こち亀コミックス最新巻が酷い

1:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:25:08.67 ID:/ibaV+yJ
誰やこれ…
4:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:26:54.17 ID:4zDQbRvC
もののけ姫のエボシ様か何か?
5:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:26:59.37 ID:l2QALi4O
もう作者自体が「こち亀」でいいじゃん(いいじゃん)ってなってるのか
9:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:28:45.25 ID:kMKRmX1/
誰かは一応分かるだろ
11:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:29:13.38 ID:A+/41jsu
もう新刊でたんか
13:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:30:03.33 ID:kLYVi3Ja
いい表紙やん
17:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:31:50.98 ID:5yNgVI+A
1か月に1回は割と面白い話があるから最近はマシな方やで
19:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:32:33.03 ID:3H3auZWR
なにを今更
もう10年以上こんな画風じゃん
21:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:33:49.93 ID:lS0FwgHx
>>1はゴルゴ13の1巻知らんな
チビるで
41:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:39.78 ID:NAKpRdPT
>>21
今

昔

22:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:34:00.18 ID:otXXb839
ゆでたまごは時代と共に作画が進化したのに秋元は変わらないな
27:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:36:16.09 ID:K12Gg3+d
>>22
変わったよ
手抜きするようになった
26:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:35:47.54 ID:hoFvbGEG
こち亀は既にその時代の流行りを遺す資料的存在になってるな
29:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:36:31.22 ID:qFq0MlvY
デッサンがおかしい
31:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:39:01.00 ID:otXXb839
アシスタントの小綺麗な絵すき
36:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:43:21.69 ID:DCE8nlZA
初期の中川・麗子は両津を凌ぐキチガイだったんだがな
42:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:52.54 ID:kLYVi3Ja
>>36
せやなあ
両さんが2人に若干引きながらつっこんでるイメージやったわ
40:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:29.69 ID:p2iwu6VU
初期のアグネス・ラム押しすき
45:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:49:10.07 ID:661AtQbx
初期ゴルゴはかなり嫌な奴だな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354080308/

誰やこれ…
4:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:26:54.17 ID:4zDQbRvC
もののけ姫のエボシ様か何か?
5:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:26:59.37 ID:l2QALi4O
もう作者自体が「こち亀」でいいじゃん(いいじゃん)ってなってるのか
9:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:28:45.25 ID:kMKRmX1/
誰かは一応分かるだろ
11:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:29:13.38 ID:A+/41jsu
もう新刊でたんか
13:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:30:03.33 ID:kLYVi3Ja
いい表紙やん
17:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:31:50.98 ID:5yNgVI+A
1か月に1回は割と面白い話があるから最近はマシな方やで
19:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:32:33.03 ID:3H3auZWR
なにを今更
もう10年以上こんな画風じゃん
21:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:33:49.93 ID:lS0FwgHx
>>1はゴルゴ13の1巻知らんな
チビるで
41:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:39.78 ID:NAKpRdPT
>>21
今

昔

22:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:34:00.18 ID:otXXb839
ゆでたまごは時代と共に作画が進化したのに秋元は変わらないな
27:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:36:16.09 ID:K12Gg3+d
>>22
変わったよ
手抜きするようになった
26:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:35:47.54 ID:hoFvbGEG
こち亀は既にその時代の流行りを遺す資料的存在になってるな
29:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:36:31.22 ID:qFq0MlvY
デッサンがおかしい
31:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:39:01.00 ID:otXXb839
アシスタントの小綺麗な絵すき
36:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:43:21.69 ID:DCE8nlZA
初期の中川・麗子は両津を凌ぐキチガイだったんだがな
42:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:52.54 ID:kLYVi3Ja
>>36
せやなあ
両さんが2人に若干引きながらつっこんでるイメージやったわ
40:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:44:29.69 ID:p2iwu6VU
初期のアグネス・ラム押しすき
45:風吹けば名無し:2012/11/28(水) 14:49:10.07 ID:661AtQbx
初期ゴルゴはかなり嫌な奴だな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354080308/
2012.11.29 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
こち亀の休載回数wwwwwwww

1:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:04:35.89 ID:vYLnhEGa
1976~2012年 0回
2:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:01.90 ID:BDTb0PO5
これは鉄人ですわ
5:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:41.94 ID:mRLU442+
聖域っすな
6:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:50.01 ID:XtYvh/QE
3人ぐらいでローテ組んでるんじゃね
21:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:20.62 ID:DwgL6B4F
>>6
アシスタントが本人と違いなレベルとか
10:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:06:10.21 ID:/h2eA+Pj
ストックちゃんと残して余裕を持った書き方しているらしいけど凄いわ
他の漫画家もそういうところは見習わんとな特に冨樫
11:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:06:14.10 ID:a3Hh35JO
貫禄の聖域
20:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:19.82 ID:xFSMiA6s
取材旅行とかいう謎の行動で休む奴なんていっぱいいるのにすごい
23:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:48.28 ID:LjOWe9Ow
連載と並行して読み切りやらいろいろ書かされてるしな
24:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:52.91 ID:cmAIWvWd
聖域なのは確かやがまだ読める回もちょこちょこあるからな
29:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:11.86 ID:dzIsJPO/
ネタ切れとか劣化したとか言われてるけどこれは大変なことやと思うよ
30:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:12.50 ID:bb5mZl3k
素直に凄いと思った
38:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:55.72 ID:TB5XZp8I
これは漫画界の鉄人ですわ
40:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:58.28 ID:RmEgbBfQ
一話完結って続きものの何倍も労力がいるだろうしな
まじですごいわ
47:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:09:55.49 ID:Yv7tFCt+
>>40
森田まさのりが言ってたな
一話完結にしたら辛い、秋本先生はやっぱり偉大だ!と
49:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:09:58.84 ID:6jpBv/nx
なんつー鉄人だよこれ
52:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:10:09.77 ID:lIi07dUc
ほとんどアシスタントがやってるって聞いたことあるけど
本人は目入れるだけとか
117:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:22:38.97 ID:CHoaxtNG
>>52
それが事実だとしたらあのクッソ浮いてる人物描くアシは一体何者なんや
61:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:34.88 ID:cwsVz793
今両津の絵すらアシスタントが書いてるんじゃねーのか?
62:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:48.75 ID:QufnvSPY
時事ネタを積極的に取り込むからネタ切れになりにくいのかな
63:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:54.38 ID:6+IbbIkb
ネタ途切れさせないのは凄いな
俺は10年くらいこち亀読んでないけど
65:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:58.26 ID:pdUq/rWq
携帯がもはや手のひらパソコンになるネタをピッチの時代に描いてた気がする
79:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:44.66 ID:HzvoSzJy
>>65
携帯パソコンが普及し始めた時のネタは結構実現してるのが多い気がする
75:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:26.88 ID:GGD5aokT
冨樫に爪の垢を煎じて飲ませたい
76:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:34.12 ID:RSpcz1ZM
あんだけ色んなジャンルあんのに取材休載0とか鉄人にもほどがあるな
93: ◆W.CCSAKURA :2012/11/27(火) 11:16:44.78 ID:r/SqF4p/
こち亀は10話に1回は良話あるから侮れない
101:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:04.95 ID:ZmOu/QS+
あのひとは神だろ
102:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:16.30 ID:g4O2Gbw3
まあ絵は完全にアシが書いてるし
103:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:22.97 ID:34nenZgu
趣味の幅広すぎるしお抱えの構成作家は何人かいるよね
108:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:20:56.74 ID:XGkIXgfi
>>103
お前のIDより2年長いんやで
111:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:21:10.12 ID:ZmOu/QS+
ジャンプからこち亀ぬいたら
正直すさまじい喪失感があるとおもうけどな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353981875/
1976~2012年 0回
2:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:01.90 ID:BDTb0PO5
これは鉄人ですわ
5:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:41.94 ID:mRLU442+
聖域っすな
6:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:05:50.01 ID:XtYvh/QE
3人ぐらいでローテ組んでるんじゃね
21:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:20.62 ID:DwgL6B4F
>>6
アシスタントが本人と違いなレベルとか
10:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:06:10.21 ID:/h2eA+Pj
ストックちゃんと残して余裕を持った書き方しているらしいけど凄いわ
他の漫画家もそういうところは見習わんとな特に冨樫
11:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:06:14.10 ID:a3Hh35JO
貫禄の聖域
20:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:19.82 ID:xFSMiA6s
取材旅行とかいう謎の行動で休む奴なんていっぱいいるのにすごい
23:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:48.28 ID:LjOWe9Ow
連載と並行して読み切りやらいろいろ書かされてるしな
24:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:07:52.91 ID:cmAIWvWd
聖域なのは確かやがまだ読める回もちょこちょこあるからな
29:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:11.86 ID:dzIsJPO/
ネタ切れとか劣化したとか言われてるけどこれは大変なことやと思うよ
30:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:12.50 ID:bb5mZl3k
素直に凄いと思った
38:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:55.72 ID:TB5XZp8I
これは漫画界の鉄人ですわ
40:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:08:58.28 ID:RmEgbBfQ
一話完結って続きものの何倍も労力がいるだろうしな
まじですごいわ
47:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:09:55.49 ID:Yv7tFCt+
>>40
森田まさのりが言ってたな
一話完結にしたら辛い、秋本先生はやっぱり偉大だ!と
49:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:09:58.84 ID:6jpBv/nx
なんつー鉄人だよこれ
52:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:10:09.77 ID:lIi07dUc
ほとんどアシスタントがやってるって聞いたことあるけど
本人は目入れるだけとか
117:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:22:38.97 ID:CHoaxtNG
>>52
それが事実だとしたらあのクッソ浮いてる人物描くアシは一体何者なんや
61:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:34.88 ID:cwsVz793
今両津の絵すらアシスタントが書いてるんじゃねーのか?
62:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:48.75 ID:QufnvSPY
時事ネタを積極的に取り込むからネタ切れになりにくいのかな
63:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:54.38 ID:6+IbbIkb
ネタ途切れさせないのは凄いな
俺は10年くらいこち亀読んでないけど
65:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:11:58.26 ID:pdUq/rWq
携帯がもはや手のひらパソコンになるネタをピッチの時代に描いてた気がする
79:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:44.66 ID:HzvoSzJy
>>65
携帯パソコンが普及し始めた時のネタは結構実現してるのが多い気がする
75:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:26.88 ID:GGD5aokT
冨樫に爪の垢を煎じて飲ませたい
76:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:13:34.12 ID:RSpcz1ZM
あんだけ色んなジャンルあんのに取材休載0とか鉄人にもほどがあるな
93: ◆W.CCSAKURA :2012/11/27(火) 11:16:44.78 ID:r/SqF4p/
こち亀は10話に1回は良話あるから侮れない
101:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:04.95 ID:ZmOu/QS+
あのひとは神だろ
102:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:16.30 ID:g4O2Gbw3
まあ絵は完全にアシが書いてるし
103:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:19:22.97 ID:34nenZgu
趣味の幅広すぎるしお抱えの構成作家は何人かいるよね
108:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:20:56.74 ID:XGkIXgfi
>>103
お前のIDより2年長いんやで
111:風吹けば名無し:2012/11/27(火) 11:21:10.12 ID:ZmOu/QS+
ジャンプからこち亀ぬいたら
正直すさまじい喪失感があるとおもうけどな
引用先 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353981875/
2012.11.28 | Category ⇒ ニュース 、芸能 | Comments (0) | Trackbacks (0)
こち亀が連載1750回wwww 連載しすぎワロタwwww
1:つゆだくラーメンφ ★:2012/04/16(月) 15:32:25.44 ID:???
本日4月16日に発売された週刊少年ジャンプ20号(集英社)では、秋本治「こちら葛飾区亀有公園前
派出所」が連載1750回を迎えたことを記念し、表紙と巻頭カラーで登場した。
また今号の扉イラストを使用したクリアファイルを抽選で100名にプレゼント。イラストには両津、中川、
麗子、纏、檸檬の5人が描かれている。応募の締め切りは4月30日。詳細は誌面にて確認を。
そのほか今号では野々上大二郎の読み切り「無刀ブラック」が掲載されているほか、竹内良輔原作に
よるミヨカワ将の新連載「ST&RS -スターズ-」が最終回を迎えた。単行本4巻は5月に、完結5巻は6月に
発売される予定だ。
http://natalie.mu/comic/news/67872
派出所」が連載1750回を迎えたことを記念し、表紙と巻頭カラーで登場した。
また今号の扉イラストを使用したクリアファイルを抽選で100名にプレゼント。イラストには両津、中川、
麗子、纏、檸檬の5人が描かれている。応募の締め切りは4月30日。詳細は誌面にて確認を。
そのほか今号では野々上大二郎の読み切り「無刀ブラック」が掲載されているほか、竹内良輔原作に
よるミヨカワ将の新連載「ST&RS -スターズ-」が最終回を迎えた。単行本4巻は5月に、完結5巻は6月に
発売される予定だ。

http://natalie.mu/comic/news/67872
2:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:34:07.66 ID:5gjOwix6
誰得
4:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:36:06.66 ID:BFFPMfVY
でもこち亀が終わったらなんだかんだお前ら悲しむんだろ?
7:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:37:34.10 ID:58en6RSV
>>4
絵画と一緒だろ
作られてる間は大事にされない
6:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:37:19.88 ID:qjvuI47o
ペロプニャンが出てきた時、俺はもう限界だと思った
53:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:19:36.30 ID:qrgeXDho
>>6
ペロプニャンはなんとか堪えたが、ペテルギウスが擬人化した所で許容を越えた
9: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/16(月) 15:38:07.08 ID:ZbRkJl4m
何かのデータでジャンプの平均購買年齢の高さに驚いたわ
30歳越えてた
12:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:58.83 ID:ksPL5qXU
>>9
週刊中年ジャンプ!
18:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:46:42.09 ID:58en6RSV
>>9
子供の頃にジャンプ黄金時代の世代がそのまま読者層で残ってるだけなんじゃ
いまどき30-40で漫画読んでても不思議じゃないんだし
10:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:25.56 ID:xWt6jBpk
まだやってるのか
もう20年は読んでない(笑)
11:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:45.49 ID:FqoWeYSI
ネットの普及でオタク度下がっちまった漫画だよな
15:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:45:00.22 ID:vnwG/yKp
1750って記念なのか?
すんげぇキリ悪いと思うんだが・・
どうせなら2000にせい
17:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:46:04.47 ID:DpK8caZN
うちの子、子供にしては物知りなんだが、いつもソースはこち亀w
かなりマニアックかつ下品
21:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:56:34.23 ID:iv07rzng
久しぶりに読んだら中川も麗子も部長も出てこなかった
もしかして両津結婚したのか?ぜんぜん知らん人と暮らしてて子供までいた
23:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:00:39.50 ID:TxBhvEcX
>>21
あれは全部秋本治の妄想。
本当はテントハウスで段ボールにくるまってみている夢
22:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:00:34.03 ID:cRUnXu0D
ワンピなんて連載500回記念やる代わりにトリコ新連載を持ってきたのに
尾田は本当にしまぶーが大好きなんだよな
26:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:03:53.72 ID:uPwz9q01
ジャンプって基本はアンケートで連載継続を決めてるんだろうけど、ときどきどう考えても面白くないのが続いてるときあるよね
あれってやっぱりコネがあるのかね
35:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:19:02.05 ID:cRUnXu0D
>>26
おっとうすた嫁の悪口はそこまでだ
34:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:12:51.53 ID:2HC83NCm
貴重だなコレ見て笑っていたのは30年以上前だ
37:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:33:45.90 ID:VMx5Z4BH
こち亀は50巻ぐらいまでが神。あとはクソ
45:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:20:27.29 ID:Cc+dsjmg
>>37
90巻くらいまではまだ読めたけどな
3桁行ってからは完全にダメだわ
39:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:38:50.62 ID:mMpWwWy8
こち亀200巻まで、何年ぐらいかかりそう?
もしくは2000話(あと5年)を目指してるのか
クレしんみたいに作者が亡くなっても、続きそうな予感
あ、そろそろ日暮が出て来るんじゃ
46:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:28:27.83 ID:/BNDZ34E
こち亀はヤクザみたいな刑事がいた時が一番面白かった
48:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:33:10.97 ID:58en6RSV
そういや100巻までなら一番のファンを豪語してたあいつは連載再開したのかな
もう二年くらい休載してね?
58:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:55:09.92 ID:wDXs0ECr
>>48
冨樫のこと?
この前までしばらく連載してたよ
蟻編より本編に載せる絵がまともになったし話も面白かった
引きの展開だからなるべく早く戻ってくるってさ
49:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:34:02.40 ID:8Q3DQJII
子供のころ麗子のシャワーシーンにすげー興奮したなぁ
コミックスだと58巻とかだったかなぁ?
処分したからわすれたなぁ
興奮したなぁ
57:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:51:14.57 ID:UDtLCrHH
>>49
たぶん53巻かな。
56:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:50:40.29 ID:fO8KMelf
麗子の妹の優ちゃんがアイドルになる話とか好きだったなぁ~
浅草物語って話だっけ?人気が高いの?
63:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 20:57:46.03 ID:K+qXf5F8
今のジャンプは本当に新人を育てる気が無いな
載せては打ち切り、載せては打ち切りの繰り返し
主力とそれ以外の二極化がえらいことになってる
66:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 20:59:59.54 ID:9Kyvw29d
今小学校高学年くらいの子供がいい年になったら、
「やっぱこち亀は150巻から170巻までだなwww」
とか言うんだろうな。
常にその時代の子供の支持受けてるのは凄い事だと思う。
誰得
4:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:36:06.66 ID:BFFPMfVY
でもこち亀が終わったらなんだかんだお前ら悲しむんだろ?
7:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:37:34.10 ID:58en6RSV
>>4
絵画と一緒だろ
作られてる間は大事にされない
6:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:37:19.88 ID:qjvuI47o
ペロプニャンが出てきた時、俺はもう限界だと思った
53:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:19:36.30 ID:qrgeXDho
>>6
ペロプニャンはなんとか堪えたが、ペテルギウスが擬人化した所で許容を越えた
9: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/16(月) 15:38:07.08 ID:ZbRkJl4m
何かのデータでジャンプの平均購買年齢の高さに驚いたわ
30歳越えてた
12:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:58.83 ID:ksPL5qXU
>>9
週刊中年ジャンプ!
18:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:46:42.09 ID:58en6RSV
>>9
子供の頃にジャンプ黄金時代の世代がそのまま読者層で残ってるだけなんじゃ
いまどき30-40で漫画読んでても不思議じゃないんだし
10:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:25.56 ID:xWt6jBpk
まだやってるのか
もう20年は読んでない(笑)
11:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:40:45.49 ID:FqoWeYSI
ネットの普及でオタク度下がっちまった漫画だよな
15:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:45:00.22 ID:vnwG/yKp
1750って記念なのか?
すんげぇキリ悪いと思うんだが・・
どうせなら2000にせい
17:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:46:04.47 ID:DpK8caZN
うちの子、子供にしては物知りなんだが、いつもソースはこち亀w
かなりマニアックかつ下品
21:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 15:56:34.23 ID:iv07rzng
久しぶりに読んだら中川も麗子も部長も出てこなかった
もしかして両津結婚したのか?ぜんぜん知らん人と暮らしてて子供までいた
23:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:00:39.50 ID:TxBhvEcX
>>21
あれは全部秋本治の妄想。
本当はテントハウスで段ボールにくるまってみている夢
22:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:00:34.03 ID:cRUnXu0D
ワンピなんて連載500回記念やる代わりにトリコ新連載を持ってきたのに
尾田は本当にしまぶーが大好きなんだよな
26:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:03:53.72 ID:uPwz9q01
ジャンプって基本はアンケートで連載継続を決めてるんだろうけど、ときどきどう考えても面白くないのが続いてるときあるよね
あれってやっぱりコネがあるのかね
35:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:19:02.05 ID:cRUnXu0D
>>26
おっとうすた嫁の悪口はそこまでだ
34:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:12:51.53 ID:2HC83NCm
貴重だなコレ見て笑っていたのは30年以上前だ
37:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:33:45.90 ID:VMx5Z4BH
こち亀は50巻ぐらいまでが神。あとはクソ
45:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:20:27.29 ID:Cc+dsjmg
>>37
90巻くらいまではまだ読めたけどな
3桁行ってからは完全にダメだわ
39:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 16:38:50.62 ID:mMpWwWy8
こち亀200巻まで、何年ぐらいかかりそう?
もしくは2000話(あと5年)を目指してるのか
クレしんみたいに作者が亡くなっても、続きそうな予感
あ、そろそろ日暮が出て来るんじゃ
46:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:28:27.83 ID:/BNDZ34E
こち亀はヤクザみたいな刑事がいた時が一番面白かった
48:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:33:10.97 ID:58en6RSV
そういや100巻までなら一番のファンを豪語してたあいつは連載再開したのかな
もう二年くらい休載してね?
58:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:55:09.92 ID:wDXs0ECr
>>48
冨樫のこと?
この前までしばらく連載してたよ
蟻編より本編に載せる絵がまともになったし話も面白かった
引きの展開だからなるべく早く戻ってくるってさ
49:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 17:34:02.40 ID:8Q3DQJII
子供のころ麗子のシャワーシーンにすげー興奮したなぁ
コミックスだと58巻とかだったかなぁ?
処分したからわすれたなぁ
興奮したなぁ
57:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:51:14.57 ID:UDtLCrHH
>>49
たぶん53巻かな。
56:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 18:50:40.29 ID:fO8KMelf
麗子の妹の優ちゃんがアイドルになる話とか好きだったなぁ~
浅草物語って話だっけ?人気が高いの?
63:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 20:57:46.03 ID:K+qXf5F8
今のジャンプは本当に新人を育てる気が無いな
載せては打ち切り、載せては打ち切りの繰り返し
主力とそれ以外の二極化がえらいことになってる
66:なまえないよぉ~:2012/04/16(月) 20:59:59.54 ID:9Kyvw29d
今小学校高学年くらいの子供がいい年になったら、
「やっぱこち亀は150巻から170巻までだなwww」
とか言うんだろうな。
常にその時代の子供の支持受けてるのは凄い事だと思う。
2012.04.17 | Category ⇒ アニメ 、ゲーム | Comments (6) | Trackbacks (0)