1:
サバトラ(大阪府):2013/05/04(土) 23:05:10.49 ID:dQ5Na5AS0●
ダンゴムシ:謎の習性を女子中学生が学会発表へ セーラー服の生物学者
2013年05月04日
ダンゴムシの坂登り実験に夢中になる出水さん(右)、江藤さん(左)と指導する山崎教諭
セーラー服の生物学者--。福岡県小竹町立小竹中3年の出水(いずみ)嘉織さん(14)、江藤友希さん(14)が
校庭にもたくさんいるダンゴムシに興味を持ち、行動をじっくり観察。前に進む際、障害物に出くわすたび、体の方向を
左右に切り替える習性、交替性転向反応を実証し、今月26日に宗像市の福岡教育大である日本土壌生物学会で発表することになった。
昨年9月、提携する福教大へ当時の2年生が行き、唐沢重考准教授の生物の授業でダンゴムシの生態を
教わったことがきっかけ。2人は10月の文化祭で調べたことを報告し、その後も研究を続けた。
ダンゴムシの交替性転向反応は学会では知られているが、しっかりした実証はされてこなかったという。
2人は、体の向きを切り替え続ければ脱出できる迷路、できない迷路を発泡スチロールで複数製作。
その結果、ダンゴムシは前者ではほぼ100%、最短距離で抜け出し、後者では途方に暮れて動きを止めることを
確認した。右に曲がる時は左脚、左に曲がる時右脚を使っていることも分かった。
2人は「体に疲労をためないように脚を使い分けているのでは」と推測している。
迷路に角度をつけ、上り坂や下り坂でも脱出に影響がないか調査中で、発表に盛り込む。
普段は中学の吹奏楽部長、副部長としてそれぞれサックス、フルートを担当する出水さんと江藤さんだが、
今は楽器同様、虫に夢中。出水さんは「見かけると丸めたくなるだけだったダンゴムシが規則的に動くことに感動した」。
将来は動物園の飼育員を目指す江藤さんは「小動物の生態も楽しい。アリやカナブンも特徴的な動きをしないか
調べたい」と目を輝かせる。
2人を指導する理科の山崎昭久主幹教諭は「2人が興味を広げ、新たな発見ができるよう研究を支えたい」と話している。【梅山崇】
http://mainichi.jp/select/news/20130504mog00m040008000c.html
2:
エジプシャン・マウ(北海道):2013/05/04(土) 23:06:03.04 ID:+lb7HEqU0
×◯×
4:
シンガプーラ(宮城県):2013/05/04(土) 23:07:15.53 ID:MdIDJVCM0
微妙だな。とりあえず眉毛をなんとかすれば
52:
ピクシーボブ(東京都):2013/05/05(日) 01:11:32.95 ID:2tldzPAi0
迷路作ってやったなあw
>>4
触角と言えよ
って、女子高生の方かい!
9:
ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/05/04(土) 23:15:40.90 ID:VRfEGPWMP
団子虫に自らに似たものを感じ取ったのだろう
10:
ボルネオヤマネコ(庭):2013/05/04(土) 23:16:10.35 ID:eCyVdFkiP
たまにいる丸まらない奴はなんなの?
16:
イエネコ(長野県):2013/05/04(土) 23:38:58.46 ID:BXr00YKq0
>>10
ちょっと平べったい奴な
15:
アメリカンカール(やわらか銀行):2013/05/04(土) 23:37:27.90 ID:/vbsCJmG0
身を守るために丸まるって言うけど、
丸まったらパクっといかれるだろ。
逃げろよ。
22:
ヒマラヤン(西日本):2013/05/04(土) 23:54:16.53 ID:3/vueFg8O
>>15
だよな、強度もイマイチだし、丸くなるメリットなさそうだ。
21:
ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/05/04(土) 23:51:31.43 ID:c2Y10FrjO
ダンゴ虫なんかウンコにたかる虫だぞ
触んな汚い
25:
ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/05/05(日) 00:09:18.92 ID:ddPcimV30
>>21
腐葉土や枯葉を食べるんじゃないの?
28:
ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/05/05(日) 00:13:32.67 ID:HG2rRs7v0
ダンゴムシの臭いがしそうな先生だな
35:
スナネコ(やわらか銀行):2013/05/05(日) 00:38:21.28 ID:nWH1RVRG0
甥っ子がちっさいころダンゴムシ食べて苦いって言ってたな
36:
アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/05/05(日) 00:42:56.39 ID:RIEmBgV7P
ちゃんと化粧すればいけそうだな
41:
ボブキャット(東京都):2013/05/05(日) 00:49:04.69 ID:rnaIFNfA0
発表するのは子供でももちろんできるけど
人情があるから厳しい質問はできないよなw
56:
ピクシーボブ(東京都):2013/05/05(日) 01:21:11.61 ID:2tldzPAi0
眉毛が濃い人は陰毛も濃いか?という研究をしていまして、、、
61:
マーゲイ(長屋):2013/05/05(日) 01:28:00.08 ID:2xR4b0R60
私はこういう地味な子が好きです
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367676310/
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:35:54.16 ID:RSoO101o0
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:36:39.13 ID:SOeQc3Ng0
これは非常に難しい案件だぞ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:36:47.29 ID:OQki5SQiO
ふむ
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:37:20.61 ID:UnEaK/No0
はいはいふっき てマジかよ・・・
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:37:56.74 ID:iQLDKOHC0
かねかかるから余計めんどそう
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:41:50.37 ID:cUNiYPxY0
>>5
逆。
制服のほうが、トータルでは金がかからない。
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:53:27.08 ID:LBbqAXcf0
制服のほうが毎日着るの選ばなくて良いから楽だよな
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:54:08.80 ID:xS/drRC30
ブルマ復活が先だろ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:10:27.75 ID:H0C9maXo0
>>11
今更復活させてどうすんだよ
どうせならもっと早く復活させてくれよ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:55:32.09 ID:fwBus5mn0
制服着てる小学校低学年は可愛い
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:59:02.36 ID:Aep+S8t30
制服姿の小学生は最高だぜ!
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:59:30.13 ID:VLjIyRR60
女子小学生の至福姿が見れなくなるのか…
非常にデリケートかつ繊細な案件だな
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:02:04.74 ID:85cJBZRxO
>>17
休日に見れるだろ
逆に制服姿にはしゃぐ一面を見れる事が喜ばしい
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:03:37.25 ID:LD1ZjgJt0
子供かつけのビジネスか
また昔のやり方に戻ったみたいだな、確実に取れるところからとろうっていう
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:03:51.27 ID:maUfGTbs0
服装に平等がいるのか
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:04:02.23 ID:6O79oSfC0
制服が当たり前だと思ってたら1割とか
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:04:25.24 ID:LBbqAXcf0
JSも制服で学校を選ぶようになったら人気デザイナーに作らせた学校が勝つ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:05:46.23 ID:I+7O+gLh0
女の子全員ミニスカ化か
悪くない
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:10:10.82 ID:UJXj7DhO0
小学生に痴漢して条例違反で逮捕ってニュースは増えるだろうね
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:10:13.23 ID:LD1ZjgJt0
私立でやるなら別にかまわんけど公立で強制とか馬鹿かと
金のない家庭に余計な重石になるだけじゃねーか
借金ビジネスもセットでやるつもりかな?エグいな
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:11:22.90 ID:I+7O+gLh0
>>33
私服買う金が抑えられるが
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:12:11.88 ID:LD1ZjgJt0
>>36
学校指定のもので高く買わされるものが増えるだけだよ
私服ならしまむらですむのに
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:10:50.50 ID:ihyyPgaE0
子供にビッチ臭い格好させる馬鹿親増えたし賛成
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:16:15.87 ID:G5iQL15E0
小学生の私服って全年齢通して一番可愛いよな
それを制服にしてしまうのはおしい
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:21:30.80 ID:tv21kZmT0
身長がけっこう変わるから何回も買い直すんですね
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:23:49.88 ID:LBbqAXcf0
小学生の頃制服だった。良かったといえば見たい子のパンツは大体見た。
あれから役15年も経ってしまった
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:29:28.16 ID:ihyyPgaE0
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:32:55.41 ID:jwLF3IY40
>>48
誤報とかイタズラ多いから、ボタンひとつで周囲に喚起できる注意って結局限られるんだよね
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:00:31.60 ID:tQKU6ZbU0
久しぶりの良いニュースだな
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:11:01.39 ID:aRDMH+Fg0
ワンピース+ジャケットで一つ頼む
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350095754/
1:
ベンガル(埼玉県):2012/07/22(日) 00:34:15.73 ID:OMiRBKWHP
3:
オセロット(東京都):2012/07/22(日) 00:36:00.76 ID:D2GRUKhN0
>>1
指原って農家のおばさんみたいな顔
7:
黒トラ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 00:37:18.44 ID:j0aVXht00
25年後の顔が容易に想像できるな
8:
ラ・パーマ(埼玉県):2012/07/22(日) 00:37:28.21 ID:OOUrYUc70
18超えた女がセーラー着るなよw
10:
ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/07/22(日) 00:37:48.98 ID:vJyRoRIB0
ローラの腹話術みたいなメイクの方が気になる
11:
黒(岐阜県):2012/07/22(日) 00:37:56.89 ID:NvNGSChQ0
顔ブッサイクじゃね?
眼鏡ない柴田理恵
13:
チーター(福岡県):2012/07/22(日) 00:38:20.32 ID:TwRkdgNH0
ローラが化け物みてえな面してんなワロタ
やっぱ合いの子は駄目だわ
18:
アフリカゴールデンキャット(広島県):2012/07/22(日) 00:39:53.64 ID:yXj9fJQY0
>>13
俺もそういう風に見たら見えてきた
やっぱ外人の血って濃いな
16:
スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/07/22(日) 00:39:21.58 ID:OxOiTZvX0
>
ベッキーとローラに挟まれるとよりいっそうひどいな・・・
17:
黒トラ(新潟県):2012/07/22(日) 00:39:25.36 ID:eCX/+DgV0
ローラもう賞味期限きれたのか
21:
ライオン(WiMAX):2012/07/22(日) 00:41:14.43 ID:NcGQA0/W0
こいつみたいに目のした頬の上辺りがボコんと膨らんでるやつは大抵ぶさい
23:
ペルシャ(dion軍):2012/07/22(日) 00:41:19.23 ID:jadIaWrQ0
26:
シンガプーラ(愛知県):2012/07/22(日) 00:41:49.56 ID:HcP0oFH/0
AKBは嫌いだけど例外的にこいつだけはアリ
不思議な存在だ
27:
茶トラ(東京都):2012/07/22(日) 00:42:22.23 ID:EplMtQPzP
だがブサイク
33:
ハバナブラウン(富山県):2012/07/22(日) 00:46:07.48 ID:cvM8MrsD0
なんでこんなババ臭い顔してんの
44:
ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 00:50:44.45 ID:mEy3XccU0
タバコの煙を鼻から出しそうな顔
48:
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/22(日) 00:54:29.53 ID:MVImCTbG0
ひとり公開処刑(される側)か
高度な技出しやがる
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342884855/
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:36:01.72 ID:gX/3y8yD0
池袋で、JKに遭遇なうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまじワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
webページ画像
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:36:46.90 ID:v6ZkJm3A0
ただの水兵さんだろ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:36:54.79 ID:3E6m266c0
これは笑わざる終えない
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:36:57.52 ID:ujjxoojw0
これは許されるレベル
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:37:34.04 ID:tJAQzDTK0
おっさんも撮られるために歩いてんだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:37:44.87 ID:mU+VFNSM0
おっさんが悪いわ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:38:45.77 ID:zX5UocEm0
名古屋にもいるぞ。
深夜に、ハルヒの格好してチャリに乗ってるおっさん。
顔はツルベーに似てる。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:38:49.48 ID:DidotaGm0
おっさん自分の容姿がわかっててやってんなwww
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:39:40.86 ID:kexmcqSs0
脚が綺麗だから許す
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:42:15.84 ID:i8w0iRWm0
思ったより似合っててわろた
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:43:26.20 ID:7RJzdt5z0
実はオッサンじゃなくてすこし老けてオッサンに見えるJKなんじゃね
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:44:29.29 ID:jwLVaw0v0
これ水兵さんなんじゃね?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 20:50:42.40 ID:E5ghSaNh0
神々しい・・・・・・
1:
つゆだくラーメンφ ★:2012/05/08(火) 09:21:37.57 ID:???
米国ではセーラー服は水夫の着る服として知られており、日本のように女子生徒用の
制服としては使用されていない。米国のブログ「forcesofgeek」では、米国人男性が
日本社会とセーラー服の関わりについて考察している。
筆者は、アニメキャラクターにセーラー服姿が多いことに疑問を持ったという。アニメの中で
セーラー服を着用した登場人物が多いのは、セーラー服が日本に渡って、誤解されて
使用されたからではないかと感想を述べている。米国では男性が主に着用するセーラー服を、
日本の女子生徒が着ることに違和感を感じているようだ。
また筆者は、あまり日本のアニメを見ない人や日本文化をほとんど知らない人にとって、
「なぜセーラー服のスカートがそんなに短いのか?」「なぜ学校以外でも制服を着用して
いるのか?」という単純な疑問が起こることが多いようだと語っている。
アニメの世界では、効果を狙ってセーラー服を誇張させている面があり、実際よりスカート丈が
長いか、あるいは短くなるし、カラフルな色のデザインに変更されることもあると伝えている。
筆者は、アニメでしばしば登場するセーラー服姿のキャラクターについて、日本文化において
セーラー服が深く浸透しているからだと伝えている。日本の学校では学生の正装に制服を使い、
学校関係の行事にも着用する。また、結婚式や葬式、スポーツ大会でも、制服姿の学生を
見かけることがあると制服の用途について紹介している。
筆者は、日本の標準的な学生手引きによると、学校側は放課後にどこに行くにしても学校を
代表していることを念頭において行動することが義務付けられているため、学校以外の場所でも
制服を着用している場合があると説明している。
また、セーラー服は日本国内外で特定の人によるフェティッシュなアイテムにもなっており、
中古のセーラー服は専門業者を通して売買されているという話も聞くと記している。
しかし、セーラー服は決してフェティッシュなアイテムではなく、日本では実際に女子生徒の
日常生活に使用されている実用品なのだと締めくくっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6533916/
2:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:24:22.98 ID:hVwijVGl
セーラ服とスカートが短いのは全然関係ないとは思う
6:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:28:15.92 ID:0v4R1tR+
オッチャンらが若い頃の高校生のスカートは、裾を踏みそうなくらいに長くて
学生鞄はぺったんこにしてるのが主流だった。
異様な化粧をしている女も多く随分怖かったが、今はどんなのが主流なんだろうか
7:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:28:20.30 ID:E/dthrRi
日本の女子なら誰でも着てるからだよ
サラリーマンが絶対に背広着てるのと一緒だ
意味なんてない
10:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:30:38.71 ID:BF0AUEWL
アメ公
それ水夫についてのフェティッシュじゃねーからwwwwwwwwwww
14:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:32:08.35 ID:a60XFMMR
個人的にはセーラー服よりもブレザーのほうが萌える
21:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:38:30.75 ID:aqYVkMDc
>>14
どちらもそれぞれ魅力があるな。
ところでセーラー服とブレザーの比率って、どれぐらいなんだろう。
19:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:38:18.21 ID:DLGX6d5f
アメリカで一番有名なセーラー服のアニメキャラと言えばポパイだかんな
22:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:39:11.97 ID:IVVkHxMK
これは日本軍が粋な計らいをしたkら
28:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:45:13.50 ID:8zjgi78D
いまだから言える…オレ男だけど、本物のセーラー服を買ったことあるよ
111:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 20:14:24.09 ID:kNdPyIQ7
>>28
別にそんな勿体ぶって言う程の事でもない
32:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 09:49:27.56 ID:xM3kn7Pa
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ やっぱり
/ ∽ | この人かな
しー-J
39:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:10:42.57 ID:TWmXoKaI
こういう形で
日本文化を全世界へ広めるのが理想
どっかの国みたいな、ゴリ押しではない形が一番受け入れやすい
小さな事からコツコツと
40:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:12:00.42 ID:6R5jcZX3
ちゃんと変態文化も紹介されてるなw
42:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:12:33.34 ID:dVhvfBan
学園物が多い
ブレザーなんかと比べて書くのが楽
制服なら同じものを着ても違和感がない
49:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:30:27.88 ID:s+rbLYj4
俺はアメリカが何でもかんでも宇宙人の侵略モノにしたがる理由を知りたいわ。
場合によっちゃ輸入した他国の作品までシナリオ変えるとかどこまで、て感じ。
56:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:51:57.27 ID:XWQZON2F
>>49
よそから取り込んだものを取捨選択して同化するのが日本文化の一面だと思う。
それでも固有のものは残っているし同化されたものも一方では原型を尊重されつつ
魔改造もやりたい放題だけど。
52:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:37:27.68 ID:ZdERm9nh
制服にセーラー服採用したのって西洋婦人の教師じゃなかった?
54:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 10:48:10.37 ID:dVhvfBan
>>52
もともと海外で19世紀末にはやったらしいね>セーラー服ファッション
それできていた外国人校長が導入したんじゃなかったかな
57:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 11:01:24.49 ID:rIY2V15/
っていうか、昔俺が学生だった頃は田舎町って事もあるんだろうか?近所の
高校生女子はブレザーばっかしでセーラー服なんてテレビでしか見れなかったw
60:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 11:14:37.79 ID:KPv0U2C3
セーラー服を日本の女学校の制服に採用した明治時代のおっさんは
間違いなく変態。
海軍の軍服を年端もいかない少女に
着用させるなんて・・・・
70:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 12:09:22.75 ID:POYAm/t2
>>60
私立校で大正時代に外人のおばちゃんが採用したのが広がったらしいので、
どうやら変態趣味で着せたわけではないらしいぞ。
61:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 11:15:31.40 ID:mFM0MJD0
セーラー服に代表される学校制服って実は貧富の差を緩和する目的もある
私服だと恵まれた家庭の子と貧しい家庭の子では見た目で判別されちゃうからね
生まれ持っての格差社会が当たリ前の諸外国の文化では理解しがたいだろうね
63:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 11:38:55.97 ID:dVhvfBan
>>61
菅のバカ息子が制服に対して子飼いの子供たちに文句を言わせたら
逆にあるだけえましだコラって言われ返されたんだよな
66:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 11:53:33.33 ID:GeAXUEBd
アニメより現実で見る回数のほうが多いんだけど
68:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 12:02:15.52 ID:aqYVkMDc
>>66
そんなもん生活圏にセーラー服採用の学校があるかどう次第だろ
71:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 12:10:30.40 ID:DQcQBkB7
そもそもアメリカに学生服の概念とかあるの?
アメドラとか見ても学生は私服ばかりだよな
76:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 12:24:52.51 ID:EiyUY9/8
月にかわってぇ~レッツゲッチェリーパイ!
80:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 12:46:57.63 ID:R/zCx/tX
日本の影響なんだろうなあ
エストニアに猫耳寿司屋が有るぐらいだし
86:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 14:12:12.36 ID:DTejvFUS
あんまりセーラー服を叩かないでくれ
ブルマと旧スク水がほぼ絶滅して、残る最後の夢アイテムなんだから
91:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 15:00:06.34 ID:H2OmlRqv
歴史を紐解いてみよう。
--
セーラー服第1号は平安女学院 福岡女学院より1年早く 2007年10月11日
http://www.asahi.com/fashion/article/OSK200710060021.html
セーラー服を学校の制服に日本で初めて採用したのは1920(大正9)年の平安女学院(京都市上京区)
と見られることが、大手制服メーカー「トンボ」(岡山市)の調査でわかった。これまで通説だった福岡女学院
(福岡市南区)より1年早い。当時の制服の複製が6日、横浜マリタイムミュージアム(横浜市西区)の企画展で披露された。
同社が社内に設けている「ユニフォームミュージアム」の内容を充実させようと、大正時代に洋装制服を採用した女子校から記念誌などの資料を集めて分析した。
平安女学院は1875年の創立当初、袴(はかま)主体の和装だったが、平安高等女学校時代の1920年11月にセーラー服を採用した。胸にリボンがついており、白い襟が目立つ。入学希望者が理由に挙げるほど、 好評だったという。同学院広報担当の吉田健一さんは「体の線が出ず、優しく身を包むようなデザイン。色は紺だと思うが、濃さはわかっていません」と話す。
一方、1921年12月に採用し、これまで「日本で最初」とされていた福岡女学院は「私たちは古いものを大事にしていく立場。1番が2番になっても制服への思いは変わらない」としている。
同社ユニフォーム研究室の佐野勝彦室長は「エリート層の中でも進歩的な動きをしていた学校がミッション系だった。 体格や見栄えをよくしたいと、洋服を採用したのではないか」と話す。
93:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 15:15:56.94 ID:37IUyi+k
>>91
昔の某スレ見てて
それ、今はろうと思ったら先超されたw
しかし、これからすると大正野球娘は少々時代考証的に厳しい気はするな。
昭和初期から大戦数年前ぐらいがベストな時代な気はする。
101:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 17:39:11.77 ID:M9Ebyg34
最近の萌えアニメの制服(○セーラー、●ブレザー、△判別不能)
○これはゾンビですか? OF THE DEAD
△めだかボックス
●あっちこっち
○さんかれあ
○夏色キセキ
●アクセル・ワールド
○謎の彼女X
○黄昏乙女×アムネジア
●咲-Saki- 阿知賀編
●這いよれ!ニャル子さん
○氷菓
●妖狐×僕SS
●ブラック★ロックシューター
△アマガミSS +plus
●キルミーベイベー
●戦姫絶唱シンフォギア
△ハイスクールD×D
●モーレツ宇宙海賊
●あの夏で待ってる
●Another
●輪廻のラグランジェ
○ベン・トー
○たまゆら
●ましろ色シンフォニー
●真剣で私に恋しなさい!
○C3 -シーキューブ-
○マケン姫っ!
●ギルティクラウン
●僕は友達が少ない
105:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 18:56:13.32 ID:ZyuAnJ4q
なぜセーラー服で女子中学生が戦うのか!?おかしいだろ!!
と、俺も思った時期があったが、タキシード仮面のほうが遥かにおかしかったのでどうでも良くなった。
113:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 20:39:45.19 ID:J684ZVHE
>>105
アレは無意識にタキシードきていただけだ
115:
なまえないよぉ~:2012/05/08(火) 21:27:46.73 ID:/0nCA+0c
つまり女子高生にセーラー服をかけて威力100倍だ!
新着記事 最近本当「ブス」のハードルが下がってる気がする