と感謝。
現在は墓地の関係者も食事などの世話の面で協力してくれているそうで、自らの命が潰えるまで
「(キャピタンは)居続けるんじゃないかな」とも話している。
なお、この話を伝える各国のメディアの大半は、忠犬ハチ公の逸話も併せて紹介しており、
“アルゼンチンの忠犬ハチ公”として、多くの人に感動を与えているようだ。
動画
http://youtu.be/cDfo3kyBkcU
ソース
http://www.narinari.com/Nd/20120919015.html
3: トラ(やわらか銀行):2012/09/18(火) 05:14:32.83 ID:xDVqBO3r0
ガチで感動した
4: 白(大阪府):2012/09/18(火) 05:16:35.34 ID:lQVgLBd70
全俺が泣いた
6: リビアヤマネコ(京都府):2012/09/18(火) 05:21:55.88 ID:H98t8cck0
何か見えてるんだな
8: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/09/18(火) 05:31:49.53 ID:sFeeWeJg0
犬ならあるかもしれんねこういうのは
猫だと若干ドライだけど
10: マヌルネコ(東京都):2012/09/18(火) 05:34:16.98 ID:x8idVjqk0
歩いて移動してないと匂い追えないよ
13: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 05:36:12.28 ID:hvy9kOS2O
墓の中から臭いがするんだな
14: シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 05:39:46.86 ID:1qOXYjR/O
こんな時間に動物ネタはやめろよ
18: ハイイロネコ(富山県):2012/09/18(火) 06:14:08.50 ID:AiHP1rk/0
ガチムチな黒柴みたいな
20: しぃ(東日本):2012/09/18(火) 06:21:29.10 ID:z9RyBdZY0
一方ネコは主人の墓にマーキングを・・・・
21: トラ(空):2012/09/18(火) 06:21:32.15 ID:iB4Ct/6t0
これは泣く
犬ってこういう事できるから逆に飼いたくないんだよ・・・
23: 白黒(チベット自治区):2012/09/18(火) 06:24:31.60 ID:cJZSAJuR0
原因究明してほしいな
こういう、人間だけに都合のいい美談は好きじゃない
24: スノーシュー(関東地方):2012/09/18(火) 06:25:16.48 ID:AZ8SR09fO
映画化決定
ファチィ~
27: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/18(火) 06:59:25.83 ID:zBczSuj+0
これから仕事なんだがどうしてくれる
30: オセロット(関東地方):2012/09/18(火) 07:32:51.71 ID:3busp4OsO
最初は生きてたんじゃないの
32: 白黒(チベット自治区):2012/09/18(火) 07:34:36.74 ID:cJZSAJuR0
>>30
さらっと恐ろしいことを
31: しぃ(庭):2012/09/18(火) 07:33:42.56 ID:7pQjR8Li0
猫は来ない
33: スフィンクス(関西・東海):2012/09/18(火) 07:37:08.05 ID:1UL4Tn+RO
これは感動する
36: ソマリ(関東・甲信越):2012/09/18(火) 07:46:48.92 ID:VEVuP9KWO
猫には忠誠心がないが、犬にはある。誰か犬語翻訳機持っていってインタビューしてくれ
38: 猫又(チベット自治区):2012/09/18(火) 08:39:07.99 ID:t95EI8Ds0
アルゼンチンのハチ公略してアル・パチーノ
42: シャルトリュー(家):2012/09/18(火) 08:59:51.83 ID:ZEltPJDG0
映画「ハチ」(HACHIKO)を見て思ったんだが、ハチ公はホットドック食いに行ってただけではないかと
渋谷でも随分かわいがられてたようなので、エサやる人がいっぱいいて、ではないかと
53: トラ(神奈川県):2012/09/18(火) 10:35:32.06 ID:vE9D69lE0
>>42
焼き鳥食ってたらしい
65: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/18(火) 18:02:46.83 ID:5y8X5XZL0
あいつらってあんな顔しといて結構現金なところがあるからね
>>42みたいな展開も極めて自然
44: サイベリアン(関東地方):2012/09/18(火) 09:06:30.69 ID:oP1FEW0+O
すでに前田敦子主演で撮影始まってるらしい
48: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/18(火) 10:14:23.17 ID:2kjFrrdmO
ミゲル「そこに私はいません」
50: ジャガランディ(福島県):2012/09/18(火) 10:19:27.33 ID:MeDwsCy10
(U^ω^)「毎日この石まで来ると御飯貰えるお」
55: ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/09/18(火) 10:47:22.29 ID:aZCFnt6L0
うちの犬は絶対しないと思うw
56: 斑(家):2012/09/18(火) 10:51:40.44 ID:aaFAS1+S0
>>55
犬の方が先にいくんだから
犬が飽きるまでワシャワシャしてやれ
64: エジプシャン・マウ(栃木県):2012/09/18(火) 15:30:54.04 ID:fVvu7NvB0
>>55
絶対に犬より先に逝ってはいけない!
66: ボルネオヤマネコ(京都府):2012/09/18(火) 18:29:15.62 ID:wdEPncdc0
中国でもこんな話あったな 半年くらい前か?
農村で亡くなった主人の墓に毎日行き、離れないというわんわん
飼い主がいなくなったので、現在近所の家が世話しているとかν速でもスレたってた
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347912687/
380 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/07/02(日) 17:42:17 ID:LHgFBPXG
普段俺のことをバカにしまくってるドーベルマンのロッキー
しかし小学生のとき、ロッキーは俺を助けてくれた
当時お袋の実家に帰省していたとき、近所のデカい川にロッキーと一緒に
遊びにいったんだが、川の石を渡って真ん中までたどり着いたとき、
足元のコケに滑らせて転落してしまった
落ちた場所はギリギリ足が着く深さだったんだが、流されるうちに深い場所に
いってしまい、パニくった俺は泳ぐことも忘れ溺れていった
釣り人はもっと上流の方に行かないといないし、道路からも遠いので
溺れながらも必死で叫んでも、誰も来ない状況
しかも川の水は冷たく、段々力が抜けていって、死を覚悟し始めた頃、
目の前にロッキーがいて、俺のシャツを噛んで川の岸に運んでくれた
正直ロッキーが来るのはありえないと思ってた
だって俺はロッキーが逃げないようにリードを階段の手すりに結んでいたから
どうやってロッキーは来れたんだろうって思って水を吐いて落ち着いてから
ロッキーを見ると、リードが噛み千切られていた
首からも余程暴れたのか血が出ていて、こんなに必死になって
俺のことを助けてくれたのかと思うと、小学生ながらも感動して、号泣した
それ以来ロッキーは俺のヒーロー
もしロッキーに何かがあったら次は俺が助けてやりたいと思う
193 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 19:48:23.50 ID:x+7/94+e
もう5年程前になるが、仕事から帰宅すると飼っている犬の様子がおかしい。
足がガクガクして立っていられない様だった。
かかりつけの獣医に診せに行くと、老衰からくる肝不全か何かで、もう長くないと言われた。
急に寝たきりになってしまい、幾許かの余命を過ごす事になった愛犬。
こればかりは処置のしようもないが、預かっておこうかと獣医に提案されたが、
残り僅かな時間は一緒に過ごしたかった。
翌日、会社の主任に長めの有給を申請したら、
「たかが犬位で馬鹿な事を言うな」と一蹴されてしまう。
しかし居合わせた課長が「いいよ、休みなさい」と受理してくれた。
「姿形が違うだけで、彼も君の大事な家族なんだろう?
動物は人間と一緒にいられる時間が短い、悲しい事にね。
せめて最期は、家族水入らずの時間を過ごしなさい」
ただただ有難くて泣きながらお礼言った。
課長は「気にしない、気にしない」と笑顔で言ってくれた。
その後、5日程で犬は旅立ってしまい、会社に復帰。課長に改めてお礼を言いに行ったら、
「もう大丈夫なの?辛い事があったんだから、無理しないようにね。
月並みだけど、早く元気出して」
「僕もオウムを飼っているんだが、僕の場合はむしろこっちがコイツに看取られそうな勢いだよw」
携帯の画像見せてもらったら、動物園でしか見た事ないような大きくて綺麗なオウムだった。
ペットを家族として扱ってくれた事、最期を一緒に過ごさせてくれた事、本当に有難かった。
864 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/09/15(金) 09:58:17.20
読んでて涙出て来た
今は亡き我が家の愛犬を思い出した
俺が散歩つれてくとき
俺「散歩行くぞ~」
犬「ひゃぁぁぁっはぁぁぁぁ!!」
俺「落ち着け!紐がつけれねえ!」
鎖→紐付け替え5分
犬「ふうははははははは俺HAEEEEEE!」
俺「引っ張りすぎだぁぁぁ!」
じーちゃんがつれてくとき
爺「行くぞ~」
犬「御意!」
鎖→紐付け替え5秒
爺「んじゃ行くか」
犬「ゆっくり行きましょう、主殿」
こんな奴だったが大好きだったよ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 00:58:05.11 ID:UwjGEgWg0
父親が犬を貰ってきた
しかしまもなくおやじは単身赴任で北海道へ
面倒臭がり屋の俺はろくすっぽ世話をしなかった
母親が
「散歩に連れて行ってあげなさい」
と言うと、親父の犬だろ、かーちゃん代わりに行けよ
と動物嫌いの母親にまかせっきりだった
それでもたまには散歩に連れて行った
ろくに躾もしなかったのでの他の犬にからむは、興奮すると
飼い主噛むわで、相変わらずであまり奴に愛情はなかった
8年の月日がたった
ある日奴の様子がおかしいので、母親と一緒に病院へ連れて行った
「フィラリアです」
どーでもいいから早く治してやってくれよ
「手術をしても一時的に良くなるだけです。
このままで最後を迎えるかどうかは、飼い主さんの判断に任せます。」
は?最後って何?
奴はそのまま入院、手術となった
家に戻って電話で父親に報告した
「二週間後、そっちに戻るから、それまで生きていてくれれば・・・。」
二週間?そんなにすぐ死んじゃうのか?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 00:59:24.56 ID:UwjGEgWg0
手術後、奴を迎えに病院へ行った
俺の顔を見るなり、寝そべっていた奴は起き上がり尻尾を振った
「器官に虫がつまり、呼吸困難になっていたので
喉を切開してこれだけの虫を除去しました。」
なんだこれは、こんなのが体の中にいたのか
首に包帯を巻いた奴は、自宅に戻ると嬉しそうにはしゃいでいた
「僕、手術したんだ。今は傷口痛いけど、もう大丈夫。
呼吸できるし、だるくないし、早くまた散歩に行きたいよ。」
奴が散歩に行ける事はなかった。
手術後、一瞬調子が良く見えたのもつかの間
数日後には、起き上がる事さえ出来なくなった
部屋の隅で毛布の上に横たわる奴に向かって母親は
「もうおしっことか垂れ流しで・・・」
と愚痴をこぼした
しかしそんな母親を責める資格は俺には無かった
俺が近づくと無理やり起き上がろうとするので
「いいよ、寝てろ」
と撫でてやると、しっぽをパタパタ振った
小さく切ったハムを口元へ運んでやるが、もう飲み込む力は残っていなかった
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 01:00:23.60 ID:UwjGEgWg0
父親が帰ってくる二週間をまたずに、奴は逝った
俺も母親も仕事で留守だった
奴は部屋の片隅で一人ぼっちで死んでいった
昔は嫌いではなかったが、今は犬が大嫌いだ
こんな俺に尻尾を振るな
そんなに嬉しそうな顔をするな
もっと自分本位に生きろ
俺には動物を飼う資格なんか無い
どんなにくやんでも、もう、奴は帰ってこない
The Ten-Commandments (dog version)
犬の十戒
1. My life is likely to last ten to fifteen years.
私の一生は10~15年くらいしかありません。
Any separation from you will painful for me.
私にとって少しでもあなたと離れていることは辛いのです。
Remember that before you buy me.
私のことを飼う前にどうかそのことを思い出してください。
2. Give me time to understand what you want of me.
私に「あなたが私に望んでいること」を理解するための時間を下さい。
3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
私を信頼して下さい。それは私が幸福になるためにとっても重要なことなのです。
4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
私を長い時間にわたって叱ったり、懲らしめるために閉じ込めたりしないで下さい。
You have your work,your entertainment and your friend.
あなたには仕事や娯楽がありますし、友達だっているでしょう。
I have only you.
でも……私にはあなただけしかいないのです。
5. Talk to me sometimes.
時には私に話しかけて下さい。
Even if I don't understand your words,
I understand your voice when it's speaking to me.
たとえあなたの言葉そのものは理解しなくても、
私に話しかけているあなたの声で理解しています。
6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。
私はそのことを決して忘れません。
7. Remember before you hit me that l have teeth
that could easily crush the bones of your hand
but that I choose not to bite you.
私を叩く前に思い出して下さい。
私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯が
あるけれど、私はあなたを噛まないようにしているということを。
8. Before you scold me for being uncooperative,
obstinate or lazy,ask yourself if something might
be bothering me.
私のことを協力的でない、強情だ、怠け者としかる前に
私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。
Perhaps I'm not getting the right food,or I've been out
in the sun too long, or my heart is getting old and weak.
適切な食餌をあげなかったのでは?
日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと
9. Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.
私が年をとってもどうか世話をして下さい。
あなたも同じように年をとるのです。
10. Go with me on difficult journeys.
最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。
Never say, "I can't bear to watch it ." or" Let it happen in my absence."
「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」
なんて言わないでほしいのです。
Everything is easier for me if you are there.
私はあなたが一緒にいるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。
Remember,I love you.
そして………どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。
作者不明
2012.09.18 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【寄贈写真】ハチ公の最期の写真、公開…駅員らに囲まれ眠る

1: ピューマ(岡山県):2012/06/16(土) 15:03:44.57 ID:FMjfHyRN0
3: セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/16(土) 15:04:31.86 ID:tK0EiJQt0
ハチ公と先公の違いは何?
4: バリニーズ(富山県):2012/06/16(土) 15:04:32.54 ID:E9g8MoW90
なんで1人だけカメラ目線なんだよ
5: エジプシャン・マウ(空):2012/06/16(土) 15:05:40.41 ID:GC4BA0d5i
いい写真だな。保存した。
ハチ公って剥製になってるんだっけ?
タロジロはなってるんだよな。
13: 縞三毛(東日本):2012/06/16(土) 15:08:57.94 ID:BACs1gzd0
>>5
タロジロは
東京タワーと北大だっけか
8: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 15:07:21.88 ID:ab+ZIQmC0
渋谷にハチ公とか合わないと思うんだ
あそこにこそ等身大ガンダムを置くべきだろ
目立つから観光客にバカ受けだぞ
14: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/16(土) 15:09:02.49 ID:WsoQVlI00
思ってたよりデッカイ
15: 縞三毛(公衆):2012/06/16(土) 15:09:20.31 ID:bmCXJ7zA0
おお…
今日一番の画像だよ
いただきまふ
16: バーミーズ(東日本):2012/06/16(土) 15:09:39.32 ID:eBM6iQzJ0
みんな神妙な顔してるな
21: コラット(大阪府):2012/06/16(土) 15:13:03.64 ID:EormfLqpP
>寄贈
って高値で売れたろうに・・いい人なんだ
24: マンクス(北海道):2012/06/16(土) 15:14:41.10 ID:p0F4OmCl0
すげーデカイなハチ公
イメージと違った
28: ジョフロイネコ(dion軍):2012/06/16(土) 15:16:44.30 ID:+vIUPjLy0
秋田犬はでけーな
31: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/16(土) 15:20:19.75 ID:0baD13KC0
ハチ公だけはいつ見ても泣いてしまうわ
32: 白(千葉県):2012/06/16(土) 15:22:33.18 ID:bpV0yzOb0
いい写真だな
34: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/06/16(土) 15:24:56.42 ID:WkByEbEa0
ハチではなくてジョンサイズだなこれ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339826624/
東京・渋谷駅前の銅像で知られる秋田犬「ハチ公」の最期の写真が、
渋谷区郷土博物館・文学館に寄贈され、16日から同館で公開される。
ハチ公が死んだ1935年3月8日に撮影され、その後、杉並区在住の女性の手に渡っていた。
ハチ公は当時から「忠犬」として広く親しまれる存在だったが、写真資料など現存するものは数少なく、
同館では当時をしのぶ貴重な資料の一つとしている。
公開される写真は、渋谷駅の手荷物室で撮影されたとみられる。
中央にハチ公が目を閉じて横たわり、周囲で駅員らが手を合わせている。
同館によると、ハチ公はこの日、渋谷川の橋近くで冷たくなっていたところを発見され、
同駅に運び込まれた。当時11歳だった。
亡くなった飼い主を迎えに、何度も駅に足を運ぶ姿は新聞などでも報じられ、
その存在は有名になっていた。乗降客や駅員もかわいがり、
駅の手荷物室をお気に入りの休息場所としていたという。
寄贈した女性は、父親が当時の駅員だったことから、この写真を保管していた。
同じ写真は当時、都内で発行されていた新聞にも掲載されている。
同館では「写真を通じて、多くの人にハチ公の生涯に関心を持ってもらえれば」と話している。
展示は7月22日まで。問い合わせ電話番号は各自ソースをご確認願います。
ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120616-OYT1T00452.htm
渋谷区郷土博物館・文学館に寄贈され、16日から同館で公開される。
ハチ公が死んだ1935年3月8日に撮影され、その後、杉並区在住の女性の手に渡っていた。
ハチ公は当時から「忠犬」として広く親しまれる存在だったが、写真資料など現存するものは数少なく、
同館では当時をしのぶ貴重な資料の一つとしている。
公開される写真は、渋谷駅の手荷物室で撮影されたとみられる。
中央にハチ公が目を閉じて横たわり、周囲で駅員らが手を合わせている。
同館によると、ハチ公はこの日、渋谷川の橋近くで冷たくなっていたところを発見され、
同駅に運び込まれた。当時11歳だった。
亡くなった飼い主を迎えに、何度も駅に足を運ぶ姿は新聞などでも報じられ、
その存在は有名になっていた。乗降客や駅員もかわいがり、
駅の手荷物室をお気に入りの休息場所としていたという。
寄贈した女性は、父親が当時の駅員だったことから、この写真を保管していた。
同じ写真は当時、都内で発行されていた新聞にも掲載されている。
同館では「写真を通じて、多くの人にハチ公の生涯に関心を持ってもらえれば」と話している。
展示は7月22日まで。問い合わせ電話番号は各自ソースをご確認願います。
ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120616-OYT1T00452.htm
3: セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/16(土) 15:04:31.86 ID:tK0EiJQt0
ハチ公と先公の違いは何?
4: バリニーズ(富山県):2012/06/16(土) 15:04:32.54 ID:E9g8MoW90
なんで1人だけカメラ目線なんだよ
5: エジプシャン・マウ(空):2012/06/16(土) 15:05:40.41 ID:GC4BA0d5i
いい写真だな。保存した。
ハチ公って剥製になってるんだっけ?
タロジロはなってるんだよな。
13: 縞三毛(東日本):2012/06/16(土) 15:08:57.94 ID:BACs1gzd0
>>5
タロジロは
東京タワーと北大だっけか
8: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/16(土) 15:07:21.88 ID:ab+ZIQmC0
渋谷にハチ公とか合わないと思うんだ
あそこにこそ等身大ガンダムを置くべきだろ
目立つから観光客にバカ受けだぞ
14: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/16(土) 15:09:02.49 ID:WsoQVlI00
思ってたよりデッカイ
15: 縞三毛(公衆):2012/06/16(土) 15:09:20.31 ID:bmCXJ7zA0
おお…
今日一番の画像だよ
いただきまふ
16: バーミーズ(東日本):2012/06/16(土) 15:09:39.32 ID:eBM6iQzJ0
みんな神妙な顔してるな
21: コラット(大阪府):2012/06/16(土) 15:13:03.64 ID:EormfLqpP
>寄贈
って高値で売れたろうに・・いい人なんだ
24: マンクス(北海道):2012/06/16(土) 15:14:41.10 ID:p0F4OmCl0
すげーデカイなハチ公
イメージと違った
28: ジョフロイネコ(dion軍):2012/06/16(土) 15:16:44.30 ID:+vIUPjLy0
秋田犬はでけーな
31: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/16(土) 15:20:19.75 ID:0baD13KC0
ハチ公だけはいつ見ても泣いてしまうわ
32: 白(千葉県):2012/06/16(土) 15:22:33.18 ID:bpV0yzOb0
いい写真だな
34: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/06/16(土) 15:24:56.42 ID:WkByEbEa0
ハチではなくてジョンサイズだなこれ
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339826624/
2012.06.16 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)