ゆとり仕様のマリオが酷すぎると話題に

1: ペルシャ(埼玉県):2013/01/02(水) 18:59:11.88 ID:KU6n9pbIP
2: マーゲイ(茨城県):2013/01/02(水) 18:59:47.41 ID:0gq1TbQP0
来年本気出すみたいなものか
4: ペルシャ(東京都):2013/01/02(水) 19:00:22.04 ID:ef8XomjtP
俺も毎日働いたことにしてる
6: イエネコ(茨城県):2013/01/02(水) 19:03:48.41 ID:6Iuygoid0
クリアしたことにしてってなんだよワロタ
12: イエネコ(茨城県):2013/01/02(水) 19:07:12.92 ID:6Iuygoid0
今年はやったことにして来年から本気出すわ
19: コドコド(やわらか銀行):2013/01/02(水) 19:12:45.42 ID:Z/gE5WVi0
オールフィクション
20: スコティッシュフォールド(岩手県):2013/01/02(水) 19:12:46.86 ID:pA2oX5o20
スーパーマリオワールドで、どこだったかの面がどうしてもクリア出来ないから、最初から最後までマント(?)で飛んでいったことがある。
それでも、「インチキしちゃった・・・」って自己嫌悪になったよ。
小学生時代の俺は純情だったんだなぁw
21: マヌルネコ(大阪府):2013/01/02(水) 19:13:11.08 ID:5IGdjHfy0
もう日本で”ゲーム”を作るのは無理なんだろうな
23: アメリカンボブテイル(宮城県):2013/01/02(水) 19:14:10.99 ID:xxJvP93+0
ちょっと面白い
26: スミロドン(大阪府):2013/01/02(水) 19:14:44.90 ID:ktvqLxzP0
任天堂はユーモアがあるなwww
正直ワロタ
27: バーマン(静岡県):2013/01/02(水) 19:14:49.79 ID:XLRsK+zw0
これはセーブが出来ない昔にあったら神機能だったかもしれん
29: 猫又(チベット自治区):2013/01/02(水) 19:15:50.90 ID:0y/cdR36I
昔のゲームって
レンタルゲーム屋があった時代に
長く借りさせる為に簡単にクリア出来ない仕様にしたんだろ?
30: 白(愛媛県):2013/01/02(水) 19:17:00.91 ID:+0X6EQia0
>クリアしたことにして
ここでワロタ
34: スノーシュー(北海道):2013/01/02(水) 19:18:18.21 ID:6Piw/dE20
ゆとりは能力低いから仕方ない
38: 黒(家):2013/01/02(水) 19:21:33.91 ID:QlHkhGk/0
ラスボス倒したことにして強くてニューゲームしますか?
42: 茶トラ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 19:25:02.82 ID:bIEeRF930
潜れる土管がスケルトンとかじゃないのか
47: トンキニーズ(チベット自治区):2013/01/02(水) 19:29:04.95 ID:xj3ZwPQq0
無敵にしてやれよ。
下手だけどエンディングを見たいんだぜ
55: ユキヒョウ(千葉県):2013/01/02(水) 19:40:14.94 ID:EdWdumIb0
>>47
エンディングなんてそもそも大したもんじゃない
プレーせずに見てどうすんだ
49: トンキニーズ(東京都):2013/01/02(水) 19:32:03.30 ID:mt4YS1qB0
これ最終面だとやっぱり「クリアしたことにしてエンディングを見ますか?」って出るのか?
54: 茶トラ(山陽地方):2013/01/02(水) 19:39:10.74 ID:EzBkC0eI0
なんの意図があってこんな余計なモノを・・・
56: 斑(愛知県):2013/01/02(水) 19:40:46.99 ID:EhGhkc2d0
何千円も出して、全面クリアしたことにして飛ばしてエンディングを見るゲーム
斬新すぎる
57: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/01/02(水) 19:42:45.86 ID:16aBbArVO
そらこんな事してたらゲーム業界は衰退するわな
59: ユキヒョウ(千葉県):2013/01/02(水) 19:45:44.58 ID:EdWdumIb0
楽をしてすぐに答えを求める世代
当然の帰結か
63: クロアシネコ(庭):2013/01/02(水) 19:56:20.35 ID:PtZIffkt0
攻略本が売れなくなるぞ
66: スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/01/02(水) 20:11:52.14 ID:/G6VyP500
クッパを倒したことにして、エンディングを見ますか?
85: オセロット(東京都):2013/01/02(水) 20:28:34.72 ID:Br1BLk3G0
>>66
ピーチ姫などいなかったことにしてエンディングを見ますか?
72: ソマリ(チベット自治区):2013/01/02(水) 20:17:12.70 ID:8g/rZ1c90
ちょっとワロタw
たぶん任天堂お得意の小ネタだろさすがに
86: ジョフロイネコ(愛知県):2013/01/02(水) 20:31:16.11 ID:Kbji82ut0
面セレクトの裏技もゆとり仕様だったんやな
90: ソマリ(東日本):2013/01/02(水) 20:39:26.16 ID:54A+cgEp0
詰まったらネットで攻略法調べる時代だからなあ
一概に酷いとも言い切れん
104: マーゲイ(石川県):2013/01/02(水) 21:50:31.40 ID:8UzZ2pLY0
ここまでくると逆に清々しいなw
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357120751/
マリオマリオしたマリオな3DS用ケース「ネオプレーンケース for ニンテンドー3DS LL」
今回ご紹介するのは、MSYより発売中の「ネオプレーンケース for ニンテンドー3DS LL」です。
ニンテンドー3DSを入れるケース数あれど、かつてこれほどマリオマリオしたマリオなケースがあったでしょうか。マリオなケースなのか、ケースなマリオなのか、そんなインパクトバツグンなケースが登場しました。
その特徴は、何と言ってもケース全面にでかでかとマリオがプリントされていること。マリオの輪郭に合わせた形をしており、まさにマリオに合わせて作られたケース。背面にもちゃんとマリオの後ろ姿をデザインが。そしてもちろん、ルイージバージョンもあり。兄弟揃えて持っても良いですね。
http://www.inside-games.jp/article/2012/12/30/62630.html
今回ご紹介するのは、MSYより発売中の「ネオプレーンケース for ニンテンドー3DS LL」です。
ニンテンドー3DSを入れるケース数あれど、かつてこれほどマリオマリオしたマリオなケースがあったでしょうか。マリオなケースなのか、ケースなマリオなのか、そんなインパクトバツグンなケースが登場しました。
その特徴は、何と言ってもケース全面にでかでかとマリオがプリントされていること。マリオの輪郭に合わせた形をしており、まさにマリオに合わせて作られたケース。背面にもちゃんとマリオの後ろ姿をデザインが。そしてもちろん、ルイージバージョンもあり。兄弟揃えて持っても良いですね。
http://www.inside-games.jp/article/2012/12/30/62630.html

2: マーゲイ(茨城県):2013/01/02(水) 18:59:47.41 ID:0gq1TbQP0
来年本気出すみたいなものか
4: ペルシャ(東京都):2013/01/02(水) 19:00:22.04 ID:ef8XomjtP
俺も毎日働いたことにしてる
6: イエネコ(茨城県):2013/01/02(水) 19:03:48.41 ID:6Iuygoid0
クリアしたことにしてってなんだよワロタ
12: イエネコ(茨城県):2013/01/02(水) 19:07:12.92 ID:6Iuygoid0
今年はやったことにして来年から本気出すわ
19: コドコド(やわらか銀行):2013/01/02(水) 19:12:45.42 ID:Z/gE5WVi0
オールフィクション
20: スコティッシュフォールド(岩手県):2013/01/02(水) 19:12:46.86 ID:pA2oX5o20
スーパーマリオワールドで、どこだったかの面がどうしてもクリア出来ないから、最初から最後までマント(?)で飛んでいったことがある。
それでも、「インチキしちゃった・・・」って自己嫌悪になったよ。
小学生時代の俺は純情だったんだなぁw
21: マヌルネコ(大阪府):2013/01/02(水) 19:13:11.08 ID:5IGdjHfy0
もう日本で”ゲーム”を作るのは無理なんだろうな
23: アメリカンボブテイル(宮城県):2013/01/02(水) 19:14:10.99 ID:xxJvP93+0
ちょっと面白い
26: スミロドン(大阪府):2013/01/02(水) 19:14:44.90 ID:ktvqLxzP0
任天堂はユーモアがあるなwww
正直ワロタ
27: バーマン(静岡県):2013/01/02(水) 19:14:49.79 ID:XLRsK+zw0
これはセーブが出来ない昔にあったら神機能だったかもしれん
29: 猫又(チベット自治区):2013/01/02(水) 19:15:50.90 ID:0y/cdR36I
昔のゲームって
レンタルゲーム屋があった時代に
長く借りさせる為に簡単にクリア出来ない仕様にしたんだろ?
30: 白(愛媛県):2013/01/02(水) 19:17:00.91 ID:+0X6EQia0
>クリアしたことにして
ここでワロタ
34: スノーシュー(北海道):2013/01/02(水) 19:18:18.21 ID:6Piw/dE20
ゆとりは能力低いから仕方ない
38: 黒(家):2013/01/02(水) 19:21:33.91 ID:QlHkhGk/0
ラスボス倒したことにして強くてニューゲームしますか?
42: 茶トラ(関東・甲信越):2013/01/02(水) 19:25:02.82 ID:bIEeRF930
潜れる土管がスケルトンとかじゃないのか
47: トンキニーズ(チベット自治区):2013/01/02(水) 19:29:04.95 ID:xj3ZwPQq0
無敵にしてやれよ。
下手だけどエンディングを見たいんだぜ
55: ユキヒョウ(千葉県):2013/01/02(水) 19:40:14.94 ID:EdWdumIb0
>>47
エンディングなんてそもそも大したもんじゃない
プレーせずに見てどうすんだ
49: トンキニーズ(東京都):2013/01/02(水) 19:32:03.30 ID:mt4YS1qB0
これ最終面だとやっぱり「クリアしたことにしてエンディングを見ますか?」って出るのか?
54: 茶トラ(山陽地方):2013/01/02(水) 19:39:10.74 ID:EzBkC0eI0
なんの意図があってこんな余計なモノを・・・
56: 斑(愛知県):2013/01/02(水) 19:40:46.99 ID:EhGhkc2d0
何千円も出して、全面クリアしたことにして飛ばしてエンディングを見るゲーム
斬新すぎる
57: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/01/02(水) 19:42:45.86 ID:16aBbArVO
そらこんな事してたらゲーム業界は衰退するわな
59: ユキヒョウ(千葉県):2013/01/02(水) 19:45:44.58 ID:EdWdumIb0
楽をしてすぐに答えを求める世代
当然の帰結か
63: クロアシネコ(庭):2013/01/02(水) 19:56:20.35 ID:PtZIffkt0
攻略本が売れなくなるぞ
66: スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/01/02(水) 20:11:52.14 ID:/G6VyP500
クッパを倒したことにして、エンディングを見ますか?
85: オセロット(東京都):2013/01/02(水) 20:28:34.72 ID:Br1BLk3G0
>>66
ピーチ姫などいなかったことにしてエンディングを見ますか?
72: ソマリ(チベット自治区):2013/01/02(水) 20:17:12.70 ID:8g/rZ1c90
ちょっとワロタw
たぶん任天堂お得意の小ネタだろさすがに
86: ジョフロイネコ(愛知県):2013/01/02(水) 20:31:16.11 ID:Kbji82ut0
面セレクトの裏技もゆとり仕様だったんやな
90: ソマリ(東日本):2013/01/02(水) 20:39:26.16 ID:54A+cgEp0
詰まったらネットで攻略法調べる時代だからなあ
一概に酷いとも言い切れん
104: マーゲイ(石川県):2013/01/02(水) 21:50:31.40 ID:8UzZ2pLY0
ここまでくると逆に清々しいなw
引用先 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357120751/
2013.01.03 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【ゆとり以下】今の小学生バカすぎwww 少数のかけ算・割り算 小6の半分が理解できないらしい

1: マレーヤマネコ(京都府):2012/09/20(木) 08:44:56.99 ID:LGNgwdil0
2: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 08:46:04.49 ID:J5jTCXcaP
多分、計算能力というよりは読解力が致命的にないとみた
19: トンキニーズ(長屋):2012/09/20(木) 08:56:55.08 ID:/K2FIoQ60
>>2
問題の文章がヘタだわ
3: サーバル(中国地方):2012/09/20(木) 08:46:47.88 ID:yiG+vH1T0
教員の教え方が悪いんだろ
5: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/09/20(木) 08:48:54.69 ID:zbsLyibz0
40台のおっさんだが、
>「□÷1・3」
で、
>式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題
って、ちょいと頭こんがらがるわ。
396: シャム(愛媛県):2012/09/20(木) 14:59:10.55 ID:8dckxQNf0
>>5
偏差値40台だろ
6: パンパスネコ(大阪府):2012/09/20(木) 08:49:14.38 ID:4NnrCGtU0
そもそも教える量増やしたほうが吸収率は落ちますし。
習った問題が解けないのはゆとり教育のせいじゃなくて生徒か教員の問題。
7: チーター(東京都):2012/09/20(木) 08:49:41.07 ID:mLwEhT++0
土曜休みのままだし表面的にカリキュラム変えて批判を避けただけだろ
授業数同じもなのに指導内容激増させるなんて無理や
本当に脱ゆとりしたいなら70年代の指導要領レベルまで増やさなあかん。落ちこぼれが大量に発生するだろうけど
9: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/09/20(木) 08:51:45.34 ID:msE5P+lz0
どう考えても教員の問題。
だって自然数の掛け算(=同数累加、同じ数を何回か足す)で説明出来ない小数の掛け算の意味は?って聞くと、大半の教師が答えられねえんだもん。
21: マーゲイ(徳島県):2012/09/20(木) 08:59:13.69 ID:C5BDdiqa0
>>9
給料安い、モンペにいじめられる、なぜか放課後の生徒の行動まで注視しなければならない
そこそこ賢い奴ならこんな職場で働こうなんて思わない
ロリコンなら話は別だが
13: チーター(東京都):2012/09/20(木) 08:54:22.46 ID:mLwEhT++0
そもそも本当に脱ゆとりしたのは今の小1からだろ?
脱ゆとりといっても内容少し増えただけで昭和の教育受けてきた人からみたらただのゆとりだけどね
14: 黒(新疆ウイグル自治区):2012/09/20(木) 08:54:30.97 ID:5GS6jBbY0
なんで「0ではない同じ数」と書くんだ?
「任意の正の数」でいいだろ。
なら下の補足要らなくなるし。
「同じ」にする意味も分からん。
406: ギコ(チベット自治区):2012/09/20(木) 15:52:06.00 ID:gXlprYzO0
>>14
「同じ数」を自分で勝手に(例えば)「10」とおいて、計算すれば
①10×1.2=12 ②10×0.7=7 ③10÷1.3≒7.7 ④10÷0.8=12.5
と、意味を理解していなくても答えは出る。
「同じ数」と書いてあるのは、「自分で適当な数にして計算していいよ」という言外のメッセージ。
これができる子どもは、例え今意味を理解していなくても、後で絶体に伸びる。
17: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 08:55:34.98 ID:LvymF2ok0
この手の調査は日本数学会のやらかしがあるから信用ならん
設問がクソなのと調査結果の解釈がクソな疑い
24: カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/09/20(木) 09:03:13.20 ID:21kZ8IFBO
>>17
kwsk
40: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 09:13:48.97 ID:LvymF2ok0
>>24
確かこれ
日本数学会 大学生数学基本調査
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/
ググると「これは問題がおかしくね?」みたいな意見がいろいろ出てくる
105: カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/09/20(木) 10:13:33.56 ID:21kZ8IFBO
>>40
サンクス
ググっていろいろな意見調べてみるよ
23: 縞三毛(福岡県):2012/09/20(木) 09:00:08.09 ID:a2LA9rX10
30近い女が消費税計算するのに1.05ってなんで?って言ってたわwwww
27: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 09:04:03.33 ID:J5jTCXcaP
>>23
30近い女の脳には、消費税=3%がまだ根強く残っているのだろう
28: クロアシネコ(四国地方):2012/09/20(木) 09:04:11.20 ID:+D6Hic1t0
途中で脱ゆとりになった子供が一番苦労するんんゃないの?って思ったけどそうでもないんか
31: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/20(木) 09:07:37.48 ID:3gblufav0
算数って教育委員会のオナニーでしょ?
最初から数学やらせたら高得点になるよ。
36: バリニーズ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:08:35.33 ID:24jTfhOv0
>>31
数学も高校までのは大概オナニーだよ。
34: アンデスネコ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:08:15.97 ID:94Mm8TKC0
一次方程式は中学からじゃないの?
39: マーゲイ(大阪府):2012/09/20(木) 09:13:26.24 ID:4kKcd5OW0
>>34
□にすれば許されるみたいな雰囲気が中学受験業界にある気がする
41: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 09:14:05.25 ID:J5jTCXcaP
>>34
xを使う=一次方程式
□を使う=セーフ
38: スナドリネコ(庭):2012/09/20(木) 09:13:13.03 ID:LCaOVEFn0
「・」は「×」なのか「.」なのかで計算が変わる
紛らわしいから・は式に使うな
44: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 09:16:05.45 ID:LvymF2ok0
>>38
元々の本文は新聞記事(縦書き)なんだろうから許してあげて
59: セルカークレックス(家):2012/09/20(木) 09:25:17.87 ID:qlnWQdnu0
先生の教え方が悪いに尽きる。
64: バリニーズ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:28:42.42 ID:24jTfhOv0
>>59
半人前しかいないならビデオ教材メインすりゃあいいのにな。
統計やアンケートとって継続的な改善もできるのにクソ教師の雇用を守るためだけに日本の国力を下げる自己中心的な発想は学校の外の人間には理解不能だわ。
65: オシキャット(関東・甲信越):2012/09/20(木) 09:33:44.16 ID:NoYJHlEH0
小学校の時、風邪で2~3日休んでたら
一気にわからなくなった記憶があるなぁ
教師とか親がフォローしないとバカ一直線になるわ
68: アムールヤマネコ(茨城県):2012/09/20(木) 09:37:11.16 ID:L//Oqss90
上やっと理解できた。
俺も相当だな、こりゃ。
79: ハイイロネコ(山口県):2012/09/20(木) 09:49:25.86 ID:z4ADyi4u0
上の問題なんかまるでクイズじゃん
こんなの使う脳みそが数学じゃねえよ
こんな問題作るな
85: アメリカンカール(静岡県):2012/09/20(木) 09:58:09.01 ID:Z/ken8/d0
家庭教師を長年やってるが
分数も少数も比の延長として教えるのが一番理解しやすい
A:B=C:D → AD=BC
これを小6までに使えるようにすれば中学の数学で落ちぶれることはまずない
っていうか中学数学で落ちぶれてる奴はほぼ全員比が使いこなせない
407: ギコ(チベット自治区):2012/09/20(木) 16:00:35.26 ID:gXlprYzO0
>>85
それはその通りなんだけど、
全部比でやっていくと、理系の難関大学受験させようとして
問題を解かせるとつまずくんだよね…
91: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/20(木) 10:04:35.83 ID:Gq0bBhimP
□なんて無視して、
掛け算なら1より大きいもの、
割り算なら1より小さいものを選べばいいだけだろ。
□に数字を入れて計算する奴はアホだろ。
110: ユキヒョウ(神奈川県):2012/09/20(木) 10:17:00.06 ID:Ycn9w7Ou0
>>91
なるほど。明快な答えだ。
190: サーバル(神奈川県):2012/09/20(木) 11:29:48.51 ID:VXE5Ypdx0
国語力がないと数学解けないって金八先生がゆってた。
191: ラガマフィン(熊本県):2012/09/20(木) 11:32:06.50 ID:2UKutS8j0
やべえ 俺も解らんかった。by 35歳中卒
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348098296/
小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず
文部科学省の国立教育政策研究所が、全国学力テスト4回分の傾向を分析した結果、
小学6年生の半数近くが、小5までに学ぶ「小数のかけ算・割り算」の意味を理解して
いないとみられることが分かった。
同研究所は、小6と中3が参加した2007年度から10年度までの4回分のテスト結果を
今回初めて一括して比較調査した。全国学テでは同一問題は出題されないため、
同種の問題を比較した。
深刻な課題が見られたのは、小6の算数。小数が絡む「□×1・2」や「□÷1・3」など
四つの計算式のうち、式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題の
正答率が45・3%など、類似した小数に関する問題の正答率がいずれも低く、
最高でも55・7%だった。
「5×1・2」のような単純な計算の正答率は高い傾向にあるという。
同研究所では、「低学年で学んだはずの小数やそのかけ算、割り算の意味が理解
できておらず、指導方法を再検討する必要がある」と指摘。全国学テの検証が学校
での指導の見直しに役立てられていなかった面があるとして、全国の指導的立場の
教員を集めて説明することを決めている。
☆画像:学力テスト問題の例
□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120919-OYT1T01570.htm
文部科学省の国立教育政策研究所が、全国学力テスト4回分の傾向を分析した結果、
小学6年生の半数近くが、小5までに学ぶ「小数のかけ算・割り算」の意味を理解して
いないとみられることが分かった。
同研究所は、小6と中3が参加した2007年度から10年度までの4回分のテスト結果を
今回初めて一括して比較調査した。全国学テでは同一問題は出題されないため、
同種の問題を比較した。
深刻な課題が見られたのは、小6の算数。小数が絡む「□×1・2」や「□÷1・3」など
四つの計算式のうち、式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題の
正答率が45・3%など、類似した小数に関する問題の正答率がいずれも低く、
最高でも55・7%だった。
「5×1・2」のような単純な計算の正答率は高い傾向にあるという。
同研究所では、「低学年で学んだはずの小数やそのかけ算、割り算の意味が理解
できておらず、指導方法を再検討する必要がある」と指摘。全国学テの検証が学校
での指導の見直しに役立てられていなかった面があるとして、全国の指導的立場の
教員を集めて説明することを決めている。
☆画像:学力テスト問題の例

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120919-OYT1T01570.htm
2: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 08:46:04.49 ID:J5jTCXcaP
多分、計算能力というよりは読解力が致命的にないとみた
19: トンキニーズ(長屋):2012/09/20(木) 08:56:55.08 ID:/K2FIoQ60
>>2
問題の文章がヘタだわ
3: サーバル(中国地方):2012/09/20(木) 08:46:47.88 ID:yiG+vH1T0
教員の教え方が悪いんだろ
5: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/09/20(木) 08:48:54.69 ID:zbsLyibz0
40台のおっさんだが、
>「□÷1・3」
で、
>式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題
って、ちょいと頭こんがらがるわ。
396: シャム(愛媛県):2012/09/20(木) 14:59:10.55 ID:8dckxQNf0
>>5
偏差値40台だろ
6: パンパスネコ(大阪府):2012/09/20(木) 08:49:14.38 ID:4NnrCGtU0
そもそも教える量増やしたほうが吸収率は落ちますし。
習った問題が解けないのはゆとり教育のせいじゃなくて生徒か教員の問題。
7: チーター(東京都):2012/09/20(木) 08:49:41.07 ID:mLwEhT++0
土曜休みのままだし表面的にカリキュラム変えて批判を避けただけだろ
授業数同じもなのに指導内容激増させるなんて無理や
本当に脱ゆとりしたいなら70年代の指導要領レベルまで増やさなあかん。落ちこぼれが大量に発生するだろうけど
9: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/09/20(木) 08:51:45.34 ID:msE5P+lz0
どう考えても教員の問題。
だって自然数の掛け算(=同数累加、同じ数を何回か足す)で説明出来ない小数の掛け算の意味は?って聞くと、大半の教師が答えられねえんだもん。
21: マーゲイ(徳島県):2012/09/20(木) 08:59:13.69 ID:C5BDdiqa0
>>9
給料安い、モンペにいじめられる、なぜか放課後の生徒の行動まで注視しなければならない
そこそこ賢い奴ならこんな職場で働こうなんて思わない
ロリコンなら話は別だが
13: チーター(東京都):2012/09/20(木) 08:54:22.46 ID:mLwEhT++0
そもそも本当に脱ゆとりしたのは今の小1からだろ?
脱ゆとりといっても内容少し増えただけで昭和の教育受けてきた人からみたらただのゆとりだけどね
14: 黒(新疆ウイグル自治区):2012/09/20(木) 08:54:30.97 ID:5GS6jBbY0
なんで「0ではない同じ数」と書くんだ?
「任意の正の数」でいいだろ。
なら下の補足要らなくなるし。
「同じ」にする意味も分からん。
406: ギコ(チベット自治区):2012/09/20(木) 15:52:06.00 ID:gXlprYzO0
>>14
「同じ数」を自分で勝手に(例えば)「10」とおいて、計算すれば
①10×1.2=12 ②10×0.7=7 ③10÷1.3≒7.7 ④10÷0.8=12.5
と、意味を理解していなくても答えは出る。
「同じ数」と書いてあるのは、「自分で適当な数にして計算していいよ」という言外のメッセージ。
これができる子どもは、例え今意味を理解していなくても、後で絶体に伸びる。
17: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 08:55:34.98 ID:LvymF2ok0
この手の調査は日本数学会のやらかしがあるから信用ならん
設問がクソなのと調査結果の解釈がクソな疑い
24: カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/09/20(木) 09:03:13.20 ID:21kZ8IFBO
>>17
kwsk
40: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 09:13:48.97 ID:LvymF2ok0
>>24
確かこれ
日本数学会 大学生数学基本調査
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/
ググると「これは問題がおかしくね?」みたいな意見がいろいろ出てくる
105: カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/09/20(木) 10:13:33.56 ID:21kZ8IFBO
>>40
サンクス
ググっていろいろな意見調べてみるよ
23: 縞三毛(福岡県):2012/09/20(木) 09:00:08.09 ID:a2LA9rX10
30近い女が消費税計算するのに1.05ってなんで?って言ってたわwwww
27: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 09:04:03.33 ID:J5jTCXcaP
>>23
30近い女の脳には、消費税=3%がまだ根強く残っているのだろう
28: クロアシネコ(四国地方):2012/09/20(木) 09:04:11.20 ID:+D6Hic1t0
途中で脱ゆとりになった子供が一番苦労するんんゃないの?って思ったけどそうでもないんか
31: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/20(木) 09:07:37.48 ID:3gblufav0
算数って教育委員会のオナニーでしょ?
最初から数学やらせたら高得点になるよ。
36: バリニーズ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:08:35.33 ID:24jTfhOv0
>>31
数学も高校までのは大概オナニーだよ。
34: アンデスネコ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:08:15.97 ID:94Mm8TKC0
一次方程式は中学からじゃないの?
39: マーゲイ(大阪府):2012/09/20(木) 09:13:26.24 ID:4kKcd5OW0
>>34
□にすれば許されるみたいな雰囲気が中学受験業界にある気がする
41: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/20(木) 09:14:05.25 ID:J5jTCXcaP
>>34
xを使う=一次方程式
□を使う=セーフ
38: スナドリネコ(庭):2012/09/20(木) 09:13:13.03 ID:LCaOVEFn0
「・」は「×」なのか「.」なのかで計算が変わる
紛らわしいから・は式に使うな
44: リビアヤマネコ(宮城県):2012/09/20(木) 09:16:05.45 ID:LvymF2ok0
>>38
元々の本文は新聞記事(縦書き)なんだろうから許してあげて
59: セルカークレックス(家):2012/09/20(木) 09:25:17.87 ID:qlnWQdnu0
先生の教え方が悪いに尽きる。
64: バリニーズ(WiMAX):2012/09/20(木) 09:28:42.42 ID:24jTfhOv0
>>59
半人前しかいないならビデオ教材メインすりゃあいいのにな。
統計やアンケートとって継続的な改善もできるのにクソ教師の雇用を守るためだけに日本の国力を下げる自己中心的な発想は学校の外の人間には理解不能だわ。
65: オシキャット(関東・甲信越):2012/09/20(木) 09:33:44.16 ID:NoYJHlEH0
小学校の時、風邪で2~3日休んでたら
一気にわからなくなった記憶があるなぁ
教師とか親がフォローしないとバカ一直線になるわ
68: アムールヤマネコ(茨城県):2012/09/20(木) 09:37:11.16 ID:L//Oqss90
上やっと理解できた。
俺も相当だな、こりゃ。
79: ハイイロネコ(山口県):2012/09/20(木) 09:49:25.86 ID:z4ADyi4u0
上の問題なんかまるでクイズじゃん
こんなの使う脳みそが数学じゃねえよ
こんな問題作るな
85: アメリカンカール(静岡県):2012/09/20(木) 09:58:09.01 ID:Z/ken8/d0
家庭教師を長年やってるが
分数も少数も比の延長として教えるのが一番理解しやすい
A:B=C:D → AD=BC
これを小6までに使えるようにすれば中学の数学で落ちぶれることはまずない
っていうか中学数学で落ちぶれてる奴はほぼ全員比が使いこなせない
407: ギコ(チベット自治区):2012/09/20(木) 16:00:35.26 ID:gXlprYzO0
>>85
それはその通りなんだけど、
全部比でやっていくと、理系の難関大学受験させようとして
問題を解かせるとつまずくんだよね…
91: トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/20(木) 10:04:35.83 ID:Gq0bBhimP
□なんて無視して、
掛け算なら1より大きいもの、
割り算なら1より小さいものを選べばいいだけだろ。
□に数字を入れて計算する奴はアホだろ。
110: ユキヒョウ(神奈川県):2012/09/20(木) 10:17:00.06 ID:Ycn9w7Ou0
>>91
なるほど。明快な答えだ。
190: サーバル(神奈川県):2012/09/20(木) 11:29:48.51 ID:VXE5Ypdx0
国語力がないと数学解けないって金八先生がゆってた。
191: ラガマフィン(熊本県):2012/09/20(木) 11:32:06.50 ID:2UKutS8j0
やべえ 俺も解らんかった。by 35歳中卒
引用元 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348098296/
2012.09.21 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (7) | Trackbacks (0)
昔スマップは6人居たらしい。ゆとりの俺らは知らないよな?爺どもは昔話でもしてろ
3:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/16(火) 22:47:14.95 ID:vxMwhdvi0
噂では聞いていたがまさかな・・・
6:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/16(火) 22:47:51.63 ID:xclf1SLH0
レーサーになったMO-RI-君のことは忘れてやれよ
12:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/16(火) 22:48:29.18 ID:2wM5clhw0
マジで!?ご冥福をお祈りします
19:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/16(火) 22:49:19.99 ID:6m1es7Vv0
聞いたことあるけどテレビで見たことない
23:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/16(火) 22:49:39.05 ID:Ob5LFLhD0
>2008年は6月に腰の手術をしながらも好調を維持し、賞金ランキング10位(45,640,500円)。優出15回・優勝5回を筆頭に初の川口オート1位、スーパースター王座決定戦出場を決めた。
落ちぶれてたとばっかり思ってたら成功しててワロタ
SMAPに居たほうが稼ぎは良かっただろーけどすげぇ良い人生なんだろうな
25:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/16(火) 22:49:45.57 ID:a3gULHtP0
初めは200人居て
第一次大戦で59人
第二次大戦で32人
ベトナム戦争で12人
湾岸戦争で9人に減り
なんだかんだで現在の人数になった
74:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/16(火) 22:55:24.04 ID:FTQc6d/k0
>>25
ちょっとニヤっとしてしまった
26:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 22:49:49.69 ID:bklfzXa+O
デビューの日に川口オートレース場が若い女性で超満員になったんだよな
13:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/16(火) 22:48:30.38 ID:4+ndjbDL0

20:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/16(火) 22:49:31.70 ID:MVycxj660
>>13
7人じゃねーか
286:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/16(火) 23:42:39.77 ID:nX7/mZu90
>>13
昔の髪型って何でダサいの?
312:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/16(火) 23:54:45.51 ID:c1kXjBGnO
>>286
すげーゆとりっぽいこと言うなお前
32:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/16(火) 22:50:24.65 ID:VlFa+R0F0
メンバーのことだろ
忘れてないぜ
36:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/16(火) 22:51:07.86 ID:lxey58510
ゆとりだけど、2chで森くん森くん言われてるので知ってます
46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/16(火) 22:52:15.85 ID:gowCxhjv0

65:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 22:54:25.82 ID:8TK8J8L50
>>46
ぼっさんの太腿エロいな
82:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/16(火) 22:56:25.47 ID:MF1ym7jU0
>>46
やっぱオーラが違うな
113:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/16(火) 23:00:29.76 ID:F9+vA5QI0
>>46
問題は一番の違和感が左上のアイツなこと
49:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/16(火) 22:52:20.89 ID:p7Bx95Aw0
木村仲居香取草薙
あと一人だれだっけ
61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/16(火) 22:53:41.88 ID:5bE//fKQ0
>>49
メンバー
73:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/16(火) 22:55:22.04 ID:5TeSDts/0
コンサートで中居が「僕たちスマップ5人で…」と言おうとしたら
木村が怒りながら「6人だろ!」と言ったのもいい思い出
75:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:55:26.07 ID:Eid5e9Q60
TOKIOもな

84:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/16(火) 22:56:35.90 ID:5bE//fKQ0
>>75
国分はなんで両方初期からいるんだよ
99:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:58:04.51 ID:Kp+HRDiX0
>>75
城島って昔から老け顔だったんだな
78:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/16(火) 22:55:44.12 ID:FFks+4aH0
ゆとりだけど知ってる
↑これ最高にムカつくわ
88:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:56:48.40 ID:pUYnrt1T0
>>78
俺が知らないこと言ってみろよオッサンw
292:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/16(火) 23:47:11.34 ID:hK2+0TDJ0
>>88
おまえのかーちゃんは超が付く淫乱で
メス豚そのものだよ
315:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/16(火) 23:55:52.82 ID:/ptU9Dao0
>>88
お前の本当のかーちゃんデベソ
85:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/16(火) 22:56:35.97 ID:fnwXVXGJ0
NEWSは9人いたけど2人不祥事起こしてやめた
森進一の息子は勝手に消えてた
101:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/16(火) 22:58:07.80 ID:vQlFWaVj0
>>85
森新一の息子はロックバンドのボーカルだぞ。結構人気ある
116:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 23:00:49.74 ID:Kz+kBiRrO
>>101
そいつジャニーズクビになったの知らないの?
未成年飲酒だか喫煙だかだったかな
119:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/16(火) 23:01:46.54 ID:F6NqnXGu0
>>116
ジャニクビになったのは長男。バンドやってるのは次男とかじゃなかったか?
176:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 23:13:37.30 ID:Kz+kBiRrO
>>119
いや、同一人物
親が大物だと不祥事起こしても復帰できるんだな
104:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/16(火) 22:58:20.44 ID:D83lXlsH0
竹中直人はピンク映画俳優
115:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/16(火) 23:00:34.11 ID:nLa/3HWw0
>>104
高田純二や小林薫もポルノ出てた
123:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 23:02:39.99 ID:bklfzXa+O
ダチョウ倶楽部が4人組だったってのは?
140:名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/16(火) 23:06:11.28 ID:LsrgODr30
>>123
ゆとりじゃなくても4人時代を知ってる人の方が少ないんじゃね?
4人だったってことは知ってても
236:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/16(火) 23:26:15.99 ID:dsBHLRRX0
>>123
なんぶは電撃ネットワークつくったが受けなかったな
昔、祖師谷界隈でよく飲み歩いていたのが懐かしい
243:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/16(火) 23:28:06.43 ID:67OvfJ4R0
>>236
電撃ネットワークは海外での受けのが凄かったようだ
やっぱり際物芸は日本じゃ駄目なんだろうな
130:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/16(火) 23:04:15.58 ID:b1uoh9Cp0
SMAPって6人だったんだぜと得意げに言うおっさんは逆に
今のDA PUMPが8人組ということを知らない
134:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/16(火) 23:04:30.78 ID:vQlFWaVj0
>>130
え、まじで?
170:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/16(火) 23:12:33.07 ID:d8Ejcicb0
ゆとりはハイパーヨーヨーとか知らないんだろうな・・・
179:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/16(火) 23:13:59.39 ID:7457kwfH0
>>170
ハイパーヨーヨーとか、カチンコチン玉とか、
ダッコちゃんとかフラフープとか奪い合いになった
192:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/16(火) 23:17:10.84 ID:ihVdYI2C0
>>170
ゆとりだがハイパーヨーヨーとかもろ直撃世代なんだが
213:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/16(火) 23:22:03.71 ID:u/JloyYP0
>>170
ハイパーヨーヨー?何それ?
ヨーヨーといえばスケバン刑事だろ
215:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/16(火) 23:22:18.10 ID:H/1RG1670
ゆとりは米米CLUBが20人以上いたことを知らないんだろうな
228:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/16(火) 23:24:28.71 ID:c1kXjBGnO
>>215
なんだよ米米クラブって
農作業ならおっさんだけでやってくれよ
328:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 00:02:09.38 ID:Kujo16fh0
>>215
ゆとりは米米CLUB自体知らないだろ
358:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 00:30:36.26 ID:80xJLKu60
23歳のゆとり世代初期だが普通に森君知ってる
昔ビストロスマップでシェフの格好した森君に憧れてた
まぁ生意気な10代の糞ガキどもは森君知らないだろうな
あいつらすぐ不良行為するわタメ口利くわでカスばっか
引用先 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313502399/
____
/ \ 実は森くんとかはあまり覚えて無かったりします。
/ ⌒ ⌒ \ でもさ ゆとりってなんか可哀相だよね。別にちゃんとした奴もいるだろうに。
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
編集 ちゅん
2011.08.17 | Category ⇒ その他 | Comments (2) | Trackbacks (0)