【閲覧注意】イギリスでドラえもんが保護される

1: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 02:32:51.88 ID:jG4wETry0
2: コーニッシュレック(WiMAX):2012/10/21(日) 02:34:29.41 ID:dsOuIEsQ0
青く塗ってから出直せ。
20: トラ(福岡県):2012/10/21(日) 02:43:50.02 ID:+lbF5hO70
>>2
21: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/21(日) 02:45:39.10 ID:PYGemvAu0
>>20
たぬきには見えないな…
4: ジャガランディ(禿):2012/10/21(日) 02:35:29.16 ID:l3zSrggL0
あったまてっかてーかっ
7: アメリカンカール(神奈川県):2012/10/21(日) 02:36:53.87 ID:ikNNcs8k0
随分とアゴの出たドラエモンだな
9: アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/21(日) 02:38:41.89 ID:Za/whWkM0
実際かわいそすぎるわ
11: ぬこ(北海道):2012/10/21(日) 02:38:53.51 ID:C+Qagq26O
脳波で動く猫耳を付けてあげたい。
14: ジャガー(群馬県):2012/10/21(日) 02:40:40.29 ID:egoq4ECT0
>>11
尻尾も追加するべき
13: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/10/21(日) 02:40:22.37 ID:/lUvlb870
ジャイ子まで発見されている!?
16: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/21(日) 02:41:49.98 ID:PYGemvAu0
狼男クリームぬったらドラえもんに耳が生えてた件
18: メインクーン(長屋):2012/10/21(日) 02:43:00.87 ID:gtf4YssO0
左のやつかとオモタ
22: パンパスネコ(東京都):2012/10/21(日) 02:46:28.73 ID:q3qtnW2y0
気持ち悪い
23: コドコド(家):2012/10/21(日) 02:47:12.87 ID:falyFHUo0
肉ごと耳が引きちぎられてるただのグロ画像じゃん。
25: トラ(埼玉県):2012/10/21(日) 02:52:00.78 ID:hOVQGd1R0
なんだ猫じゃん
青いたぬきが見つかったかと思った
27: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/10/21(日) 02:55:51.36 ID:esHSq6pf0
ドラえもんというよりジャイ子だろ
32: ウンピョウ(家):2012/10/21(日) 03:07:42.73 ID:8PxBRx7D0
自分の身になにが起きたのかまだ分かってないんだな
ドラえもんだって鏡を見て初めて青くなった
33: シャルトリュー(公衆):2012/10/21(日) 03:08:05.97 ID:MvIZRjB60
>>32
マジで!?っすか?
36: ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/10/21(日) 03:22:39.18 ID:q2X2y/nV0
なんかワロタ
37: しぃ(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 03:32:26.64 ID:HcFT/3beO
ドラえもんって耳なくなって一晩中ないてたら声も枯れてペンキもはがれて青くなったんじゃなかったけ
38: オリエンタル(千葉県):2012/10/21(日) 03:35:30.64 ID:TohPJ1z/0
鏡を見たらあるはずの耳が無くてビックリして真っ青だった気が
40: ボブキャット(静岡県):2012/10/21(日) 06:11:42.84 ID:nFTwuqv80
どちらかと言うと要件として必要なのはポケット
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350754371/
http://tt.mop.com/read_12874137_1_0.html
英国被弃病猫不堪痛苦?掉双耳以求解脱(?)!!!
楼主:?着?光写童? ?表??:2012-10-19 08:21:09
英国被弃病猫不堪痛苦?掉双耳以求解脱(?)!!!
楼主:?着?光写童? ?表??:2012-10-19 08:21:09



2: コーニッシュレック(WiMAX):2012/10/21(日) 02:34:29.41 ID:dsOuIEsQ0
青く塗ってから出直せ。
20: トラ(福岡県):2012/10/21(日) 02:43:50.02 ID:+lbF5hO70
>>2

21: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/21(日) 02:45:39.10 ID:PYGemvAu0
>>20
たぬきには見えないな…
4: ジャガランディ(禿):2012/10/21(日) 02:35:29.16 ID:l3zSrggL0
あったまてっかてーかっ
7: アメリカンカール(神奈川県):2012/10/21(日) 02:36:53.87 ID:ikNNcs8k0
随分とアゴの出たドラエモンだな
9: アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/21(日) 02:38:41.89 ID:Za/whWkM0
実際かわいそすぎるわ
11: ぬこ(北海道):2012/10/21(日) 02:38:53.51 ID:C+Qagq26O
脳波で動く猫耳を付けてあげたい。
14: ジャガー(群馬県):2012/10/21(日) 02:40:40.29 ID:egoq4ECT0
>>11
尻尾も追加するべき
13: ラガマフィン(関東・甲信越):2012/10/21(日) 02:40:22.37 ID:/lUvlb870
ジャイ子まで発見されている!?
16: ラガマフィン(神奈川県):2012/10/21(日) 02:41:49.98 ID:PYGemvAu0
狼男クリームぬったらドラえもんに耳が生えてた件
18: メインクーン(長屋):2012/10/21(日) 02:43:00.87 ID:gtf4YssO0

左のやつかとオモタ
22: パンパスネコ(東京都):2012/10/21(日) 02:46:28.73 ID:q3qtnW2y0
気持ち悪い
23: コドコド(家):2012/10/21(日) 02:47:12.87 ID:falyFHUo0
肉ごと耳が引きちぎられてるただのグロ画像じゃん。
25: トラ(埼玉県):2012/10/21(日) 02:52:00.78 ID:hOVQGd1R0
なんだ猫じゃん
青いたぬきが見つかったかと思った
27: ボルネオウンピョウ(東日本):2012/10/21(日) 02:55:51.36 ID:esHSq6pf0
ドラえもんというよりジャイ子だろ
32: ウンピョウ(家):2012/10/21(日) 03:07:42.73 ID:8PxBRx7D0
自分の身になにが起きたのかまだ分かってないんだな
ドラえもんだって鏡を見て初めて青くなった
33: シャルトリュー(公衆):2012/10/21(日) 03:08:05.97 ID:MvIZRjB60
>>32
マジで!?っすか?
36: ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/10/21(日) 03:22:39.18 ID:q2X2y/nV0
なんかワロタ
37: しぃ(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 03:32:26.64 ID:HcFT/3beO
ドラえもんって耳なくなって一晩中ないてたら声も枯れてペンキもはがれて青くなったんじゃなかったけ
38: オリエンタル(千葉県):2012/10/21(日) 03:35:30.64 ID:TohPJ1z/0
鏡を見たらあるはずの耳が無くてビックリして真っ青だった気が
40: ボブキャット(静岡県):2012/10/21(日) 06:11:42.84 ID:nFTwuqv80
どちらかと言うと要件として必要なのはポケット
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350754371/
2012.10.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
イギリス「EU脱退する」EU「え?」イギリス「脱退する」

1: トラ(京都府):2012/09/30(日) 23:24:28.95 ID:UWkNoOLH0●
2: シンガプーラ(鳥羽):2012/09/30(日) 23:26:13.22 ID:I2S1bU6+P
あらららら
4: ヒョウ(WiMAX):2012/09/30(日) 23:27:42.08 ID:hfVGiObw0
ユーロ暴落すんの?
17: シャルトリュー(西日本):2012/09/30(日) 23:32:08.02 ID:RAfzoLbV0
>>4
イギリスは元々ユーロ導入してないから脱退しても影響は少ないと思われ
5: ハバナブラウン(西日本):2012/09/30(日) 23:28:40.07 ID:mMHvhSQG0
島国の宿命
6: ソマリ(空):2012/09/30(日) 23:29:06.36 ID:701ScjBj0
ははっ ワロス。
貧乏人どもを切捨てか。
流石貴族の国は違うな。
8: スペインオオヤマネコ(富山県):2012/09/30(日) 23:29:18.08 ID:KZT83z120
選挙の結果次第でどうしようか決めるのか
政治に参加できていいなあ
9: ハイイロネコ(東京都):2012/09/30(日) 23:29:25.42 ID:Bq5CquzM0
泥舟からいち早く逃げたいんだな。
島国でユーロにも加盟してないから逃げやすいといえば逃げやすいが。
12: トンキニーズ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:29:55.48 ID:llfe8mFH0
連合だの共同体なんて弱い立場が得するだけだもん
13: マーブルキャット(チベット自治区):2012/09/30(日) 23:30:04.00 ID:B9xyHrXy0
日本と英国ってかなり似た立場だと思うのよ
大陸の馬鹿国家と付き合っておれんよね
19: シャム(青森県):2012/09/30(日) 23:32:10.83 ID:DAFrFw9u0
>>13
海で国と分断されてるって大きいよな、津波とかのリスクはあるけど
38: ピクシーボブ(関東地方):2012/09/30(日) 23:38:19.29 ID:nN8d1Pt0O
>>13
英国の場合、歴史的に大陸のパワーバランス均衡維持に積極的な介入をしていたね
その経験の差か、立場は似てても外交交渉力が天地の差
14: シャム(青森県):2012/09/30(日) 23:30:36.51 ID:DAFrFw9u0
大英帝国復活か胸熱
15: ベンガル(北海道):2012/09/30(日) 23:31:09.24 ID:gkBRC3ra0
ユーロファイターの売り込みかよ
魔改造して売ってやれw
18: ライオン(大阪府):2012/09/30(日) 23:32:08.52 ID:PqPliFlF0
ドイツが脱退したら面白いのに
20: スノーシュー(関西・北陸):2012/09/30(日) 23:32:24.06 ID:6BjdGIWj0
トルコ「じゃあ、俺入るわ」
東欧「ヨーロッパ同士仲良くやってこうぜ」
28: スナドリネコ(東京都):2012/09/30(日) 23:35:37.64 ID:yioHpcBY0
ポンドだし
てかイギリスって何か生産してるっけ
54: シャルトリュー(西日本):2012/09/30(日) 23:43:46.96 ID:Hm4ltGjz0
>>28
保険証書
106: エキゾチックショートヘア(東日本):2012/10/01(月) 00:28:13.54 ID:eFKa2CC90
>>28
おとぎ話か子供の夢にも出てくるような
お皿に山盛りのフィッシュ&チップス
31: マンクス(WiMAX):2012/09/30(日) 23:36:54.21 ID:TkfJfnZ20
ユーロ圏じゃないから元からEUなんて屁とも思ってないからな
33: ベンガル(鹿児島県):2012/09/30(日) 23:37:34.29 ID:WFZKyO4M0
ドイツのストレスがマッハ
36: エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/30(日) 23:38:04.95 ID:g7SmU41x0
EU連合・・・儚い夢だったな
37: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:38:14.19 ID:W3n69/Ry0
英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。
イギリスでは1975に国民投票やってるってのに
日本ではやらないな 各局調べ() だけ
原発と消費税とTPPくらいはやれよな国民投票
61: しぃ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:47:17.87 ID:FkBkyagN0
>>37
その際上っ面じゃないなくなったらどうなるかも
きちんとマスゴミが説明する必要はあるな
160: マンチカン(東京都):2012/10/01(月) 03:01:05.55 ID:R+jq8kLw0
>>37
日本も国民投票やるべきだよね。
何のための制度なのかわかりゃしない。
40: シンガプーラ(東日本):2012/09/30(日) 23:38:53.77 ID:jLrbNmkeP
そーいやいちおうEUにいたんだっけ 忘れてた
ドイツとフランスばっか脚光浴びてるからスネたな
41: 茶トラ(大阪府):2012/09/30(日) 23:38:59.00 ID:JSWfbjGE0
じゃあ俺もAU脱退する
44: ヤマネコ(石川県):2012/09/30(日) 23:39:48.04 ID:tuqlsWfG0
ポンドってどうなってんの?
円とドルとユーロしかニュースになんねえじゃん
47: シンガプーラ(東日本):2012/09/30(日) 23:40:44.54 ID:jLrbNmkeP
>>44
ν速民が大挙してAmazon.UKでプラネットアースのブルーレイ買ったのを覚えてるか?
49: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 23:40:55.56 ID:yS2HembB0
移民はイギリスのほうがもともと多いでしょ。
イギリスで生まれれば誰でもUK国籍取れるし。
50: シンガプーラ(四国地方):2012/09/30(日) 23:42:08.52 ID:0OU9FU45P
欧州連合ついに崩壊か
もうちょっとぐだぐだ続くかと思ってたが意外と早かったな
57: エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/30(日) 23:44:53.38 ID:g7SmU41x0
どこかに無理が生じてくるのは当然だわな
中国共産党みたいに力でねじ伏せて無理を押し通すわけにもいかないし
中国もサッサと分裂しちゃいなよ
58: スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/09/30(日) 23:45:48.13 ID:YGgTv4GS0
EU脱退はイギリスなら出来るな
独自通貨だし入国審査はあるし
62: スナドリネコ(チベット自治区):2012/09/30(日) 23:47:24.12 ID:DXcwIbSg0
TPP同様、地域共同体の発想自体に無理がある
63: ラガマフィン(福岡県):2012/09/30(日) 23:47:34.73 ID:IGkVgf5g0
ドイツ抜けると マルク独歩高で 輸出の利益が吹っ飛びます
ユーロのおかげでユーロ圏への輸出で大儲け
それでドイツ経済が回ってるらしい
66: スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/30(日) 23:48:29.62 ID:3kuJRCEX0
ユーロにも入らんかったし未だに王政維持しとるし今度は勝手に脱退たぁ、自分勝手な国やで全く
空気嫁的な
70: ジャパニーズボブテイル(長屋):2012/09/30(日) 23:49:55.04 ID:N0pun7R80
おや?俺の95Sが救われるニュースかしら
90: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 00:04:51.29 ID:zTN9ZqnI0
>>70
助かると思う3月までに。
米大統領選がおわらないことには相場がおかしい。
QEもあったし
77: トンキニーズ(九州地方):2012/09/30(日) 23:54:57.11 ID:pNjc9CopO
日本もEUの様に東アジアの国々とアジア共同体を構築すべきだ
とほざいていたアホ国際政治学者は今顔真っ青だろうな
83: ピクシーボブ(関東地方):2012/09/30(日) 23:57:22.67 ID:nN8d1Pt0O
>>77
そんなに素直じゃないだろう
「EUはやり方を間違えた、俺がもっと理想的な共同体を構想したる」となるだけだ
まあそれでもEUに習え!的な語調は弱まるだろうけどさ
85: トンキニーズ(九州地方):2012/09/30(日) 23:59:02.63 ID:pNjc9CopO
>>83
やっぱりそうなるか~
84: デボンレックス(関西・北陸):2012/09/30(日) 23:57:50.69 ID:rH2jB8U1O
イギリスはEUと着かず離れずの距離でやっていっても世界中に英連邦があるからなんら困らない
97: ペルシャ(関東地方):2012/10/01(月) 00:14:24.34 ID:4jGIQyZ9O
思想家は基本的に交渉における主導権争いという
一番争点になる部分を軽くみて
「譲り合えば良い」的な神の視点で終わらせちゃうからな
100: ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/01(月) 00:17:12.17 ID:9+pPmgV/0
>>97
外交で主導権争いで揉め出したら、決着つくわけないだろ。
101: ベンガル(大阪府):2012/10/01(月) 00:17:21.98 ID:lD/CvXbn0
ドイツ「俺も」
フランス「じゃあ俺も」
イタリア「じゃあ俺も」
英独仏「どうぞどうぞ」
103: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 00:19:49.99 ID:/ZduNZU20
>>101
ワロタ
110: シンガプーラ(千葉県):2012/10/01(月) 00:30:39.61 ID:DRND/RFP0
ヨーロッパのほうもイカ臭くなってきたな…
111: サーバル(やわらか銀行):2012/10/01(月) 00:38:47.60 ID:3BACwPEr0
まあイギリスからすればEUに加盟する
デメリットのほうが大きいからな
当然っちゃ当然
140: コドコド(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 02:37:56.20 ID:AuwEYO4YO
これは第三次くるで
143: スノーシュー(庭):2012/10/01(月) 02:39:22.62 ID:Q6oZKHiAP
戦争前夜やな
164: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 03:51:20.82 ID:d/bsmFC70
イギリスの歴史上最盛期だった「栄光ある孤立」に戻るんだな。
日本もいつか試してみたら良い
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349015068/
英国のキャメロン首相は9月28日、訪問先のブラジルで、英BBC放送などに、
英国の欧州連合(EU)脱退の是非を問う国民投票を次期総選挙後に行う意向を示した。
EU加盟国でありながらユーロ圏には属さない英国で、
ユーロ圏の債務危機をにらみながらEUからの脱退を含む議論が高まってくるものとみられる。
キャメロン首相は
「英国とEUの関係について新しい決定が求められている。それには(国民の間に)新たな同意が必要だ」
とし、英国が将来、EU加盟国であるのか否かを問う国民投票の必要性を強調した。
英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。
ユーロ圏17カ国で政治的・財政的統合を促す動きが加速する中、
英国の孤立は深まりつつある。
首相は、ユーロ圏との親密な経済関係が「EUとの関係を変えるいい機会だ」とも述べ、
EU脱退が英国の国益にならないとの見方を示した。
だが、英国では、ユーロ危機を契機にEU脱退論が与党・保守党系議員や支持者らの間で高まっている。
2015年から14年に前倒しされるとの予測もある総選挙に向けて議論を主導し、
国家の方向性を決めるリーダーシップを発揮するのが首相の狙いといえそうだ。
報道では、キャメロン首相のブラジル訪問には、
英航空・防衛大手BAEシステムズなど英防衛産業6社の最高幹部も同行。
軍備拡張に動く新興国を狙った「武器外交」でもリーダーシップを発揮している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120930/erp12093022170004-n1.htm
英国の欧州連合(EU)脱退の是非を問う国民投票を次期総選挙後に行う意向を示した。
EU加盟国でありながらユーロ圏には属さない英国で、
ユーロ圏の債務危機をにらみながらEUからの脱退を含む議論が高まってくるものとみられる。
キャメロン首相は
「英国とEUの関係について新しい決定が求められている。それには(国民の間に)新たな同意が必要だ」
とし、英国が将来、EU加盟国であるのか否かを問う国民投票の必要性を強調した。
英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。
ユーロ圏17カ国で政治的・財政的統合を促す動きが加速する中、
英国の孤立は深まりつつある。
首相は、ユーロ圏との親密な経済関係が「EUとの関係を変えるいい機会だ」とも述べ、
EU脱退が英国の国益にならないとの見方を示した。
だが、英国では、ユーロ危機を契機にEU脱退論が与党・保守党系議員や支持者らの間で高まっている。
2015年から14年に前倒しされるとの予測もある総選挙に向けて議論を主導し、
国家の方向性を決めるリーダーシップを発揮するのが首相の狙いといえそうだ。
報道では、キャメロン首相のブラジル訪問には、
英航空・防衛大手BAEシステムズなど英防衛産業6社の最高幹部も同行。
軍備拡張に動く新興国を狙った「武器外交」でもリーダーシップを発揮している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120930/erp12093022170004-n1.htm
2: シンガプーラ(鳥羽):2012/09/30(日) 23:26:13.22 ID:I2S1bU6+P
あらららら
4: ヒョウ(WiMAX):2012/09/30(日) 23:27:42.08 ID:hfVGiObw0
ユーロ暴落すんの?
17: シャルトリュー(西日本):2012/09/30(日) 23:32:08.02 ID:RAfzoLbV0
>>4
イギリスは元々ユーロ導入してないから脱退しても影響は少ないと思われ
5: ハバナブラウン(西日本):2012/09/30(日) 23:28:40.07 ID:mMHvhSQG0
島国の宿命
6: ソマリ(空):2012/09/30(日) 23:29:06.36 ID:701ScjBj0
ははっ ワロス。
貧乏人どもを切捨てか。
流石貴族の国は違うな。
8: スペインオオヤマネコ(富山県):2012/09/30(日) 23:29:18.08 ID:KZT83z120
選挙の結果次第でどうしようか決めるのか
政治に参加できていいなあ
9: ハイイロネコ(東京都):2012/09/30(日) 23:29:25.42 ID:Bq5CquzM0
泥舟からいち早く逃げたいんだな。
島国でユーロにも加盟してないから逃げやすいといえば逃げやすいが。
12: トンキニーズ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:29:55.48 ID:llfe8mFH0
連合だの共同体なんて弱い立場が得するだけだもん
13: マーブルキャット(チベット自治区):2012/09/30(日) 23:30:04.00 ID:B9xyHrXy0
日本と英国ってかなり似た立場だと思うのよ
大陸の馬鹿国家と付き合っておれんよね
19: シャム(青森県):2012/09/30(日) 23:32:10.83 ID:DAFrFw9u0
>>13
海で国と分断されてるって大きいよな、津波とかのリスクはあるけど
38: ピクシーボブ(関東地方):2012/09/30(日) 23:38:19.29 ID:nN8d1Pt0O
>>13
英国の場合、歴史的に大陸のパワーバランス均衡維持に積極的な介入をしていたね
その経験の差か、立場は似てても外交交渉力が天地の差
14: シャム(青森県):2012/09/30(日) 23:30:36.51 ID:DAFrFw9u0
大英帝国復活か胸熱
15: ベンガル(北海道):2012/09/30(日) 23:31:09.24 ID:gkBRC3ra0
ユーロファイターの売り込みかよ
魔改造して売ってやれw
18: ライオン(大阪府):2012/09/30(日) 23:32:08.52 ID:PqPliFlF0
ドイツが脱退したら面白いのに
20: スノーシュー(関西・北陸):2012/09/30(日) 23:32:24.06 ID:6BjdGIWj0
トルコ「じゃあ、俺入るわ」
東欧「ヨーロッパ同士仲良くやってこうぜ」
28: スナドリネコ(東京都):2012/09/30(日) 23:35:37.64 ID:yioHpcBY0
ポンドだし
てかイギリスって何か生産してるっけ
54: シャルトリュー(西日本):2012/09/30(日) 23:43:46.96 ID:Hm4ltGjz0
>>28
保険証書
106: エキゾチックショートヘア(東日本):2012/10/01(月) 00:28:13.54 ID:eFKa2CC90
>>28
おとぎ話か子供の夢にも出てくるような
お皿に山盛りのフィッシュ&チップス
31: マンクス(WiMAX):2012/09/30(日) 23:36:54.21 ID:TkfJfnZ20
ユーロ圏じゃないから元からEUなんて屁とも思ってないからな
33: ベンガル(鹿児島県):2012/09/30(日) 23:37:34.29 ID:WFZKyO4M0
ドイツのストレスがマッハ
36: エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/30(日) 23:38:04.95 ID:g7SmU41x0
EU連合・・・儚い夢だったな
37: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:38:14.19 ID:W3n69/Ry0
英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。
イギリスでは1975に国民投票やってるってのに
日本ではやらないな 各局調べ() だけ
原発と消費税とTPPくらいはやれよな国民投票
61: しぃ(神奈川県):2012/09/30(日) 23:47:17.87 ID:FkBkyagN0
>>37
その際上っ面じゃないなくなったらどうなるかも
きちんとマスゴミが説明する必要はあるな
160: マンチカン(東京都):2012/10/01(月) 03:01:05.55 ID:R+jq8kLw0
>>37
日本も国民投票やるべきだよね。
何のための制度なのかわかりゃしない。
40: シンガプーラ(東日本):2012/09/30(日) 23:38:53.77 ID:jLrbNmkeP
そーいやいちおうEUにいたんだっけ 忘れてた
ドイツとフランスばっか脚光浴びてるからスネたな
41: 茶トラ(大阪府):2012/09/30(日) 23:38:59.00 ID:JSWfbjGE0
じゃあ俺もAU脱退する
44: ヤマネコ(石川県):2012/09/30(日) 23:39:48.04 ID:tuqlsWfG0
ポンドってどうなってんの?
円とドルとユーロしかニュースになんねえじゃん
47: シンガプーラ(東日本):2012/09/30(日) 23:40:44.54 ID:jLrbNmkeP
>>44
ν速民が大挙してAmazon.UKでプラネットアースのブルーレイ買ったのを覚えてるか?
49: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 23:40:55.56 ID:yS2HembB0
移民はイギリスのほうがもともと多いでしょ。
イギリスで生まれれば誰でもUK国籍取れるし。
50: シンガプーラ(四国地方):2012/09/30(日) 23:42:08.52 ID:0OU9FU45P
欧州連合ついに崩壊か
もうちょっとぐだぐだ続くかと思ってたが意外と早かったな
57: エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/30(日) 23:44:53.38 ID:g7SmU41x0
どこかに無理が生じてくるのは当然だわな
中国共産党みたいに力でねじ伏せて無理を押し通すわけにもいかないし
中国もサッサと分裂しちゃいなよ
58: スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/09/30(日) 23:45:48.13 ID:YGgTv4GS0
EU脱退はイギリスなら出来るな
独自通貨だし入国審査はあるし
62: スナドリネコ(チベット自治区):2012/09/30(日) 23:47:24.12 ID:DXcwIbSg0
TPP同様、地域共同体の発想自体に無理がある
63: ラガマフィン(福岡県):2012/09/30(日) 23:47:34.73 ID:IGkVgf5g0
ドイツ抜けると マルク独歩高で 輸出の利益が吹っ飛びます
ユーロのおかげでユーロ圏への輸出で大儲け
それでドイツ経済が回ってるらしい
66: スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/30(日) 23:48:29.62 ID:3kuJRCEX0
ユーロにも入らんかったし未だに王政維持しとるし今度は勝手に脱退たぁ、自分勝手な国やで全く
空気嫁的な
70: ジャパニーズボブテイル(長屋):2012/09/30(日) 23:49:55.04 ID:N0pun7R80
おや?俺の95Sが救われるニュースかしら
90: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 00:04:51.29 ID:zTN9ZqnI0
>>70
助かると思う3月までに。
米大統領選がおわらないことには相場がおかしい。
QEもあったし
77: トンキニーズ(九州地方):2012/09/30(日) 23:54:57.11 ID:pNjc9CopO
日本もEUの様に東アジアの国々とアジア共同体を構築すべきだ
とほざいていたアホ国際政治学者は今顔真っ青だろうな
83: ピクシーボブ(関東地方):2012/09/30(日) 23:57:22.67 ID:nN8d1Pt0O
>>77
そんなに素直じゃないだろう
「EUはやり方を間違えた、俺がもっと理想的な共同体を構想したる」となるだけだ
まあそれでもEUに習え!的な語調は弱まるだろうけどさ
85: トンキニーズ(九州地方):2012/09/30(日) 23:59:02.63 ID:pNjc9CopO
>>83
やっぱりそうなるか~
84: デボンレックス(関西・北陸):2012/09/30(日) 23:57:50.69 ID:rH2jB8U1O
イギリスはEUと着かず離れずの距離でやっていっても世界中に英連邦があるからなんら困らない
97: ペルシャ(関東地方):2012/10/01(月) 00:14:24.34 ID:4jGIQyZ9O
思想家は基本的に交渉における主導権争いという
一番争点になる部分を軽くみて
「譲り合えば良い」的な神の視点で終わらせちゃうからな
100: ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/01(月) 00:17:12.17 ID:9+pPmgV/0
>>97
外交で主導権争いで揉め出したら、決着つくわけないだろ。
101: ベンガル(大阪府):2012/10/01(月) 00:17:21.98 ID:lD/CvXbn0
ドイツ「俺も」
フランス「じゃあ俺も」
イタリア「じゃあ俺も」
英独仏「どうぞどうぞ」
103: ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 00:19:49.99 ID:/ZduNZU20
>>101
ワロタ
110: シンガプーラ(千葉県):2012/10/01(月) 00:30:39.61 ID:DRND/RFP0
ヨーロッパのほうもイカ臭くなってきたな…
111: サーバル(やわらか銀行):2012/10/01(月) 00:38:47.60 ID:3BACwPEr0
まあイギリスからすればEUに加盟する
デメリットのほうが大きいからな
当然っちゃ当然
140: コドコド(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 02:37:56.20 ID:AuwEYO4YO
これは第三次くるで
143: スノーシュー(庭):2012/10/01(月) 02:39:22.62 ID:Q6oZKHiAP
戦争前夜やな
164: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 03:51:20.82 ID:d/bsmFC70
イギリスの歴史上最盛期だった「栄光ある孤立」に戻るんだな。
日本もいつか試してみたら良い
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349015068/
2012.10.01 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】イギリス人が普通のデジカメでNASAの人工衛星並の写真の撮影に成功!凄すぎワロタwwww

1: ぬこ(四国地方):2012/09/10(月) 18:00:36.44 ID:BXt9zKwI0
イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)で
NASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、
GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、
先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。
彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。
彼の装置はおよそ2時間半かけて上空32キロメートル以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功しました。
http://lucifer.Ldblog.jp/archives/17296503.html
5: ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/10(月) 18:03:26.58 ID:V9o0StRO0
すげええええええええええええええええ
7: アンデスネコ(福島県):2012/09/10(月) 18:04:18.36 ID:LclnVPa70
>彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作される
>NASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。
さすがにそれはナイナイ
解像度とか、角度とかw
9: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/10(月) 18:05:13.16 ID:xjcACj0P0
キャノンは何十万円もするカメラをプレゼントしないと
どうやって通信してんの?
11: シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:06:52.15 ID:kPuHeqB30
キヤノンのステマ
マジでステマくせえwwwwwww
13: 黒(沖縄県):2012/09/10(月) 18:11:09.82 ID:PezCftP00
NASAの本気を見せてやるよ
97: ボブキャット(やわらか銀行):2012/09/10(月) 21:12:05.58 ID:9zg0fqdq0
>>13
ノリノリなのがまた
103: チーター(関東・甲信越):2012/09/10(月) 21:34:22.59 ID:5vACPjY6O
>>13山崎さんいるやん
15: スミロドン(庭):2012/09/10(月) 18:11:36.02 ID:hvmOj+fUP
キャノンはステマするほど苦しんでないです
カメラは日本企業の寡占状態
22: ライオン(東京都):2012/09/10(月) 18:15:08.27 ID:eXQyKgFX0
>>15
今時単体でカメラ買う奴どんどん減ってるんだろうよw
もっと危機感もったほうがいいよ
キャノンはプリンターとかあるが、ニコンは確かにヤバイ
59: ピューマ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:54:00.16 ID:8V79ga690
>>22
と、思うでしょ
でも増収増益なんだわこれが
ニコンなんか東北でも被災している上に
タイの洪水で工場完全停止したりもしてるのに
18: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/09/10(月) 18:13:21.44 ID:TFg6V0AL0
俺たちが仮に同じ物作ったとしても、露天風呂や高層マンションを覗くことくらいしか思いつかないな
56: ラグドール(やわらか銀行):2012/09/10(月) 18:51:23.82 ID:n+Iklppf0
>>18
いや、そういう永遠に尽きないロマンへの探究心こそが人間を科学へ誘い未知なる発見へ繋がる原動力たるものと断言できる。
21: 白黒(新潟県):2012/09/10(月) 18:14:15.53 ID:90fLRVfl0
どうやって回収したんだ?
無線?
24: トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:15:54.91 ID:NjZaaReO0
( ^ω^)次は月の裏側を撮影するお
36: メインクーン(福岡県):2012/09/10(月) 18:23:25.76 ID:/+07UIsx0
A570ってパワーショット飛ばしたのか。
奇麗に取れるもんだな。
46: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/09/10(月) 18:38:08.33 ID:TFg6V0AL0
風船おじさんなら肉眼で見てたレベル
60: ボブキャット(東京都):2012/09/10(月) 18:58:41.23 ID:+pFWT36W0
>>46
寒さと空気うすいから失神してたとマジレス
50: ボンベイ(京都府):2012/09/10(月) 18:42:11.76 ID:GdiVLvVU0
任天堂なら宣伝のお礼に最新機種プレゼントするぞ
キャノンも修理なり同型機を無料でプレゼントするべき
54: アメリカンカール(兵庫県):2012/09/10(月) 18:48:15.36 ID:Roji2tRX0
メガネの少年に、何故かシンパシーを感じる。
64: スミロドン(山口県):2012/09/10(月) 19:05:07.78 ID:iAOJEsM90
>>54
微笑ましいな
105: チーター(関東・甲信越):2012/09/10(月) 21:37:40.49 ID:5vACPjY6O
>>54おい32歳の間違いだろ
67: サビイロネコ(東京都):2012/09/10(月) 19:14:48.20 ID:jbAtYeSh0
え、1,2枚目は違うだろ
72: スミロドン(長野県):2012/09/10(月) 19:39:24.84 ID:Qyck54yY0
お前らは人工衛星に夢を見過ぎ
空気が無いので振動が出るとダメダメ
77: ジャングルキャット(北海道【19:44 北海道震度1】):2012/09/10(月) 19:52:30.43 ID:cU/QOZLP0
宇宙も身近になったな
78: スナネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 19:53:53.30 ID:j2RFsrwk0
これやってみたいんだけど、日本だと航空法がややこしくてできないって聞いた。
できるとしても北海道や太平洋側の東北くらいかな?
84: ベンガルヤマネコ(スウェーデン):2012/09/10(月) 19:57:43.25 ID:FHTsuJgv0
日本でこういうのが出てこない理由を、そろそろ真剣に考えた方がいいと思う
85: シャム(東日本):2012/09/10(月) 20:00:56.14 ID:VmePJiEp0
日本の理系がせっせと問題集といている間に
海外ではこういうことをやっている
つまり応用力、発想力の問題なんだよな
まあどっちかと言えば問題集解きまくって目がボーッとしてる
奴の方が俺は好きだけどな 俺も日本人ってことか
93: コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/10(月) 20:39:43.79 ID:buG0tGZLO
これはちょっと感動した
98: スミロドン(兵庫県):2012/09/10(月) 21:14:32.63 ID:IJlnoNx40
飛行機じゃあかんのか?
ちょっとだけ宇宙空間に出れるやつあったろ
あれのついでに撮ればいいじゃん
108: 斑(千葉県):2012/09/10(月) 21:42:43.07 ID:DpVBhQU50
NASAの2番戦時じゃん
価値ないわ
111: ターキッシュバン(家):2012/09/10(月) 21:53:20.26 ID:49oXun0Q0
こんな簡単に出来るなら
打ち上げロケットとか大予算かけてないで
衛生に気球つければ良いんじゃね?
114: ピューマ(チベット自治区):2012/09/10(月) 21:57:52.04 ID:8V79ga690
>>111
気球は大気圏内しか…
116: ターキッシュバン(家):2012/09/10(月) 22:16:46.07 ID:49oXun0Q0
>>114
そこから推進力つかってへ宇宙へ行けば良いじゃん
112: ペルシャ(福岡県):2012/09/10(月) 21:54:20.18 ID:0uD0n/5Q0
NASAの無能金食い虫ぶりが露わにされたな
119: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/09/10(月) 22:22:31.44 ID:EzGz2Vli0
火星探査とか十万円くらいで出来そうな気がしてくる
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347267636/

イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)で
NASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、
GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、
先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。
彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。
彼の装置はおよそ2時間半かけて上空32キロメートル以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功しました。







http://lucifer.Ldblog.jp/archives/17296503.html
5: ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/10(月) 18:03:26.58 ID:V9o0StRO0
すげええええええええええええええええ
7: アンデスネコ(福島県):2012/09/10(月) 18:04:18.36 ID:LclnVPa70
>彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作される
>NASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。
さすがにそれはナイナイ
解像度とか、角度とかw
9: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/10(月) 18:05:13.16 ID:xjcACj0P0
キャノンは何十万円もするカメラをプレゼントしないと
どうやって通信してんの?
11: シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:06:52.15 ID:kPuHeqB30
キヤノンのステマ
マジでステマくせえwwwwwww
13: 黒(沖縄県):2012/09/10(月) 18:11:09.82 ID:PezCftP00
NASAの本気を見せてやるよ










97: ボブキャット(やわらか銀行):2012/09/10(月) 21:12:05.58 ID:9zg0fqdq0
>>13
ノリノリなのがまた
103: チーター(関東・甲信越):2012/09/10(月) 21:34:22.59 ID:5vACPjY6O
>>13山崎さんいるやん
15: スミロドン(庭):2012/09/10(月) 18:11:36.02 ID:hvmOj+fUP
キャノンはステマするほど苦しんでないです
カメラは日本企業の寡占状態
22: ライオン(東京都):2012/09/10(月) 18:15:08.27 ID:eXQyKgFX0
>>15
今時単体でカメラ買う奴どんどん減ってるんだろうよw
もっと危機感もったほうがいいよ
キャノンはプリンターとかあるが、ニコンは確かにヤバイ
59: ピューマ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:54:00.16 ID:8V79ga690
>>22
と、思うでしょ
でも増収増益なんだわこれが
ニコンなんか東北でも被災している上に
タイの洪水で工場完全停止したりもしてるのに
18: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/09/10(月) 18:13:21.44 ID:TFg6V0AL0
俺たちが仮に同じ物作ったとしても、露天風呂や高層マンションを覗くことくらいしか思いつかないな
56: ラグドール(やわらか銀行):2012/09/10(月) 18:51:23.82 ID:n+Iklppf0
>>18
いや、そういう永遠に尽きないロマンへの探究心こそが人間を科学へ誘い未知なる発見へ繋がる原動力たるものと断言できる。
21: 白黒(新潟県):2012/09/10(月) 18:14:15.53 ID:90fLRVfl0
どうやって回収したんだ?
無線?
24: トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/10(月) 18:15:54.91 ID:NjZaaReO0
( ^ω^)次は月の裏側を撮影するお
36: メインクーン(福岡県):2012/09/10(月) 18:23:25.76 ID:/+07UIsx0
A570ってパワーショット飛ばしたのか。
奇麗に取れるもんだな。
46: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/09/10(月) 18:38:08.33 ID:TFg6V0AL0
風船おじさんなら肉眼で見てたレベル
60: ボブキャット(東京都):2012/09/10(月) 18:58:41.23 ID:+pFWT36W0
>>46
寒さと空気うすいから失神してたとマジレス
50: ボンベイ(京都府):2012/09/10(月) 18:42:11.76 ID:GdiVLvVU0
任天堂なら宣伝のお礼に最新機種プレゼントするぞ
キャノンも修理なり同型機を無料でプレゼントするべき
54: アメリカンカール(兵庫県):2012/09/10(月) 18:48:15.36 ID:Roji2tRX0

メガネの少年に、何故かシンパシーを感じる。
64: スミロドン(山口県):2012/09/10(月) 19:05:07.78 ID:iAOJEsM90
>>54
微笑ましいな
105: チーター(関東・甲信越):2012/09/10(月) 21:37:40.49 ID:5vACPjY6O
>>54おい32歳の間違いだろ
67: サビイロネコ(東京都):2012/09/10(月) 19:14:48.20 ID:jbAtYeSh0
え、1,2枚目は違うだろ
72: スミロドン(長野県):2012/09/10(月) 19:39:24.84 ID:Qyck54yY0
お前らは人工衛星に夢を見過ぎ
空気が無いので振動が出るとダメダメ
77: ジャングルキャット(北海道【19:44 北海道震度1】):2012/09/10(月) 19:52:30.43 ID:cU/QOZLP0
宇宙も身近になったな
78: スナネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 19:53:53.30 ID:j2RFsrwk0
これやってみたいんだけど、日本だと航空法がややこしくてできないって聞いた。
できるとしても北海道や太平洋側の東北くらいかな?
84: ベンガルヤマネコ(スウェーデン):2012/09/10(月) 19:57:43.25 ID:FHTsuJgv0
日本でこういうのが出てこない理由を、そろそろ真剣に考えた方がいいと思う
85: シャム(東日本):2012/09/10(月) 20:00:56.14 ID:VmePJiEp0
日本の理系がせっせと問題集といている間に
海外ではこういうことをやっている
つまり応用力、発想力の問題なんだよな
まあどっちかと言えば問題集解きまくって目がボーッとしてる
奴の方が俺は好きだけどな 俺も日本人ってことか
93: コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/10(月) 20:39:43.79 ID:buG0tGZLO
これはちょっと感動した
98: スミロドン(兵庫県):2012/09/10(月) 21:14:32.63 ID:IJlnoNx40
飛行機じゃあかんのか?
ちょっとだけ宇宙空間に出れるやつあったろ
あれのついでに撮ればいいじゃん
108: 斑(千葉県):2012/09/10(月) 21:42:43.07 ID:DpVBhQU50
NASAの2番戦時じゃん
価値ないわ
111: ターキッシュバン(家):2012/09/10(月) 21:53:20.26 ID:49oXun0Q0
こんな簡単に出来るなら
打ち上げロケットとか大予算かけてないで
衛生に気球つければ良いんじゃね?
114: ピューマ(チベット自治区):2012/09/10(月) 21:57:52.04 ID:8V79ga690
>>111
気球は大気圏内しか…
116: ターキッシュバン(家):2012/09/10(月) 22:16:46.07 ID:49oXun0Q0
>>114
そこから推進力つかってへ宇宙へ行けば良いじゃん
112: ペルシャ(福岡県):2012/09/10(月) 21:54:20.18 ID:0uD0n/5Q0
NASAの無能金食い虫ぶりが露わにされたな
119: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/09/10(月) 22:22:31.44 ID:EzGz2Vli0
火星探査とか十万円くらいで出来そうな気がしてくる
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347267636/
2012.09.11 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (2) | Trackbacks (0)
イギリスにあらわれた最新ミステリーサークルは「無限の結び目」

1: トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 14:21:59.41 ID:/nzVMTQF0
3: サイベリアン(兵庫県):2012/08/14(火) 14:23:41.56 ID:JvcQXh0Y0
穀物不足だってのに何やってんだよ
4: ヒマラヤン(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:24:45.02 ID:sLarykym0
もはやミステリーではない
7: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 14:27:29.71 ID:KcpID3gCP
宇宙人きてたー
11: サビイロネコ(内モンゴル自治区):2012/08/14(火) 14:30:13.59 ID:yV5LUJ2UO
宇宙人は暇をもて余してるようだな
12: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/14(火) 14:30:17.68 ID:rzftW6Sx0
今年の優秀作品
16: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:36:12.04 ID:41cHHs1a0
爺さん達頑張るな。
19: パンパスネコ(千葉県):2012/08/14(火) 14:39:44.02 ID:mZLXTNIu0
すごい根気だなとは思う
22: 三毛(埼玉県):2012/08/14(火) 14:41:51.09 ID:gMsr0zO00
なぜかイギリスにしか発生しないミステリーサークル
25: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/08/14(火) 14:44:48.68 ID:epwp5cTj0

br>
69: 白(愛知県):2012/08/14(火) 15:51:05.66 ID:3lvoVvWx0
>>25
流石にミッキーは描かないのか・・・デズニーオソルベシ
74: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:57:11.64 ID:dSwUYcms0
>>69
ぬかりないぜ
75: エジプシャン・マウ(京都府):2012/08/14(火) 16:26:01.63 ID:mFLx3DJf0
>>74
翌日、ウォルト・ディズニーの社員が収穫に…
27: オセロット(長屋):2012/08/14(火) 14:55:53.86 ID:M0dQOjda0
絶対あのじじい達の仕業とか嘘だよな
夜中にじじいがそんなにハッスル出来るかよ
29: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 14:57:10.83 ID:JM5fmwDe0
>>27
というか制作団体いっぱいあるらしいよ
30: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 14:57:40.30 ID:JM5fmwDe0
あのじじい達は第一人者ってだけでしょ
34: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:01:42.21 ID:dSwUYcms0
最初期はただの円だった
どんどん複雑化して今に至る
48: ラグドール(dion軍):2012/08/14(火) 15:14:46.11 ID:8qmGh8HF0
51: アジアゴールデンキャット(茸):2012/08/14(火) 15:19:17.06 ID:o8Pnqtw3P
>>48
ラーメンどんぶり?
53: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/08/14(火) 15:30:43.68 ID:EvR3CnYj0
毎回思うけどミステリーサークルって暇なイギリス人の遊びだよね
もし宇宙船の仕業としたらなんで英語圏だけそんなくるんだよって話w
57: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:39:21.05 ID:dSwUYcms0
>>53
日本にもバリバリ来てますけど
63: マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 15:43:50.98 ID:C7fpL8K/O
>>57
ワロタ
65: オシキャット(愛知県):2012/08/14(火) 15:46:15.19 ID:HboEk4s70
>>57
ついに猛虎魂は宇宙をも揺り動かしたかw
56: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 15:35:20.75 ID:6FzI+nca0
もう『ミステリー』は外していい。
サークル活動です。
77: ペルシャ(北海道):2012/08/14(火) 16:29:28.82 ID:/h4ol2rDO
>>1
如何にも造りました!って感じに仕上がってるね。
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344921719/
http://maash.jp/archives/15406
イギリスにあらわれた最新ミステリーサークルは、「無限の結び目」
By maash
? 2012年8月13日Posted in: 世界の最新ミステリー
オリンピックのどさくさに紛れて登場したのは、ウィンチェスターの小麦畑に登場したチベット密教的ミステリーサークル。
その模様は無限をあらわす「’Endless Knot’ 無限の結び目」。
チベット仏教の信念でもあるこの模様が、国際的イベントが行われている国の畑にあらわれたというわけだ。
世界の人々が手を繋いでいるようにも見える…。
場所はCheesefoot Headと呼ばれるエリアで、A272の近く。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2187640/Intricate-crop-circles-shape-Tibetan-Buddhist-symbol-represent-perceptions-reality-carved-landscape.html
イギリスにあらわれた最新ミステリーサークルは、「無限の結び目」
By maash
? 2012年8月13日Posted in: 世界の最新ミステリー
オリンピックのどさくさに紛れて登場したのは、ウィンチェスターの小麦畑に登場したチベット密教的ミステリーサークル。
その模様は無限をあらわす「’Endless Knot’ 無限の結び目」。
チベット仏教の信念でもあるこの模様が、国際的イベントが行われている国の畑にあらわれたというわけだ。
世界の人々が手を繋いでいるようにも見える…。
場所はCheesefoot Headと呼ばれるエリアで、A272の近く。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2187640/Intricate-crop-circles-shape-Tibetan-Buddhist-symbol-represent-perceptions-reality-carved-landscape.html
3: サイベリアン(兵庫県):2012/08/14(火) 14:23:41.56 ID:JvcQXh0Y0
穀物不足だってのに何やってんだよ
4: ヒマラヤン(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:24:45.02 ID:sLarykym0
もはやミステリーではない
7: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 14:27:29.71 ID:KcpID3gCP
宇宙人きてたー
11: サビイロネコ(内モンゴル自治区):2012/08/14(火) 14:30:13.59 ID:yV5LUJ2UO
宇宙人は暇をもて余してるようだな
12: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/14(火) 14:30:17.68 ID:rzftW6Sx0
今年の優秀作品
16: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:36:12.04 ID:41cHHs1a0
爺さん達頑張るな。
19: パンパスネコ(千葉県):2012/08/14(火) 14:39:44.02 ID:mZLXTNIu0
すごい根気だなとは思う
22: 三毛(埼玉県):2012/08/14(火) 14:41:51.09 ID:gMsr0zO00
なぜかイギリスにしか発生しないミステリーサークル
25: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/08/14(火) 14:44:48.68 ID:epwp5cTj0

br>

69: 白(愛知県):2012/08/14(火) 15:51:05.66 ID:3lvoVvWx0
>>25
流石にミッキーは描かないのか・・・デズニーオソルベシ
74: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:57:11.64 ID:dSwUYcms0
>>69
ぬかりないぜ

75: エジプシャン・マウ(京都府):2012/08/14(火) 16:26:01.63 ID:mFLx3DJf0
>>74
翌日、ウォルト・ディズニーの社員が収穫に…
27: オセロット(長屋):2012/08/14(火) 14:55:53.86 ID:M0dQOjda0
絶対あのじじい達の仕業とか嘘だよな
夜中にじじいがそんなにハッスル出来るかよ
29: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 14:57:10.83 ID:JM5fmwDe0
>>27
というか制作団体いっぱいあるらしいよ
30: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 14:57:40.30 ID:JM5fmwDe0
あのじじい達は第一人者ってだけでしょ
34: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:01:42.21 ID:dSwUYcms0
最初期はただの円だった
どんどん複雑化して今に至る
48: ラグドール(dion軍):2012/08/14(火) 15:14:46.11 ID:8qmGh8HF0

51: アジアゴールデンキャット(茸):2012/08/14(火) 15:19:17.06 ID:o8Pnqtw3P
>>48
ラーメンどんぶり?
53: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/08/14(火) 15:30:43.68 ID:EvR3CnYj0
毎回思うけどミステリーサークルって暇なイギリス人の遊びだよね
もし宇宙船の仕業としたらなんで英語圏だけそんなくるんだよって話w
57: マンチカン(やわらか銀行):2012/08/14(火) 15:39:21.05 ID:dSwUYcms0
>>53
日本にもバリバリ来てますけど

63: マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 15:43:50.98 ID:C7fpL8K/O
>>57
ワロタ
65: オシキャット(愛知県):2012/08/14(火) 15:46:15.19 ID:HboEk4s70
>>57
ついに猛虎魂は宇宙をも揺り動かしたかw
56: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 15:35:20.75 ID:6FzI+nca0
もう『ミステリー』は外していい。
サークル活動です。
77: ペルシャ(北海道):2012/08/14(火) 16:29:28.82 ID:/h4ol2rDO
>>1
如何にも造りました!って感じに仕上がってるね。
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344921719/
2012.08.14 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【画像】英国で空前の日本語Tシャツブーム

1: ベンガルヤマネコ(秋田県):2012/08/07(火) 17:13:04.47 ID:o0zcsbbK0
4: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/07(火) 17:14:50.83 ID:38Ct7u5D0
まぁ日本でも意味不明な英文のシャツ着てる奴いるじゃん
13: ラグドール(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:18:24.92 ID:h7ix3GWq0
>>4
「東京大好き!」
と同じニュアンスかな、ILove N.Y. っての。
あと「NEVADA」とかっていうトレーナーが某事件で有名になったけど、
「鳥取」って書いてあるトレーナーと同じ感じだろうか。
8: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/08/07(火) 17:15:45.33 ID:jEeFgbNv0
「無職童貞」も流行らせてほすい
10: マーブルキャット(神奈川県):2012/08/07(火) 17:16:41.86 ID:Thd1DNhA0
最近はガイジンも鋭くなってきて
漢字だけだと中国語臭くなるので、ひらがなを混ぜるようになった
15: 黒トラ(芋):2012/08/07(火) 17:20:47.56 ID:CgxTLWtW0
どっかまともな日本ブランドが正しい日本語Tシャツで海外展開すればそれなりに成功するんじゃ
16: クロアシネコ(鳥取県):2012/08/07(火) 17:20:50.49 ID:ro6PpkH40
18: しぃ(京都府):2012/08/07(火) 17:22:23.88 ID:2LavM9G60
京都に観光でくる外国人、時々二度見してしまうくらい
変な日本語Tシャツ着てるのいる。
「かしわ餅」とか「カレンダーください!」とかwww
あんなのどこに売ってんだ?
21: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/08/07(火) 17:23:56.82 ID:o6fSO2Ac0
TOKYO
は
TOKIO
のほうがかっこいい
55: シャルトリュー(西日本):2012/08/07(火) 17:36:59.98 ID:8m7DfxFF0
>>21
68: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:42:53.00 ID:ftzEBrI+0
>>21
東京海上日動みたいだな
23: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:24:02.15 ID:AHqcKfW40
82: ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/08/07(火) 17:49:41.35 ID:cTSmNE1eO
>>23
英語と合わせるとそこまで変じゃないな
フォントとかで大正ロマンっぽくなりそう
138: マンクス(新潟県):2012/08/07(火) 18:59:48.34 ID:CcPVJZU80
>>23
4枚目のクオリティの高さにフイタwww
26: 黒トラ(芋):2012/08/07(火) 17:24:25.75 ID:CgxTLWtW0
俳句Tを作ってebayで売れば儲かるかな
29: イエネコ(関西・東海):2012/08/07(火) 17:25:22.08 ID:vytjNN+i0
ザ・短足 とか ザ・黄色い歯 とか ザ・がに股
がとても日本らしくていいな
36: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:28:57.16 ID:AHqcKfW40
39: 斑(奈良県):2012/08/07(火) 17:29:58.89 ID:YMeYHj3Q0
極度乾燥しなさいってミラノのドゥオモの裏で見たけど
イギリスのブランドだったんだ
あやしい中華アパレルかと思ってたわ
42: アメリカンボブテイル(大阪府):2012/08/07(火) 17:31:52.91 ID:l1vTUAth0
スーパードライで色んなバージョンあるんだな。
まあ文字の意味よりデザインって感じなんでしょうけど。
日本の英語デザインと同じだよね。
47: ベンガル(新潟県):2012/08/07(火) 17:34:05.35 ID:6VtNgf/50
116: スミロドン(東京都):2012/08/07(火) 18:10:52.27 ID:VuYu6CIn0
>>47
クマーって海外じゃペドベアーって呼ばれてるんだってね
58: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 17:38:50.26 ID:XfLC5CWh0
何度見ても笑える
65: アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 17:41:43.40 ID:J8J+b3ng0
>>58
下は訳付いてるから知ってて着てるよな
76: スナドリネコ(dion軍):2012/08/07(火) 17:46:08.94 ID:qBQ+Fzlx0
>>58
2枚目wwwwww
64: オシキャット(青森県):2012/08/07(火) 17:40:14.96 ID:yGgB3y060
113: ジャングルキャット(大阪府):2012/08/07(火) 18:07:08.98 ID:7sPp0DGu0
>>64
ALSOCKに似た絵に自宅警備員と書かれた
シャツを着ている人がいたけど、
恥ずかしくないのかと思ったわ。
背中にはニートって書いてあるし。
66: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/07(火) 17:42:18.42 ID:Vh1LIluv0
なんか欲しくなってきた
極度乾燥(しなさい)ってやつと、堅い天候会社ってやつ
67: ジャパニーズボブテイル(四国地方):2012/08/07(火) 17:42:40.32 ID:Z6gF9Csc0
最近は日本人も日本語Tシャツ着てるね。
部活のとか。「サッカー魂」みたいなやつ。
75: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/08/07(火) 17:44:59.37 ID:XapAT6Nr0
既出ならごめん
135: チーター(チベット自治区):2012/08/07(火) 18:46:05.22 ID:ZZyw0Xm40
>>75
いつもながら、いい笑顔だよなw
84: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 17:50:47.97 ID:j0Eh2GBw0
>・会社証な
この「な」は何? 助詞?
90: ギコ(埼玉県):2012/08/07(火) 17:53:48.44 ID:hj5Kebph0
>>84
意味わからずカッコいいと思ってるだけ・な
85: バーマン(空):2012/08/07(火) 17:51:40.75 ID:hf+IlqENi
日本で売られている英字プリントのTシャツで外人から見れば大爆笑の奴も必ずあるハズ。
94: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 17:57:46.02 ID:XfLC5CWh0
>>85
あんのかな
英語だとわりと意味わかるからな
文法としておかしいとかはありそうだ
95: パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/07(火) 17:58:10.12 ID:H1LS+XK+O
>>85
手拭いにプリントされた
Fujisan,come here
に爆笑してたな知り合いのイギリス人は
Comeが射精を思いおこさせるそうだ
106: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/08/07(火) 18:03:24.48 ID:EztEiTbp0
日本のTシャツはあいつら未来に生きてんな状態なんで困る…
112: チーター(チベット自治区):2012/08/07(火) 18:07:01.79 ID:NPIVhRtU0
>>106
未来に生きてるというより、3次元に生きてないな
118: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 18:17:57.09 ID:XfLC5CWh0
なんか日本語をロゴか何かとして見てるのかな?
日本人から見るとものすごい違和感wwww
129: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 18:29:51.60 ID:XfLC5CWh0
この会社はGoogle翻訳をそのまま貼り付けてる感じだなwwwwwwwwww
134: アメリカンカール(東京都):2012/08/07(火) 18:45:09.36 ID:Jj0zX7PI0
これ日本人が着てたらむしろ面白いんじゃないだろうか
欲しいわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344327184/
イギリスで超絶人気のブランド『スーパードライ』をご存じだろうか。日本でスーパードライといえば、
アサヒビールの銘柄『アサヒスーパードライ』のことを指すが、イギリスでは同じ名前のブランドが存在するのだ。
正式には『スーパードライ 極度乾燥(しなさい)』というヘンテコな名前のアパレルブランド。シャツやサンダル、ズボンといった衣類品を中心に扱っており、その製品には日本語が所々に書かれているのだ。書かれている言葉は次の通り。
・馬車業務用
・極度のガソリン
・極動度
・OSAKA
・YOKOHAMA
・TOKYO
・カラーテレビ
・堅い天候会社
・会社証な
と、日本でもあまり聞かない単語が製品に書かれている。中には『Superdry』というブランド名もプリントされている物もある。
現地の人は日本のイカしたブランドなのだろうと思い、瞬く間に人気なったとか。
しかしこの『スーパードライ』ブランドは実はイギリスのブランドだったのだ。日本のデザインに影響を受けてこのようなデザインの製品を販売するようになったそうだが、なにぶんヘンテコな日本語が多い。
http://news.livedoor.com/article/detail/6831130/
アサヒビールの銘柄『アサヒスーパードライ』のことを指すが、イギリスでは同じ名前のブランドが存在するのだ。
正式には『スーパードライ 極度乾燥(しなさい)』というヘンテコな名前のアパレルブランド。シャツやサンダル、ズボンといった衣類品を中心に扱っており、その製品には日本語が所々に書かれているのだ。書かれている言葉は次の通り。
・馬車業務用
・極度のガソリン
・極動度
・OSAKA
・YOKOHAMA
・TOKYO
・カラーテレビ
・堅い天候会社
・会社証な
と、日本でもあまり聞かない単語が製品に書かれている。中には『Superdry』というブランド名もプリントされている物もある。
現地の人は日本のイカしたブランドなのだろうと思い、瞬く間に人気なったとか。
しかしこの『スーパードライ』ブランドは実はイギリスのブランドだったのだ。日本のデザインに影響を受けてこのようなデザインの製品を販売するようになったそうだが、なにぶんヘンテコな日本語が多い。
http://news.livedoor.com/article/detail/6831130/
4: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/07(火) 17:14:50.83 ID:38Ct7u5D0
まぁ日本でも意味不明な英文のシャツ着てる奴いるじゃん
13: ラグドール(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:18:24.92 ID:h7ix3GWq0
>>4
「東京大好き!」
と同じニュアンスかな、ILove N.Y. っての。
あと「NEVADA」とかっていうトレーナーが某事件で有名になったけど、
「鳥取」って書いてあるトレーナーと同じ感じだろうか。
8: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/08/07(火) 17:15:45.33 ID:jEeFgbNv0
「無職童貞」も流行らせてほすい
10: マーブルキャット(神奈川県):2012/08/07(火) 17:16:41.86 ID:Thd1DNhA0
最近はガイジンも鋭くなってきて
漢字だけだと中国語臭くなるので、ひらがなを混ぜるようになった
15: 黒トラ(芋):2012/08/07(火) 17:20:47.56 ID:CgxTLWtW0
どっかまともな日本ブランドが正しい日本語Tシャツで海外展開すればそれなりに成功するんじゃ
16: クロアシネコ(鳥取県):2012/08/07(火) 17:20:50.49 ID:ro6PpkH40

18: しぃ(京都府):2012/08/07(火) 17:22:23.88 ID:2LavM9G60
京都に観光でくる外国人、時々二度見してしまうくらい
変な日本語Tシャツ着てるのいる。
「かしわ餅」とか「カレンダーください!」とかwww
あんなのどこに売ってんだ?
21: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/08/07(火) 17:23:56.82 ID:o6fSO2Ac0
TOKYO
は
TOKIO
のほうがかっこいい
55: シャルトリュー(西日本):2012/08/07(火) 17:36:59.98 ID:8m7DfxFF0
>>21

68: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:42:53.00 ID:ftzEBrI+0
>>21
東京海上日動みたいだな
23: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:24:02.15 ID:AHqcKfW40






82: ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/08/07(火) 17:49:41.35 ID:cTSmNE1eO
>>23
英語と合わせるとそこまで変じゃないな
フォントとかで大正ロマンっぽくなりそう
138: マンクス(新潟県):2012/08/07(火) 18:59:48.34 ID:CcPVJZU80
>>23
4枚目のクオリティの高さにフイタwww
26: 黒トラ(芋):2012/08/07(火) 17:24:25.75 ID:CgxTLWtW0
俳句Tを作ってebayで売れば儲かるかな
29: イエネコ(関西・東海):2012/08/07(火) 17:25:22.08 ID:vytjNN+i0
ザ・短足 とか ザ・黄色い歯 とか ザ・がに股
がとても日本らしくていいな
36: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 17:28:57.16 ID:AHqcKfW40






39: 斑(奈良県):2012/08/07(火) 17:29:58.89 ID:YMeYHj3Q0

極度乾燥しなさいってミラノのドゥオモの裏で見たけど
イギリスのブランドだったんだ
あやしい中華アパレルかと思ってたわ
42: アメリカンボブテイル(大阪府):2012/08/07(火) 17:31:52.91 ID:l1vTUAth0
スーパードライで色んなバージョンあるんだな。
まあ文字の意味よりデザインって感じなんでしょうけど。
日本の英語デザインと同じだよね。
47: ベンガル(新潟県):2012/08/07(火) 17:34:05.35 ID:6VtNgf/50

116: スミロドン(東京都):2012/08/07(火) 18:10:52.27 ID:VuYu6CIn0
>>47
クマーって海外じゃペドベアーって呼ばれてるんだってね
58: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 17:38:50.26 ID:XfLC5CWh0


何度見ても笑える
65: アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 17:41:43.40 ID:J8J+b3ng0
>>58
下は訳付いてるから知ってて着てるよな
76: スナドリネコ(dion軍):2012/08/07(火) 17:46:08.94 ID:qBQ+Fzlx0
>>58
2枚目wwwwww
64: オシキャット(青森県):2012/08/07(火) 17:40:14.96 ID:yGgB3y060

113: ジャングルキャット(大阪府):2012/08/07(火) 18:07:08.98 ID:7sPp0DGu0
>>64
ALSOCKに似た絵に自宅警備員と書かれた
シャツを着ている人がいたけど、
恥ずかしくないのかと思ったわ。
背中にはニートって書いてあるし。
66: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/07(火) 17:42:18.42 ID:Vh1LIluv0
なんか欲しくなってきた
極度乾燥(しなさい)ってやつと、堅い天候会社ってやつ
67: ジャパニーズボブテイル(四国地方):2012/08/07(火) 17:42:40.32 ID:Z6gF9Csc0
最近は日本人も日本語Tシャツ着てるね。
部活のとか。「サッカー魂」みたいなやつ。
75: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/08/07(火) 17:44:59.37 ID:XapAT6Nr0
既出ならごめん

135: チーター(チベット自治区):2012/08/07(火) 18:46:05.22 ID:ZZyw0Xm40
>>75
いつもながら、いい笑顔だよなw
84: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 17:50:47.97 ID:j0Eh2GBw0
>・会社証な
この「な」は何? 助詞?
90: ギコ(埼玉県):2012/08/07(火) 17:53:48.44 ID:hj5Kebph0
>>84
意味わからずカッコいいと思ってるだけ・な
85: バーマン(空):2012/08/07(火) 17:51:40.75 ID:hf+IlqENi
日本で売られている英字プリントのTシャツで外人から見れば大爆笑の奴も必ずあるハズ。
94: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 17:57:46.02 ID:XfLC5CWh0
>>85
あんのかな
英語だとわりと意味わかるからな
文法としておかしいとかはありそうだ
95: パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/07(火) 17:58:10.12 ID:H1LS+XK+O
>>85
手拭いにプリントされた
Fujisan,come here
に爆笑してたな知り合いのイギリス人は
Comeが射精を思いおこさせるそうだ
106: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/08/07(火) 18:03:24.48 ID:EztEiTbp0
日本のTシャツはあいつら未来に生きてんな状態なんで困る…


112: チーター(チベット自治区):2012/08/07(火) 18:07:01.79 ID:NPIVhRtU0
>>106
未来に生きてるというより、3次元に生きてないな
118: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 18:17:57.09 ID:XfLC5CWh0





なんか日本語をロゴか何かとして見てるのかな?
日本人から見るとものすごい違和感wwww
129: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/08/07(火) 18:29:51.60 ID:XfLC5CWh0

この会社はGoogle翻訳をそのまま貼り付けてる感じだなwwwwwwwwww
134: アメリカンカール(東京都):2012/08/07(火) 18:45:09.36 ID:Jj0zX7PI0
これ日本人が着てたらむしろ面白いんじゃないだろうか
欲しいわ
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344327184/
2012.08.08 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (1) | Trackbacks (0)
| NEXT≫