脳にまつわるsungeeeeeeeeってなる話
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:36:38.38 ID:btIjEx4z0
聞きたい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:37:42.79 ID:btIjEx4z0
脳は5%ぐらいしか力を出してないんだっけ?
本気で100%使えば一体どうなるんだろうな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:39:45.98 ID:pY8w+xfY0
>>5
それまじかw w w
どんだけ脳みそエコ仕様だよw w w w w w w w w w w w
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:40:09.98 ID:VFQ3Im4t0
>>5
神経細胞が一割くらいで他の部分も脳機能の維持やらなんやらに使われているらしいぞ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:25.06 ID:cBhVul7m0
>>5
どんな特殊能力(SPEC)が眠っているかわからない
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:48:22.05 ID:btIjEx4z0
>>34
特殊能力つっても、コンピュータ並みの記憶能力と情報処理能力ぐらいじゃないの?
それだけでも十分凄いけど、サイコキネシスとかできたらいいのにな
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:06:08.72 ID:0dZFYEwW0
>>47
予知能力
時間を止める
異常な運動神経
異常な聴覚
念動力
人の心を読む
人を病気にする
人の病気を治す
テレポート
記憶を操作する
こんくらい出来るぞ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:47:21.03 ID:AP37YjiV0
>>5
なんかホントは90%くらい使ってるって説もあるらしいぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:38:30.03 ID:omaCowwMO
脳細胞は死なない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:38:56.43 ID:btIjEx4z0
>>8
どゆこと?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:00.94 ID:omaCowwMO
>>9
ニューロンそのものは老いても劣化しないってこと
劣化してるのは信号を送る機構
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:45:04.22 ID:btIjEx4z0
>>29
なるほど!じゃあ「死ぬ」ってことは信号を送る機会がぶっ壊れるってことか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:40:26.99 ID:+yVP+CKeO
能の構造は宇宙に似ている
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:41:24.47 ID:btIjEx4z0
>>18
kwsk
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:42:14.96 ID:Whabktlk0
>>18
画像みたときは戦慄したわ
実はこの世界も誰かの頭の中だったりしてみたいなこといろいろ考えて寝れなくなった
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:19.17 ID:AXQYrA2o0
>>18
これな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:46:25.46 ID:btIjEx4z0
>>32
sungeeeeeee
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:43:39.17 ID:Syp5vPot0
頭を叩かれると脳細胞が1000個以上死ぬ
というのはガセ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:06.56 ID:btIjEx4z0
>>28
脳細胞って何個ぐらいあるんだ?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:58:24.56 ID:xmV+/yng0
>>30
神経とグリア合わせて1500億ぐらい
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:59:39.42 ID:btIjEx4z0
>>88
sungeeeeeeeeeee
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:46:50.84 ID:A2nwitCq0
脳には痛覚が無い
…って本当なんかな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:48:03.14 ID:9QJXOvPx0
>>40
痛覚どころか感覚なにもかもなさそうだけどな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:49:58.09 ID:OwhghJR20
>>40
それは本当
ボクサーの赤井?が自分の脳さわって
吐いたとか言ってたな
脳を触ると吐き気を催すらしい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:50:20.01 ID:AP37YjiV0
>>40
脳みそにはない
頭が痛くなるのは血流によって脳が肥大化して内側から頭を圧迫してるかららしい
ソースはにちゃん
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:51:29.42 ID:9QJXOvPx0
猿たちが何年も進化を重ねて人間のようになるとか想像もつかんわ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:52:57.84 ID:7e+/nks10
>>63
今の猿が進化したわけじゃないからな
あいつらはあいつらで、進化の最前線だからな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:53:16.60 ID:btIjEx4z0
>>63
今のチンパンジーが100年後ぐらいには人間になって2chやってるってことか!?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:52:39.12 ID:tvHBSZ3B0
脳に電極付けて電流流したら射精する
実際に脳に電極付けてオーガズム得る実験があったらしい
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:53:52.71 ID:btIjEx4z0
>>67
その科学者は狂っとるな
脳オナニーか
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:57:43.14 ID:VJRPq8YbO
>>71
精神外科っていって今はタブー視されてる
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:00:14.96 ID:MAwulikr0
細胞の自殺ってなんていうんだっけ?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:00:59.56 ID:EBfy+YMK0
>>95
アポトーシス
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:01:52.25 ID:q+WuhMtP0
アポトーシス詳しく
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:01.57 ID:EBfy+YMK0
>>104
お前がガンにならないのはアポトーシスのおかげ
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:07:22.35 ID:EBfy+YMK0
>>122
お前の指が5個に分かれてるのもアポトーシスのおかげ
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:08:22.06 ID:q+WuhMtP0
>>135
アポトーシス感謝感謝 もっと詳しく
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:10:23.02 ID:EBfy+YMK0
>>142
これ以上は分からん
ただ細胞がプログラムされたとおりに死んでいくってだけ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:11:40.09 ID:q+WuhMtP0
>>153
細胞の一つ一つが死ぬ時期をプログラムされてるってこと?
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:14:33.56 ID:EBfy+YMK0
>>158
そうなんじゃね
俺も受験生だからちょっと勉強しただけで詳しくは知らない
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:02:58.25 ID:iHkI6JT80
体中の痛覚がなくなったらいいなって思うけど
それはそれですごい怖いよな
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:28.13 ID:q+WuhMtP0
>>107
ていうか痛みって何のためにあるの?
寝られなくなる
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:34.30 ID:jXQWPaHA0
>>109
痛みによって傷や病気に気付くため
足とれてて気付かなかったら失血死すんだろ
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:05:43.46 ID:q+WuhMtP0
>>118
じゃあ痛すぎたら失神するのはなんで?
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:06:09.28 ID:57NEwH/r0
>>124
エラー出まくると落ちるだろ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:00.07 ID:P9TT7/8E0
脳の手術をするとき、意識を保ったまま開頭して
脳の一部に電極を当てることによってわざと言語障害を起こさせて
言語野を特定して、そこを避けて手術するらしい
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:51.16 ID:q+WuhMtP0
>>108
怖いな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:20.31 ID:iHkI6JT80
>>108
それで元に戻んなくなったりしたと思ったら…
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:49:39.86 ID:4QJpWxQQ0
>>108
昔TVでやってたな
電極当てながら手術して、患者が喋らなくなった部分が言語能力部分だってやつ
377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:50:32.75 ID:q+WuhMtP0
>>372
面白えwwww
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:20:54.85 ID:MXElfa9G0
障害者で一番すごいのはヘレン・ケラー
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:24:04.62 ID:JqaNNlVE0
>>207
資格も聴覚も無いのに、
世界をどのように認識していたのか非常に気になる
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:26:07.37 ID:q+WuhMtP0
>>207
小さいとき、ヘレンケラーの絵本を読んで感動したの思い出した
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:21:07.92 ID:PS2gCB3B0
人間は脳が一番美味しいらしい
脳姦
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:22:10.77 ID:MXElfa9G0
>>208
脂が一番のってるからな
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:23:54.25 ID:dwixCYEr0
近親相姦をタブーにするのは、文化じゃなくて、そもそも脳の機能らしい。
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:09.61 ID:q+WuhMtP0
>>218
近親相姦で生まれた子は脳障害を引き起こしやすいらしいな
なるほど
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:41.50 ID:EBfy+YMK0
>>218
単純に遺伝病の発症率が跳ね上がるからじゃねーの
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:47.67 ID:57NEwH/r0
>>218
奇形やら異常が生じやすいそうだ
でも天才が生まれる可能性も有る
どっちも有る意味異常ってことなんだろうか
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:27:44.71 ID:KBAnPAlf0
>>227
アインシュタインは幼い頃うまく言葉が喋れなかったが、イメージは異常に湧いたらしい
池沼と天才は紙一重
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:30:04.17 ID:P1wjro050
お前が見てる「赤」と俺が見てる「赤」は同じ色か?
とかね
256: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/06(金) 00:31:28.30 ID:z9yUcJ5x0
>>246
奥が深いのう
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:33:29.37 ID:JqaNNlVE0
>>246
クオリアってやつか
これ考えてるといつも自分が良く分からなくなる
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:36:42.71 ID:8JJTfxnr0
>>265
脳の数字を数える部分と、色んなを認識する部分が繋がっちゃってるひとの話を聴いた事がある
例えば9と言う数字が赤く見えるとか
そう言う人たちは俺等とは違う世界に住んでるんだよな
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:38:12.65 ID:MXElfa9G0
>>286
普通の人でも勝手に文字にイメージの色つけない?
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:39:57.80 ID:8JJTfxnr0
>>294
そうじゃなくて視覚的に赤く見えるらしい
黒板一杯に6と書いて、その中にひとつだけ9を混じらせておくと、一面真っ青のなかに赤色があるように見えるらしい
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:41:17.15 ID:MXElfa9G0
>>310
数字が図形に見えるって自閉症の人いたな
めっちゃ計算がすごい
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:43:30.48 ID:KIxfFd9g0
>>319
3と7がそれぞれパズルのピースで
合わせて10にすると形が整ったピースになるとか
そんな感じ?
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:44:18.88 ID:MXElfa9G0
>>333
そう、色も使ってたかは忘れた
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:49:26.14 ID:KIxfFd9g0
>>337
色も使うのか
足して答えが9とかだったら
完成まであとちょっとなのに!って感じるのかな
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:51:34.57 ID:YdfcK5870
>>369
8+7で7の中の2が8に入って15になるのは気持ちいい
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:57:28.48 ID:xlkTioA/O
>>387
すげー分かるわ
452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:02:51.11 ID:2EoI2Kmb0
>>421
おお、わかる人が居て良かった
8+7が俺の中で一番好きな足し算
608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:39:22.38 ID:Bp2PCFIz0
>>387
俺がいた
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:00:52.31 ID:JocOZ0sb0
脳が普段2割しか使われていないというのは、事実だが大きな誤解を招く表現。
これは「一度に使われる脳の部位は2割程度」と言っているだけで、
「8割は常に使われていない」なんてことは無い。
(例えば計算してるときと、ジョギングしてるときでは、脳の全く別の領域が働いている)
441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:01:30.89 ID:q+WuhMtP0
>>436
ふむふむ
446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:02:02.35 ID:f6DkPThd0
>>436
なんかすっきりした
472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:07:01.05 ID:NuQ+9dhn0
VIPらしくない真面目なスレだなぁ…
477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:07:33.05 ID:57NEwH/r0
>>472
そうでもないぞ
481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:08:30.34 ID:2EoI2Kmb0
>>477
結構あるよな
哲学スレとか宗教スレとか
引用元 http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325774198/l50
編集 ちゅん
>>47
予知能力
時間を止める
異常な運動神経
異常な聴覚
念動力
人の心を読む
人を病気にする
人の病気を治す
テレポート
記憶を操作する
こんくらい出来るぞ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:47:21.03 ID:AP37YjiV0
>>5
なんかホントは90%くらい使ってるって説もあるらしいぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:38:30.03 ID:omaCowwMO
脳細胞は死なない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:38:56.43 ID:btIjEx4z0
>>8
どゆこと?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:00.94 ID:omaCowwMO
>>9
ニューロンそのものは老いても劣化しないってこと
劣化してるのは信号を送る機構
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:45:04.22 ID:btIjEx4z0
>>29
なるほど!じゃあ「死ぬ」ってことは信号を送る機会がぶっ壊れるってことか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:40:26.99 ID:+yVP+CKeO
能の構造は宇宙に似ている
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:41:24.47 ID:btIjEx4z0
>>18
kwsk
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:42:14.96 ID:Whabktlk0
>>18
画像みたときは戦慄したわ
実はこの世界も誰かの頭の中だったりしてみたいなこといろいろ考えて寝れなくなった
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:19.17 ID:AXQYrA2o0
>>18
これな

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:46:25.46 ID:btIjEx4z0
>>32
sungeeeeeee
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:43:39.17 ID:Syp5vPot0
頭を叩かれると脳細胞が1000個以上死ぬ
というのはガセ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:44:06.56 ID:btIjEx4z0
>>28
脳細胞って何個ぐらいあるんだ?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:58:24.56 ID:xmV+/yng0
>>30
神経とグリア合わせて1500億ぐらい
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:59:39.42 ID:btIjEx4z0
>>88
sungeeeeeeeeeee
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:46:50.84 ID:A2nwitCq0
脳には痛覚が無い
…って本当なんかな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:48:03.14 ID:9QJXOvPx0
>>40
痛覚どころか感覚なにもかもなさそうだけどな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:49:58.09 ID:OwhghJR20
>>40
それは本当
ボクサーの赤井?が自分の脳さわって
吐いたとか言ってたな
脳を触ると吐き気を催すらしい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:50:20.01 ID:AP37YjiV0
>>40
脳みそにはない
頭が痛くなるのは血流によって脳が肥大化して内側から頭を圧迫してるかららしい
ソースはにちゃん
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:51:29.42 ID:9QJXOvPx0
猿たちが何年も進化を重ねて人間のようになるとか想像もつかんわ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:52:57.84 ID:7e+/nks10
>>63
今の猿が進化したわけじゃないからな
あいつらはあいつらで、進化の最前線だからな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:53:16.60 ID:btIjEx4z0
>>63
今のチンパンジーが100年後ぐらいには人間になって2chやってるってことか!?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:52:39.12 ID:tvHBSZ3B0
脳に電極付けて電流流したら射精する
実際に脳に電極付けてオーガズム得る実験があったらしい
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:53:52.71 ID:btIjEx4z0
>>67
その科学者は狂っとるな
脳オナニーか
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/05(木) 23:57:43.14 ID:VJRPq8YbO
>>71
精神外科っていって今はタブー視されてる
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:00:14.96 ID:MAwulikr0
細胞の自殺ってなんていうんだっけ?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:00:59.56 ID:EBfy+YMK0
>>95
アポトーシス
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:01:52.25 ID:q+WuhMtP0
アポトーシス詳しく
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:01.57 ID:EBfy+YMK0
>>104
お前がガンにならないのはアポトーシスのおかげ
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:07:22.35 ID:EBfy+YMK0
>>122
お前の指が5個に分かれてるのもアポトーシスのおかげ
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:08:22.06 ID:q+WuhMtP0
>>135
アポトーシス感謝感謝 もっと詳しく
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:10:23.02 ID:EBfy+YMK0
>>142
これ以上は分からん
ただ細胞がプログラムされたとおりに死んでいくってだけ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:11:40.09 ID:q+WuhMtP0
>>153
細胞の一つ一つが死ぬ時期をプログラムされてるってこと?
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:14:33.56 ID:EBfy+YMK0
>>158
そうなんじゃね
俺も受験生だからちょっと勉強しただけで詳しくは知らない
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:02:58.25 ID:iHkI6JT80
体中の痛覚がなくなったらいいなって思うけど
それはそれですごい怖いよな
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:28.13 ID:q+WuhMtP0
>>107
ていうか痛みって何のためにあるの?
寝られなくなる
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:34.30 ID:jXQWPaHA0
>>109
痛みによって傷や病気に気付くため
足とれてて気付かなかったら失血死すんだろ
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:05:43.46 ID:q+WuhMtP0
>>118
じゃあ痛すぎたら失神するのはなんで?
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:06:09.28 ID:57NEwH/r0
>>124
エラー出まくると落ちるだろ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:00.07 ID:P9TT7/8E0
脳の手術をするとき、意識を保ったまま開頭して
脳の一部に電極を当てることによってわざと言語障害を起こさせて
言語野を特定して、そこを避けて手術するらしい
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:03:51.16 ID:q+WuhMtP0
>>108
怖いな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:04:20.31 ID:iHkI6JT80
>>108
それで元に戻んなくなったりしたと思ったら…
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:49:39.86 ID:4QJpWxQQ0
>>108
昔TVでやってたな
電極当てながら手術して、患者が喋らなくなった部分が言語能力部分だってやつ
377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:50:32.75 ID:q+WuhMtP0
>>372
面白えwwww
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:20:54.85 ID:MXElfa9G0
障害者で一番すごいのはヘレン・ケラー
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:24:04.62 ID:JqaNNlVE0
>>207
資格も聴覚も無いのに、
世界をどのように認識していたのか非常に気になる
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:26:07.37 ID:q+WuhMtP0
>>207
小さいとき、ヘレンケラーの絵本を読んで感動したの思い出した
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:21:07.92 ID:PS2gCB3B0
人間は脳が一番美味しいらしい
脳姦
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:22:10.77 ID:MXElfa9G0
>>208
脂が一番のってるからな
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:23:54.25 ID:dwixCYEr0
近親相姦をタブーにするのは、文化じゃなくて、そもそも脳の機能らしい。
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:09.61 ID:q+WuhMtP0
>>218
近親相姦で生まれた子は脳障害を引き起こしやすいらしいな
なるほど
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:41.50 ID:EBfy+YMK0
>>218
単純に遺伝病の発症率が跳ね上がるからじゃねーの
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:25:47.67 ID:57NEwH/r0
>>218
奇形やら異常が生じやすいそうだ
でも天才が生まれる可能性も有る
どっちも有る意味異常ってことなんだろうか
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:27:44.71 ID:KBAnPAlf0
>>227
アインシュタインは幼い頃うまく言葉が喋れなかったが、イメージは異常に湧いたらしい
池沼と天才は紙一重
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:30:04.17 ID:P1wjro050
お前が見てる「赤」と俺が見てる「赤」は同じ色か?
とかね
256: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/06(金) 00:31:28.30 ID:z9yUcJ5x0
>>246
奥が深いのう
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:33:29.37 ID:JqaNNlVE0
>>246
クオリアってやつか
これ考えてるといつも自分が良く分からなくなる
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:36:42.71 ID:8JJTfxnr0
>>265
脳の数字を数える部分と、色んなを認識する部分が繋がっちゃってるひとの話を聴いた事がある
例えば9と言う数字が赤く見えるとか
そう言う人たちは俺等とは違う世界に住んでるんだよな
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:38:12.65 ID:MXElfa9G0
>>286
普通の人でも勝手に文字にイメージの色つけない?
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:39:57.80 ID:8JJTfxnr0
>>294
そうじゃなくて視覚的に赤く見えるらしい
黒板一杯に6と書いて、その中にひとつだけ9を混じらせておくと、一面真っ青のなかに赤色があるように見えるらしい
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:41:17.15 ID:MXElfa9G0
>>310
数字が図形に見えるって自閉症の人いたな
めっちゃ計算がすごい
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:43:30.48 ID:KIxfFd9g0
>>319
3と7がそれぞれパズルのピースで
合わせて10にすると形が整ったピースになるとか
そんな感じ?
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:44:18.88 ID:MXElfa9G0
>>333
そう、色も使ってたかは忘れた
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:49:26.14 ID:KIxfFd9g0
>>337
色も使うのか
足して答えが9とかだったら
完成まであとちょっとなのに!って感じるのかな
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:51:34.57 ID:YdfcK5870
>>369
8+7で7の中の2が8に入って15になるのは気持ちいい
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 00:57:28.48 ID:xlkTioA/O
>>387
すげー分かるわ
452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:02:51.11 ID:2EoI2Kmb0
>>421
おお、わかる人が居て良かった
8+7が俺の中で一番好きな足し算
608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:39:22.38 ID:Bp2PCFIz0
>>387
俺がいた
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:00:52.31 ID:JocOZ0sb0
脳が普段2割しか使われていないというのは、事実だが大きな誤解を招く表現。
これは「一度に使われる脳の部位は2割程度」と言っているだけで、
「8割は常に使われていない」なんてことは無い。
(例えば計算してるときと、ジョギングしてるときでは、脳の全く別の領域が働いている)
441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:01:30.89 ID:q+WuhMtP0
>>436
ふむふむ
446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:02:02.35 ID:f6DkPThd0
>>436
なんかすっきりした
472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:07:01.05 ID:NuQ+9dhn0
VIPらしくない真面目なスレだなぁ…
477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:07:33.05 ID:57NEwH/r0
>>472
そうでもないぞ
481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 01:08:30.34 ID:2EoI2Kmb0
>>477
結構あるよな
哲学スレとか宗教スレとか
引用元 http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325774198/l50
編集 ちゅん
2012.01.08 | Category ⇒ 雑学 | Comments (0) | Trackbacks (0)