5月22日の開業以来、連日、大賑わいの東京スカイツリー。開業初日は雨にたたられ自慢の眺望が
台無しだった。
だが、スカイツリーには雨の他にも“強敵”が存在することが、その日明らかになった。風速15メートルを
超す強風が続いたため、午後6時以降、安全最優先で天望デッキ(高さ350メートル)、天望回廊(高さ450
メートル)に行くエレベーターを停止したのである。
たまたまそこに居合わせた、夫婦・家族問題コンサルタントの池内ひろ美さんが残念そうに語る。
「午後6時半に天望デッキに上がることになっていたんですが、時間になってもエレベーターが来ない。
理由が全然知らされず、ツイッターで強風による運転停止を知りました。天望デッキに上がれたのは
7時40分。天望回廊へのエレベーターは止まったままで、結局、諦めて降りてきました」
それでも池内さんはまだよかった。なかにはさらに悲惨な目にあった人もいた。
「案内係の人が“いずれ運転します”というから、ずっと天望デッキで待っていたのに、結局は中止。
3時間くらいは待っていたと思う。チケットを交換するのに、さらに1時間以上も待たされた」(60代・女性)
エレベーターは今後も頻繁に停止するのか――。東京スカイツリーに話を聞くと、「今後もお客様の
安全を最優先に運行を行なってまいりますが、どれぐらいの風速で止めるかは、その時の気象条件を
考えて、ということになります」(東京スカイツリータウン開業広報事務局)とのこと。
それではと、東京タワーに話を聞くと、条件は同じではないものの大展望台までのエレベーターは
年間20日程度、強風により運転停止するという。こちらは地上150メートルから250メートルまでのもの。
スカイツリーで運転停止した日、東京タワーのエレベーターは停止していなかったというから、
年間20日以上、止まる可能性もありそうだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120528_111165.html
2:
クェーサー(奈良県):2012/05/28(月) 09:02:27.71 ID:mjsbRHLe0
バベルの塔
3:
水メーザー天体(禿):2012/05/28(月) 09:03:26.60 ID:+kpTIaxY0
>>2
日本語も各地方の方言に…
5:
北アメリカ星雲(山口県):2012/05/28(月) 09:05:47.42 ID:nd833mp40
絶対にトイレの数が足りないのは俺でもわかる
6:
セドナ(青森県):2012/05/28(月) 09:06:12.95 ID:76VFjYov0
階段使えってことだよ
言わせんな
7:
アルファ・ケンタウリ(チベット自治区):2012/05/28(月) 09:06:33.24 ID:9JlsNJc10
展望デッキでウンコしたくなった時にエレベータ止まったらどうすんだよ?
そこでしろってのか?
57:
プレアデス星団(SB-iPhone):2012/05/28(月) 10:41:44.18 ID:6oVDQFvUi
>>7
お前みたいな奴がトラブル時にいるとギャーギャー煩い客なんだろうな。
うんこうんこって
8:
トリトン(関東・甲信越):2012/05/28(月) 09:07:10.95 ID:ELho7mgmO
開業当日、誰かが言っていた。
塔死場のエレベーターと。
14:
ミランダ(大阪府):2012/05/28(月) 09:30:11.29 ID:ohmDBEF90
>>8
またニュー速のデマか
エレベーターは日立製
9:
白色矮星(神奈川県):2012/05/28(月) 09:07:12.80 ID:mv2D5p+X0
それでも来客100万人
バカばっか
12:
セドナ(青森県):2012/05/28(月) 09:13:48.83 ID:76VFjYov0
もしあれがぶっ倒れたら東武鉄道はどうなっちゃうの?
19:
ベガ(埼玉県):2012/05/28(月) 09:43:22.50 ID:bV2cfBjj0
都庁は只で展望出来るから
金払って迄業平迄行く奴は田舎者だけだろ
ピークも一年だけだ
後はガラガラ
23:
アンタレス(東京都):2012/05/28(月) 09:49:13.43 ID:rgQ1hVeM0
>>19
そう言えば横浜のランドマークタワーも開業した頃行って
昼と夜と夕方行って景色見て満足して以来登ってないは。
下のランドマークプラザはよく行くけど
77:
スピカ(福島県):2012/05/28(月) 12:26:44.67 ID:CMcYwZXp0
>>19
でも電波塔だからそれでいいんじゃね。
21:
エッジワース・カイパーベルト天体(群馬県):2012/05/28(月) 09:48:13.49 ID:S9L1Nb7m0
雪が降った時も落ちてくる雪爆弾で半径150メートルが危険になってたよな
とんだ欠陥建造物だな
27:
セドナ(catv?):2012/05/28(月) 09:52:19.06 ID:YRxOU1910
一昨日行ってきたが確かに人は多かったが駐車場は全く並ばないでも入れた。
あとトイレがすくねぇ
ソラマチで野菜売ってる意味がわからねぇ
30:
環状星雲(WiMAX):2012/05/28(月) 09:59:21.76 ID:2z00ecal0
>>27
そうなのか。まぁどうせ駐車場が足りないであろうあそこら辺に車で行こうという人は少ないだろうな
32:
セドナ(catv?):2012/05/28(月) 10:07:30.84 ID:YRxOU1910
>>30
その代わり馬鹿高い 1時間700円
5000円買い物すると2時間割引
行こうと思っていったわけじゃ無く
前を通ったら駐車場 空 って出てたから寄ってくかみたいなノリだった
33:
太陽(滋賀県):2012/05/28(月) 10:11:04.66 ID:7qXQtfh80
その駐車場と駐輪場がアホみたいにぼったくってるから路上に停めて放置されてるんだっけ?
ここの住人色々と頭足りてないだろw
部落かなんかだったエリアけ?
40:
チタニア(中国地方):2012/05/28(月) 10:20:12.78 ID:CwYpJbSAI
無駄に高くしたせいだろ
47:
カリスト(やわらか銀行):2012/05/28(月) 10:29:19.40 ID:2P8RsJFS0
>>40
主目的は電波送信
42:
アンドロメダ銀河(チベット自治区):2012/05/28(月) 10:21:54.96 ID:5UDXkrUF0
完全予約制なのは最初だけだろ
予約制じゃなくなった頃に天候見ながらいけばいい
45:
ベテルギウス(岐阜県):2012/05/28(月) 10:26:43.61 ID:adFv6+5H0
風が吹いて塔に上れなくなるのか
これはシレンだな
46:
ネレイド(東京都):2012/05/28(月) 10:28:02.67 ID:h764Sgp20
こんなんで止まってて軌道エレベーターどーすんのよ?
2050年完成目指してんじゃないっけ?
53:
エッジワース・カイパーベルト天体(福岡県):2012/05/28(月) 10:34:29.49 ID:4qpNaKsp0
風なんて予測できないから遠出してくる場合は賭けのつもりで出てくるしかないな
56:
エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/05/28(月) 10:40:03.29 ID:S7QMcKSL0
>>1
年間20日間エレベーターが止まる
日本の代表建築。
恥ずかしいw
67:
デネブ(東京都):2012/05/28(月) 11:02:00.96 ID:f13B/Hgb0
スカイツリーって名前がな・・・誰だよこんなの考えた奴
68:
プレアデス星団(東京都):2012/05/28(月) 11:17:19.83 ID:6iz+LdQL0
>>67
逆から読むと「一律イカす」だぞ?イカすじゃん
70:
エンケラドゥス(チベット自治区):2012/05/28(月) 11:25:41.71 ID:k4PUZwZl0
なんかそのうちボキッと折れそうだな
71:
子持ち銀河(やわらか銀行):2012/05/28(月) 11:27:54.54 ID:0v4+4/sr0
半年もすれば平日ガラスキの時間帯も増えるはず
今行く奴は超情弱
83:
パルサー(埼玉県):2012/05/28(月) 13:28:01.89 ID:K/cR15pt0
>>71
秋口の晴れた平日にひょいと上る予定
ソラマチ流すだけでもそれなりに楽しめる
75:
ミラ(大阪府):2012/05/28(月) 11:35:32.43 ID:yCEmSeWc0
エレベーターも1300年に一度の強風に耐えられるように作れよ。バカ。
日立じゃないのか?
79:
バーナードループ(東京都):2012/05/28(月) 12:35:05.15 ID:SmYH6HKzP
なにが日本の物づくりだよカスが
日立も東芝もバカばっかだな
潰れてしまえ
99:
エッジワース・カイパーベルト天体(群馬県):2012/05/28(月) 15:04:43.44 ID:S9L1Nb7m0
>>79
つーか、スカイツリー本体の設計そのものに問題があるんじゃないか?
想定していたレベルの揺れを遥かに超えてたら、どんなに性能のいいエレベータでも無理だわ
福島の原発も、高い津波を想定したメーカー側の設計案を突っぱねて
発注側の東電が低コストな設計に改悪させたから、あんな事故になった
86:
冥王星(京都府):2012/05/28(月) 13:45:02.20 ID:OneRM2pH0
お前ら何で高いとこ好きなん?
88:
木星(SB-iPhone):2012/05/28(月) 13:50:41.55 ID:P4l+GGUxi
>>86
死への衝動
97:
ミランダ(やわらか銀行):2012/05/28(月) 14:45:27.38 ID:GPVkno/u0
避難用に世界一長いすべり台作ろうぜ
103:
アケルナル(家):2012/05/28(月) 15:09:21.58 ID:MYQUUKkl0
これがジャップの技術力の限界か
104:
ウォルフ・ライエ星(関東地方):2012/05/28(月) 15:10:50.68 ID:qvr21LYZO
昨日行ってきたがお前らが想像するほど混んでないぞ
水族館はイマイチだ
ソラマチもしょぼい
107:
ポルックス(熊本県【緊急地震:石川県能登地方M3.5最大震度3】):2012/05/28(月) 15:32:10.01 ID:7EeoJEpl0
>>104
水族館いまいちだった?何がいたの?ジンベイザメは・・・・?
113:
ウォルフ・ライエ星(関東地方):2012/05/28(月) 18:05:41.25 ID:qvr21LYZO
>>107
サメは大水槽にいたけどジンベイじゃなかった
葛西や品川のほうが楽しめるよ
2000円ぶんの価値は無い
109:
かみのけ座銀河団(東日本):2012/05/28(月) 16:53:10.00 ID:Xjpyr7qQ0
地震でエレベーター止まることを心配して行かないのに
強風でも止まるのか、、、
114:
亜鈴状星雲(やわらか銀行):2012/05/28(月) 18:06:26.97 ID:jYoY7INP0
一週間で2回止まってるのはやばいよね
115:
かに星雲(SB-iPhone):2012/05/28(月) 18:35:51.26 ID:+8QmpXhhi
スカイツリーの便所でうんこすると、
地上まで超高速で落ちてくのかな?
116:
スピカ(福島県):2012/05/28(月) 18:39:25.95 ID:CMcYwZXp0
>>115
ゆっくり落ちるらしいよ
http://www.1101.com/skytree/2011-08-09.html
127:
北アメリカ星雲(東京都):2012/05/28(月) 19:18:12.05 ID:CMez20Mo0
展望楽しみたかったら山登るべきだな。
無料だし、空気もうまい。